-
1. 匿名 2018/03/28(水) 17:43:37
前回の検診(2週間)から3キロ増量してしまい先生に怒られました。
これ以上増えるなら食事療法として入院させるとまで...
自分のお腹の子のため産むときの自分のためとは分かっていますが
食べるのがストレスの発散だった私としてはお腹いっぱい食べれないのはきついです
朝、晩は白米を少なくして旦那と同じものを食べて昼は野菜スープと枝豆or豆腐に変更しましたが、甘いものが食べたいです
食べるのが好きな方は
どうやって乗り切りましたか?
また、旦那は自分にかまわず甘いものを食べてましたか?
+139
-16
-
2. 匿名 2018/03/28(水) 17:45:06
+12
-7
-
3. 匿名 2018/03/28(水) 17:45:32
私20kg増えたわ+115
-21
-
4. 匿名 2018/03/28(水) 17:45:32
+20
-22
-
6. 匿名 2018/03/28(水) 17:46:52
これ以上増えたらウチで分娩はできないと言われた。+108
-6
-
7. 匿名 2018/03/28(水) 17:47:19
わたしも5ヶ月のときに10kg増えて管理指導入った。炭水化物抜いて野菜と鶏肉メインでお腹を満たしました。塩分は太るからスープは残して、甘いものが食べたくなったらミニトマト。あとはいろいろなお茶を集めて飲んで楽しみました。結果18kg増えました。信じられない。+243
-11
-
8. 匿名 2018/03/28(水) 17:47:37
まだ4ヶ月ですがもう3キロ増えてる。
これからが怖い。+114
-8
-
9. 匿名 2018/03/28(水) 17:48:20
そんなこと言われても食べるなって言われて我慢してストレスが赤子にいってしまったらどーするんだ!、、、と思い私は少しくらいなら、、、と食べてましたよ(笑)検診の日は薄着で徒歩で行ってました。少しでも体重が軽くなるように(笑)
私はよく肥満と難産というプリントを帰り際に先生からもらっていました(^-^;+60
-14
-
10. 匿名 2018/03/28(水) 17:48:25
海苔と胡桃、アーモンドをちびちび食べてしのいでました。
塩分摂ると体重が増えるみたいだったからなるべく食事は薄味で。+40
-3
-
11. 匿名 2018/03/28(水) 17:48:39
妊娠4ヶ月
なぜ妊娠中に限ってジャンキーな物が食べたくなるんだろ。+242
-4
-
12. 匿名 2018/03/28(水) 17:48:58
妊娠9ヶ月目で11キロ太って焦ってます。
でも食べちゃう。
赤ちゃんは丁度いいサイズらしいですが…+116
-7
-
13. 匿名 2018/03/28(水) 17:49:14
食べる。つわり。この先不安+9
-3
-
14. 匿名 2018/03/28(水) 17:49:20
里帰りで実家に帰省したとたん2㎏増…
ご飯を豆腐に変えたりしてるけど減らない…
10㎏以内に納めようと思っていたのに既に10㎏近いです。
すぐお腹すくし甘いものが食べたくなります!+96
-1
-
15. 匿名 2018/03/28(水) 17:49:43
妊娠何ヶ月?
甘いもの、食べないとなるとストレスだから
おやつとして15時くらいに食べてみてはどうですか?+74
-1
-
16. 匿名 2018/03/28(水) 17:50:13
8カ月で妊娠前プラス3キロだけど
つわりで一旦7キロ減ってからのプラス3キロだから
つわり治ってからの3カ月くらいで10キロも減ってる
焦ってるけど、甘いもの無性に食べたくなりますよねー。今はホワイトチョコにハマっちゃって歯止めが効かなくなってます、、つらい+15
-29
-
17. 匿名 2018/03/28(水) 17:50:28
だいたい、プラス何kgまでなんだろう。
病院によっては厳しいみたいだよね。+81
-0
-
18. 匿名 2018/03/28(水) 17:50:31
体重を自己申告する病院で、ごまかしてる人いませんか?
+48
-12
-
19. 匿名 2018/03/28(水) 17:50:35
友達が妊娠中だけどアホみたいにダイエットしてる
妊娠する前からアホみたいにダイエットしてたんだけど、それなりに細い人じゃないと子供産めないんでしょうか?
お腹の中に赤ちゃんがいるのに体重増えちゃいけないんですか?
妊婦でも何でもないんですが、今後のために教えてくださいー+6
-30
-
20. 匿名 2018/03/28(水) 17:50:51
食べた分、ウォーキングやスクワットをすればいいんじゃないかな?
食べて動かなかったからそりゃ増えてく一方だよ
食事制限がストレスなら運動するしかないんじゃないかな
あとは、甘いものでも低カロリーのゼリーを食べるとかかな+10
-43
-
21. 匿名 2018/03/28(水) 17:50:57
こういう人ってそもそも普段もずーっとダイエット中みたいな雰囲気だけ醸し出してない?+12
-23
-
22. 匿名 2018/03/28(水) 17:52:02
里帰りしたら急に体重増えて真夏に9カ月の大きいお腹でウォーキング頑張ったよ
+32
-3
-
23. 匿名 2018/03/28(水) 17:52:13
>>19
当たり前。
デブがそもそも妊娠できるわけない。
だって、ではとエッチしたいって思わないでしょ?+4
-48
-
24. 匿名 2018/03/28(水) 17:53:11
今4ヶ月でプラマイゼロだけど、皆さん後期から体重増えるというので今から気をつけないと。。+75
-2
-
25. 匿名 2018/03/28(水) 17:53:15
体重増加って元の体重から何キロ位目安になってるよね?
最初の方に1ヶ月で3キロ増えて言われたけどその後から特に言われなかったよ!
野菜中心の生活と甘いもの食べたい時は豆腐を入れたホットケーキ食べてた!
+19
-2
-
26. 匿名 2018/03/28(水) 17:53:53
>>19
適正増加みたいなのがあるので、あまり太りすぎると高血圧になったり難産になったりするので病院によってはうるさく言われます。
標準体型だとだいたい8~12㎏増加くらいです。+76
-2
-
27. 匿名 2018/03/28(水) 17:54:03
>>5
掲示板に訳わからん写真投稿して叩かれて楽しいか?そうかそうか。+0
-5
-
28. 匿名 2018/03/28(水) 17:54:04
>>19
ダイエットというか、食事をコントロールしてるだけじゃないの?
妊娠出産はそれなりに気を付けないと命にも関わることだし
産婦人科にかかったら、指導されるよ+47
-3
-
29. 匿名 2018/03/28(水) 17:54:19
14キロ太って妊娠糖尿病の検査引っかかって
国立病院に再検査、指導受けに行きました
子供は無事に産まれてきてくれて
1年たった今体重は妊娠前より5キロほど減りました
妊娠前ダイエットしても減らなかったのに育児ってハードですね+69
-4
-
30. 匿名 2018/03/28(水) 17:54:43
私けっこう好き勝手に食べてるけど今8ヶ月で7キロ増くらい。まぁまぁ範囲内みたいで特別何も言われてないけど。これから後期がやばいのかなぁ…。+31
-2
-
31. 匿名 2018/03/28(水) 17:55:02
>>19
細くないと産めないというか
産道も狭くなってお産に時間がかかるし
自分も赤ちゃんも苦しいって聞きましたよ。
あとは尿糖や高血圧の原因にもなるから…+57
-1
-
32. 匿名 2018/03/28(水) 17:55:09
この時期は春キャベツを茹でてポン酢をかけてお腹いっぱい食べて、
甘いものやカロリー高めのものは検診後に好きなだけ食べてましたよ+62
-3
-
33. 匿名 2018/03/28(水) 17:55:59
普段からお酒が大好きだったけど、妊娠してやめたら甘いものが狂った様に食べたくなり辛かった
旦那は甘いもの食べない人だったけどビールはガンガン飲んでたなー
いいなぁと毎回思ったけど、私も我慢してるんだから我慢して!みたいな気持ちはなかった+27
-4
-
34. 匿名 2018/03/28(水) 17:56:21
安定期になってから
何故か食欲がすごいしイライラする
そこで食べすぎがどうの
主治医に言われるのは受け入れるけど
「運動すれば?」
とか私より太っている夫に偉そうに言われて
手が出そう
じゃあ自称ダイエット中のあなたがまず痩せて見せてくださいね
っていう。
+125
-1
-
35. 匿名 2018/03/28(水) 17:57:07
今2人目妊娠中で1ヶ月で
3キロ太りました(T_T)
食べたくて食べたくて..
