ガールズちゃんねる

これって必要?って思うもの

289コメント2018/03/12(月) 15:42

  • 1. 匿名 2018/03/07(水) 11:37:35 

    この間ホームセンターで見た、おもちゃの車みたいな作りのでっかいベビーカー、決して狭くはない出入り口が一方通行状態に。
    避けるのはもちろんこちら側で、それは仕方ないかもしれませんが、普通サイズのベビーカーではダメなのかと思ってしまいました。

    +165

    -703

  • 2. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:45 

    >>1
    ベビーカー乗りたがらない子も
    ああいうのなら喜んで乗るんだよ
    うちも一時期そうだった

    +1668

    -62

  • 3. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:56 

    >>1
    ベビーカー?カートの話?
    車のカート、乗りたがるんだよねぇ...
    本当は使いたくないのに、子供が「乗りたい乗りたい」ってわがまま言う...
    個人的には、ない方がありがたい。

    +995

    -35

  • 4. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:58 

    買った商品の紙袋を入り口まで持っていってくれること

    +1474

    -5

  • 5. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:01 

    高齢未婚婆、日本には要らないわ。

    +35

    -153

  • 6. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:21 

    ちょっと画像貼らないと分からないなあ。

    +12

    -47

  • 7. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:41 

    子供がお店の中で放牧されてるよりよっぽどいいよ。

    +1152

    -14

  • 8. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:48 

    友達
    はい、お一人様行動大好きです

    +23

    -26

  • 9. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:50 

    >>1
    こういうの?
    これって必要?って思うもの

    +1037

    -8

  • 10. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:54 

    いきすぎたテレビの毒舌
    これって必要?って思うもの

    +413

    -49

  • 11. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:54 

    オリンピック選手のアイドル視

    +878

    -7

  • 12. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:08 

    ガルちゃん

    +14

    -16

  • 13. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:10 

    年賀状

    +589

    -21

  • 14. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:11 

    三角関数
    これって必要?って思うもの

    +453

    -64

  • 15. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:14 

    作られた流行

    +566

    -2

  • 16. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:33 

    年金制度
    いや必要だと思うけど見直してほしいよね

    +663

    -6

  • 17. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:43 

    店舗の距離半径50メートル程度のコンビニ。
    そんなにいらん

    +454

    -23

  • 18. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:51 

    お祝いやお見舞いお悔やみの半返しの文化

    +1029

    -3

  • 19. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:57 

    よく出てくるけど
    お祝いの半返し みたいなもの
    目上の人には全返ししなくちゃ失礼とか
    そんななら初めからいらない 
    ばかみたいな風習無くならないかなって思う

    +1109

    -4

  • 20. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:10 

    >>14
    私、仕事で使ってるから不要とされると困る(笑)

    +166

    -9

  • 21. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:11 

    >>1
    必要であり需要があるので置いてるのでは?

    +161

    -17

  • 22. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:14 

    多すぎる国会議員

    +844

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:14 

    バレンタインデー

    +350

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:20 

    >>14
    三角関数はめっちゃ必要だから...!!
    でも全員が授業で習う必要はないかもね。
    専門科目にしちゃっていいのかも、とは思うことがある。

    +343

    -7

  • 25. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:22 

    韓国語標示

    +598

    -8

  • 26. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:30 

    居酒屋のお通し

    席代みたいなものだから仕方ないんだけどね…

    +634

    -7

  • 27. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:44 

    結果そうなったのはある
    ダイエット器具とか…
    続かなかったので

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:44 

    偏った報道
    NHKの受信料

    +631

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/07(水) 11:41:53 

    大阪や福岡って日本に必要ですか?

    +12

    -150

  • 30. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:03 

    テレビのワイプ
    無理やり表情作ってるの見せられるの苦痛

    +586

    -7

  • 31. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:03 

    >>19
    日本人は律儀なので、あと50年は続く風習だと思う。

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:04 

    在日へのナマポ、年金、税優遇、大学就学優遇

    +512

    -4

  • 33. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:07 

    回覧板、メールで良くない?

    +74

    -43

  • 34. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:14 

    >>9
    これ、うちはいらないなぁ。そもそも置いてなければ存在知らないから乗りたがらないし

    +44

    -28

  • 35. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:14 

    PTA、子ども会

    もう時代に合わないの気づいてお願い

    +808

    -13

  • 36. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:20 

    外国人の生活保護

    +530

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:29 

    憲法9条

    +41

    -12

  • 38. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:36 

    >>29
    あなたが1番必要ないです(^^)

    +125

    -8

  • 39. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:40 

    ガルジジイ
    これって必要?って思うもの

    +191

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:58 

    SNSのいいね

    +238

    -5

  • 41. 匿名 2018/03/07(水) 11:42:58 

    ハロウィン

    +231

    -8

  • 42. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:10 

    学校の連絡網

    メールにしてくれないかなあ
    働いてる人も多いから留守電や不在で
    まわるのが遅いんだよ

    +349

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:12 

    >>9
    うちの近くにはこんな可愛いのないや。
    こんなのあったら確実に乗りたがるな!笑
    兄弟で取り合いのケンカになるよ。

    +15

    -9

  • 44. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:18 

    義理チョコ

    +179

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:24 

    旦那の上司家族との食事会
    旦那の職場での家族イベント
    面倒くさいだけやし

    +189

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:53 

    飲み会や食事会でのお酌
    飲みたいなら自分で注げや

    +338

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:07 

    韓国

    +154

    -9

  • 48. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:13 

    延命治療。高齢者多い、、、

    +307

    -8

  • 49. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:31 

    忘年会
    新年会
    歓送迎会
    要らない!

    +268

    -5

  • 50. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:45 

    うちの買い物嫌いな息子はそういうカートなら大人しく乗っていてくれるからあった方が助かる。確かに大きくて邪魔だし動かしづらいけど。

    +239

    -5

  • 51. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:47 

    なんでもかんでもポイントって・・・
    それより、実質安くしてくれる方がいい。

    +211

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:49 

    半返し

    +90

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:50 

    駅や電車の電工掲示板(っていうのかな?)の中国語と韓国語の表記。
    日本語→英語→中国語→韓国語といって、やっと日本語に戻る。
    行き先とか知りたいときになかなか表示されなくてイライラ。
    英語表記さえあればいいんじゃないの?
    日本なのに日本人にストレス与えてどうするの?

