-
1. 匿名 2018/06/10(日) 13:07:51
皆様毎日お疲れ様です!ストレス溜まりやすい職業ですが、ここで愚痴ったり相談したり雑談しましょう♪+147
-2
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 13:08:28
+51
-10
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 13:09:22
介護やってたよー
3年前に鬱になって辞めた…
精神的 体力的にきついけどなにより上司のパワハラが嫌だった。辞めてスッキリだよー。そいつ主任になったらしいけど色んな人そいつのせいで辞めてってる。+335
-0
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 13:10:18
感情的になってしまうときもある
+366
-6
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 13:10:21
祖母がお世話になったりしたけど、
利用者にタメ口使ったり、あだ名(ちゃん付け)で呼ぶような人多すぎ。+272
-201
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 13:10:44
今年、椎間板ヘルニアを経験しました…
一応職場復帰はしましたが、再発が怖いです+148
-1
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 13:11:21
介護ほど素敵な仕事はない!!!+23
-289
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 13:11:32
デイサービスです。
1年前にメンタルやられ体調不良になり、シフト減らしてぼちぼちやってます。
以前は、利用者のニーズに応えたくて、かなり無理したんだなぁと思い、最近は、時給分の働きでいいや
みたいに思ったら、だいぶ楽になりました。
クレーム、わがまま、セクハラ、疲れた。+390
-0
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 13:11:52
不規則勤務、夜勤あり。
体力的にも精神的にも疲れる
ハードな仕事なのに、安月給!!
可愛いじいちゃんばあちゃんが居て、
感謝してもらえるから
なんとか頑張れてる(T_T)+356
-7
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 13:11:56
何でこんなに頑張ってるのに安月給?
やる気無くなそうとしてるの?って聞きたい+400
-5
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 13:12:48
なんでこんなにも職場不倫が多いんだろう。
職場で恋沙汰多すぎて気持ち悪いんだよな
(´・ω・`)
+309
-10
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 13:12:51
私の施設は、看護師は新人だろうと上司扱いになります。介護は下っ端です。常に上から目線で指示されます。+430
-20
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 13:13:45
施設で介護職から相談員、現在地域密着型のデイで勤めてます
相談員が精神的に一番きつくて病んだ
二度とやりたくない
今は少人数のお年寄りとゆっくり関われて楽しい+187
-7
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 13:13:49
私の方こそ至れり尽くせりされたいわ!+104
-5
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 13:13:59
薬局に代理でくる介護士さんが暴力だの暴言だのを利用者に振るわれてるって聞いて欲しいかのように教えてくれるから出来る限り傾聴するようにしてる。頑張ってほしい。+133
-7
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 13:14:18
不倫がこんなに多い職場は初めてだよ( ゚ε゚;)
みんなお金ないのによくやるよなぁと思う
私は日中のみのパートです+193
-12
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 13:14:25
介護職はパートくらいでやるのがいいよ。社員なんてなるもんじゃない。+362
-6
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 13:15:05
今日夜勤でーす
穏やかに寝てくれますように+236
-4
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 13:15:11
メンタルやられるし、給料少ないし、ヘルニアになって辞めちゃったけど、じぃちゃんばぁちゃんと接するのは楽しかったしやりがいのある仕事だったと思う。+184
-5
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 13:15:20
デイサービスで5年働いてます。
毎月みなさん、介護報酬いくらついてますか?
うちは、中重度加算諸々があって4万ついてます。デイサービスで、手取り19万です。
求人には介護報酬がいくらかは書いてないので、安いのか高いのかよくわかりません。+133
-8
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 13:15:22
私には絶対に出来ない仕事です!
介護職のみなさん尊敬します!!+310
-25
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 13:16:01
いつもありがとうございます。
義母がお世話になってます。
スタッフの入れ替わりがほとんどないので、いい職場なのかなって、そんなとこも安心できます。+182
-7
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 13:16:09
本当にこんなこと言って申し訳ないのですが、
途中で他の仕事辞めて介護に転職してくる男性スタッフがクズばっかりで疲れます+495
-2
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 13:16:10
>>5
じゃあ高級老人ホーム預ければいいじゃん+166
-25
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 13:16:44
利用者→トイレに行きたいわ〜
近くにいた看護師がトイレに連れて行こうとすると、看護師さんにはこんな事させられないわよ
申し訳ないわ
〇〇さん←私 にしてもらうわ、〇〇さーん!
介護士は召使いじゃないわい笑+553
-9
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 13:16:45
>>5
端から見たらそう思ってしまうよね。
面会に来られた時は敬語たけど、普段はため口です。短い言葉じゃないと伝わらないし、敬語使って介護したいけど余裕が無い。あだ名に関しては、親しみを込めて言ってる事もありますよ!勿論本人が嫌がっていたらダメですが。+397
-28
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 13:17:39
ヘルパーです
資格取りに行った時の実習で施設行っただけですが、ヘルパーと比べるとどうなんでしょうか?
デイサービスより特養の方に興味があります+6
-24
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 13:18:24
介護士ってなんで高齢者にタメ口なの?
しかも子供に怒るみたいに叱るよね
なんでそんなことするの!しちゃダメでしょ!みたいな。
うちの祖母がお茶自分でとろうとしてら、どうせこぼすんだから勝手にしないで!!って怒られてる現場に遭遇+47
-161
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 13:18:49
将来性ないから潰れてしまえと思う
そして介護職という名前じゃなく
奴隷職って名前に変えるべきです
実際そうだし。
介護は、その人がまだ持っている機能を生かし
出来ないことを手伝い自立して頂く為の仕事。
なので出来ることを自分でして下さいと
声掛けするのは間違っていません。
なのにも関わらず年寄りやその家族は
身の回りの事を全てをして貰って当たり前!!
かの様な便利屋や奴隷者扱いしかしません。
介護職なんて名前はこの業界じゃ綺麗過ぎる名前です
立場が奴隷みたいなものなので。+519
-14
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 13:19:22
私も施設でパート五年です。ヘルパーしか持ってないけど介護福祉士取るつもりない。10万もかけて取得しても仕事内容変わらないし手当ても一万馬鹿馬鹿しい。+213
-0
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 13:19:41
>>28
そのヘルパーがハズレなだけだよ
酷いなら変えてもらいなよ
+75
-6
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 13:19:46
妊娠を期に退職しました。
離れて4年経ち子どもが大きくなったらまた戻りたい気持ちと、人手不足で定時で帰れないから迷ってる気持ちと半々です。+113
-2
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 13:20:01
兼務で色々大変だけど、仕事内容は本当に大好きで天職だと思ってます!
けど…
どっこの現場も人間関係酷すぎて(/ _ ; )
それだけがしんどい。
皆んなじゃないんだよね。
本当ごく一部なんだけど、介護職はその一部のクセが強い。
それだけがね…
ただ仕事は好き過ぎて毎日出勤するのが楽しいです(^^)
+187
-1
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 13:20:12
私介護福祉士だけど年収430万ありますよ?
月給35万×12か月=420万
あと交通費が年間約10万かかるので。
シングルマザーなので残業は免除してもらってます。施設内に託児所もあり、保育料タダ。
ママでも働きやすくて感謝!
+209
-54
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 13:20:12
介護福祉士で勤続10年以上の職員…
これに該当すると今後、給料は上がるということですか?+90
-6
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 13:20:32
私は介護士してて、国試3回落ちて笑、看護師なったよー!
大変だったけど、いまは大学病院で救急勤務してます。やっぱり医療の現場と介護の現場は全然違うよ+167
-23
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 13:20:43
デイサービスしていました。
根性悪のおばさんが居て、精神的に病んで辞めました。
その方のお気に入りにならないと、とことん虐められるし、少しでも意に反すると手のひら返しで何人も辞め、そいつの思うようにシフトも送迎担当も替えて、生地獄の日々でした。+145
-4
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 13:20:49
>>28
それは施設とスタッフの質が悪いです
教育の問題
嫌なら他も沢山みて申し込見直してみては?+63
-3
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 13:21:08
>>5
嫌なら自分で見たら良かったね~
任せておいてそれはないよ。+127
-16
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 13:22:19
頼むから5分おきにトイレ行くの止めて下さい。
+299
-7
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 13:23:04
>>28
なんじゃその質の悪い現場は?!?!
それは普段から学ばない、レベルの低い現場です。+23
-10
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 13:23:16
>>25
私はデイで働いてますが、以前そうでした。看護師が介助に入ると遠くにいる介護士を呼ぶ。誰が介助してもいいはずなのに。
利用者さんからしたら、看護師の方が偉くて、介護士は雑用っていう扱いな気がします。
看護師はホワイト、介護士はボルドーって制服が違ってたのですが、去年から制服を介護士も看護師も同じものに変えて、みんな同じ職員として働きましょうっていう流れになりましたよ。
今は近くにいる人が優先に行って、みんなで介助してます。+225
-11
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 13:23:20
介護のお仕事って夜勤多いと思うんだけど、夜寝ないことで肌荒れ起こしたりしないの?+33
-6
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 13:23:30
介護福祉士だけど
本当にワガママ高齢者とその家族にウンザリする。
感覚がお手伝いさんだからね。
介護倫理なんて綺麗ごと。+308
-2
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 13:23:46
私の職場は絶対利用者さんを呼びすて・タメ口NGですよ。
人生の大先輩だから敬意ある接し方をするように教わってる。
ちゃんとやってる人もいるからみんながみんな介護士ひとくくりにしないでほしい。
+203
-6
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 13:24:03
>>28 唖然とした意見。子供みたいに叱るって子供みたいな行動するからだと思いますよ。年をとれば子供に戻ります。ギャーーと騒ぐ人も少なからず居るのでそういうタイプだったのでは?+115
-16
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 13:24:24
>>39
あなた介護士?
嫌なら自分でみろって問題じゃないよこれ。
あなたもこんな対応してるんだろうね。
みんなちゃんとしてるんだから、それはその介護士が悪いだけって返答が正しいよ+26
-60
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 13:24:43
底辺とか言う人いるけど私には天職だよ
事務系はダメだった
体を動かす仕事の方が向いてるんだよね
癖のある気難しいお爺さんお婆さん沢山いるけどなんだかんだで可愛いよ、十人十色って感じ+165
-3
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 13:25:15
高齢者とは、タメ口で喋った方が、仲良くなれるから仕方ないよ。
うちの施設はみんな友達みたいに話すよ+193
-16
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 13:25:22
+32
-40
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 13:25:46
>>28
元介護職ですが私の職場もベビートーク&「ダメでしょ!!!!!」とキツい言い方のハズレな人が多かった。
ミーティングで言っても「敬語で話すよりはいいと思う~」とか言われる始末+28
-2
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 13:26:08
介護職限定と書いてあるのに、利用者家族が
疑問やクレーム書いてるし……+173
-0
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 13:26:38
>>52
スルーしていきましょ+85
-1
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 13:26:39
あだ名やちゃん付けは本来はダメです。もちろんご家族の前やお客さまの前では気をつけてます。うちの施設は意外とフランクで親しみを持ってます。1人1人利用者さんの性格を把握してますからあだ名呼びに関しては今までクレームは来たことありません。職員も決して馬鹿にしてとか子供扱いしてる訳ではないですよ。+93
-5
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 13:26:58
いろいろ報われない仕事で疲れました。。
辞めたいって言ってるのに人デブを理由に
なかなか辞めさせてくれない。+12
-3
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 13:27:12
>>5
ため口も、アダ名も良くないのはわかるけど、上部だけの敬語で利用者を馬鹿にしてる人よりはいいと思うよ。+100
-9
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 13:28:13
年中人手不足で心身共にキツいうえに安月給。
それ故に職員の入れ替わりが激しい。
毎日忙しなく業務に追われ心の余裕がなくなると人間関係も殺伐としてくる。
結果自分自身が壊れていく。心も身体も。
せめて給料がっつり上げてくれ。
それだけで多少キツイことでも割り切れる人間が居るんですよ。
身体をこれでもかと酷使して将来こっちが寝たきり候補だよマジで。
+124
-1
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 13:28:59
高級老人ホームだと質いいよね
そこらへんのはそれなりのスタッフ教育だし、無資格多いから仕方ないよ
ちゃんとしてほしいなら高級老人ホーム入れてあげたらいいよ!!+102
-5
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 13:29:42
入浴の嫌いな人にこんな事をすると入ってくれたよとか何かアイディアがあったら教えて下さい。
色々手をつくしてるけど、お手上げの人がいて・・・・+86
-2
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 13:30:35
デイサービスで働いてる調理師です
介護福祉士ではないのですが
介護職って大変だなーってつくづく思います
そして凄いなーとも思います
+59
-2
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 13:31:14
中卒高卒が多いですよ
だから給料上がりません
+8
-33
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 13:31:18
ちゃん付けやあだ名は呼ばないけど、敬語は使わない。利用者にとって聞き取りやすいのは、簡単で短くゆっくり大きな声で言うこと。 語尾には充分に気をつけてる。+98
-3
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 13:31:50
>>20
介護報酬はそれぞれの事業所のトップ次第だよ。
現実はさ。
ひどいところはトップの懐に入っちゃってるからね
後はいかにトップに気に入られているかで決められてるところもあるし。
これが裏の現実。+78
-1
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 13:32:24
家族からのクレームかぁ、細かい事を言って来るなら、衣類整理をしに来てよ。+130
-0
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 13:32:36
トピ主です。
職業病とも言われる腰痛や、現場をわかってくれない上の人、理不尽な家族など色々悩みありますよね。
仕事自体は本当に好きなのに辞めていかざる終えない人がいる現実も辛いものです。+70
-3
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 13:33:28
>>5
それの何が悪いのかわかんない
仲良くなろうとしてお互いアダ名つけたりしてるよ
赤ちゃん返りする人もいるから、あやすように話しかける時もある+19
-10
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 13:33:49
フランクな会話とタメ口は違うんだけど、違いが分かってない人ってやっぱりいるよね。+96
-1
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 13:35:01
低い声が聞き取りやすいから低い声で、短い言葉で話をしてたらクレームきたよ。
しかもその家族じゃない違う家族から、きたときには何だかなと。+60
-0
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 13:35:20
>>55
ごめんなさい…人手不足とお伝えしたかったのでしょうが…よりによって誤字が「人デブ」に吹いてしまったwwwwww+96
-1
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 13:37:27
>>59
塗り薬などの処置がある利用者さんには、
背中に薬塗るから、見せてって誘導するんですが
大概、めんどくさいやら、塗らなくていいとかキレてきて、
先日は、薬を見せて、これいつも塗ってるよね?
