-
1. 匿名 2018/05/31(木) 00:08:19
我が家はプチトマト、唐揚げです+135
-3
-
2. 匿名 2018/05/31(木) 00:08:35
卵焼き+443
-4
-
3. 匿名 2018/05/31(木) 00:09:11
ハンバーグ チキンカツ 唐揚げ+30
-5
-
4. 匿名 2018/05/31(木) 00:09:14
プチトマト ポークピッツ+43
-8
-
5. 匿名 2018/05/31(木) 00:09:51
キャビア+7
-24
-
6. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:00
+167
-9
-
7. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:07
ウインナー、玉子焼き+272
-3
-
8. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:08
生姜焼き+43
-3
-
9. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:27
ほうれん草か小松菜のお浸し
小分け冷凍してるから毎日入れてる+105
-3
-
10. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:36
冷凍唐揚げ+38
-1
-
11. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:39
ブロッコリー+121
-2
-
12. 匿名 2018/05/31(木) 00:10:43
ウィンナー+101
-1
-
13. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:12
きんぴら+48
-2
-
14. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:13
ほうれん草とベーコンの
ソテーです
大量に作って冷凍してる+84
-2
-
15. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:13
焼鮭+26
-3
-
16. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:22
ミートボール+66
-1
-
17. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:40
オムライス
ピーマンの肉詰め+10
-3
-
18. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:47
卵焼き、ウィンナー+72
-1
-
19. 匿名 2018/05/31(木) 00:11:51
卵焼きとウインナー+64
-1
-
20. 匿名 2018/05/31(木) 00:12:07
かにかま+12
-2
-
21. 匿名 2018/05/31(木) 00:12:10
肉巻き
冷食の既製品副菜(ほうれん草系)+30
-2
-
22. 匿名 2018/05/31(木) 00:12:19
主です
さっき申請したばかりでもう立つとは!
管理人さん、ありがとうございます。
毎日毎日栄養のバランスや彩りを考えるの面倒ですよね。
皆さんのお弁当を参考させて下さい。
よろしくお願いします。+49
-3
-
23. 匿名 2018/05/31(木) 00:12:42
そぼろ+16
-1
-
24. 匿名 2018/05/31(木) 00:12:58
黒ごま+10
-1
-
25. 匿名 2018/05/31(木) 00:13:26
シューマイ
春巻き
豚しょうが焼き
焼鮭
ハンバーグ
我が家のメインはこのうちどれかのローテーションです+25
-6
-
26. 匿名 2018/05/31(木) 00:13:36
竹輪の穴にきゅうり入ってるやつ!+73
-4
-
27. 匿名 2018/05/31(木) 00:14:13
冷凍枝豆+29
-2
-
28. 匿名 2018/05/31(木) 00:14:28
シリシリ系
人参
ピーマン
牛蒡→キンピラとも言う?
冷食のいか天ぷら、鳥唐揚げ+17
-3
-
29. 匿名 2018/05/31(木) 00:14:32
ひと口(ミニ)ハンバーグ+28
-3
-
30. 匿名 2018/05/31(木) 00:14:58
卵焼きすらめんどくさくてゆで卵が多い…+30
-8
-
31. 匿名 2018/05/31(木) 00:15:18
味玉+12
-2
-
32. 匿名 2018/05/31(木) 00:15:20
鯖の塩焼き+7
-4
-
33. 匿名 2018/05/31(木) 00:16:02
卵焼き
プチトマト
竹輪ハムチーズ巻き
この3つは頻繁に入れてるかな+8
-2
-
34. 匿名 2018/05/31(木) 00:16:19
冷凍ブロッコリーを塩コショウで焼いたもので隙間を埋める+21
-6
-
35. 匿名 2018/05/31(木) 00:16:23
蓮根のきんぴら+17
-2
-
36. 匿名 2018/05/31(木) 00:16:37
野菜炒め
きんぴらごぼう
卵焼き
ポテトサラダ
ほうれん草のごま和え
ゆでたまご
きのこの和風マリネ
複菜は大体このローテーションです+9
-6
-
37. 匿名 2018/05/31(木) 00:17:05
ハンバーグ、枝豆、ハムエッグ+7
-3
-
38. 匿名 2018/05/31(木) 00:17:12
ミートボール+14
-2
-
39. 匿名 2018/05/31(木) 00:17:30
あー 母の作ったお弁当をもう一度だけ食べたいな
+54
-6
-
40. 匿名 2018/05/31(木) 00:17:48
野菜炒め+11
-2
-
41. 匿名 2018/05/31(木) 00:18:08
ちくわを縦半分にカットしてマヨネーズ塗ってグリルで焼いたやつ+13
-5
-
42. 匿名 2018/05/31(木) 00:18:15
>>28
主です
すみません、シリシリ系って何ですか?
