-
1. 匿名 2018/04/25(水) 16:18:17
結婚や、出産、
『認めてくれる人に出会えて変われた』
みたいなのはよく聞くのですが、
私にはそういうのなさそうです…
結婚やお付き合いしないと治らないのでしょうか。
痩せ願望はない上、食べたくて食べてるわけでもなく…苦しいです。食事は別にちゃんととっています。
過食嘔吐がつらくて、
希望を持ちたくて立てました+116
-5
-
2. 匿名 2018/04/25(水) 16:19:42
誰かに愛されて、自分を受け入れるのがやっぱり一番いい治療法ではあると思う+68
-12
-
3. 匿名 2018/04/25(水) 16:21:11
+51
-5
-
4. 匿名 2018/04/25(水) 16:21:34
17歳の時にダイエットして数年は過食嘔吐が治らなかった
すごく辛くて、ダイエットなんてしなければ良かったと後悔したけど、時間とともに治ったよ
過食嘔吐はいずれ治るよ、大丈夫+118
-16
-
5. 匿名 2018/04/25(水) 16:21:53
血を吐いてからは流石にヤバいと思って辞めました+44
-4
-
6. 匿名 2018/04/25(水) 16:22:01
主人の愛情を毎日実感してるのが大きい。
でも一番大切だったのは、元凶とも言える毒母と縁を切ったことだと思う。
ストレス源は無くなるに限る。+120
-8
-
7. 匿名 2018/04/25(水) 16:22:13
食事を別に摂ってるってのは、間食を吐いてるってこと?
私は高校生の時過食嘔吐だったけど、ご飯を食べる暇も無いくらい忙しい仕事に就いたらやめられたよ+43
-1
-
8. 匿名 2018/04/25(水) 16:22:51
主、私は妊娠中の体重管理が厳しい院でパニックになって発症したよ
つわりで水すら飲めない→1ヵ月入院→退院時2キロ増えて怒られる→パニックに
私も人生詰んだ
摂食障害は指定難病なんだよね、治したいよ+65
-8
-
9. 匿名 2018/04/25(水) 16:22:54
+4
-2
-
10. 匿名 2018/04/25(水) 16:23:06
これだけは言いたい。
歯を大切に!
治ったから言えるのかもだけど最大の後悔がボロボロになった歯です。+129
-0
-
11. 匿名 2018/04/25(水) 16:24:45
精神科の看護師です。
毎日病棟で摂食障害のかたと接しています。
過食嘔吐は 幼少期の母親との関係がうまくいってない人に多いみたいです。
主さんは、何か思い当たることありますか?
結婚や出産などのきっかけではなく、
幼少期のいざこざが解決できないと
なかなか完治するのは難しいです。
+106
-5
-
12. 匿名 2018/04/25(水) 16:25:12
私は子供が出来てやっと治りました。
摂食障害って母親との関係が影響しますよね。
私も子供を持って初めて自分の母親を客観的に見れて、母娘関係がおかしかったからなんだなと気が付きました。+67
-7
-
13. 匿名 2018/04/25(水) 16:25:26
>>10
嫌味とかでなく単純に疑問だけど、歯がボロボロになるのはなぜ?+2
-23
-
14. 匿名 2018/04/25(水) 16:26:19
>>13
胃酸で溶けるから
+52
-2
-
15. 匿名 2018/04/25(水) 16:26:48
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
嘔吐は漏斗でお願いします(´・ω・`)+2
-28
-
16. 匿名 2018/04/25(水) 16:27:22
もう20年過食嘔吐しています。
10年前結婚して子供もいます。仲良しです。
親兄弟親戚とも仲良しです。
自分の事はあんまり好きじゃないかも。でも凄く嫌いなわけでもない。
食べると太っちゃうと思ってしまいます。
吐くのをやめたいけどやめられません。食べる事もやめられません。
食費のほとんどが私の食べ物。そんな事旦那は知らない。申し訳ないなと思ってます。+102
-7
-
17. 匿名 2018/04/25(水) 16:28:10
胃酸の酸はとても強い
せめて口ゆすぐくらいしたほうがましです+36
-2
-
18. 匿名 2018/04/25(水) 16:28:38
歯だけではなくて顔もパンパンになるよね
吐きダコも+75
-0
-
19. 匿名 2018/04/25(水) 16:28:39
私は地元がストレスで高校生の時過食嘔吐で卒業後すぐ地元出た
そしたら自然とやめられた
主さんも何かストレスがあるのでは?+9
-1
-
20. 匿名 2018/04/25(水) 16:29:08
結婚だったりお付き合いとか
人生がガラッと変わることっていいと思う
上のことに限らず仕事にやりがいをみいだしたり、なんか地元の教室に通ってなめり込むとか
私は主人と出会って手放せなかった薬とかも飲まずにいれるようになったよ+9
-2
-
21. 匿名 2018/04/25(水) 16:29:36
結婚して治りました
二人の新しい家のトイレを汚せないし、大量のゴミの処分が怖くて+17
-4
-
22. 匿名 2018/04/25(水) 16:30:33
最近YouTubeで明らかに過食嘔吐だなって人がASMR咀嚼音とかの動画で大食いやってるの見ててつらい
+21
-1
-
23. 匿名 2018/04/25(水) 16:31:19
>>14
なるほど、喉も荒れそうだね+4
-1
-
24. 匿名 2018/04/25(水) 16:31:50
治りました。
高校から大学2年まで一番つづいてました。
私の場合、親元離れていった高校でのいじめが原因でした。なので、大学で浅く広くで沢山の友達ができたら自然と治りました。+25
-2
-
25. 匿名 2018/04/25(水) 16:32:28
嘔吐はしないけど毎日過食です
今日の朝はごはん大盛とみそ汁と魚フライと卵焼き
昼はカツカレー大盛とサラダとケーキ
おやつにポテチLとコーラ
夜は何食べようか考え中
で154cm60~65kgありますが彼氏がグラマラスでイイ!って言ってくれるので気にせずお腹いっぱい食べてます!+20
-36
-
26. 匿名 2018/04/25(水) 16:32:37
私も結婚してすぐだけど妊娠してから治ったよ。
嘔吐後に絶対口ゆすいだりしてたからか、あんまり歯は影響なかったけど、つらかった。
早く治りますように。+30
-1
-
27. 匿名 2018/04/25(水) 16:33:18
>>23
声でなくなったよ。喉痛めて+8
-0
-
28. 匿名 2018/04/25(水) 16:33:28
私はこの間の高橋真麻さんのトピを見て客観的にこんな風に見られていたんだ!!って気付いて止めようって思って今一週間吐いてない!!
