ガールズちゃんねる

面接官、採用担当のリアルな声!

200コメント2014/07/15(火) 17:00

  • 1. 匿名 2014/07/14(月) 17:31:17 

    面接時に女性が言ってはいけないワードトピがあったので、実際に面接を担当している方の話が聞きたいです。
    私も面接担当ですが、カラコンをつけて面接に来る若い世代が増えた事に驚いています。
    それだけで不採用要因とまではいきませんが、やはり減点ポイントにはなります。

    +305

    -13

  • 2. 匿名 2014/07/14(月) 17:35:45 


    面接官、採用担当のリアルな声!

    +34

    -9

  • 3. 匿名 2014/07/14(月) 17:36:13 

    第一印象で、だいたいすぐ辞めるか辞めないか分かる。

    +271

    -18

  • 4. 匿名 2014/07/14(月) 17:36:20 

    今日バイトの面接がありました。22歳女性で白のシースルーの服で来ました。

    +219

    -11

  • 5. 匿名 2014/07/14(月) 17:37:33 

    足を組んで食事をする人にろくなのはいない
    面接官、採用担当のリアルな声!

    +118

    -132

  • 6. 匿名 2014/07/14(月) 17:37:54 

    小さい声でもさもさ喋ってても聞こえません。元気よく『はい。』と返事をしてください。

    +248

    -12

  • 7. 匿名 2014/07/14(月) 17:38:04 


    実家の祖母の具合が悪くてバイト休む人いるけどバレバレですよ...。

    +154

    -27

  • 8. 匿名 2014/07/14(月) 17:38:08 

    1さん

    私も若いながら採用担当ですが度ありのカラコンもたくさんあるから仕方がないと思い減点もしてなかった。流石にピンクやグレーは言うときありますけど。

    +201

    -26

  • 9. 匿名 2014/07/14(月) 17:38:39 

    前職を、遠回しでも悪く言う方は、ご遠慮させていただきます

    +283

    -35

  • 10. 匿名 2014/07/14(月) 17:39:36 

    採用担当者はこのトピみないよ。

    +31

    -72

  • 11. 匿名 2014/07/14(月) 17:39:59 

    企業のことよく分かってない、ただどこでもいいからエントリーして来た学生は、お祈りしてます。

    +53

    -65

  • 12. 匿名 2014/07/14(月) 17:40:33 


    明らかに態度が悪い学生とか、時間を守れない子はその時点でアウト。

    +209

    -6

  • 13. 匿名 2014/07/14(月) 17:41:42 

    大学とか就職セミナーであれこれ教えるから求職する学生がロボットみたいになる。
    暗記力抜群だが応用力はイマイチ。

    +173

    -12

  • 14. 匿名 2014/07/14(月) 17:42:01 

    教科書通りの受け答えしかできない子は機転がきかない子だと思う。
    へんに真面目すぎる人はとらない。

    +213

    -15

  • 15. 匿名 2014/07/14(月) 17:42:04 

    字がきれいな人は凄いです!

    +200

    -13

  • 16. 匿名 2014/07/14(月) 17:43:33 

    採用担当者は神じゃない。
    会社の都合もあるし、上司の好みも把握しないといけない。
    今だったらこのタイプの人採用できるが、出来ない時もあります。

    +139

    -9

  • 17. 匿名 2014/07/14(月) 17:44:28 

    やっぱり子どもがいない、またはできる予定がなかったり、時間の融通がききそうな人の方がバイトにうかりやすいですか?

    +127

    -6

  • 18. 匿名 2014/07/14(月) 17:45:07 

    11

    面接官の方ですか?

    お祈りって何?
    もしかして、お断り?

    +47

    -154

  • 19. 匿名 2014/07/14(月) 17:45:15 

    ガルチャンでコメしてるような人が面接官www
    行きたくない、そんな会社
    私は医者です!みたいになりきりコメいくらでもできるし
    信用できない!

    +334

    -57

  • 20. 匿名 2014/07/14(月) 17:45:45 

    靴屋なのにクロックスもどきを履いて面接に来た子がいて、さすがにないなと思いました

    +176

    -11

  • 21. 匿名 2014/07/14(月) 17:46:06 

    新卒採用担当でしたが、
    「いかにも」な子が結局は印象良しでした。
    ちゃんとリクルートスーツを着て、
    ちゃんと清潔感があって、
    ちゃんと挨拶が出来る子。
    外見で個性を出してもプラスにはなりません。

    +240

    -5

  • 22. 匿名 2014/07/14(月) 17:47:24 

    新卒採用の面接官していました。
    学生さん達は皆さん一生懸命で好感が持てます。心の中で頑張って!と応援しています。

    残念なのは、面接官の質問と関係ないことを答えちゃう人。テンパってるのかもしれませんが一発でアウトです。

    +207

    -14

  • 23. 匿名 2014/07/14(月) 17:47:41 

    ビジュアル 60
    明るさ   40

    要するに見た目重視です

    +196

    -16

  • 24. 匿名 2014/07/14(月) 17:49:17 

    18
    「お祈り」っていうのは、不採用のことを言う隠語のようなものです。
    不採用通知に「今後のご活躍をお祈りします」的な文言が入っていることから。
    就職活動をしたことがある人で、この言葉知らない人はほとんどいないと思うのだけど・・・

    +265

    -33

  • 25. 匿名 2014/07/14(月) 17:49:48 

    某一部上場企業の面接に至るまでの書類審査をさせて頂いています。
    中途採用が主なので応募者は中年男性が多いのですが
    履歴書の書き方、職務経歴書の添付なし、顔写真が私服等々、、年を重ねている割には無頓着な方が多いですよ(><)

    +140

    -7

  • 26. 匿名 2014/07/14(月) 17:53:40 

    女性は基本的に顔採用です。
    また、いつか結婚すればいいと腰掛け願望がある方は
    減点対象です。

    +138

    -25

  • 27. 匿名 2014/07/14(月) 17:54:57 

    名前で落とすって聞いたことあるなぁ…
    キラキラネームは減点対象って。

    +97

    -17

  • 28. 匿名 2014/07/14(月) 17:54:57 

    私の会社は面接した後Facebookで検索します。
    リアルな感じが見れるし、面接時は良い子ちゃんだった人の化けの皮がはがれる瞬間です。

    +200

    -42

  • 29. 匿名 2014/07/14(月) 17:55:00 

    見た目第一印象重視。
    接客業にはこれが大事。
    いくら頭良くても第一印象で不快感与える人は採用無理。

    +102

    -10

  • 30. 匿名 2014/07/14(月) 17:58:49 

    あんな短時間でその人の人間性なんてわからない
    カラコンしてても良い子はいっぱいいるし、よっぽどじゃない限りは育ててなんとかなうようにもってく
    面接好印象でもいざ採用になったらどうしようもない位のバカとかいっぱい見てきたしね
    社交的じゃないけど高い能力を持った子なんてざらにいる
    っていうか面接管やってるけど、自分で人を採用とか決めれるほどたいした人間でもないのになーってつっこみいれてるw

    +31

    -121

  • 31. 匿名 2014/07/14(月) 18:00:28 

    販売の面接にスッピンで来た人がいます。
    アトピーとかならしょうがないけど、そうではなかった。
    ナチュラルメイクくらいマナーだと思う。

    +154

    -21

  • 32. 匿名 2014/07/14(月) 18:00:42 

    現在、転職活動中です

    面接時、家族構成を聞いてくるのはまだ分かります。

    しかし、親兄弟の年齢や職業、恋人の有無やその職業まで聞いてくるのは何のためなんでしょうか?

    私の実家は農家なので、その通り答えたら鼻で笑われた(田舎だもんねぇ~笑 みたいな反応をされた)ため、非常に不快な思いをしました

    それ以来、実家は自営業だと答えるようにしています

    親の職業によって採用が決まるなんて事は、有り得ないと思います
    質問の意図が全く分かりませんが、ほとんどの企業に聞かれうんざりです


    スレ違いかも知れませんが、もし面接官の方いらっしゃったら教えて頂きたいです!


    +234

    -6

  • 33. 匿名 2014/07/14(月) 18:02:52 

    面接官の方々へ
    面接で女性差別しないで下さい。
    男社会に洗脳された女性の面接官って本当に迷惑です。
    女性が同じ女性の足を引っ張るって、信じられませんが現実にありますよね?
    面接官になれるような人はきちんとした人にやってもらいたいです。

    +177

    -20

  • 34. 匿名 2014/07/14(月) 18:03:16 

    ほとんど見た目で決まる。
    髪の毛から指の先までしっかり見てますよ。

    +121

    -11

  • 35. 匿名 2014/07/14(月) 18:03:33 

    話し方で能力がわかります。

    履歴書の字が汚い人は印象悪いです。
    自分を過大評価している人はネタに
    なっちゃいます。

    いくら良く見せても
    偽装は見抜きます。

    +109

    -17

  • 36. 匿名 2014/07/14(月) 18:05:45 

    30ですが。
    ×なんとかなうようにもってく
    ○なんとかなるようにもってく

    ×面接管
    ○面接官

    間違いです

    32さん
    うちの会社はそんなこと聞きませんねー
    自分から親の会社が~って話を言って来たら聞きますが。
    職種にもよるんですかね?
    ちなみになんの職種ですか?
    あ、差支えなければ。

    +9

    -59

  • 37. 匿名 2014/07/14(月) 18:09:44 

    おっさんは無能が多い

    +87

    -8

  • 38. 匿名 2014/07/14(月) 18:10:50 

    女は顔重視です
    華がないとか、髪ボサボサとか、言葉使い悪い人は絶対とりません

    +168

    -14

  • 39. 匿名 2014/07/14(月) 18:12:08 

    女の子は顔でしか選びません((+_+))
    だって可愛い子の方がお客さんもスタッフ同士も良い気分になるし癒されるから。

    +169

    -40

  • 40. 匿名 2014/07/14(月) 18:12:52 

    前の会社の悪い所ひとつも言わないって難しくないですか?
    短期間退職の場合良い所なんて言ったって嘘くさいし。どう言ったらプラスになるんでしょうか?

    +51

    -18

  • 41. 匿名 2014/07/14(月) 18:12:55 

    30さん→確かにカラコンしてても良い子はたくさんいます。
    短時間でその人のすべては分かりません。
    が!面接官は、何人もの面接を通して人をみぬく力、判断する力をつけます。
    でなければ面接官はできません。
    プライベートでカラコンをしていようが構いません。私達面接官は面接にカラコンをつけてくる人間性、我が社に対する熱意を見ています。
    そしてあなたのような人はもちろん不採用です。

    +204

    -21

  • 42. 匿名 2014/07/14(月) 18:14:16 

    どもってるのは最悪だね
    もじもじしてるとか
    スーツに真っ白の靴下とかさ
    カバンがギラギラノヴィトンとか
    髭がザビエル並みな子も落とす

    +11

    -45

  • 43. 匿名 2014/07/14(月) 18:14:18 

    元から私は目が茶色なのに、君カラコンつけてくるなんて違うでしょ~って言われた事あります。カラコンじゃないですって否定したのに
    いや嘘はよくないよ、いいからそう言うの
    って怒られた事があります。
    もちろんそこは落ちたけど。

    +205

    -7

  • 44. 匿名 2014/07/14(月) 18:15:36 

    面接官多すぎ(笑)
    この時間帯・この特定のサイトを面接官が見てる可能性低いはずなのに何人もいるね

    +196

    -12

  • 45. 匿名 2014/07/14(月) 18:16:55 

    カラコンしなくても普通のコンタクトでいいでしょ?ってことでしょ?
    カラコンしてる、見た目に気をとられている、実際規則違反の髪色やネイルやしてくるようになりました。

    +69

    -9

  • 46. 匿名 2014/07/14(月) 18:17:27 

    WEB企業の中途/新卒の選考してます。
    今どき、手書きの履歴書を送ってくる人は、殆ど通らないですね…。
    別に手書きかどうかで差を付けてはいませんが、自己PRで、手書きの人は成果じゃなくて「こんなに努力しました」みたいなアピールが多くて、合理的じゃないなぁと感じることが多い。
    他の業界なら違うかも知れませんけどね。

    +9

    -79

  • 47. 匿名 2014/07/14(月) 18:17:37 

    >44
    強姦のトピで「実は私も~」「私も小さい頃~」「私も~」って多すぎたのと同じだねww

    +46

    -31

  • 48. 匿名 2014/07/14(月) 18:20:56 

    カラコンのくだりは業種によるとしか言いようがないんだから無駄な議論かと。うちみたいなアパレルとかはカラコン全然余裕だし。

    +111

    -9

  • 49. 匿名 2014/07/14(月) 18:23:54 

    やっぱりセクハラは言わない方がいいんですか??

    +15

    -7

  • 50. 匿名 2014/07/14(月) 18:25:19 

    32さん
    実家が農家だと、男の子の場合将来継ぐことがありますよね?雇っても一人前になるころに実家を継ぐなんて言われたら会社としてはやはり困りますよね。そういった理由で聞くことはありますが、笑われたっていうのはちょっと違いますよね。。

    +59

    -10

  • 51. 匿名 2014/07/14(月) 18:25:57 

    服装髪型なんでも自由ってとことガッチガチの上場企業とじゃ採用基準全く違うよね

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2014/07/14(月) 18:26:13 

    >>36さん


    職種は小売です

    同業種への転職なのですが、職務経歴についての質問もそこそこに、家族に
    する事などしつこく聞かれました

    親が高齢な点についても気になったらしく、
    「えーじゃあ○歳の時の子供なんだぁ 笑」
    等、こちらが言ってもいないのに、勝手に逆算された事もあります。

    きっと、面接官なら何を言っても良いと思っているんでしょうね

    もちろん全ての面接官がそうだとは限らないと思いますが…

    +47

    -6

  • 53. 匿名 2014/07/14(月) 18:27:15 

    顔採用は男女共当たり前になりつつあります

    +39

    -11

  • 54. 匿名 2014/07/14(月) 18:28:40 

    36です
    52さん
    ひどい話だね~むかつく!
    そんな会社入らなくて良かったと前向きに考えましょう(^^)
    面接官といえども同じ人間ですからねー嫌な面接官も多いですよ。

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/14(月) 18:33:27 

    面接中に普通に携帯が鳴って出やがった!!
    たまげた!!

    +78

    -1

  • 56. 匿名 2014/07/14(月) 18:33:51 

    面接官してます
    って人何?今日仕事休みですか?

    +95

    -13

  • 57. 匿名 2014/07/14(月) 18:34:15 

    4

    バイトぐらいならTシャツGパンでも行くけど…
    服よりシフトどれだけ入ってくれるかの方が大事でしょ

    +19

    -11

  • 58. 匿名 2014/07/14(月) 18:36:57 

    面接官やってます。休みっていうか自分の会社なんで。

    +14

    -25

  • 59. 匿名 2014/07/14(月) 18:39:58 

    56お前こそなんだよww休みだろうが関係ないじゃんwおつぼねみてーな細かいこと言ってっと嫌われるぞwww

    +46

    -28

  • 60. 匿名 2014/07/14(月) 18:42:44 

    >24
    まだ就活が出来ない段階の学生さんではないですか?
    今は大学3年にならないと 始めてはいけないところもあるようですし、そもそも まだ中学生や
    受験希望の高校生なら まだ知らなくても変ではないですよね?

