-
1. 匿名 2018/05/13(日) 11:58:13
ズボラ克服中です!お風呂面倒で入るのに決断力が必要、食器洗い面倒だから食器は最低限しか使わないとか、まとめて洗えばいいやとかズボラでした。
部屋も掃除はするものの隅々まできちんとしてるわけではなく物は溜まり…。
これはマズいと思い、物を減らしてスッキリしたところ、部屋も片付いている状態を維持出来るようになりました。
ズボラだけど克服した人したい人語りませんか
+123
-2
-
2. 匿名 2018/05/13(日) 11:58:57
>>1
あなたAB型ね+2
-51
-
3. 匿名 2018/05/13(日) 12:00:05
>>2
O型です。+98
-2
-
4. 匿名 2018/05/13(日) 12:00:33
+8
-1
-
5. 匿名 2018/05/13(日) 12:00:33
お風呂入ろうとしてから実際入るまで数時間かかる
めんどくさすぎて。+209
-2
-
6. 匿名 2018/05/13(日) 12:00:37
分かる
ずぼらだからぶくぶく太ってきた
ダイエットを機に家の中でもこまめに掃除とかして動こうと思ってる+105
-2
-
7. 匿名 2018/05/13(日) 12:02:36
あとであとで〜で気付けばすごいことになってるよね+107
-0
-
8. 匿名 2018/05/13(日) 12:02:51
>>3
何かのトピで見たんだけど、O型の人プラスってコメントに大量プラス付いてた記憶がある
ガルちゃん民ってO型多そう+59
-5
-
9. 匿名 2018/05/13(日) 12:02:53
ズボラです!
血液型はA型です\(^o^)/+110
-2
-
10. 匿名 2018/05/13(日) 12:04:06
血液型トピにするのやめて+100
-2
-
11. 匿名 2018/05/13(日) 12:04:41
>>6
ずぼらだけどぶくぶく太ってないよー+36
-1
-
12. 匿名 2018/05/13(日) 12:05:08
ズボラだから物を多く持たない
出したらすぐしまう
まとめて片付ける方が面倒
掃除は短時間で済ましたい
その為には物を溜めない散らかさない
究極のズボラだからw+69
-1
-
13. 匿名 2018/05/13(日) 12:05:10
茶碗は次の日やればいーや
と思ってそうして過ごしてきたけど、
母にゴキブリでたらどうするの!
って言われて
その日のうちにやるようにした。
きちんと溝やシンクもキレイにするようにしてる。
でも他のズボラに関しては…克服できぬ+73
-0
-
14. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:41
人をダメにするソファ買ったら、もともとダメだったのにトドメをさしてしまった。+53
-0
-
15. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:42
整理整頓ちゃんとできる人って羨ましい+63
-0
-
16. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:48
冬の布団とか片付けるのが面倒でまだ出てるよー(¨;)+49
-0
-
17. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:52
旦那が出張だとズボラ女になる
ご飯も掃除も手を抜いて、お風呂も朝でいいかーってなる+55
-2
-
18. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:53
>>1
物を減らせた貴女はずぼらじゃない‼️
尊敬します‼️+49
-0
-
19. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:58
ずぼらだからこそ物を置かないようにしてる。
物やインテリア用品を買うときは、掃除のしやすさを基準に考えて買ってる。
掃除が面倒だから。+28
-0
-
20. 匿名 2018/05/13(日) 12:07:50
>>16
まだまだ寒い日があるから大丈夫よ!+10
-1
-
21. 匿名 2018/05/13(日) 12:08:06
冬のコタツはあかんね+24
-0
-
22. 匿名 2018/05/13(日) 12:09:01
