-
1. 匿名 2018/02/28(水) 17:29:01
私は、昔から人と持ち物がかぶるのがいやで、個性もはっきりしていてまわりの人とかぶらないのでいいのですが、たまに、お揃いで持ちたがる人がいます(>_<)
今の職場の60代のおばさまで、とても好きで仲のよいおばさまなのですが、好みが全く違うのに、私が最近気に入って買ったパスケースや財布をとてもいいないいなと毎回言い、ついに
同じの色違い買おうかな
と言い出しました(>_<)
まさか、いやだとはいえず。ストレスを感じます。まわりにいますか?
過去に何人かいました。どう対処していますか?+46
-7
-
2. 匿名 2018/02/28(水) 17:29:36
+33
-1
-
3. 匿名 2018/02/28(水) 17:30:46
>>1
真似されたらさりげなく新しいものに変える。
真似される前に変えちゃうと「譲ってよ」とか言い出しそうだから+80
-0
-
4. 匿名 2018/02/28(水) 17:30:49
よほど嫌いな人以外、いいね私も買おうかなと言われても
なんとも思わない
+113
-5
-
5. 匿名 2018/02/28(水) 17:30:56
真似されたことない。+9
-2
-
6. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:03
>>1
お揃いで一緒に買うのは良いけど、後から真似されて同じのを買われるのは嫌かな…。個性的でお気に入りの物だと特にね+83
-3
-
7. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:06
特注するしかない+12
-0
-
8. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:06
仲のいい友達とは色違いで持っていたりします+28
-3
-
9. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:28
いつもマネしてくる子がいたけど、もうほんとうに嫌になって、どこで買ったか聞かれても言わなくなった。+64
-1
-
10. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:35
市販のものでマネされたくないっていわれても。。。
なら自作するしかない+36
-5
-
11. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:40
私は全然気になりません。
むしろ嬉しいかな。
人は人やし。
主さんと仲良くなりたいんじゃないですか。
きっととっても素敵な方だと思います。+56
-6
-
12. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:47
流行りものがかぶるつどに私の真似したー!とかいう人いうけど
自意識過剰と思う+63
-3
-
13. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:51
一緒に合意で揃えるのはありだけど 真似されるのはパス+31
-2
-
14. 匿名 2018/02/28(水) 17:31:59
主さんはカリスマ性を持っているんだよ。おばさま達が真似したって気にしないで自分の持ち物に自信を持って前に突き進むといい。+9
-2
-
15. 匿名 2018/02/28(水) 17:32:11
私はなんとも思いませんね
むしろ気に入ってくれて嬉しく思う+10
-3
-
16. 匿名 2018/02/28(水) 17:32:36
いるよねー、そういう人。うざいなぁと思う。
すぐ服装とか真似する子がいて遊ぶ時の服が被っちゃったときは「うわー被ったねー・・・」ってあからさまに嫌な顔してしまったこたある笑+43
-1
-
17. 匿名 2018/02/28(水) 17:32:52
10代の時なら分かるけど大人の
おソロはイタイよね。+33
-3
-
18. 匿名 2018/02/28(水) 17:32:59
色違いなら良くないかい?+7
-9
-
19. 匿名 2018/02/28(水) 17:33:01
真似するつもりなくても 買うときにこれがいいなって思って そういえばあの人持ってたなぁと妥協することがたまにある+6
-0
-
20. 匿名 2018/02/28(水) 17:33:25
かぶるのが嫌なのは特別でいたいから?
偶然かぶった時に真似されたって言いふらされたことあるから、斜にみてしまう。+6
-2
-
21. 匿名 2018/02/28(水) 17:33:44
人による+9
-0
-
22. 匿名 2018/02/28(水) 17:34:19
色違いならギリギリセーフかな。
仲の良くない、嫌いな人なら嫌だけど
そうじゃないなら別に気にしないよ。+8
-0
-
23. 匿名 2018/02/28(水) 17:34:28
ものすごい個性的なデザインのものしか持たないようにすればいい。
凡人には良さがわからないような。+8
-3
-
24. 匿名 2018/02/28(水) 17:34:47
私この気持ち分からないんだよなぁ
マネされたくないっていう気持ち
色んな人がいるんだなって思う+20
-8
-
25. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:15
バイトをしてる時、私が着てきた服、帽子を必ずトータルで真似をしてくる人がいた。しまいにはカバン、靴まで。そんなに私の事が好きなんだなと思いたかったけど凄く気持ち悪かった。+26
-0
-
26. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:19
同僚が着てるものをいいなーと思って似たようなコーデしてしまう。
ウザがられているのだろうか。。
でもアパレルだしな。
自店の商品着てる以上仕方ないよね。
+2
-12
-
27. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:46
>>1
主は、今朝の読売新聞の「人生案内」を読めばいいよ
主とまったくおなじ悩みをもっている人が、投稿しているから
[人生案内]服や持ち物、同僚が私のまね
2/28 5:00
50代の介護職の女性。友達と同じ職場になって、数年たちます。以前は気づかなかったのですが、服や持ち物などをまねされており、ウンザリしています。 彼女は、私と同じ物を色違いで持っているのに、同じ色の物まで買うこともあります。そして、平気で職場に着てきたり、持ってきたり…読売プレミアムpremium.yomiuri.co.jp読売プレミアムは、読売新聞社の購読者向け有料会員制サービスです。月額150円(税抜き)で、ほとんどの紙面記事、過去記事検索、スクラップ、施設・催しの優待が利用できます。
+9
-2
-
28. 匿名 2018/02/28(水) 17:35:59
たまに芸能人のインスタに「〇〇はどこのですか?!〇〇はどこのですか?」って
持ち物どこのか全部聞いてる人いるけど、あれは全部教えてもらったら買うつもりなんだろうか
好きな芸能人と同じもの使いたいって気持ちは分かるけど+20
-1
-
29. 匿名 2018/02/28(水) 17:36:39
趣味が似てるのか、同僚で偶然かぶりまくってる子がいる
けど何とも思わない
休日に一緒に出かける間柄でもないし
服、時計、バッグ、ストール、アクセサリー、同じブランドのもの持ってる+0
-2
-
30. 匿名 2018/02/28(水) 17:36:43
>>27
同一人物じゃない?wwww+20
-0
-
31. 匿名 2018/02/28(水) 17:37:15
>>27
よく見つけてきたねwww+15
-0
-
32. 匿名 2018/02/28(水) 17:37:58
>>27
50代の介護職の女性。友達と同じ職場になって、数年たちます。以前は気づかなかったのですが、服や持ち物などをまねされており、ウンザリしています。 彼女は、私と同じ物を色違いで持っているのに、同じ色の物まで買うこともあります。そして、平気で…
この先は有料笑 気になる+42
-0
-
33. 匿名 2018/02/28(水) 17:38:15
一緒に買い物に行くと私が買おうとした服を友達も真似して買ったりが何度もあった
ちょっと何とも言えない気持ちになったかな
色々あって疎遠になってしまったけど+4
-0
-
34. 匿名 2018/02/28(水) 17:39:07
いる!
断ったのに違う日にそのお店に行っておなじもの(色違い)買った友達がいて
そこからそのこと会う時はつけなくなった+1
-0
-
35. 匿名 2018/02/28(水) 17:39:14
真似するというか、趣味が似てるのか、色々かぶる同僚。
もう一緒に買い物行く仲になったよ。
出勤日にかぶると恥ずかしいから「明日○○着る?」みたいな確認したり、敢えて合わせてみたり(笑)+7
-0
-
36. 匿名 2018/02/28(水) 17:39:58
私の真似してる!って感覚分からない・・・
ふっつーの服装しかしないから、かぶって当たり前と思ってしまうし
それ私も欲しいとか言われたらむしろ嬉しい+20
-3
-
37. 匿名 2018/02/28(水) 17:40:07
持ち物真似されるくらいなら全然気にならないな。個性的でいたいとか思わないし。
ただガルで絵を描くと色とかモチーフとかパクってくる方がいて困ってる。言うに言えないし。+1
-0
-
38. 匿名 2018/02/28(水) 17:40:37
うちの職場みんなネイビーのトレンチ着てるよ笑+10
-0
-
39. 匿名 2018/02/28(水) 17:41:06
主=>>27で、このトピは読売プレミアムのステマではないかと思えてきた。+9
-0
-
40. 匿名 2018/02/28(水) 17:43:14
真似をしてくるのは平気だけど
私の事を嫌っているのに真似してくると良い気分じゃないです。+4
-1
-
41. 匿名 2018/02/28(水) 17:46:24
パクられた真似されたって自意識過剰な人のが嫌。+4
-10
-
42. 匿名 2018/02/28(水) 17:46:50
メーカー、ブランドくらいなら被るけどね。
「学生時代、真似する子がいたんですけど、すごく嫌だったんですよー」って真似されるの嫌いアピールするのもアリだと思う。+7
-1
-
43. 匿名 2018/02/28(水) 17:47:43
>>27
有料記事のリンク貼るとかww+6
-0
-
44. 匿名 2018/02/28(水) 17:47:49
言ってくれるなら別に良いかな。何も言わずにコピーしてくる友人は学生時代いたけど怖かった。+6
-0
-
45. 匿名 2018/02/28(水) 17:48:31
〇〇真似されたー!!って幼稚園の女子みたい
セーラームーンの靴下〇〇ちゃんが真似したぁ~とか言ってたわ+6
-4
-
46. 匿名 2018/02/28(水) 17:50:44
いろいろ見て歩いて、やっと見つけたお気に入りの家具。
新居立てた時にシリーズで揃えた。
そしたら、大嫌いな義弟嫁が、全く同じものを買った。。
せめて、可愛いから真似しちゃいました、とか言えばいいものを、これぐらいしかまともなの売ってなかったから。だと。
その瞬間、大嫌いな家具になってしまい、夫に買い換えたいと泣きながら訴えたけど、何十万もする買い物、もちろん却下された。
いいものなので、20年使っても綺麗なまま。
今年こそ買い換えたい。+14
-2
-
47. 匿名 2018/02/28(水) 17:53:48
そのオバちゃん、今回が初めてなら別によくない?
パスケースと財布を単純に気に入っただけだと思うし
さすがに何度も何度も色んな物をマネされるのはキモいしイヤだけどさ
売ってる物を買うのは自由だからなぁ+12
-0
-
48. 匿名 2018/02/28(水) 17:54:18
ウザいけど、主はまだ「素敵だから真似していい?」って言われるだけマシ。
一番嫌なのが、真似してきたくせに「私、前から持ってた」って言ったり、「あっちが真似した」「私の方が似合う」と敵意むき出しの奴だよ+32
-1
-
49. 匿名 2018/02/28(水) 17:54:27
遊びに来た記念に同じもの買おうって言われるのがいやだ
気にいる物が見つからなくても惰性で何か買わなくちゃいけないし+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/28(水) 17:56:37
以前の職場にいたお局がそうだった‼︎
わたしだけじゃなく、若い子全員のマネっこして買うの‼︎
同じネックレスを買われた時は嫌だったな〜。
職場に着けて行けなくなっちゃったから。+6
-0
-
51. 匿名 2018/02/28(水) 17:57:09
昔0円携帯があった時代に3ヶ月とかでコロコロ機種変してた私。その度にその人も機種変。まぁ携帯は被ることもあるし気にしてなかったけど、ある日友達に「◯◯(私)が髪切ると切るよね…」と言われて超ロングからショートに切って学校行った次の日にその人もロングからショートにしてた。卒業まで続いた。さすがに髪型は気持ち悪かった。+15
-0
-
52. 匿名 2018/02/28(水) 17:58:16
ランドセル、人と被らないのをいろいろ探して見つけたのに、うちの子もそれにしたいから教えてって同じ小学校に行くママ友に言われて真似された
小さい学校で一クラスだからかぶっちゃってがっかり
+3
-2
-
53. 匿名 2018/02/28(水) 18:01:05
>>52
なぜばらす。
+14
-0
-
54. 匿名 2018/02/28(水) 18:02:12
私は何人かに真似されると、私ってカリスマ⁈って
思ってしまうめでたい人間です(笑)
真似するより真似されるようになりたい。+5
-1
-
55. 匿名 2018/02/28(水) 18:02:15
ところでパクるの語源って何だろう。
もしや、あれ?+4
-1
-
56. 匿名 2018/02/28(水) 18:06:58
身に着けるものがかぶるの偶然でもきまずいよねー。さりげなく他のブランドのものを進めてみるとか。こっちの方が○○さんには似合いますよーとかいって。+1
-0
-
57. 匿名 2018/02/28(水) 18:08:16
真似されるとあなたが没個性になるの?
自分で「個性がはっきりしてて」というなら、真似されても、人が二人を見たら、あなたの方が似合っていると思うだけだよ。
自意識過剰じゃない?+1
-1
-
58. 匿名 2018/02/28(水) 18:12:10
私が高校生の時に服を真似して買った子は内弁慶で嫌~な子でした。
そのあと色々あって話さなくなってそのままです。+0
-0
-
59. 匿名 2018/02/28(水) 18:12:57
よくいるよねそういう人
映画ルームメイトみたいにどんどんそっくりになってく
怖すぎる
流行ってるものなら仕方ないけど+8
-0
-
60. 匿名 2018/02/28(水) 18:17:17
>>46
気持ちは分かるけど…
20年も恨みを持って使われた家具…
処分したら家具に祟られそう…+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/28(水) 18:19:32
同じものが良いと言ってくれるのは嬉しい。…別にそれ以上なんとも思わない。以上+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/28(水) 18:19:53
新しい服を買って来週から着ようと取っておいたら会社に行ったら同じ服着てる人が居た。
気に入って買った服だしと気まずかったけど月曜から着て行った。私も真似されたー!と思われてるのかな〜何か嫌だなめんどくさい。
先に持った人勝ちなのかな。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/28(水) 18:21:12
ちょっとくらいなら別に気にならないかな
でも何でもかんでも真似してくるってなったら怖くなる+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/28(水) 18:22:25
世の中に沢山ある商品の内、わずか1点の商品が被っただけで不愉快になるなら、無名の商品を購入したら良いのでは?
メジャーだから誰でも買える(手の届く)所で販売しているのでしょ?+3
-1
-
65. 匿名 2018/02/28(水) 18:26:20
流行りの物を買って人と被る事があっても仕方ない
雑誌を見て服を買うなんて愚の骨頂
大きな会社なら、その雑誌を何人の人が見ていると思っているの?+3
-0
-
66. 匿名 2018/02/28(水) 18:27:44
>>48
最悪なのは、散々真似しといて、私の着てる服を「それ買おうかどうしようか迷ってて〜どうですか〜?」
って聞いて来て、着まわししやすいし着心地もいいよと答えたら
半笑いで「部屋着にしようと思って〜」って言われる時だ
真似畳み掛けの上マウンティングしてくるっていう
自分でコーデも考えられないならアパレルやってんなよって思う+5
-0
-
67. 匿名 2018/02/28(水) 18:31:13
娘みたいに思ってるんじゃない?
同世代に真似されたら
(ネイルサロンとか財布や美容室を
真似された経験あり)
しんどーって思うけど、60代で
仲良しなら母親みたいに思うかも
しれないから、良いかな。
でも義母に真似されたら捨てるわ(笑)+6
-0
-
68. 匿名 2018/02/28(水) 18:32:25
主さんの事が大好きなんだね。
私が主さんの立場なら
「〇〇さんには、もうちょっと△△っぽい雰囲気の方が合うと思いますよ!〇〇さんって上品だから。」
みたいな感じで誘導して一緒に選んであげるな。
せっかく良い関係で相思相愛なんだからさ。+3
-0
-
69. 匿名 2018/02/28(水) 18:38:49
何でもかんでも真似されたらホラーだね+7
-0
-
70. 匿名 2018/02/28(水) 18:44:09
>>1
その人なりのお世辞かもしれないよ。本当に買ったらまたトピ立ててね。+2
-1
-
71. 匿名 2018/02/28(水) 18:48:02
>>55
[1] パクるとは物を盗むという意味で、不良に使われた言葉である。1980年代に入ると音楽や小説などの作品、さらにキャラクターやブランドなどで、他者のアイデアや特徴を流用、真似することもパクるというようになる。
[2] パクるとは警察が犯人を捕まえることで、盗人の間で使われた。
パクるが一般的にも広く浸透したのは1970年代末以降だが、1・2ともに明治時代には隠語として不良を中心に一部の若者の間で使われている。語源については「縛」からきたとする説、ドイツ語で包む・掴む(とっ捕まえる)という意味の「packen(パッケン)」からきたとする説がある(真説・俗説については不明)。
+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/28(水) 18:49:16
幼稚園のママで子供の持ち物を真似してくる人がいます。ちょっと距離をおこうと思う。+1
-3
-
73. 匿名 2018/02/28(水) 18:58:12
仲が良くて付き合いも長い友達なら
その場でお揃いで買うのはアリ!
後から真似されるのは何かイヤかも。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/02/28(水) 19:23:26
うちは旦那が真似をする。
私買ったスニーカー、数日後に同じの買ったり
ボーダーの服買えば似たようなボーダー買って
外出時かぶってることすら気づいてないと
仲良いねーお揃いの靴にカバンだったりして
慣れたけど、正直やめてほしい+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/28(水) 19:27:18
なんか、発言小町みたいなトピだね
+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/28(水) 19:28:24
昔の話ですが気に入って買ったビジネスバッグが係長(男性)と全く同じ物だった
失念していた……色はワインレッド
私「係長、なんでその色使ってるんですか?男なんだから黒を使って下さいよ!」
係長「ランドセルか?俺の方が先に買ったのに何で買い替えなきゃならんのや?」
周りの職員は勿論、課長にまで大笑いされましたが結局お互いそのまま使ってました
いいんだ並んで歩いたりしないし
これ女同士だったら
なんか微妙な空気になりますよね?