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2014/07/14(月) 18:45:43 

    殆どデマ

    +26

    -10

  • 62. 匿名 2014/07/14(月) 18:50:25 

    退職した理由を聞かないでほしい…
    良いように伝えるの難しいし、正直に話すと印象悪いし。

    +88

    -11

  • 63. 匿名 2014/07/14(月) 18:51:06 

    >>54さん

    そうですよね
    面接官に対して怒るよりも、そんな会社を避けられて良かったと思うようにします!

    でも、やっぱり今度また聞かれたら
    「実家は農業ですが…何か?(^_^#)」
    と言ってしまいそうな自分がいます笑

    +24

    -6

  • 64. 匿名 2014/07/14(月) 18:51:40 

    56さん
    休みだったらなんなんですか?
    関係ないと思いますが。
    感じ悪いですね。

    +31

    -17

  • 65. 匿名 2014/07/14(月) 18:52:41 

    面接官の方にお聞きしたいのですが、
    私は、転職活動しているのですが

    退職理由について
    遠回しに前職批判は落とすと言った方がいますが
    経験でこれは、良いと思える理由ってありましたか?

    +49

    -4

  • 66. 匿名 2014/07/14(月) 18:54:29 

    面接官として答えてる人のコメントに
    氷のような冷たさを感じる…

    +88

    -14

  • 67. 匿名 2014/07/14(月) 18:54:31 

    面接官では無いけど飲食店経営の会社の事務職のため、面接日時の調整をしています。
    一番驚いた応募者さんはこんな人がいました。
    「未経験
    50代、
    店長希望、
    終電が早いため午後9時にはあがりたい、
    研修期間の3ヶ月はバイト扱いらしいので研修なしで採用してほしい」
    面接官に確認せずにお断りしました。
    後で面接官に伝えましたが、そんなの絶対採用しないと苦笑いでした(´▽`)

    +92

    -6

  • 68. 匿名 2014/07/14(月) 18:55:25 

    65さん
    正直に答えるのが一番だと思う
    下手に繕ってもすぐバレますよ

    +35

    -5

  • 69. 匿名 2014/07/14(月) 18:56:35 

    65スキルアップ、独立希望、関連してる他業種に魅力を感じたとか色々あるかと。

    +25

    -5

  • 70. 匿名 2014/07/14(月) 18:57:50 

    66
    THE・被害妄想!!!!!w

    +12

    -10

  • 71. 匿名 2014/07/14(月) 18:58:14 

    前職辞めた理由でセクハラはダメ?←ダメではありません。その理由が言いたいのであれば言って下さい。
    マイナスになる会社もあるかもしれませんし、特に気に止めない会社もあるでしょう。ただ、プラス要因になる会社はないでしょうね。だったら他の理由を言った方が利口なのでは?と思いませんか?
    面接官は前職を悪く言う人に(正当な理由であれ)良いイメージはもちません。自分で選んで入社した会社です。冷たいとおもわれてしまいますが、面接官と言う立場上では危機管理、トラブル回避能力に欠けると見なしてしまいます。

    +33

    -11

  • 72. 匿名 2014/07/14(月) 19:02:41 

    66さん
    面接官は個人的感情を出してはできませんからね。

    +5

    -12

  • 73. 匿名 2014/07/14(月) 19:03:41 

    33
    多少の差別は仕方ないと思う
    男の人はデート代奢らせられたり将来家族を養うから優先的に出世
    妊娠のリスクがある女の人より男の人出世させたいでしょ企業としては
    育児しながら働く女の人かっこいいと思う
    でも育児も充分にしたい行事のときは休ませてくれ、出世もしたい
    更に男はデート代奢れとか
    なんだかんだ言って欲張り
    スーパーのレジ打ちなんて絶対嫌だとか言ってる人も多いしね
    育児もキャリアもどっちもは無理

    +29

    -13

  • 74. 匿名 2014/07/14(月) 19:05:21 

    アラサーでも面接の時はリクルートスーツで行った方が良いのでしょうか?
    新卒以外は他のスーツの方が良いんですか?

    +4

    -11

  • 75. 匿名 2014/07/14(月) 19:05:25 

    スキルアップのため転職

    これ本当によく聞くけど、

    ・一体何のスキルなのか?
    ・なぜそのスキルが必要なのか?
    ・転職しなければそのスキルは身につける事が出来なかったのか?

    など、どんどん突っ込んだ質問をされ、墓穴を掘るだけですよ

    +55

    -5

  • 76. 匿名 2014/07/14(月) 19:07:05 

    33さん。
    うちは女性でも有能だと思った方は、男性と同じ待遇で採用してます。
    仕事内容もほぼ同じです。
    ただ、やはり協調性も大切ですので、何かあったとき好戦的な方や差別だなどと性を全面に出すような方と予想できる方は採用しません。
    面接官も何年もやってると、わりとすぐその人がうちに合ってるかどうか、わかるんですよ。

    +24

    -6

  • 77. 匿名 2014/07/14(月) 19:07:54 

    求められる資格やスキルは当然ですが、受け答えからにじみ出る人間性が大事です。
    清潔感、爽やかな笑顔、わかりやすくて好感が持てる話し方など。
    面接官をしてみると、面接に来た方について短時間で結構多くのことがわかるものだと思いました。

    +24

    -6

  • 78. 匿名 2014/07/14(月) 19:10:25 

    面接官の皆さん 暇なんだね〜。

    +37

    -20

  • 79. 匿名 2014/07/14(月) 19:12:11 

    人事で書類処理が主ですが時々面接もします。

    募集は、こういう方が採用基準と言うのがまず有ります。
    その方達の中で面接、試験、適性検査全てクリアした方しか稟議書が通りません。

    面接は表があり質問がほぼ決まっています。
    皆さんに、家族のこと、前職がある方は退職理由は聞きます。
    顔で、選ぶことはありませんよ。
    でも髪の毛の色は採用基準があります、あまり茶髪は落ちます。
    服装はスーツでなくても大丈夫な所でも、ビジネスカジュアルが好ましいと思いますよ。

    +23

    -4

  • 80. 匿名 2014/07/14(月) 19:19:15 

    昔スーパーのパート面接にスーツで来た人がいた。

    変わってるって落とされたけど

    みなさん正社員外のパートとかどんな服装で行きますか?

    +62

    -3

  • 81. 匿名 2014/07/14(月) 19:23:54 

    事務職のアルバイトの面接に、ジーンズ&Tシャツで来たものの焦ってた人もいたなぁ。
    他の人はほとんどスーツかスカートだったから。
    結果、ジーンズの人は落とされてた。

    +40

    -3

  • 82. 匿名 2014/07/14(月) 19:29:33 

    うちはしがない中小企業です。
    昨今の不景気で大学院卒の方からも求人が来るようになりました。
    大変残念ですが大学院卒と高卒、同じ新卒なら高卒の子の方を採用します。
    みんながそうって訳じゃないけど大学院卒はプライドが高く初任給が高いので採用しないそうです。あと、そんな頭のいい人がうちみたいな会社受けるなんて訳あり物件なんじゃないかと思うらしいです。
    高学歴も会社によってはマイナスになることもあります。

    +85

    -9

  • 83. 匿名 2014/07/14(月) 19:30:12 

    78
    面接官のリアルな声をありがたく聞け!

    +31

    -13

  • 84. 匿名 2014/07/14(月) 19:34:40 

    相変わらずアテにならないトピw

    +42

    -12

  • 85. 匿名 2014/07/14(月) 19:34:50 

    履歴書の写真に歯を出して
    笑顔の方がいました。
    芸能人みたいな映りで顎に
    手をおき。
    他にも理由ありますが不採用。

    +56

    -4

  • 86. 匿名 2014/07/14(月) 19:35:19 

    これからはもう不景気よりも少子化の時代
    会社側が面接されてるんじゃない?
    採用の連絡したら携帯繋がらなかったとか、面接にすら来なかった、または向こうから面接後に辞退する連絡あったりって最近よく耳にしますけど実際は業界によってムラがあるのでしょうか

    +22

    -5

  • 87. 匿名 2014/07/14(月) 19:35:54 

    偽物面接官多数w

    +38

    -11

  • 88. 匿名 2014/07/14(月) 19:41:07 


    今日休みの面接官がこんなにも!
    しかも同日・同時刻・同サイトで誰でも知ってるような情報をww

    +43

    -9

  • 89. 匿名 2014/07/14(月) 19:41:09 

    うちは手書きの文章を扱う仕事があるので、文字が綺麗な人はポイント高いです。

    +23

    -4

  • 90. 匿名 2014/07/14(月) 19:41:32 

    面接官してた人が リストラにあったのを目の当たりにした時、面接官=有能ではないと 悟りました。

    +53

    -4

  • 91. 匿名 2014/07/14(月) 19:41:47 

    履歴書に貼ってる証明写真、キャップかぶってあって帰ったあと一人で笑った

    +23

    -5

  • 92. 匿名 2014/07/14(月) 19:46:36 

    青森から大阪まで面接にきた人がいた。
    悪いけど何しゃべってるかホント分かんなかったし、土地勘ないと致命的な仕事だったからお断りした。
    なんでうち受けたんだろ(>_<)

    +15

    -21

  • 93. 匿名 2014/07/14(月) 19:49:43 

    足組むな、返事は大きな声で、携帯でるな……
    こんなん誰でも知っとるわww
    面接官云々じゃなくて単なるマナーでは?

    +47

    -5

  • 94. 匿名 2014/07/14(月) 19:56:42 

    93
    そのマナーができない人が多いのも事実…

    +42

    -5

  • 95. 匿名 2014/07/14(月) 19:57:25 

    93それくらいみんなできてない

    +32

    -5

  • 96. 匿名 2014/07/14(月) 20:01:19 

    マニュアル化した受け答えは落ちるって本当だなと思った
    事務職か飲食店で働きたくて面接受けまくったが、全滅
    市内のそれなりに有名なホテルを受けるよう担任、親に勧められ嫌々面接
    落ちるつもりで、趣味はカブトムシの育成です虫が大好きですとか
    入社して頑張りたいことは、ホテル内の掃除ですとか(主にバイトのおばちゃんたちがやってる)
    料理も得意なんで料理も活かしたいなど天然装ってわけわからんことばかり言ってたら
    なぜか内定
    入社後はホテル内のレストランに配属先
    ホテルなんて嫌だったけど、飲食系に行けて良かったかも
    真面目に面接して落ちた皆さんごめんなさい
    その年の新入社員は二人だけだった

    +54

    -3

  • 97. 匿名 2014/07/14(月) 20:02:40 

    荒らし野郎がなりすましてコメントしてるよ、絶対ね

    +7

    -11

  • 98. 匿名 2014/07/14(月) 20:03:54 

    だから工場には黒髪ブスばかりなのか

    +5

    -25

  • 99. 匿名 2014/07/14(月) 20:04:54 

    業界や職種特有の傾向も教えていただけるとありがたいです!
    私は広報に興味あるんですが、採用される人の共通の特徴等ありますか?

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2014/07/14(月) 20:11:31 

    工場のブス
    髪染めて化粧したら職の幅が広がるかもしれないのに…

    顔採用とか言ってもリア充オーラのあるブスも採用されるんでしょ。

    +5

    -21

  • 101. 匿名 2014/07/14(月) 20:17:04 

    ここのトピ見てると何番さんはいい人柄が出てるな―とか
    採用目線で見ると面白い笑
    面接官じゃないけどね

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2014/07/14(月) 20:20:15 

    ローソンはブサイク採用しないって本当?
    ローソンって茶髪の美男美女ばかりだよね

    +2

    -30

  • 103. 匿名 2014/07/14(月) 20:30:13 

    バイトの採用ごときで面接官面しないでもらいたい

    +84

    -11

  • 104. 匿名 2014/07/14(月) 20:30:44 

    32
    鼻で笑った田舎のこと、農業のこと、家族のことなんて、正直興味あって尋ねてはいないので、それを上手く受け流せるか見てる場合はあります。

    面接なんてお互い初対面が殆どなので、話題を探るところから始まります。こちらも何が地雷かわからないのですが、相手の短気な素振りを感じるので、明るく可愛く流すのが得策だとおもいます。

    +24

    -4

  • 105. 匿名 2014/07/14(月) 20:36:34 

    中小だと人事担当じゃない同じ部署で働く先輩の立場の人が面接すること多いですよね。

    私も一経理の立場ですけど、管理部門の採用面接やってます。

    そのため、私と気が合いそうな人重視で選んでます。

    +12

    -14

  • 106. 匿名 2014/07/14(月) 20:37:25 

    面接官のくせに、ムキになってるコメントの人見ると、残念な気持ちになる。 人を審査する前に、己の能力磨けよ、と。

    +50

    -6

  • 107. 匿名 2014/07/14(月) 20:40:22 

    顔で採用ってコメントみるとなんか自信無くすわぁ…不潔とかならともかく

    就職活動しないといけないとはいえ面接受けるの怖くなるわ

    +48

    -2

  • 108. 匿名 2014/07/14(月) 20:42:03 

    面接官様方はなぜこんなにも上から目線でいらっしゃるのですか?
    「~な子たち」とか、言い方に虫唾が走るわ
    採用した人間ならまだしも、求職してるような大人を、ガキ扱い。
    何人も落としてきて自分自身が偉くなったと勘違いしてるのかな

    +103

    -12

  • 109. 匿名 2014/07/14(月) 20:42:38 

    カラコンってちょっと目を大きく見せるくらいならいいのでは?
    偽物の可愛さはダメなんですねー

    受付とかなら顔大事ですが、事務とかだったら顔とか関係ありません
    顔と仕事してんじゃないんだから、愛嬌とかのが大事です

    顔みて癒される時間あるなら
    手を動かして
    真面目に仕事して欲しいもんです

    +33

    -9

  • 110. 匿名 2014/07/14(月) 20:52:04 

    女性を面接する際に顔採用するのって男性だけだと思ってたけど、女性も顔で選ぶの?
    女性が面接官だと敢えて容姿の良い人はとらないと思ってた。

    +46

    -3

  • 111. 匿名 2014/07/14(月) 20:54:43 

    私が面接官ならブスだけ採用する。

    +11

    -19

  • 112. 匿名 2014/07/14(月) 21:00:39 

    転職であちこち面接に行ったけど、面接で決まりきった事を聞いてくる時はこちらに興味を示してないなって感じました。

    反対にひとつの質問に答えた後、話が広がって会話が弾んだ会社で採用になりました。
    採用になった会社の面接の時は、ダメだったらしばらくバイトで繋ぐつもりで、行ったので良かったのかも…と思います

    +29

    -2

  • 113. 匿名 2014/07/14(月) 21:04:28 

    採用するなら、暗い美人より、明るいブス

    +46

    -2

  • 114. 匿名 2014/07/14(月) 21:09:39 

    なんだかんだ言っても、第一印象でしょ?

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2014/07/14(月) 21:22:58 

    111,113
    からもわかるように同じくらいの年ならやっぱ女の面接官ってブス程美人落とす。
    顔採用とか見た目で採るのはおっさん、男性面接官、美人の面接官なことが多かったって
    知り合いの美人が言ってた

    +28

    -6

  • 116. 匿名 2014/07/14(月) 21:24:50 

    明るい騒がしい自称コミュ力あります!張り切り系のブスって
    美人を追い出していじめてお局になってたりするよね。

    +28

    -5

  • 117. 匿名 2014/07/14(月) 21:28:26 

    面接官ですってコメント、妙に冷めてて
    なんか感じ悪い。気持ち悪い

    +25

    -8

  • 118. 匿名 2014/07/14(月) 21:38:52 

    歯医者の面接にミニのキャミソールワンピにショールで来た子がいて目を疑いました!
    その後院長の採用という言葉に耳を疑いました〜思ったとおり1ヶ月で辞めました。
    うちの院長見る目なさすぎw

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2014/07/14(月) 21:48:20 

    人は中身が大事って言うけれど…
    ブサイクだと中身見てもらえない
    ってこと??

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2014/07/14(月) 21:48:25 

    上から書きます

    ここで毒付くような輩は
    ドイツも不採用だわ

    悔しかったら面接パスしてみ?

    顔が悪けりゃ必死で下手に出るのが
    マナーですよ?雇われ希望のクセに

    +13

    -27

  • 121. 匿名 2014/07/14(月) 22:00:01 

    103
    バイトごとき、と軽く見てるのはなぜですか?
    企業にとってバイトは貴重な戦力ですよ。

    +38

    -9

  • 122. 匿名 2014/07/14(月) 22:04:54 

    121
    貴方が思うことがおこがましい(笑)
    貴重かどうかは会社が決めること

    +11

    -16

  • 123. 匿名 2014/07/14(月) 22:19:06 

    121
    相手にしない方がいいよ。面接官で粘着質な人が沸いてるみたいだし。
    バイトでも戦力になる人多いのにね。飲食店や小売業なんてバイトで持ってるようなもんだし。
    第二のす●家になるのはここで横柄な態度とってる面接官の企業かも?
    次のリストラ候補は仕事ができない面接官だったりしてねw

    +34

    -11

  • 124. 匿名 2014/07/14(月) 22:19:43 

    面接官って別にそれ専門の部署や職種じゃなくて、
    その企業の専門職や営業職、一般職の人が毎年何十人も選ばれるわけだから、
    たくさん居るに決まってるじゃん!

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2014/07/14(月) 22:22:37 

    集団面接でかわいくない私と美人3人だったことがある。
    絶対落ちたと思ったけど内定をくれたので第一志望蹴って思いきって入社。
    同僚も上司もいい人だし仕事もまったりしてて大正解。

    +62

    -2

  • 126. 匿名 2014/07/14(月) 22:26:32 

    日本はそこまで暴動起こしたりしないけど
    海外駐在員が現地で面接官を任されて不採用にした現地の人に逆恨みされて
    こっちでは報道されなかったけど、
    悲惨な死に方したって話あるくらいだし、あまり人に対して舐めた態度取らない方がいいね
    面接官任されて気が大きくなってるような浅はかな人たちは。

    大手の社員だって突然リストラされたり、職失ったり、いつ自分の身に逆転現象が起こるか
    わからないのにさ。パートで働き始めたら
    今までの経歴は全く役に立たなかったり、人生いろいろあるから。

    +28

    -4

  • 127. 匿名 2014/07/14(月) 22:30:37 

    80さん
    上場企業でパートしてます。
    面接のときは白シャツ、紺のカーデガン、黒のパンツスタイルで行って受かりました^^
    ロングヘアだったのでもちろん後ろで束ねて。
    食品関係だったので清潔感を大事に服装を選びましたが、受ける業種によってはもう少しラフな服装でもいいかもしれません。
    学生さんとかは基本的に皆さんカジュアルですしね。

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2014/07/14(月) 22:32:28 

    パート、アルバイトさんの採用担当してますが…
    固定休みNGのシフト制で募集かけてるのに、「習い事があるので曜日固定の休み希望です」とか面接で言う人けっこういます。募集要項すらちゃんと読めないのかっ!って思って、面接5分できりあげます。

    +33

    -5

  • 129. 匿名 2014/07/14(月) 22:35:02 

    世の中色んな人がいるから、こんなの面接に臨む姿勢じゃないだろって人も山ほどいるんだろうけど、面接官という優位な立場を利用して、どう考えても己のストレス解消じゃないかと思えるような、人として最低な圧迫面接するような面接官がいるのも事実。

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2014/07/14(月) 22:38:38 

    面接官の方に一言いいたい。
    不採用で落とした方々は求職者でもありますが、立場を変えれば”お客様”です。
    心して面接されるのがいいと思いますよ。
    私はそれでイメージを悪くした企業があります。その企業のものは絶対使わないと心に決めてますから。

    +94

    -12

  • 131. 匿名 2014/07/14(月) 22:40:06 

    転職活動中。
    結婚してるし、年齢的に子供ができてもおかしくないんだけど、夫不妊で治療をやめた。それは心の中で決着がついてて、子供は今後できないことは全然聞いてくれていいことなんだけど…。

    面接官も「お子さんはの予定は?」をすごくすごく遠回しにそーっと質問される。こちらはセクハラだと思ってないですよ!
    予定はないと答えるけど、裏付けるような事実までは言えないから、その場がもやっとした感じになる。

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2014/07/14(月) 23:02:33 

    自称人事部の集い(笑)

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2014/07/14(月) 23:04:24 

    82
    そう言って有能な人材を逃し続ければ良い。

    +10

    -5

  • 134. 匿名 2014/07/14(月) 23:29:39 

    求職者のモラルの低下には日々驚く。

    +12

    -5

  • 135. 匿名 2014/07/14(月) 23:32:37 

    面接官の本音が聞きたいトピなのに、面接官に恨み?がある人が何度も書き込むの止めてほしい

    +34

    -9

  • 136. 匿名 2014/07/14(月) 23:41:17 

    こんな成りすまし可能な誰でも書き込める所で面接官の本音なんてきけるわけないじゃん
    面接官のモラルの低さもわかったことだし

    +11

    -12

  • 137. 匿名 2014/07/14(月) 23:55:56 

    133
    そうだそうだ。中小でも頭やわらかい企業や伸びしろがある企業は高学歴を有難がって
    採用してる。
    就活行き詰って院行ったか勉強したくて院いったかの見極めさえできればいい人材とれる

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2014/07/14(月) 23:59:11 

    130
    面接に来てるのにお客目線だと笑っちゃいますがね。
    話にならない求職者の面接はちゃちゃっと終わらせます。
    面接官も企業のイメージ悪くなるような面接の仕方はしませんし。
    そんな態度取られたって、、、笑
    あなたに問題があったのでは?笑

    +12

    -31

  • 139. 匿名 2014/07/15(火) 00:08:10 

    138
    130ではないけど面接官は企業の顔だということを忘れてませんか?
    面接官も求職者も人間。イメージや印象はお互い大事ですよ。
    面接官も選んでるけども求職者だって会社は選びますから。

    >面接官も企業のイメージ悪くなるような面接の仕方はしませんし。
    笑 が多く知的さに欠ける文章を書くあなたはすでにここでは印象もイメージも悪いですから。

    +29

    -10

  • 140. 匿名 2014/07/15(火) 00:11:35 

    面接に車を運転して来てて、渋滞で30分遅れると連絡きた。
    会社あるの都市部だし渋滞多いから、電車使うのが当たり前だと思うのだが。

    +17

    -3

  • 141. 匿名 2014/07/15(火) 00:11:49 

    トピずれすみません。
    何年か前、某化粧品ショップの面接を受けたいと思って、履歴書を送りました。
    書類選考で落とされたのですが、後日ショップ前を通ったら、私より凄いデブで、綺麗ではないおばさんが働いていました。
    なんで、あんなおばさんが受かって私が落ちたのか。。。。私も自分の容姿はいいと思いませんがおばさんに負けたのが悔しいです。
    トピずれすみません。

    +14

    -16

  • 142. 匿名 2014/07/15(火) 00:17:34 

    面接官ではないけど、面接が得意です。
    今までバイト五回と正社員2回面接しましたが、全部採用されました。
    面接とは、いかに相手の望む通りに応えられるかだと思っています。
    でも嘘はいけません。嘘を付くと結果自信と笑顔が無くなり、印象が悪くなります。
    あと質問に対して、丁寧に答えると印象強くなるのでは。
    例えば、「うち残業結構あるけど大丈夫?」と聞かれたら、周りは「はい」とか、「出来るだけします。」としか答えない。
    その中で「はい、仕事が残らないよう時間内で終われるよう努力した上で、出来なかった仕事をするのは当たり前の事だと思っています。」
    と答えると周りに差がつけられる。

    +44

    -7

  • 143. 匿名 2014/07/15(火) 00:17:48 

    141
    履歴書の書き方がまずかったとか他に問題があったのでは?

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2014/07/15(火) 00:22:00 

    質問にきちんと答えることと、返事だけではなく理由を説明することが大事。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2014/07/15(火) 00:24:23 

    139の知的さに欠けるって、あんたの文も知的さに欠けとるわ!!
    求職者も会社を選ぶ?そりゃかまわんが面接時にそんなオーラ出すなよ~!どこから目線だよ!って感じで落とされるぞ~!

    +4

    -19

  • 146. 匿名 2014/07/15(火) 00:25:34 

    はっきり言って超能力者じゃないんだから、いくら経験があって研修をしているといっても
    短時間の面接だけじゃたいして分からないでしょう。わかるという人は逆に能力がないんでしょうね
    だから見た目や雰囲気重視になってしまう。でもそれは仕方のないことです。

    +6

    -7

  • 147. 匿名 2014/07/15(火) 00:27:12 

    145みたいな人が面接官やってるなんて驚きしかない。
    145は次のリストラ候補

    +14

    -5

  • 148. 匿名 2014/07/15(火) 00:30:19 

    146
    だから、人をよくみてる人が決定権を持てばいいのにね。
    面接の場に同席させるかカメラ回しといてあとでその映像見せて判断させるか。
    話すのうまい、人当たりがいい人が面接して最終の決定権は人を良く見てる人が判断する

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2014/07/15(火) 00:33:34 

    138
    同感します。

    130、遠吠えの極み。
    139、自分は知的だとでも?

    面接に来てるのに内心客ヅラとか、採用されるわけない。腹いせに不買とかしても全く!効果ないし(笑)どんだけ自分を過大評価しているの?働かないで無職でいたら?

    +6

    -20

  • 150. 匿名 2014/07/15(火) 00:39:11 

    面接官の事をとやかく言う前に採用ほしいならそれなりの態度で面接に望んでほしい。
    148みたいに、話すのがうまい、人当たりがいい人に選んでほしいなんて言ってるような人ってきっと不採用ばかりなんでしょうね。

    +11

    -6

  • 151. 匿名 2014/07/15(火) 00:40:29 

    149の人自演して楽しい?
    なにか御不満でもあるんですか?
    勘違いされてるようですが、私は在職中ですので。

    こんなに感情的で質の低い人が採用に関わってるのかとただただ驚いてます。
    130には0:37時点で9のプラスがついてますよ?遠吠えで片づけるのはいかがなものかと。
    あなたはたまたま現在人を雇うか選べる権利があるだけで何か偉くなったとでも勘違いされてるのでは?

    いつあなたがリストラに合うともわからない、保障されてるわけでもないのに
    求職者に対する関わり方、今の態度は見直された方がご自身の為ですね。

    +11

    -12

  • 152. 匿名 2014/07/15(火) 00:40:59 

    中途採用で即戦力を求めており、前の職種と全く違う仕事だが続けられそうか?と質問。

    「試用期間の3か月で判断します。」の上から目線な返答にびっくり(°Д°)
    試用期間って会社が仕事に使えるか見るんだけど。

    志望動機もスーツを着て営業したかったからとか言うし、妻子持ちでこの半年間無職で自分のやりたい仕事をしたいから面接受けたのは6社のみと言うし色々あり得なかったです。
    ゆとり世代だと言われても仕方がない。

    +16

    -5

  • 153. 匿名 2014/07/15(火) 00:46:34 

    遠吠えの極み←同感です!!
    130の心して面接した方が良いですよって、不採用だった人が言ってもね~!
    不採用になる理由があの文で分かる。

    +8

    -10

  • 154. 匿名 2014/07/15(火) 00:50:55 

    148
    あなた何様?オツム大丈夫かしら
    面接官を決めたのは会社。その会社に面接受けに来てる人が、目の前の面接官パスしないで面接官の批判って?

    不採用なのに、自分に何が足りないか省みず、会社や人事部に噛み付く人なんて、何処にも居場所ないわよ(笑)

    書類で落ちた人も、少しは省りみたら?だから社会で相手にされないのよ。わかる?

    +11

    -18

  • 155. 匿名 2014/07/15(火) 00:57:37 

    154さん
    ごもっともな意見に同感です。落とされるのにはそれなりの理由があるって事を分かってほしい。

    +11

    -10

  • 156. 匿名 2014/07/15(火) 00:57:37 

    エセ面接官の荒らしが発狂するトピになりました~!!

    +14

    -9

  • 157. 匿名 2014/07/15(火) 01:03:15 

    ここで執拗に粘着して責めてる面接官が失職しますように。
    求職者の気持ちがわかるよう同じ目に合いますように。

    +14

    -12

  • 158. 匿名 2014/07/15(火) 01:13:21 

    面接受けてるときは内心客ヅラなんかじゃないでしょう。落ちて、いち消費者に戻ったときに、その企業にどんなイメージが残ってるか、じゃないの?
    失礼な感じの面接官がいた企業の物は、確かに買いたくなくなると思うよ。私は会ったことないですけどね。

    +37

    -5

  • 159. 匿名 2014/07/15(火) 01:34:55 

    新卒の人事採用なんて、使い物にならない人がたどり着く最後の島。あとは資材調達とかね。その割には妙な選民意識持ってて、見てて本当に滑稽です。

    +14

    -15

  • 160. 匿名 2014/07/15(火) 01:41:24 

    159あなたの会社だけだと思います。

    +16

    -7

  • 161. 匿名 2014/07/15(火) 01:44:58 

    面接に緊張して行ったら、面接官が、ジーパンにTシャツ、化粧濃い女の人でびっくり。仕事に関係ない話で盛り上がり、その場で採用と言われた。しかし、入社してみたら、やっぱり変な会社だった。会議に、社長が遅刻してくるし、いつもジーパンに、派手な上着。まともな格好見たことない。しまいには、会議中に、携帯出て話しだすし、社長はタバコ吸いながら話するしで、一年でやめました。結構大きな会社で、芸能人使ってコマーシャルもしてる会社だったけど、なんかおかしな会社だった。今思えば、面接から。入社して知ったのは、面接した女性が、社長の愛人らしい(笑)

    +16

    -2

  • 162. 匿名 2014/07/15(火) 01:49:51 

    161そんな会社を選んで面接受けたのはあなたの意志では?
    面接時からおかしいと思っていたのなら蹴れば良かったのでは?
    何だかんだ言ってるけど結局1年もいたんですね(((^^;)

    +4

    -20

  • 163. 匿名 2014/07/15(火) 01:51:05 

    人事にいたことあるけど
    上記にあったけど美人じゃなく自分が受かった人

    美人過ぎても受付なら分かるけど
    そうじゃないときは、美人は人事は嫌がったりします
    というのも、かき乱すことたたあるので。
    社内恋愛は禁止じゃないけど、綺麗な人が入ると
    いろいろごたごたしちゃうので

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2014/07/15(火) 01:54:32 

    102 そんなの嘘だ!
    うちの近所のローソンに美男美女なんていないぞ

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2014/07/15(火) 01:56:46 

    162
    その職種が好きだったし、売上ものびていたので、一年は頑張りましたよ!せっかく技術も取得したし。
    私が書いた理由は、まともじゃない面接官も実在しますよって言いたかっただけですよ。あんな会社じゃなかったら、仕事続けたかったです。まぁ、会社に不満があるなら、独立、起業するのが一番だとわかりましたけど!

    +17

    -4

  • 166. 匿名 2014/07/15(火) 02:38:34 

    採用担当として、中途と新卒を年に1000名くらい面接しています。

    40さんが言われる通り、前職のことを悪く言わないのは難しいと思います。中には「お世話になった会社を悪く言うなんて…」という考え方をする面接官もいるかもしれませんが、大抵の場合は悪く言ったこと云々ではなく、そこに隠れている本音を見ています。引越しや倒産などの不可抗力や物理的な理由でもない限りは、何かしら悪く思うことがなければ普通は辞めないでしょうから。見ているのは不満の内容(何に対して悪く言っているか)です。お金、役職、勤務時間や休み、仕事内容、一緒に働く人…何にこだわる人なのかをチェックしています。本人に否がない…例えば、提示された労働条件と違った、男尊女卑、ハラスメントの被害などは問題ありませんが、自分の否は棚に上げて一方的に待遇について不満があって辞めた人というのは、同僚にも自己中心的な理屈で不満を口にして職場の空気を乱しますし、仕事も長続きしません。あちこちで会社の悪口を言います。当社でもそうなる可能性が高いと判断して不採用にします。

    29さんのおっしゃる通り、当社でも採用基準としてまず第一印象を重視します。お客様も見た目でスタッフを判断しますから。清潔感と笑顔、言葉遣いは特に見ます。仮に面接用の外面だとしても構いません。人前でちゃんと出来ることが大切なので。緊張や変なこだわりでいい人の演技すら出来ない人はお客様の前でも出来ない人ですから。
    事務員さんなどの内勤スタッフでも印象は重視します。取引先の方もお客様ですから。見た目などで会社のイメージを壊すような人は採用しません。我を通してルールを守れない人は採用しません。場もわきまえず、髪の毛の色やカラコンでしか主張出来ない個性なんて求めていません。41さんの意見に大賛成です。

    最後に、出身地や家族構成、実家(家族)の仕事や勤務先などはこちらから直接は聞きません。法律違反ですから。勤務地の都合などで知りたい場合は、本人から自然と言ってもらえる流れを作ります。こちらもプロなので。根掘り葉掘り聞いた挙句に鼻で笑うなんてあり得ません。面接官としての資質を疑います。32さんは不快な思いをされて当然です。

    面接する側も会社の顔として見られているのは承知してますから、どんなに苦痛な面接でも笑顔と丁寧な対応をするように気を付けています。後々大問題にもなりかねませんから変なことは聞きませんし、相手をバカにした態度も取りません。

    求職者の方々が大変なのは分かりますが、面接するこちらも人手は欲しい…でも、お客様やお取引先様、既存のスタッフに対して責任があるから安易には採用出来ないので必死です。

    長々と失礼しました。

    +45

    -5

  • 167. 匿名 2014/07/15(火) 02:39:09 

    162
    全く同感。

    面接官のせいにしたり、クビになったクセに代表が派手だとか話しになるわけない。責任転嫁で生きてればいつまでも這いつくばったままの人生。

    トピ通りこちらの本音を書けば、気に入らないらしく失職を書き込むとか?どちらが荒らしかも理解出来ないガチクズばかり。

    全ての面接官がいいとは思わないけど、匿名であれ最低限のマナーもない奴のせいで、生産的な場所すら潰すよね。

    こんな場だけど仮に本気でアドバイス欲しかった人は可哀想だわ。

    157.159、(言霊)が付きまとうわ。ザマ(笑)

    +5

    -10

  • 168. 匿名 2014/07/15(火) 03:33:25 

    166のようなまとまな面接官の言い分は黙って聞けるし言い分も納得できる

    要は人間性と求職者への接し方態度だよね。

    +38

    -3

  • 169. 匿名 2014/07/15(火) 06:18:48 

    面接官批判コメント、見てて気分悪いですね。
    批判するなら
    同じ立場か それ以上の立場になってから批判しろよ。

    ヒガミにしか思えない

    +11

    -13

  • 170. 匿名 2014/07/15(火) 06:27:27 

    161ですけど、今は面接する立場になってます。
    ここの面接官さんは、ちょっとおかしい人というか、性格に問題?歪んでる人も多数おられるようですね。
    参考になること書いて下さってる方と、ただ、ザマァとか書いてる方、同じ面接官でも、人間性が全く別れることが、ここを見てれば一目瞭然ですね(笑)せっかく時間を費やして面接に行くのに、性格の歪んだ変な面接官にはあたりたくないですよね。

    +21

    -3

  • 171. 匿名 2014/07/15(火) 06:32:40 

    167
    クビになんてなってないし、書いてないのに、クビになったのを社長が派手で責任転嫁とか書いてますが、あなたは面接官?文章の理解能力もないのに?もしも面接官なら、世の中の為に辞めた方がいいですよ?
    ちなみに、クビになんてなってないですから。自分でする為に辞めただけですから。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2014/07/15(火) 06:44:28 

    なんでこんなに荒れているのだろう。

    昔新卒社員の面接したことあります。
    その人の志望やキャリア志向と、現場の求める人材像とがマッチしているか、他は職場環境との兼ね合いなどを見ています。
    面接官も人間なので、上から目線なんてとんでもない。採った人がすぐ辞めたり問題起こしたりもありますし、我が社では当落微妙なラインの方が選考途中で一流企業に内定出たので辞退、なんてこともあります。要は、その人がその職場に居場所があるかどうかだと思います。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2014/07/15(火) 06:45:00 

    以前、美人さんが面接に来てスキルもバッチリ、男性達が面接して、もう席もここだよ~って説明してる時に、「ちょっと待ってよ!」と昔の工藤静香の髪型に貧相な顔のガリガリ茶髪局が割って入った。

    結局、その美人さんは不採用。

    女って怖いなと思った。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2014/07/15(火) 06:56:21 

    面接官=優秀な人間なわけではないのに、勘違いされてる面接官もおられるようですね。
    あきらかに、面接受ける側に問題ある場合だけではないのも、事実ですね。ここを読んでると、本当に面接官?という人がちらほらいるのですが、匿名掲示板なので、嘘でも書けますもんね。もちろん、すごく参考になる書き込みされてる方もおられるので、ただ、人を見下したい方は、書き込みしないでほしい。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2014/07/15(火) 06:58:52 

    167さんが、本当に面接官なら、その会社、誰でも面接官になれるんですね(笑)

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2014/07/15(火) 07:57:56 

    人事ではないけど説明会の案内とかするんだけどでっかいピアスとかシュシュつけてるひととかロングヘアー結んで無い人とかいる。一応、説明会でも身だしなみちゃんとしようよって思う。
    今はポニーテールにキッチリかためるって
    しないのかな?

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2014/07/15(火) 09:14:27 

    人事担当者は守秘義務あるから
    匿名とはいえ不特定多数が閲覧できる場では何も喋らないよ。
    166とかまともな事を言ってそうだけど
    本当に人事担当者だったら採用基準という社外秘事項をばらしてるから完全にアウト。
    お医者さんと一緒で職業柄知りえたことは
    たとえ「一般論として」という前提でも喋っちゃいけないの。
    そうじゃなきゃ安心して面接なんか受けれないでしょ。

    +8

    -8

  • 178. 匿名 2014/07/15(火) 09:14:52 

    バイトだって立派な仕事だよ
    バイトをばかにする女は仕事舐めてるし偉そうにする資格ない

    +19

    -3

  • 179. 匿名 2014/07/15(火) 10:04:30 

    音楽業界って緩いと思ってるのか、金髪のままだったり真っ赤なネイルで来たりする。
    もうね、脱力しちゃいますよ・・・。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2014/07/15(火) 10:11:52 

    ネットですからね、どの情報を取捨選択するかは自分次第ってことで
    就職、転職する方たち面接頑張りましょう

    落ちる人の具体例が結構出てますが、
    個人的には受かる人の共通点が知りたかったりします

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2014/07/15(火) 10:21:56 

    177何か面接官に恨みでもあるのですか?
    秘守義務は主に面接に来た求職者の個人情報に関してです。
    採用基準は会社によりけりですが特に秘守項目に入ってませんから(((^^;)
    知ったかぶりをして誤情報を書きこまないでください。

    +12

    -6

  • 182. 匿名 2014/07/15(火) 10:25:59 

    結婚適齢期を過ぎても独身だと面接で必ず聞かれます。
    「ご結婚の予定は?」
    「今、彼氏いますか?」

    正直、何て古臭い会社!ここ、ブラックか? と思って嫌な予感がします。

    +15

    -6

  • 183. 匿名 2014/07/15(火) 10:29:50 

    ノックして入室→名前は名乗らずヘラヘラしながら頭をペコペコ下げて近ずいてきて椅子前に立ち「お願いしま~す」
    「どうぞ」とこちら側から椅子に座るよう促す前に自分から座ってしまう。
    当たり前の事すらできない人が多いです。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2014/07/15(火) 10:37:25 

    現場からすると実際に一日でもいいから働かせてから採用を決めて欲しい
    印象で決めて配属されたら上辺だけでアレって子が多いよ

    ダメでしたね~最近の子は~とか他人事な採用側が多すぎる
    会社の存続に関わるんだから採用側には責任を取らせた方がいいよ

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2014/07/15(火) 10:49:06 

    昨日、パートの面接を受けました。
    前職が、報道関係だったのですが、「そこは右寄りですか」と聞かれました。

    少しの沈黙のあと、「よくわかりません」としか言えませんでした。

    それって、今回の面接に関係あったのかな。
    変わった人(面接官)だなという印象でした。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2014/07/15(火) 11:46:52 

    新卒も中途でもきちんとした紹介者がいない一般募集の方はほぼ不採用。
    身の丈にあった職場がわからないのかな?
    コミュ力、自信ない方は工場へ。
    スキルのない方は、まず資格取得して。

    学校の延長だとお考えかしら。

    181
    秘守?

    +3

    -9

  • 187. 匿名 2014/07/15(火) 12:49:40 

    ※185
    右翼寄りという意味では?
    そういうこと面接で聞くのはどうかと思いますがね。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2014/07/15(火) 13:28:31 

    187
    それは、そういう意味で聞かれたと思ってますよ。
    はっきり答えていいのかどうかもわからなかったし、聞いてどうするんだろうと思いました。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2014/07/15(火) 13:38:50 

    ここには本物の面接官はひとりもいないのでしょうか?笑

    ざっとトピ読みましたが、まず面接で家族構成や出身地など、
    職務と関係のないことを質問するのは
    不当な個人情報の収集にあたるため
    法律上(もっといえば憲法上)してはいけないことになっています。

    ですので平気でそうしたことをヒアリングしてくるのは、
    最低限の法律も守れていない会社ということになります。
    コンプライアンスをまともにまもれていない
    ろくな会社ではないでしょう

    服装やカラコンは、そんなことで人のことはわからない、とかではなく、
    面接という自分自身が評価される場で
    人を不快にさせるかもしれない格好をしてしまう空気のよめなさが問題なのです。
    お客様など不特定多数の誰かと関わる仕事ならなおさら、
    誰がどんなことに不快感を抱くかわからないわけで、
    そういった空気がよめない人という判断になります。

    志望動機を語れない人も同じですね。
    面接はたしかに相互理解の場ですが、
    志望動機を語れない、つまり
    なんの準備もできていないということを
    アピールしているのと同じなので、
    人に時間をもらうという感覚や、
    大事な場面で準備ができない人なんだなという判断になります。

    能力というより、マナーでしょうか。

    もちろん、これらがだめでも、
    何かずばぬけたものがあれば、採用になるかもしれませんが。
    そんなずばぬけたエネルギーを感じる人なんで、殆どいないでしょうね。

    誰にも不快感を与えず、気持ちの良い受け答えができる代表格が、
    ディズニーランドのキャストさんですかね。
    カラコンしてます?髪そめてます?
    個性出してます?
    って考えればわかりますよね笑

    +9

    -8

  • 190. 匿名 2014/07/15(火) 13:48:19 

    グループ面接が一度だけありましたが。
    個人情報がダダ漏れですよね。
    出身大学の話とか、前職の話とか。
    何か嫌だなぁ。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2014/07/15(火) 14:54:07 

    がるちゃんごときで長文気持ち悪いなあくっっっさいメガネブス婆が思い浮かんだよ

    +7

    -7

  • 192. 匿名 2014/07/15(火) 15:12:47 

    農家バカにする面接官とか最悪。
    誰のおかげで米や野菜や果物食べられてると思ってるのかわかってない。
    お金があっても生産者がいないと食べられないからね。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2014/07/15(火) 15:26:16 

    面接官も今は大変だよね
    圧迫面接したとか、顔で選んだとか何かあれば
    今の子はすぐSNSで暴露しちゃうから
    ヘタなことはできないね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2014/07/15(火) 15:33:06 

    193
    DQNが増えたからね~!現にここで面接官に恨み辛みのような批判を書く人がいるし。「面接官も心して面接した方が良いですよ」なんて言ってる人もいるし。本当大変っす!

    +4

    -8

  • 195. 匿名 2014/07/15(火) 15:54:19 

    でも非常識な面接官が増えたのも事実だよ。面接官だけが大変なわけではないよ。

    +9

    -4

  • 196. 匿名 2014/07/15(火) 15:58:22 

    会社に入社できて面接官に選ばれる訳だから少なくとも君達求職者より非常識ではないからねw

    +3

    -11

  • 197. 匿名 2014/07/15(火) 16:00:19 

    また自称面接官の荒らし沸いてる

    +8

    -5

  • 198. 匿名 2014/07/15(火) 16:21:28 

    196勘違い(笑)

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2014/07/15(火) 16:23:20 

    189になぜマイナス??
    自称面接官がつけたのw

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2014/07/15(火) 17:00:45 

    今年就活してた大学生です。
    普通に黒のカラコンして全部の面接受けましたが、金融も含め4社から内定もらえたので、
    カラコンは黒なら関係ないと思います。
    それよりハキハキ話すことの方が重要かと。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。