1人じゃできないからいいアドバイスではないけど、毎日しつこく言ってくれる人がいると習慣になる。
元彼が帰ったらすぐお風呂に入る人で、ほぼ毎日仕事の後に電話してきて、お風呂に入ったかきかれた。そのうち帰ってすぐお風呂に入る日が増えて、2週間も続けたら当たり前になった。
小学校から20年以上もお風呂に入るのが1日の最後だったのに、自分にびっくり。
別れちゃったけど感謝してる。+44
-0
-
23. 匿名 2018/05/13(日) 12:09:05
とにかく整理整頓が出来ない。
整理整頓するのが面倒なので、たまにしか使わないものとかすぐに捨ててしまう。
で、そういうものに限って近いうちに使う日が来て後悔する。+17
-0
-
24. 匿名 2018/05/13(日) 12:13:17
ズボラ抜け出したい。
休日の前日は、明日は朝9時に出かけようって思っても結局家出るの1時とかになるし、なんなら出かけるのやめて寝ちゃうこともたくさんある。
休日に朝から動けて、趣味とかある人になりたい。+106
-1
-
25. 匿名 2018/05/13(日) 12:13:21
>>16
私冬の布団出すのが面倒だったので毛布と薄い布団で冬を越えたよ+6
-0
-
26. 匿名 2018/05/13(日) 12:14:06
わかる。
朝の仕事までの時間
極力寝ていたいから、20分前に、起きたり、
ほんとだらしないと思う 泣+24
-0
-
27. 匿名 2018/05/13(日) 12:17:47
ずぼらなくせに若干潔癖。
やっかい。
+80
-0
-
28. 匿名 2018/05/13(日) 12:20:07
何年も手を付けていない場所がある+16
-0
-
29. 匿名 2018/05/13(日) 12:22:29
使わないモノは捨てる。少しマシになった気がする。+9
-0
-
30. 匿名 2018/05/13(日) 12:23:20
ハウスダストアレルギーで、
面倒くさいけどお掃除は克服せざるを
えなかったよー( ・∇・)+6
-1
-
31. 匿名 2018/05/13(日) 12:24:41
10年物の沢山の雑誌など捨てられない
ストーブも10年くらい出したまま
掃除機かけないから髪の毛だらけ
そら結婚出来ないわけだ…+27
-0
-
32. 匿名 2018/05/13(日) 12:32:05
めんどくさいが口癖です。
本当にやめたい。
いきなり色々やると疲れたり諦めたくなっちゃうから、毎日少しずつやるようにしてる。
例えば、ちょっと立ち上がったついでにお茶碗洗うとか…+17
-0
-
33. 匿名 2018/05/13(日) 12:40:22
マイナス多くなると思うけど、YouTubeで主婦ユーチューバーの動画みてる
色んな主婦系ユーチューバーいるけど、おしゃれに動画編集してるのは嘘くさくてみない
ありのままを見せてくれる動画ばかりみてる
自然とやる気出てくるよ+7
-1
-
34. 匿名 2018/05/13(日) 12:42:21
ズボラはなおらない
一度大丈夫だとわかってしまうと…+6
-1
-
35. 匿名 2018/05/13(日) 12:46:11
面倒なことは後回しにすると余計に面倒になるし、ずっとやらなきゃ〜やらなきゃ〜とストレスだし、へたしたらやらなくなることに気がついた。
面倒なことを敢えて先に済ますことにしたら徐々に克服してきた。+15
-0
-
36. 匿名 2018/05/13(日) 12:49:33
A型だよ+3
-0
-
37. 匿名 2018/05/13(日) 12:52:32
ズボラだけど、私そんな自分が好きだよ
きちきちカリカリしてなくて (^○^)
不潔にしてない限り、悪い事じゃないと思ってる
+3
-1
-
38. 匿名 2018/05/13(日) 13:02:57
突然スイッチ入って大掃除してスッキリしても翌日には燃え尽きてまたズボラに戻ってる。
常にスイッチonにしておくにはどうしたらいいのか。+44
-0
-
39. 匿名 2018/05/13(日) 13:06:58
綺麗にしてもすぐ物でいっぱいになるんだよね
断捨離したいけどいつか必要になるかもって思ってなかなか捨てれない
更に今ちょっと体調が悪いから今日はやめてとこうとか理由つけて片付けなかったりして
我ながら自分に呆れる
+7
-0
-
40. 匿名 2018/05/13(日) 13:07:01
お風呂はわかる!
