-
1. 匿名 2018/05/01(火) 18:18:05
料理が本当にできません。料理が苦手でも結婚できた方いますか??+269
-9
-
2. 匿名 2018/05/01(火) 18:18:55
料理が下手ってどういうこと
レシピ通りに作ればいいだけじゃん+50
-100
-
3. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:25
プロポーズしてくれる人がいればできる+280
-4
-
4. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:40
ずっと実家暮らしだったので全くできませんでしたよ!
結婚してから一生懸命覚えました。+492
-2
-
5. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:44
慣れ+175
-2
-
6. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:50
メシマズ怖い+23
-28
-
7. 匿名 2018/05/01(火) 18:19:54
はい、不得意だし嫌いです
炊事が好きな旦那を選びました
週2回はcookpad見て作りますが
基本旦那が作ります
+326
-8
-
8. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:06
料理教室でも通ってみたら?+30
-15
-
9. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:24
旦那が作ってくれるし+130
-11
-
10. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:27
炊飯器の使い方も知らずに結婚して、毎日クックパッドを使ってご飯作ってます。今夜は親子丼!+248
-7
-
11. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:28
デパ地下駆使で+100
-15
-
12. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:29
下手でも結婚出来るし料理なんて繰り返しやれば慣れるよ+305
-1
-
13. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:30
はーい!
結婚前は全然料理しませんでした!
食べる事好きなので
結婚後食べたい料理作ってたら作れる楊になりました。
+175
-5
-
14. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:35
>>1
それ以前に彼氏はいるの?
相手に聞きなよ+10
-15
-
15. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:41
料理に重点置いてない男とならできる+156
-1
-
16. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:55
結婚するまで殆ど料理をした事がなかったです。
好きな人に美味しいご飯を作りたい! 美味しいと言われたい!という気持ちがあれば大丈夫!
+105
-6
-
17. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:58
そんなのごまんといるでしょ(´・Д・)
家事も何にもできない人でデキ婚した人だっているんだし
ただ、毎日練習してレパートリーは増やした方がいいかもね+192
-3
-
18. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:19
マジレスすると、料理できなくても結婚した人は何人も知ってる。
でもほとんどが数年で・・・。
できないじゃなくて、習いに行ってせめて「得意ではない」レベルまで持っていったらどうでしょうか。+98
-6
-
19. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:23
料理が得意な人と
既婚者の人数が同じなわけない+108
-1
-
20. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:26
うちも、料理大嫌いだけど結婚できました+125
-3
-
21. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:35
うちの母がまったく料理できない。けどなんとかやってこれたのは父が酒飲みで夜はほとんどつまむだかだから。がっつりしたご飯はたべない。朝は365日トースト。+55
-2
-
22. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:38
料理なんて何も出来なかったけど、結婚して料理も出来るようになりましたよ!
クックパッドあるし、皮むきだって普通にピーラー使ったり、スライサーもあるし、何も問題ないし余裕!+123
-2
-
23. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:46
結婚はできても料理が出来ないままだと離婚される場合がある+16
-21
-
24. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:49
小学生の頃から料理大好きで当日から揚げ物とか普通に作ってたけど毎日の義務になるとやる気無くなって料理大嫌いに・・・ある意味結婚むいてなかった+65
-2
-
25. 匿名 2018/05/01(火) 18:21:53
苦手だけど結婚しました。
作った物はマズくはないです。
下ごしらえなどが面倒で苦手ですが旦那や子供に美味しいご飯を食べてほしい気持ちはあるので毎日作ります。+47
-2
-
26. 匿名 2018/05/01(火) 18:22:19
料理はレシピ見ればできるけど、食べ合わせとかが理解できない。
主菜とか副菜とか。
和食と洋食ごっちゃになったりする。+53
-5
-
27. 匿名 2018/05/01(火) 18:22:37
必要にかられて自然に出来るようになる+34
-1
-
28. 匿名 2018/05/01(火) 18:22:51
はい。
結婚するまで実家だったからお味噌汁さえ作れなかった。
結婚前は彼氏と外食ばかりだったから何の問題もなかったよ。
+54
-1
-
29. 匿名 2018/05/01(火) 18:22:56
すごく可愛かったり、美人だったりすると料理なんか後から覚えればいい、たまには自分が作ってあげてもいい、って思うのが男。とりあえず結婚できたらいいようです。条件が優先される場合は、すごく愛されてはいないと思う。+65
-6
-
30. 匿名 2018/05/01(火) 18:23:05
下手
レシピ通りはできるけど、レシピ通りしか出来ない..
残りの野菜で工夫したり、オリジナルのレシピが思い付かない。毎日の弁当と夕飯の献立が憂鬱です
旦那が文句言わないから、なんとかやっていけてるけど(笑)情けない(泣)+85
-2
-
31. 匿名 2018/05/01(火) 18:23:38
>>10
炊飯器使えないとか池沼かよ
だらしなくて臭そう。+3
-25
-
32. 匿名 2018/05/01(火) 18:23:40
co-opで冷凍の揚げるだけの買ったりクックドゥ使ったり、今は色々便利な世の中だから大丈夫+38
-4
-
33. 匿名 2018/05/01(火) 18:24:24
それに関して言うと、辻ちゃんはすごいわ。
子供でも頭悪くても常識に欠ける部分があっても、やればできるお手本。+81
-6
-
34. 匿名 2018/05/01(火) 18:24:34
逆になんで料理できないと結婚できないの?
+57
-2
-
35. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:13
はい、苦手ー!
最初は申し訳ないなぁ…頑張らないとなーなんて思ってた。
でも共働きで、更に子ども生まれて手の込んだ料理する時間がない。
旦那の方が上手いけど作りたがらないから、作ってもらえるだけ感謝してという気持ちになりました。+32
-1
-
36. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:21
松本伊代ちゃんも結婚したよ+37
-0
-
37. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:41
結婚は出来ると思うよ!
その後がね。作らない訳にはいかないし、頑張るしかないと思う。+35
-2
-
38. 匿名 2018/05/01(火) 18:25:42
母は結婚当初全然料理できなかったって言ってた。
今も○○の素とか使って凝ったものは作らないし、母に料理教えて貰ったことないけど家族円満だよ。+41
-3
-
39. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:00
不得意ですが結婚できましたよ。結婚前に告げたら、お金さえ続けば毎日外食でもいいと言ってもらえて肩の荷が下りたのを覚えてます。
今五年経ちますが未だ不得意だし、記憶力も悪いから同じレシピ何度も見ながらだし、自分のレシピみたいなのもないけど毎日料理してます。クックパッドは当たり外れがあるので、キッコーマンとかオレンジページとか主にメーカーのレシピを参考にしてます。インターネットを使えばなんとかなりますよ。+40
-5
-
40. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:26
できますよ+21
-18
-
41. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:35
結婚するまで一人暮らしで全く料理してなかったです
COOKPADにお世話になってます+13
-0
-
42. 匿名 2018/05/01(火) 18:26:48
料理は頑張ればできるようになるけど、手際の良さだけは素質の問題だろうなぁと感じる。泣+57
-1
-
43. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:30
専業とか希望なら覚えた方が、と思うけど
結婚しても仕事は続けるんなら別にいいんじゃない?
