-
1. 匿名 2018/04/19(木) 20:47:57
私の会社の上司は部下が遅刻しても怒りません。
もう〜◯◯ちゃ〜んみたいな感じで終わってしまいます。
遅刻の常習犯は私の担当のリーダーで、遅刻することで作業などが遅れ、他のバイトたちが残業するのが当たり前になっています。
ちなみに私がいる時は遅刻しません。
なので上司に言いたくてもなかなか言いづらいです。
どうすれば遅刻は治りますか?
上司はなぜ怒らないのでしょうか?+28
-2
-
2. 匿名 2018/04/19(木) 20:48:30
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+1
-0
-
3. 匿名 2018/04/19(木) 20:48:59
怒らない上司の方が良いです+17
-27
-
4. 匿名 2018/04/19(木) 20:49:59
今は怒らない叱らないように言われている。それにあぐらをかくかかかないかはその人次第。残念ながら。
遅刻は直らない。+82
-1
-
5. 匿名 2018/04/19(木) 20:50:04
そのリーダーは女?+1
-0
-
6. 匿名 2018/04/19(木) 20:50:06
>>1
いやそれは上司に言いなさいよ+28
-1
-
7. 匿名 2018/04/19(木) 20:50:15
社会人として遅刻は駄目です。
ちゃんと上司に報告しましょう。+18
-1
-
8. 匿名 2018/04/19(木) 20:50:24
わかるわ
うちもそう
+6
-0
-
9. 匿名 2018/04/19(木) 20:50:28
強い部下に嫌われたくない、めんどくさいことになりたくない無能な上司は怒らないよね
遅刻するやつ=仕事できないと私は思ってる
ほっとけばいつかどっちも痛い目見ると思うよ+56
-1
-
10. 匿名 2018/04/19(木) 20:50:31
上司 そいつに弱みを握られてるんじゃない?
+5
-3
-
11. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:03
弱みを握られてるのか…?
とか色々考えちゃうけど、嫌われたくない人なんじゃない?
遅刻は、怒られないし甘えがあるだけ+10
-1
-
12. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:05
人がいないから強く言って辞められたら困るとか+19
-0
-
13. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:14
部下を育てる気が無いからだと思います
そんな上司の下で仕事したくない+28
-1
-
14. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:32
>>1
使えない上司だね+18
-1
-
15. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:53
パートの独身54才のおばさん
遅刻無断欠勤、途中で勝手に帰る当たり前。
仕事の尻拭いにうんざりして上司に報告
パートおばさん「自分の常識の中では無断欠勤も遅刻もOKだからさ(笑)人それぞれ個性あるし、ルールに縛られるのはダメだよ」と笑いながら言った。
+2
-12
-
16. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:59
上司には嫌われ者になる覚悟を持って欲しいよね+35
-3
-
17. 匿名 2018/04/19(木) 20:52:45
優しい上司いいなあ(*^O^*)+4
-9
-
18. 匿名 2018/04/19(木) 20:52:49
>>1
上司は自分の仕事(役割)を放棄してるだけ
どうせ嫌われたくないからいい顔してるんでしょ+28
-0
-
19. 匿名 2018/04/19(木) 20:53:12
昔バイト先にいた!
遅刻やドタキャンしても怒らない店長
まともにバイト来てる子たちが馬鹿らしくてキレて、全員辞めて店長1人になってた!!+33
-0
-
20. 匿名 2018/04/19(木) 20:53:27
そいつが割増賃金払え。上司も同罪だ。+0
-0
-
21. 匿名 2018/04/19(木) 20:54:09
>>17
ちゃんと読んだ?
この場合は優しいじゃなくて無能なだけだよ
バイト達が残業強いられてるのに見て見ぬふり+14
-1
-
22. 匿名 2018/04/19(木) 20:54:39
期待されてないからだよね。+3
-1
-
23. 匿名 2018/04/19(木) 20:54:48
そんな上司いらない
何のための上司だよ+15
-1
-
24. 匿名 2018/04/19(木) 20:54:51
上司のその上の人に言う。+8
-0
-
25. 匿名 2018/04/19(木) 20:56:00
うちの会社もそう!!
まぁ朝は子どものことがあったりしてバタバタするよね〜とか普通に笑いながら言ったりするからびっくりする。だから舐められてずっと遅刻してくるんだよ。しかも遅刻してきても平然と席に着く人もいる。本当にレベルが低い。。+19
-0
-
26. 匿名 2018/04/19(木) 20:56:17
うちの怒りすぎな上司と交換して欲しい。
わざわざ、どぎつい言葉を言って八方塞りにして何がしたいのか理解できない。+11
-1
-
27. 匿名 2018/04/19(木) 20:56:35
今の時代、ちょっときつく言えばパワハラって言われるし…。その上司は嫌われたくないって自分を守ってるんだろうね
誉めるとこは、誉める!叱るとこは叱る上司についていきたい+22
-0
-
28. 匿名 2018/04/19(木) 20:56:52
怒ると叱るは違うよね~
優しくて怒らない上司は好かれるけど、叱らない上司は舐められるよ。+14
-0
-
29. 匿名 2018/04/19(木) 20:57:32
>>15
私のパート先にもいた!