最近はこれじゃダメだと思って
タブレット持ち込んでドラマや映画観ながら
身体を洗っているよ。
キッチンもタブレット観ながらやれば
いつのまにか食器も洗い終わるよ。+9
-0
-
41. 匿名 2018/05/13(日) 13:13:21
ズボラで無能で自己肯定感が低かった過去があり、脱ズボラ計画をぶち上げました。今でも崖っぷちにいる様なものですが、過去の自分と比較すれば良くなりました。でも例えば、人としても魅力的な方が一方ではズボラというのは寧ろ愛される部分でもあると思いますよ。+5
-1
-
42. 匿名 2018/05/13(日) 13:20:39
なおらないんだぁ(遠い目)+8
-0
-
43. 匿名 2018/05/13(日) 13:22:22
ズボラっていうか
元々の性格がグータラしてるんでしょ(笑)
一生独身決定だね。+5
-7
-
44. 匿名 2018/05/13(日) 13:22:38
ズボラだから、むしろ太らないよ。
食べるのも買いに行くのもめんどくさい。
べつに一食くらい抜いても平気だし、食べたもののゴミ出しも少ないし、片付けもしなくて楽。+16
-0
-
45. 匿名 2018/05/13(日) 13:22:47
めんどくさくて衣替えしないから冬服と夏服が一緒にしまってあり服が溢れてる。
今年こそ整理したい…。+13
-0
-
46. 匿名 2018/05/13(日) 13:25:21
>>44
食べないズボラに憧れています。+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/13(日) 13:26:45
私は周りに言ってくれる人いても、かなりのズボラだったよ。何をするのもめんどくさかった。
宿泊先の綺麗な部屋のホテルや旅館に泊まってる時、ごちゃごちゃしてなくて落ち着くな〜と感じ、なぜ自分の家はごちゃごちゃしてるのか。と考えるようになり、偶然ミニマリストの部屋を見ることがあり、綺麗な部屋で憧れたのがきっかけ。
ミニマリストではないけど、片付けたら心に余裕ができたり、穏やかになってきたよ。+9
-0
-
48. 匿名 2018/05/13(日) 13:30:32
GWに頑張って掃除したけど、いつもこの綺麗さをキープできない
週一で掃除する習慣がある人尊敬する+2
-0
-
49. 匿名 2018/05/13(日) 13:34:08
断捨離は向いてないけど、せめて散らかりにくいインテリアにはしてる。
片付け易い、掃除し易いのが第一条件。
実際片付けるのは別問題だけど。+1
-0
-
50. 匿名 2018/05/13(日) 13:36:54
ズボラっていうか
みんな疲れてるんだよ。
私はそう。疲れて動けない。+13
-0
-
51. 匿名 2018/05/13(日) 13:45:10
一度座ったら二度と動きたくない
お風呂もめんどくさくて、今日は何時に入ろうって決めてもその時間に入った事ない
でも汚いのイヤだから入るんだけど
誰か自動でお風呂に入れてくれるロボットを開発して欲しいw+13
-1
-
52. 匿名 2018/05/13(日) 13:49:18
お風呂面倒だったけど
毎日湯船に浸かるのが楽しみになった
湯船浸かりながらゲームしたり
ネットしたり楽しい(*´ω`*)
充電しながらは感電死するから
決してしません(*^-^*)+5
-0
-
53. 匿名 2018/05/13(日) 13:51:17
歯磨き面倒いし大嫌いだったけど、歯の矯正きっかけに毎食後強制的に磨くようになった、強制だから治った訳じゃないかも。+2
-0
-
54. 匿名 2018/05/13(日) 13:53:28
ずぼらだとご飯作るのも食べるのも片付けるのも面倒うだから太れないはず。私は生まれてこのかたガリガリです。+5
-1
-
55. 匿名 2018/05/13(日) 13:54:22
お茶碗洗うの面倒くさかった
トイレ後手を洗うついでに
お茶碗洗うようにした
そんなに苦ではなくなった+8
-0
-
56. 匿名 2018/05/13(日) 14:00:07
お風呂掃除は、半分ずつ。
入る前に浴槽だけ洗う。
湯ためる→温まったら洗い場やイスなど洗う
しつこい汚れで無いなら
ボディーソープで落ちるから楽
しつこい汚れはお風呂出てから
カビキラー。
+4
-0
-
57. 匿名 2018/05/13(日) 14:01:51
結婚して家族いなかったら私終わってると思う(笑)+12
-0
-
58. 匿名 2018/05/13(日) 14:04:57
+2
-1
-
59. 匿名 2018/05/13(日) 14:24:06
夫にズボランタンというあだ名を付けられた
ちょっと気に入っている+16
-1
-
60. 匿名 2018/05/13(日) 15:02:46
疲れやすいんだよね
無理すると体調崩す+15
-0
-
61. 匿名 2018/05/13(日) 15:04:02
同じような人がいて安心
片付け嫌だから掃除しやすい整頓にしてる
