-
1. 匿名 2018/03/07(水) 12:36:57
料理がどうも性格に合わず嫌いで、自炊率は良くて5割程度なのですが、食生活を改善しようと思いレパートリーを増やして自炊率を上げたいです。
一人暮らしで自炊派の方や主婦の方、簡単便利なおすすめレシピやよく作るレシピを教えてください!!
ちなみに作り置き派でお弁当派なので、日持ちするものがあれば大変有難いです。
春から一人暮らしの方も参考になるはず!!+43
-0
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:13
>>1
キミのレシピを出してよ+0
-53
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:29
何品も作るのは大変なので、具だくさん味噌汁や、具だくさん炊き込みごはんで野菜や肉をとってます+72
-3
-
4. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:31
+6
-4
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:44
+30
-2
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:46
きんぴらとか、ひじきの煮物とか時間あるときに作っておいとく。夕食でもお弁当でもいいよ!
あとは唐揚げとか塩鮭とか。頑張ってね!+18
-1
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 12:39:02
納豆ご飯にしらすをパラパラ+36
-1
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 12:39:26
卵かけご飯+11
-1
-
9. 匿名 2018/03/07(水) 12:39:29
クックパット+12
-1
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 12:40:26
レシピじゃないけど、きのこ類、擦った山芋、ブロッコリーとか冷凍できるものもたくさんあるよ。+14
-1
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 12:42:33
ほうれん草のごま和え
茹でたほうれん草に醤油、砂糖、すりごま、お好みで生姜加えて混ぜる。
私は混ぜる為にボール出してそのまま食べてるよ。
野菜不足になりがちだけど野菜料理これしか作れない(笑)+21
-1
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 12:42:43
炊き込みご飯。
お米といで、ツナと他の具(戻したひじきとかニンジンとか冷凍コーンとか御揚げとか)を入れて、しょうゆとお酒と和風だしをいれて、水入れて炊く。以上。
調味料をコンソメに変えたらピラフにもなるよ。ケチャップ入れたらチキンライス。
一度に3合炊いて、翌日のお弁当や一食分ずつ冷凍保存できる。
腐りやすいので夏場や止めて。あと長時間の保温や常温保存も危険。+19
-2
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 12:42:52
無限ピーマン!!
・ピーマン細切り
・ツナ
・鶏がらスープの素
・塩コショウ 少々
レンジでチン!
全体軽く混ぜて、白ごまパラパラして出来上がり。+34
-1
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 12:42:54
豚汁、ポトフ、ミネストローネなどをたくさん作って小分けして冷凍。平日はこれに肉か魚の焼いたのと炭水化物をつけて終わり。+13
-1
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:10
糸こんにゃく、ひき肉、キノコ、ピーマンを味塩コショウで炒める+9
-1
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:58
本屋で自分にあう料理本買った方が良い基本も学べるし+10
-1
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:59
レンジで蒸らせるスチーマーでジャガイモと人参を蒸す
その間にきゅうりを塩で揉んで水気切っとく
出来上がったら熱いうちに全部混ぜてマヨネーズ加えて混ぜる
→ポテサラ
応用でタラモサラダとか、ブロッコリーと蒸してフレンチドレッシングと会えたりとか色々+5
-1
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 12:44:02
カレーやハンバーグなど大量に作って冷凍。
ハンバーグは崩してマーボー豆腐なんかにも使えるし、
温めてお弁当にもすぐ入れられるから便利。+11
-1
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 12:44:13
野菜のピクルス+2
-0
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 12:45:34
炊き込み御飯とか麻婆豆腐とか素に頼っちゃうなぁ
あと野菜摂りたいときはキューブの鍋の素使って野菜ぶっこんで出来上がり。+6
-1
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 12:45:50
ヒガシマルスープの素
万能!+8
-1
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 12:46:24
宅飲みにオススメ!
特にチーズエッグは軽食にもいいよ自宅で簡単に作れちゃう激ウマなおつまみ5選!これは試さずにはいられない・・・ | Lenonlenon.tokyo見たら試さずにはいられなくなる、自宅で簡単に作れてしまうとてつもなく美味しい5つのおつまみをご紹介!必見料理はこちら・・・
+3
-5
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 12:46:25
料理が性に合わないってことはそもそもレシピ通りに基礎を学ぶっつーのが苦手なのかな
お手軽誰でもできるレシピが欲しいのかな+0
-0
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:03
主さん、作り置き&お弁当までやってるなら十分自炊してると思うしスキルも普通にありそう
レパートリー増やしたいならそれ系の本を買っちゃったほうが早いと思う+21
-1
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:06
ポトフとかスープ物は、じゃがいも入れずに作って、余ったらジップロックいれて冷凍してる。
解凍してショートパスタ入れて食べる
+6
-0
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:22
人参しりしり!
卵と人参あればできる+6
-1
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:48
生姜焼き
まとめて作って冷凍しておいてもいいし、1週間くらいは冷蔵庫でも大丈夫だよ+3
-2
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 12:51:01
小松菜を茹でて冷凍庫へ
解凍してベーコンと炒める
味噌汁に入れても美味しいし短縮になる
解凍してピーマンや竹輪と炒める
葉物は茹でて冷凍庫で保存して使うと便利+3
-1
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 12:51:34
つくおきっていうサイトオススメですよ!
最近は↓のレシピで作りました!美味しかった(*^^*)
きのこは年中値段が安定してるし、栄養もたっぷりなので重宝しますね♪
コクうま。豚肉ときのこのオイスター炒め | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』cookien.comきのこの旨味たっぷりでコスパもよい豚肉の炒め物のレシピ。コリコリとした食感とオイスターソースのコクで箸がすすみます。きのこは価格が安定しているのもうれしいポイントです。冷蔵保存5日
+8
-1
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 12:52:46
>>1
ってさ、他人に聞くだけ聞いておいて
自分は出さないクズじゃん。キモいんだよ+0
-27
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 12:54:38
最近の夕飯メニューは、ご飯、みそ汁、魚か肉を焼く、
ゆで野菜(ブロッコリーやホウレン草、小松菜など)…
みそ汁をきのこや豆腐、油揚げなどいろいろな具沢山に
すると良いと思っています。+8
-1
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 12:55:25
レトルトの炊き込み御飯!これ便利
一人暮らしだから一つ一つ食材や調味料を買ってもは直ぐ無くならないし
炊いて半分はおにぎりにして冷凍
白ご飯も半分は冷凍すれば腐らない
もう暖かくなってきたけど寒い時は余った野菜で鍋に豚汁作って置くと便利だった
あとは一人暮らしだからご飯のお供かな
明太子、ごはんですよ、納豆
毎回ひとり分だけ作るのは大変だからハンバーグや揚げ物とか小分けにして冷凍だね
お弁当とかパスタやカレー作ってトッピングにする
野菜はカットして茹でて置くと便利だよ
2、3日使わなければ冷凍庫へ
+9
-1
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 12:56:16
味玉かな。10個入りの卵消費大変だから味玉作ってお弁当に入れたり、おにぎりにしてる。+10
-1
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 12:56:49
最近 野菜が高騰してるから、豆苗が安いので助かってます!
スープに使ったり、お浸しとか肉巻きなど、大活躍です!
一度食べても、根の部分を水に浸からせておけば またぐんぐん伸びて、2〜3回は繰り返し再生しますよ(∗ ˊωˋ ∗)
繰り返し育てることで、だんだん愛着も湧いてきます(笑)
+12
-1
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 12:57:12
野菜の煮びたし。麺つゆ使用。たまにコショウ。たまに卵。たまにささみ。炒めるなんで面倒臭いからとにかく煮る。+4
-0
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 13:03:21
焼きそば...焼くだけだし
もやしと豚バラだけでも
人参やピーマンをいれても
+9
-0
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 13:03:36
にゅうめん
手早くできるし、冷蔵庫の余り野菜やきのこ類、たまごをいれたら栄養もある。
洗い物も少ないし、そうめんは日持ちするから便利。
スープのバリエーションも和洋中なんでもいける。+5
-0
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 13:04:33
ダイソーにレンジで茶碗蒸しやだし巻き玉子作れる器具が売ってますし、レシピもついてますよ。
馴れると短時間で美味しく作れるのでお勧めです。
+4
-0
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 13:08:05
12です。
あとはシンプルなスープもたくさん作っておいてリメイクが楽です。CMやってましたね。
玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、セロリとほかお好みの野菜を1㎝角に切って、煮る。
ベーコンやソーセージを入れるなら出汁不要。野菜だけならコンソメ入れた方が早く味が決まる。
初日はコンソメスープ、残ったら冷蔵庫。翌日以降は取り分けて、+豆乳でミルクスープ、+トマトピューレでミネストローネ、+カレールーでカレーなど。
わたしはいつも具だけ残りがちなので水を足して味も調整しながら数日リメイクしています。
ほかによく作るのは豚のミンチです。3色丼とかの。(砂糖としょうゆで味付け)
油分が多いので、日持ちします。そのまま食べるのに飽きたらくずした豆腐と一緒にフライパンで炒り豆腐に。半端な野菜と卵を入れれば立派な一皿で味付け不要。便利です。
胡麻和えやきんぴらは小分けして冷凍。塩鮭もまとめて焼いてから冷凍してお弁当にいれています。
野菜も日持ちしないようなら、切って冷凍がいいですよ。
頑張ってー
+7
-0
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 13:15:26
>>13
ピーマンを人参にすれば無限人参になるよ!
ピーラーで薄切りにしてね
白ごまもいいけど、黒胡椒も合うよ+2
-0
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 13:19:05
お豆腐を麺つゆで煮て最後に溶き玉子を回し入れる
ハサミで切ったネギを散らす+4
-0
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 13:20:31
これ系のトピ見るといつもお腹が空いてくる+6
-1
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 13:33:42
後一週間を最低どれぐらいで過ごせますか?
給料日まで一週間、千円です。
何を買い足せばいい?
+2
-0
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 13:39:34
耐熱どんぶり(大きくて深い器)
野菜(カット野菜便利)、きのこ、豆腐、海藻、肉、魚・・・なんでもあるもの
器に入るだけ具材を入れる
大きければハサミで切る
顆粒のだし、うまみ調味料、酒、しょうゆ、ごま油、みりん、砂糖、オイスターソース、スパイス類、チューブのニンニクや生姜、カレーなど好きな調味料を入れる
レンジで3~5分加熱(調整してください)+2
-3
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 13:44:23
チキンのカレーパン粉焼き
鶏もも肉1枚をフォークでたくさん刺し筋を切り、5cm×5cmの大きさに切り、コショウをかける
調味料 醤油大さじ2
チューブ生姜少々
チューブにんにく少々
カレー粉少々
を鶏肉と一緒にポリ袋に入れもみこみ、冷蔵庫に1時間
全体にパン粉をまぶしフライパンで焼いてできあがり!
+2
-1
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 13:46:38
魚の切り身に塩胡椒してフライパン赤身じゃなければなんでもいい
玉ねぎと好きな野菜(パプリカ・ピーマン・人参あたりは見栄えがいい)千切りにして多めに乗せる
ポン酢回し掛けて火が通るまで適当に蒸し煮
水気切ってお弁当にも入れられるし、主菜になって見た目も悪くない便利レシピ
+3
-1
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 13:46:43
皆さん凄い!参考になります。+4
-1
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 13:56:24
フライパン使うのが面倒な時は
100均の底が浅くて広めの丸型のケーキ型に
刻みハム(ソーセージかカニカマも可)
卵を落とし入れオーブントースターで3~5分
片目焼きが作れます。
3分ほど焼いたら溶けるチーズかマヨネーズを絞り出し、再び3分ほど焼くと更に美味しくなります。
オーブントースターなら
パンと一緒に焼けるので時短にななります。
+1
-0
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 14:30:44
おお〜まさにタイムリー
タンドリーチキン
鳥もも肉一枚を一口サイズにカットしたら袋にヨーグルト大さじ3杯くらいと、カレー粉とケチャップ、コショウとチューブのにんにく、生姜を適当に入れて揉んでフライパンで焼くだけ
安くて簡単+5
-1
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 14:49:56
焼きそば作るとき、1人前余分に作って小分けにして冷凍。お弁当に持っていく。冷凍のまま詰めて自然解凍でOK。+14
-2
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 14:57:22
冷凍ほうれん草とツナを炒めて塩こしょうしたの、COOKPADで見つけたんだけど、野菜不足だなって時にパパッと作れて美味しいです。+3
-0
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 15:02:33
主です。
皆さんありがとうございます!!
レシピどおり基本に忠実に作るのは苦手ではないのですが、何事もキチッキチッとやってしまう性格で、料理って手際よく短時間でバババーっと作業するじゃないですか、それが苦手で…。
行程が多かったり特殊な作業があったりすると人一倍疲れてしまいます。
本を買ってみたこともありましたが、the料理っていう感じがしてしまって上手く参考にできないこともありました。
でもこういった皆さんの生の声は本当に簡単なんだなと思えて参考にしやすいです。
ありがとうございます!!+8
-0
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:02
玉ねぎとニンジンのみじん切りを、豚挽き肉(好みの肉でOK)を炒めて小分けにして冷凍しておく。解凍して 卵と合わせてオムレツ、カレールー合わせてキーマカレー、茹でてつぶしたジャガイモと合わせてコロッケ、ご飯と合わせてカレーチャーハンやケチャップライス。+6
-0
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:34
レンジでチンした豆腐に
湯煎したレトルトのカレー、ミートソース、パスタソース等、好みの物をかけて食べる。
超簡単でヘルシーで美味しい。+2
-1
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 15:17:50
ポリ袋に食べやすく切った
大根、胡瓜、キャベツ等の好みの野菜と
塩昆布を入れ、
(少量の胡麻油を入れても美味しい。)
破らないように袋を揉んでから、
口を縛って冷蔵庫内で20~30分放置で
美味しい浅漬けが出来る。+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 17:08:01
作りおきじゃないけどスピードメニュー。小鉢にトマト丸ごと(皮に薄く切り込み入れて)あとは好きなキノコ(椎茸だとダシが出る)をざく切りしたのを散らして白だしをチョロっとかけて塩コショウとオリーブ油をかけてラップして3分位チン。水分はトマトから出ます。チーズでもあれば尚良しです。+7
-0
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 17:09:47
面倒くさがりだから私も本見てとか無理です。+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 17:16:31
焼きそば、焼きうどんをよく作ります。炒めるだけだし、野菜も入れると栄養も取れていいですよ。
味付けはソース、めんつゆ、飽きたらコチュジャンとか。+6
-0
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 18:26:31
クックパッドの人気レシピなのですが、とむまろさんの野菜たっぷり塩焼きそばオススメです。
ニンジンをピーラーで細切りして、モヤシも袋のまま水洗いして、キャベツは高いから千切りキャベツ買ってそのままいれれば、野菜たっぷり採れるし経済的だし、美味しいです。+2
-0
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:41
にんじんしりしり
あとトマトの卵炒め
プチトマトいっぱい入ってるやつ買えば切る手間もない+2
-0
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 23:18:42
給料日まで後一週間
シーフードミックス、キムチ、プルゴキ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、パスタ、蕎麦
があります。
何作りますか?+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 23:47:52
レシピじゃないけど
油揚げの短冊切りと茸(えのきとシメジ)を切ってほぐしたものはいつも冷凍してる
油揚げ、茸、乾燥ワカメを一掴みずつ鍋に投げ込んで
沸かして本だしと味噌入れれば包丁なしで5分位で味噌汁できるよ
ちなみに冷凍は専用のジップロックとか使わないで
スーパーのサッカー台のポリ袋みたいなの使ってぎゅっと縛ってるだけだけど
ちょっと霜つくけど味風味に影響ない
(肉とかの冷凍はちゃんと密封出来るの使った方がいいよ、念のため)+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/08(木) 12:08:27
パスタ茹でて、ツナとポン酢を和えるだけの和風パスタ。簡単だけど美味しい。
ご飯にケチャップ、コンソメ、粉チーズ、卵を入れて混ぜてフライパンでオムライスの形にして外側だけ焼いたリゾットオムライスも簡単で美味しい。+2
-0
-
64. 匿名 2018/03/09(金) 19:15:58
ツイッターでちょいちょい使えるレシピあるよね。
炊飯器で鶏むね肉そのまま入れて、玉ねぎいっぱい入れて(5玉くらい)、めんつゆドバーって入れてそのまま炊くやつ。美味しい!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する