+15
-3
-
44. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:31
結婚当時、血がついてる!って刺身を水で洗ってた。
旦那は無職だった。
大丈夫。相手がいれば結婚なんて出来る。
今じゃ、パンも作るくらい料理好きになったし
旦那も大手の企業に就職。
いくらでも人生変わるよ。+66
-7
-
45. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:57
炊飯器の使い方も知らなかったけど、今はググれば何だって出てくるよ!
クックパッドも使うけど、「○○ 作り方」とかで検索かけると、プロのレシピも色々出てくる。いくつかレシピみて、一番簡単なのを選んで作る!
結婚するまで料理が一番心配だったけれど、やってみると意外となんとかなる。
一緒に住んで2週間、夫に「○○ちゃんって料理上手だったんだね!」って言ってもらえましたよ☆+32
-5
-
46. 匿名 2018/05/01(火) 18:27:59
全く料理できない状態で結婚して、料理本やクックパッド見て毎日練習した。
最初は「○○を作るためにあれとこれを買う」って感じだったけど、慣れてきたら冷蔵庫の残り物でも作れるようになった。+22
-1
-
47. 匿名 2018/05/01(火) 18:28:08
覚えれば良いだけ、努力してるの
見えるなら旦那さんだって
分かるよ…
努力もしないで惣菜や出前ばっかりだと
ヤバイけどね(笑)+11
-2
-
48. 匿名 2018/05/01(火) 18:28:47
ずっと実家暮らしで全く料理はしませんでした。
旦那もそれを承知で結婚。
今は楽しく料理作ってます。+31
-1
-
49. 匿名 2018/05/01(火) 18:29:25
私も結婚した時料理は全くできませんでした!ずっと実家だったので料理する機会がなかったです。
逆に旦那は一人暮らしをずっとしてたので私より上手でした。私がどんなに料理を失敗しても何も言わずに美味しそうに食べてくれました。ここでけなされてたら嫌になってたと思うけどそうじゃなかったので良かったのかも。料理できないことをある程度理解してくれる人となら大丈夫じゃないですかね?
結婚して10年も経つと一通りの料理はレシピなしでも作れるし、あり合わせのもので作ったりアレンジした料理とか作れるようになりますよ。
+28
-2
-
50. 匿名 2018/05/01(火) 18:29:58
料理できる旦那と結婚するのが今は当たり前ですよ+11
-2
-
51. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:01
実母は ほぼ料理出来ませんでしたが実家が自営業だった為 母は仕事で誤魔化して家政婦さんが居たり何とかなってましたよ。
実姉も母に似たのか超苦手です。問題なのは専業主婦な事です。が、取り敢えず結婚はしてる。毎日 何食べてるんだろう…
丸美屋とかクックドゥとかのお世話になってるのかも知れない。
兄も私も料理は苦手では無いです。+17
-0
-
52. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:01
初心者こそクックパッドじゃなくてプロが初心者用向けに作ったレシピを参考にした方がいいと思う+33
-1
-
53. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:09
結婚当初カレーさえ失敗してたよ(^^;
10年経つけど下手ではなくなったかな。凝った物はあまり作れないけど+9
-2
-
54. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:27
はい!できましたよ。レシピみないとできないけど、付き合ってる時も頑張ってレシピを忠実に頑張ってました!まだまだ勉強中ですが、、+6
-1
-
55. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:34
こればかりは、得意不得意ありますよね。
結婚13年、小学生の子供2人いますが、
料理苦手です。
美味しい時と失敗の時あります(--;)+7
-1
-
56. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:40
料理をしたことがない人と料理が下手な人は違う。
したことがない人はする機会があれば、美味しい料理を作れる可能性がある。
下手な人はレシピ見ても勝手にアレンジしてゲテモノを作りあげ、不味いことに気付いてない。+27
-0
-
57. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:58
料理苦手なら掃除は頑張るとか他で補填すればいいんじゃない?
両方ダメだったら旦那も呆れそう+16
-2
-
58. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:16
料理上手でも食の好み合わないと意味ないよね
作る気も失せるし+10
-2
-
59. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:16
料理ほぼ未経験で同棲して結婚したよ
自分ではそこまで下手だと思っていなかったけどやっぱりはじめの頃は美味しくなかったみたい
肉じゃが丸々焦がしたり、手が滑って鍋ひっくり返しておかず全て床に落としたりもした
とりあえず基本の料理!みたいな料理本買って唐揚げとか煮物とかの基本はそれで覚えた+12
-0
-
60. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:37
おしゃべりクッキング観るだけでも全然違うよ。
先生方がちょっとしたコツを教えてくれる。
私は録画する事が多いです。+17
-0
-
61. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:40
山芋を短冊に切ってめんつゆで1時間くらい漬けておく。ほら一品できあがり!海苔のせたらお洒落に見えるかも。
料理なんてこんなもんだよ~大丈夫大丈夫+21
-0
-
62. 匿名 2018/05/01(火) 18:31:49
まったーくしませんでした
が結婚して、作るようになり。
今では離乳食も作ってます
昔の自分からは考えられません+9
-0
-
63. 匿名 2018/05/01(火) 18:32:10
友達にめちゃくちゃ料理上手だけど他の家事はほぼできない子がいた
でもその子すっごい良い人と結婚して、旦那さんから結婚の決め手は料理の上手さだったって聞いてから私も料理必死で覚えるようになったw
それくらい料理って男性には重要なんだね。。+26
-2
-
64. 匿名 2018/05/01(火) 18:32:34
先ずは 美味しいものが食べたい作りたい
がスタートだよね。+10
-0
-
65. 匿名 2018/05/01(火) 18:32:40
実家暮らしでやらなかったのと、劇的に料理のセンスがないのとは違う。
義姉が残念なくらいセンスない。クックパッド通り作っても美味しくならない。子供が気の毒なほど…。
義兄は好き嫌いが増えて、外食ばっかりらしい。+11
-0
-
66. 匿名 2018/05/01(火) 18:33:12
主です。
一人暮らし5年目ですがほぼ料理しないです。
彼氏はいませんが、年齢的にもそろそろ婚活しなきゃなと思っていますので料理出来ないのはマイナスかなと…笑
しっかり料理始めてみようと思います。
みなさんは何から始めましたか??
