-
1. 匿名 2014/07/13(日) 22:21:45
髪の毛が剛毛の人、ヘアケアどんなことしていますか?
最近美容室で買ったクリームタイプの洗い流すトリートメントも使うようになってからはサラサラで髪もおさまるようになりました。
ロレアルパリの1000円位のもドライヤーする前に使ってます。
また、剛毛にはホホバオイルが効くと聞いたので、ホホバオイル使ってる方いましたら効果を教えてください(*^^*)出典:t.pimg.jp
+24
-3
-
2. 匿名 2014/07/13(日) 22:22:23
縮毛矯正+107
-6
-
3. 匿名 2014/07/13(日) 22:23:28
縮毛矯正が1番かな。
それで痛まないようにトリートメント。+96
-4
-
4. 匿名 2014/07/13(日) 22:24:11
ウイッグ使ってます。本当はパンチパーマのおじさんくらい短髪です。+31
-20
-
5. 匿名 2014/07/13(日) 22:24:27
私も知りたい+48
-2
-
6. 匿名 2014/07/13(日) 22:26:24
本当にサラサラな髪の毛になりたい。
毎日必ずヘアパックしてます。
ストレートパーマかけます。+72
-2
-
8. 匿名 2014/07/13(日) 22:26:51
あんず油を使っています。
さらっとしてるけど香りもいいし、髪も落ち着きますよ♪
剛毛かつ湿気によるくせ毛に悩まされています。
+88
-3
-
9. 匿名 2014/07/13(日) 22:26:57
縮毛矯正しても、梳きまくって量減らしても、すぐにモッサリするんだよねー
毎日アイロンするのめんどくさい!+118
-1
-
10. 匿名 2014/07/13(日) 22:27:02
アウトバストリートメントしてイオニティのドライヤーで自然乾燥しないうちにすぐ乾かす!
少しでも自然乾燥すると爆発するので+26
-2
-
11. 匿名 2014/07/13(日) 22:27:04
無印のですがホホバ使ってました
あまりしっとりしすぎると変な風に髪が伸びるので、
軽いつけ心地なのはよかったですが
艶はあまり出なかったです
高いやつなら違うかな?
今はココナッツオイルです
ほどよくまとまって艶も出ます
ただちょっと洗うときに落ちにくくて泡がたちづらいかな+18
-1
-
12. 匿名 2014/07/13(日) 22:27:23
縮毛!と言いたいけど、最近縮毛に飽きてきた(^^;;
中学の時から8年くらいずーっとストレートなので、たまには違う髪型もしてみたいから、縮毛なしでのヘアケア気になる!+42
-3
-
13. 匿名 2014/07/13(日) 22:28:58
縮毛ですが
髪の毛洗った後、濡れた髪にミルボンディーゼスエストクアルSOを
付けて乾かすと手触りが柔らかく纏まりやすくなります。
椿油も併用しています。
+35
-5
-
14. 匿名 2014/07/13(日) 22:29:50
髪が細くてサラサラな人憧れるけど、その人たちより私たちは将来禿げにくいですよ!!+200
-5
-
15. 匿名 2014/07/13(日) 22:30:11
ホホバオイル、アルガンオイルをお風呂に置いてます。
パサつきが良くなりますよ!
あまり付け過ぎるとベタベタになります!
お風呂上がりに、手のひらに数敵、お湯で伸ばして髪に付けてます!