背中塗るから、お風呂場で見せてと言ったら
すんなり来て、服も脱いでお風呂入ってくれました。
あとは、娘さんが、嫁さんが着替え入れてくれたし
頼まれてるから。きっと、お風呂でゆっくりして欲しいんだね。
みたいに家族の名前出すと、大概入ってくれます。
風呂拒否は、疲れますよね。+130
-0
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 13:37:39
私はディ勤務だけど言葉使いは厳しいですね。
しっかりしている方も多いので。
+36
-0
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 13:38:11
私もシングルだけど、同僚もシングルめちゃくちゃ多い!(笑)
やっぱり手っ取り早く正社員なれるから?
でもうちはデイサービスだから夜勤とかないし、手取り18万円だからそんなに悪くないと思う!
基本的に定時で帰れるしね!
あと、ごはんタダで食べれるのがウレシい❤️(笑)
+39
-8
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 13:38:17
介護職員が自分家の古着を利用者に持ってくるのですがこれって普通ですか?
私は嫌だなぁと思ってしまうのですが…+11
-30
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 13:39:12
食事介助で、アーンしてくださいって「アーン」がいけないと言われました。 どのように口を開けて頂いてますか??
口を開けて下さい。だと開けてもらえない。+39
-1
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 13:39:19
>>59
入浴になると人格が豹変する人いるよね。毎回入浴前の検温の時から空気がピリつく+68
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 13:40:14
敬語は冷たく感じるからやめてって言われた+38
-5
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 13:41:38
>>69
やっぱり誤字だったんですね(笑)
デブを理由に辞めれない施設ってどんなとこだろうと思っちゃいました(笑)+64
-0
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 13:41:55
>>73
じゃああんたが服買って持ってけばいいじゃん
もう年寄りなんだから古着屋でも気にしないと思うけどね
+11
-16
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 13:41:59
>>28
自分でとってこぼして火傷したら大変なんですよ。+50
-2
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 13:42:00
看護師さん45万くらいにして、介護士は手取り30万くらい欲しい。+158
-7
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 13:42:51
>>79
私なら危ないから呼んでねって言ってるそういう時
どうせこぼすんだから触るなとは言わない+20
-2
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 13:44:36
>>73
家族がほったらかしで何年も同じ服を来てる人もいる。身寄りのない人なんて尚更。私もキレイな物を持っていく時もあるよ。+85
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 13:44:40
>>74
アーンがダメと言った人に実践して教えてもらってみては?
その人に合わせた介護をするのが最善なのに、自分の価値観で頭の悪いこと言う人多すぎるよね+91
-3
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 13:44:44
>>78みたいな話通じない人が古い服持ってきて困る+7
-2
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 13:44:54
>>73
持ってきた職員なんて見たことないなあ。
私も嫌です。
普通ではないと思うのですが。+10
-3
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 13:45:19
赤ちゃん言葉も、古着も、きつい叱り方も嫌なら自宅で見ればいいのにね。
介護士なんてこんな感じよどこも。
優しく丁寧にみてくれるなんて幻想やめてよ+128
-14
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 13:45:24
>>72
いいなー。うちは施設のご飯食べるなら給料から引かれてるよ。弁当持ってくる人も居るしコンビニでパンとか買ってくる人もいる。たまに検食でタダで食べれる時があるくらいかな。+70
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 13:45:53
まあでも保育士よりは楽でしょ
+2
-37
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 13:46:18
>>78
どうした、何キレてんの?
年寄りなんだからっていうのはあんまりだわ+5
-8
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 13:46:48
>>74
「口を開けてください」を理解できてなくて「あーんってできますか?」で口を開けてくれる場合は、その利用者に合ってる声かけと判断してOKと研修で言われた事がある。でも上司が頭でっかちでアーンは良くない主義なら上司に確認しないとね。+72
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 13:47:15
>>88
保育士は親が面倒そう
モンペとかめっちゃいそうで嫌だわ+46
-1
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 13:48:23
>>73
尿や便汚染があった時に着替え用として施設の名前を書いて貸し出す物には使用する場合があります。
+54
-1
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 13:50:02
利用者、職員のちゃん付けは止めましょうと言う主任がちゃん付けしてます。
お局も口だけで仕事しないし、この人たちがいない日の方がスムーズに仕事がはかどります。+72
-0
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 13:51:17
>>73
何で持ってくるんだろ?服持ってない入居者なら家族に持ってくるように伝えれば済むはずだし。
私の所は私物は入居者に上げたらダメってなってるよ。1人にだけあげるのは不公平だし、かと言って全員にあげるわけにも行かないし。
あの人はくれたのにあなたはくれないのね!とかなりかねない。トラブルの元になりそう+4
-11
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 13:51:27
ウンコだらけ、おしっこの匂い取れない、腰痛持ち、収入少ないでもやりがいは有る。おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔で癒やされます。+61
-1
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 13:53:25
>>86
介護を人に押し付けてる癖に、文句言う家族って本当に何様なんだろうね?
じゃあ自分でやりなさいよって言いたい。
金払ってるからって選らそうにああしてこうしてと注文つけてくる家族大嫌い。
+181
-2
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 13:54:06
>>59
その方は認知症ですか?
お散歩しましょうって連れ出して、好きな話題を振ってしばらくフロアをぐるぐるしながら、楽しかったころの話を聞かせてもらって、お風呂に連れて行って話に夢中にさせて服脱がせちゃうとすんなり入ってくれる利用者さんは結構います+34
-2
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 13:54:49
保育士は子供相手だからマシだよね
1人で抱っこできるし、制止できるじゃん。
介護の方が絶対きつい
巨体のおじいちゃんとか1人で体位変換するの無理
+106
-0
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:10
>>90
そうなの上司が頭でっかちで、介護はやらず事務のみの人で、たまたま見回りに来て研修会で指摘されました。 幼稚な声がけしか出来ないのか、子供扱いするなと言われて、でも口を開けてもらえないし。
つい愚痴ってしまった。+53
-0
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:35
>>96
押し付ける家族がいないと、あんたの出来る仕事ないよ
介護くらいしか無理でしょ+5
-40
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:53
>>79
取った本人が火傷するならまだしも下手したら他の人を火傷させるかもしれないもんね。
いつも色々やらかしてくれる人には我慢するけど口調キツくなってしまうかも。+21
-0
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:56
>>6
コツとかあるからね。
大事にして。+6
-0
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:21
ちゃん付けはしないけどタメ口というか方言でフランクに喋ってるなあ
笑顔で方言だと相手も和むみたい
厳密には駄目なんだろうけどその施設の空気によるよね+41
-1
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:24
下の世話とか気持ち悪くないですか?
+0
-24
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:29
>>8
真面目にやってると、大変よ!+5
-2
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:45
タメ口のほうがおじいちゃんおばあちゃん嬉しそうだからね(^_^;)
だから入居者にたいしては私もタメ口。
職員同士も基本タメ口だよw
ゆるい職場なんでw+47
-5
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:42
>>11
職場不倫は、どこでも。+14
-0
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:55
>>104
私は全然平気です
オムツより何倍も人間関係の方が辛い…+64
-1
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:35
>>104
まだ介護職になって日が浅いのかな?そのうち慣れてくるよ+6
-0
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:36
>>24
はき違えてるよね?
そういうのって、残念な人間としか。+5
-2
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:42
>>25
あはは分かる
反対に
利用者→何か頭痛いのよね
介護士→大丈夫ですか?どんな感じで痛みます?
利用者→あなたに言ってもねぇ…はやく看護師さん呼んできてくれる?
も、あるよw+68
-4
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:43
>>24
最低な人。
そういうの集まる職場は、利用者が可愛そうです。+4
-12
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 14:04:44
7時起こす
8時ごはん食べさせる
9時リハビリ手伝う
11時レクやる
12時ごはん食べさせる
15時おやつ食べさせる
18時ごはん食べさせる
20時おふろ入れる
22時寝かせる
大体こんな感じ
老健
年収230万くらい
もう辞めたい
+67
-2
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:31
>>113
辞めたら?なんで介護してるの?+11
-24
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:47
>>106
本当にそう思ってるの?
諦めようとしているのが分からない?
残念な人。+3
-7
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 14:07:50
>>113
辞めた方が、お互いのためよ!+9
-2
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 14:08:02
>>100
クレーマー家族乙+18
-2
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 14:08:10
>>114
横だけど愚痴言うくらい良いじゃん+55
-2
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:09
利用者さんは、もう自分の祖父母みたいな感覚だから、普通にタメ口だな
あっちも私にタメ口だし+23
-4
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:42
>>103
なに甘えてるの?+1
-15
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 14:10:06
>>117
でも結局そのクレーマー家族の機嫌とって、頭下げるしかない介護士…
辞めたい+18
-2
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 14:10:40
>>94
利用者さんを預けっぱなしの家族がいるんだよ
体型が変わってボタンが閉まらなかったり、ヨレヨレになっても何年もそのまま
連絡してもスルー
そんな服を着せるくらいなら、寄付された物を着せてあげたい
わざわざ言わなければトラブルの原因にもならないと思うよ+86
-0
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 14:10:58
>>119
でも、身内じゃないでしょ?
金貰ってるよね?
それで生活できてるのよね?
+4
-16
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 14:11:39
>>24
最低とか残念な人間とか書かれてるけど正直同意
やっぱりそれなりのお金出せばきっちりした待遇してくれるよ
常に敬語使うレベルの高い待遇求めるなら高い所を選ぶしかないよ
もちろん怪我させたり暴言吐いたり虐待は絶対にアウトだけど、タメ口使っちゃってる所は結構あると思う+37
-0
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 14:11:40
意識高い介護士と、意識低い介護士がいるね
意識低い人はやめてほしい、真面目にしてるのに一緒にされたくないわ+52
-4
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 14:13:24
>>124
要するに、そこらへんの介護士はそれなりに手抜きしてますよーってこと??高いところ行けば?ってそれは違うよ。
私の施設は高級ではないけど、みんな真面目だし、タメ口なんか禁止されてるよ
+10
-7
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 14:13:32
保育士ばかりが激務で薄給と言われてるのが正直辛い+64
-3
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 14:14:02
>>119
あっちもタメ口だしって、あちらは高齢者で年上だからいいじゃん。笑+23
-1
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 14:14:31
>>105
真面目にやれよ、仕事だろ‼+3
-12
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 14:15:22
介護職22年目のババアです
都内の病院勤務で年収350万~370万
(夜勤や休出により多少変わる)
こんだけ働いてきてもまだ慣れないから(笑)
そりゃ若い子はやんなって辞めるよなぁと思う
+47
-1
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 14:16:26
へー、タメ口、暴言が嫌なら高いところ行けや!って考えなのね介護士って。笑
自分たちの態度が悪いとは反省しないあたりが、やっぱりお察し…
自分の身内は、絶対高級老人ホームにしよーっと+6
-45
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 14:16:44
>>125
意識高い人は、結局やめてる人多い。+42
-0
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 14:17:00
大卒の介護士にみてもらいたい+3
-30
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 14:17:34
>>122
そっかあ。そういう状況なら古着持ってきて着てもらうのも有りだね。でも、家族に連絡してもスルーして服持って来てくれないのは職員間では分かってる事だから、新しい服増えたらあれ?何で?ってならないかな。
職場で提案して寄付を募るのを承諾してもらった方が良い気もするなあ+0
-4
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:14
>>132
え、じゃあマジで介護士続けてるのに、まともな人は残ってないってことか…+15
-2
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:36
>>123
こういうこと言う人大嫌い
介護職を奴隷扱いしたいんでしょ
金払ってるんだからーーー!!Σ(`Д´ )
って発狂しないで
+29
-3
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:45
>>128
何より、お前らの生活を支えてるんだ。
金もらって『誰にものを言ってるんだ』と切れてる職員を見ると、情けないなーって思うよ!+6
-0
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:54
施設の母に会いに行き、話しているとトイレの声が掛かり戻って来ると、母の様子が変で聞いてみると。
「キチガイ」と言われたと。
前に、私が母のトイレ介助していたら手伝いに来てくれた人で熱いオシボリを冷まさないで拭き、
母が驚いて手を叩く仕草をしたので止めさせた事があります。
確かにトイレ介助、他にも迷惑を掛けると思う。
後から聞くと、言うことを聞かないのでキチガイと言ったと他の職員から説明を聞きました。
私も若い時に介護職をしていましたが、色んな方がいて、頭にも来るし泣きたくもなるが、それを仕事としていているのだから、利用者には絶対に言わなかった。
きっとあの施設では、あそこの家族凄いクレマーと言われているんだろうな。+45
-5
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 14:20:09
んーなんか荒れそうだね
介護士じゃない人もなぜか書き込んでるし+39
-1
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 14:20:16
【介護職限定】文字が読めない人はスルーで+61
-2
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 14:20:22
介護なんかしたくないよ…看護師になりたい…+11
-16
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:52
家族の文句なんて、だいたいが理不尽な文句だよ。基本クレーマー扱いしてるわ私は+40
-3
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:55
>>136
嫌ってくれて結構。
まともな仕事してくれさえすれば。
そういう思考が底辺だって言われるのよ。
+6
-8
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:57
介護福祉士でなくても
無資格でも介護福祉士同様のことが出来るから
なんかなぁ…って感じ
だから誰でも出来るナメられるんだよ
+62
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 14:22:54 ID:qOantPl57L
>>37
なんでいつも1人の機嫌に合わせらのか意味不明。
みんな同意見で迷惑してるなら、効率のいいやり方をしたらいいのにって思います。+8
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 14:23:15
高級ホームは入所金2000万、月額40万とか普通よ?
