-
1. 匿名 2018/04/09(月) 00:18:13
通販から百貨店まで過剰包装だと思います。
小物1つなのに大きい段ボールに入って届いたり、 アイシャドウ1つを紙袋に入れて更に手提げに…
対面の場合はテープだけ張ってもらって帰って来ますが、もう少し簡易になりませんかね?+382
-9
-
2. 匿名 2018/04/09(月) 00:18:56
Amazonですね。+472
-1
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 00:18:58
Amazonとかね+324
-3
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:04
+164
-20
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:13
毎回ゴミ出し大変だから、簡易包装か段ボールか選べたら良いな~と思う。+429
-1
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:18
確かにゴミいっぱい出る+293
-0
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:39
Amazonはエコではないなーといつも思う。+390
-2
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:39
箱はサイズ展開少ないんじゃ?+166
-2
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:57
もったいないよね+158
-0
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 00:19:59
電池をアマゾンで頼んだら
プリンターぐらいの箱で届いた+404
-1
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 00:20:00
お店の袋とかは宣伝にもなるのかな+151
-2
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 00:20:17
箱の割には、持ったら軽い笑+253
-0
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 00:20:54
通販だと過剰だよね。
対面だとテープでいいですって言えるけど。+231
-2
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:03
Amazonなんかダンボールが大きすぎて宅配ボックスに入るものも入らないよ+233
-0
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:12
包装紙や箱のデザインも懲りすぎだよね。かわいいから捨てられずどんどん溜まっていく+64
-8
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:19
以下Amazonが続きます+163
-2
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:22
仮性包茎って読んでしまった。
夜だからまた下ネタかとー。
私、どーしよーもないな。+19
-54
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:33
前にAmazonで風呂椅子、手桶、洗面器を購入したら人間1人入るぐらいの大きさの箱で届いた。
しかも洗面器は別の箱。なぜだ+300
-2
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:48
ブランドものの化粧品でも、基本むき出しでもらう。そのまま持参したバッグへイン。+131
-3
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:52
大きな箱に入ってるとワクワクしちゃうw+13
-14
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 00:21:58
am͜a͉zon箱小さくなったよね+20
-14
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 00:22:09
Amazonってなんでどんなサイズの物を頼もうとあんなにデカイ箱で来るんだろ?
ワンサイズにした方が経費かからないのかな。非常に迷惑。+201
-1
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 00:22:22
+443
-2
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 00:22:26
>>17
わたしも笑
恥ずかしいね+14
-11
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 00:22:40
Amazonは小さいものは封筒とかでいいのに+288
-3
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 00:22:57
Amazonはサービス的な意味ではなく
倉庫での積み上げ?の理由ってテレビでしてた。+236
-2
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:12
逆に何でこんなビッチビッチに入れたん?って思うような袋に入れられる店もある+149
-2
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:21
Amazonて4種類くらいしか梱包サイズないの?+107
-0
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:21
Amazonで2つ同時に買ったなら同封って出来ないのかな?
どちらも大きいものじゃないんだし、融通効かせて欲しい。+136
-1
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:24
Amazonの過剰包装が嫌でAmazon利用やめました+117
-12
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:35
あんまり小さい箱だと配送の際紛失に繋がるからじゃない?+151
-2
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:42
Amazonは過剰包装とは違わね+45
-3
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:44
包茎とか変態+11
-9
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 00:23:44
amazonってコメしようと思ったら
すでにコメがamazonだらけだったw
中身に対して箱が大きすぎ!+85
-0
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 00:24:11
逆に、コンビニ弁当は以前よりシンプルになったよね、包装が。+132
-0
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 00:24:20
Amazonってプライム会員だと送料かからないけど毎回あんな大きい箱だと割に合わないんじゃないのかね。+73
-3
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 00:24:47
以前、過剰包装をやめるために簡易包装にしてますって
ちょっと可愛い紙袋に入れて贈答用のお菓子を持ってきてくれた人がいたけど、
でも箱って大事だなって思ったよ。
中身は変わらないんだろうけど、やっぱり寂しくみえたから。
自分用のはごく簡単でいいんだけどさ。+129
-11
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 00:24:52
でも結局はAmazonが送料安いからなー+36
-2
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 00:25:09
>>23
な、何これ!?
Amazonあまり利用しなかったからみんなの言ってる意味がわからなかったけど、これはやりすぎ!+81
-1
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 00:25:16
年配の人だと電子マネー1枚でも過剰包装しろって言ってくるよ。
ギフト用の封筒があるんだけど、そんなの渡せるか!って。
クレーマーの意見を重視してんのかね...+115
-2
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 00:25:22
通販で3点買うとして、1点づつ三回届いたことある
そんなに急いでないからそろったらで良いんだけど
しかもこんなデカイ箱である必要あるのかってくらいの箱で来る+83
-1
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 00:25:44
USBをネットで注文したらa4サイズの段ボールに大きなプチプチが周りに敷き詰められていて、さらに本体に小さいプチプチがグルグル巻いてあった。
思う存分プチプチしてやったわ!