たかが一週間だけど、私にとってはとても大きな一歩だと思ってます。
体重は増えているけど、顔のむくみが全然違う!
この気持ちを大事に頑張っていこうと思ってます!+142
-1
-
29. 匿名 2018/04/25(水) 16:33:48
芸能人叩きしてるくせに??打たれ弱いんだねw+1
-10
-
30. 匿名 2018/04/25(水) 16:34:30
結婚生活が上手くいかなくなると再発するよ
完治は難しいのかもしれない
緩和なら出来るから
回数を減らす事から始めると良いよ+11
-0
-
31. 匿名 2018/04/25(水) 16:35:55
10年くらい過食嘔吐が続いたけど、結婚出産を経て10年以上発症してないからもう治ったかなと思いきや、旦那と喧嘩したりママ友のストレスとかあると、ふと過食したくなってしまう衝動にかられます。多分治らないと思うけど、今のところは衝動を抑えられてる。
虚しいよね、そればっかりに心が囚われて。高橋真麻の食べ物への強い執着心、他人に思えない。+63
-1
-
32. 匿名 2018/04/25(水) 16:36:33
治した人は凄いと思います
40代で治そうとせず過食嘔吐してる知人います
見た目おばあさんみたいです+22
-3
-
33. 匿名 2018/04/25(水) 16:36:52
大食いトピとか高橋真麻トピは「吐いてるでしょ」って責めるコメばっかりで悲しいけど摂食障害トピではあまりそんなコメないよね、どうして?+20
-1
-
34. 匿名 2018/04/25(水) 16:40:19
なんでもいいし、興味ないけど
職場で過食嘔吐やる女子が入ってきて迷惑してる
職場にトイレ1つしかないから待つし
後から入っても臭い、3時間後に入っても臭い
ゲロ臭くてかなわん!!!!
消臭スプレー買ってきちんと処理してや!!
あと衛生面悪いから除菌シートで便座周り飛び散ったゲロ拭きな!!!
汚いんだなよ
ゲロから色んな病気うつるからね?+104
-4
-
35. 匿名 2018/04/25(水) 16:46:41
10年続いた過食嘔吐が治ったキッカケは、B型インフルエンザ。
何度も止めようと思っても、2、3日目に禁断症状が出て、食べたくて食べたくて食べたくて、結局挫折。
インフルエンザになった時も禁断症状が出たけど、鼻水と熱で食べる事ができなかった。
それが3日続いて、インフルエンザが治ったら、あきらかに禁断症状が無くなってた。
それから完璧に治るまで5年はかかった。強制的に食べられない環境がいいかもしれない。
過食嘔吐、相談したほうがいいよ。今思うと、たいして痩せない、ストレスも貯めて、時間もお金も無駄にした。健康な歯と体も。+11
-2
-
36. 匿名 2018/04/25(水) 16:46:54
職場でやられるのは迷惑だね
本人知られてないと思ってるなら臭いするの対策しないかも
指摘しないと嫌われてくと思う+89
-1
-
37. 匿名 2018/04/25(水) 16:47:14
>>33
疑惑の段階であーだこーだ言うのが楽しいんだと思う
摂食障害トピは明らかに吐いてる人が悩みを打ち明ける場だからね
+1
-0
-
38. 匿名 2018/04/25(水) 16:48:25
嘔吐するくらいなら最初からほとんど食べなきゃ吐かなくて済むのでは?と思うのは素人ですか
+3
-22
-
39. 匿名 2018/04/25(水) 16:48:33
摂食障害がある方はそれのみってことは絶対にない
一番多いのはボーダー
そして双極性障害
裏側に必ずあるのは母親が猛毒であること
実家や母親から離れると回復する傾向にあるのに、共依存率も高いから結局ズブズブになってるパターンが多い
娘がドカ喰いして吐いていても、病気を理解しようと動いたり自分を見直すことが出来ない母親の場合、かならず娘を追い込む
+47
-8
-
40. 匿名 2018/04/25(水) 16:48:52
真麻、上の歯全滅で差し歯だね
+20
-2
-
41. 匿名 2018/04/25(水) 16:49:59
+47
-0
-
42. 匿名 2018/04/25(水) 16:50:44
人間は体の後から脳がついていく本能があるって聞いたことある
過食や拒食に走る人は、強制的に運動すると脳がそっちに意識向くからいいのでは?
