-
1. 匿名 2018/03/29(木) 21:57:38
話し始める時に「あっ」とか「えっ」とか、咳払いをしてからじゃないと喋れない+412
-12
-
2. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:13
毒親育ち+243
-22
-
3. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:22
話題が広げられない+479
-2
-
4. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:33
あっ。て言っちゃうって書こうとしたら主が書いてたw+277
-4
-
5. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:37
私は「おい」だな+2
-37
-
6. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:43
歩道歩いててかなり向こうから来る人とどうすれ違うかの葛藤+373
-3
-
7. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:43
高学歴+15
-41
-
8. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:02
見つめ合えない
おしゃべりできない
思い出はいつの日も雨+243
-16
-
9. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:03
友達の前だと騒げるけど、友達の友達がいると騒げない。あるあるじゃない?+554
-2
-
10. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:05
ところどころ詰まる+218
-0
-
11. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:21
家族にも久しぶりに会うと人見知りする
+276
-6
-
12. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:22
自分がどう思われてるかを気にして、うまく喋れない+416
-0
-
13. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:32
とにかく大人数とかの飲み会が苦痛
楽しみだと思ったことがない+463
-0
-
14. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:42
久々に声出す時は咳払いするけどね(笑)+106
-3
-
15. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:47
街で知り合いを見ると隠れる+404
-2
-
16. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:49
後で、あの発言は大丈夫だったか悩む+575
-0
-
17. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:51
普段喋らないからどもる。+241
-0
-
18. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:55
人と話す時、目を合わせない+261
-3
-
19. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:11
3人くらいから喋らず聞く専門になる+339
-3
-
20. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:15
何喋ってるのか分からなくなる+284
-1
-
21. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:16
聞いてもいないことをペラペラと話だす+198
-5
-
22. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:32
人数が多いと空気になる+318
-1
-
23. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:37
その場ではやり過ごすけど、帰宅すると色んな暗黒感情が押し寄せてきて消えたくなる+330
-0
-
24. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:50
人間関係リセット症候群+300
-4
-
25. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:54
笑顔を保って話そうとすると顔が引きつる+124
-1
-
26. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:58
+7
-33
-
27. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:59
人を回避する+182
-0
-
28. 匿名 2018/03/29(木) 22:01:18
沈黙に耐えられないのもある意味コミュ障+220
-4
-
29. 匿名 2018/03/29(木) 22:01:28
メンヘラちゃん+16
-10
-
30. 匿名 2018/03/29(木) 22:01:43
挨拶しない
そうじゃない、
とっさに声が出ないの。
数分でいいから発声させて。
するつもりはあるから。+185
-5
-
31. 匿名 2018/03/29(木) 22:01:52
から回ってめっちゃでかい声ではいっ!!とか言っちゃう+118
-1
-
32. 匿名 2018/03/29(木) 22:02:08
リア充が「私、コミュ障だから〜w」と言っているのを聞いてイラっとする
どこがコミュ障なんだー!!+246
-3
-
33. 匿名 2018/03/29(木) 22:02:10
お願いしますとかありがとうございますみたいな決まりきった言葉はすぐ出てくる。でも、雑談で何を話したらいいのかまったくわからない。+293
-0
-
34. 匿名 2018/03/29(木) 22:02:21
よく喋るおしゃべりさん相手でも会話すると黙らせることができる
無言のプロ+210
-1
-
35. 匿名 2018/03/29(木) 22:02:52
会話が成り立たない+130
-1
-
36. 匿名 2018/03/29(木) 22:03:00
どう返事すべきか悩みすぎて自分の感情や考えを伝えられなくなり本末転倒+130
-1
-
37. 匿名 2018/03/29(木) 22:03:05
近所の人との挨拶でもドキドキする+151
-0
-
38. 匿名 2018/03/29(木) 22:03:08
人とすれ違うのが遠くからわかっているとすれ違う瞬間まで緊張する+133
-1
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 22:03:10
人と目線を合わせられず下を向いている+111
-2
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 22:03:49
誰かと喋るくらいなら
自ら雑用を進んでやり始める+178
-0
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 22:04:05
本当は人と仲良くなりたい自分もいるけど基本一人が楽+253
-1
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 22:04:06
外出してる時は、とにかく早く帰りたいと思う+74
-5
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 22:04:35
二度と会わない人となら意外と明るく話せる+257
-1
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 22:04:54
飲食店で店員さんを呼べない+89
-10
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:30
慣れた人には自分をさらけ出せるのに他の人の前ではなぜかいつもどおりできない
面白いこと言ってみようとして必ず滑る+45
-1
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:45
心を開くまでにかなり時間を費やす+175
-1
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:58
居留守を使う+144
-4
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 22:06:25
事務的な会話すらできない+73
-0
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 22:06:36
飲み会で両隣の人が自分に背を向けて隣の人と話し出す+130
-1
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 22:06:57
外出する時は、カーテン越しに近所の人が出ていないか気配を確認してサッと出る!