パートって責任ないのが特権じゃん!と…
申し訳ないが、無言の圧力をかけて辞めさせた。+8
-1
-
30. 匿名 2018/04/19(木) 20:58:48
怒らない上司が良いです大歓迎+3
-3
-
31. 匿名 2018/04/19(木) 20:59:12
直属の上司のヒステリーが酷いので、もう一つ上の上司に相談しましたが無駄でした。
相談した上司は嫌われたくないのかキツイことを言わない人です。
やんわりと言うので注意されたと分からず改善しませんでした。
皆が働きやすい環境を作るのも上司の仕事なのになーと嫌いになりました。
+5
-1
-
32. 匿名 2018/04/19(木) 20:59:48
怒る上司も駄目だけど、怒らない上司も問題なのか……難しいね。
+9
-0
-
33. 匿名 2018/04/19(木) 20:59:54
①「怒る」と②「叱る」は違うから覚えておこうね
①は感情論を相手に一方的にぶつけることを指す
②は教育であるから、冷静性、客観性がなければだめ+19
-0
-
34. 匿名 2018/04/19(木) 21:01:05
社長や店長が叱らない人だったから、私が注意したことはある。
主さんと同じく遅刻の件で。
店長に注意するように言ったら、まぁええやん、って感じだった。
予約制のお店でお客様より遅れて来て良くないから言ってんでしょうが!って腹たった。
注意した次の日からちゃんと遅刻せず来るようになったので言って良かったです。+7
-0
-
35. 匿名 2018/04/19(木) 21:01:24
過剰に上司が部下と馴れ合ってると注意しなくなる+8
-0
-
36. 匿名 2018/04/19(木) 21:01:43
でも元凶であり悪いのは上司じゃなく遅刻する人だけどね。
何故か非難が上司に、、
+10
-1
-
37. 匿名 2018/04/19(木) 21:02:39
そういう常識的なことは怒るけど、ミスしても「俺だってミスしちゃうし、やっちゃった事はしょうがないよ!大丈夫!あとは任せて〜( ´∀`)」って言ってくれます。本当ステキな上司です。+7
-0
-
38. 匿名 2018/04/19(木) 21:04:12
怒鳴り散らす上司と怒らない上司、どっちもダメダメだけど、選べと言われたら怒らない上司の方が平和は平和よね。
+8
-1
-
39. 匿名 2018/04/19(木) 21:06:46
バイトが連絡なしで休んでも何も言わない。
社員(部下)が新人やバイトにパワハラしても見てみぬ振り。+4
-1
-
40. 匿名 2018/04/19(木) 21:14:38
怒って辞められたら自分にしわ寄せがくるから 人の出入りが激しいと幹部から上手く人を使えないと思われるから うちの上司がそんな感じです。あり得ないくらいのクズ人間ばかりです。+5
-0
-
41. 匿名 2018/04/19(木) 21:32:06
時代でしょうか。
指導や育成が怒られた!になりパワハラだ!ってなる。
それで、どんどん言えなくなる。
でも、まともな職場ならまともな人が残る。
おかしな人が違和感感じていづらくなる。+7
-0
-
42. 匿名 2018/04/19(木) 21:35:58
怒ってばっかりの上司より全然いい。
パワハラ見て見ぬ振りとかは最悪だけど+7
-2
-
43. 匿名 2018/04/19(木) 21:36:57
数名のパートがいて 2人体制の職場なんだけど 私の方が後から入ったから 私との時は遅刻してくる。 でも、謝りもせず 無言でキレながら入ってくるの。 半日は空気悪いし その人との日は憂鬱。+2
-0
-
44. 匿名 2018/04/19(木) 21:36:58
居るよねなんにも言えない上司
なんの為に上司やってんの?ていつも思ってた
責任逃れして部活のせいにして本当に卑怯な上司居る
主さん所の上司も最悪な人だね
幹部とかもっと上の人に相談できない?
逆恨みされたら困るかな…モヤモヤしちゃうよね
自分可愛さ故になんにも言えない上司なんぞ上司になる器ナシ!!+9
-0
-
45. 匿名 2018/04/19(木) 21:39:27
主です。
皆さまありがとうございます。
私ではなく他の人が上司に話したみたいですが、まぁまぁ…みたいな感じだったそうです。
さらに上司の上司が来た時にも相談したようですが、で?みたいな感じだったようです。
ほんとクソみたいな会社!
パワハラや怒りすぎるのもダメですが、怒らなすぎる上司も考えものです…+7
-0
-
46. 匿名 2018/04/19(木) 21:42:33
いやいや、怒らない上司よりまず遅刻する方が悪いでしょう。
なおりますか?じゃなくてなおして下さい。
学生じゃないんだから。+5
-2
-
47. 匿名 2018/04/19(木) 21:43:35
↑と会社にいう+1
-0
-
48. 匿名 2018/04/19(木) 21:44:48
ウチの旦那、怒らない上司。
なんでか?
部下とデキているから。
妻にバレるなんて、最悪。+2
-0
-
49. 匿名 2018/04/19(木) 21:45:06
心配しなくても遅刻とかはいつか響くはずだよ
まぁバイトレベルだと難しいかもしれないけど…+0
-0
-
50. 匿名 2018/04/19(木) 21:48:25
1時間経っても50コメント埋まりません
このトピは過疎トピ認定されました+1
-0
-
51. 匿名 2018/04/19(木) 21:48:26
当欠が多いパートに私が注意したら上司に電話します!って
上司にも電話くるからって言ってんのに電話来たらまぁ上手くやってよー。って切って
私には上手くやってって言っといたからさ、俺が怒ったらあれでしょ?俺はなんも言わないからさ。って
小さい会社なんだからお前がどうにかしろよ+2
-0
-
52. 匿名 2018/04/19(木) 21:48:43
+1
-0
-
53. 匿名 2018/04/19(木) 22:09:05
その上司がまともな人であることを願う。
遅刻魔の評価を下げるとか閑職に飛ばすとか。+1
-0
-
54. 匿名 2018/04/19(木) 22:34:13
>>45
それならもう諦めるしかないねー…
私は塾で働いてて、講師が生徒と付き合ってたから上司に話したのに、そのうち別れるやろ、と流されて終わって、その会社辞めたよ。
上がクズだとどうにもならないよ。+0
-0
-
55. 匿名 2018/04/19(木) 22:37:34
うちの上司も揉め事が嫌いと言って仕事選ぶパートに注意しません。
雑務も契約内容に入っているのに、雑務の為に仕事に来てるんじゃないと言ってやりません。その分、その人と同じ仕事をしているもう1人のパートさんに雑務丸投げ、仕事もセーブして要らないメモ帳ばっかり作ってる。本当注意しない上司は役に立たない。+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/19(木) 22:45:33
>>1
その上司と部下、デキてるんじゃないの?気持ち悪い。+1
-0
-
57. 匿名 2018/04/19(木) 22:55:49
私も怒らない人がいいや。
大事なことさえ押さえてれば別にいいと思う。
今までが怒りすぎだったんじゃない?
怒られつつお互いを高める、みたいなの、意味あるのかな。
私にも一応部下がいるけどあまり怒らないよ。
ダメなことはダメって言うし、やるべきことはやらせるけど。
そこしか求めてない。+1
-0
-
58. 匿名 2018/04/19(木) 23:18:12
>>46
ところがさー、注意しても直らないんだよ。
寝坊⁉︎って聞くと、そう。って毎回言う。+1
-0
-
59. 匿名 2018/04/19(木) 23:27:34
朝番の若い子が毎回遅刻
その子と私で朝番を任せようと思うって
店長に言われた時店長が笑顔で
『前、○○さん凄い遅刻して大変やったんよ。
だからまた遅刻するかもしれないけん
その時は私さん1人で朝番やってくれる?』だってさ。
素で『無理です。』って思わず出ちゃった
社会人なんだから遅刻しないように
厳しく注意しろ!
なんで遅刻する子の分まで私が1人で
頑張らなきゃいけないのか分からん
気付いたらその若い子に店長タメ口で
話されてて完全に舐められてた
+7
-0
-
60. 匿名 2018/04/19(木) 23:54:16
怒らないせいで発生する負担を全部自分でこなしてくれるならいいけど、違う人に負担させるなら、ザ☆無能+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 00:09:54
私が上の立場の時は非常識な後輩にすぐ怒ったり注意したりしてた。毎日イライラしてストレスで熱が下がらなくなって辞めた。他の方も言ってるように「怒る」と「叱る」をちゃんと理解しないといけないんだよね。あの時の自分が今思い出しても大嫌いだしめちゃめちゃ反省した。でもその上司の方には怒るも叱るもしないならせめて「教える」ことの大切さも知ってほしいですね。+0
-0
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 06:29:38
明らかに相手に非があるなら
別に部下が上司に注意したって良いと思うのだが。+0
-0
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 06:56:14
私の職場もそう フリーターの男の子だけど5時間遅れて理由は寝てた…
来ない時はあーだこーだ言ってるのに出勤してきたら遅いよ~(笑)またかよ~(笑)って社員が笑ってるんだから直るわけないんだよ
社員が苦労してるぶんにはかまわないけどただのバイトにもツケが回ってきてるから腹立つ+0
-0
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 12:04:44
>>1 何も期待していないから怒る(指導する)必要が無い。
無駄なことに労力を使うのがアホらしい。
何がパワハラの引き金になるかも言われた側のさじ加減。
よって、自然淘汰されて居なくなるのを待ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する