って私の方が後に買ったんだけど+3
-0
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 19:50:26
ビーズでアクセサリーを作るのが趣味なんだけど、私が苦心して作った一番のお気に入りを見る度にいっつも「それステキ~!同じの作って~!」って言う人がいる。せっかく世界に一つだけのオリジナルだから勿論、お揃いなんて嫌だから、色違いなら作ってあげるって言うと、百パーセント全く同じのが欲しいって言う。腹立つので、その人にだけは、他のデザイン(本に作り方載ってるのとか)のものを所望する人の三倍以上の値段をふっかけてる(笑)それも自分がさんざん使って飽きてから、お古を「やっと出来上がったよ~」って渡して、自分用には新しい他のデザインのを作る(笑)+1
-5
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 20:08:01
色違いでも嫌だっていうのはちょっと面倒な人かな・・・+1
-2
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 22:17:30
真似されない人間からしたら真似される人はそれだけ魅力があると思うけどね
+2
-0
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 22:18:28
お揃いの物じゃないんだけど
昔バイト先で何でも真似する子がいて、メイク道具、やり方まで同じにされた時点で逃げました!+1
-0
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 23:07:53
わかる。職場のおばさんに服装を真似されたことある。そのおばさんと同じ部類だと思われるのがすごい嫌だった+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 23:09:31
個性的なら万人受けの可愛さではないんだよね?
それでもお揃いにしたがるって、本当に主さんが
好きなんだよ。真似したいわけじゃなくて、仲良くなりたいだけじゃないかな?+2
-0
-
83. 匿名 2018/03/01(木) 00:17:50
単純に自分の持ってるものをいいなーと思ってくれてるって嬉しいことだと思う。
嫌ならオーダーメイドで世界で一つみたいなのを持ち歩いてるほうが主みたいなタイプはいいんじゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2018/03/01(木) 02:01:45
他の方も言ってるように、真似をされたくないと言うのであれば、服飾関係だけでもオーダーメイドや1点ものにするべき。
私は1点もの組み合わせの個性派タイプなので、聞かれたところで真似されないしできないよ。
と言いつつ、友達とお揃いも好きです。
それどこで買った?真似していい?とか、お互いによくやる。
一緒に買い物行って小物揃えることもあるけど、全部が一緒になるわけではないから気にならないよ。+0
-0
-
85. 匿名 2018/03/01(木) 02:16:05
テリトリーを侵害された気持ちになるんだよね。だから仲の良い相手とのおそろならウェルカムなんだけど、自分的に線引きしたい相手がやたら同化してくるのが心理的に嫌なんではないかと。+0
-0
-
86. 匿名 2018/03/01(木) 10:12:26
私も仲のいい友人に真似されたことがあります
最初のうちは、偶然にもそれだけ趣味が合うなんて嬉しいなと思えるんですけど、外見や喋り方など細かなところまで同じようになり、新しいものを買う度にどこで買ったか聞かれるようになってから、怖いという感情に変わっていきました
その後、友人と距離を置いて互いの境界線をはっきりさせたことで、真似はなくなりましたよ+0
-0
-
87. 匿名 2018/03/01(木) 15:36:40
私は主の気持ちわかるなぁ。
自分が人と同じにしようと思わないからかもしれないけど、昔から真似される側だった。
思い入れのないものならなんとも思わないけど、一生懸命考えた絵柄を真似されたときはちょっとびっくり&嫌だった!
でも、それまで話したことないような相手が すごくかわいかったから真似しちゃった!ごめんね! ってみんなの前で言ってくれたから許せたな〜
好意を示してくれてる場合も多いみたいだから、主もほかのもの一緒に選んであげたら??
きっと主チョイスなら嬉しいと思う!+1
-0
-
88. 匿名 2018/03/01(木) 16:29:44
私は真似した!っていわれる方です
正直ブランドの定番のやつ真似するな!って言うなら定番のやつ買わなかったらいいのにって思います+0
-0
-
89. 匿名 2018/03/01(木) 20:31:30
憧れてるから素敵だからならなんとも思わない
一点物ではないし被ることなんてあるのが当たり前だと思ってるから
ただ、真似する人の中には相手を尊重しない人が結構な割合でいる
その搾取体質っぷりに嫌悪を感じる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する