本当に入れんの?
+54
-1
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 14:23:46
>>130
22年!すごい
私は若くはないけど最近介護職始めたばっかりです。
イレギュラーな事ばかりの仕事ですよね。全然慣れないけど10年以上頑張りたいです。
+22
-0
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 14:24:17
>>25
あるある話(^-^)
てかあなたが連れて行って下さいってなる+2
-1
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 14:24:27
>>138
お辛いですよね?
申し訳ない限りです。+8
-0
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 14:25:25
お金持ちしか入れないような高級施設で働いてる方いますか? どんな感じなんだろう。+2
-0
-
151. 匿名 2018/06/10(日) 14:26:13
身体的に重度の利用者さんや、言葉がキツイ利用者さんの介助にはいらない上司や職員がいる。+42
-0
-
152. 匿名 2018/06/10(日) 14:26:28
>>148
違うよ、利用者が私の名前を呼んでくるのよ
看護師は連れて行こうとしてるのに、看護師さんにはこんなことさせられないから、〇〇さーん、あなたが連れて行ってとご指名…
+8
-2
-
153. 匿名 2018/06/10(日) 14:27:56 ID:qOantPl57L
>>135
その通りだと思う。
介護についてまともに考えてる人は一握り。
初めは志高く介護の世界に来る人もいるけど、現状見て潰れてしまったら流されてしまう人が圧倒的。
もったいないなぁと思うけど、元々が金儲けで介護施設にてを出す人が多すぎるから、根本的に変あるのは本当に難しい。
最低限のレベルが一般のボーダーよりかなり低いんだよね。+28
-1
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 14:28:50
>>147
年数は、関係ない。
初志貫徹、できることを祈ってます。+4
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:16
資格なくても働けるから介護ってバカにされるんだと思う。私介護福祉士持ってるけど、資格とるのも簡単だもんな・・・+37
-1
-
156. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:17
パートだけど社員さん見てると本当に事務仕事多くて可哀想になってくる。
夜勤も1人でやってるみたいだし体壊さないか心配になるよ+30
-0
-
157. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:19
きち○いクレーマー家族が荒らしててまともに会話できませんねえ(*´・з・)
まっ、安い特養や老健に入れてる貧乏人でしょうね。貧乏人ほど文句が多いのはもはや常識。
金持ちはきちんとした高級有料ホームに入れるから、クレームなんてしませんし。+58
-11
-
158. 匿名 2018/06/10(日) 14:31:41
はい、低レベル老健に勤める介護士です。介護職をはじめてからずっとこの職場に勤めているので私自身も低レベル。
利用者をあだ名で呼ぶ(主任も)、タメ口、子供に対して叱るように叱る、普通でみんなやります。
最近は人手不足が深刻で横になりたいと訴えられてももう少しでご飯だから(ご飯まで2時間ある)と言って傾聴も横にすることもなくただ起こしておきます。体調不良者は除く。
仕事が増える行為(傾聴や眠そうだから横にする等)は他の職員からあれこれ言われるので、もう全てが面倒くさい。
とっても疲れる
+93
-1
-
159. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:03
>>157
あのね、高級とか関係なくみんなちゃんと働いてるよ
手抜きしてるあんたと一緒にしないでよw+22
-0
-
160. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:13
基本介護士には人権も尊厳も全くないです!
+23
-9
-
161. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:58
>>157
でもそのクレーマーにペコペコする日々
嫌になる+8
-0
-
162. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:01
利用者はわがままだし手伝わないくせに口だけは偉そうなケアマネはいるしオムツとか残り一つもないのに倉庫から取りに行かない同僚はいるし本当自分のことしか考えてない奴多くてイライラする
介護に限った話じゃないけど何で皆こうも自分中心なんだろ+69
-0
-
163. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:02
>>157
私、軽費で働いてるけど家土地売って高級入ったけどイジメにあって転居してきた人いるよ。
お小遣いもなくて辛そう。入居者も女が多いから年取ってまでイジメがあるから怖いよね。+25
-0
-
164. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:35
ヘルパーさん、訪問看護師さん、デイサービス、そして最終的に介護施設と父が生前大変お世話になりました。本当に大変な仕事だと思いますが、多くの方が皆さんを必要としています。どうぞ頑張って下さい。+39
-5
-
165. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:55
>>30
だよね、私も資格とらないか誘われてるけど10万高いわ
10万かけてヘルパーとって地道に働いて社員になり10年以上働いたけど給料はスズメのナミダ
今からまた10万かけたところでスズメのナミダには変わらないしね+39
-0
-
166. 匿名 2018/06/10(日) 14:34:47
うちの施設はタメ語とか赤ちゃん扱いとか一切ないなあ。
ちゃんとしているところはしているし、そうでないところはあるんじゃない?それはどの業界、職種でもそうでしょー
だから一部のダメな人だけピックアップされるのは納得いかないなあ。+24
-0
-
167. 匿名 2018/06/10(日) 14:35:23
介護施設ってシングルマザーの巣窟だから、独身小梨の私は損ばかり
子どもが~子どもが~コドモガァァァアアア!!!
休みすぎなんだよタコ
首にしろ+66
-16
-
168. 匿名 2018/06/10(日) 14:35:29
>>160
え、馬鹿なの?(笑)+5
-5
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 14:35:46
介護士は無資格でも出来るから馬鹿にされるんだよね
でもかといって、国家資格取らないと出来ない事にしたら、今いるような中卒、高卒、ヤンキーみたいなのは通らなくなるから、人減るし難しいなー+35
-6
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 14:36:08
>>150
品川区のカタカナ有料で勤務。
入居者様には常に低姿勢。
同僚の嘘をわざと伝え、自分上げ。
類を見ない待遇だが、残っているのはクズばかり。
+8
-0
-
171. 匿名 2018/06/10(日) 14:37:01
もうちょっと協力しあえば現場もすんなり回るのに。
仕事柄しょうがないけどきっついスタッフ多いね。+43
-0
-
172. 匿名 2018/06/10(日) 14:38:08
>>169
資格なくても、志の高い人
人間性の素晴らしい人はいます。
資格が全てではないのですよ。+38
-1
-
173. 匿名 2018/06/10(日) 14:38:51
スタッフを大事に出来ない施設は入居者を大事に思ってないよね。+62
-1
-
174. 匿名 2018/06/10(日) 14:39:44
でもさ、直接ありがとうって言ってもらえるしやりがいのあるいい仕事だよね。
私は介護の仕事好きだよ。
周りからは大変だね、偉いねとか言われるけど、そんなことないわ。+30
-6
-
175. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:04
高級老人ホームも、そこらへんの底辺施設も経験したけど、一緒だよ。タメ口、暴言当たり前だよ高級老人ホームも。
ちなみにクレーマーは、高級な方が多い。偉そうな家族が多くて、大金払ってるからちゃんとするのは当たり前の考え。少しでも不満があると、怒鳴り込んでくるよ。
面会時に、オムツの当て方がゆるめで、漏れてた事があって、それを見つけた金持ち嫁が、まともにオムツも出来ないんですか?って激怒してきたもん+59
-1
-
176. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:59
>>168
いやいや、20年働いててそう感じて虚しくなることがあるってことです。+6
-0
-
177. 匿名 2018/06/10(日) 14:41:05
デイを経て特養看護師をしています。介護施設なので、うちは介護士さん介護職さんあっての職場です。意見はぶつかる事はあっても、あの過酷な勤務を見ていると介護職の方には頭が上がりません。悩みは尽きませんが、みんなが離職せず頑張って行きたいと願うばかりです。+45
-2
-
178. 匿名 2018/06/10(日) 14:41:27
>>167
それ思うよ。
子供がって言ってたのに、飲みに行ってた、
思わず此方が隠れたわ。+6
-0
-
179. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:12
そこそこ大手の有料に勤めてるんだけど、あと何年かでうちの会社潰れるんじゃないかなと思ってる。
年に何件も新規施設は立てるけど入居者も職員も集まらず、既存の施設は修繕しないもんだから老朽化が目立ち、新規入所は増えずに退所(ご逝去)ばかり。
開設15年の私のいる施設は入居率4割切りそうだし、他の系列施設もそんな施設ばっかり。
職員は法定人員スレスレで誰か休んだら業務回らないから離職率も高くて、派遣さん入れないと成り立たないから質が低い。
他の有料の会社もそうなの?
+28
-0
-
180. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:15
老人ホームにも高層マンションの様な住人格差はありますよ。
例えば 1階要介護3以上 2階=家賃7万 3階=生活保護 4階=家賃15万
みたいな。
4階の方は「あの人何階?」が口癖だったり。
聞きたくなくても誰々があれした、これしたって悪口影口。女性は何歳になっても変わらないんだなぁって。
まだ若いうちから、人を馬鹿にして見下して生きていたら絶対年取って愛される老人にはなれないですよ。心根が美しく家族に愛されてるおじいちゃんおばあちゃんは認知症になっても綺麗で素敵なままですよ。+58
-0
-
181. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:37
>>168
いやいや、20年介護士て働いててそう感じて、虚しくなることがあるってこと。+0
-3
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 14:45:12
経営陣がクソな施設が本当に多い。
現場で仕切ってる人がどれだけいい人で、どれだけ一生懸命やっても板挟みになって辞めてしまう。
介護の経験も知識もないくせに施設を運営するのが間違ってる。経営するなら、現場を経験するべきだと思う。+64
-1
-
183. 匿名 2018/06/10(日) 14:45:14
>>166
あなたのところは、上がしっかりしてるのね?
+3
-1
-
184. 匿名 2018/06/10(日) 14:45:26
>>162
わかるわかる、コールなったら私に頼み補充も私、めんどいことは私、みんな私
そういうやつ多い
話すことは立派な施設長、カウンセラーもしててファンも多いちょい名の知れた施設長、、、理想を語っておしつけるまえにまず現場を見ろ夜勤やってみろ
+40
-0
-
185. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:20
介護士嫌すぎて、大学は学費と学力的に無理だしと思って、看護学校を受験したけど、そこも落ちて絶望してる。
嫌々働いてるよ毎日+8
-5
-
186. 匿名 2018/06/10(日) 14:47:38
何かさ、入居者の事ばかり守られてるよね。虐待虐待って。こっちは噛みつかれようが労災なんて下りないし介護者の身の安全も真剣に考えて欲しい+95
-1
-
187. 匿名 2018/06/10(日) 14:48:24
>>169
歯科助手やアパレル店員無資格でもできるけど馬鹿にされてないよね
介護職ももうちょい若くて可愛い子増やせば世間のイメージ変えられると思う+9
-13
-
188. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:06
>>182
そして経営陣は、医者と看護師とPTとかは大切にするけど、介護士は使い捨てみたいな感じでてるわ
うちは看護師、PTは絶対確保しないといけないけど、田舎だから中々面接くれないから、時給もかなり高く設定して、入浴介助、オムツ交換とか一切なし。医療行為とリハビリだけしてねって感じ。
+19
-0
-
189. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:36
>>187
ガルちゃんではバカにされてるけどな…+4
-2
-
190. 匿名 2018/06/10(日) 14:51:52
>>157
世間知らず。
+1
-4
-
191. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:25
介護士って医者と結婚できる?+1
-20
-
192. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:58
社会福祉士を持っているので、相談員として働いていました
今まで色々な職員さんをみてきましたが、一番素晴らしいと思ったのは無資格で10年以上務める介護士さんでした
資格より人間性かな
知識はその都度つめこめるし+39
-2
-
193. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:06
>>18
私もでーす‼
お互い頑張りましょう+5
-0
-
194. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:33
私はタメ語でいいと講師に教えられたよ、なんならなまりもまじえた方が安心するからと
でもそういうの嫌な人ももちろんいると思うので相手をみて接しています+26
-1
-
195. 匿名 2018/06/10(日) 14:53:59
>>187
若くて可愛い子は看護師やリハビリや栄養士やに行きそう…
若い介護士きてもヤンキー系多いよね、あとは根暗+6
-8
-
196. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:30
>>182
経験とか、あまり関係なさそう。
人間性の問題。+16
-0
-
197. 匿名 2018/06/10(日) 14:54:51
>>157
文章と、顔文字がばかっぽい
釣り?
+0
-1
-
198. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:42
>>100
最後の言葉は、余計かと。
わざわざ、福祉を志して、介護職してる人もいるわけだし。
私達が言いたいのは、利用者のわがままや暴言は
本人を尊重するという意味で対処できるけど、
理不尽な家族のこだわりやストレスを介護スタッフに求めてくるのはどうかということ。
要求してくるラインが超えるから、みんか大変だと感じるのでは?
反面、いつもありがとうございます。と感謝してくれる家族もいらっしゃいますし。+22
-1
-
199. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:07
医者?まず介護施設には高齢ドクターがたまにくるだけ
結婚とかそんな次元でない+14
-0
-
200. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:06
意識低い人は辞めろとか言ってる人いるけど、ただでさえ人手不足なのによくそんなこと言えるよね。
うちの施設なんか人手不足で週2回の風呂を1回にしたり、夜勤明けの残業をしたり、日中70人を2人でみることもある。正直必要な職員の人数は満たしていない。
利用者を減らす話もあるが、家族も利用料が安いからか特養を申請したがらず、だらだらとうちの施設にいる。いずれは自宅でみるからって。家族もずるいよ。
お願いだから、手厚い介護を望むなら、特養と老健だけは利用しないでね。うちらだって転倒させない、ご飯を食べさせる、排泄介助だけで手一杯。
ゆっくり傾聴、行事、レクに力を入れてたらとてもじゃないけど残業だらけでうちらの体が持たないの。人手不足で施設がつぶれたらみんな困るでしょう+63
-2
-
201. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:06
介護職同士で結婚して、子ども産まれるのを機に旦那さんが介護職やめて転職する夫婦多い+31
-0
-
202. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:10
>>66
例え親しくても
身内ではない
赤ちゃんではない
ってことでは?+4
-0
-
203. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:14
>>158
そこやばいね。うちも人手不足だけど2時間あったら寝かせるよ。心配になってきた+12
-0
-
204. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:27
>>199
施設で勤務してた高齢ドクターが辞めて2ヶ月後に併設されてるデイサービスに通い出したよ+5
-1
-
205. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:30
>>149
ありがとうございます。
そう思ってくれる方がいるだけでも救われます。+6
-0
-
206. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:19
>>200
だからといって、誰でもどんなんでもいいから人員として働かせるのもおかしいよ。
手抜きして、タメ口暴言当たり前みたいな介護士なら、同僚にいらないわ+13
-0
-
207. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:25
>>183
そうですね。歴史のある社会福祉法人だからかな?
施設を増やす時期、施設を増やさず人材を育成する時期をちゃんと分けたり、色んな研修や色んな委員会があって施設内、地区ごと、法人全体で実施されていますね。
それでも虐待を0にできる訳じゃないと思うけど、質を落とさない工夫がちゃんとされていれば全体の意識が違うから働きやすいとおもう。
私はここでしか働いたことがないから比べられないけど。+4
-1
-
208. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:01
>>195
看護士は大変よ!+0
-5
-
209. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:45
時々すごい家族いるよね
こちらは誠心誠意仕事してるが何かにつけて文句言われる
きっちり仕事してるのに疲弊するよ…+34
-0
-
210. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:47
医者60万、看護師40万、介護士30万にしてくれ 手取り+18
-9
-
211. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:14
>>201
私は旦那に仕事辞めるように話したけど、無理だった
なんの為に大学出たんだろう+3
-0
-
212. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:43
>>208
漢字間違えるばかは去りな+4
-8
-
213. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:53
デイサービスでパートしてます。私の職場は言葉遣いに厳しくて、利用者にタメ口や赤ちゃん言葉はほぼ無いですね。そういう施設も最近は多いと思いますよ。
大変な仕事だけど色々な家族の裏側を垣間見れて、人生勉強させて頂いています。
お金持ちで裕福な家庭=幸せとも限らないし、表面上では分からないことが沢山あるんだと知りました。勿論守秘義務があるので職場の外で話すことはありませんが、自分や家族の老後はどうしようと、利用者の姿を通して考えています。+24
-0
-
214. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:34
>>200
猫の手よりはマシって?+1
-2
-
215. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:41
>>203
その時間に一人臥床介助に入るとホールに職員いなくなるんですよ+3
-1
-
216. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:57
>>212
具体的に宜しくw+0
-1
-
217. 匿名 2018/06/10(日) 15:06:17
介護ではなく快護です!
とか言ってる施設はへんなところ多いよ。
理事長が本をだしてたりね。
地味な施設は誠実な支援をしているよ。+45
-0
-
218. 匿名 2018/06/10(日) 15:06:57
>>200
本当だよね。人手足りてないのに、嫌なら辞めろとか言う馬鹿は親の介護する覚悟あるのかな?
やりたくないからこっちに押し付けてるくせにね。
うちは有料だけど、入居者60にんを2人で看てる。人足りなくて時間つめつめだから、ごはんも早く食べさせなきゃいけないし
お風呂時間も年々短くなっている
本当に流れ作業だよ
話しかけられても無視せざるを得ないほど忙しい
余裕ないからつい雑に対応したりすることはあるけど、家族にそれを責められたら本気でキレる自信あるわ
じゃああんたがやれよって+48
-1
-
219. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:17
>>73
いいじゃん別に。雑巾みたいな古びた服なら「えー?」ってなるけど、うちのオバチャン介護の人も好意で持って来るよ。家族がなかなか持って来てくれないとかでさ+15
-0
-
220. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:53
>>208
士→師でした+3
-1
-
221. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:56
でも本当文句言うなは自宅でみればいいのにね
施設に押し付けておいて偉そうな家族の、多いこと+45
-0
-
222. 匿名 2018/06/10(日) 15:08:37
>>220
どうでもいいわ
夜勤に備えて寝とけ+2
-11
-
223. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:38
年末年始、お盆休みとかある?みなさん+2
-10
-
224. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:53
文句言う家族に限ってなかなか面会来ないよね〜+19
-2
-
225. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:03
>>218
だから、そういうところで働かなきゃいいじゃん。
ちゃんとしたとこに転職しなよ。
職員がやめてだめな施設が潰れれば結果的に利用者にはプラスでしょ。
その状態でどうやって監査とか乗りきってるの?+2
-2
-
226. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:28
>>211
大卒なら管理職とかなれそうだしまだ希望あるよ
うちなんて揃って高校中退だよ+4
-0
-
227. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:48
おばちゃん介護士のタメ口はよくない??
20代ここそこの子のタメ口はなしだわ+2
-13
-
228. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:58
辞めたい
今から夜勤
10年介護職続けてきたけど、もう限界
なんでこんな性格の悪い人達のあつまりなんだろう+44
-0
-
229. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:02
ブラック施設多すぎる!
やっとホワイト施設に入職出来た
有給も残業手当もちゃんとくれる
+31
-0
-
230. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:41
>>98
年寄りにはプライドあるからね。
お疲れ様です。+3
-0
-
231. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:03
>>206
手抜きというかそこまで手が回らないんです。
意識が低いくらいの人(もちろん虐待、ひどい暴言はなし)でもいいから人手がほしい。
転倒しないようにホールを見てもらえるだけでいい
+12
-0
-
232. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:15
>>227
昔ながらの支援なんだろうねー。
前はokだったことも今は不適切な支援に分類されてるから、若い人の方が丁寧な支援できてたりするよね。+3
-0
-
233. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:55
>>227
それ、間違ってるよ!
可哀想な思考。+4
-0
-
234. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:58
ガルちゃんでは、介護は高卒中卒、前科持ち、ヤンキーばっかりとか言われるけどさ。
実際どう?うちは高卒メインで中卒とか前科持ちとかいないよ(TT)+36
-0
-
235. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:09
>>88
分かる気もするけど介護は大変よー?重いし(笑)保育士さんは親の相手が大変そーだよね。毎日会わないとだし。うちのとこはグループホームだから家族なんて殆ど来ないからねー!+3
-0
-
236. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:44
>>234
うちも大卒ばっかり。専門ならまだしも高卒中卒なんていないなあ。+8
-3
-
237. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:48
保育士の方が大変ですよ。
子供の方が言う事聞かないし、少しでも怪我させたら親御さんに合わせる顔ないし。。
+3
-15
-
238. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:57
>>231
近所で見守り要員募集してた。
見てるだけで良いんですか?ってなるよね?笑う+8
-0
-
239. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:57
去年から派遣で介護やってます
時給1300なので介護職にしてはいいほうよね?
まあ都内だから普通かしら?
子どもが中学に上がったのでそろそろ私も社会に出たいと思いました
とてもハードだし汚いことも多々あり綺麗事ではすまない仕事だと思います
でもやっぱり感謝されると嬉しいし、私でも人の役に立てるんだなとすごくやりがいを感じますね
+21
-0
-
240. 匿名 2018/06/10(日) 15:15:36
>>236
大卒ばっかり?それは珍しいね!?
みんな資格持ちってこと?+10
-0
-
241. 匿名 2018/06/10(日) 15:16:43
>>237
いやーお年寄りも言うこと聞かないですよー
どちらもしんどい仕事だけどどっちの方が辛いとか言うのやめましょう
あとここ介護職限定だからね+25
-1
-
242. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:44
>>218
本当にそうかな?
虐待、酷い暴言さえなければ入れておきたい人いっぱいいるよ。
今入れなくて困ってる人いるし+6
-1
-
243. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:14
>>227
いや逆だよ
若い子のタメ口は許せるけど、自分より少し下くらいの年代にタメ口聞かれるとジジババ不機嫌になる+7
-0
-
244. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:32
>>234
うちのとこは正社員だと大卒・短大・福祉関係の専門卒じゃないとダメだよ。
契約とかパートは学歴どうか知らないけど+4
-1
-
245. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:43
>>240
珍しいのかな!?
大体の人が介護福祉士か社会福祉士、精神保険福祉士をもってるよ。
資格手当てつかないんだけどね…。
私は全く違う学部卒で働いてから社会福祉士とったからめずらしがられる。+4
-1
-
246. 匿名 2018/06/10(日) 15:19:06
>>34
そこどこ?
行きたい。
夜勤もしても手取り16万くらいなんだけど。
手取りで35万なの?
そうじゃなくても手取り20万あるならすごーく給与のいい施設だよね。+24
-2
-
247. 匿名 2018/06/10(日) 15:19:22
>>226
大丈夫だよ!
派遣先のデイで、高校中退のシングルさんが、管理者になってる。
資格を会社費用でとりました。
他で問題起こしてる人なのに、驚いた。+8
-0
-
248. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:12
>>133
なぜに?+3
-1
-
249. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:31
>>237
保育士と介護士比べるのは違うと思うよ
保育士には保育士の
介護士には介護士の苦労があるから+44
-0
-
250. 匿名 2018/06/10(日) 15:22:00
>>241
十分承知。
+3
-0
-
251. 匿名 2018/06/10(日) 15:22:07
>>234
1割大卒、8割高卒、中卒1割かな
短大とか専門学校はなぜか1人もいない
地方都市のデイです
ヤンキーというか、ギャルっぽい子多いかも
化粧がかなり濃い
まあ見た目はどうであれちゃんと仕事してれば私は特に気にしないかな+9
-0
-
252. 匿名 2018/06/10(日) 15:23:15
タメ口=ユルいってんなら私が入所するならユルい方がいいわ。家族預ける場合でも。椅子から立つにも座るにも「立ち上がっていただけますか?座っていただけますか?」トイレでは「ズボン下ろさせていただいてよろしいですか?」こんなとこに数年働いてた時は疲れたわ。そこまでする必要あるのかねー?長くそこに住むんだからさー、職員さんとフランクになる方が自分なら過ごしやすいわ!+32
-2
-
253. 匿名 2018/06/10(日) 15:23:45
>>245
介護に流れてくる人、多い。+3
-0
-
254. 匿名 2018/06/10(日) 15:23:55
>>20毎月ですか?うちは毎月6000円くらいで、他年に二回加算手当て計12万ありました。+0
-0
-
255. 匿名 2018/06/10(日) 15:24:50
>>252
同じ立場になって初めてわかるものです。+7
-0
-
256. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:50
>>131
うん、お金があるなら是非高級な方へ+0
-2
-
257. 匿名 2018/06/10(日) 15:26:54
>>222
今日は夜勤ありません+3
-0
-
258. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:21
>>252
そこまでじゃなくていいけど笑
じゃ、立ちましょうねー、ご飯きましたよーとかの丁寧語くらいなもんでしょ。
はい立ってね〜、座ってご飯食べて〜とかの口調は無しだと思う。+11
-2
-
259. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:50
利用者皆さんの施設では利用者が亡くなったら通夜、葬儀にスタッフも参列しますか?+2
-12
-
260. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:52
>>35
これ2019年10月から始まるらしいけど、月8万円の賃上げは国から支給されたお金が一旦介護事業所に入り、事業所の判断で各介護福祉士にどの程度の賃上げを行うかが決定される。
ので、まるまる介護事業所の懐に入ってもおかしくない。
何で国は直接介護士の給料を上げようとしないの?希望を見せてまた絶望させる。+58
-1
-
261. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:54
>>31
ハズレ多すぎw
そういうとこを真似する新人。+3
-0
-
262. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:09
>>246
横だけど年収430万で交通費10万
てことは420万➗12
=月給35万でしょ
普通に考えたら手取りなわけない
ちょっとは頭使おーね?