    +215

    -4

  • 54. 匿名 2018/03/07(水) 11:44:57 

    オリンピック
    スポーツ界ってなんて汚い世界なんだろう

    +87

    -6

  • 55. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:04 

    高齢未婚婆、日本には要らないわ。
    少子化で日本経済傾かせた罪人だし。
    カネでは動かないように言い聞かせてる

    +3

    -35

  • 56. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:05 

    これって必要?って思うもの

    +172

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:18 

    稼ぎも悪く育児子育て丸投げの旦那

    +95

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:32 

    学校での体育座り、尻痛くなるからあの座り方は良くない

    +42

    -4

  • 59. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:51 

    広告載せたティッシュ配り。もらってる人もポケットティッシュ必要なだけでしょ。広告の効果ってあるのかな…

    +100

    -4

  • 60. 匿名 2018/03/07(水) 11:45:56 

    >>7
    母親がマナー良ければ
    見たい商品あるんだなって車カートどけてくれるならまだ分かるけど、ほぼ確実にドヤドヤしてるので放牧と変わらない

    +64

    -17

  • 61. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:02 

    >>31
    律儀っていうか、口うるさいおばさんがいなくならない限りなくならなさそう

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:06 

    大人数アイドルグループ

    +164

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:19 

    会社の勤務時間外の忘年会歓送迎会などの集まり

    +116

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:19 

    犯罪犯してばかりの底辺男

    +101

    -2

  • 65. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:39 

    日本に大量に生えている杉、花粉症の自分からしたら迷惑でしかない

    +106

    -3

  • 66. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:42 

    テレビショッピングの
    「今ならもう一組おまけでつけちゃいます!!」
    ってやつ。
    同じのいらないから、その分安くすればいいのに。

    +257

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:52 

    ポイントカード
    アプリになるのはまだいいけど統一してほしい

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/07(水) 11:46:57 

    AKBの総選挙

    昔ほど注目されてないし公平でもないし

    +138

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:02 

    うちの近所のスーパー、ベビーカート・でかいカートか写真のような子乗せ付いているカートしかない。
    歩きにくい。
    これって必要?って思うもの

    +29

    -11

  • 70. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:36 

    ガルちゃんに住み着く害虫男

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:42 

    会社の飲み会
    社員旅行

    +70

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:48 

    カードローン系のテレビCMで最後に一瞬、細かい文字で規約みたいなのを表示するアレ。
    あんな一瞬で大量の文字を誰が読めるねん!!

    +193

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/07(水) 11:47:53 

    >>51
    ホップカードだかポッポカードだか毎回持ってるか聞かれてうざい
    いちいち全部カード作ってたら財布パンパンになるわ

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2018/03/07(水) 11:48:05 

    労働においての無駄な会議や書類まとめ、あれが無かったらもっと早く家に帰れる

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/07(水) 11:48:08 

    通名

    +144

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/07(水) 11:48:13 

    >>1
    乗ってて大人しくしてくれるなら
    子どもいない私は大歓迎
    ギャン泣きしたり、走り回るのを
    なだめたり、注意したりするより
    親も楽でしょ

    +113

    -6

  • 77. 匿名 2018/03/07(水) 11:48:24 

    ATMの手数料ってどこにいってるの?

    +98

    -6

  • 78. 匿名 2018/03/07(水) 11:48:31 

    >>9
    あ~これね。
    凄い邪魔!!

    +11

    -19

  • 79. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:02 

    子供の出産祝い
    友達からは要らない
    半返しが面倒

    +116

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:06 

    >>50
    そうだよね。店内走り回ったりして色んな人に迷惑かけることに比べれば、邪魔かもだけど乗っててくれた方が親としても店側としても助かるよね。

    +73

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:25 

    ガルちゃんの悪口トピ、下げトピ、マウンティングトピ
    5ちゃんねるじゃないんだから
    そんなの無くても楽しく会話するトピで上手くいくよ
    ガールズちゃんねるなのにいつまで男性の感覚での運営に付き合わなければならないのか

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:46 

    任天堂のゲームで(Wiiとか)子供が勝手にやらないようにする為に暗証番号ロックが付いてるんだけど、この暗証番号を記憶しておく機能が付いてる。
    コレいる?
    そもそも暗証番号ロックかける意味は子供が勝手にネット接続しないようにする為なのに、番号記憶して次からロックかけないなら、そもそも暗証番号設定しないし…
    何の為の機能なのよ!!
    と言いたい。

    毎回、毎回、暗証番号記憶を押され管理に時間を取られる親より。

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2018/03/07(水) 11:49:49 

    この標識。
    どう注意しろってのかね( ゚Д゚)?
    落ちてくる時はどんなに注意して
    いても落ちてくるもんだし(*'▽')
    これって必要?って思うもの

    +29

    -17

  • 84. 匿名 2018/03/07(水) 11:50:23 

    パチンコ

    +54

    -2

  • 85. 匿名 2018/03/07(水) 11:50:25 

    >>30
    笑い声入れるのも要らない!
    「あ~…」とか「え~!!」も要らない。

    +102

    -1

  • 86. 匿名 2018/03/07(水) 11:50:39 

    確定申告のパソコン入力は出来る人だけで
    年配の人には 手書きの書類の方が 早く終わると思う
    記入場所だけ太枠にしてあげて

    +105

    -1

  • 87. 匿名 2018/03/07(水) 11:50:50 

    >>77
    ATMの電気代だよ (嘘)

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2018/03/07(水) 11:51:08 

    >>1
    うちも小さい頃そういうのに乗りたがって買い物してたけど今考えると横幅あるし他の人に迷惑だったなと思う

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/07(水) 11:51:09 

    仕事関係の歓送迎会
    仲いい人達だけ集まればいいかな…

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/07(水) 11:51:11 

    >>26
    いっそ「席料」にした方がみんなスッキリだよね
    日本の奥ゆかしさというかオブラート文化が要らぬ確執を生んでる気がする

    +72

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/07(水) 11:51:22 

    政治家
    給与を払っている市民より、労力を使わないで良い暮らししているところ

    +70

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/07(水) 11:51:23 

    >>10
    これ毎回貼る人いるけど、マツコより先に「死ねばいい」と言ってるのは浜田雅功

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2018/03/07(水) 11:52:09 

    ジジイ
    男性の脳は老いやすく女性より老害化しやすい、大学研究で判明 感情コントロール能力が低下 | MOGU2NEWS
    男性の脳は老いやすく女性より老害化しやすい、大学研究で判明 感情コントロール能力が低下 | MOGU2NEWSmogumogunews.com

    男性は女性よりも平均寿命が短いだけでなく、脳の老化も男性の方が早いという研究結果が注目を集めている。女ってバカだよなあ…などと言う男尊女卑な男性には哀しいお知らせかも?