結婚して相手が物を剥き出しで飾るような人だったら無理+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/13(日) 15:06:51
年中クリスマスツリーが出しっぱなし+2
-1
-
63. 匿名 2018/05/13(日) 15:26:09
私は究極のズボラなので家建てたけど
平家にしました。
物は下に置かないようにしているけど
棚の中はごちゃごちゃです。
見た目分からないからいいやって感じです+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/13(日) 15:32:11
うつだからを言い訳にしてる
低気圧が近づくと動きが鈍くなる
誰か、私のおしりを叩いて(変な意味でなく)
姫+2
-1
-
65. 匿名 2018/05/13(日) 16:21:02
ズボラだから多少の雨では傘ささない+5
-0
-
66. 匿名 2018/05/13(日) 16:25:32
宿題をすぐに溜め込む!まだ大丈夫・・・とずっと思っていたら、提出日の前の日になって、焦り、結局徹夜でやることがよくある。+3
-0
-
67. 匿名 2018/05/13(日) 16:36:29
>>22
私も元彼がとても綺麗好きな人で、それに比べて自分が恥ずかしくなって断捨離して物を減らして掃除好きになった
掃除も習慣にすると、やらないと気持ち悪くなるからダラダラすることも減ったな
とてもだらしないタイプだったので元彼には本当感謝しかない+8
-1
-
68. 匿名 2018/05/13(日) 18:02:10
インテリア雑誌を見てスッキリした部屋に憧れ断捨離したら掃除も楽でめんどうじゃなくなった。
月に一度、物を捨てる日を決めてゴミ袋を持って歩き捨てる物を探すようにした。買う時は本当に必要か考えるようになった。+5
-0
-
69. 匿名 2018/05/13(日) 18:14:39
加湿器片付けました!
毎年夏まで置いてあるんだよね+0
-1
-
70. 匿名 2018/05/13(日) 18:18:29
ズボラな人は将来家を建てる時に
床暖にすると良いよ。
コタツやファンヒーターを出したりしまったりしなくていい。
灯油を買いに行かなくていい。
そして田舎なら平屋。
階段部分の掃除をしなくて済む。
+8
-0
-
71. 匿名 2018/05/13(日) 18:50:12
ごはん作るのめんどう!これ克服できない+6
-0
-
72. 匿名 2018/05/13(日) 20:27:12
食事は適当。
まとめてごはん炊いて冷凍しとく。
冷凍ごはんをレンチンし、
豆腐、ネギ、ちぎったレタス、キムチ、
パウチのマッシュルームスライス、
目玉焼き、レトルトミートボールとかから
何種類かおかずセレクト。
1つの丼に好きなののせて
ポン酢やマヨかけて食べる。+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/13(日) 20:29:16
暑いときはパックに入ったもずくやメカブが活躍。
立派な1品になるしサッパリして美味しい。
温泉卵も楽チン+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/13(日) 20:42:36
断捨離して一年ちょっと経つ。また少し油断したら物が増えてきたので今日片付けをしてみた。
危ない危ない+3
-0
-
75. 匿名 2018/05/13(日) 21:20:22
>>65
ズボラだと傘ささないのか
うちの旦那やっぱりズボラなんだと実感+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/13(日) 21:38:48
綺麗好きな人と結婚したら大変だろうな+3
-0
-
77. 匿名 2018/05/13(日) 21:41:49
ずぼらな親を持つとずぼらになるか反面教師で綺麗好きになるか
うちは両親どちらも綺麗好きだったから窮屈だったけど私ずぼらではないから育った環境にもよるのかもね+1
-1
-
78. 匿名 2018/05/13(日) 22:28:07
仕事に対しては大真面目なのに家事だともうズボラ。+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/14(月) 02:20:11
湯船に浸かると髪洗うのとか体洗うの面倒になってだらだら長湯してしまう
良い言い方すれば半身浴
2〜3時間とか普通に経ってる
だから冬以外はシャワーにすることにした
短縮できた時間でストレッチとか筋トレしてる+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/14(月) 08:50:23
>>59
和むwww+1
-0
-
81. 匿名 2018/05/14(月) 08:54:27
だれも細かく見てやしないからさぼっても平気だって。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する