ちなみにご飯は炊けます笑+12
-6
-
67. 匿名 2018/05/01(火) 18:33:19
結構いるでしょ
友人の子供時代の食事がそれは…って結構いるよ
+3
-0
-
68. 匿名 2018/05/01(火) 18:34:38
NHKの今日の料理ビギナーズってテキスト?雑誌?が本屋に売ってるんだけど、あれ結構簡単で良いですよ~+22
-0
-
69. 匿名 2018/05/01(火) 18:34:44
結婚できたよ。
ちなみにクックパッドは味付けが濃かったり下ごしらえのひと手間を省いてたりするレシピが多いと料理上手な友達から聞いた。基本を知りたいならプロのレシピがいいみたい。+15
-0
-
70. 匿名 2018/05/01(火) 18:35:01
料理を作ることが好きじゃないしアレンジとか出来ない。
シチュー作ってもサラサラ。
お弁当も冷凍食品多め。
休みの日のお昼とか買ってきたものとか、冷凍うどんとか。
食に興味ない夫だから結婚出来たのかもしれない。
+10
-0
-
71. 匿名 2018/05/01(火) 18:35:30
できないって言うのは「作ったことなくてできない」なのか「作ったことあるけどまずい」なのか。
どちらも習いに行く、もしくは親に習えばいいと思うんだけどむりなのかな?+11
-0
-
72. 匿名 2018/05/01(火) 18:36:45
恋人時代や新婚当初に頑張って作ってたけど義理母が料理うますぎて諦めた+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/01(火) 18:37:14
不得意だけど向上心もない‥‥。+14
-0
-
74. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:03
主さん、なかなか突っ込みどころ満載ですね
簡単で美味しそうな料理本を買ってきて、眺めるところから始めてみてはどうでしょうか?+8
-0
-
75. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:14
>>11
弘前?+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:24
>>66
独り暮らしでしっかり料理作ると不経済なんだよね~切る煮る焼く揚げるができたら後は大丈夫+9
-0
-
77. 匿名 2018/05/01(火) 18:38:34
>>66
私は毎日「きょうの料理」を録画して忠実に再現して覚えた。TVだとわかりやすいしプロが教えてくれるし旬のものを覚えられる。
+8
-0
-
78. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:04
結婚するまで、ほとんど料理したことなかったけど、何とかなってる。
文句言わない夫に感謝してる。+8
-0
-
79. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:09
私も素人のクックパッドよりきょうの料理ビギナーズをオススメする!
わかりやすい上に簡単で美味しい
さらにコツまで教えてくれる+16
-1
-
80. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:52
家事はお互いが得意な方をやればいい
+7
-0
-
81. 匿名 2018/05/01(火) 18:39:53
未だにクックパッド見ながら作ってます。レパートリー少ないです。旦那が寛大なので成り立っています。+4
-0
-
82. 匿名 2018/05/01(火) 18:40:32
最初に覚えたのは味噌汁+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/01(火) 18:41:03
クックパッドは所詮 素人なのは凄い分かる+13
-0
-
84. 匿名 2018/05/01(火) 18:41:18
不得意でも下手でも夫が喜ぶごはんさえ作れればいいんだよ。
(子どもが出来たらいずれ子どもも)
うちは美味しかった、とかこれ好き、とか言ってくれた料理はまた作れるようにメモしておくよ。+6
-0
-
85. 匿名 2018/05/01(火) 18:41:45
料理が出来ないなら出来る。
味が分からないと出来ないかも。
味音痴は流石に男は不安になる。+8
-0
-
86. 匿名 2018/05/01(火) 18:41:46
トピ主さん
結婚に結婚に1番重要な家事は料理じゃないよ。
整理整頓、ゴミ出し、掃除、洗濯。
これさえ出来ていれば何とかなるよ。
食事は外でも出来るし、買ってこれるし
優秀なレンチン料理があるからね。
子供が出来たら料理も重要だけど。+18
-0
-
87. 匿名 2018/05/01(火) 18:43:06
胃袋か金玉袋どっちかガッシリつかんどけば給料袋が手にはいるよ
両方ないと厳しいね+12
-1
-
88. 匿名 2018/05/01(火) 18:43:22
実家暮らしで1人暮らし未経験だったけど、結婚できました。
cookpadと宅配食をたまに。+3
-1
-
89. 匿名 2018/05/01(火) 18:43:30
料理できなくて何が悪いって開き直ってたら可愛くはないよね
料理できない、しないのは個人の自由だけど
夫が仕事して疲れて帰ってきて出されたご飯がインスタントとか惣菜だったら良くは思わないとおもう
あったかい手料理の方がいいってなるよ
普通はね。+15
-1
-
90. 匿名 2018/05/01(火) 18:44:08
>>71
私の母親、料理ド下手だった。
卵焼き1つ焼いてもめっちゃ焦がす。+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/01(火) 18:44:35
下手だし、そもそも料理好きじゃない
でも専業主婦だし、惣菜と自家製の半々くらいで献立考えてるよ。+7
-3
-
92. 匿名 2018/05/01(火) 18:46:21
実家暮らしで、まったく出来ませんでした。
母に相談したら「世の中の主婦はみんな最初から主婦じゃないのよ?
徐々にレパートリーが増えていくものなの」と励まされました+17
-0
-
93. 匿名 2018/05/01(火) 18:47:22
>>83
素人だからいいんだよ
プロなんて真似できないし+1
-5
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 18:47:34
料理はほどほどでいいよ
それより相手を癒す話術とかをしっかり身につけてるほうがいい
料理も裁縫も得意でめちゃくちゃ女らしい友達いるけど、彼氏できてもいつも振られてるもん。
+10
-0
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 18:48:33
20代までならまだ大丈夫だけど、30過ぎたら何で出来ないのって不思議がられるかも。+9
-0
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 18:49:52
>>36
そうだよねー
それでも ヒロミは伊代ちゃんの事が大好きだよね
テレビ観てると伝わるよ+18
-0
-
97. 匿名 2018/05/01(火) 18:49:59
22歳で結婚した時全く料理できなかった。仕事してるしまあいいかと思ってた。24歳で出産してからこの子の離乳食どうするんだと思って、母に教えてもらったり本やテレビ見て頑張ったらできるようになった。子供は好き嫌いなく健康で大きく育ちました。自分で料理できたら食べたい物を食べたい時に作れるからいいと思う。+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:14
一人暮らし長くて自分の為だけの適当ご飯しか作れなかったけど結婚出来ましたよ
レシピ見たら作れるんだけど、レパートリーが少ないので毎日献立のことを考えてます
メインは作りたいものを検索して作れるけど副菜とかはそもそも思いつかないので、レパートリー増やす方が大変+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:44
私は料理作るのが嫌いだけど掃除は好き
夫は料理も掃除も嫌い
共働きなので夫に料理担当になってもらい私は掃除や洗濯などをしています。これからもずっと料理覚える気無しです(*^^*)義両親も私が料理できないの知ってるので野菜とかくれる時には夫に「こうすると美味しくなるよ」とかレシピとか教えてます+5
-2
-
100. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:55
何作っても不味いんです
買った惣菜方が美味しい+8
-1
-
101. 匿名 2018/05/01(火) 18:51:53
料理上手と
床上手は大事だというけど、
どちらの方がより大事だろう?+0
-6
-
102. 匿名 2018/05/01(火) 18:53:17
>>101
どっちも(^^)+5
-5
-
103. 匿名 2018/05/01(火) 18:55:16
リンゴの皮むきができない。何回か練習したけど、手を切りそうになり途中で断念。
掃除は大得意なのですが。+5
-0
-
104. 匿名 2018/05/01(火) 18:56:09
料理出来ないと言うか仕事から帰るとクタクタでご飯作れない。ちなみに残業ほぼ無しの事務職。
週末は体休めたい、とやはりご飯作らない。
月に2回作れば良い方かなぁ。ほとんどスーパーかコンビニのお弁当。旦那もよく我慢してるなぁと感謝したり呆れたりしてます。+10
-8
-
105. 匿名 2018/05/01(火) 18:56:15
うちの主人は私に対して「この人は料理できないんだな。でも結婚したい!」と思ってプロポーズしてくれたらしいですよ。
気にしない男性もいる。
因みに、付き合ってる時全く手料理を振るわなかったから勝手に「料理できないんだな」と思われてただけで、私は料理得意なので結婚後の評価うなぎのぼりですw
+25
-0
-
106. 匿名 2018/05/01(火) 18:57:46
全然ダメだったけど結婚しましたよ。やらなきゃいけない状況になり、一生懸命やったつもり。いろいろあって離婚してしまったけど、今は要介護の親のために作ってます。cookpadは料理本よりかなり便利です。大丈夫!+3
-1
-
107. 匿名 2018/05/01(火) 18:57:53
活字と写真だけの料理本しか無かった時代と違い
今は動画があるんだから気持があれば上達はするよ
ただ気持ちは必要だよ。+10
-0
-
108. 匿名 2018/05/01(火) 18:57:59
>>100
惣菜がうまいのは当たり前として、
下手な人は計量が雑だったり、レシピを忠実に守らず自己流にしちゃうことが多い。あと、いきなり難しい料理に挑戦しちゃったりする。
1回つくって失敗しても繰り返し作るうちにコツがつかめるのでひたすらチャレンジ。+10
-1
-
109. 匿名 2018/05/01(火) 18:59:30
クックパッドは同じ料理でも調味料や工程が人によって違うから料理できない人は混乱するんじゃない?
しかも参考にしたレシピが美味しいとは限らない。
料理できない友達が肉じゃがの作り方聞いてきて
エノキ入れるよね?
って言うから
は?入れないよ普通
って答えたら
クックパッドに書いてたって…+14
-0
-
110. 匿名 2018/05/01(火) 19:00:14
男の人って苦労して作っても、手抜きしても意外と無頓着!+19
-0
-
111. 匿名 2018/05/01(火) 19:00:50
私です、結婚できました。
弁当は、母親が作ったのを持参しました。
お寿司を寿司太郎と思わなかったらしく、とても感動していました。
+4
-7
-
112. 匿名 2018/05/01(火) 19:01:08
ぶっちゃけた話、特にアピールポイント無くて見た目も平均的でアラサーなら料理は出来てた方がいいと思う。+6
-0
-
113. 匿名 2018/05/01(火) 19:02:51
別に旦那さんが料理できなくていいって言うならいいんじゃない?
でも他人から見たら旦那さん可哀想、とかダメな主婦って目で見られるのは仕方ないとおもう+12
-1
-
114. 匿名 2018/05/01(火) 19:04:16
容姿も普通学歴も普通の私が結婚できたのは、料理がそこそこ出来たから。
できないよりはある程度できた方がいい。+9
-0
-
115. 匿名 2018/05/01(火) 19:04:35
不得意というか嫌いだけど結婚しましたよ。
もやし一袋ドサーッ!と炒めるだけでも、美味しい、好きな味付け!と褒めてくれる夫です。+7
-1
-
116. 匿名 2018/05/01(火) 19:07:18
>>109
クックパッドは料理上手な人ばかりが投稿してる訳じゃないところがね。
結構イマイチ率が高かったりする。
今日の料理とキッコーマンのサイトが個人的にはオススメ。+8
-0
-
117. 匿名 2018/05/01(火) 19:07:39
料理は自分が出来るから大丈夫。
って夫が言ってくれたので、
向上心の無い私は作らなくてもいい環境です。
マイ包丁を数本持ち得意な夫。
得意な人がすればいいんですよ。+12
-0
-
118. 匿名 2018/05/01(火) 19:07:58
調味料は感覚と勘でささっと合わせちゃうんだけど、毎回 計量しないと分からないって人が不思議でしょうがない。毎日料理してるのに…???なぜ??と思ってしまう。完璧な毎回同じ味出すには計量必要だけども。+2
-5
-
119. 匿名 2018/05/01(火) 19:09:39
いま「やってtry」でやらされたら恥かくレベル。でも結婚できたよ。ダンナごめん+11
-0
-
120. 匿名 2018/05/01(火) 19:10:46
見た目デブスで女らしさゼロ、料理できない
これはもう結婚できないよね
どんだけ奇跡を信じるんだよって思う+10
-2
-
121. 匿名 2018/05/01(火) 19:11:24 ID:LhkP3RkDVm
旦那が料理好きで作ってくれるから料理全くできなくても大丈夫でした!+6
-0
-
122. 匿名 2018/05/01(火) 19:13:38
>>116
たまに なんでこんなの載せようと思ったんだって呆れるときある
もはや料理とも言えないような。
私なら恥ずかしくて載せれないレベル+9
-0
-
123. 匿名 2018/05/01(火) 19:13:41
>>120
デブスだけど彼氏出来たし婚約中!
大丈夫だよ!あなたはきっとチャーミング。女らしさは今日からでも身に付ければ良い。料理出来ないなら料理のさしすせそから始まればいい。デブならダイエット!奇跡は起こせるって私自身が証明したから。(^^)笑笑+3
-2
-
124. 匿名 2018/05/01(火) 19:15:48
前までクックパッド見て作ってたけど素人の見ても本格的な味出せないから今はプロの見るようにしてる。+3
-0
-
125. 匿名 2018/05/01(火) 19:19:14
私、一人暮しも同棲もしてたけど料理とか出来ずに結婚して、それからも仕事忙しいし、面倒だしで全然してなくて。けどさすがに妊娠してから頑張りだしたよ。誰かのためとなると頑張れるし、それからでいんじゃない?+7
-0
-
126. 匿名 2018/05/01(火) 19:21:02
料理最悪な既婚友人 いっぱいいるよ。
料理教室に通ったって上手くならない
上手い人は子供の頃から料理が好き+7
-0
-
127. 匿名 2018/05/01(火) 19:23:25
mogoo(もぐー)のがクックパッドより私には分かりやすいからそっち見てる。
動画だから多分小学生でも作れる。
旦那は私の事料理上手と思ってるけどアプリ取り上げられたら何も作れないw+6
-0
-
128. 匿名 2018/05/01(火) 19:23:45
レシピ見ればなんでも作れるよ+4
-1
-
129. 匿名 2018/05/01(火) 19:24:19
私は運動音痴でスポーツは何にもできない。
でも小学生の頃から料理は作ってた。
不得意なものは何しても駄目。
料理嫌いならお惣菜を買えばいい。
ストレス溜めないようにね+9
-0
-
130. 匿名 2018/05/01(火) 19:25:06
>>128
出来ない人はレシピを見ても作れないらしい+6
-0
-
131. 匿名 2018/05/01(火) 19:25:17
結婚するまでずっと実家暮らしで
全然料理しませんでした。
結婚してからレシピみながら作ってます。
なんとかなってますよ!+4
-0
-
132. 匿名 2018/05/01(火) 19:26:41
パッションですよ!パッション!笑+3
-0
-
133. 匿名 2018/05/01(火) 19:27:37
>>123
いや、私のことではないんですが笑
+1
-0
-
134. 匿名 2018/05/01(火) 19:28:17
>>133
あらま。失敬(^^)+2
-0
-
135. 匿名 2018/05/01(火) 19:29:50
70代の義母はめちゃくちゃ。
おでんにニンニク入れるし、
ステーキは大量のサラダ油で素揚げにする。
何食べてもまずい。
これだけ生きてても上手くならないんだから
努力しても無駄。
+7
-0
-
136. 匿名 2018/05/01(火) 19:41:37
はーい!
最初は上達していったけど、最近はつくることも減ったので
また下降気味。
お姑さんの料理がおいしい。笑+4
-0
-
137. 匿名 2018/05/01(火) 19:50:22
結婚してからクックパッド見ながら頑張ってつくるようになったよ。恥を捨てて、醤油とかマヨネーズとかで好きに味変えてね!って言えるようになってからは気が楽になった。+5
-1
-
138. 匿名 2018/05/01(火) 19:50:26
不得意だけど、努力してマシになりました。
皮むきも包丁の使い方を調理師の旦那に教えてもらって、毎日の様に怒られながら成長しました。
+3
-0
-
139. 匿名 2018/05/01(火) 19:51:35
私も料理できなかったです
そうめんすら満足に湯がけませんでした
(麺入れた後蓋したり沸騰しないまま麺入れたり)
でも結婚して五年経ったらある程度できるようになりました
でも人から作ってもらった料理の方が美味しく感じる+5
-1
-
140. 匿名 2018/05/01(火) 19:56:08
アラフォー独身です。
友達殆どが実家暮らしで料理できなくても20代で結婚してます。
私、そこそこできるのに。悲しすぎる。
料理できるかどうかは関係ないと思います(断言)+14
-0
-
141. 匿名 2018/05/01(火) 20:04:44
よく、適当にとかアレンジとか言うけど
ある程度の基本が出来てからの 適当やアレンジだよね。
作って美味しかった積み重ねが無いのに適当は有り得ない。+6
-0
-
142. 匿名 2018/05/01(火) 20:08:34
恋愛・新婚時代の愛情たっぷりのうちに
旦那様のためにあれこれ頑張って尽くせば
冷めた頃には普通に作れるようになってるもんだよ。
恋愛・新婚時代に面倒くさい料理は一通り作ってみたほうが良い。+9
-0
-
143. 匿名 2018/05/01(火) 20:09:59
婚活して結婚したけど、30年間実家暮らしだったから何もできなかった
一応料理教室には通っていたけど、見てるだけで片付け専門だったので意味なし
ダンナには結婚前に料理は得意ではないとはっきり伝えた
ダンナは仕事が忙しく月に数回しか家で食事をしないので助かってる
毎日だったら、すごいストレスになりそう+6
-1
-
144. 匿名 2018/05/01(火) 20:10:04
私は結婚してからも料理出来ないままです。
お惣菜とか外食で済ませています。
主人が食に興味の無い人なので助かりました。+4
-0
-
145. 匿名 2018/05/01(火) 20:10:35
できたよ~。初めからなんでもできないよ。レシピ本だと小林カツ代ケンタロウ親子のは分かりやすくておいしいと思うし男受けもいいと思ってる。献立例とかも載ってる本も便利だよ。+6
-0
-
146. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:12
お料理嫌いで、頑張って作ると焦ったり機嫌が悪くなる不良品な私ですが、結婚しました。
「なんで女性がお料理しないといけないって決まってるみたいになってるのかねー」って言いながらご飯を作ってくれる夫に感謝です。
昔はレシピ見ながら一生懸命作ってましたが、今では夫がほぼ毎日作ってくれています。
でも申し訳ない気持ちはあります(^_^;)+8
-3
-
147. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:18
今日のレシピビギナーズとか
男子ご飯の副菜とか
結構参考になるよー+6
-0
-
148. 匿名 2018/05/01(火) 20:17:57
私が男なら気持ちの込もったものならなんでも嬉しい
苦手だからしないのは寂しい+8
-0
-
149. 匿名 2018/05/01(火) 20:24:24
クックパッドはたまにすごい評価が良くて口コミもたくさんついてるレシピでも外れがあるから注意。特にデザート類やパンは信用できないのも多い。
料理本でも使う調味料の名前だけ書いて味を整えて終わりっていう一言でレシピ終了みたいな本もある。お料理初心者とか書いてある本を選んだ方がいいよ~。+7
-0
-
150. 匿名 2018/05/01(火) 20:31:26
料理は苦手ですが、結婚する時はさほど問題にはならなかったです。でもいざ結婚してみて主人の口に合わないみたいでそれがとても辛いです。
私が下手だというのと、育った環境の違いも大きそうです。
まぁ、とりあえずは私が頑張って上達すべきなんですが、なかなか(T_T)+5
-0
-
151. 匿名 2018/05/01(火) 20:32:20
>>103
苦手だから皮をピーラーでむいてから
アップルカッター使ってる+1
-0
-
152. 匿名 2018/05/01(火) 20:33:07
レパートリーが少なくて、朝から夕飯のメニューで頭を悩ませる。
旦那は無限きゅうり等の無限シリーズを出せば「なんでこんなに美味しいの作れるの?うまっ!うまい!」と言ってくれる人だから助かる。
あー明日の夕飯どうしよう・・・+8
-0
-
153. 匿名 2018/05/01(火) 20:40:45
「料理できなくても結婚はできる」けど、結局「結婚した後できるように努力する」ってのが当たり前なんだよね…
できないまんまいていい人生なんて女性には許されないんだなぁ。
男性以上に稼ぐか一生独身でいるか…みたいな極端な選択肢しかない。まあ子どもの事考えるとちゃんとお料理できないお母さんなんて困るから仕方ないか…。+14
-0
-
154. 匿名 2018/05/01(火) 20:53:02
はい。わたしです。
新婚当時はほぼ毎日、クックドゥかカレーやシチュー。笑
でも15年経ち子供3人に恵まれ、今はハンバーグや唐揚げ、トンカツ、はべらぼうにウマイ!!と褒められるようになりました。
煮物や揚げ物は調味料の黄金比と火加減と音など覚えると色々応用出来ますよ。+6
-0
-
155. 匿名 2018/05/01(火) 20:54:06
料理嫌いだし、子供もいないからほとんど作りません。
お惣菜や外食が好きです。+6
-3
-
156. 匿名 2018/05/01(火) 20:56:04
逆に料理が超得意でも嫁にいけない人、たくさんいるよね…+12
-2
-
157. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:08
肉と玉ねぎを焼肉のタレで炒めるとか麺つゆで卵とじとか
それぐらいは出来るんだけどたったそれだけのことでも
料理上手な人と味が違うんだよね。何でだろ。+9
-1
-
158. 匿名 2018/05/01(火) 21:04:15
結婚はできると思う
でもそれで円満に結婚生活を続けるとなると旦那がやってくれるか極端に食に無関心じゃないとなかなか難しそう
+4
-1
-
159. 匿名 2018/05/01(火) 21:06:49
>>153
性別逆にして、稼げないのに家事できない男性は夫としては不人気だろうし仕方ない
+4
-1
-
160. 匿名 2018/05/01(火) 21:26:41
むしろ得意だけどできませーん+3
-0
-
161. 匿名 2018/05/01(火) 21:32:01
私も周りの女性も実家暮らしだらけで料理どころか洗濯掃除すら出来ないよw
ついでに光熱費も幾らかかるか分かってなかった。
けど、一応なんとかなった!
ただアラサー過ぎて何も出来ない子は結婚までなかなか辿りつけない印象。
30までになんとかするしかないのかもね。+5
-0
-
162. 匿名 2018/05/01(火) 21:42:52
シングルファザー育ちで
中学生の頃から家事を押し付けられて青春もできなかったせいか
家事大嫌いでこのまま家事して生きていくと思ったら死にたくなるレベルだったよ。
元彼全員に
「家事は出来るけど死んでもしたくない」って言い続けて
今の旦那に至るけど私は部屋の掃除位しかしない。+7
-0
-
163. 匿名 2018/05/01(火) 21:49:01
料理できないけど結婚できました
結婚10年ですがやっぱり料理は苦手
苦手とゆーかキライ
めんどくさいの極み
最近ヨシケイに頼る事を覚えた
もうレシピ考えなくていいし買い出し行かなくていいし、やめられないわ
女が料理するものって考えじゃなくて旦那も料理に挑戦してほしい
まぁ無理なんでヨシケイと生きていきます
ちなみに今日はほか弁でした+7
-1
-
164. 匿名 2018/05/01(火) 21:49:26
結婚してからですね料理始めたの。
ほんと思い返せば散々なメニューだったけど黙って食べてくれてた旦那に感謝です。
料理したくなかったけどせざる終えなかったから手際よく効率よくを身に付けたらわりと楽しくなって11年経った今、旦那から小料理屋できるなって言われ舞い上がっております。
毎日毎日試行錯誤だったけど慣れるもんだと思います。+3
-0
-
165. 匿名 2018/05/01(火) 21:59:45
タバコ吸うけど結婚できた男だっていくらでもいるんだから余裕じゃない?+2
-4
-
166. 匿名 2018/05/01(火) 22:05:58
結婚するまで実家で料理なんかしたことがなかった。すじとり(ふきのとう・セロリ・さやえんどう)とか餃子を包んだりぐらいの手伝いはしたことがあったが…本当に一人で作ったことなかった。
パスタやカレーや目玉焼きすら作ったことなかった。調理実習は皿洗い係してたし。班に得意な子がいて任せてた。
でも結婚したよ。
+4
-0
-
167. 匿名 2018/05/01(火) 22:07:47
>>157
そりゃ自分の味じゃないからでしょ…
麺つゆやタレ使えばその味にしかならない
+1
-0
-
168. 匿名 2018/05/01(火) 22:09:26
子供できても料理しないとかやばいでしょ
子供も自分も恥かくよ
+3
-1
-
169. 匿名 2018/05/01(火) 22:12:05
>>109
COOKPADは【つくれぽ】が多い人はハズレがない。
+4
-2
-
170. 匿名 2018/05/01(火) 22:15:38
デキ婚だったし、料理どころか家事まったく出来ませんでした。今でも下手くそです。フルタイムの仕事続けて、経済的に家計を助けてるんで、かろうじて大丈夫ですが、専業主婦だったら厳しかったかな。お料理出来ない人はお仕事頑張った方がイイかも…+10
-0
-
171. 匿名 2018/05/01(火) 22:18:32
>>108
あと下手な人は省いちゃいけない所を何故か省く。
水とき片栗粉を火を止めないで混ぜるとか。
三、四回に分けて牛乳を投入するところを一度で入れるとか…+8
-0
-
172. 匿名 2018/05/01(火) 22:27:55
不得意というか、出来なかったけど結婚出来ました。今は料理出来ます。当時若かったから料理出来なくても結婚出来たのだと思う。+2
-0
-
173. 匿名 2018/05/01(火) 22:31:35
トピさんはレシピ本よりエッセイ漫画みたいな感じで紹介されてるテキトーご飯レシピがよいと思う。簡単だよ。
ちなみに私が今日食べたのは昨日作った鶏チャーシュー丼。
醤油+砂糖+酒+みりん+酢+チューブ生姜+青ネギ を鍋で沸騰させる。
鶏むね肉を入れて上下1~2分。その後、蓋。
ゆで卵を作る。フライパンに水いれて卵いれて3分火にかける。3分4 たったら蓋する。
お風呂に入る。
お風呂後、卵のから向いて鍋に入れる。
翌朝、出勤前にむね肉と卵をひっくり返して鍋に放置。(均一に味が染みるように)
食べるときに肉と卵を切るだけ。
ほったらかしてたら出来る料理たくさんあるよ。包丁もおんまり使わない。
でもチャーシュー丼、難しく見えるみたいで男受けいいよ。仕事がない日はニンニク入れたら本当に男が好きな味になる。
卵なんかラーメン屋にある煮卵と同じ味になるしね。
キャベツだって、わざわざ包丁で千切りにしなくてスライサーでやったらあっという間。+0
-3
-
174. 匿名 2018/05/01(火) 22:40:25
料理下手だけど経験上クックパッドは絶対ダメ
何度失敗したことか
所詮素人のレシピ
今はプロのレシピしか見ない
動画のやつとかイメージ掴みやすくていいよ
+4
-0
-
175. 匿名 2018/05/01(火) 22:40:28
旦那さんか一汁三菜望まない人ならやっていけるよ!
うちは丼だけとかよくあるけど食にこだわりない人だから成り立ってる。
友達の旦那さんは主菜副菜2品汁物必須らしいからそういう人だときびしそうだね。
+8
-0
-
176. 匿名 2018/05/01(火) 22:53:26
母も料理が出来ない人で教えてもらった事なかった。食に対してまったく興味がなくて、独身の時は料理なんて作ったことなかった。結婚して子供が出来たら、子供に美味しいもの食べさせてあげたくてすごく料理するようになった。でも、苦手だからクックパッドのプレミアム会員。つくレポ100以上のだけを作ってる。+2
-0
-
177. 匿名 2018/05/01(火) 23:07:19
大丈夫!!
瀬戸朝香や北川景子のように
不味そうな料理でも愛されていれば喜んで食べてもらえるから。+0
-6
-
178. 匿名 2018/05/01(火) 23:07:45
今のダンナと付き合うまで味噌汁(もちろん顆粒だし使用)かうどんそば(めんつゆ使用)しか作れませんでした(^_^;)包丁も全く使えないし、いろんな食材の下処理、下ごしらえの知識もなく...。お菓子作りは得意だけど、料理は大嫌いでした。
でもダンナがとても忙しい人で、付き合いだした頃から自ずと身体に良いものを食べさせたい!!となり...もちろんレシピを見ながら始めましたが、当時はとにかくいろんなことを調べながらでした汗
現在結婚して6年、やっぱりレシピは見ますがwだいぶ出来るようになりました。+2
-0
-
179. 匿名 2018/05/01(火) 23:13:51
一人暮らしもしたことあったけど、ほぼレパートリーなしで料理嫌いだった
旦那は結婚してくれたよ
共働きで始めはあんまり料理しなかったけど
妊娠して家にいるようになったら料理できるようになった!
いざとなったらやらざるおえないから大丈夫だよ!
旦那は文句言わず食べてくれる優しい人がいいよ+2
-0
-
180. 匿名 2018/05/01(火) 23:40:40
結婚前は
旦那が全ての家事が私より上だったけど結婚できた
結婚前は目玉焼きも作れなかったけど
作っていくうちに上達して
料理作るの楽しくなって
今じゃパンもピザも手ごねで作るし
デミグラスソース、ホワイトソース、カレーもルー無しで作れる
回数こなしたら大丈夫ですよ
+3
-0
-
181. 匿名 2018/05/02(水) 00:14:23
付き合ってて「料理できないなら結婚しない」
って言う男っているの?+7
-0
-
182. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:00
献立立てるのが苦手、揚げ物が怖くてできない…
今日緑ないなーとか、丼物料理多い…
野菜ダメにしちゃったり…
書いてる今落ち込んできたわ…(*_*)
+2
-0
-
183. 匿名 2018/05/02(水) 00:46:31
+3
-0
-
184. 匿名 2018/05/02(水) 01:34:12
同棲してた4年間外食ばっかで、家事全般旦那のが出来るけど結婚してくれた!
子どもできたら頑張る予定w+3
-0
-
185. 匿名 2018/05/02(水) 01:37:09
全然できなくてたまに実家でする料理と言えばカレーかクックドゥ的なレトルトだった、それすら時間と分量計らなきゃできない始末だったけど、結婚した。
今結婚1年半だけどだんだん上達してる感はある。レパートリーも増えた。旦那リクが多いハンバーグと油淋鶏と南蛮漬けが特にうまくなってるけど、他のもどんどん美味しくなると言ってくれるから頑張ろうって思える。
他力本願だけど結局、旦那がこっちをどう乗せてくれるか?そこに尽きると思う。私みたいなド下手でも乗せられれば頑張るし、プロ並みでもけなされ続けたらやる気なくしてやらなくなるだろうし。+2
-0
-
186. 匿名 2018/05/02(水) 01:41:17
はい( ̄▽ ̄)
市販のカレールー使っても不味く、味噌汁なんか作り方すら知りませんでした。
結婚して初めて作った料理を旦那が「美味しい〜」っ言ってくれた事で料理に目覚めました。
(今思えば私を傷つけないよう言ってくれたんだと思います 汗)
結婚15年の今では子供達にも「レストランで食べるよりママのご飯の方が良い」と言われるまで成長しました。
本気で料理を避けてきた私でもクリアできたので、家族の事を思えば主さんも上達します。+1
-0
-
187. 匿名 2018/05/02(水) 01:56:19
全く出来なくても、やってるうちに出来るようになるよ。+2
-0
-
188. 匿名 2018/05/02(水) 01:58:37
料理は苦手というか、自分には作れないと思い込んでいましたが、インターネットなどで調べると色々作り方が載っているので作ります。旦那と休みが合うときは一緒に作ると楽しいです!あと調味料などを出している会社のホームページに簡単なレシピなども載っているのでとてもわかりやすくて良いです。楽しいです!料理!+2
-0
-
189. 匿名 2018/05/02(水) 02:45:04
お母さんに聞いて実家と同じ料理作れば献立考えなくてすむよ笑
料理苦手だったから最初は時々そうしてた。+1
-0
-
190. 匿名 2018/05/02(水) 02:47:17
クックパッドより料理の本やプロのレシピのサイトがいいよ。
+2
-0
-
191. 匿名 2018/05/02(水) 02:47:49
レシピ通りに作れば間違いないし〇〇の素とかある
でも子供産まれて離乳食作りはじめてから上達した。料理への意識が変わった。+2
-0
-
192. 匿名 2018/05/02(水) 05:04:21
問題ないと思います。今はネットで調べたらわかりやすくレシピとかも出てるし、初心者の料理本もたくさんあるし( •͈ ꇴ •͈ )
実際私は結婚してから料理するようになったタイプです(笑)+1
-0
-
193. 匿名 2018/05/02(水) 05:47:36
はい!
今も基本的にレシピないとつくれないけど、毎日やらざるを得ないから継続は力なり…というか、何とか50点程度のものはできるようになった。
私以上に料理ができず「作ってもらったものに文句は言わない」主義の旦那と、好き嫌いなく生まれてくれた息子に感謝。
息子も、私の料理で育てば将来どんな彼女ができても大丈夫なんじゃないかと前向きに考えてます!
+2
-0
-
194. 匿名 2018/05/02(水) 06:29:19
私は、カレーも作れなかった。
今は、クックパッド様で、なんとか(笑)
+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/02(水) 06:42:02
私も姉も全く料理出来ませんでしたが、結婚しました。
私の夫は『おいしい』『ありがとう』と言ってくれるけど、姉の夫は何も言わず…
私は今だとそこそこ、お客さんが来ても手料理振る舞える程度にはなりました。
姉は焼くだけ、炒めるだけなどのレトルトばかりになりました+0
-0
-
196. 匿名 2018/05/02(水) 08:49:16
お恥ずかしい話、35歳で結婚するまで実家暮らしで
ほぼ料理作ったことありませんでした。
結婚してから、クックパッドにらめっこしながら頑張ってます!
