ガールズちゃんねる

教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場

234コメント2018/04/19(木) 18:27

  • 1. 匿名 2018/04/17(火) 11:04:51 

    教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    4月から小学校で道徳が教科化された。これまで「教科外の活動」として成績評価の対象外だったが、2015年に文部科学省は学校教育法の施行規則を改正し、道徳を「特別の教科」に格上げした。だが、道徳教育で「子どもの個性や多様な意見を潰しかねない」と現場は混乱している。道徳は4月から正式な教科として成績が付けられるが、5段階などの数値ではなく記述式で評価される。だが、子どもの「内心」を評価することに反発や戸惑いを感じる教員も少なくない。


    道徳で定番となっている「星野君の二塁打」という小学6年の教材も、教員たちの悩みの種だ。

    バッターボックスに立った星野君に、監督が出したのはバントのサイン。しかし、打てそうな予感がして反射的にバットを振り、打球は伸びて二塁打となる。この一打がチームを勝利に導き、選手権大会出場を決めた。だが翌日、監督は選手を集めて重々しい口調で語り始める。チームの作戦として決めたことは絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、みんなの前で星野君の行動を咎める。「いくら結果がよかったからといって、約束を破ったことには変わりはないんだ」「ぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」などと語り、星野君の大会への出場禁止を告げるシーンが展開する。

    個人プレーとチームプレーのどちらを優先すべきか。悩ましいテーマだが、教材は迷うことなく前者を断罪している。

    道徳の授業に成績を付けること、また引用した「星野君の二塁打」について皆さんはどう思いますか?

    +7

    -170

  • 2. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:02 

    長い。

    +188

    -64

  • 3. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:12 

    何か生きにくい世の中

    +489

    -6

  • 4. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:52 

    バント失敗して負けても怒られないしね

    +356

    -3

  • 5. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:59 

    道徳の授業に正解を求めるのが間違い

    +889

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/17(火) 11:07:22 

    子供たちに考えさせたり議論させることは大事だと思う
    けど、これが正解ですよ!こう考えない人はダメ!みたいに教えるのはなんか違和感あるなー

    +860

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/17(火) 11:08:00 

    そもそも野球のルールがわからない。

    +308

    -11

  • 8. 匿名 2018/04/17(火) 11:08:04 

    いろんな考えがあるんだよということを学ぶことが大切。

    +460

    -2

  • 9. 匿名 2018/04/17(火) 11:08:05 

    自分の事ばっかり考えるなってことじゃないの

    +101

    -8

  • 10. 匿名 2018/04/17(火) 11:08:40 

    チームスポーツやってて
    みんなが個人プレイしたらどうにもならん

    +265

    -7

  • 11. 匿名 2018/04/17(火) 11:08:54 

    道徳=刷り込み教育
    日本で生きるなら仕方ない。
    組織、社会>個人

    +31

    -22

  • 12. 匿名 2018/04/17(火) 11:09:01 

    仲間の為にしたのならまだ良い事。

    人を出し抜いたりする為に
    決まり事を破って彼だけが良い目を見るってのは
    世の中によくある事。

    +248

    -3

  • 13. 匿名 2018/04/17(火) 11:09:21 

    道徳の授業か
    私の先生は答えを言いきらなかったな
    もしかしたら逃げだったのかもだけど、人それぞれ瞬間瞬間で気持ちは違うからTPOで判断するようにって言ってた

    +223

    -2

  • 14. 匿名 2018/04/17(火) 11:09:22 

    チームプレーだからね。たまたま二塁打で結果オーライだったけど監督が決めたことに従うのが基本じゃない?個人プレーなら好きにすりゃいいが。

    +130

    -12

  • 15. 匿名 2018/04/17(火) 11:09:29 

    世の中は理不尽なことだらけ。
    うまくやり過ごすことだって大事だよ。
    先生も大変だね。答えの出ない授業して。

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:01 

    まあゴルフをやりなさいって事だよ

    +18

    -15

  • 17. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:02 

    すべての判断は監督がするから、お前らはイエスマン、単なる手足になればよし、とするのか。

    +96

    -3

  • 18. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:53 

    私も固まっちゃうわ。
    結果オーライってこともあるじゃぁダメなのか?

    +152

    -4

  • 19. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:31 

    >教科化のきっかけとされたのは、11年10月に起きた「大津市中2いじめ自殺事件」だ。

    いじめをなくすことを目的に道徳を教科化したの?
    これでいじめがなくなるとは到底思えないけど…

    +198

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:49 

    >>7
    確かに笑
    私も野球がわからないから、いまいち何が問題なのかわからない。

    草野球レベルでいちいち監督に文句言われたらたまったもんじゃないな。
    オリンピックレベルの話なの?

    +77

    -9

  • 21. 匿名 2018/04/17(火) 11:12:03 

    こんな先生まで困惑する様な話やめればいいのに。

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/17(火) 11:13:23 

    これを議論すればいいわけだよね?
    正解はないよ
    それぞれの立場にあった考えがある事をこれで学べばいい

    +124

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/17(火) 11:14:24 

    監督の判断がいつもいつも正しいとは限らないけどな。予知能力あるわけじゃないんだから。

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/17(火) 11:14:43 

    子供に議論させる事を日本はしない
    子供達に議論させる事を授業で取り入れてほしい

    +141

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/17(火) 11:15:15 

    アラフォーだけど、小学校の道徳の授業、嫌いじゃなかったよ。
    みんなでテレビが見られるのがうれしかったし。

    +47

    -8

  • 26. 匿名 2018/04/17(火) 11:15:59 

    そもそもいまの子どもは野球のルールを知らないのでチンプンカンプン

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/17(火) 11:16:01 

    仕事ではチームで動いてるのに単独プレーして失敗すると取り返しのつかないことになる場合もあるよ

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/17(火) 11:16:44 

    道徳って先生が議題をだして生徒同士話し合うのが目的なんじゃないの?
    クラス真っ二つになって3日くらい喧嘩になった事あるけど良い経験

    +109

    -3

  • 29. 匿名 2018/04/17(火) 11:16:47 

    道徳で成績をつけるのは難しいと思う
    積極的に自分の意見を言えるかどうか、相手の意見を尊重出来るかどうか、ぐらいだよね、評価分け出来ることって

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/17(火) 11:16:49 

    何これ?おかしくない?約束破るというか監督の言うことには逆らうな、って言ってるだけじゃん。それを約束とか言って子どもを縛りつけるんじゃないよ。
    こんなものに答えなんて出さなくったっていいよ。そんなもの時と場合によるじゃん。たしかに過程は大切だけど社会に出たらそれこそ結果を出さないといけないのに公務員に教わったって無駄。

    +95

    -23

  • 31. 匿名 2018/04/17(火) 11:17:16 

    人生を諭すような授業ができる先生に出会ったことない。

    みんな自分の保身や昇進ばかり気にしてた。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/17(火) 11:18:24 

    >>22
    >チームの作戦として決めたことは絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、みんなの前で星野君の行動を咎める。

    正解はあるんだよ。
    道徳の教科としての正解は「監督の指示に従わなかった星野君はだめ」「結果がよくても関係ない」「野球はチームプレイだから自己犠牲の精神が大事」ってことらしい。
    正解はないからみんなで議論しましょう、ならいいんだけどね…。

    +37

    -6

  • 33. 匿名 2018/04/17(火) 11:19:37 

    こんなの問題がおかしい
    この場合は監督の言う通りに動くのが前提だから議論にならん
    津波の時に先生の言う事を聞いて海の方に逃げるか
    それとも無視して山に逃げるかとかさ
    そういう事を問わないと

    +114

    -9

  • 34. 匿名 2018/04/17(火) 11:19:42 

    星野君の野球話を「上が言うことは絶対」とかうがった捉え方されたら最悪
    現場の先生の資質を問われるよね
    バカ教師をあぶり出すのに一役買うんじゃないの

    +24

    -6

  • 35. 匿名 2018/04/17(火) 11:19:47 

    >>17
    こういう、言ってもいないことを言ったかのように言って
    それを批判するデマゴーグが一番たちが悪い。
    分断と対立を扇動する活動家にありがち。

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2018/04/17(火) 11:19:50 

    教材の表現方法にもいちいち気を使う世の中で何を子供に教えられるんだろう。
    子供たちは実社会でもっと深刻な状況で選択を迫られてる時もあるだろうに。
    いじめとか差別とか昔はもっとガンガンやってたよね。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/17(火) 11:20:18 

    強制的に儒教に入信させられるのは人権侵害だろー

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2018/04/17(火) 11:20:29 

    >>28
    そうだといいんだけどね、自分の思想を押し付けて来る教師がいた。教師が求めている答えじゃないことを言った子に対する教師の対応のまずさを母親がツイートしてた。そんな教師そこいらにいそうだわ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/17(火) 11:21:40 

    監督も「基本は指示通りに。でも自分で打てそうだと思ったら頑張れ!」ぐらい言ったれ。

    +147

    -3

  • 40. 匿名 2018/04/17(火) 11:21:43 

    野球のルール知らんけど結果オーライ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:34 

    半世紀まえの価値観?
    誰が選んだんだろ ?
    教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:43 

    >>39
    名監督発見!

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:44 

    そもそも道徳は、徳ある人への道で、ブッタキリスト孔子とかの聖人の言葉がベースになっているけど、その辺の勉強してないのが今の先生だったりするわけです。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/17(火) 11:23:14 

    道徳に正解はない
    こんなとき、自分ならどうするか
    そのとき、友達はどう感じるのか
    考えさせるのが道徳
    点数付けられるもんでもない

    +98

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/17(火) 11:23:43 

    >>13
    いや、その先生はいい先生だよ。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/17(火) 11:24:27 

    監督を批判している人は、全員が監督のサインを無視して
    好き勝手やってチームが崩壊するのもOKなんだろうか?
    そうじゃないなら、線引きはナニ?
    結果オーライならヨシで、逆に監督が悪かったことになるの?

    +31

    -5

  • 47. 匿名 2018/04/17(火) 11:24:40 

    禅問答みたい

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/17(火) 11:26:00 

    野球がそんなに言われるならサッカーに鞍替えしよう、くらいのこと言いだす人が出てきそうw

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/17(火) 11:26:21 

    社会に出たらこんな事ばっかりだよ

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/17(火) 11:27:07 

    こういうことを学校まかせにしないで家でしっかり教えろよ

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/17(火) 11:27:13 

    >>39
    そうだよ、それが大人の対応だよ。
    なんだよ犠牲の精神なんて持ち出して。ただの洗脳でしかないのに。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/17(火) 11:27:27 

    言うこと聞かないで成功してもなんか言われて、失敗したら怒られるよね。それなら言うこと聞いた方がいいと思う。
    でもこれディベートする問題じゃないよね。どっちが正しいなんて言えないもん。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/17(火) 11:28:11 

    この監督が、才能なくて選手の未来を潰す可能性もあるよね?

    子どもは感受性豊かだから、色んなことを思うよ。
    それに対して【間違いだ】と言うなら、相当の裏付けがないとその子の豊かな感情を壊すかもよ。

    教育者ってそれほど、大変な仕事。
    1番伸び盛りの子ども達のこれからをある程度造るんだから。

    だから、公務員は年金がしっかりしてると思ってる。
    命預かる仕事だから。

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2018/04/17(火) 11:29:01 

    子供たちも、果たして星野くんの出場停止に納得出来るのかな。
    ドラマや漫画では、監督や上司の命令に逆らって単独プレーして結果を出すって流れが多いし、そういう話は人気あるじゃん?
    そういうのに慣れ親しんでたら「結果より命令に従うべき」とは、なかなか考えられないかも。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/17(火) 11:31:01 

    >>53
    それが分かって公務員やってる人間って少ないよ。この監督のように子どもの才能を潰してる教師も多い。親も然り。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2018/04/17(火) 11:32:49 

    従わなかっただけで出場停止にするってことは、普段から監督無視して輪を乱してたんじゃないの。とまじに考えた。

    +7

    -7

  • 57. 匿名 2018/04/17(火) 11:32:50 

    自分の言うこと聞かずに結果出せたのが許せないだけでしょ。こんな説教するなんてまるで自己愛こじらせてるパワハラ上司じゃん。

    +17

    -4

  • 58. 匿名 2018/04/17(火) 11:33:53 

    下手したら変な偏った思考になりそう。
    星野君の野球も色々な議論をして人それぞれの価値観や考え方があることを学べれば良いけど。
    変な先生にあたってこうあるべきなんて洗脳に近い事になるのはやばいよ。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2018/04/17(火) 11:35:03 

    >>1
    星野くんどんだけエピソード満載なんだ!?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/17(火) 11:35:45 

    >>32
    その正解が怖すぎる

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/17(火) 11:35:59 

    たまたま結果オーライだけど
    チームとして 勝利に導く一番高い確率を指示したことことを無視したプレイは 野球としては良くない。

    咎めるのではなく それを教えるのが大切。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/17(火) 11:36:38 

    >>39
    そういうあやふやな指示は監督としてあり得ないよ。
    監督の意味ないし。

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2018/04/17(火) 11:37:11 

    実に日本らしい。悪い意味で。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/17(火) 11:37:21 

    >>33
    それは道徳の問題ではないような...

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/17(火) 11:37:23 

    星野監督ならマジギレですね
    教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2018/04/17(火) 11:37:24 

    野球で例えると 野球そのものが批判されそうで嫌だな

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/17(火) 11:37:34 

    道徳よりも躾けない親呼んで親の指導した方が有益

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2018/04/17(火) 11:37:40 

    >>54
    同じ事を思ってた。
    監督の言う事が絶対。
    逆らった選手が悪い。
    結果を出せばいいって訳じゃない。
    これをどうやって子供に納得させるのかわからん。
    司令塔が無能だったら?それでも従えと?
    うーん...

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/17(火) 11:39:15 

    小学6年の教材だから星野くんも6年かな?
    チームプレーは監督がいてみんなが指示に従っている。出場停止はかなり重い罰のような気もするけど、もし星野くんが打てずに試合に敗退したら、6年間必死に頑張ってきた他のチームメイトは無念過ぎる。
    みんなが個人プレーをしていたらチームは成り立たない。監督はこの先の人生におけるプロジェクトチームのリーダーだったり職場の上司にも置き換えられる。星野くんが理解してくれたら試合に出してあげて欲しいです。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/17(火) 11:39:19 

    >>1
    星野くんにバントのサイン

    どんな状況だったんだ?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/17(火) 11:39:43 

    犠牲の精神とか持ち出すの怖い。
    お国の為に、天皇万歳とか偏った教育で洗脳して戦争に行ってた時代みたい。
    気持ち悪い。

    +25

    -3

  • 72. 匿名 2018/04/17(火) 11:40:07 

    >>65
    それは間違いない!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/17(火) 11:40:11 

    星野くんも打てそうなら打っていいですかって聞けばよかったんじゃない。

    +0

    -9

  • 74. 匿名 2018/04/17(火) 11:42:18 

    これ、監督の指示を無視したって受け取る監督が頭悪いと思う
    バッターボックスに立ってるのは選手だよ?
    バントで行こうと思ってたとしても、打てる球が来たから打ったって判断したんだよ?
    咄嗟の判断って、すごく大切だと思うんだけど?
    この話の美学って何だろう?

    +22

    -5

  • 75. 匿名 2018/04/17(火) 11:42:29 

    星野くんの2塁打私も読んだような気がするけど、全然内容覚えてない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/17(火) 11:42:32 

    野球の話はこういうので成績付けるのは違うと思ったけど

    >「国旗や国歌を大切にする気もちのあらわし方」と題して、日の丸と卒業式の写真を掲載して「き立して国旗にたいしてしせいをただし、ぼうしをとって、れいをします」などと記述したものもあった。

    本当に反対したいのはこっちか

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2018/04/17(火) 11:42:49 

    バントのサインは理解していたとして、『反射的』に打って2塁打でしょ?反射的に打ってしまった結果がアウトでも、この監督はここまで責めるんだろうか。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/17(火) 11:43:04 

    どんなに甘いボールが来てもバントしなきゃいけなかったって事?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/17(火) 11:45:48 

    駅伝で東洋大の柏原だって山登り最初の年に監督が後ろで必死にペース落とすように言ったのを無視してあそこまで行ったんだよね
    駅伝もチームプレイだけど、あそこで監督の言うこと聞いてペース落としてたら優勝できなかった

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/17(火) 11:47:09 

    いろんな意見があっていいだろうと思うけどさ

    例えば「友達がケガをしたら悲しいと思わない?」という質問に
    「全然悲しくなーい!!」って答える子供がいると道徳は難しいなあと思う
    実際そういう子結構いるからね

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/17(火) 11:47:23 

    犠牲の精神を植え付けてブラック企業で働いても文句を言わず社会の為と働く人材を育てたいのかな⁉︎⁉︎

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2018/04/17(火) 11:48:50 

    この教科書の問題と解答がそもそも道徳からはずれている。以下を見ると星野くんは間違っていない。


    どうとく【道徳】
    ① ある社会で、人々がそれによって善悪・正邪を判断し、正しく行為するための規範の総体。法律と違い外的強制力としてではなく、個々人の内面的原理として働くものをいい、また宗教と異なって超越者との関係ではなく人間相互の関係を規定するもの。 大辞林 第三版



    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/17(火) 11:49:11 

    星野くんレベルに才能のある子ならそれでいいんだけど
    この世は圧倒的多数が凡人
    子供に夢を与えるなら星野くん寄りでいいと思うけど、そのまんまの意識で来たら社会で挫折すると思う
    でも、小学生なら夢見てもいいんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/17(火) 11:50:18 

    まぁ、ひとつだけ言える事は
    こんな監督のいるチームは強くなれないだろうね

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/17(火) 11:50:56 

    監督が打てそうな球なら打てよ
    って事前に通達しておいて
    バンドサイン無視しても咎めない決まりをつくる

    これが私の出した答え
    道徳1かな
    大人に意見するなって

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/17(火) 11:51:05 

    バントの指示で星野君だけじゃなくランナーの子もバントと見込んで動くから、急に星野君が違うことしたらランナーの子も困ると思う
    それにバント指示と言うことは大量得点より確実な1点が欲しい場面だったのでは

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2018/04/17(火) 11:52:30 

    >>86

    そっかー、なるほど
    野球やらない子にはこの例題不適切だね

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2018/04/17(火) 11:53:27 

    松井秀喜五打席連続敬遠を思い出した。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/17(火) 11:56:18 

    バンドと思って動いてもヒットなら問題なし。しかも二塁打級のヒットならアウトになることなんて滅多にないよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/17(火) 11:57:33 

    >>87
    道徳にこの野球の話が不適切だわ。同じ野球を取り上げるにしても他にいくらでもあるだろうに。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/17(火) 12:00:21 

    野球じゃない場面も一緒に考えないとダメだよね
    例えば震災大川小みたいな時は大人(先生)の判断が絶対じゃないし、戦争の時だって無能な上官のせいで沢山死んだ(どう考えても無謀な作戦だと命令に背いて部下の命を守った隊長もいた)
    野球以外も考えないと

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/17(火) 12:00:59 

    >>88
    大人なのに監督それやるなよ勝負させてやれよと思った私は道徳0点になるってことね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/17(火) 12:02:15 

    道徳の成績付けるの?授業態度とか、話を理解して自分なりに考えてるか、とかが基準なら別にいいと思うけど…
    正解があるのは違うんじゃないの?Eテレでも道徳の授業で使うような番組をしていることがあるけど、正解はなくて「みんなはどう思いますか?」みたいな終わり方だよ。
    心では思ってなくても成績のために正解とされる答えを言わなきゃならないのなら、もうそれは道徳ではない。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/17(火) 12:02:23 

    裁量には責任が伴うものだから、
    悪い結果のとき監督の責任になるなら、選手は従わないといけない。

    監督が無責任に、「敗因は選手の個人プレーのためです」
    と言って許されるなら、選手は自己責任で勝手にやっていい。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/17(火) 12:03:08 

    私達の時代は自由な思考、個性を伸ばすという時代だけど、結局はトップの言う事に従わなきゃならない、自由な思考なんて潰されるだけ、って思う…道徳難しいよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/17(火) 12:03:16 

    「ぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」

    このセリフは犠牲になった人が言うことで、他人に犠牲を強いてる側が言うのは良くないよね。
    ブラック企業の経営者とかマルチの勧誘とか、人を奴隷のように扱いたい人間が相手に奴隷と気付かせないようにコントロールして利用したいだけに思うわ。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/17(火) 12:03:38 

    >>92
    こういう短絡的に0か100かみたいな人を教育するために、
    ちゃんと考える道徳は必要ですね

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2018/04/17(火) 12:04:21 

    >>78
    バントもミスすることはあるんだけど、普通に打ったら強打者でも確率は良くて3割
    プロの強打者にバントのサインはまずださないけど、星野君はそうではない
    おそらくよくて2割ぐらいでしょう
    バントサインと言うことはランナーが出ている、それを高い確率で塁を進めるバントか、5分の1で星野君に任せるかとなると定石でバントの場面

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/17(火) 12:06:00 

    個人プレーもチームプレーも、どちらも断罪すべきではない。人生に正解なんてない。
    多種多様な価値観と生き方があるのだから、お互い認め合っていこう、と締めくくればいいのに。

    日本人って、自分の価値観が絶対で、他の人の考えを認められない頭固い人多いけれど、学校教育のせいだったのか。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/17(火) 12:06:14 

    これを見たら『臨機応変』という言葉は有ってないようなものかな?って思った。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/17(火) 12:08:30 

    朝日の雑誌であるAERAがソース記事だと裏に何か意図があるんじゃないかと勘繰りしたくなりますね

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2018/04/17(火) 12:10:12 

    >>80
    それは構ってほしいから言ってるだけだよ。そんな子ほど道徳は逆効果なんだよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/17(火) 12:11:06 

    この場合星野君という苗字の子がクラスにいると100%の確率で星野君は悪者にされます。
    私も小学生のとき道徳の題材の悪役と同じ苗字の為いじめられました。
    そういうことが発生することを想像できない人々にいじめ対策の教育は出来ないと思います。
    教員の思考停止とかそんなことより、いじめの芽をふりまくことをやめなはれ。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2018/04/17(火) 12:11:30 

    サッカーはわからないけど野球よりもっと監督の色が濃そうだけど違うかな
    ハリルの件を見てそう思った
    アメフトは何通りものチーム全体の動きを覚えてそのミッションをチーム全体がこなしていくよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/17(火) 12:12:14 

    >>101
    改正した文部科学省、及び政府批判ですかね
    一部分を切り取ったり印象操作してる可能性があるのであまり真に受けない方が良さそうです

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2018/04/17(火) 12:12:22 

    勝ったんだからいいんじゃね。よくやった星野くん

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/17(火) 12:12:40 

    >>96
    「ぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」
    by Miki Watanabe

    なるほど言いそうだ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/17(火) 12:13:11 

    >>103
    本当だよね。そっちの方が緊急課題なのになんのためにやってんだか。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/17(火) 12:13:17 

    >>86
    スクイズのサイン出てたのに2塁打としても3塁打者は困らないだろうけど
    1塁ランナーに盗塁のサインも出してたとか、確かに作戦が崩れるパターンってあるよね。この場合、スクイズで2塁打なら問題ないけど、バントのサインってことは星野くんはアウトでも良い状況だし....うーん

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/17(火) 12:13:20 

    >>41
    え?こんな古い話なの?びっくりだわ。
    戦前の教育なの? 時代遅れの教材じゃん。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/17(火) 12:14:03 

    >>105
    もうこの一部分で十分だよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/17(火) 12:15:34 

    アラサーだけど小学校の道徳の授業で
    「野球の王監督が現役時代に、記者が“王選手は今度の選挙で誰に投票しますか”と聞いたら、王選手は“僕は選挙権がないんだ”と答えた」みたいな話があって
    多分「相手のことを思いやって発言しましょう」的な教材だったんだろうけど
    こちらとしては世代じゃないので王さんが誰なのかもイマイチわからないし、ましてや中国籍?であることも知らないし、選挙権があるのは日本人だけとか選挙の話はあんまり人にしちゃいけないみたいな事も理解出来るかどうかぐらいの年齢だったから
    すべてにおいて???の授業だったなぁ・・・。

    道徳の授業なんて新聞の切り抜きを使って、この記事についてどう思うかって議論する方がいいと思うなぁ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/17(火) 12:16:20 

    勝手な個人プレイをした奴が叱責されない方がおかしいだろ

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2018/04/17(火) 12:16:25 

    >>100
    このケースで臨機応変に対応したのはランナー
    星野君ではない

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2018/04/17(火) 12:17:42 

    道徳の模擬授業をやったことがあるけど、本当に難しかったです。
    これは自分の考えを押し付けてるだけなんじゃないか、いじめを扱うにしても実際にクラスでいじめられてる子がいたらその子は気分を害してしまうのでないか…そういったことを考え出したら全然指導案が書けませんでした。
    指導教官には、道徳の時間を説教の時間にしてはいけないと言われました。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/17(火) 12:20:21 

    わー私道徳100点取るタイプの子だったわ。
    でも正解を探って作文書いてるだけで、心には響いてなかった

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/17(火) 12:20:30 

    道徳はさわやか三組見せられてじゃあ感想文書いて提出くらいしか思い出せない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/17(火) 12:20:53 

    >>114
    ランナーもだけど星野くんも2塁まで走ってる。星野くんの打球のコースのよさや強さがなきゃ出ない結果。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/17(火) 12:21:02 

    ゆとり世代の官僚が出てきているからなぁ、文科省ヤバくないか?

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2018/04/17(火) 12:24:59 

    >>112
    なんだそれ。気持ち悪い教材だね。
    外国人参政権のことなんて子供は知らないし、外国人に参政権を与えようとする共産系の人々が作った歪んだ教科書なのでは、と勘ぐりたくなるね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/17(火) 12:25:00 

    小学生時2クラスしかなかったけど、担任なる人が次々病気なったりして途中で変わることが多くて6年生では代わりの先生いなくて外部からきた塾の講師やってた人と副校長が2人で担任みたいで、嫌すぎて話し合う機会を授業潰してやってたから今考えるとそれが道徳みたいだった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/17(火) 12:25:28 

    >>53
    なのにいじめを苦にして自殺する子が後を絶たないのはなぜ?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/17(火) 12:27:00 

    この子が大人か子供かによっても評価は180度変わるのでこの例題そのものが不適格では無かろうかと

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/17(火) 12:28:33 

    道徳なんて作文やディベートが上手い子が成績良くて、実際そういうタイプがいじめしてる

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/17(火) 12:29:12 

    でも会社で星野くんと同じ事する勇気ない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/17(火) 12:30:15 

    >>19
    どうしてたってイジメは起きるんだから、教師や校長はイジメを発見したらポイント付くようにして欲しい 今は問題起こすと年収が減るクソシステム。そら隠蔽しようとするわ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/17(火) 12:32:00 

    御上は絶対、輪を乱すな、空気読めみたいな洗脳だよこれ。
    人生はスポーツでもチームプレイでもない。何事もケースバイケース。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/17(火) 12:32:31 

    教員ですが、外国語からプログラミングとか、授業時数の変更とか、教科名が変わるとか上から急に降ってきて、ちょっとした講習受けただけで授業しなきゃいけない。
    指導要領変えたら良いっていうもんじゃないわ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/17(火) 12:33:10 

    前にもコメントしてる人がいたけど道徳で答えを決めるのは間違ってると思う。生きてる人の数だけ考え方はあるんだから正誤なんて本当はつけられない。
    だから道徳では自分の意見は意見として正解でいいと思う。でも自分がこう考えている時に別の意見を持っている人がいるということ、自分が絶対じゃなくて他にどういう考え方があるのかって立場の違う人に思いを馳せはることができるように教育していくべきだと思う。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/17(火) 12:35:36 

    >>125
    お局の指導に背いて結果オーライ?
    そんな事したらお局にいじめられる 笑
    背いた奴は後先考えない奴。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2018/04/17(火) 12:37:19 

    >>116
    そう言う子をどうするか頭がいたい、と教師の姉が言ってた。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/17(火) 12:38:43 

    >>125
    会社で星野君と同じ結果を出したら褒められるんじゃないの?
    もちろん失敗すれば最悪だろうけど、なぜこの時にこういう選択をとっさにしたのか、
    それを上司が納得できるように説明すれば良い

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/17(火) 12:39:24 

    >>116
    私も
    こんなの本気で教師の望んでない方の答え言ってる子って馬鹿じゃないのと思ってた

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/17(火) 12:40:29 

    >>132
    ないわ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2018/04/17(火) 12:40:54 

    >>132
    クビになるよ 笑

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2018/04/17(火) 12:46:41 

    >>134
    自衛官なら教官のいう事やセオリーも大事なんだろうけど
    指示に背いてでも咄嗟の判断をしなければ命に関わるような場面もあったり

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/17(火) 12:49:13 

    命?
    極論出されても

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2018/04/17(火) 12:50:22 

    会社なら年功序列から実力主義まで色々だから何とも言えないな
    結果だけを重視する会社なら星野君の行動も場合によってはありかも

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/17(火) 12:50:32 

    イチローに聞こう

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2018/04/17(火) 13:00:45 

    道徳で悪い成績が付いたら人間性を否定されてるようでヤダな
    先生も大変だな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/17(火) 13:23:06 

    題材がおかしい

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/17(火) 13:43:01 

    道徳って、空気を読む授業だよね。
    「虫酸が走るな」と思いつつも、そつなくこなしてたよ。
    社会人には必要な力かもね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:10 

    子供の個性や多様化は家でやること。家の中では自由でもよいですが社会では協調性第一。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:32 

    >>126
    賛成!いじめはどこにでも起こりうる、という前提で芽を摘んだり、発見して対処したら、評価される体制にすべき!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/17(火) 13:52:01 

    周囲と歩調を合わせることも大切。身近な家族には自由でいいとは思うけど

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/17(火) 13:52:59 

    プライバシーを表に出さなければいじめもなくなるよね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/17(火) 13:57:54 

    小学生の時なんて道徳の言葉の意味すらわかってなかったけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:11 

    空気よめなくて突っ走る人には向かない授業

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/17(火) 14:19:01 

    上の人間が間違うこともある。
    それでも従えと言うのはおかしい

    ある程度自分で判断することも必要だよ
    この場合は正しかったわけだし

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/17(火) 14:19:12 

    そもそも道徳とはどういう事か?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/17(火) 14:22:31 

    自己中向けの授業だよね

    クラス全員が自己中じゃない、ってことも考えてほしい
    大人以上に判断力の高い子もいるからさ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/17(火) 14:23:10 

    監督の判断ミスという事もある訳だし、しかも団体で動くわけでなく、打席に入るのは一人であるし
    全員の目標が勝つ事なのだから、いけると確信したなら打つのも正解だと思う。結果勝ったなら出場禁止はおかしい。
    勝手なことやってチームに迷惑かけたなら、本人の判断ミスで出場禁止もありうるが、この場合誰にも迷惑かけておらず、監督のメンツだけの問題で出場禁止はパワハラではないか

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:34 

    みんなが野球のルールを知ってると思うなよ。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/17(火) 14:28:13 

    >>126
    本当に報告したら評価上がるようにして欲しい
    いじめがあったら評価下がるからいくら子供が先生に言ったって一方的にやられてもお互い様の喧嘩って扱いにされる

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:32 

    >>114
    星野くんだって甘い球に臨機応変に対応したんだよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:13 

    なんか変な方向に進んでるよな〜
    国は結局佐川さんみたいな絶対に上司に逆らわない人間を大量生産したいんだろうね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:19 

    単純に、ルールは守る、結果論の概念、褒めるべきところは褒める
    とか教えればいいのに
    社会に出てからどうの、とか言い出すからダメなんだよ
    社会に出てなきゃいいの?って話になるよね
    道徳には社会に出てるとか出てないとか関係ないから

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:01 

    金本だったら行けそうなら行けっていうと思う

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/17(火) 16:05:31 

    どっちが良い、悪いだけでは語れないのが世の中。
    こんなときどうすればいいか、を考えるのが道徳。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/17(火) 16:07:11 

    社会に出たら出世するタイプは星野くんなのにね。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2018/04/17(火) 16:17:09 

    子供の頃からこんな指導だからプロ野球がつまんなくなるんだよ!
    野球見ないけど

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/17(火) 16:19:41 

    次の日に星野くんをみんなの前で吊るし上げて出場停止。見せしめでしかない。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2018/04/17(火) 16:23:02 

    >>162
    権力に逆らうとこうなるんだぞ、という社会の理不尽さを教える授業なのかな。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2018/04/17(火) 16:26:22 

    私が監督なら星野くんの打順変えるな。
    星野くんはバントさせる程度の選手では無いのかもしれない。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/17(火) 16:33:46 

    道徳の時間には教師が思考停止するしょうもないことよりいじめや万引き傷害致死殺人なんかの少年犯罪がいかに愚かで世間から憎まれて将来どうなるかをこんこんと教えるほうが有効な時間になると思う

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2018/04/17(火) 16:35:14 

    星野くんは判断力が高い指導者、経営者タイプなだけじゃ
    適材適所があるから、早くからその子の才能を見つけ出してあげるのが一番いい
    でも実際は難しい

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2018/04/17(火) 16:37:23 

    道徳教育の良さは、教材をもとにいろいろな考え方や見方があることや、人によって違うことを学ぶ機会を得ることだと思ってた。
    どうして成績評価するの⁇そもそもできるわけないじゃん。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/17(火) 16:38:53 

    道徳ではいじめは無くならないと思う
    私のクラスに酷いいじめっこがいたけど、道徳の時間に先生がいじめで自殺した子の遺書が新聞に乗っていてそれを皆に読ませた
    皆静かに読んでいるのに、クラスのいじめっこは
    「僕はこれを書きながら泣いていますだって(笑)キモーイ」「字が汚い」と笑ってた
    コイツには何も響かないんだなって思った

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/17(火) 16:42:43 

    監督のサインは絶対らしい。
    でもバントのサインを守らなかったおかげで勝てたんだからこの監督は無能ってことだね。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2018/04/17(火) 16:45:20 

    高校野球だと、この試合を見た他の学校の野球部が次は星野くんをどうにかして抑えようと作戦を秘かに練るんだよ
    それを知らずに次の試合も星野くんが甘いボールと見て星野くんのチームの作戦を無視すると思わぬ変化球とかで今度は負ける
    次の試合こそ!と星野くんはまたもチームの作戦を無視し自分の打球に賭けてしまい結局また負けてしまう
    こういうループを避けるためにも、作戦を守るって大事なんだよと言うことだと思う
    ギャンブラーになるなっていう意味もあると思うよ

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2018/04/17(火) 16:51:52 

    チームプレーって面倒臭いってことがわかった。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/17(火) 16:55:29 

    >>170
    そこまで考えているならそれを言えばいいじゃん。もしくは試合の前に他校のマークされることが考えられるから監督の指示に従えって言ってもいいんじゃないの?
    この題材の咎めている内容をみたらそんな監督とは思えないわ。


    +3

    -1

  • 173. 匿名 2018/04/17(火) 16:58:36 

    >>168
    逆に響いているし、自分でもいじめが悪いと分かっているから責められないように先に手を打とうとしてこんなこと言うんだよ。ただし響くといっても反省の意味じゃなくてまわりが自分たちをどんな目で見るようになるかってところなのかもね。自分の正当化に必死なんだよ。弱いね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/17(火) 16:59:34 

    この監督が道徳に反しまくり。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2018/04/17(火) 17:06:16 

    『大人が現実に直面する疑問難問には、正解がわからないことが少なくない』
    子供にそう教えてもいいのでは?
          
    「世の中の全ての疑問難問には必ず正解があります」なんて無責任に思い込んでる厄介な大人を、たまに見かけるので。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/17(火) 18:56:28 

    これってどっちが正解かなんて出なくていいんでしょ?
    勝ったからいいじゃないも、決めた事は守ろうよもどちらも正解であり不正解。
    似たようなシチュエーションだけどちょっと登場人物違うと考え方が逆転したりする。そこを先生は示せればいいんでしょ。
    みんなで考えて話し合う事が大事って事だしね。
    道徳の時間めっちゃ楽しそうだわ。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2018/04/17(火) 19:01:39 

    最近の道徳の授業って答えはなくて、考えたり自分の意見を言ったり議論することが目的なんだと思う。子供の授業参観でも2回ほど見たけど、そんな感じだった。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:56 

    まだ自己中多いから子供のうちに社会に適応させる道徳は必要ね。ワークライフバランス

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2018/04/17(火) 19:25:11 

    コールバーグの道徳の発達の段階に則って、
    小学生として目指すべき到達点みたいなものはあるだろうけれど
    結局日本は法治国家なんだから 決まりを守るくらいのことしか正解とできなんじゃないのかな
    成績をつけるとしたら どれだけ多角的に考えたかくらいかな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:58 

    道徳は家でやることなんだけどね。笑

    力のある人間とない人間、社会にでればマナーは同じ。平等にいきましょうという社適ね。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2018/04/17(火) 19:38:14 

    決まりも自己中が勝手にきめつける時があるし
    首相でさえ、あれだもん。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2018/04/17(火) 20:16:39 

    大人が正しいとは限らないってことでいいじゃん。日本は監督とか先生を神格化し過ぎてる。

    これアメリカならヒーローとして絶賛されそうな話w

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/17(火) 20:23:51 

    勝つことが大事なのに

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/17(火) 20:42:41 

    >>176

    だったらいいんだけどね。
    >>32を読んでみて。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/17(火) 20:54:52 

    まさにザ・日教組って感じ。
    スタンドプレーは許さず軍隊的規律を守れと。

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2018/04/17(火) 20:56:08 

    監督の判断を無視してホームラン、チームを勝利に導き、チーム全員の悲願だった甲子園出場を勝ち取った!←これでも監督は星野くんを叱ったのかな。みんなのための安打でしょ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/17(火) 20:57:56 

    結論を押し付けるのが道徳なのかって難しいね
    昔話みたいに分かりやすく一方を悪者にした勧善懲悪物語でさえ別の角度から見れば別の意見が出るものを何でそんなに難しいお題にしたのか。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/17(火) 20:58:40 

    これがアメリカなら星野くんはヒーロー扱いなんだろうねぇ。アメリカはヒーローを作りたがるしなりたがるから

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/17(火) 21:04:33 

    >>44
    人権狂育は人権屋の唯我独尊的価値観の押し付けで済むもんね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/17(火) 21:32:36 

    道徳ならイジメを題材にしろよー

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/17(火) 21:43:54 

    道徳を教科化するのは構わないけどただただ教科書を読むとかじゃなくディスカッションさせて欲しい。例にあがってる野球部の話だって、チーププレイ・集団で行動するとはなんたるかを説きたいんだろうけど、色々な意見をみんな持つと思う。それを子ども達同士で話し合わせて欲しい。
    日本人はとにかくディスカッションとプレゼンテーション能力が低い。これに限っては訓練というか場数をこなしてこそだからね。小泉進次郎さんだってディスカッションとかを学んでたよね、確か。
    お父さんもだけど彼が本人の実績や能力以上に評価されてるのはそういうプレゼンテーション能力、話す力があるからだと思う。それが良い悪いは別として自分の意見や考えをもってそれをきちんと話せるってすごく大事なこと。

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2018/04/17(火) 21:44:20 

    >>185
    日教組が教科書作ってる訳じゃないんですけど。
    道徳の教科書は政府の方針が強く出るんですよ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/17(火) 21:58:19 

    いじめは減る。悪がきても我にかえる道を教えておく必要はある。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/17(火) 22:00:25 

    好きな人と結婚されればいい。家のなかでは自由になさってね。
    社会で我が物顔でやらかすなんて大人のやることではないからちゃんと仕付けておいてね

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:11 

    確かに一定数、茶化すようにバカみたいな回答する奴っていたよな。
    それを認めてたらサイコパス的意見も取り入れることにならないか??

    自分としては道徳はテレビ見れるし、楽で好きだった。道徳の時間に熱く議論させるような教師とは合わなかったと思うわ。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:24 

    皆んなそんなにディベートしたかったんや、、、

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/17(火) 22:40:31 

    野球イコール星野くんだと
    どうしても星野監督が連想されて
    話が入ってこないけども
    臨機応変に対応することも大事だと思うけどね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/17(火) 22:40:32 

    まず野球に本気で興味ないからルールなんて覚えてないし
    教えられたとしてもどうすべきかなんか考えようともしたくない
    興味ないっていうか嫌いな部類

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/17(火) 22:56:03 

    日本サッカーのあのくどいパス回しとか日本人だなーって思ってた。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/17(火) 22:58:43 

    うちの自治体の道徳では答えは出さないような指導案になってるけど。違うところもあるんですね。
    いまのところ、~態度が育ちました。~と言う様子が見られました。~の大切さについて気付きました。とかいう、評価になってますけどね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/17(火) 23:08:23 

    道徳は正解がないわけじゃないんだよ。
    友達には優しくする、きまりを守る、みたいな社会的に望ましい行動や心情を育てる時間だから、それが正解。
    現実は反社会的な考え方が必要な場面もあるんだけど、学校は社会に適合して人と共に生きていく術を学ぶ場だから。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/17(火) 23:10:41 

    もちろんこの例だけが題材ってわけじゃないんだからいいんでないの?
    いじめ被害をなくすことが目的なら
    今のご時世に合ったテーマもバンバン扱ってほしいよね
    いじめやパワハラで自殺とか
    徹底的に話し合って解決策出したれ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/17(火) 23:16:03 

    いやいや現実なら
    いけそうならいけって言う監督結構いると思うんだけど
    私もチームスポーツやってたけど、チームの監督は
    努力するのは当たり前、本番では結果を出すことが第一!って方針だったよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/17(火) 23:27:42 

    >>30
    打つ前に意見すべきでしょ。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2018/04/17(火) 23:31:03 

    >>118
    アスペなのか?それともルール知らないのか?

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2018/04/18(水) 00:08:20 

    要するに日本の教育界が理想とするのはアンパンマンの世界なんだよ。愛と勇気、勧善懲悪で皆仲良くの世界。

    でも、自分の顔を無理矢理食べさせたり、頭を箸で叩きながら躍り歩くヤツと仲良くは出来ないから無理

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/18(水) 00:32:11 

    これ、教材が悪いんじゃないの?
    道徳って善悪を教えるものでしょ。
    なんで野球で独断はよくないを教えたんだ。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/04/18(水) 00:43:33 

    星野くんの出場しない大会でチームはボロ負け。
    責められた監督は逆ギレ。「道徳」を声高に叫ぶ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/18(水) 01:36:19 

    イジメを見かけたとき、止めるように注意する or 見て見ぬふりをして立ち去る で議論してほしい。
    注意した場合は自分がイジメられるリスクありという設定でね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/18(水) 01:39:49 

    >>24
    授業ではやってないと思うけど、NHK高校講座に
    「ロンリのちから」っていうドンピシャな教材があるよ。
    議論の心構えややり方、合意形成のコツとかが盛り込まれてる。
    テレビでは金曜日に放送してるし、公式サイトからなら全話見られるよ。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/18(水) 01:47:03 

    >>50
    任せられる親が少ない時代やぞ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/18(水) 01:54:44 

    「空・雨・傘」って言葉があってね。

    空―「空は曇っている」(事実認識)
    雨―「ひと雨きそうだ」(解釈)
    傘―「傘を持っていこう」(判断)

    って感じで、物事の考え方の道すじの例えなんだけど、
    この内の解釈の部分がとくに十人十色になりがちなの。
    事実認識もだけど、これが違えば判断も変わってくる。
    だから、解釈を話しあうことがとても大切なの。

    ちなみに「トゥールミンの三角ロジック」も似たようなもの。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/18(水) 02:28:14 

    学校教育でも企業研修でも思考停止の人間ロボットを作るのが目的でしょ
    日本は思考停止大国です
    何を今更?って思うよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/18(水) 03:06:40 

    道徳じゃなくて、野球チームの方針の話やな。
    小学生の頃は好きに打たせてもいいんじゃないか?どの位のレベルの野球をやってるかによるけど。高校生で同じことやったら、即交代の可能性高いけどね。今回の結果が良くても今後起用するリスクが高い。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/18(水) 05:14:46 

    道徳が教科に加わることはいいけど、犠牲の精神??
    …教材が悪いの?教える教師が悪いの?
    いまいちだね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/18(水) 05:17:32 

    >>214
    これ。結果出たからいいじゃん!なんて社会では通用しないし、いつか大きなミスするわ。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2018/04/18(水) 06:22:35 

    何でもかんでも教科化すりゃいいって問題じゃない。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/18(水) 08:14:54 

    おかしいね、
    これからの教育は使われる大多数の人間を作るんじゃなく、自己を確立してトップに立てるような人間を作るための教育改革だったはず。
    これではトップの指示だけに従う人間しか育たないよ。従うだけならAIのが勝っちゃうわ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/18(水) 08:35:30 

    規模によるとしか。
    大型船の船員の一人が勝手な行動したら致命的だけど、
    高校野球なんて監督すら正しい判断ができてないかもしれない状況で
    結果出した人間を責めることを同列に語れない。
    組織としての生き方を伝えるのはアリだけど、
    出場停止まではただのエゴでしょ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/18(水) 08:40:56 

    社会に出ると、言われたことしかできないのか!とか自分で考えて判断しろ!とか言われるのになぁ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/18(水) 08:55:02 

    >>212
    なんか興味湧いた

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/18(水) 08:56:01 

    道徳をしっかり守って、鬱になりました。

    道徳のバカ!真面目に生きたら損をします。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/18(水) 08:59:13 

    墨子白糸を嘆くだから!基盤的にEQを高めるのって大事だけど、話7分で聞いてる方が実践的な人生では大事。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/18(水) 09:10:17 

    子供の頃から答えありきの道徳の授業ってバカバカしいなと思ってた。
    感じ方に正解を押し付けられたくない。
    しかもそれが組織や、上の言うことは絶対みたいな内容なんて、吐きそう。
    しかも、今後はそういう意見表明したら、成績悪くつけられるってことでしょ。
    戦時中かよ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/18(水) 09:38:25 

    例えばこれが戦場での話で上司の命令に従わず自己判断で行動した結果、生き残って命令違反で処罰が下ったというならあり得ない話ではないなって思うんだけど、野球で監督の意見を聞かなかっただけで出場禁止???
    もし仮に戦場でも星野君の行動によって九死に一生を得たとしたら星野君勲章ものではないですかね?

    あれ、道徳って「上の意見に素直に従う子」を評価する科目なんだっけ・・・?
    困ってるおばあさんを助けましょうという時代から変わったのか・・・。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/18(水) 09:48:01 

    道徳教育に反対してるのは日教組

    道徳教育はダメで
    人権教育は推奨する日教組…

    って、この記事「AERA」かい!案の定だわ…

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2018/04/18(水) 09:49:07 

    >>225
    極端すぎ

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2018/04/18(水) 09:52:14 

    >>192
    何言ってんの?そんなわけない

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:36 

    状況によっては命令に従わないのが人間
    忠実に命令に従うのはただのコンピューターだよ

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2018/04/18(水) 11:13:46 

    正解ってないと思うけど。
    監督のサイン無視してヒット打って、それをどこかのスカウトが見てて自分の将来が開けるってこともあると思う!

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/18(水) 11:18:01  ID:5GvuA7SXOc 

    震災のとき津波が来て逃げるに、先生に従って逃げたこはみんな津波にのまれて、自分の判断で山に逃げられた子は生き残ったよね。
    集団行動だから前者は正解で後者は間違いなの?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/18(水) 14:49:11 

    教師や教科書が正解を決めないで、授業で討論などさせて、それでも最後に結論は出さない。
    っていうスタイルがいいと思う。以前学んだ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/18(水) 18:41:15 

    誰がこんな話を選定したの?ばかみたい

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2018/04/19(木) 18:27:39 

    親の協力が要るけど、考えが違うなら指導者を選ぶのはどうだろう。
    私は先生に反抗して部活クビになったけど
    習い事に打ち込んでそこではうまくいったので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。