+4
-2
-
263. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:17
>>256
お金があるところも暴言タメ口一緒だよ
介護士ってどこもそんなもんよ+7
-0
-
264. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:48
>>262
うるさい!頭使えたら大学行って違う仕事してるわ!+4
-4
-
265. 匿名 2018/06/10(日) 15:30:29
>>19
問題は、残っている奴等、+1
-0
-
266. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:00
夜勤皆さん通しですか?+5
-1
-
267. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:34
>>265
意識高い系は挫折するから、残ってるのは意識低い系が何となく仕方なしに働いてるパターン多い+6
-0
-
268. 匿名 2018/06/10(日) 15:32:43
ブラックすぎて、もし娘が介護するって言ったらとめるわ+21
-0
-
269. 匿名 2018/06/10(日) 15:33:40
>>171
キツい奴ほど偉そう‼+4
-0
-
270. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:10
ヤンキーとか中卒見たことないな+7
-2
-
271. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:44
挫折しちゃう意識高い系は現実をわかってなくて夢や理想が高すぎるんだと思う。
プロ意識持って仕事してるもちゃんといるよ。+6
-1
-
272. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:14
なんで、ガル民って介護は前科持ち、ヤンキー、中卒がする仕事ってイメージ持ってんの?+24
-2
-
273. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:54
>>271
してる人もです。+0
-0
-
274. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:57
>>18
平静を保つ
これに限る。
+0
-0
-
275. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:00
>>264
この程度の計算は中学生でもできるでしょ
大学云々のレベルじゃないわ+1
-1
-
276. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:25
>>42
え!すごい!
看護士さんたちいい人なんですね!
私が前にいた職場では元々介護士も看護士も同じ制服だったのを、看護士が同じに見えるから利用者さんから介助を頼まれて困るといって別々の制服になりました。
確かに介助は基本的には介護士の仕事ですが、介護現場にきてやりたくないってのはどうかなと思いました。
そこの看護士たち、みんな性格悪くて上から目線ですごくやりづらかったです。+26
-2
-
277. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:44
>>175
わぁーお!ま、これが現実よね+1
-1
-
278. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:48
>>27
デイが良いい。+0
-0
-
279. 匿名 2018/06/10(日) 15:38:42
>>259
参列したことありません
普通はするものなんですか?+4
-1
-
280. 匿名 2018/06/10(日) 15:38:59
>>276
どうでもいいけど、看護師じゃない?
看護士って書いてるとガル民が飛んできて、介護士ってやっぱりばかww
とか煽ってくるから気をつけな+7
-1
-
281. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:23
>>272
イメージが古臭いんだと思う。ニュースで出たりしてるのが一般的と思ってるとか。
最近は職員指導とか処遇改善とかしっかりしてる施設が増えてきてるのに。+2
-0
-
282. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:37
大卒でタメ口禁止の意識高い施設から転職してきた職員がいたけど、たしかに利用者に対しての態度はよかった。
でも、手が空いてるならこれやってよ!みたいなことが多かった。で、結局臥床介助、コール対応、その他細かい仕事がこっちにまわってくることが多かった。
+4
-1
-
283. 匿名 2018/06/10(日) 15:40:07
>>276
看護師の仕事、できます?
+5
-2
-
284. 匿名 2018/06/10(日) 15:40:19
>>276
介助したくないのに何で介護の仕事しようも思ったの?そういう態度は入居者さんにも伝わるから嫌ならやめなさい
介助やりたくないなら頑張ってケアマネ目指そう
+3
-3
-
285. 匿名 2018/06/10(日) 15:41:00
今日明日夜勤です。嫌だなー
+4
-0
-
286. 匿名 2018/06/10(日) 15:41:10
>>276
施設は結構看護師は医療行為だけに絞ってるところあるよ
うちは介護一切なしで、看護師の求人出してるから、基本的には介護はさせないシステム。でも手伝ってくれるけどね。+9
-2
-
287. 匿名 2018/06/10(日) 15:41:21
介護職員ってこんなこと思ってるんだ…恐ろしい…+2
-12
-
288. 匿名 2018/06/10(日) 15:42:37
>>262
せーかく悪いねあなた。
施設で同僚に嫌われてたりね。
+2
-2
-
289. 匿名 2018/06/10(日) 15:42:45
>>284
え、私が介助をしたくないなんて言ってませんけど。+8
-0
-
290. 匿名 2018/06/10(日) 15:42:48
>>276
それなら看護師かケアマネになったら?
それ言う人いるけど、こっちは資格ないから看護師の仕事出来ないのに、介護士の仕事は手伝えって言えないよ…+15
-1
-
291. 匿名 2018/06/10(日) 15:44:03
うちの施設は夜勤は夜勤専従スタッフいるからやったことないなー。
専従おばさんが手取り27万くらい貰ってるの!ってドヤ顔で教えてきたけど、夜働くとか全然羨ましくないっての(笑)+6
-3
-
292. 匿名 2018/06/10(日) 15:44:14
>>276
うちは看護師介護士仲良いよ〜
介護士が敵対視してるとうまくいかないから、看護師は看護師、介護士は介護士の役割をこなせば良いと思うよ+22
-0
-
293. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:06
看護士って書いてる人ってオバサン??+5
-2
-
294. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:33
保育士も介護も経験したことあるけど
介護の方が断然キツかった
保育士も確かに激務だけどシフト制で
早番7:15-16:00
遅番11:00-19:15
だったけど介護は違うもんね
夜勤キツイよ
+4
-1
-
295. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:34
介護スタッフが揉めている
おーこわ+2
-12
-
296. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:57
>>288
嫌われるのは頭悪い、要領悪い、仕事遅い、コミュニケーション取れない、挨拶できない人+6
-0
-
297. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:19
介護もデイだと楽でしょ
レクして終わりだし
保育士より楽だと思うよ+7
-15
-
298. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:20
>>227
何歳からオバチャン介護し?+0
-2
-
299. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:49
35からはおばちゃん介護士と呼ぶ私は+0
-10
-
300. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:14
おばちゃんは40から+2
-6
-
301. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:15
1コール有料にして欲しいくらい。
+26
-0
-
302. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:27
>>296
そんなの何の仕事も無理だよ
介護すら無理+0
-0
-
303. 匿名 2018/06/10(日) 15:48:10
28歳で女は終わりだよな
17歳が至高+0
-22
-
304. 匿名 2018/06/10(日) 15:48:43
>>237
それを言うなら介護も同じよ(T-T)結局命預かるところはどこでも大変て事よ+6
-1
-
305. 匿名 2018/06/10(日) 15:48:53
>>47 ちゃん付けで呼ばれてる人って基本好かれてる人ですよね?何でも悪い方にとるのは間違ってますよ~ってことを言いたいだけなので。嫌なら自分で見ろってのは当たり前じゃないですか?無理なら施設変わればいいだけの話。見学などして今の施設を選んでるんだから見極めれなかった自分達にも原因はあるでしょう。+20
-0
-
306. 匿名 2018/06/10(日) 15:49:03
特養勤務だけど、デイも大変そうだよ〜。レク考えたり遅くまで残業してるし。私は人前でレクとか無理だから向き不向きもあるんじゃない?+26
-0
-
307. 匿名 2018/06/10(日) 15:49:49
>>303
そう、だから28までには結婚しておかないとね+1
-6
-
308. 匿名 2018/06/10(日) 15:50:38
友達が、介護福祉士の学校に行って今年就職したけど、ボスみたいな人に苛められメンタルやんだよ。
なんで貴重な人材にいじわるするんだろう…
私は、介護職20年目。新人って貴重だよ+40
-0
-
309. 匿名 2018/06/10(日) 15:50:54
保育士はトピズレだから出てってね(^∇^)
+5
-0
-
310. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:13
>>301
それな+1
-1
-
311. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:39
>>305
80歳の利用者が晶子って名前で、晶子ちゃん、こっちにきてご飯食べようよ〜って20代のスタッフが呼んでて違和感感じた
親しみとかいう問題じゃない気がする+13
-7
-
312. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:45
なんで保育士って介護士より大変アピールしてくるの?w
知らんがな保育士の仕事なんか
同じ土俵にあげてくるなよw+27
-1
-
313. 匿名 2018/06/10(日) 15:53:28
>>311
同僚がしてる事なのに注意しないの?+4
-0
-
314. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:09
タメ口暴言気になったら施設長とかにクレーム入れると良いですよ。変なスタッフは、呼び出されて注意されますから。+8
-0
-
315. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:59
>>301
用がないのにコール鳴らされるのには時々、有料にしてよって思ってしまう+22
-0
-
316. 匿名 2018/06/10(日) 15:55:05
>>311
注意したよ!もちろん!
すみませんって謝ってきたけど、また最近呼んでたから、上司にチクった+5
-3
-
317. 匿名 2018/06/10(日) 15:55:06
タメ口のが好感持たれるからね
+6
-2
-
318. 匿名 2018/06/10(日) 15:55:11
>>258
ここはそんな言いかたではダメだったんだよ!それでも怒られたんだから!!丁寧語過ぎるところもどーかと思うよ……。あと上に書かれた人。自分がその立場に……って言われるけどやっぱり私はフランクに対応されたいけどなー(笑)二人で馬鹿言ってワイワイ介護してもらいたい(笑)+6
-1
-
319. 匿名 2018/06/10(日) 15:55:59
介護士の仕事なんかしたくないけど、高校中退が、他に出来る仕事ないから仕方なくしてる。+6
-10
-
320. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:34
介護士ってイケメンいますか?
+4
-9
-
321. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:37
>>292
276です!
そうですよね!ありがとうございます( ¨̮ )
もちろん自分の仕事はきちんとやりますが、
幸い今の職場は介護士も看護師もいい人たちばかりで助け合って仕事ができてるのでストレスないのでよかったです。+2
-1
-
322. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:51
>>319
コンビニ店員か、レジ打ちは?+1
-3
-
323. 匿名 2018/06/10(日) 15:57:31
>>311
いいじゃない
おばあちゃんと孫みたいでほっこりする(*´-`)+9
-2
-
324. 匿名 2018/06/10(日) 15:58:20
>>319
水商売やりなよ~+3
-0
-
325. 匿名 2018/06/10(日) 15:59:20
施設の介護士は病む
介護士ばかりで、人間関係ドロドロ。
辞めて、私立病院の脳外科で介護士してるわ
看護師の手伝いみたいな感じだけど、色んな職種と関われて楽しいよ
若い看護師、リハビリスタッフ、ドクターとわいわいビアガーデン行ったり楽しいよ。+16
-0
-
326. 匿名 2018/06/10(日) 15:59:50
じゃー私はオバチャン介護士だわ……。一番若いんだけどね(笑)+6
-0
-
327. 匿名 2018/06/10(日) 16:00:36
介護士は安月給だから、バイトで水商売してる子多いからいいと思う。介護士時代の話も出来るし、良さそうよ+2
-0
-
328. 匿名 2018/06/10(日) 16:03:18
>>325
看護助手とは違うのかな?今は特養で働いてるけど看護助手もどんな感じか気になってるんだよね
ただ病院もなかなか人間関係きつそう…ドロドロっぽい+11
-0
-
329. 匿名 2018/06/10(日) 16:03:43
>>320
残念ながら居ません。デブハゲ頭オカシイ。こんなのしか居ません。+9
-2
-
330. 匿名 2018/06/10(日) 16:05:44
>>328
オムツ変えたり、体位変換したり、入浴介助したり、車椅子移送したり。看護助手もいるけど、やってること一緒だよ。
病院の方がいいよ、若いスタッフ多いし。介護士ばっかりでつるんでると負のオーラ凄いけど、病院きたらみんなバリバリ働いててかっこいいよ。
+0
-7
-
331. 匿名 2018/06/10(日) 16:06:21
イケメンgetしたいなら居酒屋とか結構イケメンなバイト多いよ
あと美容院の受付のバイトとかしてイケメン美容師getする
+1
-3
-
332. 匿名 2018/06/10(日) 16:06:50
>>326
32歳くらい?+0
-1
-
333. 匿名 2018/06/10(日) 16:08:16
看護助手してたよ
介護内容以外に、同意書コピーして補充したり、薬剤不足してたら、取りに行ったり、配膳下膳したりの雑用も多かった。
+12
-0
-
334. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:06
>>325
病院だと身体拘束できるから特養よりマシそうだね。+9
-1
-
335. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:29
大きい病院楽しいよ
ちなみにサークルもあって、バレーしてる。
看護師やドクターとも仲良くなれて働きやすい+6
-1
-
336. 匿名 2018/06/10(日) 16:10:26
>>334
できるけど、基本的には滅多にしないけどね
せん妄いたら、鎮静剤をドクターが指示することはある。+0
-0
-
337. 匿名 2018/06/10(日) 16:11:00
>>320
いました。父の行ってたデイサービス施設の男の子はイーケメン君だった。母が喜んでた(介護の気分転換に)。+6
-0
-
338. 匿名 2018/06/10(日) 16:11:32
>>34
とても良いですね!
何処の施設なのか知りたいくらい。
そこで働きたい!(笑)+0
-0
-
339. 匿名 2018/06/10(日) 16:12:02
介護職で親の介護もしてたけど、親が通ってたデイさんに〇〇ちゃんって呼ぶスタッフさんがいて嫌だったよ。悪気ないのも分かってるしお世話になってるし何も言わなかったけどね。+7
-5
-
340. 匿名 2018/06/10(日) 16:12:53
うちは大卒1割専門4高卒4中卒1
大卒は幹部候補か社会福祉士+7
-0
-
341. 匿名 2018/06/10(日) 16:13:09
>>5さんのコメントにマイナス多いんだよ。
普通、あだ名で呼ばないから。+2
-3
-
342. 匿名 2018/06/10(日) 16:13:15
337です。ちなみにとてもいい子でした。+0
-0
-
343. 匿名 2018/06/10(日) 16:15:56
わたしはもうすぐ10年目。そして結婚して、自宅から40分かけて通勤してる。子供有り。時短勤務。介護施設は近くにたくさんあるけど、辞めずに、慣れてるところで勤めていたほうがいいよね?
辞める+
辞めない−+15
-10
-
344. 匿名 2018/06/10(日) 16:16:19
文句言ったら仕返しに虐待されるかもしれないから言えないよ+3
-3
-
345. 匿名 2018/06/10(日) 16:18:53
>>343
ごめんプラマイ間違えちゃった。慣れてる所が嫌じゃなきゃそのままがいいよ。+8
-1
-
346. 匿名 2018/06/10(日) 16:20:46
>>344
虐待されるような施設に預けないで、自分たちで看なよ。可哀想じゃん。+6
-0
-
347. 匿名 2018/06/10(日) 16:22:21
>>345
ありがとう(>_<)+0
-0
-
348. 匿名 2018/06/10(日) 16:23:08
明日からまた怒涛の1週間が始まる。
送迎車でぶつけませんように+11
-0
-
349. 匿名 2018/06/10(日) 16:24:27
私も最初はタメ口でも利用者がよければいいじゃんと思ったんだけど、タメ口だとそこから虐待に繋がりやすいんだってね
それを読んで納得した+7
-2
-
350. 匿名 2018/06/10(日) 16:24:28
頑張ってください+4
-0
-
351. 匿名 2018/06/10(日) 16:24:55
タメ口のが仲良くなれる+14
-3
-
352. 匿名 2018/06/10(日) 16:27:22
>>13
皆様お疲れ様ですm(__)m
私も相談員している時、激務と人間関係で悩み病みました。
自分のスキルアップの為に資格を頑張って取得したのが結果的には仇となり(涙)
別の介護の現場に就職しても、結局どこも人手不足で資格持ちは相談業務にまわされて、またしんどくなり・・の繰り返しでした。
結果、全く関係ない職種に転職しました。
あんなに時間とお金をかけて資格を取ったのに勿体ない気持ちはありましたが、もう本当に無理。
相談支援専門員、一人で400件とかふざけんなよ!!コロす気か!!!
はースッキリ(笑)+19
-0
-
353. 匿名 2018/06/10(日) 16:27:39
>>346
高級老人ホームでもあるし、どこの施設でも虐待ありそう
+3
-1
-
354. 匿名 2018/06/10(日) 16:28:06
>>351
あなた介護職じゃないでしょ。+1
-6
-
355. 匿名 2018/06/10(日) 16:28:27
勤めて3年たったから資格を取らせようとしてくるけど絶対正社員にはなりたくない。
サービス残業なんかしてやらん。年2回のボーナスが貰えるから続けてるようなもの。
これから夏が滝汗地獄。給料あげてくれ。+6
-0
-
356. 匿名 2018/06/10(日) 16:29:05
タメ口の方が仲良くなれるって先輩に指導された
堅苦しい言葉だと他人行儀だからと+18
-2
-
357. 匿名 2018/06/10(日) 16:29:25
>>353
有りそうだから何?+0
-1
-
358. 匿名 2018/06/10(日) 16:31:00
いつ虐待につながるかも分からないような精神状態で働かされているのよ私たちは。
ギリギリのところで我慢してるの。+32
-0
-
359. 匿名 2018/06/10(日) 16:32:05
タメ口は施設によって方針が違うから何とも言えないね。良いっていう所は使うだろうし家族もそれ知ってて入ってる訳だし。
逆に禁止されてるところでは使ってる人いたら注意していかないと。+14
-0
-
360. 匿名 2018/06/10(日) 16:32:11
食事介助に時間かけると無言のプレッシャー
早い時間からパジャマ更衣させとかないといけない
とりあえず 何もかも早めに終わらせないと済まない人がいる
本人の、早く終わらせたらその分ほかの仕事が出来るっていう言葉が信じられない
パワハラ40代の男+13
-0
-
361. 匿名 2018/06/10(日) 16:32:27
安楽死入れて欲しい。+30
-0
-
362. 匿名 2018/06/10(日) 16:32:40
訪問介護です。デイサービスには行かせてもらってる感覚があるようですが、ヘルパーに対しては雇ってやってる!くらいの感覚の方が多く、家政婦扱いです。一対一の対応なので、暴言暴力セクハラも多々あります。本来は対等な立場のはずなのに、なぜこちらがへこへこしないといけないんでしょうか?+29
-0
-
363. 匿名 2018/06/10(日) 16:33:57
利用者の、看護師にはニコニコ、介護士には、はやくしてよ、トイレ間に合わないじゃない!の扱いの差、どうにかしてよねw+20
-0
-
364. 匿名 2018/06/10(日) 16:34:48
おばへるガルチャンやってそうできしょい+0
-3
-
365. 匿名 2018/06/10(日) 16:37:03
上の人がどう考えてもうちじゃ面倒見切れないよって人を入居させるのやめて欲しい。あと限界まできたら退所させて欲しい。+28
-0
-
366. 匿名 2018/06/10(日) 16:39:11
都内だからか、うちの施設の時給
看護師2000円
介護士1200円
リハビリ系1500円
地方だともっと安いと聞くけど、都内でも1200円じゃ割に合わないと思う+17
-1
-
367. 匿名 2018/06/10(日) 16:41:02
>>363
うちの利用者は看護師も馬鹿でもなれると理解しているから態度が変わらない
医者にはへこへこしてる+4
-3
-
368. 匿名 2018/06/10(日) 16:41:27
前に年収トピで介護士、年収480万って書いたら大量マイナス押された
なんで?
本当に480万貰ってるよ
ただし月1しか休みないけどね
毎日残業あるし+8
-1
-
369. 匿名 2018/06/10(日) 16:42:09
>>366
地方のデイ
看護師1300
理学療法士1300
介護士1000
だよ+15
-0
-
370. 匿名 2018/06/10(日) 16:42:26
>>364
若くてもがるちゃんやってる奴はきしょいから安心しな+1
-1
-
371. 匿名 2018/06/10(日) 16:46:17
>>368
地域によって違うからかな?
最低賃金も東京と田舎じゃ200円近く違うしね+2
-0
-
372. 匿名 2018/06/10(日) 16:46:25
うちは埼玉、有料
多い順から
看護36万
介福22万
リハ21万
栄養20万
ヘル18万
事務16万
調理16万
何故かケアマネの給料だけは非公開だから調べてもわからなかった
今度聞いてみようかな+7
-0
-
373. 匿名 2018/06/10(日) 16:48:03
>>366
それって無資格で?それとも初任者か介福の資格持ってて?+1
-0
-
374. 匿名 2018/06/10(日) 16:49:22
子持ちの人、ママ友に介護職って言う?
+9
-1
-
375. 匿名 2018/06/10(日) 16:50:12
理学療法士になればよかったと思ってるのは私だけじゃないはず+12
-3
-
376. 匿名 2018/06/10(日) 16:53:01
>>374
え??+1
-0
-
377. 匿名 2018/06/10(日) 16:57:51
旦那の遠縁のオバサンが「絶対良くしてあげるからうちで働いて」と言ってオバサン経営のデイサービス&グループホームにヘルパーとして勤め始めて5年目。
月40時間以上残業しても毎月手取りは26万円。
ボーナスは2年前から消滅。
アラフォーですよ?
旦那も馬鹿だしオバサンはクソです。
私は看護師なのですが旦那に「あなたはオバサンにいいように利用されているだけ。転職してほしい」と言うと「看護師が給料高過ぎるから感覚が違うんだよ。ヘルパーは俺には天職」と話にならない。
正に奴隷で洗脳されていますよ。+19
-0
-
378. 匿名 2018/06/10(日) 17:01:26
>>374
私は言ってます。+5
-0
-
379. 匿名 2018/06/10(日) 17:01:30
ケアマネはまだいい方だよね、まだ+2
-0
-
380. 匿名 2018/06/10(日) 17:01:39
利用者って案外敬語嫌がるよ?介護者が気さくに話かけた方が楽しいって明るい施設になるし逆に敬語使うと「そんなん辞めて~笑。いつも通りに話しよう☆」ってな感じです。私も介護される側なら敬語は嫌かな?+20
-2
-
381. 匿名 2018/06/10(日) 17:01:48
独身の時は特養で夜勤もバリバリやってました。
今は小さい子供が居るのでパートでデイサービスに復帰しました。
時給900円で頑張ってます!
大変だけどやっぱり高齢者と関わるの楽しい!!+3
-1
-
382. 匿名 2018/06/10(日) 17:02:30
介護士じゃなくて、国家資格持ちの看護師に医療行為も世話もしてもらいたいわ+6
-4
-
383. 匿名 2018/06/10(日) 17:03:26
介護士は医療行為出来ないんだから、スタッフ全員看護師にした方がいいんじゃないの?そもそも+23
-0
-
384. 匿名 2018/06/10(日) 17:04:52
介護士が職失うからそれはダメ+1
-1
-
385. 匿名 2018/06/10(日) 17:05:24
>>365 分かる~。うちの施設、色んな施設から断りを受けるめんどい利用者全て受け入れるんですが。やめろ~って。認知症ってか、ただの精神異常者。介護施設じゃなくて精神科に入れなきゃいけない様な人ばかりを受け入れる。+42
-0
-
386. 匿名 2018/06/10(日) 17:06:06
>>382
入院でどうぞ。+4
-0
-
387. 匿名 2018/06/10(日) 17:06:09
施設実習をさせていただいたことがありました
優しい介護士さんとても尊敬します
自分が何もできなくて情けなくなりました…+3
-0
-
388. 匿名 2018/06/10(日) 17:06:44
福祉の現場にいると昨今の事件に全く驚かない。
大学も出てない人間性も未熟な管理職。利用者の尊厳も守れない意識の低い職員。福祉が好きというよりは、福祉してる自分が好きなのかしら。新人いびってる暇あったら、そのエネルギーを支援に向けてほしいわ。
+13
-0
-
389. 匿名 2018/06/10(日) 17:06:52
世話はオバヘルに低賃金でやってもらわないと税金いくらあっても足りない
国はこれから更に看護師減らしていく方針で介護職への負担が大きくなっていくよ+7
-0
-
390. 匿名 2018/06/10(日) 17:07:18
>>379
40代 主マネ 交通費込みで手取り27万円が高いのか安いのかわからない。
維持するための研修費が、五年に一回7万円自腹。
それ以外も自腹もの研修沢山あるし…+1
-0
-
391. 匿名 2018/06/10(日) 17:09:42
逆じゃない?医療費削減のためにはむしろ介護士にほとんどのことはさせるんじゃ?
