-
1. 匿名 2013/10/19(土) 16:02:26
出典:www.cnn.co.jpCNN.co.jp : 「ヘアケア剤で髪が抜けた」、米で損害賠償訴訟相次ぐwww.cnn.co.jp髪を滑らかにするとうたったトリートメント剤を使って髪が大量に抜けるなどのダメージが出たとして、消費者がメーカーのユニリーバなどを相手取り、米各地の裁判所に集団で訴訟を起こしている。 問題になっているのは「Suave」のブランドで販売されている女性向けのヘアトリートメント製品で、30日の使用で髪が滑らかになると宣伝されていた。 カリフォルニア州の連邦裁判所にこのほど起こされた訴訟で原告の女性たちは、ユニリーバは「髪が大量に抜ける原因となる成分や成分の組み合わせ」が同製品に含まれていることを把握しながら、その事実を公表しなかったと主張。被害について認識した後も、頭皮にダメージを与える恐れがある
+1
-8
-
2. 匿名 2013/10/19(土) 16:05:35
怖い!!+111
-2
-
3. 匿名 2013/10/19(土) 16:06:00
真逆の効果じゃないか+28
-3
-
4. 匿名 2013/10/19(土) 16:06:10
本当なら怖い!+52
-0
-
5. 匿名 2013/10/19(土) 16:06:11
マジか!?+10
-1
-
6. 匿名 2013/10/19(土) 16:07:08
>しかし訴状には、髪がまとめて抜けたり、変色したり、頭皮にやけど状の傷ができたりした原告の女性の写真が添えられている。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+100
-1
-
7. 匿名 2013/10/19(土) 16:07:44
女は髪が命なのに!(。>д<)+28
-3
-
8. 匿名 2013/10/19(土) 16:08:00
ユニリーバって大手じゃないか
+139
-1
-
9. 匿名 2013/10/19(土) 16:08:11
ユニリーバ日本でも売ってるよね?
怖い+125
-1
-
10. 匿名 2013/10/19(土) 16:08:14
髪は女の命なのにーー!!
ちゃんと安全性確かめてから売り出そうよ…+31
-3
-
11. 匿名 2013/10/19(土) 16:08:16
ひいっ!?
季節の変わり目だからとかじゃなくて!?
こわっ!!+23
-1
-
12. 匿名 2013/10/19(土) 16:08:43
相次いでるってことはやっぱりそのトリートメントに原因があるんだろうね+36
-2
-
13. 匿名 2013/10/19(土) 16:09:42
>同製品に発がん物質のホルムアルデヒドを発生させる成分が含まれていたという訴えもある。
ダメダメやん+57
-1
-
14. 匿名 2013/10/19(土) 16:10:57
日本でもカネボウの件だったり、大手メーカーだからって安心できるもんでもないんだね「肌にまだら症状」の訴え2250人に カネボウ化粧品girlschannel.net「肌にまだら症状」の訴え2250人に カネボウ化粧品カネボウ化粧品は23日、美白成分「ロドデノール」を含む製品の利用者で、「肌がまだらに白くなった」という症状の申し出が2250人から寄せられた、と発表した。同様の症状は今月4日時点で39件把握していたが、製品の...
+82
-1
-
15. 匿名 2013/10/19(土) 16:11:45
サラサラになるはずがスカスカになっちゃうとか怖すぎる+39
-2
-
16. 匿名 2013/10/19(土) 16:14:05
きれいになろうとしているだけなのに...+20
-5
-
17. 匿名 2013/10/19(土) 16:14:25
ユニリーバがそんな危険な成分の入ったものを販売するかな
何か他のシャンプーと化学反応を起こしたとか?+9
-12
-
18. 匿名 2013/10/19(土) 16:14:50
髪は女の命なのに(´;ω;`)
+38
-5
-
19. 匿名 2013/10/19(土) 16:15:31
シャンプーの効果はあてにならない+23
-2
-
20. 匿名 2013/10/19(土) 16:19:29
大量に抜けるなんて怖い!+19
-1
-
21. 匿名 2013/10/19(土) 16:22:59
≫髪が大量に抜ける原因となる成分や成分の組み合わせ
ここが一番重要なのに…+25
-1
-
22. 匿名 2013/10/19(土) 16:38:33
だから市販はシャンプーにしてもカラー剤にしても使いたくないんだよ。+19
-5
-
23. 匿名 2013/10/19(土) 16:54:53
髪が抜けたらハゲになってつるつるになるって意味なんじゃない笑+15
-7
-
24. 匿名 2013/10/19(土) 17:10:00
滑らかにってツルツルって意味かよふざけるな。
とりあえず毛根が死んでないといいな…じゃないとやはり育毛とか発毛とかやんなきゃだし…
+12
-2
-
25. 匿名 2013/10/19(土) 17:35:39
市販で売ってるシャンプー類って一言で言えば、お皿洗う洗剤を髪に使ってると思った方が良い。って言うよね。確かに…。びっくりするぐらい髪がパラパラ落ちるのよ。ネットで調べて解ってからはラックスやヴィダルサスーンとかモッツヘアーとか使わなくなった。怖い。+22
-4
-
26. 匿名 2013/10/19(土) 17:50:44
私は五年位前、初めて行った美容室でデジタルパーマをかけた翌日、洗髪したら排水溝が真っ黒になるくらい髪が抜け、その後も抜け毛が止まらず、今でも半分以下の量です(T-T)
大学病院やりー○21にもお世話になりましたが
原因はわかりませんでした。ウイッグも使いました。
私はパーマ液が原因ではと思うのですが。
他の美容室は大丈夫だったのに。+10
-5
-
27. 匿名 2013/10/19(土) 18:00:32
suaveの画像すぐ下にLUXの広告バナーが出てきた。凄いタイミングやな。+4
-3
-
28. 匿名 2013/10/19(土) 18:18:25
suaveの画像すぐ下にLUXの広告バナーが出てきた。凄いタイミングやな。+4
-4
-
29. 匿名 2013/10/19(土) 21:39:35
ユニリーバがだめなんてまえから言われてたじゃん
シャンプー解析信者になれとは思わないけど少しは成分と金額のバランスに関心をもってほしい
+7
-3
-
30. 匿名 2013/10/19(土) 21:52:55
日本のシャンプーだって似たようなモンだよ
何を使うかは消費者がちゃんと勉強して買うしかない+9
-1
-
31. 匿名 2013/10/19(土) 22:03:49
>26さん
デジパーマも原因もあるかもです?
私の知人にも、デジパーマは髪のセットが楽だとずっとやっていたら、そんなにごっそりではありませんが、髪が薄くなりました。
美容院を変えて、デジパーマもやめたら薄毛化も止まりました
体質に合わなかったんでしょね+3
-2
-
32. 匿名 2013/10/19(土) 22:07:31
こわーっ!
すぐに治るものじゃないし、一生トラウマになっちゃうよー+3
-1
-
33. 匿名 2013/10/20(日) 01:10:59
>>26
ストデジかけたら抜け毛が止まらない!
縮毛だけの時はこうじゃなかったのに…+1
-2
-
34. 匿名 2013/10/20(日) 10:18:03
ダヴもラックスもポンズもヴァセリンもうちにあるよΣ(ノд<)+3
-1
-
35. 匿名 2013/10/20(日) 15:50:26
26です。
わたしもそれまでデジパも縮毛もやったことありますが、大丈夫でした。
皮膚科の医師もそれが原因かはわからないと。
どちらかというとアトピー持ちなので脱毛症のリスクが高いと言われましたが。
パーマの翌日からドラマで見る白血病の治療の副作用並みに抜けたので精神的にやられました。
でもそれ以来怖くてカット以外できません。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する