細切れにした野菜でしょうか?+25
-3
-
43. 匿名 2018/05/31(木) 00:18:24
オムレツ+8
-1
-
44. 匿名 2018/05/31(木) 00:18:32
鶏の照り焼き+11
-2
-
45. 匿名 2018/05/31(木) 00:18:53
筑前煮沢山作ったら小分けにして冷凍しておく。+6
-3
-
46. 匿名 2018/05/31(木) 00:19:18
ピーマンの肉詰め、しいたけの肉詰め+13
-1
-
47. 匿名 2018/05/31(木) 00:19:24
ブロッコリーとトマトと黒豆
+6
-3
-
48. 匿名 2018/05/31(木) 00:19:40
卵焼き
色味で入るよね+40
-2
-
49. 匿名 2018/05/31(木) 00:19:56
高確率でウインナーが入ってる
あとはチキンナゲットとか卵焼きが多いかな+13
-3
-
50. 匿名 2018/05/31(木) 00:20:00
こんにゃくとタケノコと椎茸をピリ辛に味付けしたものを最近活用しています。+8
-2
-
51. 匿名 2018/05/31(木) 00:21:40
しし唐の肉巻き(フィニッシュに梅液で味付け)
季節的にも梅は良いかなって。殺菌にもなるかなって。+8
-3
-
52. 匿名 2018/05/31(木) 00:22:46
鶏肉をオリーブオイルでカリッと焼いて、塩コショウをふる+7
-3
-
53. 匿名 2018/05/31(木) 00:23:23
シリシリ系、、、?
人参シリシリとか 切り干し大根とか?
ひじき?は違うか?+3
-2
-
54. 匿名 2018/05/31(木) 00:24:16
玉子焼き(黄色)、冷凍ブロッコリー(緑)、プチトマト(赤)は必ず入る笑
後は肉もの(冷凍からあげ、炒めたウインナー、たまに夕食の残りのしょうが焼き等)ときんぴら系(冷凍食品の和惣菜、とかニンジンやピーマンをめんつゆでレンチン)
赤がプチトマトしか思い付かなくて割高と思いつつ買ってしまう(;´_ゝ`)+17
-3
-
55. 匿名 2018/05/31(木) 00:24:26
味付けたまご!醤油、みりん、さけ、お酢をビニール袋に入れてゆでたまご入れるだけなので簡単だから!!+9
-2
-
56. 匿名 2018/05/31(木) 00:25:39
ピーマンとじゃこをごま油で炒めて最後醤油をジュッと垂らす、のもの。+19
-1
-
57. 匿名 2018/05/31(木) 00:26:56
卵焼きとほうれん草( ・ω・)+4
-1
-
58. 匿名 2018/05/31(木) 00:27:13
ジャーマンポテチ
ハンバーグ
旦那が好きなメニューなのでリクエストされる+2
-1
-
59. 匿名 2018/05/31(木) 00:28:00
卵焼きは毎日です+26
-1
-
60. 匿名 2018/05/31(木) 00:28:14
ダントツでプチトマト+9
-1
-
61. 匿名 2018/05/31(木) 00:28:18
しりしりって沖縄の方言だったかと!確か千切りの事+10
-1
-
62. 匿名 2018/05/31(木) 00:29:08
セロリのふりかけ!
茎と葉を微塵切りしてごま油で炒めて
麺つゆで味付けして水分を飛ばす
七味と胡麻と鰹節を和えて完成!+7
-1
-
63. 匿名 2018/05/31(木) 00:29:32
>>5
キャビア!?+1
-1
-
64. 匿名 2018/05/31(木) 00:30:25
よく入ってる
+43
-2
-
65. 匿名 2018/05/31(木) 00:38:23
メインのおかずになる肉や魚は茹でたり焼いたりして和洋中で適当に味付ける。
肉や魚は塩麹で漬けておくと柔らかくなるし味も程よくつくからよく使う。
サブおかずとしてよく使うのは冷凍の焼売や揚げ物、唐揚げ。惣菜の揚げ物もまとめ買いして冷凍して小分けにして使ったり。
副菜の野菜はほうれん草はまとめて茹でて冷凍。
きんぴらごぼうやレンコンのきんぴら、切り干し大根の煮物などはまとめて作って小分けにして冷凍。
ピーマン又はキャベツ、玉ねぎなどをハサミでカット。大根の場合は包丁で細切りする。
それらカットした野菜に、
中華だしや粉末のコンソメ+ウインナーやハム、ツナ※など
粉末の和風だし、少々の醤油や麺つゆ+※の食材他、梅干し、しらす、かつお節など
を入れて混ぜ、耐熱皿に入れレンジで適度に温める。カットした野菜を複数混ぜ入れてレンジでチンしても美味しい。大根は水分多いから別皿でチンして水気を切ってから混ぜた方がいい。
彩りが整うと見た目が良くなるから青のりや七味を軽く振ったりもする。+5
-16
-
66. 匿名 2018/05/31(木) 00:42:17
>>5
現時点で5票も入ってるw+3
-2
-
67. 匿名 2018/05/31(木) 00:43:50
ウインナー
隙間の神+17
-2
-
68. 匿名 2018/05/31(木) 00:45:11
唐揚げ、肉野菜炒め、豚カツ
+3
-2
-
69. 匿名 2018/05/31(木) 00:48:16
チキチキボーン、玉子焼き+3
-2
-
70. 匿名 2018/05/31(木) 00:50:32
アスパラベーコン
魚肉ソーセージのケチャップ炒め+7
-2
-
71. 匿名 2018/05/31(木) 00:52:13
お弁当って作るのめんどくさいよね。
ちょこちょこおかず作るの大変なのに、旦那は有難み感じてないし。+22
-2
-
72. 匿名 2018/05/31(木) 00:55:12
マイナスつく意味がわからん
作ってもらえない男のひがみか??+20
-4
-
73. 匿名 2018/05/31(木) 00:57:41
冷凍のナポリタンスパゲティー+12
-2
-
74. 匿名 2018/05/31(木) 00:58:51
枝豆+7
-2
-
75. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:09
ミートボール+7
-2
-
76. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:28
きんぴらごぼう+9
-2
-
77. 匿名 2018/05/31(木) 01:06:22
冷凍のグラタンも好き+15
-1
-
78. 匿名 2018/05/31(木) 01:06:45
卵焼き(粉チーズで味付け)
息子のリクエストで毎日入れてます+8
-1
-
79. 匿名 2018/05/31(木) 01:08:09
>>62
美味しそう!