というか介護士は資格あるからリストラかな
無資格のヘルパーのが安上がりでいいも?ね
でもそんなことになったらソッコー辞めてやるわwww
+6
-0
-
392. 匿名 2018/06/10(日) 17:10:40
>>311 そう思う人はそれで良いのでは?利用者が嫌だと感じてるなら辞めれば良い。名前にちゃん付け嫌がる人と気にしない人がいるので人それぞれってことで。私はちゃんとさん付けですが周りはたまに居ますね。+3
-0
-
393. 匿名 2018/06/10(日) 17:11:38
ここんとこ異動して新しい部屋へ移ったけど、利用者で合わない人がいて今精神的に無理になってきたので今月いっぱいで辞める予定です。
最後にあのばーさんに一言キツいこと言って辞めてやりたい( ̄^ ̄)+9
-1
-
394. 匿名 2018/06/10(日) 17:12:08
敬語教さんは帰ってどうぞ+16
-0
-
395. 匿名 2018/06/10(日) 17:12:59
この仕事初めてから高齢者が大嫌いになった
もはや憎い+11
-3
-
396. 匿名 2018/06/10(日) 17:13:08
>>386
笑った
そうだよね看護師さんに見てもらいたい人は入院すれば希望通りだ
世話するのが介護士でもいいって人のために頑張って仕事しよ+11
-0
-
397. 匿名 2018/06/10(日) 17:13:12
>>375
簡単になれないですよ+2
-0
-
398. 匿名 2018/06/10(日) 17:15:24
私は漫画家になりたいな+0
-0
-
399. 匿名 2018/06/10(日) 17:17:04
>>382
看護師だと一人当たりの給料が高額だから無理
安く使える介護士にするのが、賢い経営者+2
-0
-
400. 匿名 2018/06/10(日) 17:17:14
丁寧な敬語使える程、環境ってよくないよね。丁寧に1人1人なんて理想のまた理想。教科書はあてにならないよ。+17
-1
-
401. 匿名 2018/06/10(日) 17:19:15
>>389
看護師は全然不足してるから、これからも増えるよ
どんどん大学出来てる
ただ若い看護師は施設じゃなくて大きい病院に勤めたいだろうから、増えても施設にはおばちゃんパートか、子育てママナースしかこないだろう+9
-0
-
402. 匿名 2018/06/10(日) 17:21:22
>>384
大丈夫、後何十年かは無くならない。
看護師の人数と高齢者、障害者の人数の比率みたら無理に決まってるから。
383は介護士、下にみたいだけだから相手にしない方がいいよ。
その内日本人介護士だって少なくなるんだから。+5
-0
-
403. 匿名 2018/06/10(日) 17:22:10
デイサービスで楽しく働いてますが
ふとしたときに1番必要ないのは介護士だなと
思う
看護師、作業療法士の方達は介助はもちろん
専門的なことも出来る
介護士にしか出来ないことってなんだろう
頭クリアな利用者さんには
下っ端あつかいされてるし(笑)
看護師、作業療法士には先生!だけど
私には〇〇さん、ヘルパーさん!だもん(笑)+37
-2
-
404. 匿名 2018/06/10(日) 17:23:04
そうそう
ナースはコスパ悪い
介護職員を有効活用しないと
たぶんそのうちケアマネもAIに取られてなくなるね
あと
栄養士とかもAIでなくなるらしい
最後に勝つのは
介護士なんだよね+16
-5
-
405. 匿名 2018/06/10(日) 17:25:00
じじばば見てると長生きなんて別になんもいいことないやんけと感じるよ+32
-0
-
406. 匿名 2018/06/10(日) 17:26:38
寿命60年くらいに戻ればいいのに+26
-0
-
407. 匿名 2018/06/10(日) 17:27:55
>>395 同じく~。ならない方が良い気もする。優しい気持ちを本当に踏み潰されてしまうよ。専門学校に入らなくても採用されるんだし本当に若い子、夢見てる子、気を付けな。汚い大人のビジネスに騙されちゃダメ。精神はやられる、肉体はボロボロ、おまけに腰やってワガママだらけの年寄りや理不尽だらけの会社のエサになるだけだよ。私は体壊して今度やったら手術って言われるまで追い込まれてます。本当に未来ある若い子、特に介護職は気を付けな。夢を見るのはやりがいとか感謝される環境にあるんだろうけど感謝なんてしてくれる人いない、暴言暴力セクハラパワハラ当たり前。気を付けて下さいね。こちらが優しくしても全て悪い様にとって毎日毎日毎日毎日ブツブツブツブツと文句たれるんだから。そして面会や外部の人には見せない職員だけに見せる顔、裏の顔がある。それをきっと働いたとき、知ることになるでしょう。+9
-0
-
408. 匿名 2018/06/10(日) 17:28:26
>>404
介護士ができる医療行為を増やせばいいね
そしたら安く使えて医療行為もできるしいいじゃん+1
-13
-
409. 匿名 2018/06/10(日) 17:29:34
看護師は大きい病院で勤務、介護士は施設って区別したらいいよ。
施設はお金ないから無理して看護師雇わなくても。+3
-2
-
410. 匿名 2018/06/10(日) 17:29:36
ケアハウスで働いていますが、人手不足で年休がとれません。+9
-0
-
411. 匿名 2018/06/10(日) 17:30:15
>>36
介護福祉士3回も落ちてよく看護師になれたね
難易度が全然違うと思うけど
私は看護師は絶対無理
頭悪すぎて実習とか付いてけない
介護は学校行かなくても取れるから(現在は実務者研修必須になったけど)根性で居座って何とかなったけど+4
-6
-
412. 匿名 2018/06/10(日) 17:30:22
タメ口は本当はいけないんだけど、施設形態にもよるよね。グループホームとかだとずっと敬語で話すのも無理がある。
タメ口、敬語云々というより伝え方、接し方の方が重要だと思う。
ご家族が見た時に、不快に思うような呼称や言葉遣いは日頃からNGだと思うけど
普段は乱暴な言葉遣いなのにご家族が訪設した時だけ、ガラッと入居者様への言葉遣いを変える職員(つか主任)もうちの施設には居る。+13
-0
-
413. 匿名 2018/06/10(日) 17:32:36
>>36
いや看護の国試3回落ちたのよ
元々は大卒介護士です。+13
-0
-
414. 匿名 2018/06/10(日) 17:33:21
ありがとうの言葉とか笑顔で癒される
とかさ、福祉って結局やってる人間の
善意の搾取な部分多過ぎる
もう言葉とか笑顔より
もっと金くれ+34
-0
-
415. 匿名 2018/06/10(日) 17:33:54
>>406
60年もながいきがする
50年でいいわ+3
-0
-
416. 匿名 2018/06/10(日) 17:35:00
タイムカードないのってこの業界普通?+5
-9
-
417. 匿名 2018/06/10(日) 17:35:03
みんな若いの?+1
-0
-
418. 匿名 2018/06/10(日) 17:37:23
金金金のガメツイ女は介護業界から出てけ!!
+1
-14
-
419. 匿名 2018/06/10(日) 17:39:22
>>388
事故も実際のところはわからない
上は自分達のミスで事故が起こっても誰かのせいにして隠蔽するから
主任以上の人でよくいるよ
自分の不注意で事故が起こっても絶対報告書書かない奴
「さっき◯◯さんが転倒したから報告書書いといて」ってしれっと言ってくる
内容も絶対自分には落ち度がないってことにしないといけない
書いた人の不注意
つまり濡れ衣
ニュースになるような大事故があるとこんなのが自分のミスを認めるわけがない
+8
-1
-
420. 匿名 2018/06/10(日) 17:40:53
社会福祉法人と株式会社だとやっぱり違うのかな?社会福祉法人の施設でしか働いたことないので少し気になります。
+2
-0
-
421. 匿名 2018/06/10(日) 17:44:24
>>395
嫌なこと言ってくるご利用者いましたよ。
ご利用者は職員をよくみてるからって職員に言われましたけど、バカにされてもいい理由なんてないですよね。仕事できる風の上司でしたけど、いつも特定の利用者としか関わってなかったです。新人だから手のかかるご利用者を半ば押し付けられたと思ってます。けっしてきれいごとだけではない世界です。+14
-0
-
422. 匿名 2018/06/10(日) 17:44:37
>>416
タイムカードあるよ。今年の4月から1分単位で残業代出るようになりました。+2
-0
-
423. 匿名 2018/06/10(日) 17:49:45
私たち介護士には利用者に対してたくさんのルールがある。でも、利用者その家族にだって介護士に対してのルールはあるはず。それがわかっていない人が多すぎる。もううんざり。+30
-0
-
424. 匿名 2018/06/10(日) 17:51:36
勤続15年。次に嫌な事があったら介護なんて辞めてやる。+14
-0
-
425. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:53
>>416
栃木県の方?
私が働いていた職場がタイムカードなし
サービス残業ありすぎで半年で辞めた。
施設長は女性で理想ばかりで口先ばかり。+1
-0
-
426. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:58
>>403
普通の生活を普通におくらせる手伝いをするのが介護士ではないでしょうか。
私の義父はディに通っていますが肺炎で2週間ほど入院しましたが「早く退院したい」ばっかり言ってました。
退院してお医者さんからディの許可がおりまた通っています。
確かに看護師さんは専門的ですが普通の生活を普通におくる事が大事ではないですかね?
少なくても403さんは楽しく働いているのですから他の職業と比べる必要はないと思いますが。
下っ端扱いしている利用者さんが丁寧になったら認知かもしれません。
下っ端扱いされているうちはその人は通常運転、と思ってみては。
はい、私もディで働いてます。+4
-0
-
427. 匿名 2018/06/10(日) 17:54:52
>>418
金は大事だ!+13
-0
-
428. 匿名 2018/06/10(日) 17:59:53
ベットから車椅子に移乗しようとしたら
首根っこガッて持たれて
キスされそうでした……
ちゅーしようよって……
しばらく首が痛かった……
つくづく思う
介護者が何かしたらニュースで
利用者が何かしたら何もない……
でもやめないよ
この仕事好きだから+23
-3
-
429. 匿名 2018/06/10(日) 18:04:04
最近セクハラされました
腹が立つので叱りました
我慢しろの世界なんだろうけど
嫌なもんは嫌。
世話してるのを良いことに
水商売と勘違いすんなよ+35
-1
-
430. 匿名 2018/06/10(日) 18:08:25
>>401
少子化で元々の人数が少ないのだから看護師だって少なくなるよ。
でも施設って急変もあるからある程度は経験積んだ看護師さんに来て欲しい。+3
-0
-
431. 匿名 2018/06/10(日) 18:08:50
前に熱湯のお風呂に1人で入って亡くなった事故と介護者がハサミで刺された事件があったよね?
うちの所は前者の事故に関する書類が配布されて注意喚起されたけど、後者に関しては全く無し。
何かあれば虐待・人権・個人情報とかにはうるさいくせに職員の身を守る事なんて教えてくれない。
使い捨てだと思われているんだろうなー。+19
-0
-
432. 匿名 2018/06/10(日) 18:10:13
>>96わかる!払ってるって言っても1割だよ!
残りは介護保険使えない40代〔特定の病気になれば使える)以上の元気な人が払ってるつーの。+5
-0
-
433. 匿名 2018/06/10(日) 18:11:49
〇林
更衣 排泄 バイタル測定 食介 全てを早く終わらせないとため息をつくパワハラ野郎
+0
-4
-
434. 匿名 2018/06/10(日) 18:13:29
介護の勉強してますが、実習とか行くと利用者のこと呼び捨てにしたり赤ちゃん言葉?を使う年配の職員にドン引きしました。これが現実かぁとも思うけど自分の親がされてたら絶対嫌。介護の学校で勉強してきた最近の若い職員の方が対応丁寧な気がする。+6
-14
-
435. 匿名 2018/06/10(日) 18:15:23
>>369
23区のデイ。
介護福祉士なのに950円。地方とか都会とかじゃなく会社の経営状態だと思う+7
-0
-
436. 匿名 2018/06/10(日) 18:16:17
>>427
もっと大事なのは思いやりの心、奉仕の心+0
-9
-
437. 匿名 2018/06/10(日) 18:18:23
>>403
え?
お風呂介助や車いすからのトイレ介助とか専門性じゃないの?+3
-0
-
438. 匿名 2018/06/10(日) 18:18:54
杉並区の有料老人ホームで時給1200円
+1
-0
-
439. 匿名 2018/06/10(日) 18:20:32
オムツって入居者に自己負担してもらってる?
+5
-0
-
440. 匿名 2018/06/10(日) 18:20:33
>>64
服持ってきても、縮んでしまうような物や、名前かかなかったり。こっちで、タグに書いたら「そんなところに書かないで」って。
馬鹿家族。だったらきちんと名前ぬいつけるか、毎回便で汚れてら取りに来て洗えよ。+23
-0
-
441. 匿名 2018/06/10(日) 18:21:16
>>436
思いやりの心、奉仕の心は大事だがお腹一杯にはならん。
家賃が払えん。
生活が出来ん。+10
-1
-
442. 匿名 2018/06/10(日) 18:25:11
汚いことする会社、多すぎ!
お給料、賞与、処遇改善加算、まともに全部払っている会社や団体が珍しいぐらい。
「利用者のためだろっ!」って、気持ちじゃ支払いできません!!!+18
-0
-
443. 匿名 2018/06/10(日) 18:29:08
>>12
看護士は常に上なのは仕方ないよ。
介護士の仕事で看護士が出来ない項目はないからね。
ようやく研修受けたら痰吸引は出来る様になったけど
介護士は医療行為出来ないから…+4
-0
-
444. 匿名 2018/06/10(日) 18:29:21
>>73
施設で買い物会を開いて家族からお預かりしたお金で購入したり出来ないかな?
服をあげるのが当たり前になってトラブルのもとだよ。 持って来てあげるのは簡単だけど。
あまりにもこちらの事に応じない家族は退所を匂わせる事にしました。+7
-0
-
445. 匿名 2018/06/10(日) 18:31:14
>>439
グループホームだけど自己負担だよ。+1
-0
-
446. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:38
元特養の介護福祉士。7年勤めて、正社員、ボーナスありで田舎で大卒で年収総支給で320万。手取りで210万ほどだった。
16時間勤務の夜勤を月7回して(仮眠なし。休憩なし。サービス残業して実質20時間以上勤務。)
日勤はサービス残業、毎回2時間。
休みの日や夜勤明け(24時間以上寝てない)には委員会や研修、夏祭り等の行事やその準備。もちろん無給のボランティア。
これでもこの地域では一番処遇のいいと言われて施設。
一部の人からの毎日のように暴言、暴力、セクハラはあたり前。認知症とかの病気の人なら理解できるが、そうではない(病気でない)人からも。
メガネを壊される。殴られて捻挫する。汚物を投げられる。噛まれる、ひっかかれる。(肝炎等の感染リスクあり。)入浴介助中やおしめを換えてたらつねられる。
そして、家族、利用者(お年寄り)からの無理難題のクレーム。
私は経験ないけど訴訟や看取りをすることだってある。
腰と腕を痛めて、転職して、今は事務。
前より年収は上がって、カレンダー通り休み、ほぼ定時あがり。
何より毎日、夜は寝られるのが幸せ。
誰でも採用される仕事だけど介護は誰でもできる仕事ではないと思う。(離職率が高い。経歴資格不問で年中求人出てる。)
それでも、楽しいこともたくさんあったし、大事な仕事だと思うけれどもう二度と就かない。
若いのに時間を無駄に過ごしたと猛反省してる。
マイナスだろうけど素直な感想。
+47
-0
-
447. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:45
服の名前書きはほんと困る
暗い色の靴下に黒のペンでうっすら書くとか見えないからやめてー
自分の祖父をデイで見てもらってた時は、名前書いた布を服の裾に縫い付けてたよ
介護職に就いたらそれが一番見やすかったことに気づいた+11
-0
-
448. 匿名 2018/06/10(日) 18:36:06
コンビニ店員でもやったほうがマシだよね+2
-3
-
449. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:05
>>443
だから漢字間違ってるってば。+2
-0
-
450. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:53
>>34 めちゃくちゃ恵まれてるね!!+2
-0
-
451. 匿名 2018/06/10(日) 18:42:12
はなから自宅で介護する気がない家族が胃瘻するのやめてー!+30
-0
-
452. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:38
3年介護に携わってますが、離職率半端ないです。働くには環境が全く整わず、夜勤を連続でやらされるのは当たり前。常に人手不足+利用者のストレス+不規則な生活+安月給。この現実があるのに介護の担い手を増やそうって、無謀でしょ。利用者もこれから増える一方だし。来月で退職予定ですが、給料10万上げると言われても絶対もう戻りません。+15
-0
-
453. 匿名 2018/06/10(日) 18:47:58
介護士って、看護師って漢字も知らないほど無知なのがいるのか
そりゃ看護師に下に見られるわけだ+6
-15
-
454. 匿名 2018/06/10(日) 18:48:45
>>453
ニートは出てお行き+13
-0
-
455. 匿名 2018/06/10(日) 18:53:24
尊厳死とか安楽死を認めて欲しい。
胃ろうや気切を無くして欲しい。
+30
-0
-
456. 匿名 2018/06/10(日) 18:53:24
父が事故で頭を打ち要介護5、寝たきりになり療養型施設でお世話になっています。
家で看る事は出来ずお願いしています。
下の世話、お風呂、口腔ケア、胃ろう、体位交換、吸引等々一人の入所者に対してやる事が多く、本当に大変な仕事だと思います。
介護職の方々には本当に頭が下がる思いです。
おかげさまで父も穏やかに日々を過ごせています。ありがとうございます。+28
-1
-
457. 匿名 2018/06/10(日) 18:54:04
私は老健だけど家族様からのクレームなく面会時は
必ず差し入れあったり本当にいつもありがとうなど
いい人が多いです!あだ名呼びタメ口で利用者に、接しても嫌な顔されないです。敬語で話し掛けても伝わらない事が多いのでハッキリ短く伝える方が利用者にも伝わりやすい+10
-1
-
458. 匿名 2018/06/10(日) 18:55:13
>>453
変換候補に出てきちゃうから押し間違いとかもあるし、別にどうでもいい。もともと看護士と看護婦だったんだし。
介護職限定の意味がわからない人よりマシ+16
-0
-
459. 匿名 2018/06/10(日) 18:58:02
老健勤務だけど介護度高く次の施設に行くところも決まらない人ばかり入ってくる。
職員が少なすぎ 生保の人間は殆どうちの施設来る。 勘弁して そういう人に限って態度もデカく手がかかる+26
-0
-
460. 匿名 2018/06/10(日) 18:58:18
出会いがないのが問題+2
-3
-
461. 匿名 2018/06/10(日) 19:01:43
スタッフが入居者に殴られたり噛まれたり暴言吐かれるのはセーフとか言うのほんとどうにかしてくれないかな。
こっちも人間だし痛いしムカつくし。
+42
-0
-
462. 匿名 2018/06/10(日) 19:02:15
医者と結婚したらいいじゃん笑+0
-3
-
463. 匿名 2018/06/10(日) 19:03:08
押し間違い?一文に4.5回看護士使ってるけど、全部押し間違い?笑+0
-10
-
464. 匿名 2018/06/10(日) 19:03:35
有料老人ホームで働いてるけど、何かあると「高いお金払ってるのに」って言う家族なんなの…
有料に入ってたって転ぶ時は転ぶし、熱だって出るよ!
金払えば面倒事なくなると思ったら大きな間違いだよ!
+48
-0
-
465. 匿名 2018/06/10(日) 19:05:31
介護士同士で結婚がベストだよね+4
-0
-
466. 匿名 2018/06/10(日) 19:05:50
+0
-1
-
467. 匿名 2018/06/10(日) 19:08:45
ターミナルでホームでの看取り希望。
家族も看取り同意書にサイン。
最後に家族から「苦しいのだけは可哀想なので苦しがってる時は救搬して下さい」
…看取りですよね?散々説明したけど本当に看取りが何か分かってます?
+28
-2
-
468. 匿名 2018/06/10(日) 19:11:03
ももちは性格良さそうだからきっとそのうち再婚できるよ+4
-0
-
469. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:54
>>465
いやーそれは考えてしまうかも。+5
-0
-
470. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:55
男性の介護士は給料低いからしんどいと思う+9
-0
-
471. 匿名 2018/06/10(日) 19:15:44
>>67
いるいる。
勘違いして調子乗ってクレーム出る職員いるもん。
+6
-0
-
472. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:06
ごめんだけど介護士の男はムリ
子ども産めないもん
結果するなら普通のサラリーマンがいい+22
-5
-
473. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:30
>>467
土壇場で家族が救急車呼んだりね、あるあるだよね+10
-0
-
474. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:41
>>467
わかる。
参加職員皆んな????になる(^^;+7
-0
-
475. 匿名 2018/06/10(日) 19:18:28
>>472
介護職男性の共働き率100%レベルですよね。
自分も福祉職だからこそ、介護職男性とは絶対結婚できない。
+22
-4
-
476. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:03
>>34
都内ですか?
看護師の間違いかと二度見しましたよ…+3
-0
-
477. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:18
介護福祉士してました
11年勤めた職場を妊娠出産を理由に退職しました
子供が幼稚園に入ったので、また介護の仕事しようか迷ってます
勤続10年で給料上がるのって一旦辞めたら対象外なのかな?
それなら辞めなきゃ良かったな+4
-0
-
478. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:23
30代~50代で、前の職場首になり特にやりたい仕事(出来る仕事)もなくて、介護職ならすぐに正職員として採用されるからってなったパターンの人種は、高齢者に対しての敬いもなければ仕事もとりあえずこなすだけで本当にタチが悪い。
私が大嫌いなのは入居者を「ちゃん」付けする人。
バカにしているのかと思う。
たとえ仕事が出来る人だとしても社会人として軽蔑する。+4
-1
-
479. 匿名 2018/06/10(日) 19:34:59
スーパートランスって知ってますか?+2
-0
-
480. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:15
>>477
確か同じ施設で勤続10年以上だから辞めてしまってたら無理かも(T_T)+1
-0
-
481. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:15
利用者さんにもタメ口だし、スタッフ間でもタメ口だね、介護の世界って。家族みたいな存在だからっていうとそうかもしれないけど、一応お客さんだから。お客さんにもタメ口。お客さんの前でもタメ口なんて他の業界であるのかなあ。馴れ合いにならないためにも敬語もある程度必要と思う。家族からきた言葉をクレームの一言で片付けて、外側から客観的にみた状態を省みられないのは危ない。+2
-4
-
482. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:35
有料で働いてます。利用者のことはもちろんだけど、それ以上に職場の人間を大切にする職場で働きたいもんだわ。スタッフいないと利用者は困るんだから。+17
-0
-
483. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:55
介護職15年以上やってるけど、今祖母を施設に入れる事を考えてる。多少認知症もあるけど身の回りの事は大体できる。でも昔からの性格でわがままというか、嫌みっぽいというか…。最近は暴言とかもたまにあるし、母が潰れてしまいそう。
介護的には自立してるし、もっと大変な思いをして介護してる人もいっぱい見てるけど、やっぱり介護は仕事だからできる。今は親戚も巻き込み祖母を説得中です。
+15
-0
-
484. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:43
アパレルを10年やり、介護職に興味があり転職を考えているのですがやはり働きながら資格をとるのは難しいでしょうか?初めは、デイサービス特養、介護保険施設どれで働くのがオススメですか?+2
-3
-
485. 匿名 2018/06/10(日) 19:46:35
>>434
そう思うなら実習担当の先生に言ってみては?
学生の実習は先生や学校に守られてるから先生伝いで指摘してもいいと思うよ。
あと親がそんな職員に世話になりたくないなら頑張ってお金を貯めとくのをオススメする。
高級老人ホームならそれなりのサービス受けれるから。
私も学生のときあなたみたいな考えだったけど働きだして考えも変わってきたからとりあえず数年働いてるみるといいよ。+3
-2
-
486. 匿名 2018/06/10(日) 19:47:15
施設が糞尿臭い、私には無理、もっと国をあげて給料上げるべきだと思う仕事。+8
-0
-
487. 匿名 2018/06/10(日) 19:48:20
毎日のレクがネタつきてきたー
食事前の口腔体操なんて毎日同じだから利用者さんも飽きるだろうなー
仕事内容は好きなんだけど、やっぱり余裕ないからか、みんなピリピリしてる。+10
-0
-
488. 匿名 2018/06/10(日) 19:51:21
二度としないと思う。
認知症のグループホームは弄便されたり、熱いお茶かけられたり、犯人扱いされたり、徘徊で転倒で事故報告書…… 働いてる人間もみんなストレス凄くて煙草吸いに行ってばかり。悪口ばかり。
底辺を見た。つらい日々だった。+22
-0
-
489. 匿名 2018/06/10(日) 19:53:53
>>484
初めてならば比較的体力が楽な
デイサービスとかデイケアがオススメです。
+0
-0
-
490. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:11
事件や事故で介護士が亡くなるとつい、「ここの施設人員がへって、明日からのシフト大変だろうなぁ」と思ってしまってます。+16
-0
-
491. 匿名 2018/06/10(日) 19:57:44
>>486
分かる。
薬も飲んでるから慣れるまで時間かかるよね。+1
-0
-
492. 匿名 2018/06/10(日) 19:59:16
>>484
やはり初めはディかな。+2
-2
-
493. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:40
>>3
うちの職場の話かと思った
介護現場あるあるですね!
あだ名やちゃん付けは反対だけど敬語は相手によると思う
高齢者は長々と話しても聞き取れない、理解できないって事が多い
こちらに腰かけてくださいより
ここに腰かけての方が通じる+9
-0
-
494. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:43
>>484
人によるかと思います。
私は高校出てすぐに介護の専門に行きましたが、デイ・特養・訪問・ショート・グループホームの実習に何度も行って、どうしても無理だと思ったのが、デイでした。
大勢の前でカラオケしたり、レクリエーションの仕切り役が凄い苦手で。何十人の前で盛り上げ役になれる人なら、日勤帯の勤務だけのデイは、向いてるかと思います。
ちなみに私は卒業してからずっと、グループホームで働いてます。+9
-0
-
495. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:44
>>484
アパレルやってた女に介護職は務まりません。
+1
-13
-
496. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:12
暴言吐かれたり叩かれたり蹴られたり噛まれたりするしイライラするけど、仕事自体は嫌いじゃない。
好きで選んだ仕事だしね。
ただ利用者以外の事で精神やられて気持ちが安定せず仕事中も笑う事が出来なくなってしまった
近々心療内科受診予定。
介護は利用者+職員又は上司のWでやられちゃうよね。+7
-0
-
497. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:07
>>479
青山さんだっけ?
まだ動画見た事ないけど。+0
-0
-
498. 匿名 2018/06/10(日) 20:08:09
私のとこもタメ語、ちゃん付けはダメだと言われてるけど、みんなタメ語、ちゃん付けしてる。
利用者が嫌がってなかたっり、家族の前じゃなければいいと思う。それにその方が仲良くなれる。
利用者の中にはメチャクチャ可愛いお婆ちゃんがいるから、ちゃん付けしたくなるし、小さい子に喋るみたいになっちゃう。
それで笑顔になる人もいるし、ハグや頭撫でたりするとニコニコして本当に可愛い。嫌がるだろうなって人にはやらないけど。+4
-1
-
499. 匿名 2018/06/10(日) 20:12:43
>>472
介護士が贅沢言うなw+0
-10
-
500. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:13
夜勤です!無事朝まで過ごせますように!!!
可愛いご利用者もいますが中には暴力、暴言、虚言…泣きたくなることもあります。
ただ、私は前の施設は同じ職場の一部の人ですが、いろいろ酷くて
食べられない、眠れなくなると精神的にやられて辞めました。
今は御利用者で悩んでます。笑
ご利用者をタメ語、ちゃん付けの件ですがご家族から
「○○ちゃんって呼ばれてたからそう呼んであげて下さい」と言われたり
ご利用者自身から以前こう呼ばれてた、と言われ呼んでいる場合もあります。
信頼を築いたうえでの関係だと思います。
新人で入って来た人がすぐタメ語とか使うのを見ると??となります。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する