-
1. 匿名 2018/04/23(月) 20:10:58
私は就活生です。
企業によって評価するポイントは様々なので、もう何が何だかわからなくなってきています。
あなたがもし担当採用者なら、どういった人材を評価しますか?
逆にどういった人材を不採用送りにしますか?+37
-1
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 20:11:38
愛想のある人+121
-1
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:01
正直直感+136
-1
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:23
根が誠実で真面目な人+74
-2
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:26
イケメン+9
-13
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:27
最近は居酒屋で飲み会とか、ランチ会とかバカみたいな選考方法もあるしね+34
-3
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:32
こればっかりは、瞬時に応募者の心を読み取る力が要求される+71
-1
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:45
ヘッドハンター観てください。+7
-1
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:47
容姿+38
-4
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:47
反抗しない子
会社入って上司に反抗してもらったらこまるし+20
-19
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 20:12:51
なんか一生懸命さが溢れてる子がいいな。+127
-3
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:00
喋りに不快を感じない人。+123
-0
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:16
清潔感のある人+107
-0
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:22
不採用にするのは清潔感ない人+51
-1
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:22
やっぱり波長?
高卒はとらん
学歴コンプレックスすごいから
+5
-28
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:34
挨拶がしっかり出来て、清潔な感じの人+89
-0
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:39
正直、数十分の面接数回で見極めるのは厳しいけど、飾った言葉じゃなくて本音が聞きたいな。
みんな同じようなこと言ってるから印象に残らない。+98
-0
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:44
自分の言葉で話す人。
+75
-0
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:48
SNSで名前検索は一応確認してみるかも。+12
-1
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:03
第一印象で決める
話し方、物腰の柔らかさ、生気のある眼をしてるか+35
-0
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:04
ガンガン仕事するけど、程よくサボれる人。+24
-7
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:11
採用 自分の言葉で話せる人
不採用 第一印象良くない人+48
-0
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:13
>>6
それさ、無礼講みたいな場所でどんな風に振る舞うか見てると思う。
あと箸の使い方や食事の仕方とか。こういうのは育ちを隠せない。
+16
-0
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:17
普通の子かなマニュアル通りに言ってるこの方が変にアピールしてる子より素直に聞いてくれそうだしだいたい同じ子なら好みと愛嬌かな+14
-0
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:19
人事は大体オッサンだからね・・・・残念ながら美人なら採用されるよ。
ソースは私。
面接時間に無断で遅刻して、謝りもしなかったのに、7人受けた中で私だけ採用だった。
結婚で2年で辞めたのは申し訳なかったけど・・・・
+7
-29
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:22
やわらかい印象の人は一緒に仕事したいと思う。
+87
-0
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:29
その会社が欲しいとしている人材+21
-0
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:35
正しい日本語を使う子+23
-0
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:37
SNSを確認したりします。
人の悪口とか書き込んでる人はアウト!+20
-0
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:41
「うーん、こいつは採用!」
「こいつは不採用!」
こんな簡単な仕事なのに面接であんだけ偉そうにできるの逆に凄い+12
-5
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:51
1に顔
2に胸
3がなくて
4に足+0
-19
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:56
明るくて元気で大きな声でハキハキ喋る人は印象いいかも。
見るからに暗くて、おっとりマイペースで、小さな声の人はちょっと心配になる。+13
-7
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 20:14:58
社風によるんじゃないかな?
一流だけどブラックっぽく働かせたいなら、堅実そうな子は取らない。
+38
-1
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:08
話し方仕草など自然にニュートラルな人+18
-0
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:22
一緒に仕事して楽しいだろうな〜って人+12
-2
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:39
最終が社長面接なら、そこまでは無難に。
社長面接は自信過剰くらいが受かると思う。+14
-0
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:48
採用
真面目、人柄が良い、自信はあるけど謙虚
不採用
横柄、適当に受けました感、意地悪(言葉や態度で感じたら)
+63
-1
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:57
プライド高くなさそうな子
新入社員なのに変に権利ばっかり主張されても困るから+25
-4
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 20:16:23
なぜ、うちの会社で働きたいかが明確な人。
大きいし、なんとなく...と曖昧な気持ちで複数社を受けているような方は不合格にさせていただきます。+5
-4
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 20:16:50
>>25 ←男
+4
-0
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 20:16:54
目つき。
目は口ほどにものを言うから。+25
-0
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 20:17:14
うちはIT系なのでデザイン、プログラム、システム構築など即戦力に近い人材を取ります。
大学や専門で学んだ「具体的にできること」が無い人は不可。
バイトリーダーとかサークルリーダーとか潤滑油なんてイラネ。
+12
-5
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 20:17:18
少しも条件を譲らなそうな子は嫌だと思うよ。
そういう子に限って、ずっと働きたいと言って長続きしない。+12
-0
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 20:17:30
きちんと育ったように思える人がいい。
ヤンキーっぽさが染みついている人は嫌だ。
+33
-2
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 20:17:35
面接じゃなくて普通の会話したりりご飯行ったほうがその人の本質わかるかも
私が社長ならご飯いっていい子だなと思ったら採用したい+4
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 20:17:44
履歴書に修正液使う奴は論外+17
-4
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 20:18:03
採用担当でした。
主の言う通り、企業によって全然ポイントは違います。
でも共通するのは
ハキハキしている。
分からないことは分からないと言える。
学ぶ姿勢がある。
事です。
+59
-1
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 20:18:44
靴が汚い人は採用したくないかな
長く履いてても手入れがしてある靴とか好感持てる+8
-0
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 20:18:45
直感!
+4
-1
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 20:21:10
自分の意見を自分の言葉で話す人かなー
みんなこんな風になりたいとか綺麗事ばっかりとかだろうしその中でも自分の言葉で伝えようとしてる人はほんとにそう思ってるのから自分の言葉で伝えれるんだろうなって思うかも+15
-1
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 20:21:42
職場次第だよね。
私の仕事は体力と勘の良さとコミュ力が大事だからそういう人を採りたい。+9
-0
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 20:21:45
メンタルが弱くない人+7
-1
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 20:22:02
直感、雰囲気。+6
-0
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 20:23:20
意見の言い方が上手い人+7
-0
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 20:24:05
>>1
いろんなポイントが挙がると思うけど
それこそあなたが混乱するだけだと思うよ+2
-0
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 20:24:27
職種にもよるけど、口が上手いだけのはったり野郎は取らない。
面接が不器用そうでも仕事はできる人材を採りたいよね。+26
-0
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 20:24:55
私が不採用にするとしたら
挨拶ができない人、
聞かれた質問に対して
トンチンカンな答え方する人、
身だしなみがきちんとしていなかったり
清潔感がない人、あまりにも太っている人、
病気がちだったりして体が弱い人
+18
-0
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 20:25:12
明るい笑顔で、おっぱいが大きく、頭の回転がはやい子+6
-3
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 20:25:21
うちの夫が人事で面接担当してるみたいだけど
よほど印象悪い子じゃなければ顔で決まるみたいだよ。
で、一番可愛い子は部署で取り合い。
美人を取るメリットは男性陣の仕事量が格段に増える
お局がいればそこに入れるだけで緩和されたりといろいろあるみたい。
デメリットは結婚が早いこと。
同じような経歴なら美人なほど有利なんだろうね+41
-2
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 20:26:35
出典:www.tnjs.jp
+9
-1
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 20:27:01
見た目 身だしなみ+6
-0
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 20:27:18
採用担当してた事があります。
第一印象は容姿になるので清潔感は大切です。
髪は結ぶならキチっと結ぶ。アイドルじゃないんだから触角みたいな後れ毛はいりません。
あとはハキハキ喋る子。ガツガツし過ぎると、こちらが引いてしまうので、程々に。
志望動機も明確な方が印象は良いです。
事務職応募した時に「私は何が何でも事務職に就きたいです!」て言われると、じゃあうちの会社じゃなくてもいいかな…と思ってしまいました。+32
-2
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 20:27:37
お嬢様は辞めちゃいそうだから微妙+0
-1
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 20:28:58
またガル男が湧いてる+2
-2
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 20:29:26
メンタリストだいごさんが
面接っていうのは何もみてなくて自分に似た人を採用するだけだから落とされても気にしなくていいって言ってましたよ!励みになるかわかりませんが…+48
-0
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 20:30:18
男は単純だから胸大きいのに弱い。ソースは私。まあ顔が可愛いのもあるかww+5
-1
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 20:31:15
採用専門の部門にいます。面接、最終的採用決定はもちろん管理職と役員がやりますが、連絡とか来社時のアテンドをやるので採用の会議には出席します。
新卒採用でもキャリア採用でも共通して採用されているのは清潔感のある方、健康的な方です。
あがってしどろもどろなのはそんなにマイナスではないですが、こちらの話しをちゃんと聞いて無いと見られるとまず不採用ですから、とにかく落ち着いて相手の話しを全部聞いてそれに合った話しをすることだと思います。+15
-0
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 20:31:37
デキ婚は不採用+8
-0
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 20:32:19
案外バラバラに入れるって聞いた
例えば全員明るくて元気だと後々何かあった時に自我が強くて揉めやすいから大人しい子も適度に入れてバランスとる企業が多いんだと+23
-0
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 20:36:17
社風に合った人、正直新卒は能力分からなくてSPI頼りなとこあるのね。
だから、SPIクリアした人は人となりを見てるためにリラックスした雰囲気で面接できるように場を和ましてる。
+8
-1
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 20:37:24
私の働いてるコンビニの近くに店長の兄が経営してるわりと大きな会社があって、企業説明会の時とかリクルートスーツの学生がたくさん買い物に来るんだけど、社長さんが店内か事務所で学生の態度チェックしてる。
名前が分かるわけでは無いので合否に影響は無いだろうけど、面接で完璧でもコンビニ店員に横柄な態度取るやつは社会人になってもダメなやつ。と社長は言ってたよ。油断禁物だよ。
+24
-0
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 20:37:31
SNSチェックするってよく聞くけど今時Twitterとか本名で登録してる人いるの?
検索してそんなホイホイ引っ掛かるほどみんなやってるもんなのかな+21
-0
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 20:39:15
香水つけてくる
履歴書持ってこない
論外+5
-0
-
74. 匿名 2018/04/23(月) 20:39:37
>>67です。しつこくてすみません。
新卒採用の方にもう一言、皆さんけっこう無表情なんですよね。
ニコニコしろというわけじゃなくて真面目な話し、楽しかった話し、一生懸命頑張った話しそれぞれ感情を表情に出した方が伝わりやすくなります。+8
-0
-
75. 匿名 2018/04/23(月) 20:41:18
まともな意見が言える人。
ガスを扱う会社で採用担当してたとき、面接で志望動機を聞いたら「ガスが大好きです。」って答えた人がいた。いくらハキハキしてても、言う内容がズレてないかは重要。+30
-1
-
76. 匿名 2018/04/23(月) 20:43:45
採用面接で二回だけ面接官をしましたよ。
営業の採用だったので、
二回ともコミュニケーション力のウエイトが高かったです。
あとは言うまでもない基本的な事。
転職回数多いのはあり得ない(主は新卒さんかな)
学歴詐称はあり得ない
(意図的に、大阪市立外語大卒を、
統合後の大阪大外国語学部卒と名乗った人がいた)
遅刻はダメ
課題があったら丁寧に早めに提出+7
-0
-
77. 匿名 2018/04/23(月) 20:44:11
清廉潔白な人。水商売風俗経験者はダメ。+6
-0
-
78. 匿名 2018/04/23(月) 20:45:03
>>75
「ガスが大好きです」はいろいろ危ないww+30
-0
-
79. 匿名 2018/04/23(月) 20:45:35
正直どんな人かなんて面接じゃ分からないし、テキトーに雇ってみるしかないと思う。+3
-1
-
80. 匿名 2018/04/23(月) 20:46:56
営業職は顔、コミュニケーション
技術職は資格や実技
事務職は柔軟そうな人
だいたいこれで絞る。
確かに男性は顔で選びがちだから人事の採用部門には男女同じ比率の社員がいますよ
正直女性はむしろブス選びがちです+18
-0
-
81. 匿名 2018/04/23(月) 20:47:36
私の働いている会社は
素直そうで、ハキハキ元気がある子を
採用したいんだって。
はっきりいって出身大学とかは
あんまり重要視されてないし
若くても覇気がない人は採用されず
転職していても、素直で元気な人が
採用になったよ。
主さん大変だと思うけど
今は売り手市場で募集が結構あるから
頑張って!
+9
-0
-
82. 匿名 2018/04/23(月) 20:50:44
中途採用面接で、
海外経験の多さと逞しさを伝えて
自分を大きく見せたかったのか、
バックパッカー旅行のアルバム
(写真に焼いたやつを30枚くらい)
を持参したやつがいた。
これはインドで映画のエキストラに出た時のでぇ〜〜
そんな自慢話は飲み会でやってくれ。
面接官一同が引いているのに、30枚全部見せられた笑
『じゃあ、就職は辞めてまた旅に出られたらいかがですか』
というのがこちら側からの〆の言葉だった。
+13
-4
-
83. 匿名 2018/04/23(月) 20:52:13
長身で程よく筋肉がついてて色気のある男。+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/23(月) 20:53:01
>>82
旅行会社ならよさそう。+23
-0
-
85. 匿名 2018/04/23(月) 20:53:25
巨乳で可愛い子。女だけど、見てて癒されそうだから。+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/23(月) 20:54:11
実際に会って挨拶した瞬間、大体善し悪しが決まるんじゃないかな。
あとは話してみてイヤな感じがしなければ。
面接って初対面だし、結局は縁があるかないか。
のような気がする。+13
-0
-
87. 匿名 2018/04/23(月) 20:57:23
ハキハキしてる人とか愛想いい人とかみんなコンビニバイトの面接と変わらんね。+8
-0
-
88. 匿名 2018/04/23(月) 20:58:15
まともな会社なら大学時代に学んだ内容をちゃんと見るよ。+7
-1
-
89. 匿名 2018/04/23(月) 21:06:50
人事担当です。
面接ではマニュアル本の丸写しじゃなくて、自分の言葉で表現することが出来る人かな。+11
-1
-
90. 匿名 2018/04/23(月) 21:11:31
何を目指してるかにもよる。
とにかく清潔感は大事。
人気企業なら、部活動で全国大会行ったとか、そのチームのキャプテンだったとか、習い事もコンクール出たとか、サークルだったら数百人を統率してたとか何か人より秀でてるものがないとと目に止まらない。
だいたいアルバイト頑張ったとか、留学系はたくさんいるし。。
あくまでも上の例は営業系です。+4
-0
-
91. 匿名 2018/04/23(月) 21:14:14
限遅刻をしない人。頻繁に休まない人。
義務を果たさず権利だけ主張するような奴が最近多すぎてうんざり。
+6
-0
-
92. 匿名 2018/04/23(月) 21:16:01
私は事務職担当の面接に同席するけど
事務職だったら質問した答えに変な主張が無い人かな
話なんて上手く無くて良いし
普通な人を求めてる。それこそ尊敬してる人は?
みたいな質問に両親ですってノーマルな答えするような人をいつも押してる
変に喋り慣れてて話が上手い人は営業部ならいいけど事務職面接では拒否してる
和が乱れるんだよねガツガツした人がいると
+17
-5
-
93. 匿名 2018/04/23(月) 21:18:26
>>92
うわぁ、雰囲気悪そう…+19
-0
-
94. 匿名 2018/04/23(月) 21:22:43
志望動機がはっきりしてる人。
返事がしっかりしてる。
社会人としての自覚と責任がある人。
向上心を持ってる人がいいです。+14
-0
-
95. 匿名 2018/04/23(月) 21:23:33
+23
-0
-
96. 匿名 2018/04/23(月) 21:25:30
新卒だろうと即戦力になれるスキルや知識があるかだよ。
志望動機がはっきりしてて向上心があるなら基礎は学校で身に着けてるはずだし。
口先だけ上手い人もいるからね。+5
-0
-
97. 匿名 2018/04/23(月) 21:31:44
>>95さんこれ作ってくれたんですか?
がるちゃんやってて一番感動したかもφ(゜゜)ノ゜
>>92ですありがとう
+13
-4
-
98. 匿名 2018/04/23(月) 21:35:27
もし頭の中身が一緒ならブサイクな方を選んであげたい+7
-3
-
99. 匿名 2018/04/23(月) 21:40:24
私航空会社の採用業務したことあるけど(面接する側じゃなくて設営や案内、受付など)受かるだろうな〜って子は大抵入社してきたよ
言葉で言うのは難しいけど第一印象と雰囲気だね
正直最終以外話してる内容あんまり聞いてないよ
話すの長すぎるのもダメ
印象に残る言葉を使って簡潔明瞭に+11
-0
-
100. 匿名 2018/04/23(月) 21:42:56
以前いた会社で、中途採用の応募で履歴書に印鑑を押してない人が結構いました。印鑑は押してあるけど、傾いてる人も。
私は採用を決められる立場じゃなかったので何も言いませんでしたが、そういうところ、手を抜いて平気な人って仕事したらどうなるんだろう?とは思っていました。採用された人もいたけど、やっぱり…という仕事の仕方でした。+5
-0
-
101. 匿名 2018/04/23(月) 21:49:22
>>65
えっ、私、ホンジャマカの石ちゃんに激似の支店長に気に入られて即採用になったんですが!そういう理由?+15
-0
-
102. 匿名 2018/04/23(月) 21:56:44
>>101
笑った
あなたいい人そう+16
-0
-
103. 匿名 2018/04/23(月) 22:04:19
何を目指してるかにもよる。
とにかく清潔感は大事。
人気企業なら、部活動で全国大会行ったとか、そのチームのキャプテンだったとか、習い事もコンクール出たとか、サークルだったら数百人を統率してたとか何か人より秀でてるものがないとと目に止まらない。
だいたいアルバイト頑張ったとか、留学系はたくさんいるし。。
あくまでも上の例は営業系です。+1
-0
-
104. 匿名 2018/04/23(月) 22:24:11
私が面接するなら
化粧のこいババアは採用しない+6
-0
-
105. 匿名 2018/04/23(月) 22:25:30
自分なりに一生懸命頑張ってるかわいい子+9
-0
-
106. 匿名 2018/04/23(月) 22:43:41
面接官やってました。
と言ってもアパレルの販売員ですが。
うちは女の職場だったのでなによりも協調性を見ていました。面接中に私のプライベートなどうでも良い話をしてみてそれを聞く姿勢や共感のフレーズなどで判断していました。
逆に自分の話ばかりしてくる方は地雷だと思っています。
私が採用したスタッフは有り難い事にみんないい子でしたし、私が困った時に助けてくれた思い出がたくさんあります。退職した今も付き合いもあるので小一時間の面接と言えど第一印象は大事だと思います。+6
-0
-
107. 匿名 2018/04/23(月) 22:56:16
うーん。
きちん挨拶ができて、履歴書に誤字がないか、ひらがなが多用されてないか。
いろんな人を見てきて、上のどれかが欠けてる人って、なんか変。+5
-1
-
108. 匿名 2018/04/23(月) 23:08:02
中年になって部活やスポーツをやっている人の評価が高い理由が痛いほど分かった。
こういう人はオタク特有の気難しさがなくて
表面上だけでもカラッとしてて素直。
自分がオタクだったから尚更そう思う。+8
-1
-
109. 匿名 2018/04/23(月) 23:08:07
価値観が偏ってるけど、多少無愛想でも無口でも、真面目に遅刻・欠勤せず出勤出来て、黙々と集中して作業してくれたらそれでいい。+6
-0
-
110. 匿名 2018/04/23(月) 23:25:10
採用担当した事があります。自己顕示欲の強い発言。爪の長さ、靴の手入れ、カバンの手入れ、腕時計の質、質問から応答までの間、細かく見ていました。本人に罪はないが親の質が見えるDQNネームはデメリットです。+4
-1
-
111. 匿名 2018/04/23(月) 23:43:52
自分が採用担当だったら、知的で美意識の高い人を採用する
洋服、会話、持ち物、趣味、金銭感覚など総合的に判断 わ~この子素敵とかセンスが面白いと感じる子を採りたい
面白いものや便利な方法を探してくれそうだから。
ただこれ業種によるでしょうね
+5
-0
-
112. 匿名 2018/04/24(火) 00:05:45
キラキラネームは不採用。親がでしゃばってきそうで嫌。親が子供の変わりに会社にいちゃもんつけてきた、て話しを何度も聞いたし。+4
-0
-
113. 匿名 2018/04/24(火) 00:33:58
真剣に働くと言うことを考えている人
誠実そうな人
質問したことを頭で整理してから話せる人
正直な人
小さな会社のアルバイト面接ずっとしてた。
本当に人を選ぶって難しい。+7
-0
-
114. 匿名 2018/04/24(火) 01:41:08
中途採用なら、職務経歴書を参考にする。
何処に勤めても長続きしないのは採らないわね。
ブスでもデブでも、どこに勤めても長い人がいい。即戦力になりそうだと考える。+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/24(火) 03:36:09
ニコニコしてて、元気に挨拶出来る素直そうな子がいいな。今年入ってきた新人さんたち、皆覇気がなくて心配になるわ…+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/24(火) 07:04:05
顔つき。
意地が悪そうな人とか、一癖も二癖もあるような人はトラブルになりそうだから採用しない。+3
-0
-
117. 匿名 2018/04/24(火) 07:59:40
靴は大事、清潔感、挨拶、ハキハキ喋る、目の奥
(目の奥を見ると笑ってる緊張してる怒ってる判断しやすい)
+3
-1
-
118. 匿名 2018/04/24(火) 12:37:17
現採用担当です。
まさに今日選考日で何人も学生を見てますが、意外と挨拶が出来ない学生が多いです。
緊張して話せないのは十分わかっているけど、挨拶だけは少し大き過ぎるかな?くらいの声量でしたほうがいいですよ!それだけでかなりの好印象。+2
-0
-
119. 匿名 2018/04/24(火) 12:51:16
人との付き合いをソツなくこなしてくれそうな愛嬌のある子を採用したいですが、それ以外にも非凡な意見を出してきそうな少し変わったタイプの子も欲しいです。いろんなタイプの人間がいた方が議論も深まって面白くなりそう(^ ^)
ただ最低限のコミュ力は欲しいかな+4
-0
-
120. 匿名 2018/04/24(火) 13:26:23
>>76
大阪外国語大学は国立ね。
大阪大学と統合前もそこそこ難関でした。
詐称はよくないけど。+2
-0
-
121. 匿名 2018/04/24(火) 18:05:32
素直
一生懸命
スレてない
年齢関係ない。
おばさんでも若くても+3
-0
-
122. 匿名 2018/04/24(火) 19:55:52
>>74
面接官をイケメンにしてください!
ニコニコします。
いやニヤニヤします。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する