マラソンでも水泳でも汗かいてると余計なこと考えないから忘れられる+7
-1
-
43. 匿名 2018/04/25(水) 16:52:16
>>38
素人でも吐くくらいなら食べなきゃいいのにはチョット違うなと感じますが+31
-0
-
44. 匿名 2018/04/25(水) 16:53:50
>>39自分はこれです
お母さんの気分の変動に振り回されっぱなしだった
怒らせちゃいけない
笑わせなきゃいけない
お母さんが周りから誤解されないように尻拭いしないといけない
馬鹿なふりしてないといけない
末っ子だからしっかりした子になりすぎないように姉をたてないといけない
そうやって生きないとお母さんに「お姉ちゃんが可哀想でしょ」とか「お母さんの立場を壊すな」って言われ続けてきました
10年カショオしてたけど
結婚して物理的に距離つくって
子供出来ても関わるのやめたら治ってきたよ
きっと夫からの愛情も関係してると思う
夫は私と結婚して相当ストレス溜まってると思う
+33
-0
-
45. 匿名 2018/04/25(水) 16:57:32
主さんつらいですね。私も10年以上摂食障害だったので、お気持ちお察しします。
摂食障害は母子関係の不和、女性性の否定が深層心理にあるといわれています。思い当たる節があるのではないですか。
自分を認めてくれる人が居ない中で、体重をコントロールできていることが、自己肯定感を高め、体重をコントロールできないと、自分はダメな人間だと思ってしまうんですよね。
主さんがおいくつかは存じませんが、人に認めてもらいたいという気持ちよりもまず、ご自分でご自身を認めてあげてください。
他人や社会に認めてもらえたからといって、ご自身で意識改革していかなければ、認知の歪みは治りません。
私の場合は、まずは嘔吐をやめるのが第一歩でした。今でも過食してしまう日はありますが、それでも5年近く嘔吐はしていません。嘔吐していないにも関わらず、現在はひどい逆流性食道炎を患っています。過食嘔吐の後遺症だと思います。
自己誘発嘔吐なんて立派な自傷行為をしていたくせに、ゆくゆくは食道裂孔ヘルニアや食道癌かな…と病気のことばかり考えてしまいますよ笑。
そして根幹にある、母子関係、女性性の否定を解消するために取り組んでいるところです。
主さんも治る日がきます。きっと。どうかご自愛ください。+30
-2
-
46. 匿名 2018/04/25(水) 16:57:46
自然に治るパターンもあるみたい。私みたいに。特に環境の変化などは無かった。そして>>39 が言うように必ずしも母親が毒親とも限らないよ。あくまでその傾向にあるってだけ。私の母親はすこぶるいい母親。愛情過多の方でもない。まぁキッカケはあったかな 自分の顔のむくみ見てビックリしたよね それで太るか体痩せても顔が異常に大きくなるか...前者とったって形です。+7
-4
-
47. 匿名 2018/04/25(水) 16:58:39
>>39
私もこれです。すごく辛いです。結婚を期にだいぶ回復したけど、それでもたまにイライラしたとき・しているときは『吐こう』って考えて食事を進めることがあります。
母親へのストレスや矛盾を、吐くことで解消しちゃうのってなんでなんでしょうかね・・・。なったことがある人にしか解らない孤独と罪悪感と不安と寂しさですよね。
泣きながら食べ泣きながら吐くって端から見たら気持ち悪いんだろうけど、当人は絶望的になってるよね。+22
-0
-
48. 匿名 2018/04/25(水) 16:59:35
>>33
摂食障害トピには摂食障害の人が集まるからでは?
真麻トピで責める人は摂食障害じゃないんじゃない?+8
-1
-
49. 匿名 2018/04/25(水) 17:04:34
治ったのは結婚してから。お腹がいっぱいになる、という感覚が分からなかったんだけれど、夫が作ってくれたお弁当を食べた時に、ふと、食べ物がお腹に溜まった感覚を覚えて「あ、今お腹いっぱいになった」と思いました。その時に自分は治る!と確信して、それから本当に吐いていません。やはり母と離れたのが良かったのだと思います。+31
-1
-
50. 匿名 2018/04/25(水) 17:32:21
>>39
恥ずかしいけれど、私も39さんの通りです。
幼少期にあった母親からの言葉の暴力も関係してるかなーって。母親はとにかく姑と折り合いが悪く、その捌け口を私にしました。母を擁護するような返事をしないとこき下ろされる毎日で、高校生になってバイトが出来るようになった時タガが外れ、買い食いをするようになりました。家で母が私に悪口を吹き込んだ後に、聞かされたストレスを全部綺麗に消化したくて、過食をし、裏庭でゴミ袋に新聞紙を敷き母への恨みを一緒に嘔吐。植木の裏に隠しておいてゴミの日にゴミステーションに置きに行くという感じでした。
今は結婚をし、母を含む実家や親戚とは距離をとってます。旦那が理解してくれたことで回復の方向に向かってますが、愛情の飢えが苦しいです。楽しい食事の仕方が分からない恐怖って、同じ経験をした人にしか分からないからより一層孤独感を作っちゃうのかなって思います。+20
-2
-
51. 匿名 2018/04/25(水) 17:36:09
>>47
>>50
全く同じです(泣)
ちなみに自分は躁鬱です+4
-0
-
52. 匿名 2018/04/25(水) 17:52:44
何でも優秀な年子の妹と常に比べられ、拒食から過食へ。
実家と距離を置き、都心で勤めて一人暮らしをしたら治った。職場でも外でも人気が出て、自信がついたのが大きかった。
みるみる体重も減った。
今は地元に戻り、結婚して10数年。実家との関係も上手くいってます。
主さん、お仕事や勉強とかの捗り具合はどうですか?+14
-1
-
53. 匿名 2018/04/25(水) 18:08:43
喉からも鼻からもガバッと血が出てやめました。顔も浮腫むしね。
実母は猛毒でした。まだ生きててヤダヤダ。+13
-2
-
54. 匿名 2018/04/25(水) 18:12:40
月に一度くらい、旦那も子供もいない日中に計画的にやってる。やった後はスッキリ。
だから治ってはいないんだけど、 これくらいならいいかと受け入れてる。
前はしたくないのに衝動的に泣きながらやってたから。+26
-1
-
55. 匿名 2018/04/25(水) 18:15:08
高校3年から大学卒業するまで過食嘔吐に悩んでました。
大学時代はもう本当に、毎日自殺願望がすごくて…。
過食嘔吐しても太るんですよね、45キロが55キロに
そのこと自体ももう生きたくなくって…
ずっと彼氏もいないし、もう本当、毎日辛かったなぁ~
で、社会人になって朝起きて、仕事、寝て仕事…
過食嘔吐する暇がなく自然と治りました。
(彼氏は一度もできたことありません)
社会人になって、妊娠を期に、体重管理ができず(何しても太る)
ダメだと思い、最後の方は過食嘔吐に…(><)
出産したら治りました。
今40歳、たまに過食してどうしよう…という夢は見ます。
そしてストレスに弱いのか、1年に3回くらい過食嘔吐してしまいます。
奥歯はほぼ神経がないです。
+18
-1
-
56. 匿名 2018/04/25(水) 18:15:54
私は19歳ぐらいに親戚とかから太ってるとか言われすぎてダイエットしようと思ったんだけどストレスがたまり過食嘔吐してました。若かったので10キロぐらい落ちました。それからくせになってしまって今でも過食嘔吐してます。一時期良くなったけど戻ってしまった。+11
-2
-
57. 匿名 2018/04/25(水) 18:18:44
私の場合は、母は割とのほほんとしていい母親でした。
父が毒親。
自分の思い通りにならないと殴る蹴る。
心配性なのか、門限は6時。(高校生まで)
あ~でも弟がいて、母親が弟を激愛しててうらやましかったなぁ…。
高校くらいから過食嘔吐でした。
アラサーの今は落ち着いています。
+15
-1
-
58. 匿名 2018/04/25(水) 18:19:18
デブなんだけどこれ以上太りたくないから、
ちょっといつもより食べ過ぎたな、って思うと吐いて調整してる。
自宅でしか吐かないから、吐いた直後に歯磨き。
これも過食嘔吐なのかな?+12
-4
-
59. 匿名 2018/04/25(水) 18:20:50
過食嘔吐は5年くらい。
喉から血が出て、今度は下剤に走った。
けど、下剤の副作用?吐き気、ふらつき、等が辛くて
過食嘔吐は治ったけど?今はチューイング。
口の中に入れて噛んでぺっと吐くやつ。
お金勿体ないし、やめたいんだけど、やめれない…。
過食嘔吐の時みたいに罪悪感がないし、体に出ないからやめられないのかなぁ…+8
-1
-
60. 匿名 2018/04/25(水) 18:23:46
過食嘔吐ほんとにひどかったです。過食のことで常に頭いっぱいで、でも過食後は太ってしまうという罪悪感から嘔吐。その繰り返しでした。かなり低体重になりましたが、それが快感でした。狂ってました。でも精神的には本当に限界でした。治っていくきっかけとなったのは、通勤事故での入院でした。入院してからは毎日家族が面会に来てくれて友達もたくさん来てくれて、何故かわからないですけどすごく心が満たされました。周りの人から大切にされているんだと実感しました。別にどんな自分でも周りの人は変わらずそばにいてくれるんだなと心から感じることが出来たのがきっかけでした。過食嘔吐に支配されている時は孤独でした。自分からそうなっていたんだと思いますが。入院してからは過食嘔吐することなく、1年経った今はいい縁に恵まれて結婚できて現在子供を授かることも出来ました。体重は10キロ増えましたが、それに変えられないくらいの心の安定を得ることが出来ました。
本当に治らないと思いましたし、食費も毎月15万くらい飛ぶほど狂ってました。本当にどん底にいるような気分でしたし死にたいと思ったこともありました。でも、あるとき、ふとしたきっかけが訪れると思います。やめれない時は無理して辞めようと思うと更に負のループです。してしまっても、まぁいいじゃんって開き直ることも大切かも知れません。過食嘔吐してしまう人は少なからず自己肯定感か低い人に多いように感じます。あなたは1人でないし、どんなあなたも周りの人は変わらずそばにいてくれます。長くなりましたが、快方に向かうことお祈りしています!!+33
-2
-
61. 匿名 2018/04/25(水) 18:25:58
親元にいるなら
自立して、一人暮らしする事かもね
ストレスの要因が親子関係であることが多いから
環境が変われば出会いもあるだろうし+9
-0
-
62. 匿名 2018/04/25(水) 18:27:25
学生時代本当にやめたくてもやめれなくて図書館に行って
それ系の本を読んだりしても治らず、
1.~2日は過食嘔吐しない日があっても、すぐまたやっちゃう
本当、麻薬中毒者みたいな生活でした。
彼氏もおらず、自分は男になりたかったり、孤独だったり。
なんか頭の中ぐちゃぐちゃで、
はくことばかり考えて食べてたなぁ…
7年くらいそうだったけど、もう、吐くのが辛くなり
体重も一気に増えたけど、治った。+12
-0
-
63. 匿名 2018/04/25(水) 18:38:34
過食嘔吐って低血糖症かもよ?
AKBでも過食嘔吐する低血糖症をカミングアウトした子いたな。過食を引き起こす低血糖症 | 摂食障害治療専門 クリニック・ハイジーアeat-hygeia.jp過食を引き起こす低血糖症 | 摂食障害治療専門 クリニック・ハイジーアトップサプリメント購入改善例治療の流れと費用クリニック紹介よくある質問予約確認メール低血糖症が過食の原因電話受付時間 : 火曜~土曜 10:00~18:00休診日 : 日曜・月曜・祝祭日地下鉄...
+9
-3
-
64. 匿名 2018/04/25(水) 18:42:59
辞めたい気持ちが少しでもあるなら、何かしてみるのもいいかもしれない
運動でも引っ越しでも転職でも…
主さんの環境やストレス原因が分からないから的確なアドバイスが出来ないんだけど汗
病院に行ってみるとか、1日は吐くの我慢出来なくても1回でも我慢してみるとか
結婚も妊娠も結果であって、それで皆が治ってる訳じゃないからね
主さんに合った改善方法が見つかるといいね+3
-0
-
65. 匿名 2018/04/25(水) 18:50:47
とにかく自己肯定しました。太っていく自分も。
ダイエットハイから拒食→過食→過食嘔吐になったから本当に辛かった。
今は健康体です。+14
-1
-
66. 匿名 2018/04/25(水) 18:51:38
私も2年ほど過食嘔吐してました。
その時の環境は、両親との関係が悪い、転勤で見知らぬ土地、職場がブラック、恋愛が上手くいかない(セフレにされかける)という境遇が重なっている時でした。
治ったキッカケは、また転勤になり、慣れ親しんだ地元に帰ってこれたことです。
両親とは疎遠のままでしたが、職場のブラックが改善、親しい友人に会えるようになったのが大きかったです。
転勤から半年は恋人もいませんでしたが、寂しくありませんでした。
過食嘔吐していた時は、孤独感が強かったです。
誰からも認められない、必要とされていない、心の空洞を食べ物で埋めようとしていたのだと思います。
どこかでその穴を埋めてくれる存在に出会えることを祈っています。
+6
-0
-
67. 匿名 2018/04/25(水) 18:51:49
>>34
本人に言えよ
こんなところにこれみよがしに書いてバカみたい+7
-2
-
68. 匿名 2018/04/25(水) 18:52:56
私も過食嘔吐です。治したくてたまらないけど、全然うまくいきません。顎下腺と唾液腺の腫れもひどいし、もうやめたい、、。なのにできない。一生このままなのかなって毎日考えてしまう。+11
-0
-
69. 匿名 2018/04/25(水) 19:03:49
私も小6から拒食→かしょお→非嘔吐過食の繰り返し。。高校卒業するまでには治したい+8
-3
-
70. 匿名 2018/04/25(水) 19:07:37
私もやめたりまた再発したりを繰り返して、結局10年続きました
やめられたきっかけは母かな
30歳のとき、母に吐いてるのがばれて泣かせてしまって
30っていったら、母が3人子ども産んで、ジジババ含め7人家族を世話して一日走り回ってた年齢で
ああ私何やってるんだろうって心から情けなくなって申し訳なくて、
そこから吐くのはぱったりやめました
最初は、吐けないと思うと食べるのが怖かった
野菜メイン、お菓子は食べたいときは無理に我慢せず食べる、とか、あまり気負わずにゆるゆるとつづけたよ
でも、今36歳だけど、歯はボロボロ、子どもも産んでないのに肌のたるみがひどくて、
女性の体にとって一番大事な時期にめちゃくちゃな食生活だった弊害だと思ってる
ちなみに、私は未だ結婚もしておらず今は彼氏もいないよ~
すごく環境が変わるとかじゃなくても、何とかなることもあるよ
頑張ってやめなきゃ!って思いつめると逆に難しい気がします
ゆるゆると、すこしづつ変えていけたらいいね
+15
-2
-
71. 匿名 2018/04/25(水) 19:20:04
私の場合、一人暮らししたら余計にダメでした
+17
-0
-
72. 匿名 2018/04/25(水) 19:29:16
50くらいになってもやってる人いるのかな
多分物理的に無理になってくるんだと思う
体がボロボロになって+7
-1
-
73. 匿名 2018/04/25(水) 19:55:47
16から29までやってました。
辞められたのは自分の意思でやれた離婚で自分を愛そうって思えたら目の前が開けた感じで過食嘔吐をしたいってならなくなってました。
バカみたいだけどレールに敷かれた人生でストレスがあったんだと思う。
吐く時は炭酸水を一気飲みしてやってましたね。
顔と唾液腺が腫れてるから吐いてるのはバレてましたけど、痩せてガリガリで心配されるのが変だけど心地良かったです。
離婚で家族に迷惑掛けてすっかり嫌われてしまったけど、抜け出せた今のが楽で安定しています。
ストレスは積み重なっていくから原因を一つにするのは困難だけど、トピ主も見つかり解放されるといいなと思います。+7
-0
-
74. 匿名 2018/04/25(水) 19:58:10
25年以上過食嘔吐です。家族もいます。
現在進行形で歯もボロボロです。
でも昔ほど太るのは怖くありません。
まだ自分にはこの病気が必要なんだと思っています。
+11
-0
-
75. 匿名 2018/04/25(水) 20:03:02
>>72
年数によるのかもだけど長期だと吐けなくなる。
カリウム不足と筋力の低下が関係しているらしい。
+4
-0
-
76. 匿名 2018/04/25(水) 20:48:24
約10年間ダイエットがきっかけで過食嘔吐でした。腹吐きが出来るんで毎日吐いてましたが妊娠7ヶ月頃に仕事も辞めて自分の時間が出来てからやらなくなりました。
ランチやカフェなど好きな所に行って満腹感を感じ、人並みの食べ方が分かったことと歩く習慣がついたのが良かったです。
自分に余裕がない、暇つぶし、ストレス発散、太りたくない、母親との関係、精神不安定などありましたけど今は深く悩む事は無くなり食と体重に執着しなくなりました。
治ると思わなかった難しい病気ですけど、皆さんも何かきっかけが見つかりますように+5
-1
-
77. 匿名 2018/04/25(水) 20:58:08
過食嘔吐によって法令線が目立つようになったのでやめました。+5
-1
-
78. 匿名 2018/04/25(水) 20:58:53
>>39
母親が必ず毒親とは言わないでほしい。
私は18年も過食嘔吐歴があったけど母は愛情深かったよ
過食嘔吐するようになって数年で亡くなったけど、お仏壇に手を合わせら度にこんな娘見たくないよね、ごめんねって謝った、でもなかなか治らなかった
歯も前歯二本は被せてます。
15万近くして、綺麗な歯並びっていつも褒められてたのに笑うとき、口元かにするようになってほんと戻りたいなーって思う
主さん、いきなりゼロにしなくていいんだよ!
1回でも吐かなかった日は思い切り自分を褒めようね
+19
-3
-
79. 匿名 2018/04/25(水) 21:02:42
今40代で、18~20才の頃、食べないダイエット後の過食嘔吐をしてました
治したきっかけは、好きな人が出来て、片想いでしたが、絶対止めたいと思って、吐くのをとにかく止めました
食べても、吐かない。というのは当たり前のことですが、始めはとても怖かったです
何をどう食べたら太らないのか、なぜみんなは普通に食べてるのに太らないのか、感覚がまったく狂っていたので、そういうことを理解する勉強?もしました
体重が戻ってくると、過食も止まり、吐かないでいるうちに、吐きたくなくなり、止めることが出来ました
ある日突然止められたというよりは、時々吐いてしまうときもありましたが、やはり吐いている自分が本当に嫌だったし、誰かを好きになることなど自分には許されないと思っていたので、それも辛かったのです
とてつもない恐怖が襲ってくることもありましたが、吐くのを止めたら、吐くことが嫌になってきて(もちろん既に十分嫌になっているんだけど、その行為をしたくなくなる)、吐かなくても大丈夫になりました
本当に人それぞれだと思うので、たいしたアドバイスは出来ませんが、必ず止められる日は来ると私は思います
主さんも良くなりますように。出来ない日も自分を責めないでくださいね+8
-0
-
80. 匿名 2018/04/25(水) 21:03:41
私も10年以上続いた過食嘔吐を去年の夏に辞めれたんだけど、体重はたしかに増えたけど輪郭がすっきりしたよ
きっと唾液腺が腫れたりしてたんだろうな
写真見たら昔はカクカクしてるのにパンパンで、20代の1番きれいな時期をもったいないこちしてしまったな
私が辞めれたのは病気になったから
命に関わる病気ではないし、過食嘔吐が原因だとは思わないけどでも病気になったことで辞めれたって思うと病気になってよかったって思えるくらい過食嘔吐は無限に続くトンネルみたいで苦しかった+9
-0
-
81. 匿名 2018/04/25(水) 21:57:50
父親から暴力を受けてた。
18才、社会人になってお金にも余裕ができて過食嘔吐になって。一人目を妊娠したときも続けてた。産まれてからも、泣いてる子供よりも過食嘔吐。旦那も友達も誰も知らない。二人目を妊娠して育休に入ってから、なんとなく落ち着いてる。ただ、上の子供にバレるのが怖いんだと思う。子どもが、嫌いなものを食べたときに「うえーー」って本気で吐きそうな声やしぐさをするとドキッとする。赤ちゃんの時に見ていた私の真似かもしれない。+14
-0
-
82. 匿名 2018/04/25(水) 22:00:07
三ヶ月に一度は歯医者に定期検診行くけど、毎回毎回何本も虫歯になってる。喉を痛めて、風邪を引くことも増えた。+5
-0
-
83. 匿名 2018/04/25(水) 22:02:02
5年前に治ったけど、吐いたりしてる時は
忙しくして数日我慢できても
ぽつんと時間ができるのが怖かった。
食べて吐いて寝て
朝起きたらかあがむくんで
そこにまた嫌になって、暴飲暴食。
後悔して嘔吐
これの繰り返し。
つらかった。
私は誰にも会えなかったな。
電車乗ってても唾液腺腫れてる人を探したり
美味しそうにご飯食べてる人を羨ましく見てた。
つらかった
仕事が自然と忙しくなってゆっくりゆっくり
自然に吐かなくなった。
今となればたまにたくさん食べるくらい、いいや
って思えるし
お腹いっぱい食べ過ぎても、明日の朝になったら多めに動こ
とか思える。
時間はかかるけど、沢山の葛藤をしながら自然に任せた。
辛い気持ちは死ぬほどわかる
+14
-0
-
84. 匿名 2018/04/25(水) 22:17:52
>>39
それは嘘だよ。母親が原因という都市伝説があるけど、今そういうことを言う医師はいない。
あなた自身が、毒母の持ち主なんでしょう。
+8
-4
-
85. 匿名 2018/04/25(水) 22:33:28
主さん大丈夫ですか?
私は出産後、ストレスから過食嘔吐になりました。
お腹がはちきれそうなほど食べて、それで涙をだしながら吐いて。食費もかかって、自分のことを毎日せめていました。
今はせめて吐くことをやめるよう努力しているところです。一週間に一度くらいはやってしまいますが、だいぶ回数も減り、顔のむくみがなくなってきました。一緒にやめられるよう頑張りたいですね。+5
-1
-
86. 匿名 2018/04/25(水) 22:41:45
辛いですよね。
私は食道炎になって胸の痛みがあり、癌になるのが怖くてやめました。
他にも低カリウムで震えやムクミ、不整脈なども出てヤバかったです。歯もボロボロになりまし
た。
ほんとーーーにいいことひとつもないよ!
吐いた後、次の食欲の衝動って飢餓状態になってるのか強すぎて抑えられないから、結局食べる事でしか治らないと思う!
バランスのよい食事をちゃんととると、長時間お腹も空かないし意外と太らないよ。
いきなりは無理でも回数を減らしたり、ジャンクフードとか吐きたくなるものは、お店に行かない、買わないなど少しずつ頑張ろう。
やめるとお金も時間も浮くし、体調もお肌の調子もよくなるし、いいことだらけ。
何回もトイレに顔つっこんでお金流して、一体何してたんだろアホらしって思うよ。+13
-0
-
87. 匿名 2018/04/25(水) 22:42:25
裕福に今まで何不自由なく家族仲良しで育ってきた私が長年過食嘔吐してるのは、何で?(;_;)
本当に情けないと思っています。
何よりも親に申し訳ない。
+12
-0
-
88. 匿名 2018/04/25(水) 22:43:33
太ってもいいやと思えたら、過食しても吐かなくなるよ。めちゃくちゃ太るけど、まあそれだけだから。恋愛や結婚出産を一切考えなくていいなら、自分の見た目もそんなに気にしなくていいんじゃない?思いのまま食べまくればいいよ。+4
-5
-
89. 匿名 2018/04/25(水) 22:47:19
>>88
太りたくないから吐くんですけど。+6
-4
-
90. 匿名 2018/04/25(水) 22:54:24
偉そうに、幼少期のトラウマとか母親との関係とかコメントしてるのが腹立つ。
+7
-7
-
91. 匿名 2018/04/25(水) 22:57:06
>>43
吐くために食べています。+7
-0
-
92. 匿名 2018/04/25(水) 23:01:05
過食嘔吐が始まって18年ですが、今妊娠して初めて止められています。
吐くと腹圧がかかって胎児に影響があると思って。
でも産んだ後どうなるかこわいです。
私が過食嘔吐になったきっかけは急激に太ってダイエットをしだした時に、タレントが食べたら吐けばいいと言ったのをテレビで見てです。
元々生きづらい性格もあると思います。
吐いたら止まらなくなるので吐くのを何としても止めることが大事だと思います。+8
-0
-
93. 匿名 2018/04/25(水) 23:14:55
ごめんなさい。私何度もコメントしてるけど、まず吐く前提で食べてる。吐くために大量に食べます。私のお母さんは優しかったです。
何で、自分が吐くようになったのか分からないです。
今旦那が先に寝たから、吐こうと思ってお腹パンパンになるまで食べてる。
ビールとお水をいっぱい飲んでご飯もいっぱい食べて。溜まってる方が吐きやすいです。
吐いてスッキリして寝ます。毎日そんな感じ。
吐くのをやめたいけどどうしたらいいの+10
-4
-
94. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:09
過食嘔吐…辛いですよね。
何の参考にもならないかもしれませんが…
私は仕事のストレスで夜な夜な過食嘔吐していました。夕飯を食べた後、買い込んだ食料を一気に食べてお風呂で吐いてました。食道も荒れるし肌もガサガサ、手には吐きダコ。やめたいけどやめられない。でも弱っていく自分に、どこか満足感を覚えるという矛盾もかかえてました。
私の場合、原因が仕事だとハッキリしていたので
仕事を辞める決意をしたことで過食嘔吐をやめることが出来ました。
母との関係は良好でした。
退職を伝えた時、母の作ってくれたご飯をずっと吐いた事を伝えたら「そんな事はどうでもいいから、とにかくすぐに仕事を辞めなさい」と泣きながら言ってくれました。
主さんが早く過食嘔吐から解放されますように。+13
-1
-
95. 匿名 2018/04/26(木) 00:20:35
中学生ごろから拒食と過食を繰り返して大学生に至ります。本当に辛いです。自分で自分が制御できなくて、気づけばいつも大金を食べ物につぎ込んでます。
吐くためだけの食べ物に…。何を食べたか覚えていない時もあります。衝動が抑えられない。やっぱり甘えなのかな。
食べ物を粗末にしている、ごめんなさい、ごめんなさいって思いながら吐いてます。
恐ろしいくらい食べ物に対する執着心があって皆でシェアするお菓子とかも気を付けてはいるのですが気づけば人より多く食べてしまっています。
見た目は恐らく中肉中背なので、卑しい人間に思われていると思います。
もう辛い。苦しい、治したいです。
ながながとごめんなさい。+7
-0
-
96. 匿名 2018/04/26(木) 00:21:45
私の場合親は本当に関係ない。ストレスかなぁ。
食べたいかも→食べたら太るよなぁ…→吐けば太らない→どうせ食べて吐くならいっぱい食べてもいいや→吐く→スッキリ→習慣づいて悪循環。
昼間でも食べちゃったと思うと罪悪感というかモヤモヤして吐きたくなってしまう。
半分でも吐けばモヤモヤが軽くなる。
なかなか直らない……
+9
-1
-
97. 匿名 2018/04/26(木) 00:45:24
10年続いたけどやめられて7年たちます。
きっかけは結婚したのと、実家から出られたこと。実家にストレスがたくさんあったから。
一人暮らしもしてたけど、その時は逆にひどくなった。
結局私の場合は、実家からのストレスがなくなったことと、一人の寂しさがなくなったことが治ったきっかけだと思う。知らないうちに、そういえば。みたいなかんじで治ってた
もう大丈夫だと思う。
当時読んだ過食嘔吐の話の本で、トンネルの先に~のような、タイトルだったかな。長いトンネルの先には必ず光があるから。という言葉ににとても励まされました。
主さんも、焦らずね。+1
-1
-
98. 匿名 2018/04/26(木) 00:58:28
>>89
太りたくないなら食べない。+1
-2
-
99. 匿名 2018/04/26(木) 01:10:36
私も20歳から5年以上過食嘔吐してました。知らない土地へいったストレスで、酷い時は一日三食。もう一生治らないんじゃないかと絶望的でしたが、地元に戻り社会人になって、毎日終電まで働き、すぐに寝るような生活で、いつのまにか治りました。あれから10年、今も再発はありません。若いときは食欲がコントロールできず、太るのが怖かった。今は普通に食べれてます。こんなにあっさり治る人もいるので、今苦しんでる人も、きっと大丈夫。どうか良くなりますように。+1
-0
-
100. 匿名 2018/04/26(木) 04:57:27
たった3年間の過食嘔吐だったけど肌と歯がボロボロになってしまいました。
原因は同棲してた元カレからの暴力と軟禁生活のストレス。何とか別れたけど1年くらいは吐き続けてました。私の歯は元々弱ってた上に胃酸のダメージが酷く根腐れが広がってしまい、もはや手遅れだったからアラフォーにして上の歯は総入れ歯になった…。吐き出した時に別れてればと後悔あるけど、嘔吐がなくなっただけ気が楽になったと思う様にしてます。主さんの症状が落ち着くことを願ってます、無理せずお大事にね+2
-0
-
101. 匿名 2018/04/26(木) 08:40:57
主です。
一人暮らししてます、仕事は休みがちですが
一応なんとかなっています。
過食嘔吐は毎日ではなく、
ストレスが溜まった時に突発的に起こります。
食事はとっているので特別低体重ではありません。
もともと運動が好きで毎日
筋トレとHIITトレーニングをしています。
家族仲は良いのですが母は過保護で父は家庭内で
あまり存在感がありませんでした。
+5
-0
-
102. 匿名 2018/04/26(木) 08:46:33
主ですが、痩せ願望はないです。
カロリー計算などしていません。
太る恐怖や飢餓感はないです。
本当になんで過食嘔吐なのか分かりません。
ただ、何をしていても楽しくなくて
毎日虚しく、死にたいなぁと思います。
その虚しさと、空っぽの時間に、自分の価値まで
何もなくなってしまったようで
急に怖くなり、それが酷くなると過食嘔吐してしまうようです。
ひどい時は週に5日、平気な時は1週間別になんともなかったりします+4
-0
-
103. 匿名 2018/04/26(木) 10:20:34
「虚しさと、空っぽの時間に、自分の価値」…過食症だった時の自分と重なります。主さんの過食嘔吐、少しずつでも良くなるといいなあ。
私の場合、過食スイッチが入ったら、せっかく食べるなら食べたいもの・美味しいものを食べて、今日も食べ過ぎちゃったけど美味しかったな。と考えて過食を締めくくるようにしたら良くなっていきました。
はじめは、また過食しちゃったな…。と思ってしまうでしょうが、そんな自分でもいいんだ。と自分にマルをあげてやって下さい。+2
-0
-
104. 匿名 2018/04/26(木) 11:10:08
克服された方もいて、励まされる気持ちにももちろんなりますが、出口が全く見当たらない私は、、自分も治るとは思えなくなる、、。助けて。+4
-0
-
105. 匿名 2018/04/26(木) 13:21:59
中2から16年くらい続いたな。
疲れて眠くても義務みたいになってて本当に辛かった。
食べ物を無駄にしてる事とか辞められない事に対する自己嫌悪がとにかく酷かった。
ある日突然辞めようと思って徐々に辞められた。
辞めてから6年くらい経つけど、未だに過食嘔吐してる夢とか見るよ。
今は結婚して妊娠して全くダイエットとか気にしなくなったけど、あの時の気持ちとか一生忘れないと思う。
+4
-0
-
106. 匿名 2018/04/26(木) 13:28:51
>>1
吐き出さなければ辛くなるのは人間だれしも同じ。
感情を吐き出すことが下手だと、嘔吐という代用で自分を保とうとする。
感情を吐き出して誰かを傷つける代わりに、嘔吐して自分を傷つける。
どこまでも優しく、どこまでも生きるのが下手な人。
私はそんな人が嫌いじゃない。
辛いときに嘔吐してもいいじゃない。
元気出して。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する