1人目は7キロしか増えなかったので
看護師さんからは大丈夫だよねって
言われてるけどなにが大丈夫かわかりません(笑)+82
-5
-
36. 匿名 2018/03/28(水) 17:59:29
一人目のとき体重管理に苦戦しました。
人生最高に太ったときに妊娠したこともあり、後悔ばかりしたので、夏から二人目の妊活のためにジムに通い始めました。
妊娠してからが大変だけど、今から筋肉つけてダイエットして太りにくい身体を作るためにがんばります!+13
-7
-
37. 匿名 2018/03/28(水) 17:59:49
ここまで+4kgだったのに臨月で里帰りしたら4日で1.5kg増!食べる量はそんなに変わってないのに何故…
+66
-4
-
38. 匿名 2018/03/28(水) 18:00:27
何かでみて真似したんだけど、
食べてもいいからとにかく水を1日2リットル飲む、ってやつ!
水、結構お腹に溜まって
それまでより食欲をセーブできましたよ!+10
-9
-
39. 匿名 2018/03/28(水) 18:01:58
元の体重から増量目安を決められるけど、元の体重ってどの時点の体重なんだろ?
母子手帳をもらったのが8週のときなんだけど、その時点で既につわりで4kg落ちてたからその4kg落ちた状態から母子手帳記録がスタートしてる+16
-7
-
40. 匿名 2018/03/28(水) 18:02:19
いま6ヶ月だけど、すでに5kg増えちゃいました(´・д・`)
1人目のときは18kg増えた...
気を付けなきゃなーって思うけど食べたくてたまらない( ; ; )
普段は太らない体質で、1人目のときも2ヶ月で元の体重に戻りました!
+39
-5
-
41. 匿名 2018/03/28(水) 18:03:11
>>16
減ってるじゃなくて増えてるでした+2
-2
-
42. 匿名 2018/03/28(水) 18:03:17
主へ
妊娠中太りすぎるとハイリスク妊婦になるので要注意です
食べた後、血糖値が高すぎると胎児が苦しみます
お腹の中の赤ちゃんのために我慢したほうがいいよ
我慢してる主の隣で旦那がおかし食べてたら蹴っていいです+126
-2
-
43. 匿名 2018/03/28(水) 18:06:01
1人目は水炊きをポン酢で食べるのが好きで8キロ増、
2人目は唐揚げとか濃い味が食べたくて7ヶ月から食事指導になり、9ヶ月で10キロ増えてしまいましたが、切迫早産でそのまま出産した。
あのままだったら入院管理だったかも。+5
-3
-
44. 匿名 2018/03/28(水) 18:06:10
今4ヶ月で、プラス800グラム。
4ヶ月の検診で、『体重きをつけてねー』とさらっと言われました( ; ; )
赤ちゃんのためなのですが、グラム単位でも言われるなんて!
後期はなにしても増えるから、初期の調整が重要らしいです+31
-4
-
45. 匿名 2018/03/28(水) 18:06:10
妊娠前はスナック菓子やチョコレートが好きでよく食べてて、妊娠してからも普段通りお菓子食べてたらみるみる増えて医者に注意された
今は間食をこんにゃくゼリーやナッツやヨーグルトにしてる
妊娠中は本当に太りやすくなるから大変だよね+20
-3
-
46. 匿名 2018/03/28(水) 18:06:46
妊娠9ヶ月・・妊娠前より+8㎏
12㎏まで増えていいよと言われてるけど、このまま2週間に1㎏ペースだと危ない・・
37歳だから、年齢的にも気をつけてねと病院では言われてます
甘いの食べたいから、甘さ控え目の寒天ゼリー作って食べてます
そんなに沢山食べてないのに、本当にどんどん体重増える・・+52
-1
-
47. 匿名 2018/03/28(水) 18:07:28
カステラ一本丸かじりしてた+20
-4
-
48. 匿名 2018/03/28(水) 18:07:36
赤ちゃん、羊水とかも含めてどう頑張っても7キロらしいです…。
でも、増えちゃいますよね+61
-2
-
49. 匿名 2018/03/28(水) 18:08:27
>>39
私が産むところは妊娠前の体重が基準になってます+28
-4
-
50. 匿名 2018/03/28(水) 18:08:29
4ヶ月。幸い毎日便が出ているから、体重の増減なし。吐きづわりはなく、食べたい時に食べている。妊娠前と食べる量は変わらない。これから体質がどう変わっていくのかな。+6
-3
-
51. 匿名 2018/03/28(水) 18:09:12
妊娠したら味覚が変わって今まで好まなかった甘い物が欲しくなっちゃって困ってます!ただ元々食に興味がないので必要な栄養素を考えながら腹八分で食べてます。今妊娠4カ月で+2キロ。
子供2人いるので甘い物食べたい時は子供達とシェアすることで食べすぎをセーブしてます。+10
-0
-
52. 匿名 2018/03/28(水) 18:10:05
コウノドリを漫画で読む
ドラマで見る
赤ちゃんのためだ!と思って
これで妊娠中の食事管理頑張れました+10
-3
-
53. 匿名 2018/03/28(水) 18:10:32
つわりで7キロ痩せたからなんとかなったけど、
痩せなかったり食べづわりだったらと思うと恐ろしい+16
-2
-
54. 匿名 2018/03/28(水) 18:11:59
3人産んでますが、
気にして、(本当は良くないだろうけど)食事抜いたり、量も1/3に減らして野菜スープづくし。
妊娠中下痢になるタイプで下すのに
それでも17kg増。
つわりで嘔吐下痢で脱水栄養失調で点滴通うも体重は減らない。
ちなみに妊娠前の普段通りの食事をすると1週間で3kg増えます。
妊娠中多分蓄えようとする力が強いタイプなのかも。
ちなみに普段は気にせず食べても164cm50kgです。+51
-3
-
55. 匿名 2018/03/28(水) 18:12:11
元々デブだから、7キロまでで頑張りましょうと言われたけど…5ヶ月の時点で残り3キロしか無い…無理だと思ってます…+37
-1
-
56. 匿名 2018/03/28(水) 18:13:01
ママ友は特に太ってないし、妊娠中も対して体重増えてなかったのに妊娠糖尿病になったよ。そのため妊娠中は自分で注射をしてましたよ。医者いわく遺伝だそうで血縁者に糖尿病もしくは高血圧がいれば妊娠中になることがあるそうです。+32
-1
-
57. 匿名 2018/03/28(水) 18:14:53
定期的にドンと増える時期があって困る。
5ヶ月あたりの年末年始の10日くらいで2㎏増え、結果5㎏増加。
9ヶ月の里帰りで帰って早々2㎏増え、今10㎏近く増加。
あとひと月だけど1~2㎏で押さえられる気がしない…+20
-1
-
58. 匿名 2018/03/28(水) 18:15:19
もともと太ってる人は 1キロも増やしちゃいけないと言われる病院もあるよ。 旦那さんは食べるなと言っても食べるでしょうから、喧嘩するぐらいなら 自分の前では食べないで ってお願いしたら?+36
-0
-
59. 匿名 2018/03/28(水) 18:15:26
若い頃、今よりも10㎏多かったのだけど、
身体は断然今の方が楽。
だとすると、お腹が出た状態での10㎏増は
まさにだるま状態なんじゃないかって思う。
物心ついた頃には、体がコチコチに硬かったから、
マタニティヨガ以前の問題で、洋服、靴の着脱どころかトイレの後始末も苦労しそう。
7㎏増くらいにしないと地獄見そう。。
+1
-7
-
60. 匿名 2018/03/28(水) 18:15:51
妊娠中って今まで通りの食事と同じようだと確実に太りますよね!少し減らすと物足りないし!