    +32

    -3

  • 94. 匿名 2018/03/07(水) 11:52:31 

    義務教育で習う内容の半分は無駄、夏休みも3ヶ月くらい欲しい

    +9

    -9

  • 95. 匿名 2018/03/07(水) 11:53:32 

    要らないでしょ
    これって必要?って思うもの

    +127

    -3

  • 96. 匿名 2018/03/07(水) 11:53:34 

    >>1
    あれだったら、大人しく賢くお会計するまで乗ってくれる。
    買い物スムーズできるし、他のお客さんにも迷惑にならないし、めちゃくちゃ助かってます。

    +61

    -3

  • 97. 匿名 2018/03/07(水) 11:54:07 

    >>83
    道路進んだ先に落ちてるのもあるから注意する

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/07(水) 11:55:05 

    実技科目、大人になって習った事役に立たなかったわ、特に音楽の授業とか無駄すぎ。

    +7

    -9

  • 99. 匿名 2018/03/07(水) 11:55:20 

    一時期流行ったこれ
    店内で子供がすべっててぶつかりそうになったから注意したけど親は何を考えてるんだろ
    これって必要?って思うもの

    +155

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/07(水) 11:56:05 

    >>79私中々会えないしお返ししてない
    友達に子供出来たときにお祝いと言うかプレゼントすればいいかなって思ってる

    +4

    -10

  • 101. 匿名 2018/03/07(水) 11:56:15 

    >>1
    私も邪魔だなぁと思うけど、うちの子も小さい頃好きだったんだよねー笑
    大人しく乗ってるならその辺で暴れられるよりマシだと思って許してやってください(>_<)

    まぁ、我が物顔で押してる親だったとしたら論外ですが。。

    +42

    -7

  • 102. 匿名 2018/03/07(水) 11:56:39 

    >>98
    家庭科、特に裁縫は今もあの時の知識で何とかなってる部分が大きい。
    定期テストの意味はあんまりないと思う。

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/07(水) 11:57:31 

    フリップの剥離紙
    そんなものに手間かけなくてもいいのにね
    これって必要?って思うもの

    +93

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/07(水) 11:57:51 

    >>42
    ウチの学校は連絡網なくなった。すべてメール。
    不審者情報とか、台風の時の対応とかも全部メールで助かってます。

    +44

    -3

  • 105. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:03 

    >>35
    PTAいらないっていうけどなくなったら集団登校も学校での夏祭りも夏休みのプール解放もなくなるよ。
    教師の仕事じゃないからね。

    +11

    -28

  • 106. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:25 

    >>42
    ショートメール送れるからせめて携帯番号書いて欲しい。
    ちっとも出ない家電に何回もかけ直すの大変。
    留守電も聞いたかわからないし次の人に回ってない可能性もあるし。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:27 

    どこ行っても毎日毎回ポイントカード持ってるか聞かれる
    ポイントカード持たない主義だから
    聞かれるのがストレスになる

    +50

    -5

  • 108. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:49 

    >>83
    不必要にその場にいることを避けるとか、色々あるよ!渋滞なら、そこに停まらないようにあけて停車する、対向車とすれ違うなら優先させるとか。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:01 

    仏壇とかお墓や法事は
    全く不要とは思わないけれど
    それをお嫁さんを縛る道具やいびる材料に使ってしまう人がいるのが悲しい
    そして親族が揉めたり...
    もう共同墓地とかにしてほしい

    +72

    -3

  • 110. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:06 

    ボトルガムに入ってる紙
    あれを律儀に毎回使う人っているのかな

    +51

    -9

  • 111. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:06 

    外国人観光客におもねること。
    そこまでして来てもらわなくていい。実際、今どうなってるかといえば、酷い状態。
    日本には日本の文化やマナーがあるんだから、もっと毅然としないと。

    +76

    -2

  • 112. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:08 

    >>83
    それいつも思ってた。
    「落石覚悟」だと思う。

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:13 

    >>51
    ポイントって言っても殆どのカードが100円で1ポイント(1円)位にしかならないから、
    品物を安くすることはできないよ。

    +2

    -6

  • 114. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:14 

    >>9
    これウチの子も好きだけど、100円入れて鍵外して面倒だよね。
    めちゃくちゃ重いから、狭いお店は入れないし。
    贅沢言えばもう少しコンパクトで子供が喜ぶカートあればいうなぁ。

    +12

    -11

  • 115. 匿名 2018/03/07(水) 11:59:42 

    キャラ弁

    手先が不器用で作れない身としては、子供に知られる前に禁止とかにして欲しい…
    そんなに朝から暇じゃない。

    +63

    -5

  • 116. 匿名 2018/03/07(水) 12:00:18 

    >>101
    押してる身からしても重くて大きくて邪魔なんだよね。
    放牧するよりマシだと思って他人に迷惑かけないように必死で押してる。

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2018/03/07(水) 12:00:21 

    凶悪犯罪犯した未成年の保護?
    うまく言えないけど

    +45

    -2

  • 118. 匿名 2018/03/07(水) 12:00:24 

    >>105
    横だけど
    うちはそれはPTAの仕事ではない

    +28

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/07(水) 12:01:10 

    >>110
    たまに付箋として使ってる。

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/07(水) 12:02:06 

    >>118
    じゃあどこかに委託してるの?
    慈善ボランティアさん?

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2018/03/07(水) 12:02:08 

    >>30
    >>85
    テレビの演出って無駄が多いよね
    ワイプも笑い声もテロップも過剰だと疲れる

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/07(水) 12:02:46 

    致命的な落石の前に、砂や細かい石が落ちてるかもしれないから、その注意ってことかな。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/07(水) 12:04:01 

    年齢とともに蓄積される無駄なお肉(これを世間一般では贅肉と呼ぶ)

    +44

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/07(水) 12:05:38 

    >>117
    分かります。

    私は、15歳以下程度の相手に性犯罪などを行ったロリコンには重い刑を望みます。
    対象が低年齢じゃなくても、性犯罪には2度と犯罪を犯すことのないよう厳しく罰して欲しい。

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2018/03/07(水) 12:06:12 

    とにかくなんでも日本に誘致しようとすること。
    オリンピック、ワールドカップの類い、G20系などなど、一瞬日本に来てお金を落としてくれることと引き換えに、いろんなことにお金や人も費やしてますよね。

    +71

    -4

  • 126. 匿名 2018/03/07(水) 12:07:46 

    あまりにも子連れ優先な風潮

    +46

    -13

  • 127. 匿名 2018/03/07(水) 12:07:53 

    >>120
    祭りはないです
    登校班は学校で決められます
    プールの夏期講習は泳げない生徒だけなので
    先生が指導されます

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/07(水) 12:08:40 

    ハロウィン

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/07(水) 12:09:20 

    多機能すぎる電化製品。
    使いきれないし、もっとシンプルなのが欲しいです。

    +90

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/07(水) 12:09:21 

    >>51
    ポイントカード邪魔だし、いちいち登録しないとポイント使えませんとか…

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/07(水) 12:09:46 

    >>25
    いるよ!
    韓国人はマナー悪いから
    韓国語で書いて少しでも被害を減らす!
    無意味かもだけどそれでルール守ってくれる人もいるだろうから

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2018/03/07(水) 12:11:24 

    海外へ修学旅行。
    そんなのは大人になってから自分で稼いだお金で行くもの。

    +75

    -5

  • 133. 匿名 2018/03/07(水) 12:11:32 

    >>41
    大人がアホみたいなコスプレで街中を占拠してバカ騒ぎした上に放置したゴミを翌日善良な市民に片付けさせる愚かなイベントさえなくなってくれればハロウィンはグッズも可愛いから好き。

    +54

    -1

  • 134. 匿名 2018/03/07(水) 12:12:31 

    うちの会社の上層部。無駄に人数多いし、仕事しないくせに現場への指示だけは一丁前。現場はパンク寸前だというのに。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/07(水) 12:13:53 

    >>1
    買い物カートより少し幅取るぐらいじゃない?
    あと避けるためにカートでグニャグニャ曲がられるとそれはそれで危険じゃないかな。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2018/03/07(水) 12:13:55 

    >>100
    出産内祝いは子供の名前が決まりました、この子のお祝いをありがとうございましたって気持ちで必ずするものと思ってる。
    くれた子が子供産まなかったらどうするの?
    貰うのは当然なのに返さないってすごいね。

    +23

    -7

  • 137. 匿名 2018/03/07(水) 12:14:47 

    >>127
    文科省によると登下校の見守りは教師の仕事ではない。
    関係なくはないけど主でやるのは保護者。
    だから学校でサービスで班決めもやってくれるけど本来は保護者の仕事。それがイヤなら登校班は解体。

    夏休みのプールは指導の一環として補習という形でやるなら教師の仕事だね。
    ただの解放なら学校の施設を貸してあげてるだけであって教師の仕事じゃないからPTAが主催。

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2018/03/07(水) 12:15:16 

    >>110
    使ってるよ~!
    会社で噛んでるときとか、噛んで外出するときとか数枚持ってく

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/03/07(水) 12:15:31 

    >>105そう言うのも要らないから含めて言ってるんだよ

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2018/03/07(水) 12:16:17 

    アイラインとか化粧品の無駄に大きい包装
    プラとか紙とか分別面倒くさい

    +60

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/07(水) 12:16:26 

    義理チョコ

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2018/03/07(水) 12:16:38 

    登録が必要な買い物の時に
    生年月日を記入を求められること
    配送時に住所電話番号は必要だけど
    生年月日は必要ない

    +69

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/07(水) 12:17:40 

    総菜コーナーで売ってるナムル4種盛りの中に、パックのコチュジャンがあるんだけどその下に透明フィルムシートがあって「これいるのかな…」て毎回思ってたら、いつの頃からか無いようになってた

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/07(水) 12:17:53 

    >>1
    確かにいらないよね…。邪魔だし中途半端な子供が押して遊んでるのを見てて危ない!と思った!

    +6

    -11

  • 145. 匿名 2018/03/07(水) 12:18:06 

    >>1
    これは必要。
    子供に走り回ったりされては皆が困るよ。

    +29

    -7

  • 146. 匿名 2018/03/07(水) 12:18:54 

    >>137
    登校班の見守りはPTAではなくて地域です

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2018/03/07(水) 12:19:10 

    >>142パスワード紛失の時とかに本人確認で必要になる場合があるよ~

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/07(水) 12:20:33 

    過剰包装
    Amazonの大きいダンボール
    頼んだものは小さい物なのに

    +77

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/07(水) 12:20:55 

    EXILE系グループの後ろで踊るバックダンサー

    グループの中に踊り担当のパフォーマーだっけ?がいるのに何でさらにバックダンサー要るの?
    時々踊る人がいっぱいいすぎてメンバーなのか、バックダンサーなのかわからない時があるよ。


    +54

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/07(水) 12:21:31 

    こちら関東だからだけど

    関西とか北陸発祥の風習を持ち込む
    配偶者なりがそちらの人ならまだしも、関係ないのに拘りすぎ

    恵方巻とか一升餅とか
    やりたいならやれば良いけど、やらない人に物知らずかのような物言いをする人がいるんだ…

    +13

    -8

  • 151. 匿名 2018/03/07(水) 12:21:57 

    アンパンマンとかディズニーとかの大きいカートってイオンとか通路の広い店舗でしか見た事ないけど。ショッピングモールとかね。ホームセンターも普通狭くはないよね。狭いスーパーでなんか見た事ないし

    +35

    -2

  • 152. 匿名 2018/03/07(水) 12:22:19 

    君が代を歌わない教員!

    +47

    -3

  • 153. 匿名 2018/03/07(水) 12:22:33 

    >>145
    ごく当たり前の躾が出来ていると、全く必要がないんだわ

    +8

    -16

  • 154. 匿名 2018/03/07(水) 12:22:49 

    >>1
    スーパーの道幅が狭いのに置いてあって凄く邪魔だった!

    +12

    -5

  • 155. 匿名 2018/03/07(水) 12:23:39 

    >>4
    既出かな?
    あれは万引き防止の為って聞いたよ。
    買った袋に商品をコソッと入れられない為に。

    +15

    -4

  • 156. 匿名 2018/03/07(水) 12:23:46 

    バイキングからグッディへの中継

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/07(水) 12:25:00 

    亡くなった方の、遺族へのインタビュー
    寿命じゃなくて、殺されたりして看取ることもできなかった人だって多いのに、そんな人に根掘り葉掘り聞くとか、可哀想すぎてチャンネル変える
    視聴者だってそんなの求めてない

    +39

    -2

  • 158. 匿名 2018/03/07(水) 12:25:04 

    高齢未婚婆
    日本人の子をdisり
    在日チョンと共にネット日本を少子化させて日本経済傾かせた罪人

    +4

    -18

  • 159. 匿名 2018/03/07(水) 12:25:56 

    >>145
    お店で走り回るって迷惑だよ
    子持ちだけどお店で遊ばせたり走らせたりしないよ
    店内でのマナーを教えるのも親の役目ですよ

    +17

    -10

  • 160. 匿名 2018/03/07(水) 12:26:34 

    小学校のPTA役員になってしまいました。
    4月に、先生と役員とで懇親会(飲み会)があるらしい。5000円も払ってそんな気を使う飲み会出たくないわ!しかも夜だからその間子供は⁇

    サクッと欠席させていただきます。

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2018/03/07(水) 12:27:28 

    >>30
    特にスッキリ!の春菜。
    真面目なニュースの時に慌ててキリっとした表情作ってるの観るとね。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/07(水) 12:27:48 

    この間病院から診療情報提供書を書いてもらって別の病院へかかる事になったんだけど、
    宛先が『〇〇担当医先生御侍史』と書いてあってオサムライシ?!と思いました。
    前に見たのは『御机下』で、御侍史は初めてでした。
    わかっています、自分が無知なだけなのは。
    すぐに調べて意味も読みもわかりましたが、
    そもそもこんなにもへりくだり合う必要があるのかなと思いました。
    日本らしい古き良き...な部分でもありますが、
    なんというか、遜れば遜れるだけいいみたいな所からややこしく増えていく挨拶文や謙譲語と尊敬語の違いなど言葉が多すぎる気がして、回りくどい気がします。

    +5

    -14

  • 163. 匿名 2018/03/07(水) 12:28:25 

    >>76
    皆が乗れるわけじゃないから、ないほうがいいよ。
    全部出払ってて通りすがりに子供が見る→自分も乗りたいと騒ぐか、兄弟いれば2台押すはめになるかどっちが乗るかで争うか。
    でかいし邪魔だし、いらない。はなからなければ何の問題もない。

    +24

    -9

  • 164. 匿名 2018/03/07(水) 12:31:51 

    ワイドショーでの行き過ぎた批判

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/07(水) 12:32:44 

    >>162
    あなたが無知なだけ

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2018/03/07(水) 12:33:51 

    タレントコメンテーター
    無能だからテレビ局の思惑にいいように使われているだけ

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/07(水) 12:34:50 

    >>42
    うちの小、中学校や保育園
    マチコミメールとかでくるよ
    めっちゃ楽になった

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/07(水) 12:38:00 

    うちもあると逆に乗りたがって押すの大変だしない方がいいなぁ。大回りになって急に来ても避けられないから周りを避けさせてるみたいで悪いし帰るのも降りたくなくて大変になるしね。
    でも普通のカート乗ってくれない子はあると有難いよね。
    スーパー側は子どもを味方に付けてリピーターになって欲しいって事だしね、スーパー本当多いからリピーター増やすのにあの手この手だよ。

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2018/03/07(水) 12:40:53 

    100歳過ぎた年寄りへの医療 いらんでしょ逝かせてやんなよ

    +28

    -4

  • 170. 匿名 2018/03/07(水) 12:42:46 

    >>55

    さっきからしつこい。あなたがいらない。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:39 

    普通のスーパーで置いてるところが有る
    大きいからこのカートを利用されてる人の近くの商品が取れないし選べない
    細めの通路のところでは移動されなければ
    諦めることになる

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/07(水) 12:46:19 

    >>165
    だから調べたって書いてあるじゃん、むしろこういう経験なくなんでも初めから知ってる人いるの?
    日本語は本当に言葉の数が多くて大変だけど、
    こうやって知らない事を知らないと言うと鬼の首とったみたいに喜んで叩く人がいるって社会勉強にもなっただろうから、頑張って勉強しようね!

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2018/03/07(水) 12:46:46 

    ニート

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:06 

    老害

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2018/03/07(水) 12:47:17 

    ショッピングモールとかで水のなんとかって機械を勧めてくる人

    +53

    -2

  • 176. 匿名 2018/03/07(水) 12:48:47 

    そのデカイカートは別に良いし、1.2歳くらい限定ならありだと思うよ。
    ただ、4歳以上で、デデーンと乗ってるのは流石に躾しろって思うわ。

    +8

    -6

  • 177. 匿名 2018/03/07(水) 12:50:27 

    スーパーのお子様専用カート、ただ大人の真似して押したいだけで
    実用性なくて暴走してるの、不要だよね
    商品にぶつかったりしても責任とらないで他の消費者の負担なんだから
    親に使わせるな!の前に、なんでスーパーそんなもの用意して集客してるの?

    +39

    -1

  • 178. 匿名 2018/03/07(水) 12:51:59 

    >>169
    100歳と言わず80歳過ぎたらもういいだろと思う。インフルエンザの予防接種も、お年寄りは補助が出るのに、子供は2回で6千円ぐらい掛かるっておかしい。

    +15

    -9

  • 179. 匿名 2018/03/07(水) 12:54:19 

    >>42 役員をやったときは全員にメアド聞いて
    メールで一斉送信してたわ
    今だったらメールの人とLINEの人が混在していて
    ちょっと面倒くさいかもね

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/07(水) 12:54:26 

    靴下や衣類に付いてる値札以外の訳わからん札これも分別困る

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2018/03/07(水) 13:04:39 

    >>136そういう文化が要らないって言ってんの

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2018/03/07(水) 13:09:46 

    和式トイレ
    公共の場所にあるの使いづらい

    +15

    -2

  • 183. 匿名 2018/03/07(水) 13:09:53 

    >>105
    全部いらない行事だわ…。

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2018/03/07(水) 13:11:39 

    ゴールデンウィーク

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2018/03/07(水) 13:17:35 

    >>53
    プラス100くらい押したい!
    本当そう思うよ!

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2018/03/07(水) 13:25:25 

    元気な年寄りが無駄に病院に集まること

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2018/03/07(水) 13:25:31 

    >>9
    あーこれかぁ。イオンとかにあるやつね。
    うちは3歳と5歳の子供がいるけど、他の子が乗ってるのを見て自分も乗りたいと騒ぎ、全部使用中で空いてるカートがないと大泣き。
    やっと1台あいてるのを見つけたと思ったら、どっちが乗るかで兄弟げんかが始まって買い物どころではなくなってしまった。
    それ以来、イオン行ってないです。
    私も無いほうがありがたいな~(^^;

    +13

    -4

  • 188. 匿名 2018/03/07(水) 13:27:21 

    >>15
    みうらだいちとか?

    +0

    -5

  • 189. 匿名 2018/03/07(水) 13:27:29 

    個人的には電子マネー
    クレカと現金の使い分けが一番合理的かつ経済的

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2018/03/07(水) 13:28:09 

    結婚式な参列する際の細かいマナー。
    白は避けるとかの最低限なのは必要と思うけど、バイカラーはダメとか膝を出したらダメとか謎のルール多過ぎ

    +30

    -4

  • 191. 匿名 2018/03/07(水) 13:33:00 

    ユニクロの服に付いてるサイズのシール。
    剥がした時そこだけちょっと毛羽立つし、剥がし忘れたら恥ずかしいし。

    +48

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/07(水) 13:34:02 

    国会で寝てるオッさん達

    +48

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/07(水) 13:34:48 

    潔癖症の私からすると、三角コーナー。
    生ゴミを目のつく場所においたままにするとかホントにありえない。

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2018/03/07(水) 13:36:56 

    >>137
    登下校は親でいいんじゃない?海外では親が送り迎えしないといけないんだよね?
    日本も治安が悪くなればそうなるよね

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/07(水) 13:39:54 

    >>190
    白を避けるのと同様、理由を理解できてれば、謎のルールじゃないものばかりよ
    ルールと勘違いしてる場合もあるけど

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2018/03/07(水) 13:44:03 

    >>193
    自分とこの三角コーナーなくしてるのであれば別に問題なさそうなんだけど他人の家に行ってキッチンの三角コーナー覗くの??

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2018/03/07(水) 13:46:11 

    寒の戻り…
    寒がりの私にとって、一旦暖かくなったのがまた寒くなるのは辛い
    乾燥で肌も痒い

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/07(水) 13:47:17 

    ガルちゃん

    何の役にも立ってないのに偉そうなヤツばかり

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/07(水) 13:48:25 

    >>9
    わざわざこのカートがあるスーパーに行ってます。だってこれじゃなきゃカート乗ってくれないんだもん!
    イヤイヤ2歳児手を繋いでも振り払って走って行ってしまいます…

    +16

    -3

  • 200. 匿名 2018/03/07(水) 13:52:54 

    お菓子とかキャラカートとか、親がその存在を教えなければ知り得ないことを子どもに教えといて、「これじゃなきゃ乗らないの~」「これじゃないと食べてくれないの~」って、なんかおかしい

    +17

    -13

  • 201. 匿名 2018/03/07(水) 14:10:47 

    >>200
    いつも行ってたスーパーが当然導入し始めてたよ。
    カート取りに行ったら目に入るし、そしたら「乗る!乗る!」ってなるよ。
    うちは乗りたがって余計に面倒だから行くスーパー変えたけど。
    おかしやジュースも保育園とか兄弟とか身体の弱さとか親の一存に関わらず知らせる羽目になる環境やタイミングもあるんだよ。
    うちは高熱出して全然麦茶もミルクも飲んでくれなかった時に野菜ジュース初めてあげたら飲んだ。
    それから野菜ジュース欲しがるようになったりはしたかな。
    プリンとかゼリーやアイスとかとそういうきっかけの人多いんじゃないかな。
    でも子供のいいなりで与えるのは良くないよね。

    それに独身のうちはそう思うよね、わかる。

    +22

    -3

  • 202. 匿名 2018/03/07(水) 14:13:51 

    このカート二台押してるお母さんがいた。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/07(水) 14:22:22 

    高齢未婚婆
    日本人の子をdisり
    在日チョンと共にネット日本を少子化させて日本経済傾かせた罪人

    +2

    -11

  • 204. 匿名 2018/03/07(水) 14:25:24 

    オフィスの制服

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2018/03/07(水) 14:29:12 

    >>1
    本当にそう。要らない。
    好きなキャラのがなければそれはそれで不機嫌になるし。
    このあいだ、ショッピングモールでわざわざ狭い店内にこれで入ってきて、通路で避けてあげたら「それじゃまだ通れませんけど」とキレられた。何様じゃ、ボケ。

    +37

    -3

  • 206. 匿名 2018/03/07(水) 14:29:38 

    >>4
    店舗側にも色々と思うところはあるのだろうけど、
    「みなさーん、こちらのお客様にお買い上げいただきましたよー。」と言われてるようでこっ恥ずかしいからすごくイヤ。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/07(水) 14:48:04 

    >>136
    違うよー
    内祝いはお祝いのお返しではありません。
    家内の慶事のお裾分けが内祝いです。御祝いをもらったもらわない関係なく、周囲の人に「おかげさまで祝い事がありました」というこちら発信の儀礼です。

    +3

    -5

  • 208. 匿名 2018/03/07(水) 14:48:06 

    うちの子乗りたがるくせにすぐに降りたがってカートが邪魔になるから最初から乗せたくない
    最初から無い方がありがたい

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/07(水) 14:50:11 

    >>9
    キャラカートめっちゃ役立ってます!!もっと普及してほしいくらい。普通の買い物カートのチェアの部分は体を仰け反って嫌がるから乗ってくれないし、アンヨさせるとすぐに手を振り解いて走ってどこかに行こうとしたり、急に立ち止まって動かなくなったりする。でもこれに乗せるとずっとおとなしくしていてくれる。ただし、人気すぎてない時もあるし、操作性悪いし、でかいところはネックだけど。

    +5

    -6

  • 210. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:29 

    田舎なんだけど、子ども会の役員が、子なし、独身関係なしに回ってくること。
    子どもいるだけでしてほしい。
    有給とって、子どもいないのに、お楽しみ会の世話とか意味分からん。

    +49

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/07(水) 15:01:24 

    芸能レポーター

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/07(水) 15:03:47 

    >>145
    皆が困るのはカートの有無じゃなくて、走り回る子どもを注意しない親がいるせい。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:55 

    >>65
    今の日本の森林って江戸時代より多いらしいね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:43 

    日帰り温泉施設の、靴箱と脱衣場ロッカーの施錠で使う100円。解錠するとまた戻ってくるやつ。
    いちいち財布出し入れするの面倒くさいし洗面所行く時にまたお金入れるの面倒くさい。
    あれは、なぜ鍵だけだとだめなの?