しなくていい挨拶ならそうでもしてしない方がマシ!+93
-2
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:05
ばったり会った人に挨拶できない+44
-1
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:10
初対面では人見知りせずすぐ打ち解けられるけど(表面上)、いざ遊びに誘われたりすると一気に憂鬱になって何かと理由をつけて断ってしまい、いつもそのまま変な空気になり関係終了って感じ。
深い仲になるのがめんどくさいコミュ障です(笑)+83
-0
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:43
ネット上でさえもコミュ障+67
-0
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:43
席はすみっこを選ぶ+95
-0
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:57
バイト選びに困る
なるべく人と喋らなくて、女の人の比率が多いところがいい+56
-1
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 22:08:00
あの、えーと、連発+32
-0
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 22:08:14
職場で新しく入ってきた後輩がやがて次々にニックネームで呼ばれる中、自分だけ永久に「○○さん」+104
-2
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 22:08:17
家庭が複雑
自分の事話せないから+29
-2
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 22:08:59
人の目をみれない
なんか怖い+56
-1
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 22:09:14
集合写真は毎回隅っこでポツンと写っている+20
-1
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 22:09:30
話に入れない。+74
-0
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 22:09:36
コミュ障を装って、会社の人付き合いを一切せずに済まそうという輩がいる
+7
-2
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 22:10:27
同じような人間にかなり優しい+83
-2
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 22:10:53
華やかグループの人でも一人だったらなんとか挨拶できるけど、華やかグループの塊がいると挨拶できない+74
-0
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 22:11:21
あー言えばよかった!と猛省+88
-0
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 22:11:39
不意打ちで話しかけられると、パニックになる+84
-0
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 22:12:28
挨拶は自らしない!というかできない
無視されたらどうしようとか、向こうも急いでるみたいだしとか思うと、お辞儀のみ+56
-2
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 22:14:00
ガソリンスタンドはセルフの所を愛用。+17
-2
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 22:14:13
なぜだろう
マンツーだと会話できるのに
二人以上になると全く会話が頭に入らない。
聖徳太子になりたいと心から願う。+68
-0
-
70. 匿名 2018/03/29(木) 22:15:06
クラス替え後の新学期、自分からは声をかけられないので誰かに話しかけてもらえるのをそっと待つ
→誰も来てくれなくてそのままぼっちになる
過去の自分です…ほんとトラウマ+69
-1
-
71. 匿名 2018/03/29(木) 22:15:10
キョドり過ぎて変人扱い+65
-1
-
72. 匿名 2018/03/29(木) 22:15:28
あ、この人私と同じコミュ症の匂いがすると思ったのに微妙に違って改めて自分のコミュ症ぶりを思い知らされる+72
-2
-
73. 匿名 2018/03/29(木) 22:15:44
あーあのおとなしい人?
という印象しかない+37
-1
-
74. 匿名 2018/03/29(木) 22:16:26
頭でシミュレーションしても本番では頭真っ白+59
-0
-
75. 匿名 2018/03/29(木) 22:16:47
いつも心の中でシミュレーションする
ただの挨拶でさえも、(おはよう、おはよう…)と頭の中で練習して、顔も準備する+28
-1
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 22:17:17
>>73
あるある
それか
「◯◯?うちのクラスにそんな奴いたっけ?」+11
-0
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 22:17:34
>>70
私もです…+7
-0
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 22:19:52
年に二、三回ある皆集まった約五時間の会議よりも
その後の全員参加(会議出席者の人数で予約済み)の
二時間程の懇親会という名の飲み会が苦痛で心底嫌だ。
+41
-1
-
79. 匿名 2018/03/29(木) 22:20:07
>>40
わかるwむしろ人が嫌うような雑用が好きだw+36
-0
-
80. 匿名 2018/03/29(木) 22:21:04
一人でできる裏方の仕事が大好き。+78
-0
-
81. 匿名 2018/03/29(木) 22:22:04
常連のお客様から新しい人?と聞かれる。
+6
-0
-
82. 匿名 2018/03/29(木) 22:23:36
話下手の人はそれほど苦手ではない
よく喋るけど、勝手に自分の話ばかりする人もそれほど苦手ではない
それよりも、テンションがやたら高くてよく会話を振ってくるけど、
話にオチがない、話題が面白くないタイプが一番苦手
こっちがどう返していいか分からなくなって黙ってしまって、
すぐに会話が終了してしまって、それが一番気まずい
+26
-0
-
83. 匿名 2018/03/29(木) 22:27:16
多少高くてもコンビニより自販機+7
-5
-
84. 匿名 2018/03/29(木) 22:29:48
治った人とかいないかな
転職で県外出るから本気で治したい+16
-0
-
85. 匿名 2018/03/29(木) 22:29:56
咄嗟の切り返しが下手くそすぎて、ズレた発言をしてしまう+72
-0
-
86. 匿名 2018/03/29(木) 22:30:21
人の名前が覚えられない
挨拶できない+29
-0
-
87. 匿名 2018/03/29(木) 22:30:34
当てはまるのがいくつかある私はコミュ障なのかな…+37
-0
-
88. 匿名 2018/03/29(木) 22:31:15
コンビニのコーヒーが買えない+26
-6
-
89. 匿名 2018/03/29(木) 22:32:05
その日のお風呂中に、あ、こう返せば良かったんだ!ってなる+69
-1
-
90. 匿名 2018/03/29(木) 22:36:10
>>9
礼儀としてそれのがいいと思う。
友達とはしゃいでたら友達の友達は疎外感感じる+0
-0
-
91. 匿名 2018/03/29(木) 22:37:11
トンチンカンなこと言って気まずくなる+51
-0
-
92. 匿名 2018/03/29(木) 22:41:36
買い物に出掛けてたり外食した時知り合いが居ると気づかない振りしたり早く帰りたくなる。
相手も気づいたらシカトされて次回逢った時凄く気まずい事が何度もあった。
行かなきゃ良かったと後悔する。+28
-1
-
93. 匿名 2018/03/29(木) 22:41:42
印象はあまり良くないけど、人間はそれほど悪くないと思っている+28
-0
-
94. 匿名 2018/03/29(木) 22:44:28
初対面にハキハキ感じよく対応はできる。
でもすごくエネルギーを使うのでそれが続かず、2回目以降は変な空気になる。+66
-0
-
95. 匿名 2018/03/29(木) 22:45:06
仕事ができない
仕事ってなんだかんだちょっとした一言とか、コミュニケーション報連相がほんと重要だから
二度手間。+47
-2
-
96. 匿名 2018/03/29(木) 22:45:10
エレベーター避ける
他人と同じ空間にいるとどうしていいかわからない+21
-0
-
97. 匿名 2018/03/29(木) 22:46:20
私、学生時代のクラスの人殆ど覚えてないわw
多分名前言われても分からない
どんだけ付き合い無かったんだ...+27
-1
-
98. 匿名 2018/03/29(木) 22:47:16
荒療治的に接客業をしたら精神的負担半端なかった+31
-0
-
99. 匿名 2018/03/29(木) 22:48:01
今の職場の部署が飲み会が多くて…
神経すり減らしながら一生懸命頑張ってる
+11
-0
-
100. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:38
無口。
挨拶と天気の話しか振れない。
あとは無言で気まづい空気が流れる。+36
-0
-
101. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:55
たった今お店に確認しなきゃいけないことがあって電話で問い合わせたんだけどかなりきょどって「えっと」って言いまくっちゃったし、一番聞きたかったことは確認できたけど他にも聞きたかったことを聞き忘れてて電話切ってから思い出した…
なんでコミュ障はこんなに電話が苦手なんだろう
話し出しはなんと言えばいいのかを最初に紙に文章にして書いておかなきゃ上手く話せない…+40
-0
-
102. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:40
>>26
誰?+1
-1
-
103. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:45
人と会ったり、電話で話した後は「何であんな事言ったんだろう?ああ言えばよかった」の一人反省会+53
-0
-
104. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:59
あっ、から話す人て、コミュ障なんだ、そうなんだ。いるいるだよね、いつもイラッとしてたわ。+0
-25
-
105. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:19
気まずかった時のことを思い出してしょっちゅう アーッ!!と家で叫んでる。+55
-0
-
106. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:10
従業員数が多いところに勤めた時に朝他の従業員にすれ違ったり挨拶するのが苦手でなるべく会わないよう早めの時間に出勤したりこそこそしてた。もちろん会ったらちゃんと挨拶はする。
挨拶したら大抵返してくれるのわかってるのになんでそういう場面を避けちゃうんだろう?人数が多いところは怖い、そこはもう辞めました。+8
-0
-
107. 匿名 2018/03/29(木) 22:56:20
こんなことあってさー、と話しかけてくれるのは良いが
心の中で、
その場に私も居たんだけどね、空気だったんだね…
と静かに傷付く。+35
-0
-
108. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:19
1.何か話そうと必死になって、無意識のうちに余計なことを言ったり地雷を踏む
2.街で中途半端な知り合いを見かけると、気づかれないようにメタルギアする
3.目上の人への電話でキョドる
4.写真を撮るときに「笑ってー」と言われても笑えない+23
-0
-
109. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:09
ポジティブな人が嫌い+39
-4
-
110. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:13
実際は喋らないくせに頭の中ではよく喋る+71
-0
-
111. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:42
妄想の中では明るいキャラ+36
-2
-
112. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:53
>>87
あなたを否定するわけじゃないけど当てはまるものがあっても今まで自分で気づかなかったならコミュ障とは違うんじゃないかな。コミュ障って自分ですぐわかるもので自分のコミュニケーション力に悩んでる人のことだと私は思ってる。+9
-0
-
113. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:06
説明する時に緊張して、自分でも何を喋ってるのか分からなくなる
もちろん相手も「ん?」と言う+45
-1
-
114. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:25
リアルでは喋れないが、ネット上ではめっちゃ元気。深夜の雑談が好き。+31
-2
-
115. 匿名 2018/03/29(木) 23:01:13
名前呼べない+28
-0
-
116. 匿名 2018/03/29(木) 23:01:47
子供が苦手+29
-2
-
117. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:13
コミュ障同士でつるむのは嫌+26
-2
-
118. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:13
自信がなさすぎて、自分の意見を押し通せず結局相手の言うことに「はい」と言ってしまう+37
-0
-
119. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:46
ここのコメント当てはまりすぎて辛い+65
-0
-
120. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:49
すみません
が、口癖+62
-0
-
121. 匿名 2018/03/29(木) 23:04:23
独身実家暮らし限定で
おはよう、おやすみ、お帰り、ただいまなどの
挨拶も自宅ではほとんど言わない。
自宅内のやり取りさえLINE使用率高い。
+16
-1
-
122. 匿名 2018/03/29(木) 23:04:42
自己紹介で「誰とでも仲良くなれます^^」
と言っていた人にすら話しかけられない。+32
-0
-
123. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:03
相手「今日は暖かいね」
私「はい」
相手「...」
私「...」+50
-1
-
124. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:07
本気で他人の顔と名前が覚えられない。
+30
-1
-
125. 匿名 2018/03/29(木) 23:06:20
沈黙で何か話さなきゃと思い適当に思いついた質問をしてみるも
相手が答えてから話を広げられずまた沈黙+26
-0
-
126. 匿名 2018/03/29(木) 23:07:25
会話を自分で終わらせるの得意だわ...+39
-0
-
127. 匿名 2018/03/29(木) 23:09:03
先生「はーい、じゃあ〇人グループになってー!」
以下略+37
-0
-
128. 匿名 2018/03/29(木) 23:12:45
コミュ障で良かったことと言えば
会話慣れしてるであろう勧誘やセールスの人でさえ
即会話終了することくらい。+27
-0
-
129. 匿名 2018/03/29(木) 23:14:25
予約の電話するの緊張する。+37
-0
-
130. 匿名 2018/03/29(木) 23:14:58
お願いだから私の事は放っておいて
といつも思っている。
+48
-1
-
131. 匿名 2018/03/29(木) 23:15:13
>>110
プラス100回押したいくらいわかるw
本当は言いたいことがたくさんあるんだろうけど口に出すと言葉がうまくまとまらない+14
-0
-
132. 匿名 2018/03/29(木) 23:15:24
繁華街でキャッチ・客引き・スカウト・セールス・アンケート等の奴とのエンカウント率が高い+1
-1
-
133. 匿名 2018/03/29(木) 23:16:18
仲良い友達でも久しぶりに会ったら緊張でしばらくガチガチになる+27
-0
-
134. 匿名 2018/03/29(木) 23:17:45
赤面症+ぶす由来のコミュ障
暗いところだったり顔を見られない状況だったら割と会話できる+11
-1
-
135. 匿名 2018/03/29(木) 23:19:42
たぶん間違ってないけど自分で思った事書いたり
書いてあるの読みながらよくない暗示にかかりそうな気がする
コミュ障て呼ばれてる方じゃなくて並べ立ててる方が+0
-0
-
136. 匿名 2018/03/29(木) 23:20:40
電話大嫌い+31
-0
-
137. 匿名 2018/03/29(木) 23:21:04
人の顔見たくない+9
-0
-
138. 匿名 2018/03/29(木) 23:23:50
>>53
無理に交流しようとしてやらかす+8
-1
-
139. 匿名 2018/03/29(木) 23:33:58
初対面で「私コミュ障なんです」ってカミングアウトすると意外と「えー?そんな風に見えないよ?」って言われるけど、付き合っていくうちにだんだん「やっぱりそうかも…」って思われる+38
-0
-
140. 匿名 2018/03/29(木) 23:34:34
名前で呼ばれたためしがない。いつも名字+さん。
+19
-1
-
141. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:23
美容院が苦手+49
-0
-
142. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:49
>>116
分かる
相手が幼稚園児くらいの小さい子でも上手く話せなくて変な空気になる
幼児とすらまともにコミュニケーション取れない自分って終わってる…+22
-1
-
143. 匿名 2018/03/29(木) 23:43:45
電話とかで人と話し出しがかぶる。電話でも距離感が分からない。相手がどう出るか考え過ぎて結果変になる ごめんなさいってなる+19
-0
-
144. 匿名 2018/03/29(木) 23:44:04
元気でテンポが早いおしゃべりな人と数分話すだけで、軽く酸欠になる。+11
-0
-
145. 匿名 2018/03/29(木) 23:49:51
電話する前緊張する+35
-0
-
146. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:28
あっ、ってつける人コンビニでもデパートでもほとんど店員さんとかいってるよ。
よくコミュ症の特徴ってみるけどかなり世の中あ、つける人多いと思うんだけど+15
-0
-
147. 匿名 2018/03/29(木) 23:57:33
おしゃべりの時どこ見ればいいかわからなくて目線が泳ぐ。
多分人から見たらかなりおかしいと思う。+22
-0
-
148. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:30
顔見知りを見つけると隠れる+30
-0
-
149. 匿名 2018/03/30(金) 00:00:14
これ私だけかな?
なんか人とぶつかりそうになった時とかいきなりトントンされた時とかとりあえず咄嗟に「あ、びっくりした」って出る。
そんなびっくりしてない。+12
-1
-
150. 匿名 2018/03/30(金) 00:02:07
美容院への予約の電話が嫌でホットペッパービューティーからネット予約
予約するまでも葛藤+13
-0
-
151. 匿名 2018/03/30(金) 00:11:43
話したい事を「こんな事言ったら変かな?」と思って飲み込むことが多い。+33
-1
-
152. 匿名 2018/03/30(金) 00:12:14
元からコミュ障の人いらっしゃいますか?
わたし小さい頃から一歩外に出ると声が出ないんです。これもコミュ障なのかな+25
-0
-
153. 匿名 2018/03/30(金) 00:13:41
買い物はネットショッピング
あと絶対代引き+3
-7
-
154. 匿名 2018/03/30(金) 00:21:12
同世代の人と喋るのが苦手
+41
-1
-
155. 匿名 2018/03/30(金) 00:33:14
コミュ障の域を越えて発達障害を疑う+48
-1
-
156. 匿名 2018/03/30(金) 00:41:01
「回避性パーソナリティ障害」や「ADHD」で検索する+27
-1
-
157. 匿名 2018/03/30(金) 00:42:13
手伝ってもらったとき、「ありがとう」ではなく「ごめん」と言ってしまう
+14
-2
-
158. 匿名 2018/03/30(金) 00:50:17
これ一つも一切当てはまらないのが普通なんですか?+7
-0
-
159. 匿名 2018/03/30(金) 01:11:06
>>154
+100押したいです。
私はそれに加えて、年下も。
お母さんくらいの人が一番安心感。+28
-0
-
160. 匿名 2018/03/30(金) 01:38:47
コンビニでコーヒー買えない+5
-5
-
161. 匿名 2018/03/30(金) 01:42:49
>>127
うわああああ・・・・+8
-0
-
162. 匿名 2018/03/30(金) 01:48:07
電話中よく相手から聞き返される。
頑張って声を出しているつもりでも、「お電話が遠いようですが…」と言われ焦る。+11
-2
-
163. 匿名 2018/03/30(金) 01:57:23
コメ欄を見て、当てはまるから
改めて自分はコミュ障だなぁ~と思った(´д`|||)
友達と長続きできなくて
今は1人で、連絡しあう友達はいません…
独身アラサーです
ため息ばかりの毎日で疲れた+28
-0
-
164. 匿名 2018/03/30(金) 02:07:23
コミュ症でも内にこもるタイプと攻撃的になるタイプがある
内にこもるタイプは ↑までに出てきてるような事
攻撃的になるタイプは↑までに出てきてるのを羅列してる側
他人のつまずきを細かくあげつらう許容範囲の狭さが後者+0
-3
-
165. 匿名 2018/03/30(金) 03:24:39
人との接し方がわからず緊張してどうしたらいいかわからずこうなる。+30
-0
-
166. 匿名 2018/03/30(金) 03:26:46
>>152
緘黙症でしょうか。
私も物心ついた頃からそうです。
特に親類縁者が居ると舌と喉がこわばって全く声を出せませんでした。
随分軽くはなったけど、今でも突然症状が出るので自分が忌々しいです…+7
-0
-
167. 匿名 2018/03/30(金) 05:23:59
男大好き!
でも、会話の出来ない自分が嫌になるから、飲み会には出席できない。
だから、出会いがないんだな。+2
-1
-
168. 匿名 2018/03/30(金) 05:26:27
動物好き+16
-0
-
169. 匿名 2018/03/30(金) 05:29:08
マシンガントークや自己主張が強くて声が大きい人と会話したくない。
コミュ力でもなんでもないと思ってる。+14
-0
-
170. 匿名 2018/03/30(金) 05:30:01
ひとりで会話の練習する+9
-0
-
171. 匿名 2018/03/30(金) 05:33:45
庭にいる時などのご近所さんとのあいさつ。
完全に気づかれてる場合は仕方なくするが、微妙なときは気づかないふりをする。
子供とムダに話して気づかないふりをする。
などなど。なるべく、気づいていないふりをしてるな。+8
-0
-
172. 匿名 2018/03/30(金) 05:34:41
「会話つまんなーい」って話す頭悪そうな会話しかできない大人とは距離を置く。
+15
-0
-
173. 匿名 2018/03/30(金) 05:37:54
取り敢えず、嫌いな人とは会話を早く終わらせる。話しかけない。+9
-0
-
174. 匿名 2018/03/30(金) 05:43:25
20代の頃。
会社の40オーバーのお姉さまから
『○○さんとは会話が成り立たない。すぐに途切れる』
と言われているから気を付けるように、と2こ上の先輩から注意をうけた。
そんな私、人とコミュニケーションを取って、余計なストレスを感じたくないため、LINEをやっていません。絶対ストレス要因になるもん。+12
-0
-
175. 匿名 2018/03/30(金) 06:25:19
>>124同じく
これってなんでなんだろう+5
-1
-
176. 匿名 2018/03/30(金) 07:44:13
たまに人と喋ると辛すぎて頭痛がしてくる+5
-0
-
177. 匿名 2018/03/30(金) 10:10:39
グループラインが苦手+16
-0
-
178. 匿名 2018/03/30(金) 11:00:19
頑張って会話に混じろうとする
→話に入るタイミングが一瞬ずれる
→他の人のテンポもずれて微妙な間が空きまくる
→なんか気まずくなる
→会話終了。
→その数分後に少し離れたところで自分以外の人がめっちゃ盛り上がってる。+12
-1
-
179. 匿名 2018/03/30(金) 11:05:53
>>141
分かります。話すの苦手だから携帯持ち込んでひたすらいじってます。+2
-0
-
180. 匿名 2018/03/30(金) 11:11:36
グループラインやった事ない
なぜなら友達いないから…
会社であるみたいだけど、私は誘われない。
特にライングループに入らなくても
仕事に支障はないけど、寂しいな。
連絡先を聞かれないし、自分から聞けない(;_;)
話題がないから、会話が成り立たない
言葉につまるし、急に仕事で話掛けられ
とっさの返しがうまくできない
下手したら聞こえない振り、無視してしまう時があり…どうしようもない自分。
親、親戚、友達、職場
全ての人間関係でうまくいってません。
ネットで愚痴る程度。
メールなら会話できるのに、直接は無理
+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/30(金) 11:22:19
学校や職場で仲良い人とそうじゃない人への態度が自然と違ってしまい、裏表あると思われ周りから嫌われてしまう。+10
-0
-
182. 匿名 2018/03/30(金) 11:24:20
一日頑張って誰かとたくさん話すと、夜にイライラして眠れない
飲み会の後とかしばらく引きずる
特に女を下に見てる男と話したら
しばらくの間、シネばいいのにと思ってる+6
-0
-
183. 匿名 2018/03/30(金) 11:27:01
>>169
わかる!
なに、この人、必死すぎって遠い目で見てる+3
-0
-
184. 匿名 2018/03/30(金) 11:38:17
大きい声だすのが苦手出そうものなら顔が真っ赤にになる。普段から自分では普通に喋ってるつもりでも周りの人には小声みたいでよく聞き返されたりする。+6
-0
-
185. 匿名 2018/03/30(金) 13:12:22
天気の話や季節の花の話がヘビーローテーション+6
-0
-
186. 匿名 2018/03/30(金) 13:16:19
もう取り敢えず話に乗っかってしまう
相手のペースに乗っかってれば話が進むので
自分が訊きたい事は全く訊けず
ねえ~ほんと~そうそう~そうなのよね~って感じ
でもご近所さんのお付き合いってこういうのでいい気がする
肝腎の自分が解らない事を訊くタイミングを逃しっぱなしなんだけど+4
-0
-
187. 匿名 2018/03/30(金) 13:55:53
ちょっと面識あって軽くお話しした程度の人とは挨拶出来ない。
毎回きちんと挨拶するのは、本当に心を開いた相手か
向こうから頻繁に挨拶してくる人
理由:軽い面識程度では、疎遠になったときに挨拶してくれなくなったり
向こうも挨拶が面倒そうだったり、何かあった時に挨拶返してもらえなかったり
なんて事が起こる可能性が高いから。+1
-0
-
188. 匿名 2018/03/30(金) 14:26:25
相手のコミュ力によって大きく左右される。
相手がコミュ力おばけの場合は自分ってこんなに普通に喋れるんだ!と思うけど、
同じ様にコミュ障の相手の場合は壊滅的になる。
+11
-0
-
189. 匿名 2018/03/30(金) 14:36:20
>>165
私もだ。緊張してるだけなんだけど、なんかあの人感じ悪いとか
お高くとまってるとかいう評価になる。+2
-0
-
190. 匿名 2018/03/30(金) 14:44:23
>>153
代引きは私にはハードル高い。
ていうかコミュ症だから通販ばっかりだけど、宅配の人が来るってだけでもその日ずっと
そわそわしてしまう。ピンポンなったときに丁度トイレに入ってたらどうしようとか
思ったり。なったら胸がドキーってして緊張しながら受け取ってドア締めてやっと
ミッション終了って気持ちが落ち着く感じ。
ただ荷物を受け取るだけでこんなに心労する自分が嫌だ。+6
-1
-
191. 匿名 2018/03/30(金) 14:54:00
>>123
職場に新しくコミュ症のパートさんが入ってきて、全ての会話がこんな感じになってる。
お互いがなんとか一言ひねり出してみて、お互いがそれを潰すの連続。あとはずっと沈黙。+10
-0
-
192. 匿名 2018/03/30(金) 14:56:31
会話が続かない
自分から話題ふれない
ふったらふったで、しらける。+8
-0
-
193. 匿名 2018/03/30(金) 14:56:47
こういうトピには同士がいっぱいいるのに、実際に身近に私ほどのコミュ症っていない。
みんなすらすら喋って私だけが変人みたいで世界で一人だけ浮いてるみたいな気持ちになる。+11
-0
-
194. 匿名 2018/03/30(金) 15:20:37
>>6
分かる。
考え過ぎて変に意識してもはや、普通の歩き方すら分からなくなってくる。
それでつまずいたりして余計恥ずかしくなったり。
+0
-0
-
195. 匿名 2018/03/30(金) 15:32:07
近所の人とか、子供の保育園で会うママさんたちとか、中途半端な知り合いの人と
世間話ができない。失敗しちゃマズイと焦るあまり、挙動不審の怪しい人物になり孤立。
お店の人とか、今後人間関係を続けなくてもいいその場かぎりの人なら普通に話せる。
+4
-0
-
196. 匿名 2018/03/30(金) 18:23:35
知り合いがいそうなスーパーに行くのが嫌
会ってしまった時、挨拶して、また会ってしまった時の変な空気が怖くて、早く退散する
+6
-1
-
197. 匿名 2018/03/30(金) 18:31:18
>>195さん
私も同じです。お店の人とかだとなぜあんなに話せるんだろうって不思議。
そしていい大人なのに近所の子供にもあいさつできない。
仲良くもないし、中途半端な関係の部類に入ってしまう。
向こうが挨拶してくれたら挨拶できるんだけど。
今日も住宅の道路でたくさん近所の子供が遊んでた。
無言で軽く会釈して素通り。
こんな自分が嫌でたまらない。+5
-0
-
198. 匿名 2018/03/30(金) 19:12:24
上手い切り返しをしている人を見ると同じ人間だとは思えない才能を感じる+8
-0
-
199. 匿名 2018/03/30(金) 19:13:10
>>156 単なる人嫌い
医者でもないのに決め付けんな+1
-1
-
200. 匿名 2018/03/30(金) 19:15:57
>>181
別にいいと思う。八方美人は嫌われるし仲いい人がいるんなら問題ないよ+1
-0
-
201. 匿名 2018/03/30(金) 19:17:36
>>155 一人で勝手に疑っとけば?笑+1
-6
-
202. 匿名 2018/03/30(金) 19:19:14
何か話さなきゃ、何か話さなきゃ、何か話さなきゃ…
って思いながら時が過ぎ、やっと話題を見つけて話し始めると久しぶりに話す機能を使うからか呂律が回らない。+3
-1
-
203. 匿名 2018/03/30(金) 19:38:42
職場でいきなり雑談が始まるとこまる。
自分以外みんな話してても話の入り方が分からない(笑)+6
-0
-
204. 匿名 2018/03/30(金) 19:49:41
半年以上ぶりに美容院行ったんだけど
その日それまで一度も声を出してなかったのと
久しぶりの美容院という空間に緊張して
「はい」と返事しようとしたところを
「…へい!」と言ってしまった。
お兄さんに苦笑されて恥ずかしすぎた。
コミュ障あるあるだと思う。+0
-2
-
205. 匿名 2018/03/30(金) 19:50:53
>>202
呂律も回らないなんて心配w
無理しないでね。+2
-0
-
206. 匿名 2018/03/30(金) 20:02:26
>>165 チベスナかわいい+1
-0
-
207. 匿名 2018/03/30(金) 20:05:27
>>155
で?+1
-2
-
208. 匿名 2018/03/30(金) 20:58:02
年下にも敬語使っちゃう。敬語が楽。そのせいか私にだけみんな敬語で話てくる。+7
-0
-
209. 匿名 2018/03/30(金) 20:58:09
私、自分の事を社交的でコミュ障じゃないと思ってたけど、結構当てはまる…。コミュ障だったのか。+0
-1
-
210. 匿名 2018/03/30(金) 21:14:05
10代、20代はリア充な人たちに憧れて、自分を偽って
社交的になろうと無理して自分を偽って生きていた。
40代はもう、更年期なのか頑張る気もおきない。
本来の姿に戻ってこっそり引きこもって生きています。+5
-0
-
211. 匿名 2018/03/30(金) 21:58:13
>>41
わかるわぁ~+1
-0
-
212. 匿名 2018/03/30(金) 22:08:21
ツイッターはROM専、怪しいアカウントにフォローされる日々
+1
-0
-
213. 匿名 2018/03/31(土) 00:06:27
学校とかで普通に話す子でも、外で見かけたら話しかけないしなんなら話しかけられたくない。気づいてないですよーて感じでサッとその場を離れる。ばったり見かけて自分から話しかけにいける友人はごくわずか。+4
-0
-
214. 匿名 2018/03/31(土) 00:11:34
普段まったくしないので
たまに来る
ラインやメ―ル、電話の終わらせ時がわからない+1
-0
-
215. 匿名 2018/03/31(土) 01:13:04
最近人と話すことが増えたのに日に日に話すのが下手になって言い間違いとかが悪化した気がする。
「○○を取ってください。あと××も」って言いたいのに「○○をとっとと××!あれ、ちょっと待って…」ってなる。+2
-0
-
216. 匿名 2018/03/31(土) 10:39:10
話題が乏しいので相手につまらない人だと思われる。
確かに私は学力無いし口下手なので相手の話しについて行けず知った被りをしてしまう人だから。
人との関わりが凄く苦手。+2
-0
-
217. 匿名 2018/04/03(火) 16:57:19
目を合わせて話せない+2
-0
-
218. 匿名 2018/04/07(土) 19:57:41
>>15さん
分かるwww 今学生なんだけど、街とかで先生を見かけると即座に逃げ出すよwww
+0
-0
-
219. 匿名 2018/04/13(金) 17:29:30
自分と同じ コミュ障 かな?
と思っていた人が 実は友達がいて、話せる事を知った時の絶望感+0
-0
-
220. 匿名 2018/04/13(金) 20:29:32
ネットだとたくさんいるのに、実ではほとんどいない+0
-0
-
221. 匿名 2018/04/24(火) 19:49:38
1 他人にどう思われているか気にしすぎてしまう
2 自分以外の人が全員会話していて、自分だけ黙っている事がよくある
3 声が小さくて、よく聞き返される
4 話始めが「あ…」や「えっと…」
5 順番で何かを発言する状況で、自分の番が近づくにつれ、心拍数が異常に高くなる
6 運動が苦手である
7 一人で空想や妄想に陥る事が多い また独り言も多い
8 学校や職場のイベントには絶対に参加したくない
9 ネガティブで自信がない
10 他人との会話は、何を喋ったら良いのか分からない事がほとんどである
11 会話やリアクションが自然に出来ない
12 自分の事が好きではない
13 服装にバリエーションがない+1
-0
-
222. 匿名 2018/04/24(火) 19:52:05
ここに自分ほどのコミュ障はいないと思う+0
-0
-
223. 匿名 2018/04/24(火) 19:53:16
初対面すら話せない
事務的な会話も出来ない
家族とも話せない
最悪+0
-0
-
224. 匿名 2018/04/24(火) 20:01:44
1)授業や勉強の話は何とか出来るけれど休み時間になると話せなくなる。
2)人見知りで相手によって話せなくなる。
3)どもりがちで言葉がスムーズに出てこない。
4)口下手で話すことに劣等感を感じている。
5)文章だと理解できるのに会話になると理解できなくなる。
6)その場の空気を読みすぎ、喋れなくなってしまう。
7)自分が話すと場を白けさせてしまうように感じる。
8)話をしなければならない時に話題が見つからない。
9)一人でいる方が落ち着く。
10)緊張し人の気持ちを読み取る余裕がない。
11)話している時に人と目を合わせられない。
12)好き嫌いが激しく、嫌いなことは避けてしまう。
13)機転が効かず、その場に応じた行動が取れない。
14)話している相手の表情を読み取れない。
15)家庭内では些細なことで口論になりやすい。
16)外出が億劫で、あまり出歩かない。
17)目上の人や苦手な人には自分の意見を言えない。
18)人と接する仕事やバイトを避けやすい。
19)職場の飲み会などを嫌がる。
20)面接が嫌なために就活が思うように出来ない。
21)仕事の話は何とか出来るが、休憩時間の雑談が苦痛である。
22)内弁慶である。
23)就職できずに、ひきこもり状態になっている。
+0
-0
-
225. 匿名 2018/04/27(金) 19:01:25
話そうとしてもどのように話したら良いのか分からない
自分が嫌になる+0
-0
-
226. 匿名 2018/04/27(金) 19:02:44
周りの人が普通に会話しているところを見ると泣きたくなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する