蓄えようとするからだと思うけど後期なんて食事制限しまくってるのに、一気に2キロとか増える。+54
-0
-
61. 匿名 2018/03/28(水) 18:16:11 ID:iuYc3eQAUA
このトピ嬉しい!!!!
私は5〜6ヶ月になるとき1ヶ月で5キロ増えました!
自分でもさすがにやばいと思い、7ヶ月は0.5キロの増加で食い止めました(増えてるんですけどねっ)
でも仕事辞めたのでますます動かず、食べまくりそうで怖いです。+42
-0
-
62. 匿名 2018/03/28(水) 18:18:24
私は、医者から お産が痛いし 長いし大変になると聞いて 痛いの苦手な私はそれがとても恐ろしくて 怖くて 食べるの我慢出来たよ。+12
-1
-
63. 匿名 2018/03/28(水) 18:19:09
7ヶ月で8kg増だったけど、元々デブだった上に血糖検査1箇所引っかかって、賛否両論あるけど糖質減らした。
白米は雑穀入れてお茶碗半分まで。
食前にキャベツやもやし、水しか入れてない寒天を大量に食べてから食べた。
甘いものが食べたい時は、15時までと決めて、糖質が高くないものを選んでた。
糖質控えたスイーツとか、アイスをちびちび。その後必ずウォーキング。検診の帰り道だけ、トレーいっぱいに焼きたてパンを買ってご褒美で食べた。
お陰でそこから臨月までほぼ増えず出産した。
今2人目妊娠して5ヶ月だけど、妊娠前と体重変わらず。
アレもコレもダメって思わないで、
いくつかルール作れば乗り越えられる気がする。一緒に頑張りましょう。
+51
-3
-
64. 匿名 2018/03/28(水) 18:20:37
現在臨月で妊娠前プラス4kgです。
夜だけ炭水化物抜いてます。あと便秘にならないように毎朝バナナ食べたり、間食をリンゴにしたり。腹八分目くらいまで食べたら「あー、お腹いっぱい」と声に出して言います(笑)
旦那は隣で普通にお菓子食べますよ。我慢できず1〜2個もらって食べちゃうこともありますし、たまの外食は好きなものを好きなだけOKにしてます。
ストレスためない自分に合ったやり方が見つかるといいですね。+10
-2
-
65. 匿名 2018/03/28(水) 18:25:20
妊娠してから甘いものばかり食べてます。妊娠前は全然食べてなかったのに。生クリームが大好きになりました。6カ月で+3。基本おデブなのでこれ以上体重増やしたくないです。明日妊婦健診のため、夕飯は野菜スープのみにします。+12
-0
-
66. 匿名 2018/03/28(水) 18:26:16
蒟蒻畑とかたくさん買い置きしてはどうでしょう。子供産まれたら危ないから一時期は買えないし。+14
-1
-
67. 匿名 2018/03/28(水) 18:26:43
わかるよー私も
今29週だけど、甘いものが本当に大好きになって毎日何かしら食べちゃう
ご飯もめっちゃ食べる
明後日の健診に向けて控えないといけないけどどうしても我慢できないんだよね
最近はお菓子食べたいと思ったら蒟蒻畑食べるようにしてる
+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/28(水) 18:26:53
>>4
おもしろくないよ+5
-0
-
70. 匿名 2018/03/28(水) 18:29:32
悪阻もあって油を使った料理が気持ち悪くなって食べられない。唯一もりもり食べられるのは水炊き鍋、しかも豚肉と野菜色々。でポン酢でないと食べれない。これじゃないと食べれないから子供達に飽きられた。かと言って別に作る体力もない。
今妊娠4カ月でプラス2キロ。まぁ悪くないのかな?+10
-5
-
71. 匿名 2018/03/28(水) 18:30:30
産休入って、実家に帰ってから一気に太りました!
先生に怒られて、おやつを辞め、野菜、魚中心にしましたが、甘いもの大好きなのですごいストレスでした。
陣痛きたら、コンビニで甘いものいっぱい買って入院しました!+18
-0
-
72. 匿名 2018/03/28(水) 18:32:05
カロリー計算も大事だけどそれよりも塩分を気にした方がいいよ
私は前回の妊娠の時は食事量は妊娠前とほとんど変わってないのに8、9ヶ月ごろから急激に体重が増えて、食事減らしても増え続けた
結局はむくみだったみたいでどんどん靴もきつくなって、出産前後数週間はまさに象の足って感じで痛いし辛かった
今回も7ヶ月にしてむくみかけてて怖い+17
-0
-
73. 匿名 2018/03/28(水) 18:32:25
コメを買うのが面倒だったのでご飯を炊くときに白滝やキノコを混ぜて嵩を増したり
調理が楽で焼き魚で済ませてたら食べ放題に行ったりしつつも7キロ弱で済みました
産後一ヶ月だけど甘いもの欲しすぎて今危険+5
-0
-
74. 匿名 2018/03/28(水) 18:33:31
冷凍バナナで乗り切りましたよ。1日の摂取カロリーを1600kcalに抑えて、全力掃除して体を動かしたら、妊娠後期で-4キロ減りました。+8
-7
-
75. 匿名 2018/03/28(水) 18:35:41
逆に増えなすぎて困ってる。
つわりも特にないけど食欲も増えない。
今6ヶ月なったところだけど元がガリガリだからお腹が張ってるのか皮が張ってるのかわからなくて怖い。今も原因色々で入院中だし病院食美味しくなくて余計に食欲出ないけど出産まで入院決定で詰んでる。何かカロリーな差し入れとかお願いする方がいいんだろうか。+7
-11
-
76. 匿名 2018/03/28(水) 18:36:40
体重増が怖くて朝食抜いちゃうんだけどダメかなぁ?+13
-7
-
77. 匿名 2018/03/28(水) 18:41:21
ひとつ食べたらもっと食べたくなるので私は徹底的に我慢しちゃいました!
産後ご褒美に好きなもの食べまくり妊娠時より体重増加。
それなら適度に食べればよかったと後悔しました。
だから週に一度、と決めて本当に食べたいもの食べるといいと思います。
食べたら動く!雑巾がけとか散歩するとかですかね\(^o^)/
出産頑張ってくださいね❤+10
-0
-
78. 匿名 2018/03/28(水) 18:42:43
私も困ってます。
まだ4カ月入ったばかりなのに4キロ増し。
これでも我慢してるのに…
中期後期は増えやすいって見るのに、初期からこうならどうすればいいのか頭抱えてます(>_<)
ちなみに通ってる産婦人科は体重うるさくないので、どんどん太りそうです…+24
-0
-
79. 匿名 2018/03/28(水) 18:44:00
先生によって違うんだなーって思うのだけど私の病院の先生は運動は無理してしなくていいし常識の範囲で食べるなら全然オッケー。
むしろストレス貯めないでねーって感じでゆるゆるです。
先生は無痛でいきめなくても赤ちゃんは産まれてくるし、ちゃんと出てくるようになってるから大丈夫だよっておっしゃってました。
むしろスクワットしすぎたら逆に産道固くなって赤ちゃんが出にくいって。
それ聞いてから気持ちが楽になりました。
動悸と息切れがひどくて運動できてなくて不安だったので。
今8ヶ月で8キロ太りました。
このままだと10キロは超えそうです。+36
-0
-
80. 匿名 2018/03/28(水) 18:44:39
かなり太ってしまった人は赤ちゃんも大きいんですか?+2
-0
-
81. 匿名 2018/03/28(水) 18:47:34
今5ヶ月で2.5キロくらい。ここからドーン!と来るので今のうちに抑えておきたい+6
-0
-
82. 匿名 2018/03/28(水) 18:49:55
私なんか悪阻の時痩せてから17kgも太った
悪阻で痩せなかったらまじでやばかったと思う
でも元々痩せ型で安産だったけど
太りすぎると産む時自分も大変だし赤ちゃんも大変だからね+8
-0
-
83. 匿名 2018/03/28(水) 18:50:28
主さんの気持ちめっちゃわかるー!!
