ガールズちゃんねる

モラハラのトラウマを克服したい

83コメント2018/07/03(火) 08:10

  • 1. 匿名 2018/06/27(水) 09:01:47 

    自分の父親がモラハラだったいうことが分かりました。
    ・無視をする
    ・気に入らないと怒鳴り散らす
    ・自分が正しいと言って謝らない
    彼氏と居ると居心地が良くて戸惑うなぁと思ったのがきっかけで、ネットで検索していったら発覚しました。
    もう死んでいるのに呪縛から逃れられません。
    モラハラ被害に遭われた方は、どうやって過去と折り合いをつけることが出来ましたか?

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2018/06/27(水) 09:02:25 

    邪気払いはいかがでしょう

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2018/06/27(水) 09:02:54 

    ウガンダトラさん。
    ご冥福をお祈り申し上げます

    +3

    -9

  • 4. 匿名 2018/06/27(水) 09:02:59 

    自分だけじゃないんだと感じる施設や講演会に行ってみるとか?

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/27(水) 09:03:51 

    >>3
    え、マジ?

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2018/06/27(水) 09:04:11 

    母子家庭で育ったけど、母親が仕事で忙しいときにおかず作っておいたら気に入らなかったのか目の前で捨てられたこと何度かあるよ。
    絶対忘れられない。

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/27(水) 09:04:32 

    新たな家庭を作る

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/27(水) 09:05:28 

    >>3
    ちょっとよくわからないけど、ものすごいトピずれだと思うよ
    待ってましたかのようにそれだけをコメントしなくても…

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/27(水) 09:05:45 

    辛いけど未熟者だったお父さんを許す。

    +1

    -9

  • 10. 匿名 2018/06/27(水) 09:05:50 

    ・無視をする
    ・気に入らないと怒鳴り散らす
    ・自分が正しいと言って謝らない

    まんまガルちゃんの鬼嫁w

    +1

    -10

  • 11. 匿名 2018/06/27(水) 09:07:28 

    >>3
    その人何年も前にもう亡くなってますが

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/27(水) 09:08:50 

    完璧な人はいない

    +2

    -9

  • 13. 匿名 2018/06/27(水) 09:09:31 

    お父さんだって人の子だよ

    +0

    -15

  • 14. 匿名 2018/06/27(水) 09:09:39 

    居心地のいい彼氏と出会えただけでもかなり呪縛から逃れられてると思う
    時間の問題じゃないかな?
    呪縛にがんじがらめの人だと、毒親から逃れられなくてずっと同居してたり、
    似たようなモラハラ男と出逢って結婚して親と似たような家庭を築いてしまって苦しんでたりする

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/27(水) 09:10:12 

    >>13
    モラハラ父に育てられる側も人の子なんですが…

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/27(水) 09:10:15 

    忘れる事に徹する。
    忘れれないって事は ずっと覚えてるって事だから いつまでも心に残ってる=好きで恋してるみたいで嫌だなーって思うように する。

    私は いつまでも嫌いな奴の事 考えてる、心に そいつがいるって思うと腹立つから考えないように するよ。

    上手に伝えれなくて ごめん。

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/27(水) 09:12:16 

    私は、モラハラではないけど父親に虐待に近い事されてました。
    父は亡くなる前、ほとんど記憶が曖昧になり優しかった父に戻ってから亡くなりました。

    ずっと許せなかったけど、最後にズルイなあ‥と思うくらい良い父親に戻ったので、恨むのは辞めて前へ進もうと決めました!

    もちろん、虐待の事実は無かった事には出来ませんが、父が亡くなる事で罪を償ったんだなと考えるようにしました。

    主さん、頑張って乗り越えて下さい!

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2018/06/27(水) 09:12:37 

    無知で申し訳ないけどそんなに深く考えなければいけないことなの?居心地いいならいいじゃん。戸惑いにはそのうち慣れてくるんじゃないの

    +0

    -12

  • 19. 匿名 2018/06/27(水) 09:13:03 

    モラハラのトラウマを克服したい

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2018/06/27(水) 09:13:23 

    過去は振り返らない
    彼氏といて居心地がいいならそれでいいじゃん

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/27(水) 09:13:33 

    親を攻めれるほど良い子供だったの主は

    +0

    -23

  • 22. 匿名 2018/06/27(水) 09:14:22 

    >>1
    そんなあなたは親孝行できましたか?

    +1

    -17

  • 23. 匿名 2018/06/27(水) 09:15:31 

    >>21
    責めてないじゃん
    性格悪そう

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/27(水) 09:15:49 

    わたしなんか他人が聞いたらビックリするほど虐待されて育ったよ

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/27(水) 09:15:50 

    親も他人父親も彼氏もあなたもそれぞれ別の人間。切り離して考えて

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/27(水) 09:15:58 

    親にも話を聞かないと分からない自分の事を悪く言う人いないからね

    +1

    -8

  • 27. 匿名 2018/06/27(水) 09:16:02 

    >>1
    無視される
    気に入らないと怒鳴り散らす
    自分が正しいと言って謝らない
    これするの沢山いる。
    この三つがあるとモラハラなんですか?
    無視するって事は誰でもするけど。

    +1

    -18

  • 28. 匿名 2018/06/27(水) 09:16:05 

    私もそうだけど…自分の中で折り合いをつけるしか方法は無いよ
    海外ドラマでよくあるのは、同じような体験を持つ人達で集まってお互いの体験を告白しあって共有すること、だよね。
    日本だとそういうのあるかわからないけど…
    ガルちゃんでも毒親トピはよくあるし、そういうトピを見て自分だけではないのだと実感するだけでもだいぶ心持ちは変わるんじゃないかな?
    そしてせっかく主が立てたトピなんだしここでお父さんと過去にあったことを(身バレしない程度で)吐き出すのもいいかもよ。
    誰かに聞いてもらう、知ってもらうってそれだけで落ち着いたりするよね。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/27(水) 09:16:30 

    >>23私もそう思います

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/27(水) 09:17:12 

    モラハラな家庭で育つとモラハラな男を選びがち。
    母親や自分がいいと思う人には注意して。
    モラハラははじめは優しいからね。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/27(水) 09:19:17 

    今の旦那がモラハラです
    関わった人は親族関係泣く関係断絶か、全くのイエスマンしかいない

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/27(水) 09:22:24 

    自分の子育てがモラハラに当てはまるかも‥

    でもただ怒鳴ってるわけじゃない、ただ無視してるわけじゃない、謝らないのは心の中では悪いかったな・・と思ってても言葉にするのが恥ずかしいなど、もしかしたらお父さんにも理由があったのかも。

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2018/06/27(水) 09:24:04 

    >>8
    >>5
    >>3
    10年位前の話

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/27(水) 09:24:24 

    私は前の上司がモラハラのパワハラで、辞めて違う会社に移りました。そこの上司はみんな良い人なんですが前のトラウマみたいなものがありつい顔色を伺って話すクセが治りません。
    最近は段々と慣れてきたので普通に話せるようになってきましたが…新しい環境と時間が解決すると思ってやっていってます。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/27(水) 09:24:31 

    メンヘラかつモラハラだった人と離婚しました。

    その後結婚した人はモラハラの要素がありません。この人は優しいって安心できると徐々にトラウマは癒えていきました。最初はこの人も変わるのかなとか不安でしたが。。。

    女友達の優しさもありがたかったけど、男性に癒やしてもらわないと克服できてなかったです。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/27(水) 09:24:33 

    えー!私は逆の考えだわ。
    うちは大家族ですごく仲が悪く、毎日怒号が飛び交う家でびくびくしながら育った。
    で、結婚した人が穏やかでびっくり!今は怒鳴られる事のない毎日が幸せで幸せで仕方ないよ。
    結婚15年目だけど、今でもニコニコのんびりな夫に毎日癒されてる。主さんも、過去に縛られず今の幸せを堪能しようよ!!

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/27(水) 09:24:47 

    >>32
    謝る大切さを教えるのも親だよ
    謝れない子供になるよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/27(水) 09:25:37 

    嫌な気持ちになる事はあるよ人と居ればそれをモラハラとるかそうじゃないだね

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2018/06/27(水) 09:26:12 

    >>27
    え?これが普通だと思ってるのならあなたもモラハラの被害者で洗脳されてるかあるいは加害者で麻痺してるかどちらかだよ
    こんな親誰だっておかしいて思うわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/27(水) 09:28:13 

    私はモラハラDV父親から暴力を受けて育ちました。
    似たような人と年の差で結婚しましたが離婚し、今新しい父親とは真逆の方と付き合ってます。
    彼氏はとてもいい人なんですがいつかモラハラ発動するんじゃないかとビクビクしてます
    信じたいのに

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/27(水) 09:28:19 

    モラハラ父継続中。
    一応親だから早く逝ってしまえとまではなくても、スパッとね!!長引かないでねっていうのがせめてもの願いだわ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/27(水) 09:29:12 

    >>40
    「新しい」入れるところ間違えました
    新しい彼氏って言いたかったのですすいません

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/27(水) 09:29:46 

    >>6
    私も同じ。モラハラと聞くと男が加害者のイメージがあるけど、余裕のない母子家庭の母親も子どもにキツくなりがちだよね
    もちろん、性格もあるんだろうけど
    私もいきなり怒鳴り散らされたり、色々あった
    忘れることはできないよね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/27(水) 09:31:40 

    既にモラハラの呪縛から逃れられている事に気付くしかないよ。
    例えばこれがモラハラ夫で、まだ子供が小さくて離婚したくてもできない状態という人も世の中には沢山いるけど主さんの場合は既にお亡くなりになっているお父さんだから家に帰ればそこに居るわけでもなく、もう二度と怒鳴られる心配は無いのですから。
    あとは父親と同じような男とは結婚しないという事。
    主さんを大事にしてくれる人と幸せになって下さい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/27(水) 09:37:43 

    死んでるならいいじゃん。
    うちの親まだ生きてる。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/27(水) 09:38:52 

    自分の思考の癖を直す。
    嫌な事をはっきり言わないのを美徳として結果的に男の人をモラハラに育ててる人もいるはず。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/27(水) 09:39:14 

    そういや、モラハラ旦那と離婚したいってトピ立てて色々相談してた人その後どうした?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/27(水) 09:40:10 

    うちの父は主さんの所より多分モラハラだと思う。
    DVと浮気もセットだし。

    でもさ、世の中そんな人ばかりでは無いよ。
    私は温かい家庭にしたくて性格重視で相手を選びました。
    本当によく観察した。
    おかげで20年近く経っても平和で幸せ。
    主さんもそういう相手を探したら良いよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/27(水) 09:44:54 

    >>21
    すげえ!清々しいまでに加害者!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/27(水) 09:45:10 

    彼にその話してみたら?
    1人で抱え込まずに伝えてみたら
    きっと受け止めて
    大丈夫だよって言ってくれるんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/27(水) 09:53:39 

    >>32
    自分の感情のままに子どもにモラハラ(心理的虐待)を加えて、そのあと子どもにフォローもしない、謝りもしない、加害行為を加えっぱなしだと、子どもが歪みますよ?
    大丈夫ですか?
    子育てしてるのに、子どもより自分の気持ち優先な人。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/27(水) 10:05:48 

    考え方のクセで、自分を責めてしまうけれど止める。
    泣けて仕方ない日も有るけれど、泣くだけにして自分は責めない。
    自分の中で、自責は捨てる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/27(水) 10:09:23 

    >>6

    私も母子家庭育ち。

    うちの母も私が料理作っても曇った顔で「美味しくない…ハァ…こんなの食べたくないわ…ストレスだわ…」って捨てはしないけど文句言って、「美味しくないのはイヤだからもう作らなくていいから。」って言われたよ。(一応は本を見て作ったけどマズかったらしい)

    「料理を教えるのも面倒、私がやった方が早い。料理なんて結婚してからやったって出来るようになるし、結婚してからやればいい。」が口グセの母は、私に家事を教えないのはもちろん、勝手に家事に手出しされることも嫌がった。

    うちの母、洗濯がだらしなかったんだけど(ペースが遅すぎる)、働いてて大変だからだろうと思って自分で洗濯したら、「私が洗濯しないことへの当てつけか!私には私のペースがあるんだから、家事に手出しするな!」ってキレるし。

    いるよね、家事に手出しされるのが嫌なタイプの人。

    子供が家事をやったら素直に喜べるお母さんだったら可愛いし、何より、もっと手伝ってもらえるのにね~。子供の自立にもつながるしね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/27(水) 10:15:29 

    モラハラ擁護連投すな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/27(水) 10:27:07 

    子供ができて、
    その子に同じ事をしない様に努力して…
    時には同じ事をしてしまったと自己嫌悪に陥る事もあるかもしれない。
    でも子育てを5〜10〜15年積み重ねていくごとに、
    お父さんって我が子の愛し方も分からない可哀想な人だったんだね…
    と思えてくるよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/27(水) 10:30:43 

    両親からモラハラ受けてた側はしばらくモラハラ人間つながりを持ちたがるよ…
    友人や彼氏等おんなじような人ばかりと付き合ってた
    なんか辛いなと思ってたけど全く何故かわからなかった。
    家を出たら周りがよく見えてきて何をされていたのか理解できた。
    で、両親と喧嘩。
    で何とか離れることもできて楽になった。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/27(水) 10:40:57 

    別居中の旦那の話だけどごめん。
    モラハラ内容
    ・お前より長く生きてるんだから俺の意見が正しいのは当たり前
    ・俺の愚痴を外で言うな
    ・こんな風に言わせるのはお前の理解力がないから
    ・少し大きい声で言い返すと物にあたって投げ飛ばす

    まだまだありますが、結構精神的にやられて別居しています。
    長く一緒にいると麻痺してきて私がいけないんだと思って従ってきてたんだけど、ぽろっと友達にその話したら絶対おかしい!と言われて気付いた。
    それからは正常な考えに戻ってきて、この人の為に何で私が悩まないといけないの???私の人生まだまだこれから!!って思えるようになってきた。
    主さんの場合は私なんかより長い間辛い場面に遭遇したと思うんだけど、自分にとってプラス(損得とかではなく気持ちで)の人と関わっていれば、少しずつだけど前に進めるんじゃないかなと思う。
    長文ごめんなさい。



    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/27(水) 10:41:13 

    元夫がそうだったと思う。人の体型を言いまくる言いまくるだったからね
    おかげで痩せるどころかひたすらストレスで10kg以上太って、身体を壊すわで大変で、今でも正直ムカついてたまらない時もあるんだけど、妹とかに相談をしたら「そんなウルサイ男は早く捨てな」って言われて、確かにそうだよなーと思って、しばらく様子見だったんだけど、もう色々と無理と思って離婚したんだけど、本当に存在そのものがストレスの人って存在するんだなって不思議なくらいで、スカッとして、なーんにもしなくっても10kg近く痩せたのね

    あの結婚は本当に悪い事ばかりではなかったけれども、大きなミステイクすぎて、自分が選んだとは言えありえない事だと思ったのね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/27(水) 10:41:15 

    まず主さんは、親がおかしいと気づいたんだから前進してるよ。
    重症な人は、取り込まれてるから疑問にも感じないし、おかしいとも思わないから。

    私は物理的に距離を置くことから始めたよ。
    家を出て遠くに住んだら精神的にかなり違った。

    自分の思った事や、親が自分にした事を、ノートに書いたり、非公開のブログに書いたりすると、格段に客観視出来て「相手が私に言ってたことは真に受ける必要なんかなかった」と気づいたよ。

    匿名掲示板に、同じ経験をしている人と共に言い合うと、他人を通して自分が見えてくるよ。

    そうしているうちに、親に意図的に刷り込まれた負の呪文や、相変わらずやってくるモラハラも心に入れ込まなくなるし、スルー出来る様になるから。
    だって、カラクリを見切ってしまってるからね。
    ガンバ!


    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/27(水) 10:46:23 

    まあなんか合わない人はいるから、親子だったら縁切りも大変なんだろうけれども、そうでなかったらあまりそう深く考えずに距離を置いたり、別れたりしたほうが幸せなものだとは思うけどね
    本当に元夫とは他人で良かったとは思ったけどね。縁を切れるというのは良い事もあるんだなと思ったりしたけどね。んで、ようやくだけど、自分の親とかの有難さとか感じて、毎日良かったなぁ~って思っているのね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/27(水) 10:52:01 

    最近モラハラ、毒親だとかやたらというけど、完璧な親っているのかな?
    誰だって欠点はあると思うけど、問題児扱いするのはどうかなと思う。
    私の親も問題あり、酒乱で大嫌いだったけど、社会に出てから父の悩みも分かることになってから、ちゃんと大学まで行かしてくれ、育てくれたことに感謝するようになった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/27(水) 10:52:47 

    気持ちわかる。
    思考が鋳型みたいなのにハマってて、新しい考え方に罪悪感や自分勝手さを感じて戸惑うんだよね。
    でも、その罪悪感は自分が作り上げてきた空中楼閣だかんね!
    むしろ自分勝手になっていいんだよ!
    あなたは、自由!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/27(水) 11:08:11 

    味付けが濃いと、髪を掴んで引きずり回されたり

    クローゼットの服の向きが
    私は左利きなので反対になってると
    首を絞められたり

    かなりのDVモラハラをうけました。
    別れて8年たちますが
    まだいまだにフラッシュバックします。

    怒鳴り声を聞いたら過剰にビクッとなるし
    会話の相手が
    髪を直す為手を上げたり
    顔を掻く動作をしただけで
    つい自分の頭を庇う動作をしてしまいます

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/27(水) 11:26:51 

    自分が強くなる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/27(水) 11:38:41 

    私も旦那がお酒飲むと死ねとかポンコツと言われてた。でも怖くて怯えて時間がたつのをジッと待って
    るしかできなかった。子供2人いるし専業主婦だし
    ある日ふと私は何も悪い事してないのにモラハラされる筋合いはないと思い、モラハラが始まった時に相手の目を見て『だまれこの酒乱野郎』って言ってしまったんです
    ストレスも限界だったんでしょうね
    もうぶん殴られてもいいやって思っていたら急に黙っちゃって
    それからは暴言吐かれる事はなくなりました。
    今は私は私。というスタンスを忘れず意見をはっきり言う様にしています。
    たまたまうちはそれでおさまったけど色々な人いるから何とも言えないですが自分の人生、死ぬ時はどうせ1人なので 自分で切り拓いて行くという強気な気持ちを持つのが大事だと思います

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/27(水) 11:53:53 

    なんか宗教臭いババァが説教たれててキモい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/27(水) 12:10:20 

    彼氏さんには話せる?
    話して受け止めてもらって、不安になる度、思い出して怯えたりする度に大丈夫だよ、謝らなくていいよって言われて少しずつ戻ってきたよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:23 

    両親、親戚がモラハラ人種で私の頭はおかしくなりました。弟もいますが、立派なサイコパスに仕上がりました。

    私はまともな彼氏と出会って段々と頭がほぐれましたが、結婚は両家の親から大反対くらいました。
    私の親は私が幸せになるのが許せない、彼の親は頭のおかしい親族達とは関わりたくない、と。

    結局彼が私との結婚を強く望んでくれて、彼の親とは時間をかけて私の事を理解してもらえました。
    自分の親、親戚とは一年に一度会うか会わないかです。
    とにかく自分の中でいなかった人という存在にするのが一番です。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/27(水) 13:34:03 

    時間が必要

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/27(水) 17:25:06 

    モラハラ男とD V男ははじめは優しい
    見抜かないと後からとんでもない目にあう

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/27(水) 17:51:12 

    呪縛がどの程度かにもよるよね。
    彼との居心地が良くて戸惑ったことで自覚するくらいだと今まで問題なく生活できていたのでは?
    毒親の呪縛は凄惨。
    主さん、きっと彼と居心地よく過ごす内に自然と過去の事になるんじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/27(水) 18:15:01 

    元夫がモラハラでした。出逢いからだと10年だけど、結婚してからは5年で離婚。友達期間長かったし、同棲して段階ふんで結婚だったつもりだけど子供産まれたら豹変した。離婚してから2年だけど、トラウマある。実の父親ならトラウマ残るよね。なるべく男性と距離置いてるけど、たまに吐き気する。ただの職場での談笑なのに。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/27(水) 20:23:08 

    >>1
    ふとしたときに、フラッシュバックみたいに蘇りますよね。
    ただ、お父様がお亡くなりになっているっていうことなので、ひとつの区切りがついているとも思えますよ。まだご存命だったら、そのモラハラを目にする機会がずっと続いていたはずなので。

    おいくつか分かりませんが、優しい彼氏や伴侶に出会って楽しい思い出で上書きできるといいですね。
    それにモラハラって初めて遭うと自分に落ち度があるんじゃないかとか、自分が悪いんじゃないかとか考えてしまいますが、主さんはもう見極める目を持っていると思えば、これから変な男に出会ってしまっても抜け出せると思います!

    辛かった分、たくさん幸せなことが起きるといいですね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/27(水) 21:09:39 

    うちは祖母が影響力強くて、離れていても何かと祖母はどう言うだろうかとか気にしてしまう。
    例えばHしててもふと祖母が頭に浮かんでこんなことしていいのかとか思ってしまう感じ。
    離れたからってなかなか呪縛みたいなのから逃れられない気持ちわかります。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/27(水) 21:18:54 

    ここ最近、プラマイが反映されない!
    押したときは反映するけど後で見ると消えてる!
    ガルちゃん運営の方、気づいてますか??

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/27(水) 22:21:55 

    うち、母子家庭だけど子供が大きくなってご飯なんて作ってくれて待ってたら、感動で泣いちゃうけどね、。美味しくなくても、美味しいって言って完食する。

    私もモラハラ母に育てられモラハラ男と結婚してしまい離婚した。
    優しい彼氏さんに出会えた事がすばらしいよ!羨ましい!
    そっちにフォーカスしてください。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/27(水) 22:40:40 

    父親がニートの発達障害のモラハラで、常にキレてるような口調。
    8年独り暮らしして実家にもめったに帰らないけど、年に数回は父親に怒りをぶつける夢を見る。怒りで目が覚める。
    これもトラウマに入るのかな?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/27(水) 23:48:46 

    死んで良かったじゃん。
    昔のこと思い出すのは今が安定してる証拠だから。
    今は幸せなんだなーって思うようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/27(水) 23:57:37 

    うちの父もモラハラだから、そうでない人と付き合って結婚しました。
    毎日、ホントに平凡ですが、でもストレスなく暮らしています。
    心安らげる人と一緒にいるのって大事だと思います。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/28(木) 04:11:26 

    自営業、一人っ子、会社社長、キャバクラ好き、、、は確実にモラハラ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/28(木) 08:25:35 

    >>80
    当たってる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/28(木) 14:15:33 

    私の父も似た感じでした。プラスお酒飲むと荒れて母にDV。
    心の底から大嫌いだったけど自分が大人になって仕方無く晩酌に付き合ったりしてた頃小さい居酒屋のおかみさんから、私が赤ちゃんの頃冬だったので自分のコートに私をくるんで抱っこして嬉しそうに何度も皆にお披露目に来た事を聞いた。
    父は「余計な事言うなよ」とムスッとしてた。
    もしかしたら母は仕事と育児で忙しかったし父も寂しかったのかも知れないと思ったら少し優しく接する事ができるようになった。
    その後父に末期癌発覚亡くなったけど、私はもっと早くから父を許せたらと後悔してる。
    主さんも、お父様のトラウマを少しでも解消できると良いですね。今幸せなら、段々消化できると思いますよ。長々自分語りごめん。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/03(火) 08:10:54 

    朝ドラとかで主人公が上手くいかなかった時に
    励ましたり優しく受け止めたりしてるの見て
    なんというか…ドラマだから理想的な家族が演出されてるのかなとは思うけど…
    普通がわからない…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード