ガールズちゃんねる

集中する方法を教えて下さい!

56コメント2018/03/19(月) 19:23

  • 1. 匿名 2018/03/18(日) 18:58:37 

    やらないといけない事があります。
    集中力が続かず携帯ばかりです。
    みなさんは集中力を出す為に何かしてますか?
    集中する方法を教えて下さい!

    +16

    -2

  • 2. 匿名 2018/03/18(日) 18:59:23 

    スマホそのものを隠す

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2018/03/18(日) 18:59:31 

    1.スマホとパソコンを窓から投げます

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:05 

    スマホから逃れる。

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:08 

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:18 

    市原隼人のモノマネをする

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:41 

    ADHDだったけど、コンサータって薬飲んだら世界が変わった
    風景が立体的になった

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/18(日) 19:01:07 

    それをやらずに失敗する将来を想像する

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/18(日) 19:01:15 

    喋りながら作業する。

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/18(日) 19:01:15 

    がるちゃんでトピ立ててる時点で集中する気あるの?

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2018/03/18(日) 19:01:39 

    >>7片目見えないんですか?

    +0

    -8

  • 12. 匿名 2018/03/18(日) 19:01:44 

    がるちゃんやってたらだめだよ。

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/18(日) 19:02:38 

    この主、何言われても何も行動しなさそう

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2018/03/18(日) 19:02:56 

    集中力の問題じゃない
    ただあんたが怠けてるだけ

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2018/03/18(日) 19:04:01 

    やらないと困る自分を想像してみる

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2018/03/18(日) 19:05:32 

    真面目にネット断ちするしかないと思う。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/18(日) 19:06:17 

    集中する方法を教えて下さい!

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/18(日) 19:06:19 

    ガルちゃんはね、


    依存性があるから。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/18(日) 19:06:19 

    ガルちゃんやりながら、それしてもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/18(日) 19:07:30 

    時間に追われなきゃ集中できないので終わらせる時間を決める。
    集中はしようと思ってするんじゃなくて環境や危機感がそうさせると思う

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/18(日) 19:07:40 

    まず、タイマーを用意する
    やらなければならないことを5分だけする。そして、5分休む、
    また5分やって、5分休むを繰り返す
    そのうち、やらなければならないことに集中してくる
    勉強系では効果出るけど 他は知らない
    他の法のも知らないけど

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/18(日) 19:08:21 

    軽い運動をするだけでも気分が変わる
    ちょっと掃除してみるとか
    集中力のまえに気分を切り替えるってことが大事なんだと思う

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/18(日) 19:08:31 

    何かやる前に頭の整理をするといい。
    時間制限を設けてやることを計画的にすすめる。
    集中したい時のキーワードを決めておく。
    自分が集中できる時間を把握して休憩することも大事。


    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/18(日) 19:09:36 

    毎朝 運針している学校があったけど
    それも、集中力を養うただったような

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/18(日) 19:11:35 

    やらないといけないって考えてるうちは無理じゃない?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/18(日) 19:12:23 

    軽い筋トレ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/18(日) 19:13:35 

    主さんが、やらなきゃいけない事をガルちゃんで実況しながらやってくれたら、時々あいの手みたいに「よいしょーっ」とか「がんばってーっ」とか書き込みますけど。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/18(日) 19:13:43 

    >>7
    平面!!!
    子どもがADHDでコンサータを飲ませてました
    初耳意見なので、本人に平面から立体になるの?って聞いたら「その通りって」
    トピずれごめんなさい
    すごく参考になったので、ありがとうございます

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/18(日) 19:14:03 

    >>3
    >>5
    の仕事の素晴らしさよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/18(日) 19:14:23 

    >>7
    コンサータは依存性高いからオススメしない。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/18(日) 19:15:09 

    ADHDのひとって本当に子供で空気読めないんだね

    +3

    -8

  • 32. 匿名 2018/03/18(日) 19:15:21 

    わたしは好きな俳優と釣り合うにはちょー真面目で礼儀を備えた人間でなくてはいけない!と思い込んで、なんとかやってる。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/18(日) 19:17:04 

    やりたくないことに集中できる人偉いよね。無理くりやらなきゃいけないことを大好きって思い込んでみる。面白いと思い込む。
    自分を自分で洗脳して頑張ったよ!特に受験ww

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2018/03/18(日) 19:21:48 

    ショートコント「集中」と言ってから取り掛かる

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/18(日) 19:23:00 

    くすりをのむ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/18(日) 19:23:57 

    スマホの電源を切る
    少し空腹の状態にする
    暖かいより若干寒くする
    目が疲れたら暖かいタオルなどで目を暖める。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/18(日) 19:30:34 

    >>5
    どうしたらこんなドンピシャな画像を探しだせるのかww

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/18(日) 19:32:22 

    スマホとパソコンをぶち壊すことです
    粉々に!

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/18(日) 19:34:12 

    市原隼人に聞く

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/18(日) 19:38:52 

    にんじん的なご褒美をちらつかせながら頑張る。
    これやったらお菓子やケーキ食べられるとか、明日このお店のごはん食べに行くとか。

    私は国家試験で資格にはほぼ関係ない法律や医療や歴史の科目も入ってて本当に見たくもないしスイッチ入るまで時間かかりましたが騙し騙しこれでなんとかなりました。
    大人になってからの資格は大変でした。

    主さんはやらなきゃいけない事は何ですか?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/18(日) 19:41:35 

    ブドウ糖でできたラムネ食べるといいよ
    脳に栄養足りてないと頭回らない

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/18(日) 19:45:49 

    私は急に引っ越しする事になり、今まで貯まった物をどうするか…
    半分位は減らさないと?と思いながら全く片付けに集中出来ない。日にちもない。

    物持ちもいいし捨てられない。何かコツとかありますか?引っ越し先は数キロ先なのでとりあえず詰めまくって新しく住む所に持っていくとか?
    このトピ参考にしたいです。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/18(日) 19:50:40 

    いい加減

    ダラダラするのは今日で終わりにしたいもんだよね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/18(日) 20:13:38 

    スラムダンクの井上雄彦もネームの時は喫茶店巡りをするってさ
    家だと甘えが出てしまうから
    無理やりそういう環境に身を置くしかないと思う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/18(日) 22:43:20 

    視覚的に隠して手の届かない所に置くのが良いって言うよね。
    あとは、目標を決めて達成できたら自分でご褒美を出すとか。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/18(日) 22:47:20 

    15分で休憩する。
    東大ママ?が言ってました!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/18(日) 22:48:16 

    集中したい物の周りの視覚情報をなるべく減らしてあげるといいみたい。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/18(日) 23:37:08 

    パソコンとスマホを使う必要がある作業でそれらを隠したら意味ないよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/18(日) 23:45:17 

    スマホを遠くに置く。
    手に取ってしまったら、後で!と自分に言い聞かせて元に戻す。強い意志あるのみ!

    時計とタイマー用意すると良いよ。30分やったら10分休憩する。って決める。ここでも休憩が気付いたら30分にならないように気をつける。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/18(日) 23:50:03 

    デスクに向かってやる作業なら余計な事を考えると正の字で数えると良いって漫画で見たよ。
    他の事を考え出したり他の事が気になって気が散ったら正の字の1画目を書いて作業に戻る。また気が散って来たら次は2画目書いてまた作業に戻る。その繰り返し。

    私は動く作業が多くて正の字書けないから時計を確認して気持ちを切り替えてます。結構効果あるよ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/18(日) 23:58:03 

    発達障害児用の残り時間が面積として視覚的に見える時計を買った。頑張った時間をコインの数として貯めていける(目標数に達したら自分でご褒美を用意するつもり)アプリもDLした。

    さて、いつ始めるかだ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/19(月) 02:30:08 

    ADHDは確かに視空間認知力が弱い
    見えてるものがXY軸のみで形成されてて
    Z軸つまり、奥行きのデータがない。
    だからぼんやりした顔をしてる。
    しかしコンサータなどで、ドーパミン量が
    増えると一時的に改善されるし、地図も読めて、道に迷いにくくなる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/19(月) 09:28:53 

    >>7
    副作用はどうでしたか?

    子供がADHDなので処方されたけど
    副作用のため一度で断念
    我慢して続けたらマシになるのでしょうか

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/19(月) 11:12:02 

    コンサータは、寝れなくなる、心臓がドキドキするとか色々ある。が人による。
    もちろんadhd以外は飲んじゃダメ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/19(月) 17:23:10 

    主さん昨日、集中できた?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/19(月) 19:23:29 

    >>53
    服用後にドッと疲れがきます
    あと、食欲減退効果で食べなくても平気になります 1ヶ月で4kg痩せました
    あと怒りっぽくなります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード