ガールズちゃんねる

「思考停止したマニュアル接客」に不満 「臨機応変な対応」求める意見に批判殺到

357コメント2018/05/16(水) 23:14

  • 1. 匿名 2018/05/04(金) 17:54:36 

    投稿者は「誰に対しても同じことを押し付けてきて、こっちが望んでないにも関わらず、要らないサービスをしてきて、腹が立つ」との考えを持つ人物。

    と同時に「この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、本当の良いサービスだろう」とも考えているようで、チェーン店など過剰接客をしてくる店には極力行かないという。

    また、「融通が利かない、思考停止したマニュアル人間に腹が立つ」とも述べ、「言われた通りに、思考停止して何にも考えずにやってるから、こんな国になってるんだ」と、マニュアル化が日本の現状につながっていると指摘した。

    +29

    -443

  • 2. 匿名 2018/05/04(金) 17:55:59 

    仕事出来ない人ってマニュアルしか出来ないよね

    +113

    -304

  • 3. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:19 

    クレーマーでしょ

    +1043

    -22

  • 4. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:28 

    じゃーお前やってみろよ

    +1121

    -18

  • 5. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:32 

    時給900円にマニュアル以上を求めないでください。
    フリーターより。

    +1735

    -43

  • 6. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:39 

    だから客は神様じゃないと何度言えば

    +1354

    -14

  • 7. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:42 

    マニュアルなんていらん
    最低限の知識だけでいい
    マナーとか細かすぎるわ

    +43

    -148

  • 8. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:48 

    でも勝手に判断してサービスしたらそれはそれで望んでないとか言うんでしょ?
    結局自分に都合のいい接客じゃないと納得しないんじゃないの?

    +1332

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/04(金) 17:56:50 

    文句があるなら高い店行けよ
    どうせ文句言ってる人は値段が安い店に行ってるのに
    あれこれ文句言ってるんでしょ?

    大したお金払ってないのに店員やお店に色々求めすぎ

    +1322

    -7

  • 10. 匿名 2018/05/04(金) 17:57:07 

    生きづらい世の中ですねー

    +462

    -4

  • 11. 匿名 2018/05/04(金) 17:57:30 

    めんどくさ
    求めすぎな世の中
    マニュアル通りにされるって
    わかってるんだから
    客側も一言添えれば済むこと
    接客業の人たちも大変だね

    チェーン店に極力行かないならそれでいいじゃないの

    +717

    -5

  • 12. 匿名 2018/05/04(金) 17:57:36 

    マニュアルどおりも、過剰すぎるサービスも嫌って何様やねん。
    家で水道水飲んどけ。

    +875

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/04(金) 17:57:44 

    マニュアルって便利だけど
    マニュアルに全ては載ってないし
    マニュアル以外のとこで、この人は出来る出来ないって判断されるのは確かだよね

    +306

    -11

  • 14. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:15 

    カルシウムの足りない人ね。

    +236

    -5

  • 15. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:19 

    銀座の高級店へのクレームならわからないでもないけど、ファミレスでそれ言われたら笑うわ

    +739

    -7

  • 16. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:24 

    こんな客いやだわ

    +372

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:27 

    お前の求めてることなんて知らないっての
    要ること要らないこと、自分で言えばいいだろうに

    +504

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:33 

    この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、本当の良いサービスだろう

    といいつつもこれはこれで、若い人には進めるのに、ワシはおすすめされない!!ってクレーム言いそう。どこにもでかけず家にいたらいいよ。

    +524

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:49 

    別にありがとうが欲しくてサービスしてるんじゃない。これまでの人生の教養がサービスになってる。
    こうしてくれたら私ならありがたいかも、の精神が迷惑っていうんなら、人に奉仕する心そのものがかけてる。。
    こんな客やだわ。

    +343

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:53 

    うーん…文句ばっかり。
    接客業に外国の人が増える訳だわ…

    +362

    -3

  • 21. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:01 

    でもチェーン店はマニュアル通りしないと上司に怒られるし(それが悪く無くても)マニュアル通りしなくても許されるのは外国人だけ。

    +337

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:05 

    ある程度マニュアルは仕方ない。法治国家なんだから。

    +102

    -4

  • 23. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:23 

    どれだけ客が来ると思ってんだ。一人一人違うサービスなんかできん!

    +386

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:32 

    時給1000円の百貨店レジ係ですが何か?

    +201

    -4

  • 25. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:46 

    だからチェーン店はサービス料取ってないでしょ
    お店に合った意見言おうよ

    +382

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:51 

    手土産にミスドで10個購入したら、店内でお召し上がりですか?と聞かれて、んなわけないでしょ!って怒ったって話を聞いたことがある。さすがにそれはないなと思ったけど。

    +19

    -98

  • 27. 匿名 2018/05/04(金) 18:00:08 

    >>1
    この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して

    わかるわけないやろ、お前はわかるか

    +330

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/04(金) 18:00:08 

    過剰なサービスやマニュアル接客を求めてないならセルフサービスの店に行けばいい

    こうやって言うとこがクレーマーってクレーマーは気付いていない

    +289

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/04(金) 18:00:20 

    最近「思考停止」ってネットで使いたがる人増えたよね
    流行ってるねー

    +207

    -5

  • 30. 匿名 2018/05/04(金) 18:00:24 

    コンビニバイトしてたけどお客さんがレジに来て数秒で全てを理解するなんて当たり前だけど無理だから。
    お前が何を求めてるのか顔見ただけじゃ分かんねえからおでこに書いとけよ。「ポイントカードは持ってないし作りません。袋はいりません。お弁当温めてください。」みたいに。

    +439

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/04(金) 18:00:43 

    分からないことあってカスタマーセンターに電話したら、個人情報をこと細かに聞かれた後「その事例でしたら別窓口になります」って他の人に回されて、その担当者にまた個人情報を最初から伝え・・を、3回繰り返した時にはイライラマックスでした。
    柔軟な対応って言うのが出来ないのかと・・
    でも個人情報を引き継ぐのはカスタマーセンターの管理的に良くないことなのかも。
    でもそれって客に求めるんじゃなくて、スムーズに誘導できるようセンター側で改善して欲しい。

    +8

    -54

  • 32. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:08 

    外に出ずに自給自足でやってろよって言いたい

    +203

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:15 

    マニュアル以外の勝手な個人の判断で接客されるほうがよっぽどうっとうしいだろ

    +247

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:27 

    全部通販でいいよ。
    店員なんて裏で客のことバカにしてるし。
    糞みたいな店員ばかりだしお互いにいいことないロボットにでも接客してもらった方がマシ。

    +19

    -48

  • 35. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:31 

    前コールセンターで働いてたとき、一言一句マニュアル通りに言わないと注意されたよ。
    機械雇えばいいのにね。

    +206

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:35 

    クレーマーほんとうざいんだけど。
    同じ人間なんだよ?
    なんでそこまで厳しく言えるのか本気でわからない
    やることやってればそれでいいと思う

    +301

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:40 

    学生時代チェーン店で働いてたらけど、むしろマニュアルに載ってないことをプラスアルファでやろうとすると仕事できない認定されたのだが…
    星野リゾートは接客マニュアルを廃止したよね?

    +118

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:42 

    マニュアル通りの必要最低限のサービス(それでも過剰)だから安いんだよハゲ
    嫌なら高級店へ行けタコ

    +232

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:43 

    思考停止したお客様もどうかと思うよ

    +192

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:53 

    ある程度の年数いて、その店である程度権力持ってないと臨機応変に自分でって出来ないの。
    嫌なら自分で接客するかいるものは自分で作れば?

    +160

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:12 

    この人はこういうサービスを求めてる
    あの人はこういうサービスを求めてる

    超能力者じゃないのでわかりません!

    +264

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:16 

    じゃあ高い店行ったらええやん
    こういう文句言うやつは大体接客やったことない

    +224

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:20 

    >>26
    怒るほどのことでもない

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:23 

    融通が利かないのは投稿者本人だよね

    +182

    -4

  • 45. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:25 

    >>26
    でもわたしはミスドで手土産分と食べて行く分買うときあるからなあ
    飲み物も頼むんで察してはくれるけど

    +106

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:38 

    マニュアル通りで何が悪いの?
    客に合わせろって言ったってどんな接客求めてるかなんて分からないし、必要最低限のサービスだけ受けられればそれで良くない?
    こんなこと言う客がいるからますます人手不足になるんだよ

    +207

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:49 

    コンビニやスーパーなんか早くAIにならないかな 態度悪いおばさんな外国人なんていらないよ 

    +50

    -4

  • 48. 匿名 2018/05/04(金) 18:03:01 

    「この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、本当の良いサービスだろう」

    いや、あのね、こっちにも限度ってもんがあんのよ
    以前普通のスーパーでバイトしてたら扱ってない商品求められて、当店近くの百貨店案内したら
    そこは高いからこっちに来たのになんでないの?置いておくでしょ!取り扱いなさいよ!って言われてさ、
    いやいや、雛人形は普通スーパーには置いてねぇっつーの、そんなことただのバイトに言われても知らんがな

    +301

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/04(金) 18:03:23 

    接客業の大変さがわかってないからこんなこと言えるんだろね。

    +211

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/04(金) 18:03:38 

    コンビニでお酒買ったら、年齢確認のボタンタッチしてくださいと言われて、俺が未成年に見えるのか!そんなこと聞くな!と怒った
    うちの父です(呆れ)

    +218

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/04(金) 18:03:49 

    個々に合ったサービス求めるくせに、チップは払いたくないわけよね

    +117

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:07 

    高級料理店へどうぞ。
    ファミレスなのに高級料理店並の接客求めてくるやついるわー
    痛いからやめなー??

    +91

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:11 

    スリムクラブかー

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:14 

    >>26
    本人がわかってないならちょっと答えてあげればいいじゃんって話。
    そんなことでいちいちイライラしてるくらい余裕ないなら外出るなよと思う 笑

    +43

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:17 

    元サービス業から言わせてもらうと、一人一人のお客に合わせたサービスを行うようなところは、海外ならチップ、日本ならサービス料として対価をお客が払ってる。
    そうでなくマニュアルがあるようなところで、対価も払わずサービスしろというのは、欲深過ぎない?

    +189

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:22 

    旅館とかで女将からお中元お歳暮などが来るほどの常連になれば、その痒いところに手が届くサービスとやらが受けられますよ

    +113

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:27 

    初めて会った人の求めてること、求めてないことなんか言ってくれなきゃ分からないけど

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:37 

    っていってる投稿者自身は仕事で初対面の相手に対して、相手が何を望んでるのか見ただけで判断して的確な対処が出来る人なのか?
    マニュアルが無くても独りよがりのマイルールを押し付けるタイプっぽいけど。

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:41 

    「思考停止したマニュアル接客」に不満 「臨機応変な対応」求める意見に批判殺到

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:49 

    年齢関係なくとにかく相手に求める人多すぎ
    大抵コミュ障だと思うけど

    +85

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:57 

    こういう神経質な人は
    山奥で自給自足でもしたほうが
    自分のためにも他人のためにも良いよ

    +103

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/04(金) 18:05:33 

    マニュアルにない対応ができるのは、その分店や会社の、従業員へのバックアップが手厚い店
    つまりある程度のレベルの店ということになる

    しかし臨機応変にやれとか無茶言う人ってコンビニとかファミレスとかそういうところ使う人ばっかりなんだよね

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:07 

    >>1
    投稿者の客の方が臨機応変になればいいじゃない

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:14 

    まあ、レジ打ちおばさんに求めても無理でしょう マニュアル通りにすらできない人もいるし

    +2

    -11

  • 65. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:15 

    接客業してるけど
    店員を人間と思ってない奴が多すぎる

    ロボットか機械かと思ってるのか?

    +138

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:27 

    どの程度のお店に対しての要求なのかが元記事読んでも分からなかった。
    ファーストフードから高級レストランまで同じように臨機応変なサービスを求めてるのだとしたら投稿者のほうが知るべきことが多いように思う。
    でもこういうことを投稿する人に限って良い本当のサービスを受けたことのない承認欲求だけが強い男性のイメージ。

    +55

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:57 

    年寄りはサービスには出来ることと出来ないことがあるってことが理解できない人が多すぎる
    さすがにサービスを提供する側もお客様の要望に100%は答えられないよ
    儲からないからね
    出来ないことを伝えると、大半が「最近の若いのは融通が効かん!バカタレ!」って言ってくる

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/04(金) 18:07:00 

    高級店のマニュアルなら満足なんでしょう?
    高級なサービスならマニュアルだから断るなんて言わないんでしょう?
    結局、安く贅沢したいだけ

    +31

    -2

  • 69. 匿名 2018/05/04(金) 18:07:03 

    マニュアルなしでお前に何が出来るんだよって。
    桜木が言ってたな。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/04(金) 18:07:13 

    むしろ日本なんてサービス過剰すぎると思うけどね。
    客だからって何でも要求していいって事じゃないよ。客側のマナーも守れよ、話はそれから。

    +129

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/04(金) 18:07:29 

    色々な事情があるから 実行出来る出来ないは別として、考える力が育たないのは事実かと。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/04(金) 18:08:32 

    この人、コンビニで『いつもの』っていう老人と同じ思考回路だよね

    +101

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/04(金) 18:09:17 

    マニュアル以上の要求にこたえると、それがイレギュラー案件の場合、あの人はOKなのにどうして私はダメなの?っていう別のクレームに繋がるんだよ

    +95

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/04(金) 18:09:36 

    ご一緒に◯◯はいかがですか?にいちいちキレてたら生き辛いだろうなー

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/04(金) 18:09:56 

    こういうこと言ってくる人って接客経験ないんだろうね
    1回でも接客したら店員さんの辛さ、大変さが分かるからこんなこといえないわ

    +119

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/04(金) 18:10:16 

    >>58
    ちゃんとしたサービスを受けた事がないんじゃないの?
    高級店のサービスだって過去の傾向と対策でやるものだし

    自分のして欲しい事を何も言わなくても的確にやって欲しい
    という人なんだと思う

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/04(金) 18:10:21 

    客によって対応変えたらまた文句言うくせに

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/04(金) 18:10:54 

    ポイントカードお持ちですか?
    お箸は何膳お付けしますか?
    とか言われるとムカつくのかな。そんな人に合わせてマニュアル作ってないでしょ。何様のつもりだよ。

    物凄く高級な店やホテルだったら、それに見合うサービスや態度を求めてもいいけど、チェーン店とか安い金額しか払ってないくせにクレームって違うと思う。
    私は高級店よりマックの方がよっぽど接客態度いいって感じるよ。

    +87

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/04(金) 18:10:59 

    チェーン店やコンビニ、ファミレスでこういう事言うのはただのワガママだと思う。
    そんな高度な接客受けたければそれなりのお店に行かなきゃ。
    高級ホテル、高級レストラン、高級ブティックなどでマニュアル接客されたら言ってくれ。

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:09 

    >>26連れがいて席を取って待ってるかもしれない。1人で10個買っても代表で買ってるって場合もあると思いますが。

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:23 

    家族だからって委任状も無しに、契約内容の開示も変更も出来ないって言ってるのに「マニュアル対応しか出来ないのか!」って怒鳴られたことある。
    こっちは勝手に出来ないしやったら訴えられるからやるわけないじゃん。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:42 

    マニュアル通りじゃなくていいなら言い返してもいいんだよね。たかが客ってだけでなんでサンドバッグにならなくちゃいけないの。

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:01 

    マニュアルって悪く言われがちだけど、たくさんあるチェーン店を一定レベルの品質で保って当たることもないけど大きく外れることもない安心感と低料金を維持するのには良く出来てると思うけどなあ

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:08 

    そういうクレーム言ってくる客!自分が反対の立場になったとき、忙しい場面、込み入った作業場面で自分は、ちゃんと出来ますか?と言いたい!!私はファミレスとかで1フロアーをランチタイムの忙しい時1人で回してるアルバイトさんみると大変だなあと思って優しく待ちます。クレーム言うのは、だいたい絶対サービス業できなそうな、おじさんが多い。

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:19 

    もう結構です!!!とかすぐにブチギレるヒスババアよくいるけど、冷静に話し合いできないの?
    店員は全てできて当然なの?って思う。
    こっちだって満足してもらえる接客できなくて本当に申し訳ないって思いながらもちゃんとお客さんの話聞いてる。
    あらためて、お客様は神様じゃない!!!!

    +90

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:21 

    「わかりました。臨機応変にします。臨機応変に断ります」
    「思考停止したマニュアル接客」に不満 「臨機応変な対応」求める意見に批判殺到

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:25 

    そういうお客さんって店員からバックヤードでブスとか変なアダ名つけられてるよ!

    +71

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:36 

    自分中心に世界が動いてるっていう横柄な奴にはマニュアル接客でじゅうぶん。
    対価以上の接客する気はこっちには無い。

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:58 

    >>2
    馬鹿だなぁ、マニュアル無かったら、あなたみたいな二度と来てほしくないお客には嫌な態度で接客するかもよ?

    +92

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/04(金) 18:13:09 

    客なんてただの札束なのに。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/04(金) 18:13:17 

    臨機応変にって言ったってさ、
    ポイントカード持ってるかどうか聞いたらないって答えたのに後からあったって言ってきたり、
    袋いるかどうか聞いたら頷いたのに後から袋いらないから(商品)出してとか言ってくる人もいるんだよ
    そんな客にどう対応すればいいんだ

    +102

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/04(金) 18:13:34 

    常連客なら何を求めているのか分かるかもしれないけど、1回限りの客のことなんて分かるわけない。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/04(金) 18:14:12 

    妹が学生時代コンビニでバイトしていてお弁当を買ったお客さんに
    「お箸はお付けしますか?」
    と聞いたら
    「当たり前だろ!!手で食えって言うのか!!」
    と怒鳴られたことがあるらしい。
    マニュアルで聞いてるだけなのに...。
    クレーマーってやだね。

    +124

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/04(金) 18:14:12 

    どの位のお店に求めてるの?
    会員制の料亭とか?なら分かるよ
    コンビニスーパーなんかの不特定多数を相手にした薄利多売でそんなんやってられるかって客側からしても思うわ

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/04(金) 18:14:45 

    大衆向けのチェーン店でバイトしてた時に同僚がわりとマニュアル外で接客する人で、その人がいないときに「この前の別の人はやってくれたのに!」みたいな事が何回かあって(しかも混んでる時とかにかぎって)、そういう接客を要求してくる層って際限ないし、ちょっと困った。

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/04(金) 18:16:29 

    買い物は全部ネットでどうぞ
    外食は宅配で

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/04(金) 18:16:33 

    >>92
    コンビニ店員で行列のできる時間帯に、「タバコ(いつもの)」だけ言われても無理だなぁ
    客多すぎて誰が何の銘柄とかほんと覚えられない。

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/04(金) 18:17:15 

    >>93
    同じこと、学生時代にスーパーのレジでバイトしてた時に言われたことあるよ。
    そのまま弁当を口に突っ込んでやろうかと思った。笑顔の仮面付けてやり過ごしたけど。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/04(金) 18:18:30 

    臨機応変で一人一人のお客様に合うサービスを即座に提供するって職種問わずに高度な知識と技術を要する専門職よ?
    それに見合う対価払えるのかって話。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/04(金) 18:19:08 

    >>93
    これうざいよね!!!!!笑笑
    「じゃ手で食えよバカ!!」って言って弁当顔面に投げつけたくなる。
    ほんと何様だよね〜

    +95

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/04(金) 18:20:13 

    基本はマニュアル通りにしないと他の従業員が対応した時や系列店に来店された時に同じ対応ができない。別のクレームを生む可能性がある
    臨機応変に対応できるサービスとできないサービスがある

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/04(金) 18:20:57 

    時給950円パートのサービス業です。できる限り臨機応変に対応するよ。
    でもね、臨機応変に対応されるのが当たり前だと思って過剰なサービスを要求してくる客には、マニュアル接客モードに切り替わるんだわ。
    この記事では過剰接客をする店には行かないと書いてあったけど、これくらいやって当たり前だろ?っていう態度が透けて見えてたんだろうな。過剰接客は嫌だと言いながら、過剰なサービス(臨機応変な対応)を求めてる矛盾に気づかないんですね。

    +87

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/04(金) 18:21:05 

    >>97
    ひどいのだと、飲み干したグラスを見せつけて来て「コレもう1つちょうだい」ってのもある。
    逆の立場ならお前は分かるんかい!って思うわ。

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/04(金) 18:21:38 

    マニュアル以上を求めるなら海外みたいにチップあげるべき

    +51

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/04(金) 18:22:00 

    チェーン店での1人のお客様からバイトがもらう利益は多くて、たった何十円かだよ!それ考えたら、そんなに威張れないと思う!

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/04(金) 18:22:12 

    >>93
    >>98
    >>100
    わかるわかるw
    こっちはその客が家で食べるのか、出先で食べるのか、マイ箸持ってるのか知らないんだから、割り箸付けますか?には、はいかいいえで答えてくれりゃそれで終わることなのにね

    +90

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/04(金) 18:23:01 

    店員さんがその場で臨機応変に対応すれば良いってそれで終わる話じゃないことを分かってないお客さんが多い。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/04(金) 18:23:12 

    >>98
    自宅のお箸を使って食べる人もいるかもしれないのにねぇ。
    よく利用するコンビニやスーパーで店員さんに顔覚えられてるみたいだけど、毎回律儀に聞いてくれるのは逆に「マニュアル通りにきっちり仕事する店員さん」として安心できる。

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/04(金) 18:24:00 

    安い賃金で働いてるんだから文句言わないでって言う店員に高い賃金をもらえる仕事は勤まらないよ。

    +3

    -24

  • 110. 匿名 2018/05/04(金) 18:24:20 

    店員だって人間なんだから優しくて人当たりのいいお客様には普段より良い接客したくなるし、横柄な客にはマニュアル通りの接客しかしたくないよ

    +76

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/04(金) 18:25:08 

    >>102
    自分はできるパートと思ってるようだけど、他のパートさんに「102はやってくれたのに!」とクレーム入ってないか心配だわ

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2018/05/04(金) 18:26:04 

    >>98
    >>100
    やばいww笑いが止まらないwww

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/04(金) 18:26:23 

    マニュアルあった方がいい
    クレームの対応とかアドリブで出来ないから

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/04(金) 18:26:27 

    都市伝説だと思ってた事に遭遇した時に、マニュアルとは…と思った事はあるけどね。

    客:ホットコーヒーを持ち帰りでください。
    店員:ホットとアイスどちらになさいますか?
    客:ホットでお願いします。
    店員:店内でお召し上がりでしょうか?
    客:…持ち帰りでお願いします。

    本当に遭遇した事があるけど、新人さんなんだなーくらいしか思わないよ。

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/04(金) 18:27:09 

    店員に意地悪な人って中高年に多くない?
    若者にはあまりいないよね?
    今の中高年が特別意地悪な世代なのか、私たちも年取ったらああなるのか。

    +77

    -3

  • 116. 匿名 2018/05/04(金) 18:27:26 

    私もコンビニバイトしてたけど、お弁当買ってたからお箸つけたらゴミが増えるから入れるな!って怒鳴られたわ
    ほんと客によって対応変えるなんて無理だよね
    お箸だけでもいる(いらない)って文句言ってくるのに

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/04(金) 18:28:33 

    >>50
    でも気持ち分かる
    ボタンならいくらでも押すけど、身分証求めてられて持ってないって言ったら買えませんとか言われてめっちゃ腹立った
    わざわざ家まで戻って無駄に往復させらたし

    +0

    -29

  • 118. 匿名 2018/05/04(金) 18:28:49 

    ミスドの件、マイナスついてよかったあ。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/04(金) 18:30:14 

    >>117
    は?身分証って何らかの形で常備するでしょ普通は。
    財布に入れとくなどして。

    +29

    -5

  • 120. 匿名 2018/05/04(金) 18:31:13 

    ガルちゃんてどんな職業も叩かれるのに、コンビニとかスーパーの店員を批判する記事には猛烈に噛みつくよね この人達が他の職業を底辺とか叩いてるんじゃないかと思うわ

    +1

    -19

  • 121. 匿名 2018/05/04(金) 18:31:21 

    今は何でもマニュアル通り
    芸能人だってマニュアル通りに話してるだけ
    日本全体がマニュアルで動いてる

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/04(金) 18:32:06 

    確かに若い人の接客業のサービスレベルは以前よりは低めかな?
    と感じることはある。

    ドラッグストアで、棚に付いてる商品名の札と、
    そこに置いてある商品が全く違っていることがあって
    「あの、これ、違う商品が…」ってお伝えしたら、確認もせずに
    「あ、そっすかww」
    って鼻で笑われたこともある。

    でも、時給どれくらいでこのお仕事されてるのかな?
    って考えたらとてもとても、声高に文句言ったりはできないかなあ。。
    特に飲食系だったりすると、重労働だろうなと思うし。

    +6

    -13

  • 123. 匿名 2018/05/04(金) 18:32:13 

    お客様は神様だと思ってる中高年多すぎ。
    だいたいそれは、接客する側の考え方で、客側の考え方じゃないから。
    本当の神様だったら、理不尽に怒鳴り散らしたりしないから。
    他の神様に大迷惑なので、一刻も早く追い出したい。疫病神は。

    +75

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/04(金) 18:32:39 

    マニュアルは良いけど、クレーマーに対するマニュアルは見直した方が良いんじゃないの
    店員側が守られてないじゃん
    何かあったら直ぐに警察に連絡させた方がいいよ

    +49

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/04(金) 18:33:17 

    チェーンの飲食店でパートしてるけど
    パートにはマニュアル以外の対応をする権限なんてないから
    マニュアル通りにいかないなら
    店長とか社員に報告してからじゃないと無理
    勝手な事して怒られるのはこっちなんだから勘弁してほしい

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/04(金) 18:33:50 

    >>117
    国に文句言って。
    もしお酒や煙草を未成年に売ったら、売った店側にも罪に問われるんだよ。
    明らかにオッサンやオバチャンでも徹底されてることだよ。

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/04(金) 18:34:19 

    >>119
    たまたま持ってなかったんだよ
    いつもはそこまで求められた事ないし

    +0

    -12

  • 128. 匿名 2018/05/04(金) 18:35:04 

    >>うける(*´艸`*)

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2018/05/04(金) 18:35:10 

    大学生のときコンビニバイトしてたけど、ヤンキーみたいなババアが公共料金の紙レジに持ってきて「はいこれお願い」ってポンと馴れ馴れしく喋りかけてきたから、上層部レベルの対応と敬語で親切丁寧に接客してたら最後に「あ、はい、宜しいでございます」とか使い慣れない敬語言ってたww
    そういう人たち見た目で態度変えるから好きじゃないんだよ。

    +42

    -2

  • 130. 匿名 2018/05/04(金) 18:35:20 

    お酒、煙草はもし未成年に売ったら売ったお店が悪いってなるから身分証提示求められるのはしょうがないよ

    近くで未成年が喫煙(飲酒)してて警察に補導されたら、警察署の方から未成年に売ってないかどうか確認するために防犯カメラ見せてくださいって言われるし

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/04(金) 18:35:46 

    外国人店員「注文キマッタカ」

    怒らせると怖いのでスルーするクレーマー

    +62

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/04(金) 18:36:14 

    >>126
    求めるなら求める、求めないなら求めないとハッキリしてないからだよ
    いつも求めてくるなら分かるけど、何故かその日だけとかやられると困る

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2018/05/04(金) 18:37:25 

    マニュアルを守らなかったら守らなかったで上から怒られ守ったら守ったで客から怒られ…

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/04(金) 18:37:39 

    お釣りとレシート渡そうとしたら
    舌打ちされて
    俺レシートいらないんだけど
    と不機嫌になられた事ある
    常連ならまだしも
    誰だかもわからん人がレシートいらないとか
    まず判別不可能だから

    +88

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/04(金) 18:39:09 

    世の中にマニュアル通りに働いてればいいと思っている人たちが多いことにびっくりです。

    バイトであろうが何であろうが、雇われている以上そこに責任が発生するものだと思ってます。
    時給いくらだからとか臨機応変さを求められても困るとか一体何様なんですかね。

    +5

    -42

  • 136. 匿名 2018/05/04(金) 18:40:41 

    でもさ、気持ちの言葉のひとつくらいかけろっておもった。昨日スーパーのセルフレジ並んでたら4歳くらいの女の子が頭からころんだんだけど。両親もいたし、大泣きはしたけど目の前に店員いたのにスルーしてた。
    ちょっと笑顔で声かけるくらい出来ないのかな。

    +3

    -39

  • 137. 匿名 2018/05/04(金) 18:40:51 

    何でも求め過ぎなんだよ。
    客側が臨機応変に対応すれば良いのに。
    どうせ自分より若い店員なんでしょ?人生経験に差があるんだから、そこは年長者が譲らないと。
    それが大人の対応だと思うけどな。
    クレーマーだから当てはまらないかもしれないけど。

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/04(金) 18:41:25 

    逆にもっとマニュアルを細かくしたらいいんじゃ
    チビはこの対応とかブスはコレとか

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2018/05/04(金) 18:41:55 

    >>135
    コンビニバイトは臨機応変なんか必要ないよ
    社員じゃないんだからマニュアル通りに仕事してれば良い

    +41

    -3

  • 140. 匿名 2018/05/04(金) 18:42:00 

    >>132
    自販機はタスポがなきゃ買えない。
    店頭ではタッチパネルを押すか身分証明書がなきゃ買えない。
    アルコールやたばこはそういう物なの。
    お互いの為にこれに限っては臨機応変に対応しちゃいけない案件。

    +61

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/04(金) 18:42:04 

    レシート渡そうとして私が手を差し出したら、交わして私の手の上にさらに手を差し出す奴うざい
    「レシートいらない、おつりはよ」って意味なんだろうけど、口持ってるならしゃべろ
    本当なめられてるなと思う

    +80

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/04(金) 18:42:16 

    臨機応変にできる人ならコンビニレジなんかやってない

    +2

    -14

  • 143. 匿名 2018/05/04(金) 18:43:08 

    金稼ぐためだけにバイトしに来てるだけなのに求めすぎ

    +34

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/04(金) 18:43:36 

    最近は店員さん優しいし親切だねえうちの高齢の両親とかは感心してることが多いけどなあ

    とはいえセルフのカフェやタブレット使うファミレスなんかは怯えてるけど(笑)
    わたしが一緒にいる時にしかは入れないわ〜よくわかんない言葉言われるからって言ってた
    わかんないって素直に言えば教えてくれるよって言うけど
    申し訳ないからそれは無理だからあんたと一緒の時が良いわっていう

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/04(金) 18:45:01 

    そんなにマニュアルが嫌なら、接客される度にチップ一万円払えと言いたい。
    誰よりも丁寧に接客してやるから。

    +73

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/04(金) 18:45:22 

    >>140
    逆じゃん
    臨機応変に対応してるから同じ接客が出来てない
    いつもは身分証まで求めないのに、いきなり求めてきたりするし
    客によって対応変えるのはやめて欲しい

    +3

    -10

  • 147. 匿名 2018/05/04(金) 18:45:26 

    >>134
    私もレシートいらない派だけど、コンビニはレシート要りますか?って聞く店員さんたまにいるよね。
    聞かれなくてもレシートいらないですって先に言う。
    ガソリンスタンドや高速道路はレシート要りますか?って聞かれたことないから、早めにレシート要らない旨伝えるけど。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/04(金) 18:46:11 

    >>123
    お客さまは神様ですって三波春夫が言ったんだよね?
    それが誤解され出した感じかなぁ?
    三波春夫を知らないけど他の芸能人までそういいだして普通にも広まった

    +39

    -1

  • 149. 匿名 2018/05/04(金) 18:46:20 

    >>135
    上からマニュアル通りに仕事しろ
    と言われてるのにどうしろと
    雇われてるんだから上の指示に従わないと
    雇い主はお客じゃないんですけど

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/04(金) 18:46:52 

    接客業もらちがあかないから、店員さんは黒光りしたムキムキのお兄さんにすれば良いんだよ。
    クレーマー恐縮するから。

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/04(金) 18:47:28 

    気がきく人だなーと思う時はあるけどそれだけ
    マニュアル通りにやってくれてれば別になんとも思わない

    雑な人とかレジ打ち間違いでやたら時間がかかるとかだとあーあとは思うけど

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/04(金) 18:48:26 

    チェーン店で何を言ってるんだ?高級料亭でも行け。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/04(金) 18:50:27 

    でも、アメリカの店員みたいな接客でもいいと思う時ある。何かあったら声をかけてねってニッコリ言ってくれるの。対等っていうか。日本のは丁寧なのは分かってるんだけど。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/04(金) 18:51:23 

    >>146
    じゃあその店はランダムに選ばれた人には身分証明書呈示求める店なんじゃないの?
    そこの店員じゃないから知らんけど

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/04(金) 18:51:55 

    >>153
    そういう店員だっただけでそれはアメリカの接客の仕方とはならないよ

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/04(金) 18:51:57 

    こっちも緊張しながらやってるんだよ
    間違えてお手数おかけしましたとか言いかけた…
    気を使いすぎてお客様に対しての言葉が思い浮かばない時がある

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2018/05/04(金) 18:53:27 

    >>156
    がんばってね

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/04(金) 18:54:03 

    >>154
    機械で選ばれてるわけじゃないんだから……
    単にその客の容姿を店員が個人で判断してるだけだよ

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/04(金) 18:55:30 

    >>153
    丁寧すぎるとつけあがる人多いよね。
    丁寧な接客もただの仮面に過ぎないってみんなわかってるのに。
    それを利用してるっていうか、わかっててやってるからふざけてるよなぁと思う。

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/04(金) 18:55:36 

    たまにものすごく丁寧かつ笑顔で接客してくれる人がいるけど、疲れてないか心配になる時ある。
    いいんだよ少しくらい雑でも。
    貰ってる賃金以上のことをする必要なんかないよ。

    +62

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/04(金) 18:56:54 

    >>154
    店員さんから若く見られたってことで喜びなよ
    そう思えばイライラも少しは軽くなるでしょ、ね?

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2018/05/04(金) 18:57:44 

    こんな我儘な糞客が多くてストレスで頭おかしくなりそうだったから接客辞めて工場に転職した。
    工場は衛生面から製造過程までマニュアルきっちりしてるし、力仕事もあってきつい面も偏屈な人間もいるけど接客で相手する客に比べたら可愛いもんだったし、接客業よりお給料よくて年収100万位上がった。黙々仕事してりゃあ無表情でも何も言われないし精神的にはすごい楽よ。

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/04(金) 18:58:52 

    年齢確認のボタンねあれは客より従業員の方がめんどくさいのよ。
    怒るなら未成年に酒たばこ教える大人に文句言って。何回も買ったらダメですよって注意されてるのに買うおバカな未成年がいるからあんなめんどくさいものができたのよ。ルール守ってれば良いことやよ。

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/04(金) 18:59:24 

    >>136
    最近は「うちの子に触んな!」って怒鳴ってくる親もいるから、近くに両親がいるのが確認できて救護の必要もないなら手を出さないように指導してる店多いよ。

    +56

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/04(金) 19:01:05 

    >>118
    学生の頃ミスドでバイトしてたんですが、同じように10個お買い上げだったので、「お持ち帰りですか?」と伺ったら「はぁ?2つ食べてくのよ」って怒られました
    せめて2つ食べてくって先に言えばいいのにと思ったことがありました

    +72

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/04(金) 19:01:46 

    >>136

    忙しいからよその子を気にかける余裕なんてないんだよ。両親が宥めればいいの。
    勝手に転んだんだからそこまでする義務もないし。

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2018/05/04(金) 19:02:38 

    >>165
    ほらね。色んな人がいるからマニュアルがあるんだよ。もうマニュアル通りでいいと思う。

    +61

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/04(金) 19:02:39 

    >>161
    その為にわざわざ家に戻らされる方が嫌だよ
    認証ボタンがあるのにわざわざ身分証まで求めて来るなっての
    鬱陶しい

    +0

    -15

  • 169. 匿名 2018/05/04(金) 19:03:22 

    >>166
    なんかワロタww

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/04(金) 19:04:46 

    サービス業やってたとき、マニュアル通りにやってただけなのに外国人観光客に「素晴らしい!」ってチップ貰ったことある 日本人は完璧にこなして当然気質があるから安い店でも完璧な接客を求めるんだろうね

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/04(金) 19:06:17 

    何かにつけて文句言いたい客
    あら探しばかりして店員を困らせて何が楽しいんだろ

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/04(金) 19:06:28 

    200円かそこらの金額の買い物をカード払いにしたとき「一括でよろしいですか」と聞いてくる店には毎回イライラする
    せめて千円以内なら聞いてくるなよ

    +2

    -32

  • 173. 匿名 2018/05/04(金) 19:06:32 

    いやもうミスドのは店員側も気にしなくていいんでは
    「はあ?」って口癖になってるような人もいるよね
    怒られたとも思わずにいていいんじゃない

    聞いてああ店内でも食べるんだったんですねって思って気に病むこともないよ
    先に言ってくれればっていうのも今度は客に先回りして求めてるとも言えなくもない

    +38

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/04(金) 19:09:01 

    ポイントカー有りません
    スプー要りません

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/04(金) 19:09:25 

    クレーム言う人って、なぜか最初から威張ってる。

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/04(金) 19:09:50 

    外国人のお客さんに商品の場所案内したら「アナタ、ヤサシイネ」と言われた
    少し前に嫌な思いしたばかりだったから
    心にしみた

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/04(金) 19:11:05 

    でもマニュアル通りでしか動けないのもどうかと思うよ。マニュアルにこだわってる人って仕事できないと思う。

    +3

    -21

  • 178. 匿名 2018/05/04(金) 19:13:55 

    >>172
    その金額でもリボ払いとかボーナス一括希望するお客さんもいますよ

    +43

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/04(金) 19:15:09 

    マニュアル通りの接客なら、マニュアルと接客応用編をプログラミングしたロボットでいいと思う。
    それか全て機械化されたお店がもっと増えるといいな。

    +2

    -6

  • 180. 匿名 2018/05/04(金) 19:15:10 

    いやいや10個購入は大概は持ちかえりでしょ(笑)店内で?って聞かれて普通に持ちかえりですって答えてる人も、心のなかでは「は?」って思ってるよ。

    +0

    -21

  • 181. 匿名 2018/05/04(金) 19:17:50 

    >>177
    コンビニバイトはマニュアル通りでいいんだよ
    じゃないと逆に迷惑
    いきなり変な対応されても困る

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/04(金) 19:18:10 

    住所変更とか手続きのために郵便局や銀行に行ったんだけど、書類の記入や手続きに時間がかかることに何度も「申し訳ありません」と言われた。
    その低姿勢に驚いたんだけど、多分いろんなお客様がいるから予防線張ってたのかな?

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/04(金) 19:19:05 

    マニュアルって基礎の部分であって、全てマニュアルだけでは仕事は務まらない。マニュアル通りでいいって言ってるから何かトラブルがあった時に自分で考えることをせずに人に頼ってばかりで自分で対応できない人が増えるんだよ。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/04(金) 19:21:01 

    >>172
    200円の分割払いってできないよねw
    一括でよろしいですかと聞かれたら、え?と聞き返してしまうかも。

    +0

    -16

  • 185. 匿名 2018/05/04(金) 19:22:46 

    マニュアル通りにしないと、上司に叱責されるのですが‥
    カウントもでるので、何%達成してるかチェックされます。
    個人店以外では個別対応無理です。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/04(金) 19:23:09 

    >>168
    うっかり未成年に売ると結構罰金払わなきゃならないし、タバコとか酒売れなくなる(売るにも許可がいるんだよ)からね。
    事務所に本社の人来てる時はとくに普段は求めない身分証求めたりする事はあるかもね。
    どうしても身分証見せたりするの嫌ならタスポで自販機でどうぞ、としか言えない。

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2018/05/04(金) 19:23:18 

    >>177
    あのさ、基本大抵の店員はマニュアルの接客した上で臨機応変にやってるよ。
    たとえばスーパーのレジで妊婦さんや足腰悪そうなご年配の人の精算した商品や荷物を台まで持って行くなんて、マニュアルには無いんじゃない?
    こうしてあげたほうがベストってのをぱっぱっとやってると思う。
    それでもマニュアル通りにやってもクレーム、マニュアル以上のサービスしてもクレームがくるのよ。
    一見さんお断りみたいな老舗の料亭とかならいざしらず、普通お店って不特定多数の人を相手してるから、マニュアルがなきゃそもそも無理なのよ。人によってOKとNGの地雷が違うんだもん。
    それを全て店員に押し付けられても、難しいよ?

    +61

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/04(金) 19:23:45 

    >判断して、相手によって臨機応変に対応を変える

    エスパーかよ
    ユリゲラーでも執事に雇えよ

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/04(金) 19:24:43 

    >>172
    カード会社の特典を受けられるから利用金額関係なくリボや分割にする人がいるよ。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/04(金) 19:27:45 

    >>177
    余計なことして変に客を怒らせるならマニュアル通りでじゅうぶん。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/04(金) 19:27:59 

    >>111
    >>102ですが、他のスタッフにまで迷惑をかけるような対応は臨機応変なサービスとは言わないんですよ。
    基本的なマニュアルの中で拡大解釈が許される範囲内での臨機応変な対応が、的確なサービスだと思っています。もしお客様が、あのスタッフは~と言い出したら対応できる内容です。
    こちらのミスでその範囲を越えて対応するときはスタッフ内で共有するので問題ありません。
    仕事ができるかどうかは、私が判断する事ではなく、上司や同僚のスタッフがのでわかりませんがね。

    +4

    -7

  • 192. 匿名 2018/05/04(金) 19:28:39 

    優しいお客さんもいれば怖い人もきつい言い方するお客さんもいるよ。
    こっちが至らないのは言い訳のしようがないけど、理不尽なこと言う人だっているよ。
    無理なんだよ、人間にそんなに多くを求めるのは。
    こっちを責める前に自分達の振る舞いをもうちょっと考えてよ。

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/04(金) 19:29:56 

    >>186
    出すのはいいよ
    時によって求めたり求めなかったりされるからウザいんだよ
    普段求めないんだったら求めるな
    身分証が必要だって言うなら常に提示義務としてやれや
    店員の臨機応変に何故客が付き合わないといけないのよ
    迷惑迷惑迷惑迷惑

    +0

    -29

  • 194. 匿名 2018/05/04(金) 19:33:13 

    クレーマーがここにもいますね

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/04(金) 19:34:38 

    クレーム言ってくる人で、男性に対応を代わってもらうと、大人しくなるパターンにうんざりします。
    男性社員と、私達女性社員も同じ対応してるのに…
    最近は、面倒なのですぐ報告して交代してもらいます。

    +54

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/04(金) 19:35:24 

    何言ってんのこのハゲ。
    エスパーじゃねーんだから初対面の人間の頭の中身なんぞいちいち把握できるかよ。
    逆にお前みたいなクソ面倒な客なんか歓迎されてないって察して2度と来るなよ(笑)

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/04(金) 19:36:16 

    こういうやつは何されたって文句言うんだから、ほっとけばよし!

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/04(金) 19:37:23 

    感情的になってキレるのだけはやめてほしいよね。
    後ろに並んでるお客さんもドン引きしてるし、接客する側も動揺引きずってそのあとがやりづらくなる。
    自分だけスッキリしててほんと自己満だよなぁと思うわ。

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/04(金) 19:38:18 

    >>187
    誰もマニュアルは要らないなんて言ってないよ。マニュアルも必要だけど、それだけじゃ駄目って言ってるの。マニュアル通りでしか仕事をしない人は、お年寄りの荷物を台に持って行くなんてできないでしよ。

    +0

    -14

  • 200. 匿名 2018/05/04(金) 19:38:36 

    カード決済はサインレスのところもありますけど、私の職場はサインが必要なんです
    他の店はサインレスだって怒られてもどうしようもないんです

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/04(金) 19:39:26 

    >>115
    私が働いてる所ではそうでもないかも。わりと30代40代の中間管理職辺りの人で横柄なひとが多いかな。それは出来ませんと断るといきなり、お前時給いくらだよ!秒でいくらもらってるんだよ!とキレられたり、ざらにあるよ。
    高齢者は寂しさや暇で、長話の人が多い印象です。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/04(金) 19:41:01 

    マニュアルがちゃんとある会社はいい会社だよ。
    だってそれ通りにやれば、客がこんな面倒なやつじゃなくてごく普通の人であれば、新人でも応対できるんだから。
    逆にマニュアルがない会社はマジでブラック率高い。マニュアルがないがゆえにスタッフが仕方なく考えてやったことで何か支障でも出れば、責任は本人になすりつける。
    マニュアルって大事だよほんと。

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/04(金) 19:42:37 

    そんな接客求めるなら全部デパートで買えば?
    またはネットとか。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/04(金) 19:43:01 

    私は富裕層でもないただの一般人だけど、客一人一人をよく観察してその人に合ったサービスや客が何か言わなくても察して先回りした行動をするというような物凄い労力を払わせるなら、その分の対価は払うような一流の高級店だけに行けばいいと思う。

    つまり一定レベルの高級ホテルや百貨店に行けばいいだけの話。庶民が使うようなスーパーや店に一切行かずそれなりの金払って金額に見合ったサービスを受ければいいだけ。

    高級店の常連や百貨店の外商の客にもなれない程度の庶民や貧乏人が身の丈以上のサービスや対応を求めるのはおこがましい。

    +51

    -1

  • 205. 匿名 2018/05/04(金) 19:44:13 

    >>199
    横だけど、良かれと思ってサッカー台に持って行くと「余計なことしないで」って言う人もいるんだよね(^^;

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/04(金) 19:44:25 

    >>193
    そこまで迷惑ならタバコ辞めりゃいいじゃん。
    身分証出さなくてすむし、金使わなくてすむし、体にもいいじゃん
    一石三鳥だよ!

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2018/05/04(金) 19:46:11 

    初対面でわかることなんて身なりと顔・体型くらいじゃん。

    じゃあそういうこと言いそうなハゲデブのクレーマー来たら、どんだけたくさん弁当買っても箸一膳だけつければいいよね?
    どうせパートナーも友達もいないクズだろうし家で一人で全部食うんだろという臨機応変な判断の元さw

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/04(金) 19:49:03 

    今、現場で接客する人ってバイトやパート、派遣とかその店の正社員じゃない人のが多くない?
    そういう人相手に待遇や給料以上のものを求められたって接客する側からしたら「知らんがな」って感じよね。マニュアル対応でも普通に仕事をしている限り、それ以上のサービスを提供する義務はないと客側の自分ですら思うのだが。
    文句あるならその店の正社員や役職ついてる上の方に直に話をしに行けよって思う。

    +44

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/04(金) 19:51:33 

    見ず知らずの赤の他人の求めているものを察するなんて無理!
    それに経営者じゃなかったら、なかなか勝手な事できないでしょ

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/04(金) 19:52:43 

    給料、待遇なりの 仕事をさせて頂きます。 それとも 高いサービスを求める 貴方様が 特別手当て 払ってくださるのかしら?

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/04(金) 19:53:48 

    >>187
    お客様によって会計済みのカゴをサッカー台に移動してあげるのは大抵のスーパーのマニュアルに入ってる。
    187さんは自然にそういうことが出来る優しい方なんだと思う。
    でも気づかない人もレジ係の仕事ではないとしたがらない人も世の中には結構いる。
    お店側にとっては従業員によってサービスレベルに差があるのは困るからマニュアルがあって、チェーン展開してる大手スーパーやコンビニほど中で働いたことのない人からだと想像できないくらいのマニュアル
    の量でいろんなことがガチガチに決められてる。
    そうすることで良くも悪くも同じ名前のお店に行けばどこに行っても同じサービスを受けられるという品質を提供している。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2018/05/04(金) 19:54:57 

    >>193
    免許証などの身分証明書を出かける際は常に携帯しとけば済む話。自分なりに工夫しないで文句だけ垂れるならタバコ切らさないように大量にストックしとけ馬鹿たれ。
    ニコチン中毒や肺癌になるかさっさと健康害してタバコ吸うどころじゃなくなればいいのに。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/04(金) 19:55:56 

    確かに理想は>>1なんだろうね。
    でも無理っつーか、かなりの難題なんだよね。
    高嶋政伸のホテルとか、綾瀬はるかのハッピーフライトとか、接客をテーマにしたドラマや映画みたいなことはなかなかできないよね~。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/04(金) 19:56:34 

    大声出したり、ネチネチ罵倒するタイプのクレーマーには、丁寧に対応してそれでも収まらないならこれ以上おっしゃるなら業務妨害になるので警察呼びますけど、どうされますか?と言っちゃうよ。
    向こうはこっちが反撃しないと思ってるから調子に乗ってるんだもん。これを言ったら一発で黙る。
    いや、そんなつもりじゃなかったんだけどさゴニョゴニョ…ってフェードアウト。実際に警察を呼んで連行されたバカが二人いた。レンタルビデオのバイトです。

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/04(金) 19:59:09 

    >>87
    そうそう
    大体あだ名で呼ばれてる
    そのくらいしないとやってられない

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/04(金) 20:01:48 

    声を大にして言いたい
    お前がやってみろ!!

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/04(金) 20:07:36 

    >>212
    お酒だっての

    +0

    -10

  • 218. 匿名 2018/05/04(金) 20:08:25 

    店員さんがマニュアル通り全部聞いてくるのが申し訳ないから先にこちらから言うようにしてる
    ミスドの場合ならコレとコレは食べて、コッチ側のは持ち帰るとか
    ポイントカードはないけど支払いは電子マネーでとか
    ブックカバーだけで袋いらないとか

    先に言われるのってお店側からしたらウザいですか?

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/04(金) 20:11:49 

    >>191
    あのスタッフは〜と言われてマニュアル外対応することも、102がマニュアル外のことしてスタッフ内で共有しなきゃならなくなることも102以外には仕事増やされて嫌だと思うんだけど、、、

    +4

    -8

  • 220. 匿名 2018/05/04(金) 20:12:08 

    こんなクレームばっかりだから飲食小売で人手不足が深刻なんですね〜(笑)

    +49

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/04(金) 20:12:33 

    おしぼりいりますか?いりません。
    お箸いりますか?いりません。

    なのにどっちも入ってる事があるんだけど、それもマニュアルなの?

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2018/05/04(金) 20:16:23 

    >>217
    酒も肝臓と脳やられるよ〜

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/04(金) 20:17:15 

    >>221
    単に間違えただけでしょ
    そういう分かってて言うのは「嫌味」っていうんだよ

    +43

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/04(金) 20:19:07 

    >>223
    ごめーん

    +0

    -10

  • 225. 匿名 2018/05/04(金) 20:20:16 

    >>193

    そんなに迷惑ならもうその店行くのやめれば?

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/04(金) 20:20:33 

    そんだけ接客に文句つけるなら、家から出るなよ。

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/04(金) 20:20:43 

    マニュアル通りに行動することが仕事なんですが?

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/04(金) 20:22:53 

    >>227
    はい。それに文句をつけてくる人をクレーマーと言います。

    +39

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/04(金) 20:23:39 

    >>219
    あんた頭悪いね。大丈夫だよ、あんたはガチガチのマニュアル接客しかされないんじゃない?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/04(金) 20:25:07 

    >>218
    うざくないです。逆にとても助かります。ありがとうございます。

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/04(金) 20:27:51 

    女でパートだからって横柄な態度になる客いるからね
    こっちは揉め事になりたくないから
    申し訳ございません。
    只今、責任者を呼んで来ますので少々お待ち頂けますか?
    と言うとコロッと態度変えるんだよ
    本当に舐められてるってわかる
    こんなんだからサービス業は離職率高いし人手不足になんだよ

    +56

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/04(金) 20:28:09 

    マニュアル通りに出来るだけで時給貰う価値あるわ
    わたし立ってる事すら出来ないかも
    コンビニ勤まる人すごいと思うよ

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/04(金) 20:30:25 

    >>218
    ウザいどころか
    むしろ有り難いお客さんだよ
    こういう人ばかりならストレスなく接客できるのに

    +28

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/04(金) 20:35:22 

    >>219
    なんで191だけがミスする前提?ミス以外にもスタッフ間で情報共有して対応することなんていくらでもあるよ。そんなのはお互い様だよ。働いた事もない引きこもりでもなければ、その位はわかりそうなものだけど。
    こういうのがタチ悪いクレーマーなんだろうね。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/04(金) 20:38:48 

    おいおいマニュアルがなかったらお前に敬語なんて使わねーよwwwwwwwwwww

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/04(金) 20:40:50 

    >>219
    あんたのレス、頭悪いのが丸出しだよwwwww

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/04(金) 20:52:29 

    マニュアル通りにやらないと
    雇ってる側は困るんだよ
    人によってバラついた対応するとあのときあーしてくれただの始まるから

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/04(金) 20:52:34 

    >>35
    それはクレーマーの仕業だよ
    少しでも言葉間違えようものならクレームだから。それを防ぐためかと

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/04(金) 20:58:06 

    マニュアルでセリフまで決まってるから丁寧な敬語で対応してもらえる事に気付いて。マニュアルがあるお陰でおじさんでも笑顔で接客してもらえる事に気付いて。もし相手によって対応変えていいなら記事の人は速攻でお帰り願うわ(ただし金払いによる)

    何で自分がもてなされて当然の人間だと信じて疑わないの?マニュアルなかったら何もしてもらえないような人種でしょ(ただし金払いによる)
    イケメンと金持ち以外はマニュアル社会に感謝するべきだと思う

    +37

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/04(金) 21:06:59 

    そういう奴は客じゃないから。
    さようなら。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/04(金) 21:22:14 

    働いてるお店で会計が全部済んでから月末期限の割引券があったってお客さんが出してきたから会計したの一旦全部取消して打ち直してあげた
    そうしたら「割引券使ったせいでポイント貯まって出る割引券出なかったじゃない、なら割引券使わない方が得だった!あんたももっと臨機応変に1番安く得になるように考えてやってよ!私は頻繁にここに来れないのよ!」って怒られたよ
    頻繁に来れないなら月末期限の割引券利用した方がお得だし、ポイントの期限は最終来店から3年だかるそのうちにはポイントも貯まるし割引券もいずれは出る
    何より自分が割引券を出し忘れてたくせにやり直してもらったことにすいませんの一言もなく自分の損得しかないし常連さんでもない
    二度とくんなババアって思った

    +56

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/04(金) 21:27:20 

    海外行ってごらんよ、気取ったお高いお店でも接客は慇懃無礼だよ
    それこそハリウッドセレブ並の金持ちじゃないと店員もへーへーしない
    日本は100円の買い物でもいらっしゃいませありがとうございます言ってくれる
    本当にありがたいことだよ

    +43

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/04(金) 21:32:16 

    この人は接客したことない

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/04(金) 21:32:34 

    よくもまぁこんな文句いえるな
    柔らかい言い方で接してくれるだけでもプライスレス、なんじゃないの?

    +34

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/04(金) 21:35:23 

    臨機応変に過不足があればどうせ文句言うんでしょ
    マニュアルはその辺の中庸をとってるんだからマニュアル通りで充分
    文句あるなら高級店にいけばいい

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2018/05/04(金) 21:38:11 

    他の店は~というなら
    その店に行ってください。
    文句あるなら来てくれなくて結構です!
    と言ってみたいです

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/04(金) 21:38:15 

    星野リゾートにどうぞ

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2018/05/04(金) 21:48:36 

    未成年の分際で酒飲みにくんなや。
    身分証明書(免許証)って言ったら財布忘れただのそんなんいちいち持ち歩いてないとかふざけてんの?車必須の田舎で持ってない人なんてレアだから。逆ギレする輩って本当クソ。頭沸いてるわ。
    年確されんの嫌なら黙って家でジュース飲んでろやボケ。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/04(金) 22:18:45 

    >>116
    コンビニではないけど、アイスクリームのスプーン。
    スプーンを取り出していたらアラフォーくらいの女性に『そんなんいらん』と強めに言われた、

    えっ?そこ怒るところ?と思った。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/04(金) 22:23:27 

    でも、臨機応変な対応って他の仕事でも必要だよね

    このクレーマーは言い過ぎだけど
    マニュアル通りにしか出来ない人は使えない
    相手が何を求めてるか考えて行動する事は大切

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/04(金) 22:25:22 

    接客する側も、人員体制カツカツで疲弊してるんだから、過剰に求めないでほしい。
    そりゃ、サービス業付く人減るよ。

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/04(金) 22:32:54 

    察してちゃんとしか思えない
    自分から要求伝えずに思い通りな対応して欲しかったら高級な店行くしかないんじゃないの
    高い金出してお得意様にでもなればいいと思う

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/04(金) 22:34:06 

    >>247
    場所によっては星野リゾートも大したことないよ。
    ビジネスホテルの方が何倍もしっかりしてるって驚かされたことある。
    ランクの違いなんだろうけどね。
    それでもそこそこの値段は取られたけど。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2018/05/04(金) 22:39:45 

    >>202

    ほんとそれ。

    【臨機応変】に対応が必ずしもいいとは限らない。
    例えば、比較的お客さんが少ないからと出来る配慮や気遣いは混雑時は出来ない。
    理解してくれるお客様ならいいのだけれど、
    これを『前はしてもらったのにしてくれなかった』とクレームを入れる方が少なくない。
    全員誰もしなければなにも思わないことも
    誰かが親切心からした行動が後々クレームになることは少なくない。お客様がその行動を店のサービスで当たり前のことだと思うから。
    トラブルの元になるのでマニュアルにないことは良かれと思ってもしない方がいいってのが1番無難だったりする。
    マニュアルはホントに大事だよ。

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2018/05/04(金) 22:41:15 

    接待っていうのはそれ相応かそれ以上の利益がある出るからするんだからさ、コンビニやスーパーで臨機応変に対応したところで過剰接待だよ

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2018/05/04(金) 22:44:23 

    >>204
    エコノミーの値段しか払っていないのにビジネスやファーストクラスのサービスは受けられないっての。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/04(金) 22:45:02 

    和牛の水田って人のトピかと思った
    昨日番組で話してるの見たばっかりだったから…
    すごい理屈っぽくてイメージ悪くなった
    「思考停止したマニュアル接客」に不満 「臨機応変な対応」求める意見に批判殺到

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/04(金) 22:48:21 

    言ったもん勝ちみたいなの本当に嫌だ。何も言わず買い物してくれるリピーターさんを一番大切にしたい。文句言って早く配送させたり、店に無理させるような客は大抵新規。対応料として別料金取りたいぐらいだよ。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/04(金) 22:53:40 

    アメリカのマクドナルドの接客を体験してから言えよと。たとえマニュアルでも、日本の接客がどれだけ素晴らしいかわかるから。
    客かよーと渋々出てきて、ガム噛みながら、メニュー指差して、早く選べと。英語が全く聞き取れないと思ったのか、中国人か?アジア系の客めんどくせーんだよ、みたいな事言いながら怠そうに接客。
    お客さん側も、マクドナルドだし、安いチェーン店だから仕方ないってスタンス。
    日本のマクドナルドなんて、笑顔でいらっしゃいませだよ。観光で来た外国人がビックリするのもわかる。

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/04(金) 22:57:02 

    >>244
    そうだよ。
    仕事だから対応してるの。
    私はパート先が近所だけど道で店の客に会っても無視するし、話しかけられても塩対応。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/04(金) 22:58:27 

    客側の態度が良かったら、店員さんだって良い接客してくれるよ。
    コンビニですらそうだよ。
    良い接客をしてもらいたかったら、こっちが良い客になればいいんだよ。

    +43

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/04(金) 22:59:14 

    マンガ村とか動画の違法アップロードとかもそうだけど、ただでなんでも求めるものが手に入って当たり前って考えてるバカ多すぎ。
    何かが欲しいならそれだけの対価を払え!

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/04(金) 23:03:52 

    チェーン店で、新人らしき店員さんに接客されて、正直トロいなーとは思ったけど、帰りに、「ありがとうございました。頑張ってくださいね」って言ったら、その場で泣かれた事があったよ。
    初めて言われて感激したんだって。年寄りの多い地区だったんだけど、普段どれだけ虐げられてるんだ?と思って気の毒になった。

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/04(金) 23:04:40 

    どっちもどっち

    ちゃんと仕事しろ

    +0

    -12

  • 265. 匿名 2018/05/04(金) 23:14:00 

    顔を覚えてうちの顧客だと認識されるまでに何回か通っていくらか投資する必要があるよね
    そこからサービスして貰えるかどうかは使う金額と自分の振る舞い次第かな
    どこでもたどり着くまでに最低50万はかかるんじゃない?家や車なら一回の入りがデカいから初回で大事にされるけどブランド店なら2、3回は数十万のバッグ買わないと。コンビニや飲食店ならそれこそ毎日通うくらいの気合いは必要だよ
    いきなり好みを察しろと求められてもまずどちら様ですかって感じ

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/04(金) 23:15:40 

    なにかトラブルがあってもマニュアル通りにしていたといえば会社が守ってくれる。
    マニュアル通りでなければ逆にお客様から責められた時言い返せなくなる。
    国内どこにあっても、どこでも調理や接客面で均一に行われるようにするためのものでもあるんだし、チェーン店ではなくてはならないものだよ。
    臨機応変の対応を、と会社の方針として掲げているところならアリかもしれないけどね。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/04(金) 23:19:26 

    そんな接客を求めるならそれなりのお金を使って一流店に行ってください

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/04(金) 23:21:50 

    時給1500円以上、ボーナス昇給交通費残業代キッチリ出るならバケツ何杯分でも汲み取ってやるわwww

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/04(金) 23:23:27 

    >>1
    これ写真コンビニだけど、コンビニは関係ないだろ
    ちょっと買い物して終わりのコンビニにサービスとか関係ないし

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/04(金) 23:40:05 

    多分タバコの銘柄とかレシートいらない箸いらないとか毎回のちょっとしたやり取りが面倒なんだろうけどそれを店員に覚えてもらってる客っていうのはそれこそ尋常じゃないくらいのリピーターだからね
    365日毎日同じ時間に同じ物を買いに来る爺さんとかいるけどそのレベルのリピーターになってから文句言って欲しい
    しかもそういう顧客はもしバイトが銘柄忘れてもクレーム言わない

    +45

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/04(金) 23:43:18 

    思考停止した老人は死んで欲しい

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2018/05/04(金) 23:57:57 

    こーいう事いう人って
    接客やった事ない
    割引ある時しか利用しない
    安い店で偉そうにする
    って感じ。

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/05(土) 00:24:55 

    マニュアル通りにやってるからって、それが思考停止だとは限らないのに。
    私マニュアル通りしたくない時が多々ある。
    テイクアウトのトンカツ屋なんだけど、マニュアルでは試食と今月の期間限定商品のおすすめもしなきゃいけなくて、お客様の注文後にキャベツの千切りやミニソースもおすすめをしなくちゃいけない。
    パックづめ時にこの商品はソースかけない方が美味しいとか食べ方も説明しなきゃいけなくて、正直ズラッと並ばれてる時にそこまで長々話ししてると後ろの人がイライラするんじゃないかと思って端折りたくなる。
    追加オーダーのすすめも、お客様によっていらねぇよってイライラしそうな人にしつこくするのはかえって店の心象がよくなくなるからしたくない。
    でも一般の人に依頼して覆面調査員が回ってるから、お客様の顔色を伺ってたとしても勝手な判断でマニュアルを端折ることを良しとされていない。
    低い点数つけられてお店の評価が下がるだけ。
    本社的には、全てのお客様に同じ一定のサービスを、それが合わないと思って離れるお客様はそれでいい、合うお客様が増えればそれでいい、何かあったら謝っておきなさいって感じなんだと思う。
    明らか機嫌悪いお客様にも言わなきゃいけないのとか、急いでるお客様にも同じこと言わないといけないのが本当に苦痛。
    むしろ臨機応変に対応させてほしいよ。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/05(土) 00:25:46 

    サービスは、受け取る側の気分で良いく思うか悪く思うかだと思う
    これを読み取れるのは相当な熟練度の高級レストラン給仕からようやくってくらい
    一言で言えば金落としてないくせにいっちょまえに要求して甘えんな
    まずはもてなされるにふさわしい人格と品格と所持金を備えましょう

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/05(土) 00:39:07 

    マニュアルの無い飲食店勤務してるけどしく入ってきたバイトの子、前にファミレスで働いててその時のマニュアルが抜けずに、こちら~になります。一万円からお預かりします。とか変な日本語使ってて店長が注意してたけど間違ったマニュアル覚える若い子多いよね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/05(土) 00:47:28 

    コンビニとかドラッグストアとかスーパーに関して言えばこっちは一言も喋りたくないからポイントカードを持ってるかを疑問系で聞かないでほしい。
    持ってたらお願いしますとでも言ってくれ。

    +1

    -8

  • 277. 匿名 2018/05/05(土) 00:51:17 

    まあお酒買うときに毎回年齢確認されるの面倒だな~って思う事はあるけど
    お店の人も忙しいだろうし、大勢のお客の中でいちいち私にだけ気使うヒマなんてないだろうなって思う。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/05(土) 00:54:04 

    そんなきめ細やかな対応は見ず知らずの他人に求めるもんじゃあ無い。赤の他人の店員に心がこもったサービスを求めるなんて孤独な人間なんだろうね。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2018/05/05(土) 01:15:28 

    クレーマーって老害が多いけど、今の老人たちがお亡くなりになったら日本は変わるかな?

    それとも今まだ若い人が齢取ったらクレーマーになるのかな?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/05(土) 01:27:22 

    そんな店に行かないならそれでいいじゃん!誰にも迷惑かけてない。だけどいちいち自己主張するな 笑

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/05(土) 01:32:46 

    >>257
    水田はそういうクレーマーキャラで売ってるから仕方ない

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/05(土) 01:34:27 

    本来サービスとはそれに見合った代価を払う相手にするもの
    高級店は臨機応変のサービスをするからこそ高級店であり
    高級店だからこそ臨機応変のサービスをやるんだよ
    安いチェーン店のサービスが画一的なのは当然のこと

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2018/05/05(土) 01:45:44 

    こういうクレーマーって自分に都合いいようにしか想像できないだろうけどコンビニやファミレスでマニュアルに縛られなくしたところで今以上の接客は受けられないよ
    時給制バイトはマニュアル無くしたら絶対に接客レベル低下する
    別に客を喜ばせても自分の得にならないんだからね
    マニュアルがあるから今の接客水準が保たれてる

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/05(土) 01:46:30 

    むしろ周りの客からしたら、あっちにはしてこっちにはしない接客のムラに不快感を感じるだろ。
    それで他の客から文句言われるのは店員だからな?
    自分を特別扱いしてほしいなら、最高級の店に行け。そんな甲斐性もないなら駄まって特別でない自分を受け入れろ。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2018/05/05(土) 02:00:27 

    マニュアルは楽だからあってくれて助かる。
    臨機応変にするのは、ある程度小慣れて来てからじゃないと無理。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/05/05(土) 02:02:14 

    >>80
    ほんとそれ。
    んなわけないかどうかは、店側のほうがよく知ってる。
    たまにそんな人がいるから聞くんだよ。
    1日に何人の接客してると思ってるの。
    居るよ、ビックリするような客いっぱい。だから聞くんだよね。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/05(土) 02:12:57 

    コンビニ店員の時給考えたらタメ口でお釣り片手渡しでもしてくれたら上々だわw

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2018/05/05(土) 02:31:21 

    職種によるんじゃない?としか言いようがない
    接客の幅が広いホテル業などは確かに融通がきいた接客を求めるかもしれないけど
    批判してる人が言う通りチェーン店などの飲食店みたいな接客の幅が狭い職種だったら融通をきかして欲しいと言う程、客から店員に求めるものって少ないでしょ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/05(土) 02:32:17  ID:g2IjdAtTa9 

    マニュアルが全てのコールセンターで働いてます。
    マニュアル=思考停止じゃなくて、マニュアル=決まり事。ってことを理解してくれない客は「マニュアル対応するんじゃない!機械じゃないんだから!」って怒ります。
    お客さんの個々の事情は察するけど、それはルール破る理由にはならないよ。
    あとマニュアル覚えるのも大変なんだからな!1つでもマニュアルからそれたら始末書騒ぎなんだからな!
    マニュアル=楽ではないと知って欲しい。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/05(土) 02:39:11 

    だからロボットのほうがいいね。高級店以外はさwww

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/05(土) 02:56:13 

    チェーン店じゃないけどそこそこ大きい会社のレストランで働いてて、マニュアルがなくて臨機応変な対応が求められるんだけど正直かなりだるい。
    お客さんが満足して帰ってくれれば何してもいいって感じでまだ飲食店の経験があればなんとかなるけどバイト初めての人でこれはハードル高いよなーって思う。
    社員もざっくりしてて「臨機応変に自分がいいと思ったことをやって」って言われるから、自分がお客さんの時に嫌な思いをすることはしないようにはしてるけど忙しいと構ってられなくなる。
    とりあえず料理持ってて水頼まれて2〜3組から呼ばれながら料理の提供をしてる時は空気読めよと思ってる。
    両手塞がってる時に呼ばれて置くために「お待ちくださーい」って言うとムッとする人は嫌いです。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/05(土) 03:25:14 

    マニュアルじゃなくて個人の裁量である程度やらされてるとこで働いてますがマニュアルって最高だなと思っております。新人に教育するのにはマニュアルがあるんだよ!って言った方が言うこと聞いてくれる。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/05(土) 03:27:08 

    梅沢富美男が前にテレビで似たようなクレーム言ってそれから大嫌いになった。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/05(土) 03:58:52 

    >>117
    若く見えたのなら仕方ない
    万が一、身分証明できないまま売ってしまったら、何かあった時に店側の責任になってしまうから

    こればかりは嫌なら自販機で買ってほしい

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/05(土) 04:00:44 

    無断でポイントカード作ってくる店、嫌い。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/05(土) 04:34:30 

    頭沸いてるのかっていう人は沢山いる。
    今世はお疲れさまでした、また来世で頑張って下さいという哀れみの気持ちで接する。(コールセンター勤務)

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/05(土) 07:03:09 

    接客業しています。若い人はクレームを言いませんが、年寄りは本当に横柄です。箸はいらない!と顔めがけて投げつけられたこともあります。本当に未熟な人間が、年寄りの方が多いのです。その人が仕事をしていた頃は、パワハラしまくりだったじゃ・・と思ってしまいます。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/05(土) 07:08:39  ID:YqpxLTsNLl 

    >>293
    ハンバーガー、10個?だか買ったら、「その場で食べますか?お持ち帰りですか?」って言われて「金払うから、食えるもんならこの場で食ってみろ!」って怒鳴って泣かせたってやつだよね?
    食べる人もいるかもしれないから聞いただけで、怒るところじゃないよね。こいつが大食いなのに、聞かれもしないで勝手に持ち帰りにしたら、それこそまた怒鳴るんだろうし。質問してくることの何がいけないの?と本気で思う。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/05(土) 07:10:58 

    無断でポイントカード作ってくる店、嫌い。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/05(土) 07:31:53 

    マニュアル対応するな!と言われた事あるけど、相手に非があって無理を通そうとする時にしか使われない言葉だと思ってる。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/05(土) 07:34:51 

    こういうクレーマーって日本人相手の時だけ偉そうなのかな?
    内弁慶だから外国人が店員だと大人しかったりしてー
    ならくそダサいね!

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2018/05/05(土) 07:57:02 

    こいつ働いたことないのw?
    企業はマニュアルがしっかりできる人間を求めてんだよ。
    臨機応変に対応なんかしてたら、あのお客さんにはこうしてた、私にもこうしてほしいとか、前に来たときはこうしてもらったのに今日はしてくれない、とかのトラブルのもとになるんだよ。
    まぁ現場に立てばわかるから、とりあえずお前は働くってとこから始めてみようか。

    +18

    -3

  • 303. 匿名 2018/05/05(土) 08:31:08 

    高級店じゃないそこいらお店ならしっかりしている企業の方がマニュアルあるんだよね。その意味を考えてから発言した方が良いよ。今の時代、ちょっとした違いでさえ文句言う客も多いんだからね。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/05/05(土) 08:50:02 

    >>297
    年寄りが未熟というより加齢による脳の衰えだと思う。
    「脳血管性認知症」てのがあって脳の血管が詰まって脳がまともに働かなくなるの。
    症状としては「情動失禁」と言って、感情のブレーキが利かなくなって突然キレたりするんだよね。

    でも、年代的にモラハラ男が多いってのはあるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/05(土) 08:57:39 

    ご一緒にポテトはいかがですか?・・笑顔

    これ今でもやってるのかな、マック。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2018/05/05(土) 08:58:34 

    コンビニとか、回転寿司とか
    牛丼チェーンとか公共サービスとか
    金使わない場所で
    ガタガタ言うんじゃないよ!!
    CMで接客はお値段なりです
    って流した方がいいわ

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2018/05/05(土) 09:02:05 

    しょーもな!!
    こんな事ばっか考えて生きて人生つまらなさそー

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2018/05/05(土) 09:03:05 

    もうさこの人、人間向いてないんだよ。
    人間やめれば?
    そんなんじゃこの世の中生きづらいでしょ。

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2018/05/05(土) 09:04:48 

    こいつ何回、思考停止って言葉言ってんだ。
    お前の頭が思考停止してんだろ

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2018/05/05(土) 09:06:18 

    マニュアル通りの過剰接客する店員、死ねばいいのにって書いてるけどお前か死ね。

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2018/05/05(土) 09:10:09 

    貧乏人って本当にクレーマーが多くて嫌になるね

    +25

    -1

  • 312. 匿名 2018/05/05(土) 09:23:03 

    以前勤めた会社の上司を思い出した。

    毎朝仕事前に駅近くのファストフード店でコーヒーを飲む、お砂糖ミルクは?と毎回聞かれて頭にくる。い・ら・な・い!こっちは毎日来ているんだ、いい加減に覚えろと説教してやった。ドヤ顔で自慢。

    ププ、たかだか100円200円のコーヒー1杯で何を偉そうにしてんの自己中オヤジ。
    (スタッフの気持ちを代弁しておくよ、朝っぱらから嫌な客に当たったね)
    自己中オヤジの気持ちも分かるが組織とはそんなもんよ。あなたの働く会社にもアホみたいなマニュアル業務のひとつやふたつ、必ずあるでしょうに。

    +15

    -2

  • 313. 匿名 2018/05/05(土) 09:31:44 

    この手の人って自分より絶対弱いってわかっている店員にしか横柄にならない気がするわ。
    普通の男性店員や、毅然と対応しそうな店員には不満があっても言わなそう。

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2018/05/05(土) 09:39:39 

    高くても時給1200円とか、月の手取りが15万とかの人に神対応を求められても困る。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2018/05/05(土) 09:43:14 

    クレーマーって、あわよくばオイシイ思いをしてやろうと計算づくの常習者もいるしわけのわからなくなった老人もいる。
    しかしたいがいは心が荒んでいるから色々突っかかりたくなるんじゃない?
    他人を攻撃する前に、心にあいた穴を探して埋めるほうがいいよ。

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2018/05/05(土) 10:12:00 

    >>308人間向いてないでコーヒー鼻に入った!

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2018/05/05(土) 10:28:58 

    >>200
    館によってカード決済システムが色々だからしょーがないじゃんね。
    同じイオンモールでも、私が働いてる館はイオンカードで三万以下一括だとサインレス、他社カードだと電子サインだけど、他のイオンモールでは暗証番号式だし。
    文句言っても仕方がない部分に文句言う奴ってマジで頭悪いと思うわ。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:04 

    高級レストランや百貨店以外にマニュアルも過剰接客もいらない
    金銭授受さえ間違えなければガム食べていようが椅子に座っていようがどうだっていい

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2018/05/05(土) 11:03:30 

    >>5
    あなたみたいな考えの人はいらないです!

    お金を貰っているのにプロ意識なさ過ぎ。

    理不尽や身勝手なクレームがあり困っているのは確かですが、そんな考えを持っている人は社会に要らない。

    1000人以上のアルバイトスタッフを抱える会社の役員より。

    +4

    -19

  • 320. 匿名 2018/05/05(土) 11:29:47 

    タバコ!と言われても銘柄まで言ってくれないと
    分からない私は無能ですか?

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2018/05/05(土) 11:36:25 

    対応を臨機応変とかいう言葉での差別化すると、何で前はやってくれたのにとかあの人にはやってたのにとか面倒になっていくんだよ
    正直こういう事言う人って先まで考えられない人間ですって自己紹介してるようなものだよね

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2018/05/05(土) 11:54:34 

    一字一句マニュアル通りの接客も、チェーン店の過剰な接客もして欲しくない人は

    どう接客したら満足ですか?

    スーパーに勤めていた時は、マニュアルと一字一句違わない接客の社内コンテストがありました。それを良しとされてたんですね。

    今は場面で自分で判断して、言うなれば過剰な接客を求められる高めのチェーン店ですが、スーパーの時の真逆をやってます。

    過剰な接客の方がコミュニケーション力や判断力が必要ですが、こちらは楽しいです。人間対人間て感じがして。

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2018/05/05(土) 12:05:25 

    10年ほど前ですが、会社勤めをしていた時にマニュアル作成に携わっていました
    その頃には何かあると「マニュアルに書いてください!」と後輩から言われていた

    それには理由があって
    顧客からの細かいクレームが多く、会社側もクレーム出した当人だけを責める風潮がありました

    その時の上司からは、新入社員のどうでもいい細かいミスまでカウントするように言われ腹立たしくて仕方なかった
    挙句、それで給料を査定されます

    こんなものは意味がない、ミスの傾向を知る為にやるならわかるが査定するだけならいらない
    育てる概念が無さすぎる!と直接上司に反論したが、上司からも全く周りから賛同されなかった
    企業が人材を育てることをせずマニュアル通りにするしかない社員さん達は、ある意味被害者でもあると思うよ

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2018/05/05(土) 12:09:47 

    >>320
    無能じゃないよ
    それだけでわかるわけないもの
    気にしなくていいよ

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2018/05/05(土) 13:11:28 

    だったらそれ相応の店に行け
    スーパーで我が儘言ってるおじさんとか多いけど馬鹿じゃないの

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2018/05/05(土) 13:17:08 

    サービス料も貰ってないのに臨機応変な接客なんて過剰なんだよね。
    日本のサービス業ほど金にならない事に労力注ぎ込んでるものは無い。
    こんな所にリソース割いて競ってるから生産性も下がるしブラック労働も悪化する。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2018/05/05(土) 13:38:44 

    従業員に人間以上の千からを求めるな。
    エスパーじゃないんだから、客が望むことなんて分かるわけない。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2018/05/05(土) 13:58:17 

    十数年前コンビニバイトにそれなりの接客が求められるようになって少し厳しくなった
    服装自由からシャツとネクタイ着用になった
    どんどんマニュアルも増えて行ったし
    時給なりで良いのにさ

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:10 

    そんな文句言うなら代わってくださいよ

    こう言う人に限って自分がその立場になったら速攻でキレだすんだろうな
    客は神様なんて、んなワケあるかー!とか言って

    自分自身が他人と自分を置き換えて考えられない人間だから、他人の事もそういう風に感じるんだよ
    文句言うなら己に言えよって思うわ

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:13 

    もうさ、社長かオーナーにサービスに対する改善はクレームだしてくれ!

    こっちからマニュアルに関して改善点あげても経営陣ははふ〜んって感じだし所詮一店員や雇われ店長に言われてもどうしようもない。


    +3

    -1

  • 331. 匿名 2018/05/05(土) 14:29:55 

    金をもらっている以上はどんな立場であろうとプロフェッショナル意識を持つべき
    という名目の元、今日も1000円にも満たない時給の人間にプロ意識を求める声が飛び交います

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2018/05/05(土) 14:41:07 

    >>316
    つまらん!

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:11 

    >>320
    普通いうやろ定期

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/05(土) 14:55:41 

    >>319
    理不尽なクレーム対策のお知恵を授けてくださいませんか。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2018/05/05(土) 15:01:13 

    コンビニやファストフードにハイレベルな接客なんて求めないよ。淡々と手際よく、出来れば明るく。これだけで十分。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2018/05/05(土) 15:11:39 

    アルバイト相手だったら、商品とお金を交換してもらえたらそれでオッケー!ぐらいの意識を持って欲しい。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2018/05/05(土) 15:16:02 

    >>320
    常連ぶる客いるよね
    お前の顔なんて覚えられるか!ってなるけど、実際は面倒な客情報は店員同士で共有されていって「タバコ!」だけでも伝わるようになったりするから厄介

    +9

    -3

  • 338. 匿名 2018/05/05(土) 15:27:42 

    私のバイト先では
    サービスっていうポジションもあるくらい
    お客さんにサービスしなきゃいけない

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2018/05/05(土) 16:13:29 

    店員によって対応の差が出ないようにマニュアルがあるのに。

    +3

    -3

  • 340. 匿名 2018/05/05(土) 16:29:31 

    マニュアル通りに一応やらなきゃ、後で叱られる。勝手な事するなって。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2018/05/05(土) 16:43:09 

    >>29
    思考停止もだけど
    やたら事案と案件使いたがる人もネットに毒されてんな~と思う。
    あと、かっこつけ。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2018/05/05(土) 16:44:38 

    お箸つけますか?袋分けますか?ストロー差しますか?など過剰なサービスは不要
    必要なら客が申し出ればいい

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2018/05/05(土) 17:01:02 

    安い金しか出さないんだから相応のマニュアル対応で十分
    個別に良くして欲しけりゃそれなりの金払って高い店行けっつの
    年寄りの貧乏人クレーマーでしょこんな頭おかしい事言うの

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2018/05/05(土) 17:02:14 

    アメリカンドッグ買って「袋いりますか?」と言われたのでビニール袋だと思い断ったらアメリカンドッグそのまま渡された時は驚いた。。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2018/05/05(土) 17:21:12 

    >>5
    だからフリーターという分際なんだよね

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2018/05/05(土) 17:23:51 

    >>339
    そのマニュアルが間違っているんだよ
    馬鹿マニュアル「こちらコーヒーになります」
    一般常識「こちらコーヒーです」

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2018/05/05(土) 17:27:44 

    そのマニュアルでさえこなしきれてない店員が多いよ
    金もらったらせめて、ありがとうございますぐらい言えよ
    心こもってなくてもいいからさ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/05(土) 17:29:42 

    ガルちゃんって客叩きひどいよねいつも。
    私は店員側だけど、同じ接客業の人で笑顔もなくイヤイヤやってる人がいたら、そんなに嫌なのになぜ接客の仕事選んだの?と思う
    結局、接客業は人が足らなくて誰でも雇ってもらえるんだよね
    無能な人間が多いってことだよね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/05(土) 17:34:49 

    ホームセンターでも会計後の袋詰めは自分でやらなければいけないのに赤ちゃんを抱いた母親の時にレジの人が袋詰めしてやがった。マニュアル通りにしろよボケがって思った。袋詰めで差別をしてんじゃねーよってね
    子供を抱いてたら袋詰めできないわけでもないだろってね

    +1

    -5

  • 350. 匿名 2018/05/05(土) 17:36:17 

    >>348
    まぁそういう低レベルなところに行く客も低レベルというか同レベルだから出来損ないが出来損ないに愚痴ってるだけだよね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/05(土) 17:37:11 

    サービスやおもてなし自体を仕事にする人もいるしそういう人は頑張れば良いと思う
    ただのレジ係にまで求めないでほしい

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2018/05/05(土) 17:40:17 

    >>351
    だよね、だから赤ちゃんを抱いてる母親やお年寄りでも他の客と同じ扱いにしないといけないのにね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/05(土) 17:43:36 

    ハウスメーカーで働いているけど、馬鹿の客の中には「あのハウスメーカーは◯◯◯円でしてくれるって言ってたよ」とかカマかけてくるアホがいるから「じゃあそのメーカーで建てたらどうですか?」って言ってやった

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2018/05/05(土) 17:48:16 

    バイトはマニュアル通り時間通りでいいんだよ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/05(土) 18:36:41 

    >>276聞かなかったら聞かなかったで、お前が聞かないから出し忘れたんだ!て怒る方結構いるんですよ。その人にとってそれが当たり前でも、他の誰かから見たらそれが非常識だったりします。皆が皆求めることが違うので、マニュアル対応になってしまうのは仕方ないです。一々聞かれて面倒かもしれませんが諦めて欲しいですね

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2018/05/06(日) 19:30:26 

    袋付けてたらいらない。
    各メーカーの袋付けてたら紙袋ではないのか、
    ナイロン袋はおかしい。
    何故ナイロン袋なのか。
    人様に渡すのにおかしい。
    サービスは金額によって違う、銘店によって違う。
    未だにわかってない。サービスはお金なかかる
    未だにわかってない人多すぎ、

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/16(水) 23:14:43 

    お客様だと思いすぎてる人がいすぎる(笑)
    次は接客はやりたくないなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。