+9
-1
-
16. 匿名 2014/07/13(日) 22:31:44
今日初めて縮毛矯正をして、感動しました( ; ; )笑
椿油はしっとりしてまとまりやすいです。+40
-0
-
17. 匿名 2014/07/13(日) 22:32:59
タオルドライの後、洗い流さないオイルトリートメント付けてドライヤーでしっかり乾かす。
乾いたら毛先だけオイルトリートメントを付ける。
これだけでも結構落ち着いてくれる。+34
-4
-
18. 匿名 2014/07/13(日) 22:36:01
私は逆に猫っ毛すぎて、髪の毛がしばれません。猫っ毛で、一本一本が細いので髪が薄く見えます。周りには羨ましいと言われますが、いいことなんて一つもありません。
やっぱり普通の毛質の人が羨ましいです。+17
-49
-
19. 匿名 2014/07/13(日) 22:44:27
私は剛毛のため、つむじ辺りに重力に逆らった、たくましいアホ毛がぴんぴんしています。
まとめ髪スティック使い始めたら、何をしてもおさまらなかったアホ毛がだいぶ落ち着いた。
本当におすすめです。+62
-1
-
20. 匿名 2014/07/13(日) 22:45:15
剛毛の上
髪がうねり
白髪も増えてきて
本当にどうにかしないと…
シュワルツコフのうねり用がいいらしいんだけど
どうたろう?
使ってらっしゃる方いませんか?+32
-6
-
21. 匿名 2014/07/13(日) 22:46:56
縮毛矯正、洗い流すトリートメント、ヘアオイル、ナノケアのドライヤー。
それくらいしかやってない。
自然乾燥とか少しでも乾かすの遅くなると爆発するから出来るだけ早く乾かすのが自分的には一番重要。
あと最後は冷風で髪を落ち着かせる。+22
-2
-
22. 匿名 2014/07/13(日) 22:47:17
縮毛矯正かけたい!
30前半で 白髪がすごいんですが
若いとき 縮毛矯正ばかりしてたせいだと
勝手に思ってたけど
関係ないのかな。
縮毛矯正してたみなさんは
白髪どうですか?+26
-6
-
23. 匿名 2014/07/13(日) 22:49:11
縮毛矯正いいんだけど、
伸びてきた時、境目がカクンとなりませんか?
私だけ?
地肌だけ弱めにかけてもらってもダメだった。
+52
-1
-
24. 匿名 2014/07/13(日) 22:49:23
縮毛強制、アミノ酸系シャンプー、そしてブロー、アイロンした後にこれ使ってます。
重くなくていいです。アプリコットの香りも穏やか。
ただ今こっちが気になっています。
どなたか使われている方いたら使い心地など教えていただきたい。
+7
-2
-
25. 匿名 2014/07/13(日) 22:49:42
1本1本は細くてサラサラなのに触ると実は剛毛。
見た目は柔らかそうに見えるらしいけど、かなりの直毛で前髪とかアイロンで巻いてもふんわりならない。
まとめ髪にするとアホ毛がピンピン立ちまくり、前髪も同じ長さのストレート(仲間由紀恵みたいな)にするのは簡単だけど、パーマも上手くかからないので、アレンジがきかないんです。
扱いずらい髪質です。+10
-3
-
26. 匿名 2014/07/13(日) 22:49:51
私は剛毛な上に毛が太く、量が多くて毎日苦労してます… (T_T)
将来剥げる心配はなさそうですが、一番オシャレしたい年齢なのに髪が決まらず悲しい+107
-0
-
27. 匿名 2014/07/13(日) 22:51:50
シュワルツコフのうねりは私は微妙かな
シュワルツコフのスペシフィーク⁈ハイダメージ用のトリートメントは重めなので使ってます!+2
-2
-
28. 匿名 2014/07/13(日) 22:52:02
十代の頃は剛毛、癖毛、多毛でなすすべなかったけど、26の今かなり落ち着いてきた…縮毛矯正はしているけど、こしがなくなってきたというか…手入れ楽になったからいいんだけど、年齢って凄い。+15
-0
-
29. 匿名 2014/07/13(日) 22:52:46
美容師さんから聞いたのですが、
縮毛してる人は、髪全体にオイルを塗ると、オイルで髪がコーティングされて、次に縮毛矯正する時、掛かりにくいらしいです。
毛先だけオイル塗ってね!と言われますが、毛先だけ塗ると、剛毛だしボンバーになるし・・
どうしたら良いんだと毎日悩みます(>_<)+19
-1
-
30. 匿名 2014/07/13(日) 22:54:46
おし!