    +29

    -6

  • 215. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:58 

    >>204
    制服あった方が助かるでしょ

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/07(水) 15:25:56 

    >>110
    今まさに付箋かわりに使ってるww

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/07(水) 15:32:00 

    >>192
    辞めさせるのにまた議会に上げてどーのこーのって
    お金掛かるから、寝たら報酬返納するシステムにしたらいいよね

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2018/03/07(水) 15:33:16 

    喋る家電
    ホットクックとか、いま一生懸命頑張ってますとかアピール要らない

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2018/03/07(水) 15:33:33 

    幼児二人います、カートは普通ので良い
    押すの重いわどっちも乗りたがるわ幅とって申し訳ないわで本当にごめんなさい

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2018/03/07(水) 15:34:30 

    >>1
    これはいるよ!
    なくなったら困る。

    +6

    -6

  • 221. 匿名 2018/03/07(水) 15:36:50 

    町内会

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2018/03/07(水) 15:40:31 

    >>9
    邪魔だなんて思ったことないな~
    むしろわたしが小さかったら絶対乗りたがる(笑)

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2018/03/07(水) 15:41:39 

    >>214
    鍵を持って帰る非常識なアホがいるからだよ。
    前、テレビで言ってた。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/07(水) 15:48:30 

    >>1
    確かに大きい。ショッピングモールで働いてるけど、これにぶつけられて壊れた、ヒビが入った什器沢山ある。
    マネキンに突っこんで倒されたり。
    走り回ってるより安心だけど、親御さんも目を離さないでほしいな。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2018/03/07(水) 16:04:08 

    >>160
    ウチもあります。ほんの数千円だとしても、貴重なお金なのにね。
    せめて1番最初の集まりで、30分くらいお茶とお菓子でトークタイムぐらいで、続きは各自二次会でいいのに。飲み会まではいらない。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/07(水) 16:39:50 

    恵方巻 恵方巻が無かった地域だから売るのが大変です

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/07(水) 16:43:25 

    >>223
    コメントありがとうございます、214です。
    そうなんだ…
    自分用ロッカーにするため?ただの嫌がらせ?
    迷惑な人がいるんだなぁ…

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/07(水) 16:48:07 

    >>9
    うちはベビーカー乗ってくれない子だったからこれは乗ってくれてすごく助かったけどな。

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2018/03/07(水) 17:03:33 

    >>175
    近くのショッピングモールでは風船を配って子供をてなづけるとこらから攻めてきます。いやらしいやり方…

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/07(水) 17:22:23 

    ニュース番組でアナウンサーが「ニュースを続けます」と言うこと
    これ必要?っていつも思う

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:03 

    マイカード、要らないと思う。日本は昔から無かったんだから廃止にして欲しい。色々と信用できん。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2018/03/07(水) 17:58:55 

    「高齢未婚婆」の連投 

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2018/03/07(水) 19:19:20 

    女ばかりの工場でパートしてるけど休憩時間になると全員、休憩室に移動して朝夕にコーヒーとお菓子を食べる。菓子とコーヒーの粉は当番制。
    私は休憩時間は、ひとりでいたいし、菓子やコーヒーが苦手なので休憩時間が苦痛になってきてその職場を辞めた。

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/07(水) 19:24:44 

    キャラカートと子ども用カート、ほんとに要らない
    スーパーは遊ぶところじゃないって教えたいのに、周りはキャラカートや子ども用カートでキャーキャー言ってるし
    それを横目に子どもに言い聞かせるのも大変
    実際にぶつかられたこともあるし、ぶつけてるのを見たこともある

    ちなみに最寄りのスーパーからは、あっという間に撤去されたよ
    やはりトラブルの元なんだと思った

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/07(水) 19:28:05 

    アイシャドウパレットの種類が多いけど、似たの多すぎないですか?

    なのにアイブロウの種類が少なすぎる
    黒と茶色だけとか・・

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/07(水) 19:33:16 

    >>233
    工場は一斉に休憩するからねー。
    私も昔、女ばかりの工場で働いていて、休憩時間は皆で菓子とコーヒーでした。
    今はスーパーのレジで働いてるので休憩は、ひとりずつ交代で行くから、ひとりで休憩できて気楽です。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/07(水) 19:57:29 

    >>14
    三角形の土地を購入したときに必要

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/07(水) 20:28:59 

    図々しい年寄り
    おとなしいおじいちゃんおばあちゃんは長生きしてほしい

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/07(水) 20:31:33 

    キャラカートは重いし幅広いし使いにくい。

    うちは普通の子供乗せカートのほうを選んでる。
    こういうの。
    これって必要?って思うもの

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/07(水) 20:36:08 

    >>180
    この前靴下のプラスチックの部品みたいの?が会社の制服にくっついてたぜ!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/07(水) 21:05:12 

    うちの子どもも、キャラクターのカートなら大人しく乗ってくれます。

    でっかくて邪魔なの分かってるから混んでる場所は避けるし、通路に誰かいたら大回りしたりして一応気を使っているので許して(。>__<。)

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2018/03/07(水) 21:13:21 

    間違えた!(◎_◎;)マイナンバーカードだった。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/07(水) 21:23:47 

    >>5
    お前もなw

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/07(水) 21:28:36 

    キャラカート重いしデカイし抱っこせがまれたら
    片手に抱っこで 片手でカートかじ取り
    本当にしんどい
    小回りも利かないから人が前から来ても避けずらい
    よって形見狭く前に突き進むしかない
    今は卒業し
    キャラカート押してるママさんはご苦労様という気持ち

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/07(水) 21:38:22 

    入学式、卒業式、成人式、結婚式、葬式…
    式!!!式無駄、毎回どれも同じだし、人が違うだけで。

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2018/03/07(水) 21:50:31 

    バブル世代

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2018/03/07(水) 22:00:47 

    朝鮮人

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2018/03/07(水) 22:03:41 

    紅白歌合戦の勝敗。

    男女で合戦する意味が本当にわからん。
    年末の風物詩なだけなんだから、
    紅白歌の祭典とかでいいのに。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/07(水) 22:08:05 

    文明(がんの元)
    非文明地帯を文明化すると、アレルギーとがんが発生しどんどん増える。
    文明化する前はほぼゼロ。
    日本は文明すぎて死因の1位がガン。
    3人に1人はがんになり苦しみぬいて死ぬ。
    かなり異常。

    文明は必要?