+155
-1
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 00:26:12
あんまり簡易だと佐川とかにぶっ壊されるからだよ+223
-1
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 00:26:13
百貨店なんかのブランドの袋貰ったらなかなか捨てられなかったりする(笑)+105
-1
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 00:26:36
包装といえば、キャラメル包みが楽そうに見えてじつは大変です
回転、半回転のほうがやりやすい
普通のスーパーだけど、アレコレうるさいお客さんがいました
ビールのメーカーの包装紙より、うちのスーパーの社名が入ったやつにして!とか
過剰包装だと、宅配荷物送るのに二重に包んでから紙袋に入れてね、とかもあったなぁ+30
-3
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 00:26:45
>過剰包装、過ぎませんか?
過ぎてる包装、それを人は過剰包装という。+56
-5
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 00:28:07
+130
-1
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 00:28:13
>>21
amazonのロゴ?どうやったら出せるのᐠ( ᐝ̱ )ᐟ?+93
-3
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 00:28:26
>>32
Amazonは段ボールもデカイけど、商品を固定する為かなかのビニールもなかなかの過剰っぷりだよ。+95
-0
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 00:29:46
対面販売のところだったら、「自宅用なんで簡単で構いません」って言う。
通販はどうしようもないよねー。+15
-0
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 00:31:03
簡易包装でいいから安くしてほしい
きちんとした包装の場合はもちろん料金上乗せでいいから+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 00:33:34
徒歩3分の所にある贔屓のパン屋が少し値段高めなのもあって
パンひとつひとつをプラのケースに入れてくれる
5個とか6個でも、ひとつずつ丁寧に…
正直、家に直帰してすぐに貪り食うので、皿に乗せて帰りたいくらいだよ+91
-1
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 00:33:39
もう慣れたけれど、
初めてAmazon利用した時の梱包には驚かされた!+11
-0
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 00:35:48
ダンボールって、再利用じゃなく毎回燃やされて
また作られるのかな??
最近、自然破壊って言わなくなったけど
なんで政府はだんまり?
金でつながってるんだろうな、どうせ。+14
-6
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 00:37:41
ラッピング資源の無駄だから
頼まない。
うるさい人がいるから
過剰包装になると思う。+30
-0
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 00:39:25
むかしは、あれだけ自然破壊だー、温暖化だー、
って言ってたけど、最近ニュースでも一切やらないよね!
もう、諦めたんだろね。ゴミもかつてないほどに
でてるし。+66
-1
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 00:39:40
Amazonで困るのは、隙間を埋めるための紙が大量に入っていること。
多い時は20枚以上入っていたよ。
1枚が大きいし、まとめるのも大変。そして捨てるのがもったいない量だけど、使い道もないし…,,+43
-1
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 00:40:46
雑貨屋のラッピング大変そう。
箱ラッピング、割れ物だと
箱に、プチプチ、包装紙、
のし、 ショッパー。
全て捨てるのにね。
+31
-0
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 00:42:05
客も、ラッピング頼まなきゃいいのにね。
あーしろ、こーしろ、うるさいから
過剰包装になるんだよ。+36
-0
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 00:43:00
有効活用
+91
-1
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 00:44:23
>>48
am͜a͉zon
できた!+52
-0
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 00:45:01
ダンボールって資源もったいないよね、、
ゴミに出したら処分されるだけ。
今は使い捨ての時代だし余計にゴミがでる。
配達で買い物する人も増えたし。
+18
-0
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 00:45:25
>>57
倉庫のバイトやってたことあるけど、箱を持って揺らしても中身がカチャカチャ動かないように梱包するのが基本みたいだよ。あと小さすぎるものを小さい箱に入れて送ると、よく確認しないで何も入ってないと思ってクレーム入れてきたり、中身ごと一緒に捨てちゃう人がいるから目立つようにそうしてるんだよ。+88
-0
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 00:46:59
大企業と政府って、金で癒着してることが大体だから、政府がゴミがでよーが、環境破壊でも
金さえ貰えればいいんだろーね。
+11
-4
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 00:50:35
今から15年くらい前は、環境破壊って毎日のように叫ばれてた。
今は、一切なし。
ほんとバカらしい。結局、政府って自分たちの懐のことしか頭にないよね、+37
-3
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 00:50:58
Amazonや通販は箱の種類減らして経費削減、倉庫に積み上げやすくするためだから仕方ない。
配送中に簡易だと壊れたり傷ついたりってリスクもあるし。
他の百貨店とかはクレーマーが多いから。
簡易包装でやってたら後でクレームつけられて大変だったから厳重に包装しているとバイトしてた時に説明されました。
簡易包装がいい方は通販はやめて全て対面で包装を断ればいいのでは?
簡易でいいから価格安くしてってコメあるけど、クレーム対応のリスク考えたら簡易包装の方が価格高くなると思うよ。+45
-0
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 00:53:11 ID:IzfEpIgpc6
服屋で働いてるけど届く荷物が過剰すぎるなぁと思います。
ネットではYahoo!しか使ったことないからわかりませんそう言えばこの前Yahoo!で枝豆の種を頼んだところ16時のメールでは商品の合計金額 : 315円
手数料:320円
送料:125円
ポイント利用分:119ポイント
合計金額 :641円だったのに21時にいきなりご注文内容の変更→3分後ご注文内容の確定で
商品の合計金額 : 315円
手数料:320円
送料:650円
ポイント利用分:119ポイント
合計金額 :1,166円になっててビビった。全国一律送料125円って書いてたらから頼んだのに!もちろんキャンセルしたけどこんなん初めてだわ!この怒りをどこにぶつけたらいいのやら…ちなみにGREENdepoって会社です
話の脱線失礼しました。+8
-16
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 00:53:44
>>21
何このロゴみたいな文字。
すごいね!+16
-0
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 00:56:03
本当に、ファストファッションやネットショップがこんなに流行ると思わなかった。
リサイクルやエコはどこに行ったんだ!+27
-0
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 00:56:40 ID:iQH1G2JwOg
そこまで高くないブランド服でも、うっすい透明な袋に入れて、ブランドカバンに入れて渡してくれますよね。
服たたむのも、透明フィルムにいれるのも遅いし、その間意味もない店員との会話がめちゃめちゃだるいです。2重包装断っても早くしてくれるわけでもない。
会話もサービスのうちなんですかね?
+26
-0
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 00:57:14
だから私はネットでなるべく買わない。
自分だけでも環境の為に出来ることしたいと思ってる。
ま、あんま意味ないかもだけどねー。+19
-1
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 00:57:15
日本人て箱好きなんだって。
だから過剰包装は日本人の性だよ。+35
-1
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 00:58:35
昔は洋服屋さんで薄い袋になんて入れなかったよね。
+26
-3
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 00:59:47
ドンキホーテはカッターが無いと取れない。+4
-0
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 01:00:21
エコとかの精神って本当どこいったの??
あれだけ、エコエコ言ってたのに。
100均にしても、ぽいっと捨てて、ダンボールも
マンションのゴミ置場にいっぱい。
日本大丈夫?+38
-2
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 01:02:17
>>64
Amazonは外資系だから政府とは癒着少ないんじゃないかな+4
-0
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 01:04:08
おしりふきをネットで箱買いしたら、ダンボールで届きました。
開けたらダンボールとほぼ同じ大きさの箱が入ってて、それを開けたら小さめの箱が4つ入ってて、開けたら更に袋に入ってた。
マトリョーシカみたいだなと思った。+70
-0
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 01:05:09
今ってダンボール会社儲かるよね。
+17
-0
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 01:05:26
過剰包装のマトリョーシカ+39
-0
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 01:06:57
リサイクルって実はエネルギーけっこう使うからエコになんないらしいね。
だから雑誌とか燃えるゴミの日にだしてる。+32
-5
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 01:07:49
>>75
うちのマンションはダンボールはリサイクル業者が買い取ってくれてるよ。
マンションの管理組合に言ってみたら?+7
-1
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 01:18:38
百貨店に勤めてるけど、自宅用の簡易包装でも商品保護の為にそうせざるを得ない。
毎年数件は必ずクレームくるし。
+22
-1
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 01:19:42
雑誌の付録とかダンボールとかじゃなくて普通のビニール袋に入れればいいじゃんってよく思う+53
-0
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 01:20:40
利用者が利便性をもとめた結果だよ。
速く届くように効率を優先した結果段ボールが何個も届くようになった。+19
-0
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 01:21:14
最近ネットショップの過剰包装減った気がする。楽天ショップもタオルや洋服とかの壊れない物なら紙袋で来るようになった。+16
-0
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 01:28:32
最近、ネットでシャンプーコンディショナーの詰め替えを買ったら、ビニール袋で「われもの」シール一枚貼ってあった。簡易過ぎてビックリした。
+6
-0
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 01:31:56
デパコス買ったら限定ショッパーの期間だったんだけど捨てるだけだから断ったらなるべく早く渡しきらなきゃいけないんでもらってくださいって言われたことある
会社の子にあげたら喜んでたからムダにならずにすんだよ+8
-2
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 01:33:51
Amazonはビニール破るのと底にくっついてるノリを剥がすのがめんどくさい
確かにダンボールのゴミすごい増えるわ…
でも安いやつは買っちゃう+43
-0
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 01:34:57
みんなはボコボコの外箱が配達されたこと無いの?