久しぶりに縮毛矯正しよう!+18
-2
-
31. 匿名 2014/07/13(日) 22:55:24
私はまっすぐだけど硬くて量も多い剛毛で、
巻くのにも時間がかかるし巻きもあまりキープしてくれない(泣)
モロッカンオイルが香りもよくてまとまりも少しはよくなって気に入ってるけど
せめてもっと髪を柔らかくするにはどうすればいいんだろう…+17
-1
-
32. 匿名 2014/07/13(日) 23:04:46
基本ストレートの剛毛なんだけど、ふっとい縮れ毛がたまに頭頂部付近から生える…。
抜いては「お前生える部分間違ってるだろ」と突っ込む。
どう見ても下の毛…(涙)+108
-2
-
33. 匿名 2014/07/13(日) 23:06:20
お風呂上がりの髪にホホバオイル適量つけて、バスタオル巻いて30分後にドライヤー
サラサラだしボリュームダウンしたし、適量だとクセも伸びてストレートかける回数が減りましたょ!!+16
-0
-
34. 匿名 2014/07/13(日) 23:12:11
私も剛毛くせ毛でストレートに憧れてたけど
美容師さんに「むしろくせ生かしてパーマかけた方いいかも」と言われこないだパーマかけました
「ストレートの人にはないものだから結局お互いないものねだりだよね」って言われてハッとした+24
-3
-
35. 匿名 2014/07/13(日) 23:19:49
私、こんな感じなので常にまとめ髪です。
皆さんを参考にさせてもらいます。+122
-0
-
36. 匿名 2014/07/13(日) 23:24:37
乾燥激しいからオイルだけではすぐオイルとびしちゃう⤵︎
ミスト➕オイル
クリーム➕オイル
とかしてもベタつかないくらい剛毛!+8
-4
-
37. 匿名 2014/07/13(日) 23:27:09
10年くらい頑張って縮毛続けてましたが、1年ほど前に開き直ってショートのパーマにしてみました。
髪の痛みもあまり気にしなくなりましたしだいぶ楽です(笑+6
-1
-
38. 匿名 2014/07/13(日) 23:31:22
羨ましい。髪を分けて欲しい…。(T-T)+7
-3
-
39. 匿名 2014/07/13(日) 23:32:10
COTAのシャンプーとトリートメントでだいぶおさまりますよ✨+10
-1
-
40. 匿名 2014/07/13(日) 23:38:45
大島椿!まとまる。濡れた髪につけてドライヤー。翌朝も寝ぐせすぐ直るよ^ ^+9
-0
-
41. 匿名 2014/07/13(日) 23:40:28
私、こんな感じなので常にまとめ髪です。
皆さんを参考にさせてもらいます。+5
-1
-
42. 匿名 2014/07/13(日) 23:40:34
広がる髪質なので、重ためのロングにして落ち着かせてます。
日々のケアはシャンプーは地肌をしっかりマッサージするように、コンデイショナーは毛先20センチくらいをかなり重点的に塗り込みます。
そして、流すときはこれでもかってくらい流して残らないようにしてます。
乾かすときはドライヤーでブローしながら。
最後に流さないトリートメントつけて、冷まします。
これでOK!お金かけれない貧乏主婦です。+11
-0
-
43. 匿名 2014/07/13(日) 23:44:00
私の髪は太くて硬くて多い。
しかも頭でっかちだから長年苦労してきた。
高いシャンプーやトリートメント買ってみたり
若い時は金銭的にも大変だった。
少しでもまとまらせたくて普通より多くトリートメントを使うと頭皮がカユくなったりフケが出たりするし。
最終的にたどり着いたのはシャンプー後の濡れた髪に少量のソンバーユなどの馬油。
自然のものだからシャンプーする時も泡立ちがいいし髪がまとまる。
それと最近、馬油と同様に良いのがオリーブオイル。台所にあるエクストラバージンオイルごく少量を手のひらに伸ばし濡れた髪に内側からつける。
オイルが気になるようだったらシャンプー前に風呂の中で蒸しタオルでオリーブオイルトリートメントすればいい。
量は最初はごく少量で前髪避けてなるべく内側につけるとテカる事もないと思うよ。
騙されたと思って試してみて。
コスパ的にも頭皮的にも自然で安心だし台所にあるし本当に助かってる。
私はお風呂でクレンジングにも使ってる。
クレンジングは良いか悪いかわからないけどね。
+13
-1
-
44. 匿名 2014/07/13(日) 23:49:55
イオンドライヤーやら
ナノドライヤーは剛毛さんには朗報
まとまりやすくなるし柔らかな手触りになるよ
もう普通のドライヤーは使えない!+10
-2
-
45. 匿名 2014/07/13(日) 23:50:55
私はこんな感じ剛毛+多毛+くせ毛で、ショートにしようものなら、ワサワサと広がってどうしようもなくなる(泣)
ロングに頑張って伸ばして重力でボリュームを落とし、サロン専売のトリートメントで落ち着かせてます
ただこのトリートメント、サロン専売なので市販品よりボリュームは格段に落ちるんだけどちょっとぬるつくのが何とも…。
(それでも、朝は寝癖直しミストなどでブローしないと多少は広がりますが…)+43
-0
-
46. 匿名 2014/07/13(日) 23:54:23
剛毛、強い癖毛、量が多いの三拍子揃っています。
800円位のホホバオイルを使っていますが、あんず油と変わらない感じがしました。
私も髪が多いので、美容師さんに将来禿げる心配ないよ!と言われますが、あと何十年もこの髪と戦うのかと思うと、ゾッとします。
縮毛かけても3ヶ月でどこかの教祖さまみたいになるし・・何が正解なんだろかね。+32
-0
-
47. 匿名 2014/07/13(日) 23:54:40
剛毛すぎて、ずっと縮毛矯正をかけてましたが、痛みが気になり止めました。
アホ毛が気になるので、髪の表面?だけにストレートかけてマシにしています。
あこがれのパーマをかけたことがない。
サイババになりそうで怖い。
今は諦めて髪の毛のアレンジを楽しんでいます(T_T)+7
-1
-
48. 匿名 2014/07/14(月) 00:20:40
24.サン
アロマキフィのシャンプー使ってました!
特に良くも悪くもないって感じでした(´・ω・`)
スッキリはするけど、ノンシリコンだから
まとまりにくいです。+4
-0
-
49. 匿名 2014/07/14(月) 00:23:03
16さん!私も今日人生初縮毛矯正しました!なんでもっと早くにしなかったんだろう(´・_・`)
感動して何度も髪の毛触っちゃいます!ただ、私すごく剛毛だからいつまで続くんだろう‥とすでに悩んでる‥+5
-1
-
50. 匿名 2014/07/14(月) 00:23:20
美容師です!
縮毛で白髪がでやすくなったりは、
ないです。
白髪の原因は、ストレスだったり、
偏った食生活だったりもありますので。+9
-0
-
51. 匿名 2014/07/14(月) 00:25:59
縮毛しないでいたら、髪の毛がワサワサ(´A`。)
でも、仕事柄髪の毛をまとめなきゃいけないので
縮毛かけずにお団子にしてます。
サラサラロングに憧れるー+3
-0
-
52. 匿名 2014/07/14(月) 01:11:13
ドライヤーする前に洗い流さないオイルのトリートメントとクリームのトリートメントを両方、手でよく混ぜ合わせてから毛先によく馴染ませる。
これをやり始めてから縮毛矯正いらずで、まとまり良く艶のある髪型になりました。
是非、試して頂きたいです!
+7
-0
-
53. 匿名 2014/07/14(月) 01:16:06
パサついた髪はオリーブオイルでサラツヤにできるみたい - NAVER まとめmatome.naver.jpもこみちさんのおかげでオリーブオイルのレシピがいろいろ人気ですが、実はヘアケアにも効果を発揮するみたいです。髪の毛がパサついて傷んでいる方にオススメ!
+3
-1
-
54. 匿名 2014/07/14(月) 01:23:19
馬油は髪にも使えるアイテムです|馬油の効果xn--u9j554hlkosve3s9d.netカラーリングで痛んだ髪やパサつきや広がりが気になるという人も多いと思いますが、どんなヘアケアを使ったらいいのか悩むところですよね。お肌のケア...
+2
-0
-
55. 匿名 2014/07/14(月) 01:26:23
安くて優秀!【無印良品】ホホバオイル9つの使い方 - NAVER まとめmatome.naver.jp大人気の無印のホホバオイル実は1つで9役もこなしてくれる優れもの!おススメの使い方をまとめてみました。
+5
-1
-
56. 匿名 2014/07/14(月) 01:29:59
【椿油】たったこれ一本で、《美髪・美肌》を手に入れよう。つばき油って、すごいんです。 - NAVER まとめmatome.naver.jp(髪・肌)にもやさしく、ツヤとうるおいを与えます。個人差は、あると思いますが、一度使ってみては如何でしょう。
+4
-1
-
57. 匿名 2014/07/14(月) 01:34:48
多分...この中の誰よりも毛量の多さがあると思う。私。
縮毛矯正しても、数日後には猫っ毛・癖毛復活で意味がなく、大学の頃はアフロにしてみたら密度が高すぎて鳥の巣以上の仕上がりになったり...とにかく剛毛過ぎて本当に悩みの種。
とりあえず、お風呂上がりタオルドライした髪に椿油を使ってるけど指通りは良くても
まとまらない、毛が多過ぎて暑い重いでお団子にしてます。
ショートにしたいけど、ミディアムより短いのは夢また夢。。。
どこの美容院へ行っても、絨毯作れるねって言われる程の剛毛です。。。涙
白髪は遺伝もあるって美容師さんから聞きましたよ!+9
-1
-
58. 匿名 2014/07/14(月) 02:01:31
インカオイル!!(^^)+2
-0
-
59. 匿名 2014/07/14(月) 02:09:18
私も髪乾かす時は洗い流さないトリートメントはしてます。けど雨の日は髪がボンバーになってほんと憂鬱な気分になる。 雨の日でも広がりにくいオススメのトリートメントとかあったら教えてほしいです!+5
-0
-
60. 匿名 2014/07/14(月) 02:47:54
昔は縮毛矯正してたけど、すぐ伸びて根本がチリチリするのに悩んでた
髪のボリュームを抑えることばかり考えてたけど、逆転の発想で毛量を生かしてパーマかけたら凄く楽になりました
パーマ用のトリートメントを使えばちゃんとケアできます+4
-0
-
61. 匿名 2014/07/14(月) 03:29:41
この時期、こめかみの辺りがチリチリ!笑
そして夏場の馬油とか椿油はベトベトして私は苦手。
はぁ、今年もウネウネチリチリで夏を過ごすのか(´-ω-`)+3
-0
-
62. 匿名 2014/07/14(月) 03:51:01
昔は全体的に縮毛矯正かけてたけど、
今は癖の強い前髪、顔周り、
後頭部の表面だけかけてます。
全体的にかけると
痛みがすごいので…
あとはカットでうまく
ごまかしてもらってます。
美容師さんいわく、癖を活かしつつ
ロングなら根元は縮毛矯正かけて
毛先はデジパーかけるのもありとか。
私は今セミロングですが。
縮毛矯正かけてる皆様、
痛んでくると毛先がグルグルに
なりませんか?
ひどい所は
昔の電話のコードみたいだったり、
一回転、2回転と、毛先がグルグル…
放っておくと絡まるので
見付けたらこまめに切ってます(泣)
+4
-0
-
63. 匿名 2014/07/14(月) 04:50:04
+5
-11
-
64. 匿名 2014/07/14(月) 08:26:53
縮毛矯正定期的に…
トリートメントして→乾かす前自分にあうものをつけて乾かす→冷風で形がかわらないようにし→朝アイロン^^;
オイルは地肌によくないです+1
-0
-
65. 匿名 2014/07/14(月) 08:46:36
硬・太・量多い+部分癖毛です
縮毛二週間も持ちません
ヘアケアは傷み防止にヘアパックと
ある程度乾かした後は必ず冷風でまとめる位
パーマかけると跳ね目立たないのでもう少し伸びたらぐりんぐりんのパーマかける予定+1
-0
-
66. 匿名 2014/07/14(月) 10:15:23
抜け毛をつまむと10センチ以上直立する。ふたつに束ねると一つの束が親指と人差し指の輪以上。
太さは縫い糸といい勝負! みんなもこんな感じ?
よい美容師さんに出会って上手にまめにカットしてもらって、ストパかけて、
合うシャンプーを見つけてから悩みがへった。+1
-0
-
67. 匿名 2014/07/14(月) 12:33:43
私も表面にだけ縮毛矯正かけてます。
もっと早くすれば良かった・・・・!!!
すごく自然にボリュームダウンしますし、巻けるし、傷まないのでお勧めです!
+1
-1
-
68. 匿名 2014/07/14(月) 12:38:07
今縮毛にも色々あるんですね〜
+1
-1
-
69. 匿名 2014/07/14(月) 12:40:58
私も髪多くて剛毛です。
市販のシリコン系のシャンプーだと
シリコンで髪が重くなるのか量がえらいことになりますが、ノンシリコンに変えて
ドライヤー前に椿油に変えたら収まるようになりました。
あと、トリートメントする時は
髪の水分 軽く絞ってから
毛先中心に
しっかり髪に揉み込んで ちょっと時間をおく。
それだけで全然違いますよ!!+0
-0
-
70. 匿名 2014/07/14(月) 13:21:44
23さん
それは美容師が下手くそなんです
サロン変えた方がいいかも
私も美容師さん変えたらそんな事なくなりました+0
-1
-
71. 匿名 2014/07/14(月) 15:59:33
基本的には剛毛ストレートなんだけど
所々うねっうねの髪が飛び出てる・・・・+1
-0
-
72. 匿名 2014/07/14(月) 16:11:59
ナノケアを使うようになった。
それまでやっすいドライヤー使ってたから、傷みはマシになったかな?
けど劇的にサラサラとかツヤツヤとかない。
もっさり乾燥毛。+0
-0
-
73. 匿名 2014/07/14(月) 20:17:42
毎日使うシャンプートリートメントを変えるのが手っ取り早いですよ。
美容室のは高いからと買わない方が大半ですが
市販の物は髪の毛に必要な水分、油分、栄養分、全てを洗い流してしまいます。
まず成分を見てみてください。
水の次に多いのはなんて書いてありますか⁇
ラウレス硫酸ナトリウムやラウリル硫酸ナトリウムは洗浄力が高く、美容室のシャンプーではあまり使われていません。
例外はありますが、なるべく入っていないものが良いと思います。
シャンプーを変えるだけで髪質が柔らかくなり
手触りも変わります。
私も最初は変わらないと思っていましたが
こればっかりは使って実感しないとわからないと思います。
本当に良くして行きたいなら
お顔の化粧水をいいものを使うように
地肌にも同じくいいものを使って見てください。
皆様の髪の毛が良くなりますように!
美容師より+1
-1
-
74. 匿名 2014/07/14(月) 22:12:18
La Sana という洗い流さないトリートメントオススメですよ!
わたしの髪はこれでだいぶまとまります+0
-0
-
75. 匿名 2014/07/14(月) 22:19:28
私はオイルシャンプーが良かったです。
吉高由里子さんのCMしてるやつ。
そのあと、更に同じブランドのヘアオイルつけてます。
まとまりやすくなりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する