自分はつわりで10キロ痩せたんだけど,そのあとのパンが食べたくてドカ食いでトータル25キロ増えたよw
その代わり出産時と産後の体型戻しに苦労してまだまだってません(/ _ ; )
甘いものなら寒天ゼリー,ハチミツきな粉,豆腐スイーツなど代替品で乗り切るしかないです!
あとは食べた分以上に歩くなりしてカロリー消費かな+11
-2
-
84. 匿名 2018/03/28(水) 18:51:49
>>76
赤ちゃんには、三食バランスよく食事をして安定した糖供給してあげるのが1番。急激に血糖値あげるのがよくない。朝食抜くくらいなら、1日5食にして1回量を少なめにして分散させたほうがいい。
ちなみに、妊娠中ダイエットして赤ちゃんにちゃんと栄養が行かないと、少ない栄養をより効率よく取り入れられる体に変化して、生まれた後肥満になりやすくなることがわかってるので、やりすぎは絶対だめ。+43
-0
-
85. 匿名 2018/03/28(水) 18:52:25
ただ今7カ月既に6キロは増えてる。食べづわりだったし夜ご飯に米食べてないのに毎日体重増える。
体重管理だけが本当にストレス。+16
-0
-
86. 匿名 2018/03/28(水) 18:58:30
私は妊娠16週目なんですが、健診で毎回体重が増えててびっくりします。元々太っているのに、臨月の時が恐ろしいです。
双子だから更に重くなるんだろうな。食生活を野菜、魚中心にしないと…頑張ります。+6
-0
-
87. 匿名 2018/03/28(水) 18:58:39
臨月ですが15kgプラス。。。
どうにもならない+32
-2
-
88. 匿名 2018/03/28(水) 18:58:48
つわりで5ヶ月までは全く増えなかったのに食べられるようになってから7ヶ月の現在までプラス5キロ…
菓子パンを狂ったように食べたい!!+15
-0
-
89. 匿名 2018/03/28(水) 19:01:58
>>84
アドバイスありがとうございます!
糖を安定供給が大切なんですね!参考にして少しずつ食べていこうかと思います。
+20
-0
-
90. 匿名 2018/03/28(水) 19:03:16
2人出産しましたが、2人とも
臨月まで8キロ前後増えました。
トータル的には普通かもですが妊娠
5ヶ月半以降増えたので(´;Д;`)
妊娠中期以降はブラックホール並みで
ご飯は一人前に食べて甘いものも
食べてましたよ。チョコパイ一枚だけとか
分量は決めてましたけど。。
健診は先生に怒られる時と褒められる時が
交互でした。笑
散歩とか頑張ってたからなんとか
八キロでおさえてましたが、体調は
良好だったし出産時期も10月だったので
臨月はとにかく散歩散歩!でした、
+6
-0
-
91. 匿名 2018/03/28(水) 19:05:08
クリスマス・お正月後の検診にて、案の定体重のご指摘がありました。
それからは
・野菜をたっぷり食べる事を心がける
・便通のためにバナナと牛乳とオリゴ糖を混ぜたジュースを作って飲む
・体重計に頻繁に乗る(朝・寝る前・トイレに行った後など)
・お水を沢山飲む
・外食等で食べすぎたかな?と思った後の食事は軽めにする
事を出来るだけ意識しました。
ストレスを溜めないことが一番だと思うので、ゆるゆるとやってます。+14
-0
-
92. 匿名 2018/03/28(水) 19:05:44
一人目15キロ増えました。
二人目は教訓にして毎日ひたすら野菜スープ。それでも10キロ増。
体質だと思いました。
私にとって妊娠=体重制限との闘い です。
もう予定はないですが。
+8
-2
-
93. 匿名 2018/03/28(水) 19:05:51
5ヶ月に入るまで体重増減ゼロで、痩せすぎ体型だから増えないことに不安になってたら、もうすぐ6ヶ月の今 一気に1ヶ月で2キロ増量!!
体重管理厳しい病院だし、今度はこのまま一気に増え続けて怒られるんじゃないかってビクビク…。毎日怯えながら体重計に乗るの疲れた…。精神的に良くないですよね。+4
-0
-
94. 匿名 2018/03/28(水) 19:07:45
食事制限って本当ツラいですよね!!
現在3人目妊娠中ですが、過去2回制限しても15㎏以上増えたので、今回こそ!と意気込んでます。
私は朝はお腹いっぱい食べます!食後は洗濯掃除・買い物と何かしらしているので、多少は消費するかな?と(笑)
お腹すくとイライラしてしまうので、夜はミネストローネとか具沢山スープを山盛り作ってお腹膨らませてます。夜ポテチ食べる旦那には、グーパンチです!!+6
-3
-
95. 匿名 2018/03/28(水) 19:08:14
妊娠8ヶ月に入るところです。
プラス4kgですが、ここ最近体重増加率が高まってます。
後期になると空気吸うだけで太るって聞いていましたが、こういうことかと実感してます。+8
-0
-
96. 匿名 2018/03/28(水) 19:09:09
食べたら動けと言うけど、早産で入院になったら子供達を見てくれる人がいないので無理するのが怖い。。夫激務で帰宅深夜だし、ママ友は活発に動きすぎて3カ月入院して両家祖父母で支えてたけど、ウチにはそこまでしてくれる親いない。
ほどほどに食べてのんびり過ごして早産にならずに産みたい。+25
-0
-
97. 匿名 2018/03/28(水) 19:09:36
38週で12キロ増。
ここ1週間で食欲がすごくて、2キロ増えました。
お腹重くてあまり動いてないのも良くないんだろうなー。+11
-0
-
98. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:25
臨月は息するだけでも太るって言いますよね
あと少しで臨月です
トータル+10kgで収まってくれれば良いんだけど…+8
-0
-
99. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:34
わかります!私もこの間まで妊婦でした。
もともと少し太めで。1人目出産の時は、体重注意されつつも、糖も血圧もなんともなかったからそこまで危機感感じず、ただ毎回怒られるの嫌だなーくらいでした。
が、2人目妊娠中は、やはり同じように注意されたんですが、やはりそんなに具体的にどこが悪くなるとかなくて食べたいように食べてました。
そしたら、臨月入ってすぐに一気に血圧が上がって管理入院に!
自覚は何もなかったです。病院で血圧測ったら高すぎて、このまま家に帰らせられないって。
上の子もまだ保育園で、そんな早くに入院だなんて全く予定してなかったから、色々大変でした。
上の子に寂しい思いをさせてしまってることに病院で夜な夜な泣く日々で。
それと同時に、お腹の子に何かあったらどうしようという不安も。
こんなことなら、もう少し自分の体、お腹の子のことを真剣に考えて行動すればよかったなって。
幸い出産後は何もなかったですが、入院していた1ヶ月間は本当に辛かったです!!
産後の人とも一緒の大部屋だったんですが、周りは赤ちゃん生まれて幸せオーラいっぱい!
面会の人たちも口々におめでとうって幸せそうで。
我慢も大変だとは思いますが、食べ過ぎないこと、健康的な生活を送ることが良いと思います。
長くても10ヶ月です!あっという間ですし、赤ちゃんの可愛さに本当癒されます★
大変かと思いますが、無理せず頑張ってください(*´꒳`*)+11
-0
-
100. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:43
太るなと言われ、つわりも終わったので運動にとウォーキングしたり体を動かしたら切迫気味になり「無理しないで」と言われる
どうしたらいいんだ食べないのは無理だし
ネットで見た「日本は体重制限に厳しすぎる」って都合の良い記事を何度も見てしまう…+16
-1
-
101. 匿名 2018/03/28(水) 19:17:06
遺伝だと気を付けててもそうなるから怖い。
妊娠中+7キロで血圧も正常だったんだけど、産んだら急激に高血圧(産褥高血圧症候群)になってなかなか退院できなかった。+10
-0
-
102. 匿名 2018/03/28(水) 19:17:20
食べづわりもあって今9ヶ月で25キロ増。
赤ちゃんも平均より大きいらしく5日後に糖尿の検査です…
好きな物好きなだけ食べすぎた(;_;)+8
-8
-
103. 匿名 2018/03/28(水) 19:18:49
夫が「体重増えすぎだよ、気をつけないと」
と言ってくる割に
外食行くと焼肉、ラーメン、トンカツ、
とかいうチョイスしてくるんだけど…
夫いわく、「太るのは私の意識の問題であってその分昼間に調整すれば良いじゃん」らしい。
すごいイラつくんだけど
イラついてる素ぶりみせたら
「妊娠中は人が変わったようになるってホントだったんだ」
とか妊娠してるからイライラしてる
とこっちのせいにされそうだと思うと
腹わた煮えくり返る…
どうしたらいいんだろ
ほんとムカつくわ自分は太ってるくせに
私は今までBMI16〜18キープしてきた人間だし
元々あんたより体重管理出来る人間だよ。
妊娠したから食欲に苦しんでるだけなのに
妊娠中でもないのに体重管理出来ない人間が
なんで上からクソバイスしてくんの?
協力もせずにお菓子もガンガン買ってくるくせに
+103
-1
-
104. 匿名 2018/03/28(水) 19:19:16
妊娠中食事制限してると言ったら、無知な実母から赤ちゃんのために2人分食べなきゃダメと言われました。今は体重管理が大切なの!って言っても、食べなきゃ赤ちゃんが栄養失調になって流れちゃうと言って聞かない。生まれる前だけど里帰りは失敗だった。ストレス半端ない。+48
-0
-
105. 匿名 2018/03/28(水) 19:21:28
朝に茶碗一杯分のお粥作って、朝と昼に分けて食べてた。結果+8kgで出産できました。
中華がゆにすると、生姜が効いていて満足度が高かったです。+25
-0
-
106. 匿名 2018/03/28(水) 19:25:11
今6ヶ月で妊娠当初から+4㎏。
元々痩せ型だから12〜13㎏増えて大丈夫って言われてるけど、このペースだとヤバイかな…。
うちの先生は全然体重のこと注意しない人で、先生が注意したら相当やばいですよって助産師さんに言われた。
相当やばくなる前に言ってくれよ…。
+23
-0
-
107. 匿名 2018/03/28(水) 19:26:01
もともとおデブな私は、妊娠がわかると同時に医者から痩せろと…!
え、妊婦なのに痩せて良いんですか?って聞いたら、お母さんの栄養が有りあまりすぎてるから大丈夫!!
むしろ体重落とさないと難産になるし、うちじゃめんどうみきれないよ!!ってキツく言われ、幸せムードが一気に吹き飛んだのを覚えてます(⌒-⌒; )
その時に助産師さんが、「我慢するの大変だと思うけど赤ちゃんのため、ちょっとの辛抱だよ。もしなにかあって一生悩まなきゃいけなくなったら、そっちのほうが辛いんだよ。それにね、赤ちゃんだけじゃなくてお母さんの体にも、気づかないうちにものすごい負担がかかるんだよ。私は大丈夫って思ってた人が、手遅れになって自分の命をとるか赤ちゃんの命をとるかってなる人もいるんだから。本当に怖いよ。でも大丈夫、お母さんは強いよ★何かあればいつでも相談してくれて良いし一緒にがんばろう!」て言ってもらえて、救われたというか、自分の意識も変わりました。
先生たちも、いじわるで言うわけじゃないですし、お産には本当にリスクがあるんですよね。
できれば安産で産みたいじゃないですか!
私は意識を変えて、朝は好きなもの食べても良いってことにして、昼は普通にバランスよく、夜は野菜とタンパク質中心の食生活を送り、運動も散歩程度ですがやったりしたおかげか、とても安産でした。
産んだら何食べさせて!って旦那さんに約束しておくとか、楽しみを作っておくと良いかもですよ♪+38
-4
-
108. 匿名 2018/03/28(水) 19:27:32
体重管理、本当にしっかりした方がいいですよ!
産道に脂肪がつくので、めちゃくちゃ難産になって赤ちゃんはもちろん自分も大変です。
はい。私です。分娩台に乗りながら反省しました。+15
-1
-
109. 匿名 2018/03/28(水) 19:39:41
>>80私は病院が全くうるさくなかったので食べまくり20キロちょい太ったけど、予定日3日超過で産まれた息子はは2700グラムちょっとだった!
+2
-0
-
110. 匿名 2018/03/28(水) 19:41:28
一人目+15kg、二人目+21kgだったよー
体重管理うるさく言われてしんどかったけど我慢できず食べてた(笑)太りすぎると難産になるとか言われたけど普通に産まれました(*^^*)
+3
-1
-
111. 匿名 2018/03/28(水) 20:04:03
元はガリだけど、その分太って良い訳では無く、他の方と同じように10キロ以内に収めてねと言われた。
急激に太るのがいけないそうで。
でも結果15キロ増。
2人目は初診の体重を逆サバ読んで多めに申請しようかな?と悪巧みを考えたが、病院の体重計が進化していてレシートで体重が出てくるようになってたから誤魔化せなかった(笑)
1人目の時は自分で体重を書き写すスタイルだったのにー。+21
-0
-
112. 匿名 2018/03/28(水) 20:11:28
今8ヶ月後半で+7キロ。安定期はとにかく菓子パンとか生クリームがほしくてしょうがなかった。し、食べてた。
助産師さんから野菜とキノコでかさ増しして!と言われたけど野菜も高いし…献立考えるのが苦痛でしょうがなかった。
後期になってようやく胃が圧迫されるのか、食べすぎると気持ち悪くなるので食欲落ち着いてきたけど…あと2ヶ月、残り3キロ増までで抑えたい!
菓子パンとかの裏のカロリー見ると、落ち着いて棚に戻せてたな。笑+11
-0
-
113. 匿名 2018/03/28(水) 20:15:18
つわりで7キロ痩せたのとまだ食べすぎると胃痛や吐き気があるのに今7カ月で4.5キロ戻った。
まだ妊娠前の体重だけれどその前がBMI25だったから後期あと3カ月半でどこまで太るのかと思うと怖い。+0
-0
-
114. 匿名 2018/03/28(水) 20:15:45
朝→オールブラン+無糖ヨーグルト+オリゴ糖
昼→もち麦入りご飯150g +適当なおかず(キノコ多め)
おやつ→15時までに食べる
夜→20時までにもち麦入りご飯150g +野菜中心のおかず
という感じで頑張ってます…食事制限したことないから大変(-_-)+19
-1
-
115. 匿名 2018/03/28(水) 20:25:10
今臨月です。元々完食や甘いもの好きなので、おやつの質で体重管理をし、どうせ食べるなら栄養のある(なるべくスナック菓子みたいなのではなく)健康食で甘い物を摂取するなどなんとか工夫してプラス5キロでとどめています。
・ココア(貧血予防)
・オリゴ糖+ヨーグルト(乳酸菌+骨粗鬆症予防)
・バナナ、焼き海苔(葉酸+お腹膨れやすい)
・こんにゃくゼリー(食物繊維)
みなさん出産まであと少し、なんとかリスクを減らしながら頑張りましょうね^^+18
-0
-
116. 匿名 2018/03/28(水) 20:30:29
え…何kgまで増えてもOKとか教えてくれるもんなんですか?
体重増えてはいるけど私の所、全く何も言わないから逆に不安になってきた+10
-1
-
117. 匿名 2018/03/28(水) 20:41:57
通ってる産婦人科プラス7キロまでです
今妊娠5ヶ月入ってすでにプラス3、4キロ…
残りどうすりゃいいんだよ…+9
-1
-
118. 匿名 2018/03/28(水) 20:44:38
私は双子で14キロ増えたよ。常に食べてないと気持ち悪くて初期に凄い増えたけど、最後の方は胃が圧迫して食べられなかったな〜
知り合いのアメリカ人の双子ママは40キロ増だって…+22
-0
-
119. 匿名 2018/03/28(水) 20:46:35 ID:Uv6CfHYz6i
初めに一ヶ月で1kgずつくらい増えてくといいと言われ、現在9ヶ月で+9kg。だけど、2週間で1kg増えていたから医師からは気を付けてと言われました(>_<)
塩分や糖分、栄養素など気を付ける事だらけですね+6
-0
-
120. 匿名 2018/03/28(水) 20:47:15
妊婦4ヶ月。プラス3キロ。どうしよう。あと3キロしか太れないからねと助産師から指導されてます。どうしよー+9
-0
-
121. 匿名 2018/03/28(水) 20:47:43
38週 元の体重から+12kg
人生最高体重を更新中
旦那が痩せ型で、旦那を追い抜くかもしれない…
臨月の今は胸が圧迫されてあんまり食べられない
けど、お腹が苦しくてあまり動けないから、
普通に食べてもすぐ太る
安定期にご飯もおかずもお菓子もよく食べてた
のが良くなかったんだと思う!
急激に太るってこともない、尿検査も血液検査
も引っかからないから、健診で何もいわれなかった
結局ズルズルとここまで来て後悔…
安定期にちゃんと意識しとけばよかった!+7
-0
-
122. 匿名 2018/03/28(水) 20:51:56
私は糖尿病合併妊娠で今中期です。
経過は順調で体重も特に言われてないですが悪阻も落ち着き食欲も出てきて一ヶ月で2キロ増…赤ちゃんの為にもカロリー増やせ、でも体重は増やすなと言われました。難しい事言うなーとは思いましたが分食にして、運動をしろと指導されました。
妊婦なのでダイエットはダメですが基本的なバランスよく食べて運動するっていうのは妊娠前も後も同じ事ですね。出産までもう一息頑張りましょう!
看護師さんに太って良い事なんてないからって言われて確かにそうだと思いました。
産後ダイエットとか苦労しない為にも今から気を付けて元気な赤ちゃん産みましょう!+4
-0
-
123. 匿名 2018/03/28(水) 20:55:21
すごいストレスだよね!!産院変えたら?金出すのこっちなんだし私も17キロ増えたけどw
体重管理あんまりしなかった6時に夕飯食べるぐらい+4
-8
-
124. 匿名 2018/03/28(水) 20:58:37
妊娠中ってどんなに頑張っても減ることはないよね+9
-4
-
125. 匿名 2018/03/28(水) 20:58:40
今8ヶ月だけど妊娠前から2キロしか増えてないです。はい。80キロの肥満です(笑)一人目のときも3キロ増で産んで、産後は妊娠前より10キロくらい痩せてました。また太って現在ですが(笑)
朝、昼、おやつも食べて夜は少しのおかずと豆腐に納豆かけたやつか、ゆでもやし、こんにゃく、白滝などを食べます。甘いものはヨーグルトにオリゴ糖とバナナ入れて凍らせて食べてます。0カロリーのゼリーとかも。これで検診前は調整して、検診終わったら焼肉ランチとか行ってます!笑+6
-5
-
126. 匿名 2018/03/28(水) 21:00:59
長文ですが私の後悔を見てほしいです!妊婦なんだからストレスためちゃダメだし仕方ない仕方ない何とかなる!私にかぎって難産とかない!と言い訳しまくり食べまくり太った結果、本当に大変な出産になりました。まず陣痛で3日。産道に肉がつきすぎなのと赤ちゃんが大きくなりすぎて出てこられずその間に赤ちゃんの首にへその緒が巻いてしまい結果帝王切開で出てきた赤ちゃんをろくに抱くこともできず、赤ちゃんは酸素不足で保育器へ。赤ちゃんは出てくるだけでも狭いし苦しいのに、私は我が子の通る道を狭くし3日も閉じ込めて抱いてやることもしなかったんです。この子のせいでも生まれつきでもありません。ただただしょくよくに負けた私の甘さで大人でも怖い思いを新生児にさせたんです。後悔してます。それでも障害なく耐えてくれた我が子に感謝しかない。みなさんどうか長くつらい日々に感るし産まれてくるまで我が子の大事さ可愛さにまだ実感のない方もいると思いますがどうか頑張ってください。+80
-2
-
127. 匿名 2018/03/28(水) 21:08:07
7ヶ月でプラス2.6キロ。
でも、6ヶ月から7ヶ月にかけての4週間で2.6キロ増えてた。
食生活は全く変わってないのに…。なんで?(´;ω;`)+7
-0
-
128. 匿名 2018/03/28(水) 21:12:40
つわりでかなり痩せたから油断してたら安定期に入ってつわりがおさまったら一気に増えて指導されました・・
冬の出産だったので、秋冬にかけてこんにゃくとごぼうと人参たっぷりの煮物を作っておやつに食べていました+2
-0
-
129. 匿名 2018/03/28(水) 21:23:30
一人目+9㎏で出産
二人目+11㎏で出産
三人目9ヶ月・・すでに+8㎏
なんとか、あと+3㎏で抑えたいなと思うけど、なかなか厳しい
赤ちゃんは標準だけど少し小さめと言われてるのに、私はどんどん太ってく
赤ちゃんに栄養ちゃんといってないのかな・・+5
-0
-
130. 匿名 2018/03/28(水) 21:26:25
あんまり制限すると、赤ちゃんが大人になってから肥満体質になるとかニュースで見たんだけど。増えすぎは良くないけど、増えなさすぎも良くないよね。+27
-0
-
131. 匿名 2018/03/28(水) 21:42:37
1人目1.2kg増
2人目0.7kg増
体質だと思う。
食欲すごくあったけどもともと甘いものや果物とか嫌いなので食べないし、好きなものはこんにゃくとか海藻なので思いっきり食べても太らなかった。
お肉やお菓子好きな人は大変だと思う。
体重もそうだけど淡白や塩分などの方を気にした方がいいと思う+1
-0
-
132. 匿名 2018/03/28(水) 21:51:41
朝ごはん食べない
昼は白米とおかず
夜はおかずのみ
ジュース飲まないお菓子食べないって生活してるのに体重どんどん増えてくから怖い…
まだ5ヶ月なのに1ヶ月2キロとか増えた。+9
-0
-
133. 匿名 2018/03/28(水) 22:04:43
非妊娠時で167㎝48㎏
1人目+16㎏分娩台にのって1時間20分
2人目+17㎏分娩台にのって27分で出産
自分では太り過ぎじゃない?!って検診のたびヒヤヒヤしてたけど先生からは軽く、気を付けてね〜程度しか言われず、、
難産がどうかはやっぱり体質かな〜?って思った+6
-2
-
134. 匿名 2018/03/28(水) 22:05:05
1人目、14㎏増で3535gの赤ちゃん
2人目、24㎏増で4505gの赤ちゃん
マタニティスイミングにも真面目に通っていたのに…
でも妊娠中もいたって健康で出産時も超安産で2人目のビッグな赤ちゃんも病院行って1時間もしないうちに産まれてきてくれました!
とても親孝行な子どもたちです!+6
-0
-
135. 匿名 2018/03/28(水) 22:07:33
私の行ってた病院では先生は、元々痩せてるから気にするほどじゃないよ~って言ってたのに、看護師がいちいちうるさくて嫌だった。体を想って言ってくれてたんだろうけど。+7
-0
-
136. 匿名 2018/03/28(水) 22:09:35
135です。
162㎝45.5kgから57.5kgになりました。+2
-0
-
137. 匿名 2018/03/28(水) 22:17:18
今オレオとじゃがりこ食べました。反省。+12
-1
-
138. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:49
気をつけてたけど、緊急帝王切開になった
なんの意味もないわ!
動いて、完食減らすようにして、豆腐と野菜多めに食べてた+2
-2
-
139. 匿名 2018/03/28(水) 22:46:49
妊娠線との闘いですね。
オイルとクリーム効いてくれ。+6
-0
-
140. 匿名 2018/03/28(水) 22:52:00
妊娠後期は水を飲んでも太った気がする。
でも難産は怖いから1ヶ月+1㎏を守るようにしてた。気をつけてても赤ちゃんが大きめだったから大変だったけど。+4
-0
-
141. 匿名 2018/03/28(水) 23:14:36
そば、うどん、納豆ご飯、サンドイッチをよく食べてたなー。あとはおかず多めで!
私は7キロ増で出産しました。
1日1回はおやつ食べてたけど、そこまで増えなかった。
仕事してたから、太りずらかったかな?+1
-0
-
142. 匿名 2018/03/28(水) 23:25:16
36wですでに22kg増。
食欲にまけてしまってどんどん増えて、もうだめだ+3
-2
-
143. 匿名 2018/03/28(水) 23:36:06
妊娠中は10キロくらい痩せた!
太ってたけど
食事制限
きつかった。+4
-0
-
144. 匿名 2018/03/28(水) 23:38:25
1人目がプラス7キロ
2人目がプラス10キロ
そして3人目今9ヶ月12キロ....
7ヶ月の時に妊娠糖尿病引っかかり食事指導。
本当にストレス!
そんなに食べてるつもりもないのになぜ増える?
何故血糖値が上がる?
36w入ったらまた血糖値の検査あるし涙
早く予定日になってくれー!
普通にご飯が食べたい+6
-0
-
145. 匿名 2018/03/28(水) 23:38:51
本当にしんどいですよね…元々太ってるから増えないよう頑張って+2kgで抑えてたのに臨月で増えて結局+5kgで出産となってしまった。お腹すいたらプチトマト食べてしのいでた…+2
-0
-
146. 匿名 2018/03/28(水) 23:39:56
>>144
私も妊娠糖尿病に引っかかり
食事療法してストレスでした!!
辛いですよね泣+0
-3
-
147. 匿名 2018/03/28(水) 23:54:04
食べていないとつわりで気持ち悪いし食べると太って怒られるし…
辛かった…本当に辛かった
結局24キロ太りましたよ
安産だったのが救い+5
-0
-
148. 匿名 2018/03/29(木) 00:16:08
12-3kg増えたけど、とくに注意されなかった。
(されるかなーってヒヤヒヤしたけど)
年齢、血圧、尿検査、浮腫とかトータルで見て、
同じ12kg増でも大丈夫な人、アウトの人って分かれる。+8
-0
-
149. 匿名 2018/03/29(木) 00:18:38
体重が10kg以上増えると、膝と足首がもたない。
支えられない。
出産終わったら痩せようって決めた。+6
-1
-
150. 匿名 2018/03/29(木) 00:20:11
つわりで食欲が半分になったので3キロ痩せました。4ヶ月になり落ち着いてきましたが、前の量が食べれるようになったら一気に増えそう。
腹八分目にして気をつけます。+6
-0
-
151. 匿名 2018/03/29(木) 00:49:58
このトピ見て、自分の甘さ痛感する…。悪阻全くなく、何食べても美味しい。5ヶ月で4キロ増。
赤ちゃん産まれたら外食出来ないからと、友達やらとランチ行きまくってる。自分に甘すぎる…意識変えないとな。+18
-3
-
152. 匿名 2018/03/29(木) 01:12:34
9ヶ月で15キロ増量中。
明日健診だよ、また怒られるー。
食事も野菜中心やし気をつけてるんだけどなあ。
赤ちゃんのために厳しくしてくれてるのは分かってるけど、ものすごいストレスになってるよ。+21
-2
-
153. 匿名 2018/03/29(木) 01:22:47
ただ今17週です。
トピズレになりますが...
妊娠前に糖尿病を発症していたらしく現在指導をしてもらうために2週間の自己計測中です。
朝食前からすでに血糖値が高く、食後2時間も下がらない。
もう一層の事入院してプロにお世話されたい。
体重も増えなきゃいけないのでしょうが妊娠前から全く変わらず。
妊娠前の7ヶ月で急激に15kg増えてるので完全に太りすぎなんですけどね。+2
-0
-
154. 匿名 2018/03/29(木) 01:25:59
あまりにも体重が増加すると血圧が上がって出産時に母体が危険になるんだよね。
死にたくないからもっと真剣に頑張る。+8
-1
-
155. 匿名 2018/03/29(木) 01:50:56
6ヶ月でマイナス1キロ
元が多いのでこれからが怖い+4
-0
-
156. 匿名 2018/03/29(木) 01:51:01
20キロ増えました。
初期の食べつわりで加速した後、緩やかながらにも確実に増えていきました。
栄養指導も入ったし、自分でも自覚あったので
週2マタニティビクスに通い、毎日散歩をして
、運動量を増やして食事をあまり制限しない!という方針にかえました。
妊娠糖尿病や、妊娠高血圧、浮腫み、腰痛などにはならなかったけど、赤ちゃんが大きく育ちすぎて出産は大変でした。
食べたら赤ちゃんも大きくなります。
ちなみに、ウチは4000gの女の子でした。
産後2日で7キロは落ちたけど、のこり13キロは脂肪です+3
-1
-
157. 匿名 2018/03/29(木) 01:53:35
予定日超過して6日目。
夜は息苦しくて眠れず、空腹と戦う日々です。
朝昼晩とかなり食べて、おやつもガッツリ、、。
早く産まれておいで〜(´;ω;`)+10
-0
-
158. 匿名 2018/03/29(木) 03:03:36
悪阻で体重激減、
後期でようやくもとの体重。
胎児へ栄養がいかないのではないかという不安。
+4
-0
-
159. 匿名 2018/03/29(木) 04:29:33
7ヵ月で3㎏増。
朝は普通に食べ(6枚切り食パン1枚、カフェオレ、フルーツ、前日に我慢したお菓子)
昼はこんにゃく麺や海藻麺、低糖質麺におかず
夜はおかずのみ(直径15㎝のお皿にのる範囲内)
午前中のみ間食もしてます。
白いごはん殆ど食べていないけどそれはそれで良くないのかな…。
味の濃い物が無性に食べたくなり、塩昆布だけとかつまんでしまう。+4
-6
-
160. 匿名 2018/03/29(木) 05:29:09
もともとデブで
切迫で実家帰って来て結果15キロくらい増えたけど超スピード安産だった。
体重本当に関係あるのかな?と思いながら3人目妊娠中
今回は自宅で頑張るつもりだけど
春休みで1週間実家に帰って来てるんだけど確実に太った
体重元に戻せるかな…+3
-0
-
161. 匿名 2018/03/29(木) 06:34:09
やっと4カ月…ながい!
まだマイナスだけど元がデブなんで多分5キロで!とかいわれるだろーな…
1人目7キロしか増えなかったけど、2人目11キロ…今回史上最強マックス体重なんでまじできをつけなきゃ+6
-0
-
162. 匿名 2018/03/29(木) 06:36:03
多分体重そんな関係ないよね
いや、血圧も上がるし増えすぎは良くないのはわかるけど…+0
-1
-
163. 匿名 2018/03/29(木) 06:52:25
>>63さんが、励みになる…
7ヶ月後半、7kg増えました…
もともと肥満だったしまだ増えるはずだしこの先里帰りもあるしで不安すぎます。
運動、苦手です。
だからせめて食べる質と量はなんとかしなきゃいけないのにー!
食前にキャベツもやしなら出来そう…クリニックはそこまでうるさくはないのですが、妊娠高血圧や糖尿病、怖すぎます…。
赤ん坊のために数ヶ月はがんばりたい…。+1
-2
-
164. 匿名 2018/03/29(木) 07:22:13
昨年11月に出産しました。
安定期までは1カ月に0.3キロとかしか増えなかったのですが、後期の9、10か月でドーンと増えてトータルで15キロ…。
浮腫みが酷くて朝と夜で2キロ違ったりびっくりの連続でした(ー ー;)
そのぶん出産後は水分が抜けたのかあっという間に体重は落ちましたが。
甘いものよりも塩分に気をつけてた方がいいかもしれないですねー。+6
-0
-
165. 匿名 2018/03/29(木) 07:48:31
お腹の赤ちゃんのためにストレスためたくないとか言って言い訳して、お腹に赤ちゃんがいる数ヶ月の間もセーブできないの?水飲んでも体重増えてるんじゃないか?!って思うくらい食べないようにしてても体重増える時期とかもあったけど、さすがに20キロ太ったとかは自制できてなさすぎ+12
-7
-
166. 匿名 2018/03/29(木) 08:34:08
>>165
皆が皆あなたと同じ精神状態なわけでもないのに+18
-2
-
167. 匿名 2018/03/29(木) 08:38:07
謎だよねーあのつわり後の食欲増加ね。私は最後13キロ増だったけど、産まれて来た息子が2.5キロと知った時、ほとんど自分ばっかり太ってたのか、とショックだった。産後おっぱいなら痩せるよーって言われたけど。。。そのまま。涙。+10
-0
-
168. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:54
つわり落ち着いて19wでマイナス5キロだけどこれから嫌でもすごく太るからって言われて怖くてあんまりご飯食べれない。もともと食べるの大好きだから今から控えめにしないときっとこの先恐ろしいことになりそう…+3
-1
-
169. 匿名 2018/03/29(木) 09:41:10
妊娠6カ月で、元々BMIが28位あり、絶対太れない!と1キロも増やしていません。食事制限も辛いです。もっと痩せておけばとかも思ったけど、たられば言ってても仕方ないので、今できることをがんばります!
+10
-0
-
170. 匿名 2018/03/29(木) 10:00:37
ちょうど体重増加で悩んでました
7ヶ月です
それまで順調だったのですが
2週間で2.5kg増えてしまいました
浮腫みもあるのか入浴後に急激に減ったり安定はしないんですが、とにかく食欲が止まらない
甘いものが食べたい
今も雪見だいふくを半分…と思って開けて完食
毎日ウォーキングしてます
野菜も価格が下がってきたので温野菜メニュー頑張ろうと思いました+9
-0
-
171. 匿名 2018/03/29(木) 10:05:42
1人目が38キロから48キロ
初産ということもあってめちゃくちゃ難産
5人目が42キロから62キロ
太って産道狭くなる言われてもめちゃくちゃ安産
+5
-0
-
172. 匿名 2018/03/29(木) 10:31:38
標準体重なので12キロまで増えてokと母親学級で言われました。
4ヶ月まで吐き悪阻で−5キロ。
悪阻終わってから1ヶ月+1.8キロが二回続いてチクチク言われました。
厳しいよね?(´・ω・` )
頑張って次の1ヶ月は+0.3キロに抑えました。食べものはそんなに我慢してせずによく動くようにしてました。+5
-0
-
173. 匿名 2018/03/29(木) 12:04:07
初期に食べつわりになると後が辛いですよね…
食べられず点滴で体重ゲッソリという人がうらやましく思いました
実際は後者のが深刻なのに
+11
-2
-
174. 匿名 2018/03/29(木) 14:14:02
妊娠9カ月後半で+8キロ。病院からは今まで体重指導されたことないけど切迫早産で安静中だから食っちゃ寝の生活で不安。びっくりするくらい太ももと背中の肉がついてる。出産時の筋力もう皆無。。+6
-0
-
175. 匿名 2018/03/29(木) 14:47:12
後半は息を吸うだけで太る+3
-0
-
176. 匿名 2018/03/29(木) 15:06:56
妊娠8ヶ月で+6キロ
甘いものが食べたくて、取り憑かれたように低カロリースイーツを探し歩いています。
ローソンに売ってるSUNAOってアイスが80カロリーです!
これのお陰でストレス発散でき、体重もなんとかキープ中。
美味しいし、お勧めしときます!グリコさんありがとう!
+15
-0
-
177. 匿名 2018/03/29(木) 16:13:18
甘いもの食べたいなら、寒天ゼリーとか果物とかにしてね、って言われても。わたしはチョコの甘さがほしいのです。って感じですよね!笑
わたしの産院は体重管理あんまりうるさくなくて、結局13.14キロくらい太った。今、産後七ヶ月ですが、元の体重よりマイナス2キロです!+15
-0
-
178. 匿名 2018/03/29(木) 16:15:24
つわりが結構きつくて-5kg、安定期入ってからも食欲が戻らず体重全然増えなかったのに、6ヶ月に入った途端食欲爆発…。1週間で1kg増えました。元々ぽっちゃり気味なので増えるの怖い…お腹空いた(´;ω;`)
しかも前々回の検診から尿蛋白も出てて塩分控えないとダメなのに濃い味の物が食べたくて仕方ない。
赤ちゃんのために食事制限とウォーキング頑張ります(´゚ω゚`)+2
-0
-
179. 匿名 2018/03/29(木) 16:16:27
つわりで吐きまくって体重減ったところからの
プラス6キロで、元の体重からはプラス3キロ。
こちらはプラス3キロの気持ちだけど、
母子手帳みるとプラス6キロだから何か損したような気分。+6
-0
-
180. 匿名 2018/03/29(木) 16:19:36
私も食べるの好きだったから、朝は早く起きて家事して、昼は遠いスーパーまで2時間くらいかけて買い物に行って帰ってきたら、晩ご飯作って食べて、早く寝て…って生活してたら、5キロほどしか増えませんでした
健康な妊婦さんなら外出るのオススメです。
家にいると食べてしまうし…私は産後の方が家にこもってしまい太りました泣+10
-0
-
181. 匿名 2018/03/29(木) 16:57:12
妊娠4ヶ月。食べないと気持ち悪くなる食べづわりですが、たくさん食べると吐いてしまうので、ゼリーや果物を2〜3時間おきに食べてます。
時々、下痢もしてしまうせいか、少し痩せてしまいました。
安定期に入った時の体重増加がこわいので、毎日食事の記録をつけています。+6
-0
-
182. 匿名 2018/03/29(木) 17:22:17
一人目のときは12キロ増えてしまった。。
二人目妊娠中で5ヶ月入ったとこだけど、まだ0キロ!
これから一気にくるから怖い…+5
-0
-
183. 匿名 2018/03/29(木) 17:23:56
私もママも食べるのが好きだから本当に辛かった。
病院も20キロ以上太った時点で提携病院に転院させられるシステムだったから、泣きながら体重管理でした。
他の方も書かれてる通り、塩分でむくんだ水分が体重増加につながります。
またむくむと、足はつりやすくなるし良いことありません。出産後も太っていると戻すのが本当に大変。なるべく薄味にしましょう。
私はこんにゃく麺を買い込んで、それに生野菜を乗せてしのいでました。
あとは鉄分補給と便秘改善のために甘いものが欲しくなったらプルーンを食べてました。
出産後の今はこんにゃく麺、見るのも嫌です+3
-3
-
184. 匿名 2018/03/29(木) 19:21:25
いつも検診の前日に限って便通がないのは何故なんだ(T ^ T)
前の検診から1か月、せっかくいい感じに1キロ増におさめてたのに(><)
悪あがきですが食後にヨーグルト食べました。
即効性ないかしら。。+8
-0
-
185. 匿名 2018/03/29(木) 21:04:50
妊娠38週で体重15㎏増加。
私の病院は医師や助産師ともに優しくて体重指導もそこまで厳しくないけど、とうとうこないだ「産む気ありますか?少し体重気にしてください」って言われた。本当にごめんなさい。+8
-0
-
186. 匿名 2018/03/30(金) 06:15:20
今9ヶ月で+1kgだけど妊娠糖尿引っかかってるから食事制限辛いよ
一人目の時は+13kgで産んだけど、むくみは酷かったけど何も引っかからなくて安産だったから体重より尿血液検査が重要なのかな
1日1800キロカロリーを5回食に分けて血糖値上がらないように食べてるけど、たまには甘いもの食べたい(´;ω;`)旦那が帰宅してすぐにお菓子開けてボリボリしてると蹴りたくなる+6
-0
-
187. 匿名 2018/03/30(金) 15:51:47
9か月で+9キロ
ちょっと太り過ぎ言われました。
仕事やめてから、食っちゃ寝を繰り返してます。
恐ろしい+4
-0
-
188. 匿名 2018/04/01(日) 05:47:49
それまで六キロ増だったなに産休はいってから、みるみる体重増えてやばいと思ってた。
逆子のため37週予定帝王切開になり、
体重のストレスから解放されたのはよかった。
あと病院の体重計より家の体重計が一キロくらい重く測定されて振り回されたなぁ、、、+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する