-
1001. 匿名 2018/06/11(月) 00:29:44
介護日誌に時間がかかるから大変。+2
-0
-
1002. 匿名 2018/06/11(月) 00:30:11
21歳で社員として働いてます
安月給と思われがちですが
私の会社だと手取りで18〜20万くらい貰えます
ボーナスも年に2回あり福利厚生はいいかと+4
-7
-
1003. 匿名 2018/06/11(月) 00:30:54
明けからの又夜勤萎えるよね。。。+5
-0
-
1004. 匿名 2018/06/11(月) 00:32:02
>>990です。マイナス付いてるけど、私の認識間違っていますか?(>_<)間違っている事だったら訂正します。+1
-0
-
1005. 匿名 2018/06/11(月) 00:32:24
早出だったか遅出だったか起きた瞬間は忘れててワタワタする+5
-0
-
1006. 匿名 2018/06/11(月) 00:32:30
お腹超空いてる時のパッド交換は
なんでかその臭いでお腹なっちゃう!
それがなんだか超悔しい気分になる〜
全然美味しそうとかそういうのではないのに勝手に反応してしまう...!+3
-2
-
1007. 匿名 2018/06/11(月) 00:33:07
手取18~20万は十分に安月給だよ(´_`。)+16
-1
-
1008. 匿名 2018/06/11(月) 00:33:21
日勤が3ヶ月に1回レベルで、日勤の時間が何時からだったかわからなくなるときある+11
-0
-
1009. 匿名 2018/06/11(月) 00:35:00
栄養ドリンクがお友達+5
-0
-
1010. 匿名 2018/06/11(月) 00:35:38
パソコンのケース記録ばかりで
見ぬふりで動かないやついるよね〜
すぐ他の人にいかせる+18
-0
-
1011. 匿名 2018/06/11(月) 00:36:57
下着やリハパンにティッシュはさんでる人多くないですか?みんな誰に習うわけでもなくやっている…。パットを替える回数を減らせるからみたいな感じですかね…。家のおばあちゃんもやっててトイレットペーパーの消費量がすごすぎる。やめさせれるものならやめさせたいけど、どんなに説明してもやめられない。+14
-0
-
1012. 匿名 2018/06/11(月) 00:37:03
>>998
盲目の利用者様が夜間ベッド脇のポータブルをお一人で使っていました。江戸っ子のカッコいい女性でした!(笑)+4
-0
-
1013. 匿名 2018/06/11(月) 00:37:11
今3年目で資格取得に向けて勉強中です!
教材と研修で13万もするしそこまでして取る価値あるのかとも思えてきた。。+8
-0
-
1014. 匿名 2018/06/11(月) 00:37:53
自分の職場にはもう少ししっかりして欲しい正社員が居る。
先週も一緒に仕事をしたんだけど、自分が口腔ケアをしたんだけど、また口腔ケアをしようとしてた。
口腔ケアをしてるのを見てたはずだけど。
オムツもベットの上ですれば良いのに、トイレの中でするから翌日汚染するんだよ。+7
-0
-
1015. 匿名 2018/06/11(月) 00:38:21
疲れていて、快適な睡眠空間確保しないと、介護事故おこす夢とかみる。
すっごく嫌なんですよね、夢の中まで仕事したくない+7
-0
-
1016. 匿名 2018/06/11(月) 00:40:10
>>1004
便いきみは血圧が上昇するんだよー。
「血圧低下」って書いたからじゃない?
あっ、マイナスとか気にしなくていいよ。
+7
-0
-
1017. 匿名 2018/06/11(月) 00:40:22
>>1011
下着を汚さない為ですよ。ペーパーなら汚れたらすぐ捨てられるでしょ?リハパンもパンツという認識だし、高齢になるとちょっとした事で尿モレしてしまうから。私達のオリモノシートと同じ認識だと思いますよ!+4
-0
-
1018. 匿名 2018/06/11(月) 00:40:52
洋式のトイレで立ちションする男は今すぐ、座ってするようにしてほしい。
上手く出来てなくて、便座とか床が尿で汚染される+16
-0
-
1019. 匿名 2018/06/11(月) 00:43:09
夜勤中ですー!
個別機能訓練加算の書き方がわからない…+4
-0
-
1020. 匿名 2018/06/11(月) 00:43:47
手かかる利用者より、
クセ強い新人、お局の方が何倍もストレス+7
-0
-
1021. 匿名 2018/06/11(月) 00:44:24
高齢の人ってトイレットペーパー
5センチくらいしか取らなくないですか?!
みんな思いっきり手についてる...+20
-0
-
1022. 匿名 2018/06/11(月) 00:45:12
>>1011
それ良く分かります。
入浴介助で服を脱いでもらう時に沢山出てきます。
後は、洗濯をする前には必ずポケットにティッシュが入ってないか確認します。
確認しないで洗濯して後から大変な思いをした事が何度かあるので。
ペーパータオルを大量に自分の部屋に持って帰る入居者が居ます。+11
-0
-
1023. 匿名 2018/06/11(月) 00:45:41
>>1004
横だけど、どの薬をどれだけ出すかは介護士の判断では出来ないよね?
何か問題になったときに責任は全部あなたになるよ、自分の身を守る為にも医師や看護師の指示を仰ぐべきだよ。+4
-0
-
1024. 匿名 2018/06/11(月) 00:46:12
手がかかる面倒な利用者一人が入院しただけで、かなり夜勤楽になる+19
-0
-
1025. 匿名 2018/06/11(月) 00:46:26
>>1015
夜勤の休憩中とか変な夢見るよ。
崖を這い上りながら「早く行ってオムツ変えなきゃ間に合わない!」と焦ったり。
凄く変なシチュエーションw+6
-0
-
1026. 匿名 2018/06/11(月) 00:46:40
今日も疲れましたね。
ほんとによくがんばりました。
と、自分に言ってあげる(笑)
明日は4勤目!遅出だ!寝ます!笑
3勤以上続くと体力はもちろん気力が...
おやすみなさい_(-ω-`_)⌒)_+14
-0
-
1027. 匿名 2018/06/11(月) 00:47:30
今日、デイサービスの面接受けにいきます。無資格だし、子供小さいから条件合うか分からないけど…最初から読んで参考にしてます!+8
-0
-
1028. 匿名 2018/06/11(月) 00:48:27
>>1021
わかる!
だから長めにティッシュ切って渡したら勿体無いと怒られたり。
長めっつっても常人にとっては普通量なんだけどね。
戦争体験者だから物を粗末に扱えない性分なのかしら。+7
-0
-
1029. 匿名 2018/06/11(月) 00:49:33
今は短期入所の部署にいます。
毎日人が何人か入れ替わり、入所と退所時はひとつひとつ荷物をメモして確認しないといけないのが本当にややこしい。この時間まじもったいない!!って思いながらいつも記録してます。。+7
-0
-
1030. 匿名 2018/06/11(月) 00:50:13
>>1024
うんうん!うちも1番手がかかってた人が入院中で流石にもう戻って来れないねって話してたら、何と来週帰って来るらしい!はぁ…+9
-0
-
1031. 匿名 2018/06/11(月) 00:50:22
>>1017下着時代のちょいもれの時からやってて、リハパンになってもパットを汚さない為ということですかね。
これやっておくとパットが汚れないから!エッヘン!
って感じで教えてくれた利用者さんもいて、何のためのリハパンにパットなんだろうか…と思ってしまうことも…。しかもパット濡れてるんだけど見えてないってことも…。そこにさらに新しいティッシュを重ねてるからにおいが…。ほぼあきらめてますがなんて伝えばいいんだろう。+5
-0
-
1032. 匿名 2018/06/11(月) 00:51:25
>>1025
私は暗くて。ジメジメしてる謎の場所で
とっくにどっかの病院に行って退居した利用者の薬の袋が落ちてて、「げ、あげわすれ?いやこの人とっくに退居したよね?」って思ってる感じですね。
「こんなもん、ここで拾ってどうしよう、事故報告書かきたくねー」と思って目を覚ます。
+3
-0
-
1033. 匿名 2018/06/11(月) 00:53:37
>>886
コルセットの活用も大切かもだけど、日頃の筋トレはもっともっと重要だよ。
腹筋鍛えておくだけで体にくる負担がだいぶ違う!
筋トレ、ストレッチ、辛い時は整骨院でマッサージ。
整骨院でのマッサージも保険きくから500円前後で受けられたりするし。+0
-0
-
1034. 匿名 2018/06/11(月) 00:53:38
トイレ頻回の人で連れて行かないと気が済まない怒り出す人は本当に苦手、、
認知と分かっててもイライラが収まらんしきっと向いてない。+9
-0
-
1035. 匿名 2018/06/11(月) 00:54:22
事故報告書は、罰ではないと言うけれど。
仕事終わって、残業代でないでかかなけらばならないから、どう考えても罰+7
-0
-
1036. 匿名 2018/06/11(月) 00:55:12
昨日介助中に入居者さんの足をぶつけてしまい、いてーっ!と大騒ぎ、3回も服の上から噛まれました…
幸い薄い剥離で済んだのですが、痛い思いをさせてしまって申し訳ない気持ちと、噛まれた部分の大きなあざが自分でも痛々しくて複雑な気持ちになる。+11
-0
-
1037. 匿名 2018/06/11(月) 00:56:01
トピのびるね+1
-0
-
1038. 匿名 2018/06/11(月) 00:56:56
>>1022そうです!おまたにきっちりはさまってる人もいて湯船に浸かってからプカーっと浮いてくる人とか。どうして!?洗ったはずなのに!ってびっくりしちゃいます笑
ペーパータオルためる人いますね…。ためてるならためたやつ使ってよ…ってくらい結局使わない。+4
-0
-
1039. 匿名 2018/06/11(月) 00:57:32
今度特養からデイサービスの方に移動する事になりました。やっぱりデイって明るくないとキツイですかねT_T+4
-0
-
1040. 匿名 2018/06/11(月) 00:59:26
944さんへ
元介護職です。
介護福祉士も持っています。
無資格未経験でも複数受ければどこかに必ず受かります。年齢も若いですし余裕です。
今は求人倍率よくて更にどこも人で不足だと思ます。
ただ、多分、他の業種から来られた方は処遇等からバカバカしいと言わるすぐに辞められる方は多いです。
どうしても介護職が本当にやりたくて仕方ない方は別ですが、944さんが私の家族なら全力でとめます。
(やる気を削ぐようなことを書いてすいません。)
+4
-0
-
1041. 匿名 2018/06/11(月) 01:00:35
食事介助が苦手!!
食べてくれない人が多くて、拒否されると時間のことばかり気にしてイライラしちゃうんだよね〜。+4
-0
-
1042. 匿名 2018/06/11(月) 01:00:43
介護職馬鹿にする人頭悪過ぎ。
そもそも職業で一括りにして語るとか凄い頭と性格が悪い人のやる事だよね。
そりゃ、介護の現場では人手不足故に質の低い人種もまぁまぁいるよ。
でも全員が全員、質が低いの訳じゃ無い。
私の職場では、心を込めて丁寧かつ手際良く介護をしてる先輩が沢山いる。
ご家族もそれで凄く救われ、感謝してくれてる。
私自身、祖母を老人ホームに預けてたけど職員さん暖かくて良い人ばかりで泣けるくらいだったよ。
感謝してもしたりない。
どの職業にも良い人悪い人はいる。
一括りにするなんて本当馬鹿馬鹿しい。+11
-1
-
1043. 匿名 2018/06/11(月) 01:02:28
>>1040
読みにくいからアンカーの付け方覚えてね。
「←返信」のところ押して番号入力するだけだから。+0
-0
-
1044. 匿名 2018/06/11(月) 01:03:18
ベッド柵に使用済みのパッドやリハパンが干してある〜ってあるあるだよね!+18
-0
-
1045. 匿名 2018/06/11(月) 01:05:14
>>1044
あるある!たまにほじくっちゃって中のポリマー散乱してる事もある!+3
-0
-
1046. 匿名 2018/06/11(月) 01:05:22
>>1032
げ!リアルな夢!w
それは嫌だね。
私のは崖を登る夢だから後で笑い話に出来るけど、リアルな夢だと不安を煽りそうで嫌だね。+0
-0
-
1047. 匿名 2018/06/11(月) 01:06:43
医療系のドラマとか特集は沢山あるのに
なんで介護系は少ないんだろう。
少ないっていうか、ほとんど無い。
あってもいいと思うのになあ...
って、常々思います。+16
-0
-
1048. 匿名 2018/06/11(月) 01:08:09
>>1031
陰部からの感染症を説明するのと、自身で濡れてない、臭ってないと思っていても、感覚が鈍くなっているから気付けてないだけですよって指摘してあげるとか。+0
-0
-
1049. 匿名 2018/06/11(月) 01:08:23
誰もいない居室からコール!
怖いけど見に行かなきゃなんだよね。+6
-0
-
1050. 匿名 2018/06/11(月) 01:08:26
>>1016
書き込んだ後、間違っていたらまずい!と思って焦りました(>_<)有り難うございます!
>>1023
>>948です。私みたいに看護師常駐していない施設の人達は皆さんどうされているんでしょうかね?調整というのは、排便があった場合処方されている下剤を抜いたり、5滴で出ない場合10滴にする等です。勿論kot何日で指示を仰いだり、往診の時にドクターへの報告はしていますよ!でも、毎日今日何滴かという指示を仰いだりはしていません。利用者様ごとに決めています。+0
-0
-
1051. 匿名 2018/06/11(月) 01:09:58
>>1047
任侠ヘルパーぐらいしか思いつかなかった。草なぎ剛が出てたやつね。見たことないけど+5
-0
-
1052. 匿名 2018/06/11(月) 01:10:59
>>1049
私は誰もいないハズの部屋をうっかり巡視したら、利用者が立ってた事あってかなりビックリしたことあります。
+7
-0
-
1053. 匿名 2018/06/11(月) 01:11:37
月末のモニタリング。
勤務内に作成出来ないので、仕事が終わった後にした。
(交代制なので)21時に終わって、終了したのは
翌2時過ぎ。残業なんて付かない。
毎月月末近くになると気が特に重たくなる。+17
-0
-
1054. 匿名 2018/06/11(月) 01:11:44
>>1052
いーーーやーーー!怖い!+3
-0
-
1055. 匿名 2018/06/11(月) 01:13:17
>>23
あなたの職場での事実なのはわかりますが、それを男性がと一括りにして決めつけるのはいけないことです。男性でも立派にやっている人たちがいるのですから。+4
-1
-
1056. 匿名 2018/06/11(月) 01:13:21
私からもトイレあるあるをひとつ。
体の大きな全介助レベルの利用者が便意をもよおしポータブルへ誘導するが結局出なかった時のガッカリ感ときたら(泣)
ムダに体力使っただけで疲れも倍増。+26
-0
-
1057. 匿名 2018/06/11(月) 01:13:48
元介護士です。
試験は余裕だったけど、現場で知識を全く活かせないダメ介護士でした。
自分がマニュアル人間のせいか、臨機応変に対応できなくて仕事が上手くいきませんでした。
事故報告書を誰も書きたがらないので、自分が率先して書いていたら、ダメ介護士の烙印を押されてしまいました。
車椅子からズレ落ちそうな利用者さんに駆け寄り、体勢を直したくて他の介護士に助けを頼んでも、事故に関わりたくないせいか逃げられてしまう。
B型感染の利用者さんのオムツ交換を手袋を着用してやる事と、お風呂を最後にするように呼びかけても上司に相手にされない。
他にも色々ありますが書ききれないです。
自分が嫌われたてたのかもしれないけど、自分が身につけた知識を活かせない職場に嫌気がさしました。
それに、もともとアトピー持ちで、
業務の影響で上肢、下肢が爛れてしまい、日常生活に影響が出てしまったのと、
激務と心労で痩せ細ってしまい、体力もなくて、トランスファーや体交が辛くなってしまったので介護士を辞めてしまいました。
もう介護職に戻る気はありません。
+25
-1
-
1058. 匿名 2018/06/11(月) 01:14:28
利用者の尊厳ばっか守られるんじゃなくて介護士の尊厳も同じぐらい守られるようにしてほしい。
人間はみんな平等なんだから。
なんで利用者が事故や転倒などあったら事故報告書いて、介護士がセクハラや暴言、暴力を受けても何もしてもらえず、泣き寝入りなの?
利用者の尊厳を守りたいなら、スタッフの尊厳も同じように守られるべきじゃない?
なぜ、利用者の暴力やセクハラを許さなくてはいけないの?私達は奴隷なの??
そこらへんを改善してもらいたい。
責任を取らせるべきだと思う。
馬鹿馬鹿しくてやってられない。
あと、文句言うクレーマー家族は自分で介護しろ。なにもやったことなくて知らないくせにいちいち文句言うな。
普段の様子とか、なにも自分では介護したことなくて知らないから文句行ってくるけど馬鹿じゃないの?面会に来るときしか様子を知らないだろうけど、普段どれだけ大変な思いして見てると思ってんの?
その人のワガママや拒否など、スタッフに暴力や暴言など色々迷惑かけてると思うよ。誰を見てても自宅では面倒見られないなって思う何かしら皆困ったとこがあるひとたちなんだから。そんな人を見てあげてるんだよ。感謝してもしたりないくらいだと思うよ。いくら金払ってるからって、特養なんて最安値なんだから。文句あるなら高級なとこに預けろ。それか自宅で面倒見ればいいよ。
+36
-2
-
1059. 匿名 2018/06/11(月) 01:15:51
>>1039
特別明るくなくても大丈夫ですよー。
数カ所のデイを経験しましたが、どこでも1人は盛り上げ上手のお祭り好き職員がいました。
なので、そこにうまく入れるのであれば明るくなくても全然いけます!
ただ、デイは事業所によって雰囲気や特徴がかなり違うので、それに対応するのが地味に大変でした。
認知症対応型は帰宅願望との戦いだったし、機能訓練に力を入れてるところは30分かかる軽体操を丸暗記しなきゃいけなかったし、定員が多めのところは入浴と記録が時間との勝負でした。
+5
-0
-
1060. 匿名 2018/06/11(月) 01:16:47
老健で15年働いて結婚を機に辞めて、今はデイサービスで2年目です。
あんなに病んでボロボロになったのに、今もこうやって介護に携わってるってことは、この仕事が好きなのかなぁと思います。
全然キレイな仕事ではないけど、こちらが楽しんで笑顔でいると、お客様もみんな笑顔になってくれるし、反対にお客様から元気をもらえたりして、あの空気が大好きです!
+8
-1
-
1061. 匿名 2018/06/11(月) 01:18:03
>>1051
ですよねー( T T )
わたしも任侠ヘルパーと
ドラマのタイトル忘れてしまったけど
有村架純が介護士やってたドラマしか
思い浮かばないです。
理不尽な家族 演出してほしい。笑
そしたら そういう家族減りそう。笑+16
-0
-
1062. 匿名 2018/06/11(月) 01:19:11
>>1038
しっかりと貼りついていたら、洗う時になかなか取れない。
つま先立ちでペーパータオルを大量に取ろうとしてた時はびっくりしました。
ペーパータオルを大量に取って、自分の部屋のタンスに直した所を確認してから、その入居者が居室に居ない間に回収します。
この前もペーパータオルを大量に持ち込んでいたのでびっくりです。
+5
-0
-
1063. 匿名 2018/06/11(月) 01:21:34
現場から離れて3年経つけど、なんだかんだで楽しかったなぁ〜。+5
-0
-
1064. 匿名 2018/06/11(月) 01:24:23
>>1050
すみません。>>948さんだったんですね。もう1人の方と勘違いしてました。
グループホームだと確かに看護師さん居ないから医師から処方された下剤を介護士がその日の調子を見て飲んでもらうんですね。施設勤務しかしてないので勉強になりました。こちらの勘違いで申し訳なかったです。+2
-2
-
1065. 匿名 2018/06/11(月) 01:25:30
>>1061
介護だとドキュメンタリーばっかりだよね。リアル過ぎるからドラマは避けられちゃうのかなー+5
-0
-
1066. 匿名 2018/06/11(月) 01:25:47
ダメだダメだ…分かっていても、子供のように言葉遣いも、接してしまう。+6
-0
-
1067. 匿名 2018/06/11(月) 01:27:49
トイレ誘導も大変だけど、入浴介助が一番大変。滑らない様に怪我をしない様にしないといけないので、最後まで気が抜けない。
入浴介助が終わった時はホットする。
これからは暑さとの戦い。
+16
-0
-
1068. 匿名 2018/06/11(月) 01:29:13
入浴介助あっついよね。去年油断して熱中症なったよ。みんなも気を付けてね〜+15
-0
-
1069. 匿名 2018/06/11(月) 01:29:18
巡視したら、転倒してたー!+7
-0
-
1070. 匿名 2018/06/11(月) 01:29:52
夕方のテレビは時代劇が定番
大相撲が始まると、毎日大相撲をかけてる。+14
-0
-
1071. 匿名 2018/06/11(月) 01:30:34
>>1069
(T ^ T)
ガルちゃんやってる場合ではない笑+5
-0
-
1072. 匿名 2018/06/11(月) 01:31:53
入浴介助は本当に自分自身水分とらないと、本当に死んでしまうよね。+15
-0
-
1073. 匿名 2018/06/11(月) 01:33:18
歌レクもさ、あと何十年もしたらAKB系とかジャニーズ系の歌になってるのかなー?浜崎あゆみとかさw+10
-0
-
1074. 匿名 2018/06/11(月) 01:36:06
>>1066
けど、子供のようについ接してしまう利用者って、壮絶可愛いんですよね。
そういう、利用者ってつい、沢山話しかけちゃう。
気に入らない利用者こそ、適当に敬語だったりするし+18
-0
-
1075. 匿名 2018/06/11(月) 01:37:50
夕方は水戸黄門一択!+2
-0
-
1076. 匿名 2018/06/11(月) 01:38:20
私は、科捜研とか相棒とか古畑ですね、+3
-0
-
1077. 匿名 2018/06/11(月) 01:39:28
>>1073
そうだよね!あゆとかレクで歌いにくいね!+3
-0
-
1078. 匿名 2018/06/11(月) 01:41:49
早番で、朝4時過ぎに出勤することもありますが、 何故か流動食の患者さんの朝の食事が美味そーーに
思えることも多々。+4
-0
-
1079. 匿名 2018/06/11(月) 01:45:32
>>1064
ご丁寧に返信有り難うございます(>_<)読み返すとこちらの書き方も紛らわしかったです。看護師が常駐していないのに看取りもやっています。おかしな話です。では失礼しました!+4
-0
-
1080. 匿名 2018/06/11(月) 01:47:23
夜勤中です。利用者さんや一緒に働く職員さん達は大好きなんですが看護師や相談員、上司のやり方が気に食わなくて転職を考えています。
介護職はボロ雑巾のように扱われ、使えなくなったらポイ。こんな職場早く辞めたいです。
もっといい職場ないかなあ。+6
-2
-
1081. 匿名 2018/06/11(月) 01:53:41
介護リーダー2年目。上からは叩かれ、下からナメられの毎日。中堅が1番良い立ち位置。+8
-0
-
1082. 匿名 2018/06/11(月) 01:59:09
>>1080
夜勤お疲れ様です!
看護師さんは良い人達だけど、後は同じ!上は現場を知らない人が数年単位で変わっていくからトンチンカンな事ばかり言ってくるよ。無理せずにね。+3
-0
-
1083. 匿名 2018/06/11(月) 02:03:57
私は、科捜研とか相棒とか古畑ですね、+3
-0
-
1084. 匿名 2018/06/11(月) 02:08:19
頑張る必要ない‼︎
御自身に合った環境を見つけるまで、転職を何度
したっていい!+5
-0
-
1085. 匿名 2018/06/11(月) 02:14:00
介護士と介護福祉士は違うの?
ケアマネはやっぱり高収入?+0
-8
-
1086. 匿名 2018/06/11(月) 02:16:55
>>1082
ありがとうございます。
現場もロクに見てないのに、
なんでしてないの?これくらいできるでしょ?
って注意されて、じゃあ1日現場で働いてみろよって思います。涙
毎日の業務に追われて1日が終わる。できてないことも十分分かってるのに注意される。悔しい気持ちで一杯です。+8
-0
-
1087. 匿名 2018/06/11(月) 02:18:07
介護を辞めて半年
あれだけイライラしてもう絶対やらないと決めたのにまた介護で働きたくなってきた
迷う+6
-0
-
1088. 匿名 2018/06/11(月) 02:22:41
仮眠終わり!あと7時間ーーーー。
介護辛くても大変でも人間関係がいいと話し聞いてくれる先輩とかもいて頑張れる。
逆に給料良くても人間関係ひどいと、協力しない、PCばっかしてコール行かない、とか
そういう人いると精神的に参ってやめたくなる。+13
-0
-
1089. 匿名 2018/06/11(月) 02:25:45
>>11+1
-2
-
1090. 匿名 2018/06/11(月) 02:26:29
>>1081
お疲れ様です。それ分かってるから昇進のお声が掛かっても絶対に断ってる。リーダー手当数千円の為にサービス残業や休日出勤して上司のお膳立てや無能な職員の尻拭いはあまりにも旨味がなさすぎて出世欲が全く湧きません…
+4
-0
-
1091. 匿名 2018/06/11(月) 02:28:20
夢の中でも仕事をすると、朝起きた時点で疲れてる。
その日が仕事だったら、夢の中でも仕事をしてるので、余計に疲れる。+7
-0
-
1092. 匿名 2018/06/11(月) 02:30:00
家に居てもナースコールの幻聴が聞こえてきますよね。お陰でエリーゼのためにが大嫌いになりました(笑)+14
-0
-
1093. 匿名 2018/06/11(月) 02:30:42
当初、美容の為にと楽天で、プラセンタのサプリを
買ったのに…私には…美容には全く効かず、むしろ
慢性の腰痛に効いたのがびっくり。
いまは、美容云々よりも腰痛・肩凝りの為にプラセンタを
常に購入・常用してる。晩酌してる方にもオススメ。+6
-0
-
1094. 匿名 2018/06/11(月) 02:34:51
とにかく年中手荒れがひど過ぎて辛いです。
薬塗っても治らない…改善策教えてください(;-;)(;-;)(;-;)
辛いことなんて日常茶飯事ですが、これから先も辞めるつもりはありません☆大好きな仕事ですから。
「ありがとうね」の一言で日々頑張れてます!!
+9
-0
-
1095. 匿名 2018/06/11(月) 02:37:55
転倒虫付けてる患者が、寝返り打つ度に外れてナースコール。
もう、いい加減にして‼︎って心境。
+9
-0
-
1096. 匿名 2018/06/11(月) 02:40:28
出産を気に辞めました。点数制で待機児童が多い地域に住んでいますが介護士なら20点貰えるから確実に認可保育園に入れるとハローワークの人から聞きました。その為介護士として仕事復帰するか、他種で働くか迷います。子供が熱出た時、急に休むとなったら現場の空気って凄く悪くなりますよね?+6
-0
-
1097. 匿名 2018/06/11(月) 02:47:37 ID:QCe4TEORYP
介護福祉士の試験は毎年難しくなっている。
125問中40点で受かったものが、昨年は77点以上と研修で聞きました。
国は介護福祉士を増やす気はなく介護の質を上げるのが目的なのでこれからもどんどん難しくなっていくようです。もう誰でも出来る仕事ではないので、介護福祉士さんを馬鹿にしてはいけない。+14
-0
-
1098. 匿名 2018/06/11(月) 02:48:09
送迎のドライバー(おじさん)の地雷率の高さ、ハンパない。クズばっか。+8
-0
-
1099. 匿名 2018/06/11(月) 02:55:27
介護士さんの給料低いのはひどいと思うけど、本当に働かない人もいて、どの仕事にも言えるんだけど、こんな人に同じ給料いくのは腹立たしい。頑張ってる人のが給料低かったりして、モチベーション下がるよなって思う。まぁやめて欲しいのはたった1人なんだけど。そういう人に限って本当に辞めない。頼むから辞めて欲しい。+9
-0
-
1100. 匿名 2018/06/11(月) 03:01:02
そろそろ本格的な介護士の組合組織を作って欲しい!
国と待遇改善の交渉したり、裁判をしたりして欲しい。
私も組合入ってデモに絶対参加するのに+10
-0
-
1101. 匿名 2018/06/11(月) 03:03:25
古株の先輩の入所者さんへの口調がヒスってて聞いてて嫌になる。
だからそんなんすんなっつってるでしょ!
ほんまきったないわー!
気持ちわるいから触らんといて!
とか…
キーキー声でフロア中に声響かせてる。
認知症つよい人多いからイライラするのもわかるんだけど、余計興奮させて逆効果になってるし、周りの関係ない入所者さん達まで不穏つよくなるし。
家族が来た時だけはコロッと口調優しくなる。
わたしもタメ口とかは使うけど、こういう先輩と同職と思われたくない。+25
-1
-
1102. 匿名 2018/06/11(月) 03:04:40
入浴介助のあと着替えるだけなのに40分くらい帰ってこないババアがいる。
何でそんなに時間かかるの?無駄に勤続年数だけ長くて口が達者なおばさん。クビにしてほしい。+15
-2
-
1103. 匿名 2018/06/11(月) 04:05:32
うちの祖母は看取ってもらい、今は祖父がお世話になっている施設…ほんとに有り難いです!皆さん心がこもってる、一言一言に…!祖母のお通夜にも、すごく忙しい中来てくれて、心を感じました、ありがとう
そんな終の住処にたどり着けたのも、祖父母の生きてきた道の結果なのかな??入所者本人さんだけでなく、その家族も幸せにしてくれてますよ、良い施設の職員さん達は…ありがとう
+19
-0
-
1104. 匿名 2018/06/11(月) 04:06:10
介護職は勤務年数で国から幾らか貰えたらいいのにね+33
-1
-
1105. 匿名 2018/06/11(月) 04:14:56
毎回夜脱衣行為するご利用者。
脱衣してパット引きちぎってた。
あーーーー!!!!!!!!!!!イライラする!!!!!!!!!!!!!!!!!+21
-0
-
1106. 匿名 2018/06/11(月) 05:03:23
すごい、敬語使わないにプラス多過ぎてびっくりしました。そんな人として大切な簡単な事もできないから給料低いんだと思います。私も訪問介護の登録ヘルパーしてます。常に敬語ですよ。がっかりしました。+7
-19
-
1107. 匿名 2018/06/11(月) 05:23:47
7月末で退職します、本当に嬉しいです。
8年居ましたが役職にはなれずずっと中堅でした。
後輩にも抜かされまくり私は実は必要とされてないのでは?都合よく使われてるだけかな?と思いました。
フロアの職員は大好きですが人手不足で毎日超勤、看護師に苦手な人がいてイライラしてました。
最後の日には餞別の菓子折りを用意する予定ですが自分が働いているフロアだけでいいのでしょうか?過去は様々でしたがどうですか?医務室や事務所には用意するつもりです。
最後の日は泣きました?+7
-5
-
1108. 匿名 2018/06/11(月) 05:39:05
>>1106
理由があってのタメ語だと思いますよ。私はタメ語と警護交じりでお話ししてますが…
最初からタメ語で話すような人は私もどうかと思います。
利用者と信頼を築けてから、また警護だと話すとき長くなるから
耳が遠い人には聞き取りにくい、という点もあると思いますが。+11
-2
-
1109. 匿名 2018/06/11(月) 05:41:23
タメ口にうるさいやつは介護職じゃないことはわかる
実際じじばばからも上司からもタメ口使ってって言われるんだから仕方ないじゃん
ねちねちしつこいな+17
-4
-
1110. 匿名 2018/06/11(月) 05:41:30
>>1107
お疲れ様でした^^
私も人間関係がしんどくて7年働いてたところから移動しました。
同じく看護師に1人だけだいっきらいな方がいましたが、
施設内異動もしたので2箇所と、看護課、事務所の3つへお渡ししました。
人間関係に疲れてやめたので挨拶は泣きませんでした。
が、ご利用者に挨拶まわりするときはやっぱり寂しかったです。
職員には会おうと思えば会えるけどご利用者にはなかなか会えないですからね…+4
-0
-
1111. 匿名 2018/06/11(月) 05:54:04
>>1110参考になりました!
私の施設は5階建てで他階の人は一緒に働いたことのある人だけ個別にお菓子を手渡そうかな?と考えています。正直関わったこともないも人が多いので。
看護師ですがキンキン声で騒ぎ倒す人がいて本当に苦手です。
わたしは泣かないつもりでいるので実際皆さんどうだったか気になりました。
辞めると決まってからは何を言われても、まぁ辞めるけどな!と心の中で思っています。+3
-1
-
1112. 匿名 2018/06/11(月) 05:55:37
20年前のはなしだから許してね。脱衣行為のあるおじいちゃんに拘束衣着せたのね。ツナギになっててチャックついている服
脱げないはずなのにラウンドいったら脱いでて、頭の中で♪チャラチャラララ♪マジックの音楽流しながら着替えてもらった。
今は、身体拘束だから駄目だよね。+4
-0
-
1113. 匿名 2018/06/11(月) 05:59:59
そもそも利用者って客というのが理解できない。
客は利用者家族であって、利用者は預かってる人。
年上を無条件に敬えとというのも理解できない。
こんな、暴言吐くような老害に敬うべき所ってどこだよ。+16
-6
-
1114. 匿名 2018/06/11(月) 06:07:10
>>1111
全部に渡すのは金額もかかるしきついですよね^^;
私も辞める!と決まったらスッキリして働けました 笑+3
-0
-
1115. 匿名 2018/06/11(月) 06:13:15
以前、働いていた場所でご利用者に「女中なんだからやれ!」って
言われた時は流石にカチンときました。
女中じゃねーーーーよ!!!!!!!!!+24
-0
-
1116. 匿名 2018/06/11(月) 06:30:14
利用者の依頼、極端に少ない人困る。
夏物半袖で一枚と、冬物の分厚いのにまい。
下着2枚みたいなやつ、しかも衣服ボロボロで汚ねぇ+14
-0
-
1117. 匿名 2018/06/11(月) 06:32:27
タメ口嫌なら、それなりに高い所いこうよ。
生活保護でも入れる場所にそんなの求めるなよ。
生活保護って、最低限な生活だからね。
人間として最低限のご飯と冷暖房あるだけ、マシだと思おうよ+10
-3
-
1118. 匿名 2018/06/11(月) 06:43:21
4年間認知症対応型の施設で働いていました。
何人か暴言、暴力を振るう利用者さんがいて、
こちらは抵抗することも辞めさせることもできずに耐えるしかありませんでした。
中には穏やかで可愛い利用者さんもたくさんいました。
噛まれたり、叩かれたり、つねられたり、食べかけの食事を投げつけられたり、、
それでも一日中お世話して、嫌になることもありました。
毎日新しい傷やあざができて親にも心配されました。
今は結婚して辞めましたが。+6
-0
-
1119. 匿名 2018/06/11(月) 06:44:05
とにかく利用者様主義で、利用者さんは大切にするけど職員を大切にしない。
みんないっぱいいっぱいでやってるのに、ミスしたらダメ、すぐヒヤリハット、見守り怠れない、、
大変すぎる。命を預かる仕事ではあるけど、限界がある。それを上司は分かってない!
辞める職員もいるのに、どんどん利用者さんを増やす。
雑談トピなのに愚痴ってすみません!
介護は大変な仕事ですよね。+25
-1
-
1120. 匿名 2018/06/11(月) 06:56:56
>>1119
あれですよね、実際自分は見ないし手伝わないし、戦力にならないのに、ヤレヤレ言うんですよね。
理想を語って、理想を求めてる感じ。
職員は捨て駒、利用者は金ヅルくらいにしか思ってないと思うんです+6
-0
-
1121. 匿名 2018/06/11(月) 07:01:57
安月収だから
ドロボーもいるよ。
利用者のあづかり金が
事務所の金庫から10万ちょっと盗まれたよ。
+5
-1
-
1122. 匿名 2018/06/11(月) 07:07:06
施設は第2の家みたいになってると思うんです。利用者さんには。
週3ぐらいで、朝から夕方まで過ごして、家庭の愚痴や色々な会話していけば、ずっと敬語は利用者さんにとっては、堅苦しい、と感じる方もみえますよね。
決して、見下してるわけではないかと。
週1で、要支援の方にはむしろ、敬語で対応するし。
高齢者は、耳も遠い方みえるから、
大きな声で、簡単に、相手が方言ならそんな感じで話した方がスムーズだと思うし、親しみあると思います。+3
-1
-
1123. 匿名 2018/06/11(月) 07:15:14
敬語を使わないと段々横柄になって虐待に繋がりかねないから敬語を推奨してるんだよ
人生の大先輩だからと言ってるけどね
私は虐待に繋がらないなら敬語じゃなくていいと思うけど、高齢者ってのはやはり若い人に尊敬されたいんだと思う
赤ちゃん言葉はあり得ないけどね
元swからでした
+1
-3
-
1124. 匿名 2018/06/11(月) 07:18:43
>>1121
うちにもいる
利用者のお金とる介護士がいて、辞めさせられたよ+4
-0
-
1125. 匿名 2018/06/11(月) 07:20:00
>>1117
高級老人ホーム以外はタメ口当たり前だし、言うこと聞かないと叱る介護士なんてザラ
高級老人ホームの介護士は質がいいよ
そっちにみんな行った方がいいよ+3
-0
-
1126. 匿名 2018/06/11(月) 07:21:58
>>834
そう、いらないんですよ
入居者たくさんのところは
奴隷として必要だと思うけど
小規模デイだと、
ぶっちゃけ社長←介福やらいろいろ持ってる
ケアマネ←介福やらもってるから
あと作業療法士、看護師、調理師がいれば
介護士いなくても成り立つっていわれたもん+2
-0
-
1127. 匿名 2018/06/11(月) 07:22:37
利用者のお金どころか、同じスタッフの財布からお金抜かれたりの事件起きた、うちは
安月給だから、心も荒れてる奴多い+3
-0
-
1128. 匿名 2018/06/11(月) 07:22:55
ケアマネが国家資格じゃないのに、一応国家資格の介護福祉士の方が収入も立場も下なのが納得できない。それならケアマネの方を先に国家資格にするべきでしょうが。
介護福祉士とるよりも、国家資格ではないケアマネを取るまでの道のりが方が長いのが本当に意味がわからない。政府に腹が立つ。
とりあえず、国家資格にしておこうっていうのでただ作っただけの資格だから扱いが悪いんだよね。ふざけんな。+16
-1
-
1129. 匿名 2018/06/11(月) 07:27:30
あれもダメこれもダメが
最近多くなって疲れる。
利用者様、利用者様って
アホみたい。+17
-0
-
1130. 匿名 2018/06/11(月) 07:28:11
>>1126
理論上はそうだけど、看護師や作業療法士だけにすると、時給が介護士の倍はするから無理。
また介護士と同等の人数を確保することなど無理。
+1
-0
-
1131. 匿名 2018/06/11(月) 07:29:04
ドロボー多過ぎて引いた+2
-0
-
1132. 匿名 2018/06/11(月) 07:29:05
人手不足のため、70過ぎても働いてる看護師、介護士が本当にもれなく老害。
ものすごく利用者さんに対して上から目線だし、移乗とかはきつくてできないとか言ってするのは食事介助ばかり。トイレ誘導も介助もほぼしない。
それでも、一番の古株で利用者さん家族と顔がきくからって接客の時だけしゃしゃり出てくる。
しなくてもいい仕事を引き受けて、その仕事をするのは他の職員たち。
はっきりした定年がないからっていつまでも働くのやめてくれないかな。同じ給料もらってるなら、同じ仕事をしてくれないと迷惑。それなら、やめてもらって若い人を入れたいんだけど。
クビにはできないから、もう引退したらいいんじゃないかと周りが話してるのに全く聞かない。いい加減仕事ができないこと認めて退いてください。
+11
-0
-
1133. 匿名 2018/06/11(月) 07:30:14
>>1128
国家資格じゃなくても、ケアマネの方が難易度高いじゃん
ケアマネ落ちてる介護士の同僚たくさんいるよ+4
-0
-
1134. 匿名 2018/06/11(月) 07:31:36
>>1132
若いのもただ若いだけ、体力あるだけじゃん
偉そう
+3
-1
-
1135. 匿名 2018/06/11(月) 07:32:26
>>1128
介護士の国家資格の難易度低いからなぁ+3
-0
-
1136. 匿名 2018/06/11(月) 07:33:03
介護士こんなにいるの!?+1
-0
-
1137. 匿名 2018/06/11(月) 07:33:57
>>1127
安月給だから仕方ないの問題じゃないでしょ
うちの施設にはドロボーなんかいないよ
+1
-1
-
1138. 匿名 2018/06/11(月) 07:35:44
ガルちゃんなんて、無職、非正規みたいなのばっかりだよ
人の悪口言ってストレス発散させる場所だし、介護してるの多いと思うよ
ストレスたまるし安月給だし。
介護士が多いのも仕方ない
給料が上がって、立場向上したら私もガルちゃんなんかこないよ
+1
-0
-
1139. 匿名 2018/06/11(月) 07:37:21
もうすぐ夜勤が終わる
トイレでこっそり書き込み中
食介めんどくさい
オムツ交換も疲れた+6
-0
-
1140. 匿名 2018/06/11(月) 07:40:03
>>1115
あー分かる
なんていうか扱い雑だよね
お茶とって、トイレ行きたい、テレビのチャンネル変えてって雑用ばっかりさせてくる
早くしてよ、トイレに間に合わない!って怒鳴られる
+3
-0
-
1141. 匿名 2018/06/11(月) 07:42:19
>>1126
なら辞めてやるよ
看護師や作業療法士がそんなに施設にきてくれるかな?
給料も介護士より高いよ?
安く使える介護士の方が助かるくせに、何言ってんだか+7
-0
-
1142. 匿名 2018/06/11(月) 07:44:08
>>1121
あるある
ロッカーの財布から金抜かれたら嫌だから、私は財布持っていかないようにしてる
小銭だけ少し
+2
-0
-
1143. 匿名 2018/06/11(月) 07:45:11
無職、非正規、介護多過ぎ
共通するのはみんなお金ない
ストレスたまってる
不幸オーラ
かな?
+1
-0
-
1144. 匿名 2018/06/11(月) 07:45:40
無職は家でネットサーフィンしてるだけなんだから、ストレスないだろ+5
-0
-
1145. 匿名 2018/06/11(月) 07:47:18
虐待のニュース多過ぎるから、最近利用者家族がボイスレコーダーや盗聴器みたいなのを仕掛けて帰ってる
いつでも言動見張ってるぞって感じ、それもストレス+4
-0
-
1146. 匿名 2018/06/11(月) 07:48:01
ケアマネやリハビリは介護士とは別な気がするけど、看護師と介護士は仕事内容かぶってない?
看護師はそれにプラスして医療行為ができるっていうイメージ。+0
-4
-
1147. 匿名 2018/06/11(月) 07:50:59
>>1146
かぶってるから、施設では介護士は本当はいらないんだとさ。
でも安く使えるのは介護士だから。
あとは施設では作業療法士もオムツ交換したりするし、トイレにも連れて行く、だから看護師と作業療法士がいたら理論上は成り立つ。+3
-1
-
1148. 匿名 2018/06/11(月) 07:52:47
>>1146
かぶってるから不要と言われている
だが実際は施設では看護師は介護業務はそんなにさせられないのが事実。医療行為のみでいいから来てください!で、求人出してるところが多い
OTの方が、リハビリついでにトイレ介助したりしてるよ+6
-0
-
1149. 匿名 2018/06/11(月) 07:54:40
>>1146
だから医療行為は出来ない、介護しか無理な介護士は本来ならいらないらしい
最近やっと講習受けて吸引は可能になったけど、行為だけで、薬の指示もらったり、何かあった時には指示を仰がないと動けないんだようちらは。+2
-0
-
1150. 匿名 2018/06/11(月) 07:55:04
介護士も高齢化だよね。
若い人は来てくれないだろうし日本人介護士は貴重になるかもね。+3
-0
-
1151. 匿名 2018/06/11(月) 07:55:40
>>1146
介護知らん奴がイメージで語るなよ
内容はかぶってるけど、介護士は介護メイン、看護師は医療がメイン
だから給料に差をつけられてるかなりのね+6
-0
-
1152. 匿名 2018/06/11(月) 07:55:52
>>463
だからってどうなの
何故そこにこだわるのかわからない
職場でもそうなの?利用者にも正解ばかり求めてるのかな?
察してスルーも覚えなきゃあなたもまわりも疲れるよ。
一息つこうよ+3
-0
-
1153. 匿名 2018/06/11(月) 07:56:02
入浴拒否強くて大変!+10
-0
-
1154. 匿名 2018/06/11(月) 07:58:00
>>1152
看護師って漢字を知ってることが誇りのニートだろ
ほっとこう+3
-2
-
1155. 匿名 2018/06/11(月) 07:59:08
>>1145
ボイスレコーダー最近ベッドに隠して設置してる家族いるいる
凄く嫌だ
うちはタメ口ないし、叱ったりもしないのに+6
-0
-
1156. 匿名 2018/06/11(月) 07:59:28
時給が安すぎてツライ。。
でも融通が利くから...
+4
-0
-
1157. 匿名 2018/06/11(月) 08:00:40
安月給が故に、スタッフの財布からお金抜いたり、利用者の預かり金を金庫からとる介護士がいる
給料あげたらこうはならないと思う+5
-1
-
1158. 匿名 2018/06/11(月) 08:01:43
都内なら1200円くらいあるけどねー介護でも
そのかわり他の看護やOTとかの職種は2000円くらい貰ってる泣+4
-1
-
1159. 匿名 2018/06/11(月) 08:01:51
>>1108
投稿前に読み返して・•警護じゃなくて敬語ね
間違いとわかるけど、内容が薄く感じてしまう。損ですよ。落ち着いてね
+2
-2
-
1160. 匿名 2018/06/11(月) 08:03:00
>>1157
犯罪じゃないですか‼︎
問題にならないんですか+3
-0
-
1161. 匿名 2018/06/11(月) 08:03:51
外国人介護士が増えたら、日本人介護士の方が質がいいなってなるかな?
+5
-0
-
1162. 匿名 2018/06/11(月) 08:04:47
>>1157
安月給でも普通は泥棒しようと思わないよ
+14
-0
-
1163. 匿名 2018/06/11(月) 08:05:56
きつい仕事だけど、結局は給料爆上げすれば不満は解決するの?+4
-0
-
1164. 匿名 2018/06/11(月) 08:06:55
ほんと介護職は最悪。絶対に二度とやりたくない+6
-1
-
1165. 匿名 2018/06/11(月) 08:08:01
>>1163
看護師50万くらいにして、介護士手取り40万にしてくれたら、タメ口使わないし、ニコニコで出来る+17
-3
-
1166. 匿名 2018/06/11(月) 08:09:19
うちの施設は40代がメインかな。
50代も多い。
30代は若いと言われる。
20代なんて本当に貴重。+4
-0
-
1167. 匿名 2018/06/11(月) 08:09:24
時給と仕事内容見たら、コンビニやレジ打ちの方が楽だと思う
介護イヤイヤっていうなら、転職したらいいと思う
介護の仕事が好きなのであれば安月給でも待遇悪くても我慢してするしかないでしょ+5
-6
-
1168. 匿名 2018/06/11(月) 08:12:06
そこらへんの事務職なら高卒でもいけるよ
資格も不要だし、エクセルワードは誰でも出来るよ
デスクワーク楽だよ
お菓子食べながら座ってパソコンして、定時ダッシュだよ。
給料は手取り14とかだけど、仕事内容からしたらそんなもんだし不満ない+5
-0
-
1169. 匿名 2018/06/11(月) 08:13:55
いくら介護が好きでも生活に困るレベルの給料だとやってけない。
介護士も人手不足で求人は多いよね。
経営側としては人件費かけたくないからギリギリの人数で回したいんだろうけど、現場はきつすぎる…+7
-0
-
1170. 匿名 2018/06/11(月) 08:14:30
>>1093 私はプラセンタ注射してたよ!肩にしてたんだけど 先生が肩こり酷いなら肩に注射するよーって言われてた!!美容にもいいし 肩こり緩和にもなる 二日酔いにもいい 生理不順も良くなる 私には合ってました!ここプラセンタ注射否定的な人多いけどね 笑 輸血出来なくなるって騒ぐ人多いよね。 人から人に輸血しないといけない状態って日本では無いに等しいのに。まぁめっちゃ珍しい血液型ならわかるんだけど+5
-0
-
1171. 匿名 2018/06/11(月) 08:15:11
>>1143
昔からガルちゃんは無職と専業主婦の集まりだよ+5
-0
-
1172. 匿名 2018/06/11(月) 08:16:24
>>1163
不満は解決しないだろうけど「ま、これだけもらっているんだから仕方ないか」位の諦めはつくんじゃないの。+5
-0
-
1173. 匿名 2018/06/11(月) 08:16:30
>>1163 そりゃもちろん!!
高給なら仕方ないわー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )って我慢できるしもっと頑張るわ+8
-0
-
1174. 匿名 2018/06/11(月) 08:19:09
政府はこの先どうするんだろ。介護士、看護師、保育士ってもう公務員でいいと思う。給料も今の倍もらわないと割りに合わないし。見合った額さえ貰えればこっちだって心に余裕が出来て仕事しやすい。政治家とか綺麗事のニュース司会者・コメンテーターに、がっつり1ヶ月体験して貰いたい。+11
-3
-
1175. 匿名 2018/06/11(月) 08:19:31
>>1150
家でも老々介護で施設でも老々介護?+2
-0
-
1176. 匿名 2018/06/11(月) 08:21:42
保育士の例だけど、松戸市がやってる松戸手当を介護士もやれば良いよね。
国レベルを動かすのは大変だけど、一部の地域を動かすのはできそう。それが全国に波及すると良い。+6
-0
-
1177. 匿名 2018/06/11(月) 08:22:31
実際オバヘルより男の職員のが怖い
発達みたいな奴とかいるし+6
-1
-
1178. 匿名 2018/06/11(月) 08:23:04
介護経験10年
5年現場で働いて、手取り15万
5年管理者で働いて、残業代と夜勤手当も含めて手取り28万
介護福祉士、ケアマネまで取ったけど、介護という仕事は嫌だけど、他出来る仕事もないと思いながら、看護学校に通っている+6
-0
-
1179. 匿名 2018/06/11(月) 08:23:52
>>1174
市民病院の看護師ってすでに公務員じゃない?
あと看護師は給料高いから、公務員にしなくていいと思う+4
-2
-
1180. 匿名 2018/06/11(月) 08:25:58
>>1174
介護士保育士は安月給だけど、看護師は高給取りだし、なんだかんだ待遇いいから悲惨さないなぁ
一緒のくくりではないよ
保育士介護士は公務員にしてくれとは思う+7
-1
-
1181. 匿名 2018/06/11(月) 08:26:01
介護職です。
デイで働いてもう少しで3年になります。
ほかの職員は腰とか痛む話を聞いていましたが、痛みを感じず…
ですが、重い人を移譲する際、持ち上げるのは男性ですが補助に後ろから支えた時にが引き金だったらしく一気に痛みが出て…
腕が上に上がらなくなりました。
診断は四十肩という事でしたが、整骨の先生が言うには今までの疲労もあるらしいです。
仕事してると気張ってて気付かないからですね。
+7
-1
-
1182. 匿名 2018/06/11(月) 08:30:26
しょせん、名称独占の仕事だからね
安月給なのは仕方ないよね+1
-1
-
1183. 匿名 2018/06/11(月) 08:30:41
>>1132
え?同じ給料なの?うちは60歳以上の職員は給料下げられるよ。
定年後採用枠とか言って。
ちなみにうちの定年後採用枠のおばちゃまはよく働く。それなのに40代ババアが仕事ぶり雑だから、年齢だけで給料下がるなんて凄い不公平だと思う。
仕事量で給料査定してほしい。+6
-1
-
1184. 匿名 2018/06/11(月) 08:33:34
ガルちゃんやってるような人間はわたしも含め低学歴低収入の喪女しかいないと思う+5
-2
-
1185. 匿名 2018/06/11(月) 08:34:22
定年62歳で、65歳まで再雇用制度あります。
ほとんどが65歳まで働いてますね。+2
-0
-
1186. 匿名 2018/06/11(月) 08:34:24
デイで働いてもう少しで3年。
のんびりデイで働いてその日暮らしでもいいかな、とか思っていたんですが、職場で色々とあって…
認めてもらう、というか他の会社に移る際介護福祉士の方が採用してもらえるかな?とか世の中甘くないだろうけど邪な考えで来年介護福祉士取るために実務者研修を終えました。
ですが、介護職に将来を見出せずにいます。 たしかに将来は老人は増えるし、なくならない職業ですが…この先が不安です。+6
-0
-
1187. 匿名 2018/06/11(月) 08:34:25
23歳大卒ナースの友達。
大学病院は医者と看護師だけは夏休み1週間とれるんだって。同期とオーストラリア旅行してた。
休日はジム行ったり、岩盤浴したり。
料理教室も通い始めた
いつか休み合わせてハワイ行こうって言われた
介護士はそんなお金ない…辛い+8
-0
-
1188. 匿名 2018/06/11(月) 08:40:34
有料で13~17万って安い?
一応都内だけど+4
-0
-
1189. 匿名 2018/06/11(月) 08:49:00
>>1007
手取り15万の人もいるよ+2
-0
-
1190. 匿名 2018/06/11(月) 08:52:54
>>1186
資格は無いよりあったほうがいいよ。
資格持っていて違う職種にいってもいいじゃない。
折角ここまで頑張ったんだから。
来年私も受けるけどもし介護福祉士とれても介護業界に残るは分からない。+8
-0
-
1191. 匿名 2018/06/11(月) 08:56:50
介護の仕事好きだけど、正直底辺と言われても反論出来ない
+4
-0
-
1192. 匿名 2018/06/11(月) 08:59:27
今日は天気悪いなー。仕事のみんな無理しすぎない程度に頑張りましょー!お休みの人はゆっくり休んでね〜+7
-0
-
1193. 匿名 2018/06/11(月) 09:05:32
介護職は訪問介護の登録ヘルパーが一番だと思う。
直行直帰出来るし、毎日嫌な上司とも顔合わせなくていいし。
都内だと時給身体2000円近くです。
週4で1日3,4時間で月10万位いきます。
ワガママな方は大変ですけど、信頼関係が出来れば貴方しかいないのと頼ってくれます。
でも人手不足。
新しい職員入ってこないかなぁ(T-T)
+9
-0
-
1194. 匿名 2018/06/11(月) 09:10:34
新人看護師です。ベテラン介護士に指示されてます。こちらから仕事頼める雰囲気ではありません。そのくせ責任とれないからと色々丸投げされます。+6
-2
-
1195. 匿名 2018/06/11(月) 09:12:38
最近パートで特養の介護を始めた者ですが、
皆さんの書き込み見て怖ろしくなりました。
今までやっていた仕事がハードだったので、介護は楽しくやり甲斐あるなーと実感していたのですが、もしかしたら、職場が稀に見るホワイトな施設だからかも…。
認知症、寝たきりの担当ですが、パワハラとかセクハラ無いですし、他の介護士さんも穏やかで看護師さんとも仲良しです。
しっかりした敬語ではないですが、さん付けで赤ちゃん言葉は使いません。
他の施設だったら速攻やめてたのかな?
今の職場死守しなきゃ‼+5
-0
-
1196. 匿名 2018/06/11(月) 09:15:49
世間が見たくない現実を見れて、介護職経験できて良かったと思っている。
誰もがなり得る最低な自分を、尊重してくれるのは
介護施設だけなのに。
シャツをズボンのように履いたり、ティッシュを
くわえて歩いたり、尿臭が酷かったり、
同じ質問を何回も繰り返し、徘徊する人々を
一般生活の人が認められるのか。
+8
-0
-
1197. 匿名 2018/06/11(月) 09:17:45
>>1194
大丈夫です。
その内介護士になる人なんていなくなります。
いても条件の良いとこにしか行かなくなりますよ。
頑張って下さい。+4
-0
-
1198. 匿名 2018/06/11(月) 09:18:25
>>1176
あの松戸手当意味ないよ〜
基本給が低いもん
松戸手当をもらって、やっと手取り20万になるだけ
最近の千葉トピにも書かれてた+1
-1
-
1199. 匿名 2018/06/11(月) 09:20:50
手取り20万でも羨ましいよ
ド田舎の特養で手取り14万だよ
まじで士ねよ+7
-0
-
1200. 匿名 2018/06/11(月) 09:22:26 ID:xOTId6us2Z
派遣で働く介護福祉士です。
3年いた有料で人手不足で酷使したせいか(100床で夜勤2人 一回のオムツ交換30人とか当たり前)
坐骨神経痛やらヘルニアやら
今はグループホームでほんと天と地くらい楽なんだけど中々治らず最近は足先まで痺れて歩行困難気味
もう介護も限界かなって思うけど歩行困難なら他の仕事も無理だねww
ただ介護の派遣は介護福祉士で時給が1450円なんだよね。普通の仕事で中々そこまで貰える仕事ないしね。
今日は今のとこ4カ月目で初めて休んでしまったよ。+4
-0
-
1201. 匿名 2018/06/11(月) 09:22:57
>>1194
これから移民介護士が入ってくるかもしれないんだから頑張らなきゃ、看護師さん。+1
-0
-
1202. 匿名 2018/06/11(月) 09:25:42
新卒で施設に勤めて今年8年になります。
質問なのですが、わたしの周りでは同じ職場だったり介護士同士や施設の相談員等と結婚する人が多いのですが皆さんもそういう人が多いでしょうか。
わたしの職場は先輩も独身(30代前半)の人が多く、結婚願望ない人もいるのですが、私自身はそろそろ結婚したいと思い最近悩んでいます。
婚活やお見合いパーティー等も考えるのですが、介護士はどういう印象持たれてるのかな、とか全く別の職種違いの男性と普通に世間話し出来るかなと不安に思う事があります。+3
-0
-
1203. 匿名 2018/06/11(月) 09:32:31
デイで働いてもう少しで3年。
のんびりデイで働いてその日暮らしでもいいかな、とか思っていたんですが、職場で色々とあって…
認めてもらう、というか他の会社に移る際介護福祉士の方が採用してもらえるかな?とか世の中甘くないだろうけど邪な考えで来年介護福祉士取るために実務者研修を終えました。
ですが、介護職に将来を見出せずにいます。 たしかに将来は老人は増えるし、なくならない職業ですが…この先が不安です。+3
-0
-
1204. 匿名 2018/06/11(月) 09:33:04
>>1107
長い間お疲れ様でした。
私はたった2年だけどいた有料辞める日悲しさより解放されるって嬉しくて
難病系で麻痺があって入居してる自分の母親と同じ年齢の入居者に誰かが私が辞める言ったらしく
「〇〇ちゃん辞めちゃ嫌!」って号泣されて思わず私も号泣しちゃいましたよー。+3
-0
-
1205. 匿名 2018/06/11(月) 09:37:07
>>47
なんでマイナス?多いの?
親しみこめて話すのと、子供をあやすような話し方は違うと思う。
私10年以上施設で働いてて今はケアマネだけと、そんな言葉遣いの人は接遇委員会とかで指摘されて改善するように言われていたよ!
今義母を家で見ながら働いてるけど、デイの人がそんな言葉遣いだったら嫌だな。
母が元気に働いていた頃を知ってると余計にそう思う。+4
-0
-
1206. 匿名 2018/06/11(月) 09:38:02
忙しくしてる職員のそばで、動かない職員のメンタルどうなってるん?
お尻と椅子が離れない呪いでもかけられてるん?+7
-0
-
1207. 匿名 2018/06/11(月) 09:45:47
保育士の給料改善もだけど、介護士も見直してほしい!+2
-1
-
1208. 匿名 2018/06/11(月) 09:54:07
看護師よりは少なくていいけど、保育士よりは高給でいいと思う+5
-2
-
1209. 匿名 2018/06/11(月) 09:57:05
1153
入浴拒否の人はどうやって誘ってますか?
どうにかこうにか入れる人もいるのですが、本当に拒否が強くてダメな人もいますよね…。
今日○○さんお熱計ったら体温が低かったのでこれは体を温めないと…とか、
やだ!足が冷え冷えじゃないですかー!これはいかん!さぁ!今すぐ! 、とか、
背中とかももとかに痒そうな所があると聞いてるのでちょっとむこう(お風呂)で見せてください、とかいろいろ誘ってみますが…なにか魔法の言葉はないですか?涙
+4
-0
-
1210. 匿名 2018/06/11(月) 09:59:39
>>1209です
すみませんアンカーつけ忘れました
>>1153さんの話にちなんで聞いてみたいのですが…+0
-0
-
1211. 匿名 2018/06/11(月) 10:05:55
>>978
あなた、本当に持ってる?
馬鹿にしたいだけの書き込みにしか思えない+5
-0
-
1212. 匿名 2018/06/11(月) 10:14:41
>>1202
職場恋愛で介護士の同僚と結婚しました。
異業種の男性ともお付き合いしたことありますが、特別変わったこともなく、共通の話題で盛り上がってましたよ。
保険の営業やら倉庫の作業員やらトラックの運転手やらいましたが、少なくとも介護士を見下すような人はいなかったです。
あと、介護職同士の結婚だとどうしても低収入なので、うちは結婚しても共働き、子供が生まれても夫婦共フルタイム勤務です。
ただ、仕事柄便失禁も入浴介助もオムツ交換も抵抗なくやってくれるので、こっちもその分お仕事頑張れるし、周囲からもイクメン扱いされてますよ。
+4
-2
-
1213. 匿名 2018/06/11(月) 10:20:11
今、このトピ知ったので既出だったらすみません。
来年、ホームヘルパー2級の資格を取るために学校に通おうと思っています。
介護職に向き不向きってありますか?
母も介護職だったので、汚いこともするし安月給、体力使う…と重々承知です。
命にも関わる責任あるお仕事なので、やりたいという気持ちだけでは済まされないので…
向いている性格、心構えなど教えてくだされば嬉しいですm(_ _)m+5
-0
-
1214. 匿名 2018/06/11(月) 10:21:09
出会いがなくて困ってる
でかい病院に勤めて、理学療法士や作業療法士、救急隊とかと結婚したかった+5
-3
-
1215. 匿名 2018/06/11(月) 10:22:15
>>1198
手当でも5〜6万上がるならだいぶ違うよ+1
-0
-
1216. 匿名 2018/06/11(月) 10:23:10
介護士同士とか共働き必須だし、共働きしてもカツカツだよ
子供一人だとしても+7
-0
-
1217. 匿名 2018/06/11(月) 10:26:01
グループホームで勤務してます。採用担当で面接もやってるんだけど、面接時に最初にまず、グループホームとはどういうとこですか?グループホームでの目的は何だと思いますか?って聞いてもほぼほぼ答えられない人が多い。
そこを分かってないと、まず採用しない。
採用しても利用者の自立のレベルを下げる質の悪い介護しかしないので。
+4
-3
-
1218. 匿名 2018/06/11(月) 10:26:06
私、手取り17万ちょっと。
介護職にしては結構貰えてると思ってたんだけど、安月給だったのか……orz
感覚が分からなくなってるのかな(;^∀^)+4
-0
-
1219. 匿名 2018/06/11(月) 10:26:13
介護士多いね
トピ伸び過ぎ+1
-0
-
1220. 匿名 2018/06/11(月) 10:26:22
>>1194
新人のうちはそんなもんだよ。その内逆転するから。
私も新人の時は一部の介護士さんにだけど嫌な思いした。+1
-1
-
1221. 匿名 2018/06/11(月) 10:27:26
婚活行っても介護士だとウケ悪くないですか?、+4
-0
-
1222. 匿名 2018/06/11(月) 10:30:04
認知棟9年目だけど常に神経ピリピリ!暴力、暴言、帰宅願望、奇声とか当たり前。
現場に毎日いない人に何が分かるんだよ?って思いますね。トイレ誘導して次へ行こうとしてもコール鳴らされそれが2時間も続く時もあるしオムツ剥がす人にはおむつカバー着用しても剥がされ便コネしてて衣類、シーツ全交換して入浴日じゃないのに入浴させないと行けない。徘徊も転倒事故になり介護士の責任になるけどスタッフの人数と利用者の割合が合ってなさすぎる!食介も食べてくれない人もいる口開けてくれて食べと思えば出て来たり。これぐらい誰にでも出来る?毎日やってみなよ。仕事はこれ以外にも沢山あるしモニタリング、ケアプラン、ケース記入、状態状況を常に把握してないと対応出来ないし大変なんだよ。+12
-0
-
1223. 匿名 2018/06/11(月) 10:32:30
こちらが介助中に怪我をさせてしまったとか、ヒヤッとする場面を与えてしまった…とかで報告書を書かなきゃいけないのは仕方ないけど、利用者さんが自分で何かしようとして怪我してたりして、それを第一発見したときのガッカリ感と来たら(--;)
最悪!!って思うよね。+14
-0
-
1224. 匿名 2018/06/11(月) 10:32:31
>>1221
同じ安月給の保育士よりウケ悪い気がする。
将来的に頼りになりそうなのに何でだろう。
看護師はウケ良いけど、性格的に強すぎて離婚率高い。+4
-0
-
1225. 匿名 2018/06/11(月) 10:40:15
介護職10年くらいしてます。
介護職員の虐待事件が多く取り上げられてるけど、利用者からのセクハラ、暴言暴力ももっと取り上げてほしい。
最近、夜勤中(1人体制)に男性利用者様からセクハラされて怖い思いしたので。
やっぱり男性だから力は強い。
でも会社は何かあってからじゃないと動いてくれない。介護の仕事は大好きなんだけど、怖い痛い思いはしたくない!!+14
-0
-
1226. 匿名 2018/06/11(月) 10:41:34
>>486
介護報酬を上げるべきってのはそうなんだけど
それを利用して不正に儲けようとする輩がいるのが問題なんだよね
生活保護受けてる連中も足かせになってる
あいつら無料でサービス受けられるから実際の介護度よりも高く出させて無駄にサービス利用してる奴多い
あと薬とかも無駄にもらって第三者に売る奴までいるしね
生活保護やその辺の法整備ができない限り介護報酬引き上げは難しいと思う
+6
-0
-
1227. 匿名 2018/06/11(月) 10:42:40
>>3
3年も前に辞めたのに、職員が主任になったとか職場の事情知ってるのが逆に怖いわ。+4
-0
-
1228. 匿名 2018/06/11(月) 10:43:19
保育士と看護師はウケいいけど、介護士はクソみたいな目で見られるよ+3
-4
-
1229. 匿名 2018/06/11(月) 10:44:36
>>1224
看護師さんは離婚しても食べていけるから、離婚率高いんじゃないの?
それ言ったら女医が一番離婚率高いけどね
保育士だけどモテるよ〜
なんでだろうって、介護士と保育士居たら、保育士選ぶよ普通
+5
-0
-
1230. 匿名 2018/06/11(月) 10:44:48
>>1221
顔による+2
-0
-
1231. 匿名 2018/06/11(月) 10:46:36
>>1224
介護士より看護師の方が病気した時に頼りになるから良さそう
保育士は子育てうまそう
介護は別に自宅で介護してる人たくさんいるし、べつに頼りになるイメージない+4
-0
-
1232. 匿名 2018/06/11(月) 10:47:17
>>1221
高卒中卒が多いから、ウケ悪いんじゃない?
大卒っていえばいいと思う+3
-1
-
1233. 匿名 2018/06/11(月) 10:50:11
+2
-0
-
1234. 匿名 2018/06/11(月) 10:51:41
「妻にしたい!」と思う、憧れの職業(複数回答) 1~3位
1位には圧倒的な票数を集めて「幼稚園・保育園の先生」がランクイン。男性の2人にひとりが「妻にしたい職業」として考えているということになります。「幼稚園・保育園の先生」は、もともと若い女性に人気のある職業ですから、男性が望む・望まないにかかわらず、「フィーリングカップル成立!」の可能性が、今後ますます増えていくのかもしれません。
2位に入ったのは「公務員」。こちらも30%近い高い支持率です。これは「先行き不透明な時代」の経済的な安定志向を反映したものといえるでしょうか。「せめて妻には安定した職業に就いていてほしい…」。この結果からはそんな男性のつぶやきが聞こえてくるような気がします。少しうがった見方をすると、実は「公務員」は男性自身がなりたい職業なのかも?
3位は「看護師」、25%の得票です。やはり男性の人気は高いですね! ただし、そうしたイメージに反して、看護師は専門的な職能を要求されることはもちろん、人手不足の折から過酷な労働条件を強いられる職業だといったことも耳にします。高齢化社会が本格化するこれからの時代、看護師はますます引く手あまたの職業となるかもしれません。そんな看護師の女性を妻として迎えるには、男性にも「看護師の夫」となる気構えと理解が求められるかもしれませんね+5
-0
-
1235. 匿名 2018/06/11(月) 10:52:58
介護士はランキング外だろ、そりゃ
入っているとも思ってないから、貼らなくていいよ、+5
-1
-
1236. 匿名 2018/06/11(月) 10:54:30
>>1231
なら自宅で介護しろ預けずに+4
-1
-
1237. 匿名 2018/06/11(月) 11:01:30
ただ座ってパソコンしてるだけの施設事務と介護士の給料一緒なのが納得いかない。+6
-1
-
1238. 匿名 2018/06/11(月) 11:02:45
大丈夫、女は職業より顔、スタイル、性格だ。
ずんぐりムックリでブサイクな保育士を嫁にしたいか?最終的には容姿がモノを言うのよ。
+8
-0
-
1239. 匿名 2018/06/11(月) 11:04:05
そもそも介護士見下すような方と結婚しても絶対幸せになれないですよね+6
-1
-
1240. 匿名 2018/06/11(月) 11:04:43
>>1238
そうだけど、介護士って美人いるの?
介護士、30代で若い方なんでしょ?
若い可愛い保育士か看護師や公務員が人気あるの当たり前じゃん+2
-4
-
1241. 匿名 2018/06/11(月) 11:05:19
介護士を尊敬してる男と結婚したら幸せになれるよ
いるかは知らん+3
-0
-
1242. 匿名 2018/06/11(月) 11:05:36
親の介護目的からモテそう+3
-0
-
1243. 匿名 2018/06/11(月) 11:06:51
高齢者の婚活には介護福祉士がすごいモテるとの事でした…笑
みんなゲンキンだね。笑+5
-0
-
1244. 匿名 2018/06/11(月) 11:06:56
ご家族さま
流行りだからってスキニーやSサイズのパンツは無茶でございます
お尻の大きさ的に入りませんよ
LLサイズ持参はありがたいです+9
-0
-
1245. 匿名 2018/06/11(月) 11:07:10
美人な介護士みたことない+2
-4
-
1246. 匿名 2018/06/11(月) 11:07:46
>>1243
そんなのにモテても嬉しくない!!笑+3
-0
-
1247. 匿名 2018/06/11(月) 11:08:15
早くみんななくなればいいのにー。とかおもってる。+3
-1
-
1248. 匿名 2018/06/11(月) 11:09:17
地方の病院で看護助手してるけど、外国の方増えましたよ。
助手さん全員外国の方の病棟もあります。
そのうち辞めて施設勤務にしようかな、と考えてます。+2
-1
-
1249. 匿名 2018/06/11(月) 11:09:44
また保育士が乱入か+3
-0
-
1250. 匿名 2018/06/11(月) 11:11:12
保育士は仕事でしょ。+3
-0
-
1251. 匿名 2018/06/11(月) 11:11:58
>>1237
事務と一緒なの?
それはちょっと…+3
-0
-
1252. 匿名 2018/06/11(月) 11:15:10
>>538
年寄りがしないと思う?
でかい体でそんな事は朝飯前ですわ。子供よりウンコの量も多いよ
言う事は屁理屈,理不尽限りないよ+8
-0
-
1253. 匿名 2018/06/11(月) 11:15:17
現役で介護福祉士になる人は少ないのかな。
常勤はキツそうだけど、パートならそこらのスーパーとかのパートより時給良いんだよね?+1
-2
-
1254. 匿名 2018/06/11(月) 11:17:32
夜勤中は本性でる、どんなに日中優しい人でも。だけど私達だって人間だもん感情あるし。+19
-0
-
1255. 匿名 2018/06/11(月) 11:20:22
>>1155
前の施設で骨折沙汰の虐待があったよ。
監視カメラ有れば良かったのにって思った。
私はやましい事無いし。
男性職員て、良い人もいるけど、暴力的だったり中身が酷い人も結構目立つ…。+5
-0
-
1256. 匿名 2018/06/11(月) 11:22:32
デイ勤務、介護歴4年目。今まで正規で働いて6勤当たり前、手取り14万…少し体調を崩し家事にも支障が出る為パートに変更。休みは多くなって体は楽になったが時給830円…。
暴力的な利用者に突き飛ばされその反動で勝手に利用者が転倒して事故報告書…。
泣きたくなる事たくさんあるけど職場の人間関係が良いし利用者にも可愛がってもらえてるから今の会社にいる。ブラックなのはわかってるがなんだかんだでこの仕事が楽しい。
今年頑張って介福試験受けます!+8
-0
-
1257. 匿名 2018/06/11(月) 11:22:44
>>21
は?絶対できない?
やってもないのに?必ず、介護と向き合わないといけない時が必ずくる時代なのになに言ってんの?
親や、義理の親が介護が必要になったらどうふんの?施設ってすぐ入れるって思ったら大間違いだから!+1
-3
-
1258. 匿名 2018/06/11(月) 11:23:24
デイサービスで働いてました。
毎日50人以上来る大型デイで
認知症が進みすぎてる人は
デイサービスはやめてほしい。
+5
-0
-
1259. 匿名 2018/06/11(月) 11:23:42
保育士も安月給で知られてるのに男性人気高いのか…
若くて可愛いイメージがあるのか?+4
-1
-
1260. 匿名 2018/06/11(月) 11:24:44
>>1259
給料で選ぶわけじゃないよ
イメージだよ+1
-0
-
1261. 匿名 2018/06/11(月) 11:25:45
>>25慣れてる人間に頼みたかったんじゃ無いのかな?お疲れ様です+2
-1
-
1262. 匿名 2018/06/11(月) 11:28:42
イメージから入って顔も可愛ければ付き合うよそりゃ
保育士はかわいいの多いよ
施設のナースは知らんが、大きい病院行けば若くて可愛いナースも死ぬほどいるよ
通院してるからわかるけど
看護師の友達連れて行くけど、保育士共々合コンウケいいしね
+3
-3
-
1263. 匿名 2018/06/11(月) 11:30:17
>>1259
介護の世界より若い女の子と出会いはある。
介護の世界は出会いが無い・・30過ぎての独身多い気がする。+4
-0
-
1264. 匿名 2018/06/11(月) 11:31:35
>>1262
いい加減よそいけよ。
保育士トピあったろ。+7
-0
-
1265. 匿名 2018/06/11(月) 11:31:42
こんな時間にいるのは無職だけ
働けよニート+3
-4
-
1266. 匿名 2018/06/11(月) 11:33:11
>>1213
初任者研修の事ですかね?
お仕事内容は施設だったり、居宅だったりサービスによって違いがありますが、介護士の方は、なんだかんだ文句言ってもみんな人が好きなんだなあって感じます。
時々意地悪言ったりする職員も居ますが、本当は優しかったり。笑
人が好き人には向いてると思います。
心構えはあなたみたいに一生懸命介護の仕事を考えてくれてる人なら大丈夫!
頑張って下さい。応援しています!+6
-0
-
1267. 匿名 2018/06/11(月) 11:34:15
老健で働いていた介護福祉士です。
重介護、夜勤明けも帰れず午後まで残業がざらに疲れてしまい、有料老人ホームへ転職しました。夜勤手当がめちゃくちゃ安いので有料だし、自立度が高いのかなって思っていたら全くそんな事なかった…
重介助だし、転倒リスクも高い認知症の方ばかりだし…変わりなかった。
先輩職員も教えるの面倒くさそうで早口で聞き取れないし…
看護士は新人に冷たいし話しもきちんと聞いてくれないし…
有料だから説遇もしっかりしてるのかと思ったらタメ口、ちゃん付けだし…
有料老人ホームでも利用者は変わらないのかって目の当たりしました
疲労困憊でしたが、看護士もリハスタッフもいい人ばかりだったので転職しなきゃ良かったって後悔しています+7
-0
-
1268. 匿名 2018/06/11(月) 11:34:50
保育士トピでは保育士ばかにされてたから、自分より下の介護士ばかにしにきてるんじゃない?
+5
-2
-
1269. 匿名 2018/06/11(月) 11:35:03
周りの介護士は職場結婚が多いかな。
介護士同士もあるし、リハビリ職とか看護師とかと。+3
-0
-
1270. 匿名 2018/06/11(月) 11:35:19
>>1128
国家資格じゃなくて加算が取れる業務をやる事で給料は違う
+3
-0
-
1271. 匿名 2018/06/11(月) 11:37:51
もしかして手取り22万円の私って介護士の中では勝ち組なの?+10
-1
-
1272. 匿名 2018/06/11(月) 11:39:44
>>1271
いいね。都内?+3
-0
-
1273. 匿名 2018/06/11(月) 11:40:34
どんな職業にも美人もいればブサイクもいる。スタイル抜群な人もいればデブもいる。
容姿が良くても性格が悪い人もいればブサイクなのに性格かなりいい人もいる。
職業では語れない。
+5
-0
-
1274. 匿名 2018/06/11(月) 11:40:47
保育士はお嬢様がやる仕事だからモテるよね。
昔からお嫁さんにするなら幼稚園か保育園の先生と言われていたよ。
優しくて子ども好きで良妻賢母なイメージがあるから。
昔短大まで行くのはそこそこ裕福な家庭ではないとむすがしかったから、保育士=いいとこのお嬢様の印象が強い。+4
-4
-
1275. 匿名 2018/06/11(月) 11:40:59
ここのコメント見てたら、介護士って性格悪いの多いな、口も悪いし+2
-6
-
1276. 匿名 2018/06/11(月) 11:41:03
>>1271
夜勤4回やってたら普通かな
ちょっと低いくらいかも+1
-0
-
1277. 匿名 2018/06/11(月) 11:41:35
>>1272
yes
目黒の有料です+4
-0
-
1278. 匿名 2018/06/11(月) 11:41:35
>>1274
底辺大学たくさんあるからそれはない+2
-0
-
1279. 匿名 2018/06/11(月) 11:42:44
転職考えてます。
田舎住みです
月5回夜勤、食事代引かれて手取り17万
年間休日118日
有給は申告すれば普通に使える
夜勤明けの次の日は休み
残業がなく定時になった瞬間に帰れる
人間関係は良い ムカつくババアもいない
友達に言ったら辞めるのもったいないと言われるけど
どう思いますか?
転職を考えた理由は、
①この先もずっと夜勤を続けられるか体力的に不安(でも夜勤しないと給料が下がる)
②人の命に関わる仕事なので責任が重すぎる(その割に給料が安い)
と思ったからです。+5
-0
-
1280. 匿名 2018/06/11(月) 11:42:51
>>1274
お嬢様は女医になるよ
子供のオムツ交換して便まみれ、抱っこして唾液まみれ、そんな仕事するかよ+4
-0
-
1281. 匿名 2018/06/11(月) 11:43:19
>>1276
えっそう?
夜勤4回(たまに5回)+2
-0
-
1282. 匿名 2018/06/11(月) 11:43:58
炎天下に帽子かぶってジャージ着て泥遊びして、走り回る仕事がお嬢様?
オムツ交換する仕事がお嬢様?
+1
-1
-
1283. 匿名 2018/06/11(月) 11:44:28
うちのグループの特養は若い人ばっかり。ブラックだから中堅になる前にみんな辞めちゃう。
三年もいたら、もうベテランみたいな顔してるよ。
いつも募集して、いつも辞めていく…
田舎だし、私はグループホームだけど手取り14
万!
夜勤7回してだよ? ハハハハハーッ
笑ってください…
介護福祉士持ってないのもあるんだけど、資格なしは仕事減らしてほしい 書類系は全部資格持ちとか 同じ仕事してるのに基本給違うんだからー+4
-0
-
1284. 匿名 2018/06/11(月) 11:44:35
保育士って偏差値低いじゃん+4
-0
-
1285. 匿名 2018/06/11(月) 11:45:58
お嬢様はむしろ働かないよ
お金持ちと結婚して専業です。
外で子供と走り回って日焼けする仕事なんか選ぶかよwwww+5
-0
-
1286. 匿名 2018/06/11(月) 11:46:00
>>1279
いや、恵まれてる方だと…。+3
-0
-
1287. 匿名 2018/06/11(月) 11:46:21
バカだし貧乏で大学に行けなかったので保育士になりました。
お嬢様とか笑わせないでよ。苦しすぎて泣けてくる+2
-0
-
1288. 匿名 2018/06/11(月) 11:48:11
昔っていつの時代?昭和初期の話?
無知な保育士おばさんは去りな
+3
-0
-
1289. 匿名 2018/06/11(月) 11:48:23
>>1281
あ、でも他のところは公休少なかったりするのかも!+0
-0
-
1290. 匿名 2018/06/11(月) 11:48:44
田舎のうちの施設(特養)にもついに携帯を持って入所した方がきた。
たまに電話してるけど、これから5年、10年後は携帯どころかスマホ、タブレット持って入所する方が出てくるのかな…。+2
-0
-
1291. 匿名 2018/06/11(月) 11:49:31
保育士も介護士もどっちもだれでもなれるよ
お嬢様とか笑う+4
-0
-
1292. 匿名 2018/06/11(月) 11:51:13
>>1273
当たり前だよ
ただそのブス率と性格の悪さ率高いのが、介護の、イメージ+0
-3
-
1293. 匿名 2018/06/11(月) 11:51:43
給料安くていいから夜勤なしのとこで働きたい
感覚おかしくなる+2
-0
-
1294. 匿名 2018/06/11(月) 11:52:30
>>1217
グループホーム管理者しています。
特養、老健と比べたら確かに体力的には、負担はないですが、認知症介護はそろとは別に知識、技術が求められるので、面接時に見極めるのも大切ですよね。うちは、特養からの異動者が多いのですが、身体介護はできるけど、認知症介護はまるでダメな人材がほとんどです。
+4
-0
-
1295. 匿名 2018/06/11(月) 11:52:41
同じ関東でも神奈川は給与水準良いって聞いたけどどう?+0
-0
-
1296. 匿名 2018/06/11(月) 11:52:59
なにここ、保育士が介護士を馬鹿にするトピ?
そして、保育士はお嬢様のする仕事だよと自画自賛してるトピ?
ここ介護士のトピだよ
保育士あげ いい加減にしろ+8
-0
-
1297. 匿名 2018/06/11(月) 11:54:12
>>1293
事務なら9時17時でデスクワーク、手取り15ほど。
高卒余裕だよ+0
-0
-
1298. 匿名 2018/06/11(月) 11:54:42
>>1279
見合った給料ではないかもしれないけど職場的には恵まれてると思います
場所によりますが地方でデイだと手取り13万とかもザラですよね
他の施設で勉強したいという転職理由でしたら退職しても良いと思いますが…
+1
-0
-
1299. 匿名 2018/06/11(月) 11:55:49
>>10
少しでも給料の高いところに転職する、賃金交渉する、ということをみんながしないと市場の原理がはたらかなくて給料が上がっていかない。
経営者側の立場で考えてみると、安くても働く人がいるから上げる必要がない、ということになる。+2
-0
-
1300. 匿名 2018/06/11(月) 11:58:21
>>1283
夜勤7回!
体壊さないでね+3
-0
-
1301. 匿名 2018/06/11(月) 11:59:23
人手不足なのに給料が上がらないというのは、日本特有の現象。
普通はさっさとやめて給料のいいところに転職するから、給料上げないと人がいなくて倒産してしまう。+10
-0
-
1302. 匿名 2018/06/11(月) 12:04:03
老害が少ない年金から金を払いっているとヘルパーを奴隷扱い、家族とヘルパーと日本のために早く逝ってほしい。+4
-0
-
1303. 匿名 2018/06/11(月) 12:06:04
>>1292
看護、保育でもブス、性格ブス多いから
そもそもみんな性格はブスだろ。
+2
-5
-
1304. 匿名 2018/06/11(月) 12:08:18
入浴になると顔つきが変わり入りませんの一点張りだったけど散歩して疲れたから足マッサージするってお風呂場連れてって濡れちゃうとあれだからって全部服脱がせたら浴槽まですんなり入ってくれた
だが、散歩からお風呂終わるまでごますりしまくりでめちゃ疲れるけどww+14
-0
-
1305. 匿名 2018/06/11(月) 12:10:08
>>1303
介護も看護も保育もみんなドブス+3
-5
-
1306. 匿名 2018/06/11(月) 12:12:00
もっと若くて可愛い子が増えてほしい+1
-12
-
1307. 匿名 2018/06/11(月) 12:12:24
介護イコール ブスってなんでよ
ただ30代以上のおばちゃんが多いのは認める+11
-1
-
1308. 匿名 2018/06/11(月) 12:12:57
>>1306
保育士や看護師にはいるけど、介護はどうかな知らん+1
-0
-
1309. 匿名 2018/06/11(月) 12:13:42
保育士への嫉妬が酷いな+1
-9
-
1310. 匿名 2018/06/11(月) 12:15:08
こんな可愛い制服着たい+2
-13
-
1311. 匿名 2018/06/11(月) 12:15:18
>>1294
>>1217です。特養から来られる方多いですよね。
で、利用者への対応を注意指摘すると、前の職場ではこうしてたので~て言う人結構いますが、特養とグループホームの違いがまず分かってないんですよね。介護の仕事は全部一緒だと思ってる方多いです。特にグループホームは、まず認知症とはどういうものかを理解してないといいケアは出来ませんよね。+7
-0
-
1312. 匿名 2018/06/11(月) 12:15:20
横だけど、たしかに保育士と看護師は見た目いいの多い
介護士はまだお世話になることもないから、関わる機会がないので分からない+2
-4
-
1313. 匿名 2018/06/11(月) 12:15:50
若くに結婚して離婚したシングルマザーがわりと美人率高い気がする。
美人の話とは関係ないけど、社内不倫の多さにびっくり。
仕事中に隠れていちゃいちゃしてるの、知ってますよ〜+8
-1
-
1314. 匿名 2018/06/11(月) 12:16:59
>>1313
ごめん誰とイチャイチャすんの
利用者?介護士?
イチャイチャする年齢の相手いなくない?笑
うちだけかな?
みんなおっさんだよ+4
-0
-
1315. 匿名 2018/06/11(月) 12:17:11
>>1266
1213です
人対人のお仕事ですから、思いやりが一番なのかな。
契約の問題で今年度まで別の仕事しますが、資格を取って、少しでもいい生活を送るお手伝いが出来たらな、と思っています。
返信、ありがとうございますm(_ _)m+1
-0
-
1316. 匿名 2018/06/11(月) 12:18:19
自分はデイでおばさん多めだったけど、併設の特養やショートステイは若くて可愛い子が多い施設はあった。でも主任がそもそも若い子だったり男だったりでおばさん率低いんだよね。比較的平和な施設だったよ。ただイケメンの取り合いのドロドロはあったけどw
夜勤一緒だと何かが芽生えるのかな?+5
-0
-
1317. 匿名 2018/06/11(月) 12:18:33
保育士への僻みが凄い…+2
-7
-
1318. 匿名 2018/06/11(月) 12:19:34
イケメン介護士いたとしても、安月給だから結婚無理だな私は+8
-0
-
1319. 匿名 2018/06/11(月) 12:23:53
お金ないのにコンビニ弁当とかカップラーメンとか不健康でコスパ悪い食生活してる人多い。
面倒くさくても自炊したほうが安いし美味しくない?
+5
-0
-
1320. 匿名 2018/06/11(月) 12:26:47
人手不足だけど夜勤・早番・遅番のできる人がなかなかこず、日勤帯の9時ー17時くらいまでの人ばかり…って事もあったなー。そしてみんな休みが重なりやすく、この日はやけに人が多いのに次の日は全然いない…みたいな。かといって休みにされても困ります…と。愚痴ってすみません…+2
-0
-
1321. 匿名 2018/06/11(月) 12:27:44
>>1214
療法士も給料安いから、共働き必須+2
-1
-
1322. 匿名 2018/06/11(月) 12:29:27
保育うんねんを語りたいなら、トピ作れば。
可愛くない写真載せてまで何を言いたいのか分からない。
+8
-0
-
1323. 匿名 2018/06/11(月) 12:31:44
大変な仕事です!
現役の皆さん本当に身体気をつけてください!+3
-0
-
1324. 匿名 2018/06/11(月) 12:34:16
職業で括って馬鹿にしあうなんて
物凄く頭の悪い行為だよ。
子供連れて支援センターいくけど、支援センターの保育士さんは優しくて新米ママの不安を取り除いてくれる素晴らしい人ばかりだし、
祖母がお世話になった介護士さんは優しくて暖かくて祖母を笑顔にしてくれる素晴らしい人だったよ。
どっちの職業も給料安いのにハートを込めて取り組んでる人がいて賞賛されるべきなのに、
何で罵り合うの?
トピずれなのに介護士馬鹿にしにくる奴は自分がどれだけ偏見に満ちた低レベルな人間かつてわからないのかな。+7
-2
-
1325. 匿名 2018/06/11(月) 12:40:55
>>1318
うちの20代イケメン男性スタッフも、彼女と結婚するために今転職考えてるみたい。
給料がやっぱりね…
+7
-0
-
1326. 匿名 2018/06/11(月) 12:41:31
だから荒しにかまうなって+2
-0
-
1327. 匿名 2018/06/11(月) 12:44:06
>>1283
私は日勤のみだけど、旦那が月11回夜勤だよ( ;∀;)
しかも最近は居室内単独転倒の事後報告で夜勤明けに残業してトラ報だし。いくら最初に聞いたからって、自分がいない時間の報告書とか書きたくないw
夜勤専従じゃないのに人手が足りなすぎて、元気な人もどんどん倒れていくっていう。
+3
-0
-
1328. 匿名 2018/06/11(月) 12:45:45
福祉施設の運営者や所長、役職に日本人は皆無に近い。
役職は日本人にしないと、日本人の入所者を受け入れが悪くなる。
知っている施設は日本人を雇わない。
マイナンバー制度は何の為に出来たんだ?
マイナンバーを嫌がる施設は、怪しいです。
気をつけよう。
+1
-2
-
1329. 匿名 2018/06/11(月) 12:46:59
今日居る利用者可愛い人1人しか居ない
みんなワガママ野郎。早く帰りたい+5
-0
-
1330. 匿名 2018/06/11(月) 12:49:33
経営者がリアル893だよ
実際会ったことは一度だけだけど
助成金目当てなのか?
どうでもいいけど
もっと給料よこせ+0
-0
-
1331. 匿名 2018/06/11(月) 12:51:14
みなさんお疲れ様です╰(*´︶`*)╯♡
今は休憩中です!あと10分で終わるけども。
早く帰りたい〜!
一緒に休憩中のおばちゃんいびきかいて爆睡してる〜そうとう疲れたみたい(´・Д・)」
午後も頑張りましょ!+6
-0
-
1332. 匿名 2018/06/11(月) 12:52:06
早くのりピーも介護の世界に来ないかなぁ。
来ないか(笑)+5
-0
-
1333. 匿名 2018/06/11(月) 12:53:54
長く生きた人全てを敬えってのはおかしいよね
人としてどうかしてる人は年寄り関係なく敬えないし
偉そうにしてたらお前が言うなと思う
実際自分が気に入らない利用者には平気で頭叩いたり
モノをぶつける利用者が居ますがそんな年寄りも敬えと?
無理だろ。早く○○○に行けや。
何も罪ない他の利用者を自分の気分で怒鳴り叩くんだもんね。
年寄りがみんな可愛いとか思わない方がいいよ~+7
-0
-
1334. 匿名 2018/06/11(月) 12:54:40
>>1331
お疲れ(人´エ`*)♪+3
-0
-
1335. 匿名 2018/06/11(月) 12:54:57
看護師を看護士って書いてる人いて、やっぱり知能低いね+4
-0
-
1336. 匿名 2018/06/11(月) 12:56:29
>>59
まずは温泉に行きましょう♪♪と言う
お風呂と言う言葉は重荷なるから
あとお風呂好きのお年寄りと一緒にお風呂場に誘導
それでもダメな時は今日だけ「特別に」○○温泉から汲んだので腰痛に良いみたいですよ~
入らないと「損」ですよ~的に
サプライズ感や特別感や損得勘定を入れる
半分マルチ商法やってる気分になるw+5
-1
-
1337. 匿名 2018/06/11(月) 12:56:34
>>1329
同じく!
可愛いおじいちゃんが自宅転倒で、しばらくお休みらしく、寂しいです。+6
-0
-
1338. 匿名 2018/06/11(月) 12:57:47
>>1217グルホは給料安いよねー
+0
-0
-
1339. 匿名 2018/06/11(月) 12:58:17
>>11
不倫する相手いるの?
おっさんばっかりじゃない?
介護士のおっさんおばさんが不倫してるってこと?+3
-1
-
1340. 匿名 2018/06/11(月) 12:59:22
>>1335
介護士のふりして、ずっと看護士は〜って書いてる人がいるのよ
介護士なら看護師は同僚だから、漢字くらい知ってる+6
-0
-
1341. 匿名 2018/06/11(月) 13:01:44
日本の保守してる人は馬鹿だよね。こんな事件ばかり起こして守る価値なんてないでしょ。昔も今も。中韓国の言う事聞いてればこういう犯罪は起きないからね。+1
-1
-
1342. 匿名 2018/06/11(月) 13:04:05
研修受けて吸引可能になったけど、吸引しようとしたら、面会に来た家族に介護士なのに吸引していいの?とかなり不審な目で見られた
研修受けたら可能なんですと話したけど、看護師さん呼んで来てくれる?と言われた
むかつく+18
-0
-
1343. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:10
夜勤明けでやっと帰れた、風呂入って寝るわ+5
-0
-
1344. 匿名 2018/06/11(月) 13:18:52
>>1335
正直名称の言葉狩りみたいなもんなんて、どうでもいいよ。
障害者、痴呆、子供、看護婦、本当にどうでもいいよ。
伝わればそれでいいよ、本当に+1
-1
-
1345. 匿名 2018/06/11(月) 13:23:55
ガルちゃんでは
スチュワーデス、看護婦、保母さんって書いたら、おばさん扱い
看護士って漢字間違えてたら、馬鹿扱い
+5
-0
-
1346. 匿名 2018/06/11(月) 13:24:38
>>1342
家族の気持ち分かるけど+0
-1
-
1347. 匿名 2018/06/11(月) 13:28:47
>>1297
事務職してるけど、事務職って頭使うよ
無理だよ
エクセルワード使えなきゃ無理だよ
+0
-0
-
1348. 匿名 2018/06/11(月) 13:49:22
非常勤ですがフルタイムの訪問介護しています。
山間部で移動距離がすごくて1日に100kmを超す日がほとんどです。
時給は1000円で移動の車は自家用車でガソリン代、タイヤ代(冬はスタッドレスも必要)は自分持ち。タイヤなんて半年も持ちません。
今は人手不足で休みは基本週1日。手取りで月17万円くらいはありますが、ガソリン代で2万円以上、それに車のメンテナンスまでいるから何のために仕事しているか分からなくなってきた。
個人宅の一対一なのでセクハラもあったり相性が合わない利用者もいるので相談しても我慢して入れというだけ。
訪問介護ってどこもこんなものなのですか?
+2
-0
-
1349. 匿名 2018/06/11(月) 14:00:33
>>1348
都内なので参考になると思いませんが、私がいた所は車は社用車でガソリンやメンテナンス等ももちろん会社持ちで運転手当もありました。同じ非常勤フルタイムです。
セクハラの訴えもその家は2人体制必須に変えてくれたり、訪問介護の辛さを忘れるくらい良い会社でしたよ。
でも5~6年前の話なので、今の人出不足と訪問の人気のなさを考えるとそういう所が増えてるのかもしてませんね…
本当にお疲れ様です。+2
-0
-
1350. 匿名 2018/06/11(月) 14:04:48
28歳子持ち、訪問介護歴4年目です。去年から正社員になりました。
身に覚えのないクレーム、精神障害の方の被害妄想、料理に文句をつけられる、奴隷のように扱われる、中途半端な空き時間、同僚と合わない、、。小さな事かもしれませんが、こちらが病みそうです。家に帰ってもため息ばかり。家庭にも影響が出そうです。家族にも申し訳なく、しかし働かなければならず、、。しかしお給料も低く、、。もう毎日辞めたいと思っています。自分が夢見た介護の仕事。やりがいを感じる事も多い仕事ではありますが、辛いです。愚痴すみません。+2
-0
-
1351. 匿名 2018/06/11(月) 14:11:38
グループホーム勤務です。夜勤は1人で緊急時は怖いですが自由に過ごせます。給料は手取り14万ですが勤務希望もほぼ通ります。転職考えてますがこの自由な職場から特養に行ける自信がありません。+2
-0
-
1352. 匿名 2018/06/11(月) 14:13:25
>>1225
わかります。
当直中に60代半ばの車椅子のおっさんに告白されて胸を触られた。
「お尻触らして」って言われるし
しまいには意味深に「手を貸して」って言われて、何をされそうになったかはわからないけど、最初はわからずに手を出しだけど嫌な予感がして急いで引っ込めました。
+4
-0
-
1353. 匿名 2018/06/11(月) 14:13:31
>>1342
家族って介護士のこと馬鹿にしてるし、信用してない人多いよね
それなのに身内預けてるんだから、よく分からんわ、+10
-1
-
1354. 匿名 2018/06/11(月) 14:28:03
>>1342
私は実務者研修を終えました。
あとは介護福祉士の取得のみですが、たん吸引等は研修をその後も受けたりとしなければならないんですよね。
そんな事しなければならないなら、看護師になろうかなとか感じました。+5
-0
-
1355. 匿名 2018/06/11(月) 14:31:32
入床の時間に面会やめて。日勤者帰るし家族の対応と他の入居者の入床って忙しすぎるんですけど。
「忙しい時間にすいません」ってわかってるなら来なくていいよ〜+8
-0
-
1356. 匿名 2018/06/11(月) 14:38:43
10年間、介護福祉士していましたが去年、精神的に疲労した事で退職しました。現在、私の祖母が施設入所してますが会うたびに幻視や被害妄想が酷くなってるので神経科受診を施設のナースに伝えたら、他の利用者に迷惑かけてるわけじゃなし、受診必要無い!と言われたけど何か納得いかない。全員では無いけどナースって、どうしてあんなに上から目線な人が多いの??
祖母に面会に来た叔父は些細な事で怒られたと言ってました。+6
-1
-
1357. 匿名 2018/06/11(月) 14:42:04
>>1356
医者も看護師も施設管理者も総じて介護士には上から目線だよ。+4
-1
-
1358. 匿名 2018/06/11(月) 14:48:06
先週末に結婚のため退職しました。ちなみに半年前あたりに話し合いをし退職日を決めました。7年働きフロアリーダーを2年しましたが本当に辛かった!!
最終日は夜勤明けで最初に自分のフロアの職員にプレゼントをもらい、菓子折りを各部署に持っていき帰ろうと思ったら大好きだった入居者さんに○○ちゃん、こっち来て!と言われフロアに行くと入居者さん全員とフロア職員(休みの人もいた)が並んで、プレゼントさっき貰ったのに花束とアルバムをくれました。
そこで泣いてしまいました。
皆さんも涙しましたか?+12
-0
-
1359. 匿名 2018/06/11(月) 14:48:18
医者看護師管理者に限らず、療法士、事務員までもだよ。
施設内で一番下の身分に位置してると思う。+5
-0
-
1360. 匿名 2018/06/11(月) 14:48:51
>>1357
まず利用者とその家族が、介護士を奴隷のようにみてるからね。+4
-2
-
1361. 匿名 2018/06/11(月) 15:12:46
>>1359
そんなに悲観的にならなくても…+1
-0
-
1362. 匿名 2018/06/11(月) 15:30:25
私も来月結婚の為、9年働いた所を退職します。
寂しいとかまったくなくかなり嬉しいです。今は有給を消化しながら夜勤しかしておらず月に夜勤8回って感じです。それまでは毎日超勤で気が狂いそうでした、人手不足で1人でフロアを回し、看護師には理不尽に怒られ、ケアマネは一日中デスクと喫煙所の往復、新人は来ても続かない等イライラしかしなかったです。
私は中堅でしたが主任に気に入られた未経験資格なしが他フロアですが3年目でリーダーになり看護師や他職員が何であの子が?と。とりあえず他も色々はちゃめちゃみたいですが辞めれるし良かったー!
私は泣かないと思います、ニコニコしながら帰れる+7
-0
-
1363. 匿名 2018/06/11(月) 16:46:23
別トピで風俗上がりの介護士が舐めた発言して、介護士ふるぼっこなんだけど、さ+1
-1
-
1364. 匿名 2018/06/11(月) 17:00:35
結婚して辞めるの祝福されないよねww
良かったね!おめでとうは既婚者の女性と男性しか言ってない気がします。独身30代~40代女性は旦那さんの職業は?しか聞いてない。おめでとう!とすら言う余裕ないのかな?+6
-0
-
1365. 匿名 2018/06/11(月) 17:08:22
>>1358みたいに送り出されたい。きっと優しくて素敵なリーダーだったんだろうね!おめでとうそしてお疲れ様でした。リーダーとして辛かったとありますが何が辛かったですか?+3
-0
-
1366. 匿名 2018/06/11(月) 18:34:46
>>1365人手不足で毎日拘束時間がとにかく長い、14人のユニットですが1人でフロアを回す、常に業務に追われる、フロアリーダーでしたがフロア主任もいるのでフロアでは2番手でした。フロア主任とあまり合わずイライラすることが多かったです。
最後が良かったので悔いはありません。+0
-0
-
1367. 匿名 2018/06/11(月) 18:49:08
皆さんのところは人手不足ですか?
最近は派遣が多かったりしますか?+1
-0
-
1368. 匿名 2018/06/11(月) 19:41:46
3ユニットのグループホームです。
1ユニット3人体制から、人手不足のため、看護師含めて2人、もしくは、パートと常勤の2人の勤務がほとんどです。欠勤がでれば、明けが退社してから、入りが出勤するまでの間1人でみています。掃除、入浴、炊事はその業務だけのパートを採用し、どうにかやりこなしてます。
夜勤は常勤8回、パート4回、管理者6回です。
月によって差はでますが…。
不満なのは、人手不足は仕方ないことですが、
入浴、掃除パートがやたらと偉そうな態度で、介護職員に対応してくること。
介護職員の中でも、クレームが多いです。
+3
-0
-
1369. 匿名 2018/06/11(月) 19:53:36
>>1349
1348です。
もう40歳ですが、それでも若手なので他の人が行きたくないと言う遠方の家などに行かされます。
今年の寒波の積雪でスリップ事故をおこしたヘルパーもかなりいましたが修理は自己負担。私もその1人です。
そんなこともあり、主人からも転職をすすめられています。事故をおこしてからは雪道の運転に自信がなくなったという理由もあります。冬までには結論をだしますが、同じくらいの時給なら施設などで仕事したほうがましかなと考えています。
+1
-1
-
1370. 匿名 2018/06/11(月) 20:04:04
常に職員を募集しているみたいですが良い人はなかなか来ません。癖が強い人ばかりで新人が来る度に警戒してしまいます。
私のいるフロアは人間関係が良く人は足りないものの連携しながら楽しかったのですが新年度に大異動がありはちゃめちゃになってます。フロアの2番手が絵に書いたような意地悪な女性、後輩への態度が酷すぎリーダーは見て見ぬふり。新人には初日に説明したよね?と腕組みしながら冷たく言い、リーダーにはペコペコ系です。わたしは7年目ですが中堅で後輩にも抜かされモチベーション下がりました。
去年結婚し続けていましたが来月退職します。
餞別の品ですがセンスがないので今から悩んでいますがフロアにはひとつたくさん入ったお菓子と職員に個別に渡す予定ですが皆さんは食べ物がいいですか?それとも形に残る物が嬉しいですか?+3
-0
-
1371. 匿名 2018/06/11(月) 20:08:37
特養から回リハ病院に転職して三年。
自分はやりがい的にリハ病院が一番合ってるかも。
給与は現在夜勤入れて21万。
患者様は皆さんだいたい脳卒中で目標がADL歩行の再獲得なのでチームの一体感もあり、スタッフ同士が職種を超えて関わるので閉鎖的な雰囲気がない。リハビリでやったことが夜間や朝方に定着出来ているかなど細かくカンファレンスで確認しあったり、意見を言い合え、患者はどんどん回復していくで楽しい。勉強会もさかんで知識は確実に増えたせいか患者を一人一人冷静に見れるので変に感情的にイライラしなくなった。
仕事内容は安定した患者がほとんどなので医療行為があまりないせいか、看護師もオムツ交換やら食事介助、入浴介助に普通に入っています。
ただスタッフがとにかく若い子が多く男女比率も偏りがないので、飲み会やらサークルやら何か色恋な雰囲気が常にある。笑
人間関係も良好。定年までいたい!って思ってます。
+3
-0
-
1372. 匿名 2018/06/11(月) 20:49:37
結婚はさすがに祝うでしょ??祝われないのは結婚とか関係なく、その人が嫌われてるのでは??人手不足ならイライラしてるから祝えないとかそんな性悪いる?+1
-1
-
1373. 匿名 2018/06/11(月) 21:14:01
>>1371
確かに回リハは楽しかった!
チームの目標が明確で、他職種間の協力体制がしっかりしていた。
リハスタッフも「リハビリの時にできてても普段の生活でできてなかったら意味無いから、普段からできるようお願いします」って私たちをすごく頼りにしてくれるし、やりがいがあった。
回転悪い老健に来てからは…介護スタッフも古株ばかりだし、楽しようとしてる人ばかりに見える。
回転悪いままだと老健も生き残れなくなるらしいのにね。+2
-0
-
1374. 匿名 2018/06/11(月) 21:41:32
介護士です。
人間関係は、良いのですが特定の利用者がお前とか1つのフロアの排泄介助対応をしてる時に1人で対応しているので必死です。バテバテで対応すると「俺の目の前で二度とそうゆう顔をするな。」って言われるのが辛いです。丁寧に対応してるのになんで私だけ言われなきゃならないだろうと
1つ助かってる事は、同期の人に恵まれてて休みがあったりしたら励まし合いが出来る事ですかね。だから、頑張れます。+5
-0
-
1375. 匿名 2018/06/11(月) 22:27:12
>>1374その入居者は認知あるのかな?まぁそんなに気にせずに!!職員はあなたの味方だよ、大丈夫+4
-0
-
1376. 匿名 2018/06/11(月) 22:33:18
>>1372私が働いてる特養には祝えない人いますよ!ちなみに中堅~ベテランは30代~40代の独身女性が多いですが本当に性格ひねくれてます(笑)最近35歳の方が結婚し妊娠したのですが裏では陰口ばかりです。
それまでは仲良くしていたのに急に裏切り者扱い。
私は既婚ですが結構ギスギスしてて怖いですし、お局の看護師も50手前の独身ですがまったく祝う様子なし+2
-0
-
1377. 匿名 2018/06/11(月) 23:05:08
>>1375
中途障がいの方です。
認知はないです。可愛い子には、ヘラヘラでブスには厳しいです。
ありがとうございます。頑張ります。+1
-0
-
1378. 匿名 2018/06/11(月) 23:27:33
>>1377仕事と割りきるしかないね。でも本当に無理なら上司に相談するのもありだよ+1
-0
-
1379. 匿名 2018/06/11(月) 23:33:23
>>1378
ありがとうございます。
ですよね。これ以上酷くなるようでしたから上司に1度言ってみます。
親身になって頂きありがとうございました。+1
-1
-
1380. 匿名 2018/06/12(火) 01:14:06
私が働いてるのは特養ですが人手不足で毎日しんどいです。新人職員が来ても続かず最近は無断欠勤する職員がちらほらいます、皆さんの職場はどうですか?+1
-0
-
1381. 匿名 2018/06/12(火) 02:20:18
わたしも特養(ユニット型)で働いていますが介護部の統括がクズです、統括も現場に居ますが自分のユニットはお気に入りばかりで固めています。少しでも気にくわない部分があると異動させたりします。統括のユニットだけ人が充実しておりなんか不公平です、他のフロアは超勤三昧です。私ももうすぐ結婚のため退職しますがおめでとうは数人しか言われてないですww私も33歳でやっと結婚ですが独身の女性職員には「結婚するんですか?相手は何歳で職業は?」とか聞かれるだけですよ。あとは相手の写真見せてとかww
女って怖いなーと感じてます。
今年で6年目ですがずっと中堅ポジションで(統括に気に入られてないので)役職にはつけませんでした。
別に役職につきたいわけではなかったけど後輩に抜かされるとモヤモヤします。
辞めることが決まってからは気楽に仕事してますし最終日には泣かずに笑顔で去りたいです。
看護師はツートップが強烈過ぎて看護師もみんな辞めていきます。2番手が40代後半ですが粗探し大好きで毎日キーキー騒いでいます、耳栓欲しい。
事務所は全員が男性ですが涼しい事務所でお喋りし、好き放題煙草吸ってます。
ケアマネは女性ですが現場には一切きません。
ただ記録を読んでるだけです、なにかあれば内線。+3
-0
-
1382. 匿名 2018/06/12(火) 04:24:00
人手不足で毎日クタクタです。常に職員を募集しているみたいですがなかなかいい人が来ません。辞めていくのは正社員ばかりで来るのは派遣や時短バイト。私も波に乗り辞めることになりました!人間関係は良かったのですがどんどん施設の雰囲気が変わりピリピリしている感じも受け付けない感じです。+1
-0
-
1383. 匿名 2018/06/12(火) 04:31:52
辞めたーい!!+4
-0
-
1384. 匿名 2018/06/12(火) 05:47:48
保育士も介護士もやってたけど、
介護士の方がいい。
職員に難はあるけど、
利用者さんは皆さんいい人だよ。+2
-1
-
1385. 匿名 2018/06/12(火) 22:56:14
意地悪な人ってみなさんの職場にいました?います?どんな人でした?+4
-0
-
1386. 匿名 2018/06/13(水) 04:48:46
とても長くなりますがすみません。
介護士です。いま夜勤中です
グループホームで働いてもうすぐ三年になります。無資格ですヘルパーも持ってません。
知り合いから人手不足だからと紹介されて何となく働くようになりました。
認知症の人が入る施設なので入居者デイ利用者共に認知あり。
人の入れ替わりも激しく慢性的に人手不足で、
うちの施設は3度の食事作りや入浴、洗濯などわりと自立して生活できる人が入居。
職員がその人たちのできないことをサポートする。という話でしたが、医者が居ないグループホームでは面倒みるのがおかしいと思うような重度の介護度の方もいました。現在進行形です。
入居者9人に対し日中は職員3人が定数ですが、パートが15時からだとそれまで二人で勤務です。
夜勤は1人です。3棟あります
デイ利用者で、週6日利用して二年以上立つのに「ここはどこや?誰が連れてきた?私は知らんもん。連れてきたらあかんわ。ご無礼します。」と毎日訴えますが、機嫌が良ければ洗濯物畳んだり食器拭きを率先して手伝おうとしてくれるので頼りになります。しかし
一度不穏になると玄関から出ようとして鍵がしまっていることに対し、「あんたらこんな昼間から鍵しめるやつがおるか!!はよ出して!!」と職員を叩く、蹴る、噛む。
所長やケアマネがいる時は安心出来ますがその人たちが休みの日でもデイはあるので、不穏になった時にはもう逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
なんとかなだめて落ち着けばいいですが、誘拐だの何だのと騒がれて、ほかの入居者も不穏になったりすると地獄です。
認知が激しく暴れて迷惑かける人は断ってほしい。なぜ受けるのか・・・
極端な話、出来ることなら薬で抑えてほしい。
可愛く楽しい利用者さんもいます。
多少徘徊があっても許せるんです。
しかし、ぎっくり腰や体に不調が出たら辞めると思います。
介護福祉士の資格をとる気ないかと聞かれましたが、
自腹はきつい。還元されるまで何年かかるか・・・
うちは資格手当がとても安いらしいので。はっきり断りました。一生介護の仕事していくつもりなんてないので。
+2
-0
-
1387. 匿名 2018/06/13(水) 08:09:05
人間関係はどこでも色々あるから体力的には楽そうなコールセンターで働こう
覚えることは多いけど、夜勤ないしね+0
-0
-
1388. 匿名 2018/06/13(水) 11:43:07
来月辞めれるので本当に本当に嬉しいです!+1
-0
-
1389. 匿名 2018/06/13(水) 21:20:18
年寄りってフラフラして歩けに歩けない状態なのに介助や見守りが必要なのに「危ないよ、転けるから。」と注意しても「転けんよ!!あほ!!」とキレて1人で動こうとしません?!
あんたが怪我しようが骨折しようがこちらは注意したんだから好きにしろよ!と思いつつ転けたり骨折したら100%職員の責任になるから本当イライラします。責任をとらなきゃいけないのはこちらなのに。
それを注意する時も「危ないですよ~(*^_^*)」と笑顔で言わなきゃいけない、言わなければ虐待とか言われるってのはおかしいと思います。
それならもし誰かが転けそうになったとき、危ない!!助けなきゃ!ってなった時は声が大きく多少声が興奮気味に荒がったりしませんか?
本当に危険ですから、危ないよ!!って必死で助けに入りませんか?
それなのに介護業界ではそんな場面でも声を優しく小さな声で「危ないですよ~(*^_^*)」と言いましょうと言われるんですが。
おかしくないですか?笑笑
こんな馬鹿げた規則決めた人ってきっと脳内お花畑なんでしょうね~。
声を小さくってのもおかしな話で耳が遠い人がほとんどなのに
小さくって言われます。うちの施設だけなんでしょうけど。
+6
-0
-
1390. 匿名 2018/06/13(水) 21:35:44
>>1389
声を小さくとか、明るく「転んじゃいますよ(^_^)」なんて声かけの仕方教わってません。
施設毎によって違うんでしょうね。
福祉大国のスウェーデンとかだと転倒は利用者本人の自己責任として、ご家族もクレーム入れてこないそうです。
そう有るべきですよね。
転ばないようにさせるなら拘束しなきゃ不可能だし、そんな事したら虐待だし、認知症だから身体能力無視して動き回るし、いちいち職員はその人に付きっきりになれないし。+2
-0
-
1391. 匿名 2018/06/13(水) 21:43:02
>>1364
それ、介護職関係なく、女の世界はそんなもんなのかな~って思うよ。
サークル内で、26歳の後輩カップルが結婚する際、全く祝福しようともしない27歳モテない後輩女子いたもの。自分が幸せじゃないからって祝福出来ないなんて心が貧しいと思うけど、女の人は結構いるのよ!
でもまぁ、仕事がキツくて逃げ場がないアラフォー独身介護職女からして見たら、寿退社なんて羨ましすぎて特に妬ましいのかもね。
私もアラフィフ介護職独女から「いいなー。いいなー。いいなー。」って会うたび会うたびネッチネチ言われて鬱陶しかった!+2
-0
-
1392. 匿名 2018/06/13(水) 21:45:03
>>1385
周りの人も同じミスしてるのに、私にだけキツく注意してくるオバさんとか居ますよ。
でも気分次第で優しくしてきたら意味不明です。
周りの職員からは「ああいう人なのよー。」で済まされています。+1
-0
-
1393. 匿名 2018/06/13(水) 22:02:19
>>1390 やっぱりおかしいですよね?!
うちの施設、どんな時でも優しく声も大きく喋らない様にって言われるんですが( ̄▽ ̄;)どう考えてもありえないし、そこまで決められちゃ何もできませんし。お陰で上は馬鹿みたいに利用者が何しようと許したり笑顔で何でも受け入れたり。人として最低なことをしても。
時には注意したりって必要だと思うんですけど( ̄▽ ̄;)
なんでも敬うべきって考えが私には納得いきません。
外国の施設ってそうなんですね!☆日本の施設もそうならないかなぁ( ̄▽ ̄;)+3
-0
-
1394. 匿名 2018/06/14(木) 02:14:58
私の所は4階に住んでいる介護度4の認知症の方の徘徊がひどく対応に困っています。エレベーターで1階まで降りて正面玄関から出ようとする事が度々あり注意を受けています。
そもそも自立してる人が入所する前提の設備なので、階段もエレベーターも自由に使用できる状態です。
他にも転倒リスクの高い人、ほぼ寝たきりの人などとてもうちの施設じゃキャパオーバーな人だらけな為、その徘徊する方を24時間見守るのは不可能です。
上は退所させる訳でもなく、なぜ徘徊するのか?その方に寄り添った見守りを!とか言います。原因がわかっても徘徊は減りませんよね。一緒に散歩できたら良いけど、そんな時間ありません。
いまはまだエレベーターですけど、いつか階段で転倒したらと思うと恐怖です。+3
-0
-
1395. 匿名 2018/06/14(木) 07:53:07
利用者さんのお茶菓子がマンネリしてて、皆さんどんな物を提供してますか??
ちなみにうちの施設の定番はフル○チェ+1
-0
-
1396. 匿名 2018/06/14(木) 09:27:03
>>1394
えー!
おかしすぎる!
脱走されて交通事故でもあわれたらどうするんだろう。
危機感なさすぎ。
市役所とか労働基準署とか第三者機関にに通報して改善させられないのかしら。
寄り添うメンタリティは大切だけど人員配置的に出来ない時間帯もあるよね。ほんと命に関わる。
うちの施設も似たような状態だったけど、一人保安の時間帯に三階ベランダから非常階段に利用者が脱走しかけて初めて上が危機感持ってくれたよ。
ベランダから脱走なんて、バランス崩してたら死んでてもおかしくないし。+2
-0
-
1397. 匿名 2018/06/14(木) 09:30:31
>>1395お饅頭、ケーキ、とか様々です。常食無理な方はゼリーやプリン、アイスです+1
-1
-
1398. 匿名 2018/06/14(木) 17:34:22
私見てでっかいケツだなwwって言われるの辛い
本人コソコソ話でもみんなに聞こえてる
認知症だからとわかってるけど何回も言われると死にたくなる
一応冗談で返すけど他の職員見れない+0
-1
-
1399. 匿名 2018/06/14(木) 22:37:41
+1
-0
-
1400. 匿名 2018/06/14(木) 23:10:15
更衣 食事介助 排泄 バイタル測定 など早く終わらせないと気がすまない介護職が福岡県内にいるのでとても辛いです
お前の部下には二度となりたくないので早めにやめさせてもらいますね…
+1
-0
-
1401. 匿名 2018/06/15(金) 02:25:36
更衣 食事介助 排泄 バイタル測定 など早く終わらせないと気がすまない介護職が福岡県内にいるのでとても辛いです
お前の部下には二度となりたくないので早めにやめさせてもらいますね…
+1
-0
-
1402. 匿名 2018/06/19(火) 23:37:43
いつも同じようなレクしてるとか
声が小さいとか言われて落ち込んだ。
声大きく出してる自信はあったんだけどな。。。+1
-0
-
1403. 匿名 2018/06/22(金) 00:23:09
お茶はコップのふちまで入れてほしい
少なくて、のどが渇いて耐えられない
(1日の水分量はトータル3000ml近く)
ご飯がしょっぱいから食べられなかった
掃除の仕方が気に入らない
あの職員は何もしてくれないと文句タラタラ
(職員の好き嫌いがある)
あの入所者とは、イライラして喧嘩になるから顔を見たくないからと部屋から出ない
出てきても、他入所者の背中を叩いたり、延々と説教している。いじめてるみたい
肥満体で重量級
『私は重い?あの人も重そうなのに。重くないわよね』無茶苦茶な同意を求める
入浴介助は同性のみにしてほしい
あまりにも、うるさいためシフト変更。
自分の嫌いな職員は、入浴介助に入らないようになっている
などなど
この入所者が原因で、退職する職員多い
これ以上のサービスをしなきゃいけないのかな?
ただのクレーマーにしか思えない+0
-0
-
1404. 匿名 2018/06/23(土) 23:29:48
特養勤務です。
女ばっかの職場で
オツボネ様に揉まれながら
私も疲れました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する