食べてくれる人がいると、何とかなります(^_^)
何回か作った料理は、やっとレシピ無しでも作れるように。
あと、レシピ見ずに適当に作った方が美味しいこともあったり(笑)
旦那には「料理上手」とおだてられてます(笑)
ただ、献立考えるのは苦手です(^_^;)
子供もできて、離乳食始まったので
ますます食に関心が湧いてきて、調味料や添加物も気にするようになりました。+1
-0
-
197. 匿名 2018/05/02(水) 09:30:20
結婚する前にちゃんと言っておいたよ。料理(家事全般)が本当に出来ないからって。
結婚して一年、いまだクックパッドがないとまともに作れないレベルだけど、少しずつ成長は出来てると思う。
相変わらず苦手だから旦那が飲みとかで夕飯いらないとわかると歓喜するw+1
-0
-
198. 匿名 2018/05/02(水) 09:48:54
卵焼きも作れなかったです。
でも、結婚して色んなアプリ見ながら作ってます(^^;;+1
-0
-
199. 匿名 2018/05/02(水) 10:27:17
料理がしたくないからあんまり結婚したくなかった
でも結婚した
やっぱ結婚しなきゃよかった
料理は本当に苦痛+1
-0
-
200. 匿名 2018/05/02(水) 11:29:59
できました。濡れたフライパンを拭かずに熱して油いれちゃってバチバチはねてギャーギャー言ってたりしたけど、やってくうちに色んな事がわかってきてたのしくなりました+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/02(水) 12:17:39
料理はできませんでした。
そして今も得意ではありません。
けどガッツリ稼いでくるからいいんだって。
子供がいないから、お惣菜でも許されてる。
専業主婦になりたいのなら、家事が仕事だから、お料理頑張らなきゃね。+5
-0
-
202. 匿名 2018/05/02(水) 12:21:02
刺身→買う。
干物→焼く。
肉→焼く。
野菜→炒める。
カレー、シチューはルウの箱に材料とレシピが書いてあります。
クックドゥ→混ぜる。炒める。
これで、結構メニューかせげるよ。+5
-0
-
203. 匿名 2018/05/02(水) 12:33:13
料理が好きとか嫌いで判断はしないのでは?
結婚はできるけど
不健康にはなるかもね。
多少の努力はしよ
+4
-1
-
204. 匿名 2018/05/02(水) 13:02:39
良くも悪くも今の男性は料理の腕なんて、さほど気にしない
昔は顔、年齢とかと近いポジションに料理の腕とか家事能力って言うのがあったから
多少不細工でも料理上手ってことで結婚で需要が有ったみたいだけど
今は顔の年齢の2択
致命的な非常識とかなら別だけど、基本顔と年齢さえ備えてたらほぼ問題なし
+3
-1
-
205. 匿名 2018/05/02(水) 13:13:30
アタシもできないからお料理教室行ってたんだけど、お料理教室でグループの皆んなに迷惑かけまくったり(ようりょうが悪くて…)あと行っても最後はやっぱり自分の努力だよなって思った。家帰って学んだ事を練習したり…+3
-0
-
206. 匿名 2018/05/02(水) 14:03:44
友達二人料理苦手だけど結婚したよ。
ただし、すごい美人。
顔も普通レベルなら料理くらい覚えないと。
料理も作れないのに相手が欲しいなんておこがましい。
家庭持ったら栄養たっぷり、美味しいご飯で家族の健康支えるのが女の務め。(共働きなら男も料理するべきだけど。)
顔が普通レベルで給料が安い男と付き合いたい??
結婚するからには相手に条件求めるのが世の常なんだから、少しでも自分の付加価値高めないと。+1
-0
-
207. 匿名 2018/05/02(水) 14:07:50
結婚するまでみりんとかの調味料すら使ったことなくて、目玉焼きも焦げるしクックドゥも怪しいレベルだったけど、結婚して作るようになってから、焼くだけの作りおきとか煮物が作れるようになったよ。多分実母よりまともな料理作れる気がする(笑)
クックパッドで「○○(食材や料理名) 簡単」とかで調べて、手順が少なそうなレシピを見て作る練習してるよ。だから旦那は初めて作る料理の毒味係(笑)
+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:41
逆に料理得意で好きでも独身の人はいる。つまり結婚に料理できるできないはあまり関係ない。+2
-3
-
209. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:42
料理出来ない人は作るのがめんどくさいとか?
味音痴とか?
ヒルナンデスの料理下手な人が出てるコーナー見てたけど酷かった。+2
-0
-
210. 匿名 2018/05/02(水) 15:28:10
料理できなかった
炊飯器の使い方すら分からなかった
婚活して結婚
料理できるの?とか得意料理は?って聞いてくる男はめんどくせーな!って思ってすぐ切り捨てた
今は昔と違ってネット検索しればレシピいっぱい載ってるから心配ないよ
旦那の母親は私が料理してるか心配してる
でも旦那は「作ってるし、作ったことない料理でも今はネット見れば大丈夫」って言ってくれてる
普段料理してても味音痴の人もいるからね
+3
-1
-
211. 匿名 2018/05/02(水) 15:32:58
子どもが産まれるまでは惣菜、外食当たり前だった。でも子どもが産まれてから「私の作った食べ物がお袋の味になる」と、気付いてから頑張って作るようになりました。
追い込まれればできる。
その時までは旦那さんがいいって言うなら、別に作らなくてもいいんじゃない?+2
-1
-
212. 匿名 2018/05/02(水) 15:49:18
クックパッドうざす+1
-2
-
213. 匿名 2018/05/02(水) 16:21:55
身近に1人いる。旦那さんとお子さんがローテーションで料理してる。
その奥さんは稼ぎ頭で旦那さんに時間的に余裕のあるご家庭だった。
ただ全員栄養学に無頓着なのでものの見事に太ってたけど・・・+0
-0
-
214. 匿名 2018/05/02(水) 18:32:07
料理どころか家事も出来ないけど、結婚出来ましたよ。
普通のサラリーマンよりも収入があるし、仕事頑張ってくれたらそれでいいらしい。
それに主人が完璧主義だから料理も掃除も自分でやってそれが満足らしいから、文句言わずほぼお任せしてる。
仕事より家事の方が本気で辛いと思う私には、この生活が向いてるし変える気も無い。+0
-0
-
215. 匿名 2018/05/02(水) 18:45:58
いっぱいいると思うよ。
私も結婚してから覚えた。
2ヶ月くらいで、栄養も考えて旦那がおいしいおいしいって食べてくれるもの毎日作れるようになったよ。
高級料亭並みの料理出そうってんじゃないなら、料理なんて別に大したことじゃない。+1
-0
-
216. 匿名 2018/05/03(木) 00:12:10
付き合ってる時から料理できないって
言ってあって結婚したから
それでも相手がいいって言うなら
結婚出来ると思うけど
相手によるよね。
相手に聞くのが早いんじゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する