わたしは酒のつまみにしたい、、、+4
-1
-
80. 匿名 2018/05/31(木) 01:18:20
ブロッコリー 。
大き目のやつで幅取る。+13
-1
-
81. 匿名 2018/05/31(木) 01:27:09
たまご焼き、ウィンナーとピーマンの炒め物、ほうれん草の胡麻和えです+8
-1
-
82. 匿名 2018/05/31(木) 01:57:20
ブロッコリー・卵焼き・プチトマト
この3つ入れると彩りが綺麗から入れてしまう。
+15
-1
-
83. 匿名 2018/05/31(木) 02:41:41
本当は全部冷食にしたいけど頑張って作って1品だけは冷食使ってるかなー。娘のだから彩り良くキャラ弁はしないけど可愛く見えるように気を遣う。+16
-2
-
84. 匿名 2018/05/31(木) 03:03:52
海苔弁
ご飯の上におかかと醤油まぶして海苔
息子だからご飯多めが好きみたいで+8
-1
-
85. 匿名 2018/05/31(木) 03:27:57
最近、彩りに赤を入れたいけどお弁当レンチンして食べたいから、ミニトマトの代わりに茹でたパプリカ(赤)を入れてるよ!+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/31(木) 04:07:28
ちくわをひとくちサイズにしてマヨネーズで炒めたやつ。味付けは青のり、ブラックペッパー、七味をローテーションで。おつまみにもおすすめ。+13
-0
-
87. 匿名 2018/05/31(木) 04:16:58
よく冷凍シュウマイ入ってたな…美味しかった+14
-0
-
88. 匿名 2018/05/31(木) 04:25:45
玉子焼きかな。だいたい甘いやつ。
そろそろ、お弁当作る時間だわ~
今日のお弁当は↓
※筑前煮
※玉子焼き
※シュウマイ
※かにクリームコロッケ
※ふりかけご飯
+12
-0
-
89. 匿名 2018/05/31(木) 04:28:34
>>64
わたしこれ大好き
一袋全部一気に食べちゃう。
今日、買ってこよ‼+10
-0
-
90. 匿名 2018/05/31(木) 04:33:07
チキチキボーンとか+11
-0
-
91. 匿名 2018/05/31(木) 06:39:47
玉子焼き
面倒な時はゆで卵(こっちのが多い)+7
-0
-
92. 匿名 2018/05/31(木) 06:42:44
ゆで玉子、ブロッコリー
これでかなり場所とれる!+9
-0
-
93. 匿名 2018/05/31(木) 06:43:23
卵焼きとウィンナー、それ以外は夕食の残り
あらかじめお弁当用によけておく
朝は卵焼きとウィンナーを焼く事しかしない
チャーハンなんかの時は入れないけど+4
-0
-
94. 匿名 2018/05/31(木) 07:06:12
夫が大好き。場所が埋まるので助かるー!
+21
-1
-
95. 匿名 2018/05/31(木) 07:11:02
>>5
キャビアはお弁当で生ぬるくなったら不味くない?
+1
-1
-
96. 匿名 2018/05/31(木) 07:26:36
フル出場スタメンは卵焼き
あとは焼肉炒め、ウインナー
とにかく場所とるおかずが好き!!(笑)+10
-0
-
97. 匿名 2018/05/31(木) 07:40:13
だし巻き卵と赤ウインナー+4
-0
-
98. 匿名 2018/05/31(木) 07:57:56
ブロッコリー
卵焼き
ウインナー
唐揚げ
ハンバーグ
プチトマト
枝豆
大体これのローテーション
誰かメニュー教えてくれ+5
-1
-
99. 匿名 2018/05/31(木) 08:06:21
ブロッコリー、スナップエンドウ、キュウリ、プチトマト
サクランボ、ぶどう
彩り大事
+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/31(木) 08:08:35
唐揚げ唐揚げ唐揚げ唐揚げ
あとそうめんとゼリー
子供はこれしか食べない
あとは大人用の物だな+0
-1
-
101. 匿名 2018/05/31(木) 08:12:02
ちくわの磯辺揚げ+10
-0
-
102. 匿名 2018/05/31(木) 08:13:22
今の季節はスナップエンドウ
サッと茹でて切り方で変化+4
-0
-
103. 匿名 2018/05/31(木) 08:14:18
冷食の肉巻きポテト+5
-0
-
104. 匿名 2018/05/31(木) 08:15:12
昆布のごま+0
-1
-
105. 匿名 2018/05/31(木) 08:20:29
メインおかずに、豚こまか鶏むね肉ばかり使ってる
たまに鶏もも肉か鮭を焼くけれど
牛肉なんてほんとにたまにしかない+5
-0
-
106. 匿名 2018/05/31(木) 08:21:47
シシトウかピーマン炒め
炒めてるところに直接砂糖を入れて砂糖が溶けたら醤油垂らして終わり
合わせ調味料作らなくていいから楽すぎて多用w+8
-0
-
107. 匿名 2018/05/31(木) 08:26:49
ししとうに縦に切れ目を入れて種を取り除き、明太子を詰めて軽く油で炒めたもの
簡単なのに、美味しいし見栄えもいい+4
-0
-
108. 匿名 2018/05/31(木) 08:28:06
ピーマン細切り+塩昆布
ピーマン生でも美味しいよ+5
-1
-
109. 匿名 2018/05/31(木) 08:31:31
ちくわをごま油で焼き白ごま+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/31(木) 08:33:17
卵焼きまたはスパニッシュオムレツ
小松菜やホウレン草のお浸し、胡麻和え、またはバター炒め
にんじんしりしり
じゃこピーマン
オクラとじゃがいものサブジ(カレー風味の炒め煮)
切り干し大根やひじきの煮物
お肉系(茶色)のおかずは、前日の夕飯の残りを取っておくとか、冷凍食品に頼ってる+3
-0
-
111. 匿名 2018/05/31(木) 08:37:15
幼稚園児がいるんだけど
いまだにプチトマトが出せない
これはもう私の心配性の妄想がひどいだけなんだけど
お友達と楽しく話しながらにこにこ頬張ってしまって
つるんとノドに詰まってもがき苦しむことをリアルに想像してしまう
+8
-5
-
112. 匿名 2018/05/31(木) 09:07:23
ごま和え+4
-1
-
113. 匿名 2018/05/31(木) 10:00:41
豚肉に何かしらの味をつけて焼いたもの
冷凍のエビシューマイ
+6
-0
-
114. 匿名 2018/05/31(木) 10:33:04
>>111
半分に切ってあげたらいいんじゃ?+17
-0
-
115. 匿名 2018/05/31(木) 11:10:27
ウインナー。卵焼き。
卵焼きめんどくさい時はきのこと卵をバターで炒めたものをいれます。
色味にトマト入れたいけど、夫がトマト嫌いだから入れられない…。+2
-1
-
116. 匿名 2018/05/31(木) 11:12:18
この時期はピーマン安いから、ピーマンのおひたしをよくいれます!+4
-0
-
117. 匿名 2018/05/31(木) 12:12:01
>>111
半分か四分の一に切ればいいと思うよ+2
-0
-
118. 匿名 2018/05/31(木) 12:39:38
ちくわ+0
-0
-
119. 匿名 2018/05/31(木) 13:19:29
昨夜の番組で茹でたブロッコリーを冷凍してそのままお弁当に入れると保冷剤代わりになるってやってた。
これをいつだかやったら室内保管だったけど痛んでそうな匂いがしたからやめて!と旦那からクレーム入った。それからブロッコリー苦手にさせちまったよ。
気をつけてください。+2
-0
-
120. 匿名 2018/05/31(木) 14:46:05
手作りしても、気づいたら、茶色いものばかりだったりする。
そんなとき、ピーマン、ベーコン、赤ウインナーとか助かる。
色合いがね。+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/31(木) 22:33:14
>>114
お弁当に切って入れたら水っぽくなっちゃわない?
赤いおかずは人参や鮭とかパプリカでなんとかしてる
普段の食事は大きいトマト切ってるんだけどね(´・ω・`)
+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/31(木) 23:31:44
ブロッコリー、プチトマトは必須+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する