-
1. 匿名 2018/06/01(金) 22:51:45
意外にトピが立ってなかったので立てました!
公開前から気になってて今日やっと見に行きました
原作は未読ですが、アクションは派手だしそれぞれの家庭環境の背景描写など秀逸で、なかなか見応えあるなと満足でした+64
-4
-
2. 匿名 2018/06/01(金) 22:53:54
原作は読んだ
ガンツの作者の人だよね+98
-1
-
3. 匿名 2018/06/01(金) 22:54:09
ネタバレ注意ってのはネタバレダメって事?
それともネタバレもあるから注意して見てねって事?+34
-11
-
4. 匿名 2018/06/01(金) 22:54:42
ちょっと前にトピあったよ??+2
-0
-
5. 匿名 2018/06/01(金) 22:55:00
面白そうって思ってました!
見た人おもしかったですか⁇+8
-6
-
6. 匿名 2018/06/01(金) 22:55:06
マンガを読破しました!
私は漫画よまないタイプなのですが、彼のお気に入りで読んだら止まらなくなって大好きな作品となりました
彼氏が忙しくてなかなか見に行けず、、、どうでした?
やっぱり彼と映画行きたいなー+4
-28
-
7. 匿名 2018/06/01(金) 22:55:31
>>3 めんどくさい+18
-18
-
8. 匿名 2018/06/01(金) 22:57:13
佐藤健かっこいい
半分青いはダメ
これは、あり。+104
-5
-
9. 匿名 2018/06/01(金) 22:58:27
+114
-5
-
10. 匿名 2018/06/01(金) 22:59:11
+109
-5
-
11. 匿名 2018/06/01(金) 22:59:12
面白かったけど公開期間がちょっと損した感じだなぁ〜。佐藤健はいいショットもあったけどさすがに高校生は...最後のシーンは良かったけどね。+91
-1
-
12. 匿名 2018/06/01(金) 22:59:28
原作で
小さい子おふろで
死ぬシーンあるよね…
(獅子神が父親殺したとき)
あれしばらく引きずった…
映画では、ありますか…
あったら無理…+91
-2
-
13. 匿名 2018/06/01(金) 22:59:43
観た人ってあるから感想でいいよね?
佐藤健が完全悪者!って感じだけど家庭事情見るとあんな父親殺したくなるのわかるし自分達捨てといて何新しい家族と楽しくやってんだよってなるわ
+114
-0
-
14. 匿名 2018/06/01(金) 23:02:48
掲示板で獅子神死ねとかクズって書き込みある中で獅子神結構イケメンってあってリアルだなwって思った
佐藤健に似てね?ってコメントまで出てきそうなリアル感だったんだけどわかる人いるかな?w
+53
-0
-
15. 匿名 2018/06/01(金) 23:03:50
>>3 観た人ってあるしダメなら禁止って使うと思うけど+24
-0
-
16. 匿名 2018/06/01(金) 23:07:22
ライン漫画で途中まで見たから気になる!
佐藤健ふつうに合いそうww+16
-1
-
17. 匿名 2018/06/01(金) 23:09:15
>>12
そのシーンはないよー+40
-1
-
18. 匿名 2018/06/01(金) 23:10:54
あの塩が苦手という映画だけの設定いらないよね。
味噌汁が弱点とかえーっと思った。
スポーツドリンク飲まされて、、のシーンもいらなかったなー。なんかしょぼく感じる。+48
-0
-
19. 匿名 2018/06/01(金) 23:12:14
最後息子が空を見上げるシーンがジーンとくるのになあ。
隕石のところはぶかれてるけど続編あるの?+5
-5
-
20. 匿名 2018/06/01(金) 23:20:35
映画は佐藤健が主役なの?+7
-0
-
21. 匿名 2018/06/01(金) 23:25:09
おもしろかった!+14
-2
-
22. 匿名 2018/06/01(金) 23:27:27
佐藤健の本領発揮できる作品だった。
朝ドラはなんというか、佐藤健でなくても良い役だわ。
+75
-2
-
23. 匿名 2018/06/01(金) 23:31:29
>>20
主役は木梨憲武さんですよ+38
-1
-
24. 匿名 2018/06/01(金) 23:34:13
佐藤健の怒りと虚無の演技は上手いというか、
演技を超えた何かじゃなかった?
+85
-0
-
25. 匿名 2018/06/01(金) 23:34:29
とんねるずの憲さんは嫌いだけど役者の憲さんは好き。演技うまいと思う。+90
-1
-
26. 匿名 2018/06/01(金) 23:38:46
原作未読。
申し訳ないくらい本当につまらなかった…
佐藤健はかっこいいし木梨さんも頼りない親父役が意外にはまってたんだけど、宇宙規模だから?そこまでいく⁈っていう展開についていけなかった。
職場の男性が大絶賛してて期待値が高くなってたから余計に残念。アクション好きな人は好きだと思う。+11
-2
-
27. 匿名 2018/06/01(金) 23:41:16
この映画の佐藤健はめちゃくちゃかっこいい
ラブコメ系よりアクション漫画系が似合う人だよね
るろ剣とかバクマンもそうだけど+101
-1
-
28. 匿名 2018/06/01(金) 23:41:57
木梨憲武が大嫌いなんだな。
佐藤健は、ビジュアルはかなりときめくのに、
木梨憲武が大嫌いが止まらないからみたくない、、どうしよう+29
-12
-
29. 匿名 2018/06/01(金) 23:44:54
思ったより面白かった。
漫画は未読だからわからなかったのは、
佐藤健は自分だけなんであんなに能力の使い方がマスターできたの?
+3
-0
-
30. 匿名 2018/06/01(金) 23:46:00
本郷奏多くんはどんな役で、どうだったか知りたいです。+28
-0
-
31. 匿名 2018/06/01(金) 23:52:43
佐藤健の悪役良かったよ
主演準主演が多いけどトメで悪役とかも全然イケると思う+57
-1
-
32. 匿名 2018/06/01(金) 23:54:35
>>28
木梨憲武が痛い目にけっこうあうドラマだから、
観に行ってもそこで溜飲は下がるかも。+8
-0
-
33. 匿名 2018/06/01(金) 23:55:37
佐藤健の「バン!」かっこいい
原作未読だけどアニメのシシガミはもっと残酷で腹立ったな+52
-0
-
34. 匿名 2018/06/01(金) 23:55:45
>>30
佐藤健の友達の高校生。
イジメられっこで性格はまともな役。+30
-1
-
35. 匿名 2018/06/01(金) 23:57:02
>>33
あの「バン!」はイケメンで演技が下手な俳優がやったらシャレにならないくらい寒いと思う。
佐藤健だから成り立ったと思う。
+99
-0
-
36. 匿名 2018/06/01(金) 23:57:59
>>30
佐藤健の友達
暴走する健を止めたくて木梨に協力する
アニメで声当てたキャラと同じ役です
良かったよ+37
-0
-
37. 匿名 2018/06/02(土) 00:00:37
原作読んでないけど、宮根のシーンは絵が宮根そのものだったんでしょ?
映画では宮根のことだと気付かなかった。
+15
-0
-
38. 匿名 2018/06/02(土) 00:03:01
最後の設定大きく変わってるけど、最後ちょっこうが以前と変わらない態度で接してシシガミが去るシーンは好きだな+20
-1
-
39. 匿名 2018/06/02(土) 00:04:49
>>13
でも親父は生かして他人家族を残酷に殺すという…+23
-0
-
40. 匿名 2018/06/02(土) 00:05:26
面白かったけど戦闘シーンもっと見たかった
本郷くんがかっこよすぎる!!
佐藤健も無愛なところが演技上手だった!
アニメは2人が宇宙で自爆して終わって、えーーー?!って感じだったから映画の終わり方は良かった!+19
-2
-
41. 匿名 2018/06/02(土) 00:05:32
木梨さんの顔が無理すぎて見れない
+4
-7
-
42. 匿名 2018/06/02(土) 00:07:11
いぬやしきは元々病気で寿命長くなかったけど改造されて得た力を信念のために使えた
ししがみは力を得たことで暴走して結局色々失った(自業自得だけど)+11
-1
-
43. 匿名 2018/06/02(土) 00:12:18
原作しか読んでないんだけど
佐藤健で高校生のままなの⁈
年的には木梨で高齢父でちょうどいいんだと思うけど、高身長だし若々しいイメージだから。
小日向さんのイメージだった+24
-2
-
44. 匿名 2018/06/02(土) 00:13:55
キモかったけど、憲さんがんばれーってなった
VS寄生獣みてみたい。原作しらないけど+14
-1
-
45. 匿名 2018/06/02(土) 00:16:27
二階堂ふみの役はもうちょっと別の可憐な美少女みたいな子が良かったかも。+55
-1
-
46. 匿名 2018/06/02(土) 00:18:08
>>20
主役は木梨憲武さんですよ+10
-0
-
47. 匿名 2018/06/02(土) 00:18:31
佐藤健の眼力が凄まじい感じだった
ほんとに鬼気迫る感じで目力ひとつで演技する技量はさすが俳優だと思う
あの画面から無差別乱射されるのはマジキチだけどw+49
-1
-
48. 匿名 2018/06/02(土) 00:19:04
最初、虹郎ヘッタクソだなーと思ったけど、シシガミの感情のない抑揚のない話し方がシシガミにあってて、あの話し方じゃないとダメな感じまでしてきた。虹郎のほうがシシガミの儚い線の細さがでてた。
いぬやしきさんは、木梨嫌いだしちょっとイメージ違ったなー。
木梨の裸とかがきつい。+5
-8
-
49. 匿名 2018/06/02(土) 00:20:25
>>45 佐藤健に飛ばされた時ぎゃああああああ!って演技してたよね
ええええキャラどうしたw あそこは気弱な女の子なりに怖がる演技もあったと思うんだけどな+20
-1
-
50. 匿名 2018/06/02(土) 00:21:09
佐藤健の木梨追いかけて飛んでる時や、体から機械?を出す時の表情は他の俳優には出せない域だった。
でも、佐藤健本人は好きじゃないけどね。
地下駐車場で本郷くんに見せてた車たちを操るシーンの表情も凄かったわ。
+25
-0
-
51. 匿名 2018/06/02(土) 00:22:43
>>49
たしかに 笑。
あの叫び方は笑えてしまうシーンになってたね。
+4
-0
-
52. 匿名 2018/06/02(土) 00:24:56
健の高校生役って無理あるよね?+1
-3
-
53. 匿名 2018/06/02(土) 00:26:33
チ○ゲ…+1
-2
-
54. 匿名 2018/06/02(土) 00:27:09
予告見るだけでも
同時期の洋画と比べてチープ感漂いまくり+1
-5
-
55. 匿名 2018/06/02(土) 00:35:50
>>52
この映画のこの役なら高校生役大丈夫だった。
あの虚無と内に秘めた怒りと殺人衝動みたいなのは、今の佐藤健だからこそ出せる凄みがあったんだよね。
ごくせんの若い頃の佐藤健じゃ絶対出せなかったような。
若くてこんな役こなせるの、女だけど橋本愛くらいかな。+18
-2
-
56. 匿名 2018/06/02(土) 00:36:10
本郷奏多くん目当てで見て来ました!
気弱だけど、友達思いのいい子だったよ
そして最後のアップはやっぱり美しかった!+19
-0
-
57. 匿名 2018/06/02(土) 00:44:12
ノリタケがいなかったらいいのに+3
-5
-
58. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:06
>>28
おんなじ。だから見ない。
+1
-2
-
59. 匿名 2018/06/02(土) 01:00:54
観た人のトピに「観ない」と書きにくる暇人+13
-0
-
60. 匿名 2018/06/02(土) 01:26:46
るろうに剣心とかアクション俳優としての佐藤健ファンの私としては、ただただ冷酷な眼差しと美しい肉体が観れて満足です。ちなみにろくでなしの父親役の俳優さん、モンテクリスト伯で先週埋められたこれまたろくでなしの地上げ屋でしたね笑+21
-1
-
61. 匿名 2018/06/02(土) 01:30:03 ID:lXNRUtGMmf
救いがない話。
と、私は思いました。
ダークヒーローってゆうけど、そもそものキッカケ自分だし、おかん死んだのも二階堂ふみ死んだのも
タケルのせいだし。
は????
悪役にも、悪役なりの正義ってあること多いけ
ど
いやーーー
ないわーー
でした。
タケルだったからなんとかなった
木梨さんに関しても
娘、娘ゆうてて
いやいやいやでした+2
-4
-
62. 匿名 2018/06/02(土) 01:47:58
ガンツもいぬやしきも連載読んでて大好きで見に行ったけど、つまらなかった。佐藤健の演技力の無駄遣いな感じだったなあ。アニメの方が面白くてセンスあったわ。+8
-0
-
63. 匿名 2018/06/02(土) 02:07:24
>>61日本語が不自由なんですか?+7
-1
-
64. 匿名 2018/06/02(土) 06:38:22
本郷奏多目当てで観に行ったけど、クールな佐藤健観たらハマった。
ちょっと詰め込みすぎた感あったから2作に分けて放映しても良かったと思う。
原作にあった、殺しの代償で人の病を治してくシーンや二階堂ふみとのラブシーンあっても良かったと思いました。+1
-4
-
65. 匿名 2018/06/02(土) 07:00:23
佐藤健と木梨の演技がよかった。
娘の演技もよかったけど、反抗期通り越して親でも殺されたのか(親だけど)ってぐらい父親憎んでて不思議だった。原作だとそこんとこ何かあるのかな?+8
-0
-
66. 匿名 2018/06/02(土) 07:07:53
>>12
私もアニメでそこのシーン見てから、いぬやしきダメになって見れてない
あのシーンは憤りを感じて涙が止まらなかった
2度と見たくないトラウマ+2
-0
-
67. 匿名 2018/06/02(土) 07:55:17
佐藤健がなんで急に二階堂ふみのことを大切にしだしたのか謎+4
-0
-
68. 匿名 2018/06/02(土) 08:18:58
二階堂ふみの家で銃を乱射して
おばあちゃんも巻き添え。警察はそんな事していいのか?!+3
-0
-
69. 匿名 2018/06/02(土) 11:38:22
系統としてはアクションものだから亜人みたいに面白い?
そういうのとはまた違うのかな+2
-0
-
70. 匿名 2018/06/02(土) 12:42:52
アニメではふみちゃんとおばあちゃん生きてたよね+0
-0
-
71. 匿名 2018/06/02(土) 12:46:39
>>67
母親死んだし周り敵だらけなのに側にいたいって言ってくれたからじゃない?
友達や家族は守る、それ以外はどうでもいいっていうかなり極端な性格なんだよね+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/02(土) 12:53:46
ねこやしきとかありそう+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/02(土) 14:23:15
>>69
亜人より面白かったよ。私は。
亜人は主人公の感情の流れとかの描き方が所々変だったし
綾野剛の喋り方が演技感強くて…。
いぬやしきは亜人よりアクションやCGが爽快感あるかも。
痛そうな場面もあるけどね。+1
-1
-
74. 匿名 2018/06/02(土) 15:30:34
漫画もアニメも、勿論映画も見ました。
私としては映画は結末や大事な部分が変えられてて面白くなかったです。
(佐藤健のアクション、本郷奏多の演技は良かった)
作品が未完ならあの終わり方でもわかるけど…
人類<自分<しおん、ちょっこー、な彼の中の価値観というか優先順位が結構重要なとこだと思うんだけどなあ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する