-
1. 匿名 2018/02/21(水) 09:25:36
*ブロッコリーの芯と人参の天ぷら*
1ブロッコリーの芯の硬い外側の皮をピーラーで剥いてから輪切り、人参も輪切り
2天ぷら粉につけて170℃で揚げる
ブロッコリーの芯は同じく外側の皮を剥いてから縦に千切りにすると、人参とブロッコリーの茎のきんぴらもできます(*´ч`*)+73
-110
-
2. 匿名 2018/02/21(水) 09:26:57
納豆+いくら+卵をご飯にかける
贅沢かけご飯は料理とよんでもらえますか+6
-52
-
3. 匿名 2018/02/21(水) 09:27:04
初心者に揚げ物はキツい…+432
-2
-
4. 匿名 2018/02/21(水) 09:27:34
ちくわの穴にきゅうりいれる+313
-2
-
5. 匿名 2018/02/21(水) 09:27:50
>>2
節約ではないので難しいですね+85
-1
-
6. 匿名 2018/02/21(水) 09:28:09
ブロッコリーの芯って味しないよね+34
-57
-
7. 匿名 2018/02/21(水) 09:28:50
>>1
こういうのパパッとできる人本当に尊敬する。+87
-23
-
8. 匿名 2018/02/21(水) 09:29:03
できれば揚げ物以外でお願いします‼︎+234
-3
-
9. 匿名 2018/02/21(水) 09:29:09
油揚げを袋状にして、ひき肉とみじん切りのネギと少しの片栗粉を混ぜたものを詰めてフライパンで焼く。火が通りやすいように、あまり厚みを持たせないでね。ポン酢でうまうま。+124
-11
-
10. 匿名 2018/02/21(水) 09:29:16
全然簡単メニューじゃなかった
それなら普通に芋揚げて一品増やすよ+201
-0
-
11. 匿名 2018/02/21(水) 09:29:29
スライサーできゅうりを薄切りして、カニカマと和える。
味付けはみつかん簡単酢と塩コショウ少々
わかめも入れるともっと美味しくなるよ~
+129
-3
-
12. 匿名 2018/02/21(水) 09:30:03
スイカの皮の部分。
緑の味しない部分ね。
スムージーにして飲んでるよ+3
-23
-
13. 匿名 2018/02/21(水) 09:30:26
大根の皮のラぺ。
というと聞こえはいいが、ただの甘酢漬け。
大根の皮を千切りにして、タッパに入れて、
塩一つまみ、砂糖少々、サラダ油、酢を適当に上からかけるだけ。
一晩おいておくと何となく食べられる味になってます。
彩が欲しい時は人参の皮を同じように千切りにして入れるときれいです。+16
-7
-
14. 匿名 2018/02/21(水) 09:30:32
人参を千切りし、塩コショウとオリーブ油と
酸味が大丈夫なら、お酢も少々
ニンジンラペと言えば、オシャレ度も上がるよ+23
-3
-
15. 匿名 2018/02/21(水) 09:30:41
もやしを湯がいてゴマ油、塩、ゴマを入れて混ぜる。節約、そして美味しい(*´∀`)+131
-4
-
16. 匿名 2018/02/21(水) 09:30:55
卵とじにして醤油かければなんでもいけそうな気がする+38
-3
-
17. 匿名 2018/02/21(水) 09:31:23
山芋を輪切りにしてフライパンで焼く。
生でも食べられる山芋だから、時間を気にする必要なし。
しお、こしょうで味つけ。
+108
-1
-
18. 匿名 2018/02/21(水) 09:31:33
>>13
ニンジンラペを投稿した物です~
大根の皮もアリなのですね!
ラペって言うとおしゃれになりますよね♪+18
-5
-
19. 匿名 2018/02/21(水) 09:32:09
お麩の卵とじ
親子煮の鶏肉の代わりにお麩を使う
ヘルシーだし安いし簡単です+30
-1
-
20. 匿名 2018/02/21(水) 09:33:22
油揚げに納豆詰めてオーブントースターでチン!ちょっとお醤油つけて食べると美味しい!+29
-2
-
21. 匿名 2018/02/21(水) 09:33:25
ニンジンのナムル、レンジでチンして
豆板醤と鶏ガラスープの元少々に醤油垂らして
アエテ仕上げにゴマかけて混ぜるだけ。入れ物一つだけ。+8
-4
-
22. 匿名 2018/02/21(水) 09:33:58
最近よくやる節約一品
①卵をスクランブルエッグで作って別皿に避ける
②ひき肉を炒める
③にんにくを入れる
④もやしをくわえる
⑤①の卵を戻す
⑥ウェイパーと塩コショウで味付け
なんとなく、沖縄料理とかのチャンプルーぽくなるよ。
安くてボリューム出るよ!+67
-2
-
23. 匿名 2018/02/21(水) 09:34:04
>>17
めんつゆもおすすめ+6
-2
-
24. 匿名 2018/02/21(水) 09:35:45
ピーマンを千切りにして、ごま油でシナシナになるまで炒め
味付けは適当
お醤油を少々でも、麺つゆでも、塩コショウでも大丈夫
おかかを和えると、なお良し
おじゃこを和えれば、もっと良し
小林かつ代さんの本にも載ってたよ+50
-0
-
25. 匿名 2018/02/21(水) 09:36:12
キャベツをザクザク適当に切って(出来たら千切りに近く)ウインナーと一緒にレンジでチン。
卵を焼いて載せるだけ
上からお好み焼きソースとマヨネーズをかける。
とん平焼き風の出来上がり
鰹節があったら最高!+36
-2
-
26. 匿名 2018/02/21(水) 09:37:36
ミツカン簡単酢の信者です。
簡単酢様をかけるだけで、たいてい味のまとまった酢の物になります。
お箸休めに最適ですよ~+39
-2
-
27. 匿名 2018/02/21(水) 09:37:44
簡単なだけでなく、
節約レシピだもんね。
大根の皮と人参の皮のきんぴらとかどうかな?
フライパンで炒めて、
お酒・みりん・おしょうゆ・お砂糖で味付けして、
ごま油で香り付けして、ごまを振りかけて完成!+9
-2
-
28. 匿名 2018/02/21(水) 09:37:58
ピーマンと塩昆布を胡麻油で炒めて、最後に醤油少しで味付けるとめっちゃ美味しいですよ(^-^)
冷凍もできるしお弁当に大活躍です。+24
-0
-
29. 匿名 2018/02/21(水) 09:37:59
ちくわの磯辺揚げ
適当に小麦粉を水で溶いて青のり入れて、多めの油で焼く。+35
-2
-
30. 匿名 2018/02/21(水) 09:38:06
1、洗ったキャベツを軽くチンしてしんなりさせる
2、そのキャベツでウィンナーをクルクル巻いてさらにチン
3、適当な長さに切って出来上がり。
切り口が上になるようにお弁当に詰めると見た目もグー+11
-4
-
31. 匿名 2018/02/21(水) 09:38:23
もやしをレンジでチンして、塩昆布と混ぜる。ポン酢で味を整えて完成〜
ゴマふったり、キュウリの千切り入れてもおいしいよ+18
-0
-
32. 匿名 2018/02/21(水) 09:38:25
>>1
一度にこんなに油の中入れたら危険w+31
-5
-
33. 匿名 2018/02/21(水) 09:39:09
シーチキンを油ごとフライパンで炒めて、醤油・砂糖・水を同量かけて溶き卵でとじれば、甘辛オムレツ。
シーチキンと人参にすればきんぴら風になる。+25
-0
-
34. 匿名 2018/02/21(水) 09:41:37
無限ピーマン+11
-4
-
35. 匿名 2018/02/21(水) 09:43:08
大根を薄めの短冊切りにしてめんつゆで炒める。
手抜ききんぴら。
ご飯と合うのでお弁当にも。+2
-0
-
36. 匿名 2018/02/21(水) 09:44:38
切れ目入れた蒲鉾にとろけるチーズ挟んでブラックペッパーかけてトースターで焼くだけ。
冷めてもおいしいし彩りもいいから弁当によく入れます。+106
-7
-
37. 匿名 2018/02/21(水) 09:45:34
鶏モモに塩コショウして180℃に温めておいたオーブンで皮を上にして30分焼く
手羽先などを焼肉のタレにからめて同様に焼いてもOK
楽な上に男性や子どもウケがかなりいい+9
-4
-
38. 匿名 2018/02/21(水) 09:48:02
エリンギをトースターで焼き、ポン酢やゆず胡椒に和える。美味しい。+24
-0
-
39. 匿名 2018/02/21(水) 09:48:03
サッと茹でた もやしとシーチキンをマヨネーズとカレー粉で和える。胡椒はあっても無くてもいいかな+9
-0
-
40. 匿名 2018/02/21(水) 09:48:48
細うどんにミートソースとチーズをかけて、トースターで5分ほど加熱するだけ。パスタを茹でる手間が省けるし、なんちゃってパスタだけど美味しいですよ!+14
-0
-
41. 匿名 2018/02/21(水) 09:49:14
>>36
真似してみる!教えてくれてありがとう+25
-1
-
42. 匿名 2018/02/21(水) 09:49:50
>>6
え?ブロッコリーの芯ちゃんと味がするし美味しいよ
厚めに皮を剥かなきゃダメだけど+72
-1
-
43. 匿名 2018/02/21(水) 09:50:06
>>4
ちくわの穴にチーズ入れる+1
-1
-
44. 匿名 2018/02/21(水) 09:52:16
ちくわの穴に練り梅入れる+1
-0
-
45. 匿名 2018/02/21(水) 09:53:12
>>35
麺つゆは最強ですよね
だし巻き卵とかも麺つゆだと
美味しいだし巻き出来ますよね^_^
+18
-2
-
46. 匿名 2018/02/21(水) 09:53:34
きゅうり叩いてザク切り
ごま油+塩昆布でウマー
小鉢にもお酒のアテにもなる+17
-1
-
47. 匿名 2018/02/21(水) 10:03:26
細かく刻んだ大根の葉っぱをレンジでチンして
塩昆布を和えるのと
むね肉を味噌漬けにしておいて焼くのが私の節約料理です+4
-0
-
48. 匿名 2018/02/21(水) 10:06:38
>>4
分かっちゃいるんだが、その一手間がなぁ…+3
-7
-
49. 匿名 2018/02/21(水) 10:09:07
ひき肉と玉ねぎみじんぎりを炒める
↓
しょうゆ、砂糖で味付け
↓
その具をオムレツにする
↓
お好みですが、私はマヨ&ケチャップを上にかけます
夕飯で出して、残ったら弁当にいれてます~
ひき肉安いしうちは結構良く作ります!+16
-4
-
50. 匿名 2018/02/21(水) 10:12:18
豆苗を洗ってレンジでチン→鶏ガラスープの素、すりごま、胡麻油でナムル。
それか薄めためんつゆ、砂糖少々でおひたし。ここにしらすやツナを加えても。
もしくは豚バラ肉で巻いて、お酒少々かけてレンジでチンしても美味しいです。
塩胡椒、ポン酢、ごまだれ、何にでも合います!
豆苗は炒めてもスープにしても美味しいし、安いのでめちゃくちゃ助けられてます。
ちなみに水菜でも同じような食べ方できます。
+7
-1
-
51. 匿名 2018/02/21(水) 10:13:00
モラシと塩昆布の炒めもの
・モラシを洗ってザルにあげて水をきる
・フライパンにゴマ油を少量入れモラシ炒める
・最後に好みの量の塩昆布を入れて炒める
完成+2
-12
-
52. 匿名 2018/02/21(水) 10:14:13
大根を一センチほどの輪切りに
↓
レンジで二分ほどチン
↓
胡麻油をしいたフライパンで焦げ目がつくまで焼く
↓
ポン酢、鰹節をかけて出来上がり!+9
-0
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 10:15:42
ひらべったいお皿に
卵 + 塩ちょっと + 牛乳ちょっと
よくかきまぜて
↓
電子レンジで2分
卵焼きのできあがりー♪+3
-2
-
54. 匿名 2018/02/21(水) 10:18:16
クックパッドに載ってたものですが…漬物ステーキ
漬物を絞って水分を切る
↓
漬物を一口大に切る(既に一口大だったら切らなくて大丈夫です)
↓
漬物をバター(バター風味マーガリンでも代用可)で炒める
↓
漬物にバターが絡んだと思ったら醤油を少し入れる
↓
醤油が漬物に絡んだと思ったら、溶き卵を入れて漬物によく絡ませ、卵が半熟くらいになったら火を止める
↓
お皿に移して、お好みでかつお節をぶっかける
ご飯に合います!!
漬物は何でもいいと思いますが、白菜の漬物がオススメです(*^^*)
卵は半熟でも、よーく火を通してもどちらでも大丈夫です。
+4
-0
-
55. 匿名 2018/02/21(水) 10:19:02
>>51
モラシとは何ぞや+50
-2
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 10:19:36
>>51
漏らしすぎィ!+32
-2
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 10:20:59
①雪菜をざく切りにして茹でる
②シーチキンの油を少し切ってボウルに入れておく(好きなくらい)
③ザルに湯切りしてそこに粉末のだしの素小さじ1くらい(ごめんテキトーで)を入れてザルを振って味をなじませる
④②に③を投入。ついでに醤油を入れてみる(味見ながら)
5分くらいでできるよ!雪菜なら1分も茹でれば上等!あまり茹ですぎるとべちゃべちゃなるからね。特に水気は絞らないでOK!
②に練り製品を追加して入れてもおいしいよ!+3
-2
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 10:26:50
>>57 雪菜?とは 小松菜のようなものでしょうか?私が住んでいる地方では見たことない野菜です。美味しそうですね!+17
-0
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 10:28:39
ピーマンの塩昆布あえ
ピーマンを千切りにして 適量の塩昆布と和えるだけ。 塩昆布の塩で適度にピーマンがしんなりして副菜や お弁当に ピッタリです。+10
-1
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 10:30:23
>>1
初心者には揚げ物は難しいと思うけど
色身がきれい!
今度やってみよ+7
-2
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 10:33:11
しいたけの軸切って、傘の裏にマヨネーズのせて一味とうがらしかけてトースターかグリルで焼くだけ〜
お弁当に入れるならマヨの上にチーズも乗せといた方がドロドロにならないかな。
熱々がおいしいけどね!+25
-0
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 10:33:55
キャベツ ざく切り
ソーセージ 輪切り
フライパンで一緒に炒めて、火が通ったら醤油と塩コショウで味付けする。
お弁当のおかずにもなります!+7
-0
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 10:34:00
>>1
素材が薄いから油少なめで揚げ焼きでも大丈夫かもね!+5
-2
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 10:35:09
豚コマ肉と玉ねぎの細切りをフライパンで焼く。味付けはポン酢のみでOK!ご飯に乗っけて、豚ポン丼!ボリューミーで美味しいよ!+4
-0
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 10:36:47
>>6 湯がいたら、甘味あるよ+4
-1
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 10:38:38
初心者と言うか面倒くさがり屋さんには、玉ねぎのみじん切りとか聞いただけで面倒と思うかもね?
出来れば、包丁も使いたくない!とか…+21
-1
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 10:39:21
蒲鉾とか椎茸って意外と高くない?
量も少ないし
もやしはカサ増しできるけどあまり栄養ないしなぁ+11
-4
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 10:43:35
>>51 モラシってなんですか?野菜?+2
-8
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 10:44:22
+25
-2
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 10:44:26
もやしは栄養がないと誤解されがちですが、栄養素は沢山あり疲労回復の効果もあるらしいですよ!+27
-1
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 10:45:15
焼肉のたれ最強!!
野菜炒め、肉炒め。+25
-0
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 10:46:42
>>7
工藤静香さんですか???+0
-7
-
73. 匿名 2018/02/21(水) 10:48:15
揚げ足とりは、本当にどこにでもいるなぁ+24
-0
-
74. 匿名 2018/02/21(水) 10:51:49
雑誌にあったソースの広告で見ただけでまだ作ったことは無いんだけど、鶏の手羽元をとんかつソースに半時間ほど漬け込んで、蓋をして蒸し焼きにしたら美味しいらしい!+3
-1
-
75. 匿名 2018/02/21(水) 10:52:39
もうすぐ甘い新玉ねぎが出回り始めたら…
新玉ねぎをみじん切りにして、鰹節とだし醤油で和えて(細ネギを刻んで加えてもOK)
それを油揚げの中にいっぱい詰め込んで、
入り口を爪楊枝で固定して
フライパンでこんがり焼けば最高においしい!
おつまみにもなるよ。
※写真は完成品に似た見た目のものをお借りしてきました。+11
-0
-
76. 匿名 2018/02/21(水) 10:57:24
冷凍のいんげんに醤油と生姜を和えるだけでお弁当の隙間にちょうどいいおかずになりますよ~(^^)+3
-0
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 10:58:43
キュウリとカニカマのマヨネーズ和え。
カニカマは手でさいて、キュウリはスライスでも千切りでもOK。
切ったら少量の塩で揉み、水分を絞る。
そしてマヨと和えるだけ。+15
-0
-
78. 匿名 2018/02/21(水) 11:03:14
サバ缶に洗ったもやしを乗せ、ラップしてレンジへ。
マヨネーズと七味or黒胡椒を適当にかけて和える。
超カンタンw
豆苗やチンゲン菜とか足すと色どりが良いです。+4
-0
-
79. 匿名 2018/02/21(水) 11:05:24
スジをとったササミを茹でて(水+酒で)、
茹で上がったら軽く手でほぐして
細切りにした大葉やミョウガを加え
まな板の上に出し、まとめて包丁で細かくたたく。
器に移したら小口切りにした青ネギも加え
味噌、ポン酢、酒少々で味を整えて完成!
「なめろう」のササミバージョン。
薬味たっぷりがおいしいです(^O^)
残ったササミの茹で汁はいつも中華スープにしてます。
+3
-0
-
80. 匿名 2018/02/21(水) 11:19:50
ご飯に鰹節、醤油、マヨネーズをかけてレンチン。
鰹節の香ばしさが際立っておいしいし簡単。+3
-1
-
81. 匿名 2018/02/21(水) 11:22:47
春菊食べやすい大きさに切って濡れたリードにくるんでチン
絞る
ゆかりご飯のもとを混ぜる
美味しいよ+2
-0
-
82. 匿名 2018/02/21(水) 11:25:36
がんもどき
白だしめんつゆで煮るだけだけど、作った感でる
+6
-1
-
83. 匿名 2018/02/21(水) 11:26:32
洗ったキャベツを食べやすい大きさにちぎり、レンジでチン
ポン酢で味付けして、鰹節かけて出来上がり〜+6
-1
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 11:34:44
もやしをレンチンしてカットわかめを入れ、塩で味付け。
レンチンすると水が出ちゃうけど塩で味付けするしわかめが水を吸ってくれる。失敗しないのにおいしい。+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 11:49:43
茹でほうれん草を海苔で巻く
ナスに切れ目入れ多めの油で焼く
この両方とも生姜か鰹節かけて醤油があうかな
あとはツナ缶をマヨと胡椒で混ぜて
キャベツの千切りや茹でブロッコリーにかける
すぐ出せるから
おつまみにも良いかな〜+6
-0
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 12:03:15
>>56
>>55
もう少し、おおらかにいきましょうよ!+2
-1
-
87. 匿名 2018/02/21(水) 12:21:30
>>36
とろけるチーズ冷めてもおいしい?+4
-0
-
88. 匿名 2018/02/21(水) 12:46:28
>>48
分かるよ。手間だしキュウリが余ったりして嫌なので。キュウリも竹輪もななめに切ってマヨと醤油で和えた方がムダも出なくて良い。+3
-2
-
89. 匿名 2018/02/21(水) 12:54:22
>>69
色見が悪くてイヤ
ツナはもはや節約食材ではない+1
-8
-
90. 匿名 2018/02/21(水) 12:58:04
>>80
ダイエットビレッジでデブの人が好んで食べてそうw+1
-3
-
91. 匿名 2018/02/21(水) 13:40:50
山芋を拍子切りにして塩と胡椒を混ぜた片栗粉をつけて
多めの油で焼きあげ
おつまみに良し、フライのかさましに良し弁当に良し+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/21(水) 14:12:34
>>87
私は好きですよ。マヨネーズもいいかも。+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/21(水) 14:27:41
たまに、焼きそば1人前ドーン!!と、おにぎり。
けっこう嬉しいらしいよ♪+7
-0
-
94. 匿名 2018/02/21(水) 14:38:41
油揚げ切れ目を入れる
とろけるチーズを挟む
トースターでこんがり焼く
ネギと刻み海苔をかける
しょうゆをたらす
おつまみできあがり+2
-0
-
95. 匿名 2018/02/21(水) 15:24:53
鶏胸肉に塩胡椒をふってお湯で5分茹でて火を止めて蓋をしたまま1時間くらい放置。
胸肉はサラダチキンみたいに。茹で汁も美味しいからラーメンでもうどんでもスープでも。
簡単に二品出来上がり。+4
-0
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 16:04:02
千切りした人参とタラコを炒めて麺つゆで味付けするだけ。
人参苦手な家族もこれは食べれる。+2
-0
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 16:48:07
ハムにスライスチーズ巻いてクルクル。切る
袋に卵、チーズ、人参、ピーマン混ぜて、塩胡椒で寄せてレンチン。巻き簾に整えて切って出来上がり。有名か+0
-2
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 19:16:29
マカロニのケチャップ炒め+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 19:48:23
千切りにした大根に鰹節とちぎった海苔かける
醤油・砂糖・すりごま・酢・ごま油・みりん混ぜたドレッシングかけて出来上がり
+2
-0
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 20:00:52
まとめてブロッコリーと人参を茹でておく。
月 塩コショウしてすき間に詰める。
火 アルミ箔カップにいれてとろけるチーズをのせてオーブントースターで焼く。
水 ウインナーと一緒に炒める。塩コショウ
木 ウインナーと一緒に炒める。カレー粉で味付け+4
-2
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 20:25:10
>>36明日のお弁当に隙間があったから、さっそく真似させて頂きました。+3
-1
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 22:12:51
炊飯器でご飯を炊くときに、よく洗ったじゃがいも、皮を向いて10センチ位に切ったニンジンをそれぞれアルミで包んで一緒にいれておく。
炊飯器終了後にとりだせば、簡単にポテサラができるよ。
ハムとコーン缶をいれたらほとんど包丁いらず~!+4
-0
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 22:50:45
ジャガイモをレンジでチン(シリコンスチーマーがオススメ)
柔らかく蒸して、塩・青海苔・マヨネーズであえる
具がないポテトサラダの出来上がり!
お弁当にも美味しいですよ。+8
-0
-
104. 匿名 2018/02/22(木) 00:08:03
厚揚げにスライスチーズかとろけるチーズ乗っけてレンジでチン
それにネギのせてめんつかゆをかけるだけ!
夫絶賛でした。
これチーズ相当いい仕事するね、だそう。+4
-0
-
105. 匿名 2018/02/22(木) 00:21:17
肉巻きがいいよ!
安いお肉で何でも巻いて生姜焼きにすれば?+2
-1
-
106. 匿名 2018/02/22(木) 06:50:42
>>9
うちもこれと似たのを作るよ〜!
うちの場合は、ひき肉のつなぎは卵で、お醤油と砂糖で煮物にしてます。
+2
-1
-
107. 匿名 2018/02/22(木) 08:51:12
うちは油揚げの中は卵のみです。
たまごを割り入れてつまようじで止めて、
砂糖と醤油で甘辛く煮ます。+4
-0
-
108. 匿名 2018/02/22(木) 08:56:26
>>9
うちもこれと似たのを作るよ〜!
うちの場合は、ひき肉のつなぎは卵で、お醤油と砂糖で煮物にしてます。
+0
-0
-
109. 匿名 2018/02/22(木) 11:25:18
>>21
ごま油入れないの?+1
-0
-
110. 匿名 2018/02/22(木) 11:32:54
>>86
冗談が通じないって言われない?+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/22(木) 11:43:28
油揚げをチンして薬味ねぎと出汁つゆかけて揚げ出し豆腐みたいにして食べるよ+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/24(土) 17:21:46
モラシとかわざとやん
おもんな+1
-0
-
113. 匿名 2018/02/24(土) 17:51:35
>>57
北海道民ですが雪菜って初耳でした。
北海道でも売られてるのかなぁ。食べてみたい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する