大きめの箱に入れてくれるからセーフだったこと沢山あるよ
配達員の方は謝ってくれるけどね+21
-0
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 01:37:03
メルカリで買ったやつ、割れ物じゃないし元々袋に入っているのでそのまま封筒に入れてくれていいのに、ご丁寧にそれをプチプチ巻き+OPP袋に入って届いたときはビックリした+9
-0
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 01:37:37
新しく靴を買ったら、
箱は断ってビニール袋に入れてもらう+25
-0
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 01:37:45
>>42
プチプチやりすぎるとアレになるらしいよ…+1
-7
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 01:39:23
>>78
肉まんに入れると美味しいしね+1
-7
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 01:43:16
ペンくらいだったら封筒に入れてるだけでいいです!+20
-1
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 01:44:27
以前、自炊だった頃に比べて
出来合いの総菜やコンビニ、
スーパーのお弁当にした所、
ゴミが2〜2.5倍に増えた。
総菜や弁当はプラスチックの箱がかさばる。
節約と地球エコの為にも、早く自炊に戻さなきゃ
+6
-2
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 01:45:05
>>23
Amazon、ほんとこんな感じ。
でもうちは、あとで猫が入ってる。
ふーってくつろいでるからよし。+7
-1
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 01:49:38
化粧品や服の包装、若い頃は嬉しかったけど、買い慣れてくるとすごい邪魔に感じる
特に化粧品なんか緩衝剤を兼ねた大げさな化粧箱がついてくるからさ・・・
箱も、ついでに言うと使い終わった後のビンや容器も始末に困って面倒
でも捨てやすさでメーカー変えるわけにもいかんし・・・
とりあえず紙袋やカタログは断ってビニールにしてもらってる
袋がないといざという時万引き疑われそうだし、ビニールならゴミ袋で使えるので+7
-0
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 01:50:28
Amazonは配送と倉庫管理の関係なら仕方ないと思ってる。+3
-0
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 01:51:37
どの程度の梱包で満足するかって人によって差があると思うし、
頑丈にするに越したことはないんじゃない?
クレームババアとかやっぱり海外じゃ日本よりもっといるんだろうし。+4
-4
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 01:53:21
>>92
アレってなんやねんwwww+31
-0
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 02:29:33
洋菓子店に勤めてたけど、五センチ四方のちっちゃい焼き菓子に包装紙かけてリボンもしてってお客さん結構いたよ。景品とかで大量に必要ってのは分かるけど、開けるのだるいだけだと思う。
会社ではかなり厳しく包装の仕方について言われたけど、実際破かれるだけだしなあ…と思ってた
+22
-1
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 03:08:01
>>80
それは違うと思う。
なんでも正当化しちゃダメでしょ+4
-0
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 03:09:51
ドイツは過剰包装の真逆を突き進んでるらしく
柔らかい生クリームケーキも紙で包んでハイ!らしい。
袋にすら入れてくれない。帰宅したらもちろんぐちゃぐちゃ。
でも、少数派だろうけど自分用ならあれくらいでいいと思う。
ゴミ少ないほうがいい。+33
-1
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 03:11:44
化粧品も詰め替え欲しいと思ってしまう。
毎回瓶を捨てるの気がひける。+8
-0
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 03:12:56
こちらもどーぞ。捨てる前にフリマアプリやリサイクルショップに売ったほうがいいものgirlschannel.net捨てる前にフリマアプリやリサイクルショップに売ったほうがいいもの私は雑誌です。 売る側でなく買う側目線なのですが、昔のファッション雑誌など「時代遅れだし誰も読まないか〜」と思わず、売りに出してみてほしいです! 探しているものがたくさんあるのですが...
+1
-1
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 03:14:01
化粧品とか買っても、開けてゴミ分別して…とか手間だよね。
かさばるし。+4
-1
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 03:35:14
プレゼントなら過剰とか思わないのにね…。誰かにあげるときはブランド物なら、化粧品¥3,000位でもきっちりラッピングしてください。って思います。+11
-1
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 03:49:15
通販でも市販の物でもなんでもかんでも包むの、資源の無駄使いだし分別も面倒だしここまでしなくていいのにと思う。
日本って過剰包装しすぎなんだよねー。
海外みたいに量り売りってすごく合理的だと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 03:50:35
>>104
化粧品のビンは埋め立てゴミだから、一生残るってことだしね。
プラスチックならまだ燃やせる。
企業も本当にゴミを減らす努力してほしい。+15
-0
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 04:34:05
善客より悪客の要望を通すのが世の常。+10
-0
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 04:58:53
わたしも簡単にしてほしいしたくさん買い物したらまとめるけど、友達はやたら袋もらいたがるし、ラッピング無料とかいわれたらしてもらったりしてるから好きな人もいるんだよね。+18
-0
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 05:29:37
スレチだと思うけどちょっと愚痴。
沖縄のスーパーってほぼ全てのものをビニール袋に入れるんだよね。
豆腐やお肉は当然入れるのは分かるんだけど、野菜や包装されてるものも更にビニール袋。
衛生に気をつけてるのは分かるけど、全くエコじゃないしさすがにやりすぎに思う。
家帰ると一つ一つ出さなきゃいけないし、大量の袋使うようにしても余るから結局捨てることに。
これとこれとこれと…入れて下さいって毎回言うのもお互い面倒だからもやもやしつつも言わない。
何事も過剰はよろしくないよね。+9
-3
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 05:48:01
>>61
am͜a͉zon
わっ、出来た!w w+3
-0
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 06:06:10
Amazonはこれだけ言われてるのになんで簡易包装にしないのかなー
+3
-3
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 06:38:24
全部読んでないから、既に答えが出てるかも知れないけど
Amazonが商品に見合わない箱サイズなのは
配送を早くする為だよ
Amazon倉庫の梱包班も、箱のサイズが少なければ
あまり悩まずにスピーディーに梱包出来るし
物に対して箱のサイズを悩む手間が省けるので
経験値があまり必要ない
更には、小さい物を小さく簡易包装し配送した時の紛失事故が避けられる
提携配送業者は(今は基本ヤマト)
同一サイズだと、ヤマトのカゴ車に積む時
一台のカゴ車に、より早く多く積めるし、伝票処理がラク
(その分 早く配送しろ!とAmazonからも客からも煽られる)
スピードばかり優先するのは…どうなんだろうね
(※どちらとは言わないけど、片方で就業経験がある者より)
+12
-0
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 07:13:25
Amazonよりスーパーの牛肉とかの過剰包装が気になる。
大きく見せるために大きいトレーに入れてある。
ラップで包んだら、10分の1になりそう。
持って帰る時かさばるのもイヤ+16
-0
-
117. 匿名 2018/04/09(月) 07:14:52
ゾゾタウンで子供の長傘頼んだら、棺桶みたいな大きさの箱で届いてびっくりした。服や小物に比べて合う箱が無いんだろうなと思ったけど。+9
-0
-
118. 匿名 2018/04/09(月) 07:17:22
>>112
最近はセルフ増えてるらしいから自分でやればいいじゃん+0
-5
-
119. 匿名 2018/04/09(月) 07:19:34
倉庫でバイトした事あるけど同じサイズだと保管も楽だし、管理も楽だから仕方ないよ。+6
-0
-
120. 匿名 2018/04/09(月) 07:23:31
私百貨店で働いているのですが、
以前お客様から、
『配送された商品の箱の一角が潰れていた』とクレームが入ったそうです。
それ以降、同じようなクレームを防ぐ為と、
百貨店(梱包)のミスなのか、
配送会社(配送)のミスなのか、
責任の所在を明らかにする為に、
百貨店側としては梱包を強化するよう、
指導が入るようになりました。
過剰包装には変わりないのですが、そのような背景があることも事実なんですよね。、+31
-0
-
121. 匿名 2018/04/09(月) 07:32:20
>>90
コンビニで出す奴は多分宛先の紙はるスペースがいるんじゃないのかな?
封筒だと多分宛先のほうがはみ出すと思うよ。+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/09(月) 07:32:28
われものとか取り扱い注意にしてても、配達時に雑に扱われるから仕方ない部分もある
壊れても梱包が悪いやもう運ばないと言われるから、過剰に梱包するぐらいが正解
過剰だと思っているなら、店舗で買ってあげてよー
でも、ネットの方が安いから文句言うけど、これからも買いますって人が大半でしょ?+4
-0
-
123. 匿名 2018/04/09(月) 07:43:41
デパートで手土産買ったらお渡し用の紙袋までくれる
そこまで必要なのか?+12
-1
-
124. 匿名 2018/04/09(月) 07:46:34
ドンキホーテでそこまで高くないリップ一本買っただけなのにセキュリティなのかテープがびっしり!!5分くらいかかった。怪力であけてやったわ!+8
-0
-
125. 匿名 2018/04/09(月) 07:51:55
Amazonは発送料金の事よりもこの包装方の事をまずは考えなおした方がいい。+6
-1
-
126. 匿名 2018/04/09(月) 07:55:36
店頭では自分から簡易包装でいいというようにしてる。包装紙とかよっぽどじゃないと頼まない。化粧品カウンターとかはシールだけでいいですって言ってる。+5
-0
-
127. 匿名 2018/04/09(月) 07:57:52
過剰包装……仮性包茎+0
-4
-
128. 匿名 2018/04/09(月) 08:24:37
>>72
アメリカでパンティライナーを買ったら、箱の中にライナーが折ってなくて縦にそのまま何十枚も重なって入ってた。
ビックリしたけど、それくらいでいいと思う。
日本の過剰包装は前々から思ってる。
+4
-0
-
129. 匿名 2018/04/09(月) 08:27:06
>>116
わかる。大きすぎて帰ると肉が端に寄ってたりするよね。
最近近くのコープでは肉をパックではなく袋包装(透明の袋)で入れて売り始めてた。それでいいと思う!+10
-0
-
130. 匿名 2018/04/09(月) 08:38:45
通販やってるけど、簡易包装選んだくせに商品が破損してただとか、ビニール一枚にしか包まれてなかっただとかクレームつけるクソいる
口悪いけど本当に面と向かってクソと言いたくなるくらいガーガーいってくるんだよこういうやつら
DM便の内容ヤマトまで見に行って自分で確認してる人ここにどれだけいる?
業者にぜんぶおんぶにだっこですべて取り計らってもらえることを前提にしているよねだれも彼も
商品ページに書かれてなかったとか言うけど注意書きしてるのに詳しく読んでなかったり+9
-0
-
131. 匿名 2018/04/09(月) 08:40:14
袋いれてから袋入らないですっていうやつ+8
-2
-
132. 匿名 2018/04/09(月) 08:42:28
amazon梱包だいぶ前よりましになったよ?
いつの時代の話してるの?+2
-3
-
133. 匿名 2018/04/09(月) 08:43:53
加重包装したらしたで
ブーブー文句言って
加重包装しなかったらしなかったで
ブーブー文句言うんだよ+24
-1
-
134. 匿名 2018/04/09(月) 08:47:54
セール品の小物をギフトでと頼まれたので、袋にリボンにシールとつけたらこんな貧祖な物イヤだ。って言われた事ある
+4
-2
-
135. 匿名 2018/04/09(月) 08:50:31
外箱へこんでただけでクレーム付いたり評価悪かったりするからね
商品無事なら気にならないわ+8
-0
-
136. 匿名 2018/04/09(月) 08:52:13
>>123
一時期、お客様からほしいって言われてた時期があるんだよ
何してもクレームあっての事だから
+3
-0
-
137. 匿名 2018/04/09(月) 08:59:10
市販のちょっとだけ値段の高いお菓子買うと
最近のは過剰だな、箱代、包装代込みだなと思う
そのせいで、オシャレでお高そうに思えるんだけど
+1
-0
-
138. 匿名 2018/04/09(月) 09:01:33
私は入りません
ていえばいいじゃない
ラッピングにその店のセンスや方針が現れてる
私はなんでもギフト用にしてくれるお店が好きです
好きな人がいるんだから、いらない人がいらないっていえばいいだけ
アマゾンはとりあえず大きい箱にいれてるから、時間短縮で早く届くんだと思う
ちょうどの箱さがしてたら、あんなに早く届かない
それこそストレスと時間の無駄
+0
-5
-
139. 匿名 2018/04/09(月) 09:01:52
複数の商品を買って「袋要りません」
って伝えたら
確かに大きな袋は付けないけど食品とは別のスプレーとか小袋に入れる店員さんもいる
そういうのも要らないんだけどなー
と思いつつ
もうしたいようにさせるw+4
-1
-
140. 匿名 2018/04/09(月) 09:02:19
>>136
いらないなら要らないっていえばいいだけなのにね+5
-1
-
141. 匿名 2018/04/09(月) 09:04:28
>>107
デパート勤務してたけど
こういうおばさんたくさんいる
二重包装にしろってやかましい
時代遅れだよ+9
-0
-
142. 匿名 2018/04/09(月) 09:06:18
百貨店で商品券を買ったら
商品券を入れる袋、さらにそれを封筒上の包装用袋、その上に少し大きめの紙袋
とどめに小さな手提げ袋に入れて渡された。
過剰包装でむいてもむいてもでてくるマトリョーシカみたい。
ゴミになるだけなのに。
ちなみに熊本の鶴〇百貨店。+3
-0
-
143. 匿名 2018/04/09(月) 09:13:34
>>130
大変だね…Amazonや楽天の口コミ見ててもひどい人いるもんね。客観的に見て自己責任じゃんって事も気に入らなかったから低評価です!って書かれてたりすると、うわぁ…ってなるわ。
ああいう人たちを相手にしなきゃいけないなら過剰包装やむなしだとおもう。+7
-0
-
144. 匿名 2018/04/09(月) 09:16:59
日本人っていつからこんなに他人におねだりするようになったんだろう。こう言うのって恥だったはずなんだけど。+6
-0
-
145. 匿名 2018/04/09(月) 09:26:05
前にメルカリトピかなんかでユニクロのヒートテックとか入ってるチャック付きのパッケージに水濡れ対策して送ったのにプチプチなかったからって評価下げられたみたいな話があってビックリした。
未開封の状態でそのまま送ったみたいなのに。
私もメルカリやってるけど以前郵便局であんまり小さいと紛れ込んで紛失の可能性があるから、ある程度大きくして下さいってアドバイスされたし。+6
-0
-
146. 匿名 2018/04/09(月) 09:29:45
Amazon最近成長したなって思ったんだけど!
同じカートに入れないで立て続けに買ったもん同じ箱に入れてきたし、漫画買ったら前は箱だったのにダンボールの袋になったし
運送屋の値上げで見直したのかな+2
-0
-
147. 匿名 2018/04/09(月) 09:30:17
内祝いをほぼ郵送で返さなきゃいけないんだけど、
ゴミの片づけをさせるとおもうと申し訳ない。
のし、包装紙、箱、ダンボール。。。
かといってお礼品だから包装省けないし。
今治タオルの木箱入りはそういう理由からやめた!+7
-0
-
148. 匿名 2018/04/09(月) 09:31:30
うるさいこと言ってくるのは
だいたい、主婦だよね。
あと
年配の人。
紙袋紙袋ってうるさい!
ビニールしからないんだよ!
100キンで自分で買えと思うけど、
買うとなると買わないんだよね!笑
無料だから、ラッピングとか
頼むんだよね?
自己満でラッピング頼むの
どうかと思う。+15
-0
-
149. 匿名 2018/04/09(月) 09:33:26
ネットショップで梱包のパートしてた事あるけど元々ダンボールに入ってる商品にプチプチ巻いてさらに大きなダンボールに入れるとかが当たり前だった。ほとんどのお客さんはそこまでしなくても気にしないんだろうけど一部レビューに文句を書く人がいるんだよ〜しかも何回もレビューを投稿したりやたらと長文だったり。ネットショップは口コミが大切だからそういうお客さんを切り捨てるわけにもいかないんだろうね。+3
-0
-
150. 匿名 2018/04/09(月) 09:48:39
過剰梱包されるのはたしかに嫌なんだけど、
メルカリで悪い評価つけられたくなくて必死でプチプチで包む私がいる+4
-0
-
151. 匿名 2018/04/09(月) 10:14:56
>>116
一度ビックリした事があるんだけど、
お肉をトレーから出して備え付けのビニール袋に詰め替えて持って帰ってた人がいた。
詰め替え台の下にゴミ箱があるからそこにトレー捨ててた。
ゴミが増えるのが嫌だったのか。
納得。+7
-0
-
152. 匿名 2018/04/09(月) 10:24:44
>>1
百貨店ならお店の人に袋要りませんって言えば良いんじゃない?
袋入れないとブツブツ文句言うお客さんも要るから簡単には出来ないんだよ
前にDiorでグロス買ったけどテープで良いですってもって帰ったよ+6
-1
-
153. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:22
>>151
気持ちはわかるけど血の付いたトレーを捨てるのは
どうかと思う。あれを店員さんが処理させられているんでしょ?+7
-0
-
154. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:50
仙台銘菓の萩の月
包装紙→箱→個包装の箱→プラの袋→プラの包み
品質保持の為なんだろうけど、食べるまでが長い…+26
-0
-
155. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:13
自分の物は極限まで簡易包装にとお願いするけど
友人へのプレゼントは綺麗にラッピングしてもらいたい。
包装と中身を合わせて初めて他人への礼儀というか…
私が年をとっているせいなのかも知れないけど。
+6
-1
-
156. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:24
過剰包装とはちょっと違うけど、100均とかスーパーで、少量(大きくないもの)を買ったのに、買ったものにみあってないバカデカい袋に入れる店員てなんなの?
バカなの?
持って歩くの恥ずかしくてしょうがない
一番小さい袋使ってくれよ!
+8
-0
-
157. 匿名 2018/04/09(月) 11:00:20
>>116
同意!!
トレー入りとトレーなしを売ってくれたら、トレーなしを買うのに、といつも思う。
スーパーのサッカー台のゴミ箱に捨てていく人がいるって、問題になってたよね。
野菜のもあるし(パック入りも含め)、毎日大量のトレーのゴミが出る。
これがないだけでも、ゴミかなり減ると思う。+9
-0
-
158. 匿名 2018/04/09(月) 11:11:38
スーパーの発泡トレーは無駄だよね。
売る側は楽なのか見栄えがいいからなのか知らないけど。
オーケーストアとかは袋入り売ってて、嬉しい!+7
-1
-
159. 匿名 2018/04/09(月) 11:12:46
ゴミを減らすだけで、ゴミ収集の為の経費がめちゃくちゃ減るからエコなんでしょ?
ならゴミ減らしたいよ!+4
-0
-
160. 匿名 2018/04/09(月) 11:14:10
やっぱ理由があるんだねぇ
理由がなきゃそうしないよね
なんかうまい方法あれば良いんだけどねぇ
小物は別で取り扱うとかね
でも詳細を書いた紙とか郵便のためのものが貼り付けられないのも困るしね+3
-1
-
161. 匿名 2018/04/09(月) 11:18:06
なんか世の中全体が悪い意味でゆとりだよね。著しく出来ない人(極度の神経質な人)にその他大勢が合わせてあげなきゃいけないっていう。で、合わせてもらうのが当たり前になった一部の人は今度は特別扱いを要求するようになる(悪質クレーマー化)。※ゆとり世代批判じゃないよ!+8
-0
-
162. 匿名 2018/04/09(月) 11:48:13
ラッピングはお店の人に頼まないで
自分でして下さい。
そうすれば、過剰包装なくなるんじゃない?
+9
-0
-
163. 匿名 2018/04/09(月) 11:49:19
自分で包装しないから
過剰包装とも
気づかない場合もありそう+6
-0
-
164. 匿名 2018/04/09(月) 12:03:23
娘に買ったリカちゃん人形、ギッチギチに固定してあって付属品の入ったプラ容器もこれでもかってほど粘着力の強い太いテープで止めてあった。出すのも捨てるのもほんと大変…+5
-0
-
165. 匿名 2018/04/09(月) 13:03:46
am͜a͉zon+2
-0
-
166. 匿名 2018/04/09(月) 13:05:40
通販の梱包のパートやったことあるけど、
ダンボール5種類くらいで箱選んでた。
物のかたちや組み合わせは、際限なくあるけれど、ダンボールをそんなに種類揃えられないし、置き場所にも困る。
スピードも要求されちゃうし、
大は小を兼ねるになっちゃうのです。+2
-0
-
167. 匿名 2018/04/09(月) 14:51:34
>>153
本当にやめてってスーパーの人が言ってた記事もみたよ。+3
-0
-
168. 匿名 2018/04/09(月) 14:52:29
逆に、出産祝いで人気のスタイブランドMARLMARLはギフト資材を大切に?かなんかのコンセプトで追加料金かかりすぎだわ!
確かにオシャレで質が良いんだけど、箱代1000円+熨斗セット代¥864!!
しかもメッセージカードは熨斗セットにしか含まれないからほぼ必須(笑)+2
-1
-
169. 匿名 2018/04/09(月) 15:32:04
amazonは過剰包装の問題もだけど、日本の企業を潰す気だから使わないよ
使ってる人はぶっちゃけバカなんだと思ってる+2
-0
-
170. 匿名 2018/04/09(月) 16:07:45
無印も超過剰包装なので、無印通販を利用する人は覚悟したほうがいいです。+4
-0
-
171. 匿名 2018/04/09(月) 17:53:54
レジ袋は有料ってなんかずれてるよね?+3
-1
-
172. 匿名 2018/04/09(月) 18:15:26
戴き物のタオルが木の箱に入ってた。紙の箱でいいのに捨てるのが面倒+4
-0
-
173. 匿名 2018/04/09(月) 18:41:20
>>162
近所にそういうお店ができた
ラッピング資材が置いてあって好きなだけ使っていいの
いつも女子たちがわんさかいる+5
-0
-
174. 匿名 2018/04/09(月) 18:55:09
「いりません」って言っても大量の袋入れる店員さんいる。あとでゴミになるし悪いけどちょっと迷惑。+3
-0
-
175. 匿名 2018/04/09(月) 18:58:46
自分は販売やってたから、袋要らない人にはお礼言ってたよ。経費削減になるし、そのぶん他のサービスで還元できる。+4
-0
-
176. 匿名 2018/04/09(月) 19:01:50
>161の意見に激しく同意。
環境に配慮もできない人たちを、なぜ世の中は優先するんだよ。逆でしょ。+5
-0
-
177. 匿名 2018/04/09(月) 19:34:19
最近行かないから分からないけど、ちょっと前のデパ地下のお惣菜かなあ。
母と買い物に行ったら、自宅で食べるお惣菜なのに
ぐるぐる何枚も袋やらに包まれて。
今だともう少し簡易包装なんでしょうか。+3
-1
-
178. 匿名 2018/04/09(月) 19:53:02
フリマアプリ 悪い評価
過剰包装で開封に時間かかりましたので次からは気お付けてください+1
-0
-
179. 匿名 2018/04/09(月) 21:12:34
am͜a͉zon
できた!過剰包装よりこっちの方が気になった!!+2
-1
-
180. 匿名 2018/04/09(月) 21:12:53
みなAmazon笑笑
私は駐車場の段差解消するのを複数頼んだら全部個別のダンボールできた!ww
どうせ外で踏みつける物なのにそこまでするー?と山のようなダンボールと格闘した。
あれから数年経つけど、未だにLINEのあなたへのおすすめで駐車場ステップが出る。そんなにいらねえよ!
+3
-0
-
181. 匿名 2018/04/09(月) 21:19:06
>>154
そうそう!しかもその前に、包装紙を巻いてる紙紐もあるよね!
捨てるだけの個装の箱、貰うたび無駄だなぁと思ってる。さすがにやり過ぎを言われたのか、自粛なのか、最近はプラ袋単位で詰められている簡易梱包版があって、なるべくそっちを買うようにしてる。+1
-0
-
182. 匿名 2018/04/09(月) 21:43:36
せんべいの柿○
箱の中に缶 缶の中に 小分け 小分けの中に個包装 ちっさいボール型の煎餅+2
-0
-
183. 匿名 2018/04/09(月) 21:54:58
>>47
なんで一個ずつ注文したんだろう
さすがに小物頼んだら一つの箱に入ってくると思うけど+1
-1
-
184. 匿名 2018/04/09(月) 23:40:16
>>23 私も同じのきた(笑)+1
-0
-
185. 匿名 2018/04/10(火) 02:54:14
子供用のヘアクリップ1個を″包んでくれ″て言われたことがある。
おともだちへぷれぜんとしゅる!って。
+1
-1
-
186. 匿名 2018/04/10(火) 02:57:46
食品とそれ以外の物を同じ袋に入れたら怒られたよー。普通分けるでしょ!って。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する