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2018/03/07(水) 22:39:28 

    スポーツ選手や文化人の引退後のタレント活動。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2018/03/07(水) 22:42:43 

    >>110
    束になって入ってる紙?
    小さいけどちょっとしたメモ用紙にしちゃえww

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/07(水) 23:55:13 

    対馬に作られる民団支部
    侵略準備ちゃくちゃくと進んでんじゃねーか

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/08(木) 00:05:54 

    >>77
    ATMの機械のメンテ代だよ
    ATMのシステム作ってる友達が言ってた

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/08(木) 00:10:01 

    若い美人が殺されたら「美人看護師殺害」とか報道されるけど「美人」をわざわざ付ける意味が分からない。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2018/03/08(木) 00:10:46 

    >>153
    これって対象年齢2歳〜だよ
    ようやく自我が芽生えたばかりで、躾とかが備わる以前の年齢層向け
    子育てしたことある人ならこれは助かるっていう人がほとんどだと思うよ

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2018/03/08(木) 00:26:52 

    >>200これじゃないと乗らないんじゃなくて、これ乗せると劇的にご機嫌になり大人しくなるんだと推測する
    そしてこれ以外のカートでは無理ってことじゃない?

    だってこれに乗っかってる子供ってとりあえず大人しくしてるもん、押してる大人のマナーは最悪ってのもよく見るけどね

    お菓子も同じ理由だと思う
    それをあげると今まで何してもダメだったのに大人しくなるんだと思うよ
    そしてその銘柄じゃないとダメってこと

    まあ無いなら無いで存在知らなければ乗りたがることもないけど、今はモールとか行けばどこでも置いてるからねぇ

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2018/03/08(木) 00:31:16 

    自治会

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2018/03/08(木) 00:45:20 

    SNS全般。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/03/08(木) 01:47:10 

    短期バイトしか経験無い主婦

    公立でて大して働きもせず結婚
    旦那は貧困で税金ほとんど払わず

    +3

    -7

  • 260. 匿名 2018/03/08(木) 01:47:12 

    義理チョコ制度

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/08(木) 02:09:20 

    生活費を稼ぐための労働。
    特に日本人はどこの職場も長時間労働なのでそう思います。
    生活費を稼ぐために生きている人が多すぎます。
    これって必要?って思うもの

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/08(木) 02:12:38 

    ガールズちゃんねるの叩きトピ。
    もっと有効な情報交換の場になるといいと思うわよ。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/08(木) 02:14:49 

    >>254
    すぎるってのもいらないよね。
    美人すぎる、イケメンすぎるっての。
    すぎるって何?ってなるわ。もう美人ですらなくなってるんかーいw
    みたいなw

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/08(木) 02:15:41 

    ステマ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2018/03/08(木) 02:20:14 

    みんな仲良く同調圧力

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2018/03/08(木) 02:23:10 

    町内会の観覧版

    今時何というアナログなシステム……
    時代錯誤

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2018/03/08(木) 02:33:44 

    東京の府中。
    祖父母から帰化人の地域。
    中国人、韓国人、在日、帰化人しか地元民にはいない。

    純日本人は住んではならない。
    間違って住んでしまった人達は、皆んな出て行くので更に子供達は一生ガラの悪い地域の子供達と呼ばれる。
    可哀想。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2018/03/08(木) 04:42:25 

    >>19
    お中元、お歳暮も無くて良い。
    年賀状や暑中見舞いもいらない
    欲しけりゃ自分で買う

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2018/03/08(木) 04:47:51 

    >>260
    私は公言してます。会社で義理チョコ配らないと。会社は仕事しに来ているので、お茶汲みも一切しません。欲しけりゃ自分で用意して貰ってる。ボタン1つ押すだけなんだし。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/08(木) 04:53:03 

    >>207
    136はだからそういう風習要らないと言いたかったのでは?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/08(木) 04:57:25 

    >>117
    何歳でも、犯罪者は名前と顔を公表するべきだと思うよ。特に異常な殺し方とか、性犯罪者。絶対に再犯する。絶対に。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/08(木) 07:54:27 

    232>>分かります!色んなトピで「婆、婆」ってそれしか言えんの?って思う。こいつマジキチって晒したら晒し方マネて来てマジ頭湧いてる。
    流石パクリ在日チョンやわーっ。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2018/03/08(木) 07:56:33 

    203>>パクリ在日チョン。こいつマジキチやで
    要らね。早く日本から出てけ。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2018/03/08(木) 07:57:50 

    現在の少年法
    加害者の人権が守られ被害者は不当な扱いを受けるという、この矛盾を何とかして!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/03/08(木) 08:02:38 

    ↑↑↑在日糞チョンが湧いてます。色んなトピに
    婆、婆。って荒らしまわってます。チョンは日本語不自由な為、同じ言葉しか言えない笑笑

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/08(木) 08:05:53 

    この世で頭悪いのは在日糞害虫チョン。
    この世で一番痛い存在で要らねーっ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/08(木) 08:06:06 

    >>254
    2時間ドラマのタイトル化されてる

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2018/03/08(木) 08:21:27 

    ZIPの無駄なキャスター?
    朝からいらないブスばっか

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/08(木) 08:26:17 

    >>253
    無料の銀行は?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/08(木) 08:37:36 

    >>77
    管理してる会社があって24時間体制だよ。
    友人の旦那が働いてる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/08(木) 08:37:52 

    PTA

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/08(木) 08:55:07 

    80歳以上の老人

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/08(木) 09:01:48 

    274>>すみません。あなたの事ではないです。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/08(木) 09:33:01 

    >>1
    うちの近くのホームセンターには、
    おイヌ様を乗せるショッピングカートがあるのを思い出した。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2018/03/08(木) 11:35:10 

    普通のサイトとかでも表示されるエロい漫画の広告
    やたらサイズが大きいし気分悪くなる内容のものもあったりで、本当にいらない
    なんで規制されないのかがわからない

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/03/08(木) 12:02:10 

    お土産という概念。ちょっと遊びに行くだけなのに○○買ってきて〜!って当たり前みたいに言うなや。ライブ行くのになんで土産の確保に時間割かなきゃなんないんだ何が笹かまだずんだだ!!真っ直ぐ会場に向かわせろ!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/09(金) 00:41:16 

    欠席の連絡の連絡帳。

    電話じゃダメな理由がわからない。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/12(月) 15:23:27 

    >>4は、貧乏人には辛いね。私みたいな(笑)服買って一回くらいあるよ。安いやつだけど。
    でも逆に、服に限らず、紙袋に収まるものだとしても、めっちゃ高い高級品を買った時には、
    そうゆうサービスあってもいいかな。
    何十万何百万買って、店員にほら持てよ、はちょっと気持ちよくないけど。
    (一生無い妄想エピソードすいません

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/12(月) 15:42:45 

    そだねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード