-
1. 匿名 2018/02/17(土) 14:36:14
私は明るい人と話していると妙に無理したりして疲れてしまいます。
体力もなく、アクティブな人が苦手です。
暗くて友達の少ないタイプの人と友達になりたいのですが、変ですか?
同じような方はいますか?
また、おかしいと思う方、よければ理由を教えてください!+328
-18
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 14:36:47
+75
-1
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:25
パリピより暗い(落ち着いた)人と仲良くなりたい+474
-6
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:28
ネガティブは疲れる+137
-40
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:36
私もそんなにテンション高くないので、明るすぎる人は苦手です。
でも暗くて気が利かない、他人に全然関心ないような人も苦手です。
普通なテンションで、面白い時は笑い、普通の時は普通で、
最低限常識があるような人がいいです。+424
-4
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:37
おかしくないと思いますよ
相手も嫌がらないのなら+162
-1
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:52
異常にテンション高い人は苦手+260
-4
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:52
暗い人というか、気が合う人がいいってだけだよね+290
-1
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 14:37:57
別におかしくないと思います
暗い人って言い方がまず
静かな人って言った方がいいのでは+283
-0
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 14:38:07
「暗い人」と言うより「落ち着いた人」と付き合いたいのでは・・・?+300
-0
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 14:38:08
暗い人というか、人見知りで一歩下がっている方が素敵だなって思う
自分が正反対なのでとてもミステリアスに感じるよ+132
-4
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 14:38:13
陽キャといると自信なくなるから
陰キャと仲良くしてたいって人が
結構いるけど何気に見下してるよね〜+30
-35
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 14:38:23
派手な生活しててチャラャラしてる人よりはいい+101
-1
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 14:38:42
主自体が暗いから暗い人と友達になりたいんじゃない?
人それぞれだよね+75
-0
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 14:38:45
わざわざ暗い人とって言わないで、自分の合う人と友達になりたいで良いと思います(⌒-⌒; )+153
-1
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:01
暗い人、わたし好きよ。
その人の笑顔が見られたら嬉しいから。+65
-3
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:08
暗い人って言い方が人を馬鹿にしてる
+178
-0
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:12
口数が少なく冷静な人は好きだけど、暗い人はいやだな。
暗いということはネガティブ思考じゃない?
会話する相手ではないから友達にもなれない。+31
-6
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:13
その言い方が嫌な感じですよね。
私なら静かなタイプでも主のような方と友達になりたくありません。+125
-2
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:34
暗いじゃなくておとなしいとか落ち着いてる人て
言って欲しい(T_T)+167
-0
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:49
私は暗いというか静かな人といるほうが落ち着く+79
-0
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:57
数少ない友達とはネガティブ同士でとても落ち着きます。笑+16
-0
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 14:39:58
+22
-5
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 14:40:19
>>12
て言うか、陽キャラって疲れちゃうからホッとする子がいいなとは思う
案外そういう子のほうが話してみると面白かったりするし+74
-3
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 14:40:50
>>暗くて友達の少ないタイプの人と友達になりたい
大人しく主だけに友情見せる人が好きって事?
冒頭の言葉、根暗の私には上から目線に感じるよ。+96
-4
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 14:40:59
自分の意見が固く決まってるのに、変かどうかアンケートとって反対派と意見を交わす意味は何なんだろう+11
-2
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 14:41:40
わかる!明るい人といると、
楽しい時もあるけど疲れる・・。
暗い人といると、自分も暗い人だから、
話してて楽しいし、居心地が良い。+60
-1
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 14:41:59
私は暗い人ですが、暗い人と友達になりたいとか言われたら全然嬉しくない。類友なんで主も暗いんだろうけど、思いやりのない暗い人だと思う。+102
-3
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:10
陰キャは陰キャと遊ぶし陽キャは陽キャと遊ぶから好きにすればいい+10
-1
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:12
私はとても社交的でおしゃべりも好きな性格ですが、結婚した夫は物静かで無口です
とてもうまくいってます
+16
-2
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:17
若い学生さん?物の言い方がなんだかね。+31
-3
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:32
陰キャって言い方が馬鹿にしてるみたいで嫌+80
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:35
病みを闇とか言っちゃう人…実は好きw+6
-2
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:36
私もルー大柴みたいなハイテンションの人より蛭子能収さんのような暗い人の方が気楽でいいです+2
-12
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:48
わざわざ暗い人って言ってるのが見下してるように感じる
陰キャや自分より気の弱い人を標的にして仲良くなって優越感に浸ってるやついるよね+90
-3
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:53
私は「暗い人」って言い方より、〇〇な人と友達になりたいって「おかしいですか?」の方が気になるかな。
友達になりたいと思って友達になるのは、全て自分の意思でしょ?
暗い人はおかしい人なの?
明るい人だけが素晴らしい人?
どんな人でも、自分が友達になりたい人となるべきだよ。+83
-0
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:02
>>1
そのニュアンス分かるよ〜。私も気づけば親しくしてるのは、私に負けず劣らずの暗い精鋭ばかり。笑
どちらかというとジャンルはネクラ。+3
-2
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:17
>>1
私めっちゃ暗いよ……友達になりたい!+4
-14
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:44
>>1
『暗い人』と書いている時点でその人の事を馬鹿にしているし見下している気がする
明るすぎるとか暗いとか主観だし、人をそういう目線で判断しているうちは誰もあなたと仲良くなりたいとは思わないと思う+55
-1
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:55
ポジティブでアクティブな人とは価値観が合わないから友達になれない+15
-2
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 14:43:58
『暗い』と、大人しい・物静か…は別。
あえて暗い人と表現する所に、嫌な人って感じがするわ。+66
-1
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:24
スポーツ根性みたいな人
洗脳されてんのかなって思って無理‥+8
-3
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:35
私は暗い方だし口数も少ないけど、友達はみんなわりとおしゃべり好き
そんな友達に引っ張られて話してるうちに明るい気持ちになれたりしてるかも
お互いに暗めだと話が弾まない気がするけどどうなのかな?+16
-0
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:36
暗い?からって相手のペースに合わせてくれる子ばかりじゃないよ。
暗くて友達が少ないって上から目線な言い方だね。。
+31
-0
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:46
暗くて友達が居ない人と友達になりたいって失礼な人だなw+40
-0
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 14:44:52
主さん友達になろう+37
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 14:45:08
>>1
それならアクティブな人といなければいいじゃん。+8
-1
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 14:45:46
くらい人って言うか、落ち着いた人と
友達になりたいかな
根暗、ネガティブは、明るい人より
疲れるしウザい+22
-1
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 14:45:50
>>34
蛭子さんは暗い人だと思わない+23
-0
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 14:45:51
>>12
キャって何だよ+6
-2
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 14:45:55
私もかなり暗いけど、「暗いよね」と言われても「あ、バレました?」て思う程度だけどなー。+18
-2
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 14:46:42
>>50
キャラのことですよ+5
-1
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 14:47:03
変ですか?ってのがちょっと…。
おとなしい、落ち着いた、静かな人を変と思ってる証拠だよね。+30
-1
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 14:47:35
主の言ってくる辛いってなに?
それにもよるかな。
私は落ち着いてる人ならいいかな。
私の中の暗いって人と目も合わせない、声小さい、全然自分から発言しない、、みたいな感じだからそういう暗いはイヤかな。+15
-1
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 14:47:47
地声がでかくて「ギャハハ~」みたいな笑い方する人が苦手+39
-1
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 14:48:34
自分が暗いから同じような人と一緒にいる方が安心する。+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 14:48:45
>>52
ありがとう。直ぐにレスポンス来るなんて驚いた+1
-0
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 14:49:07
暗い人嫌い
+4
-9
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 14:49:39
陰キャって言われたことある
失礼な男だった+27
-0
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 14:49:52
>>51
うん、別に暗いとかネガティブって言われたところで、嫌な気持ちになったりはしないよね+2
-1
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 14:50:18
トピ主さん叩かれすぎ。袋叩きにしすぎだよ。私も相当の根暗だけど、粘着型の根暗は好きじゃない。+6
-11
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 14:50:41
>>1
暗いと言うより
物静か…
落ち着いてる…
うるさくて疲れる
人よりは良いかもね
+17
-0
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 14:52:54
人を見下した言い方だね。
自分より上、下って決めてるみたい。
自分が一番、自分が普通だと思ってる人いるよね。
+20
-0
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 14:53:07
>>51
私も「今はこれでも猫被ってますけど、引くほど暗いですよ…フフフ」と言うわ。笑+6
-0
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 14:54:17
こちらがどんな人とお友達になりたいと思ったとしても、相手の気持ちもご縁もあるからね。
放っておいても自然と似たような人同士で集まるよ。+19
-0
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 14:54:46
>>64
そんな気の利いたこと言えない+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 14:55:16
軽くディスってるようにも聞こえる、主さん笑
明るい人ばかりじゃないから、大人しい人が居るのも当たり前。
大人しいからと言って言うこと聞くわけじゃないからね。+24
-2
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 14:55:19
主さんの、暗い人って自分のことを言ってるのかな?自分のことを落ち着いてるとは言わないからね。似たタイプと友達になりたい。ってことだよね。+16
-2
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 14:55:34
性格の好みも人それぞれなのでおかしくないと思います+7
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 14:56:35
暗い=友達少ないってのは違うと思うよ
私はたぶん派手ではないから地味でつまんない人間にうつるかもしれないけど
友達はいるし、それも数人だけど毎回会えば楽しいしお互い必要としてる
あなた暗いし友達いなさそうだからタイプ♪って思われると心外だなあ+22
-0
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 14:57:33
暗い(良く言えば落ち着いてる、大人しい)から
とにかく自分のペースで喋りたいことを喋らせて!って人によくロックオンされるけど
夫と仲良かったり、けっこう旅行とかイベントに行くのが判明してくると
途端にディスってくる人が多くてやだ+9
-0
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 14:57:33
暗い人って何だろ
話が続かない人を暗いって言うなら私は無理
何話しても反応無いと混乱する
+10
-1
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 14:58:44
明るい人は明るい人と友達になるし、大人しい人は大人しい人と友達になるのでは?
主さんが明るい相手に合わせなければ、明るい人は寄ってこないじゃない?
+9
-0
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 14:59:27
まぁいかにもムードメーカーみたいな人は疲れるね
暗い人って言い方にウケた(笑)+11
-0
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 14:59:41
中二入ってる自覚ある根暗だけど、カフェとか北欧系インテリアとか凝った料理が大好きなんだけど、周囲に好きな人いないから寂しい。
SNSの方々は、私にはまぶしくて・・・。+6
-0
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 14:59:44
話す内容が合わないと会話も続かないよね
私はおばちゃんで、幼稚園のママさんみんな若いしグループもできてるから
「どうぞそちらで楽しくやってください」って思うだけだよ
私はいま政治や本や貯蓄や節約が人生のテーマなので
その話しができる人とならタイプ構わずずっと話していたいわ+5
-5
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 14:59:45
物静かに見えて話すと楽しい人いるよね
ネガティブは嫌い+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 15:00:01
カースト上位の明るい子とは仲良くなれなかった
暗くてぼーっとしてるけど笑いのつぼが合う子が好き+18
-0
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 15:00:21
わたし主と友達になれるかも
すごい暗いし、もちろん友達少ないし、運動めちゃくちゃ苦手で超インドアだしw
でもこういう人って、自分から話しかけたりできないからな~
似たような人と仲良くなれたらラッキーだよね+17
-0
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 15:01:22
テンション高い人は、私も歓迎しないな。+20
-1
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 15:02:50
嫌味の無い明るい人が好き
私は話ベタで上手く話せない分聞いてるだけで楽しくなるよ+10
-0
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 15:03:57
>>79
横だけど私もあなたと似たような感じです
インドア派って良いよね+6
-0
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 15:04:00
暗い人ってどういう人を指して言うことが多いのかな?私は考えとか話すことがネガティブな人は暗いと思うけど。+20
-0
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 15:04:20
暗いってネガティブな言い方しなくても…。
私は親から暗いと言われるし、そりゃあ明るい方じゃないのはわかってるけど、暗い人とは友達になりたくない。
自分とテンションのあう人と友達になりたい。+18
-0
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 15:04:38
カーストばかり気にする奴って幼稚+17
-0
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 15:05:54
>>1に書いてある通り暗くて友達がいなさそうな人がいい、というのは自分の投影です。
つまり自分は暗くて人から見たら友達がいなさそうに見えるから、同じような人といれば劣等感を感じなくて済むだろう、と思っているからです。+10
-0
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 15:06:01
変なのか気にするのは、暗くて友達の少ないタイプを馬鹿にしてる感じがする。+5
-5
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 15:06:20
インスタ女子会系グループは見栄の張り合いばかりで無理です+17
-0
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 15:06:43
>>12
陰キャというか、落ち着いてる人じゃないの?
陰キャと陽キャって分ける時点で幼稚なガキって感じ(笑)+9
-1
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 15:07:27
>>82
インドア派って分かったら親近感わくよねw+9
-0
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 15:07:37
いつもテンション高くて声大きい人と一緒にいるとすごい疲れる+12
-0
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 15:08:32
>>90
わかる笑
そして嬉しくなる笑+5
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 15:09:17
暗いというか地味で落ち着いてる人が良いってことじゃないの+12
-0
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 15:10:10
グループでワイワイするのが苦手
おっとりした友達と二人で遊ぶのが好き
バスや電車では喋らずにぼけーっとしていたい
休みの日はゆっくり寝てお部屋でゴロゴロするのが楽しい+24
-0
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 15:13:27
私、暗くないけど明るくもない(笑)
友達も暗いわけじゃないけどバカ騒ぎみたいなはしない。落ち着いて時間を楽しむタイプ。なんだろ、波が小さい感じ。+23
-0
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 15:13:53
>>85
高校の頃すごい気にしてた
友達に誘われてチアをやったんだけど
後ろで「あいつ中学のとき陰キャやったよ」って男子に言われて嫌だった
今はカーストとかどうでもよくなりつつある
+5
-1
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 15:13:55
別だん暗い子でもないけど遊びにいって二人して殆ど話さず別々に漫画読んで読み終わったら帰るねーとか凄く一緒にいて楽な子がいたわ
しゃべらなくても苦じゃないんだよねw
+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 15:14:27
明るい>大人しい 世間ではこう見られるからね。特に学校では、君は大人しいから明るくて活動的な人達と遊びなさい。なんて言われることもあった。無理矢理遊ぶ友達を決めなくてもいいのにね。
+21
-0
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 15:18:07
遠回しに嫌味言ってるよね笑
ウザイわー+3
-5
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 15:18:58
インドアの人って何するの?ってバカにしてくる人がいたわ+16
-0
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 15:19:58
大人しいのを良くないとする風潮が嫌。色んな人がいて当たり前なのに、個性を認めないのは器が小さい。+36
-0
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 15:20:01
>>100
その方、インドアの楽しみかたをわかっとらんな笑+6
-0
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 15:25:39
おかしくないよ。
暗いというか落ち着いてる人の方が、愚痴とか少ない気がするし疲れない。+16
-0
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 15:27:30
暗かろうとなんだろうと、攻撃的な人じゃなければいいや+21
-0
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 15:31:48
>>59
隠キャって言うあたりオタクそう
普通の人はそんな単語言わないし面と向かってなんて言わない。+12
-0
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 15:32:46
私も暗い人がいい。
静かに過ごしたいから+8
-0
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 15:33:06
>>101
わかる。仕事に支障がでるくらい大人しいとかは問題だけどさ。
よく大人しいねって言われるけど、だからなに???って思う。
+7
-1
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 15:37:25
>>105
私の周りだけかもしれないけどパリピ系の男も陰キャよく使うよ
あいつ陰キャじゃね?がはははみたいな+2
-6
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 15:40:05
主です。
皆さん率直なご意見ありがとうございます。
私は友達が少なく、普段から人とのコミュニケーションが下手です。
見下しているとのご意見も、しっかり受け止めて自分のことを見つめ直してみます。
自分の性格が良くないとしたらそれも直していきたいです。
暗い人との言い方も失礼でした。
静かな人が良かったのですが自分の語彙力が無く、不快な気持ちにさせてしまいすみませんでした。
私自身が比較的暗いので、似たような人という意味だったのですが、そもそも私のような暗い人と友達になりたい人がいないかもしれません。
暗い投稿ばかりですみません(^-^;
貴重なご意見ありがとうございます。+33
-0
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 15:40:23
>>108
人見て隠キャwwとか笑うような友達が周りに多いとか。。+15
-0
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 15:40:26
口数少なくて大人しいってだけで
暗いって言う人いるよね
私も言われやすいけど、暗くもなければ陰気でもないのにそう言われると地味に傷付くのよね
学生の頃よく言われてた
大人になると化粧や洋服でパッとしたので
言われなくなった
私もテンション高くてずっと喋らないといけないタイプは苦手、でも暗くてネガティブな人も苦手
出来れば落ち着いてるけど面白い人がいいです
それなりに話が通じる人
感性が違うと何かと噛み合わないよね+19
-0
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 15:41:30
私は友達に一切愚痴とか言わないよ+2
-1
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 15:41:50
大人しい人と友達になりたい+8
-0
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 15:42:57
>>110
友達じゃないよ。同級生。幼なじみ。
私笑われた側だから。+0
-1
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 15:43:55
例えばちびまる子の野口さん、私は好きだよ
テンション高いだけでつまらない話してる人とは友達になりたくないもん+16
-0
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 15:44:47
自分が暗いから暗い人苦手。気が利く人が圧倒的に少ないんだよね。なんだかんだ元気でリア充(パリピではない)な人って空気も読めるし気が利くから好きです+5
-2
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 15:46:40
>>114
わざわざ反論してこなくていいよ(-。-;
同級生、幼馴染 とか。+3
-0
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 15:47:46
>>108
オタクでもパリピでもどちらでもいいわ
張り合うところか?+4
-0
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 15:50:59
>>117
同級生にカースト命のパリピ集団がいたの
その人に友達いるの?って半笑いでからかわれたりしたよ、廊下ですれ違うと笑ってきたり
陰キャ発言してるのってパリピ男が多くないかってことが言いたかった+7
-1
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 15:51:59
中高生の頃、大人数の中心になぜか居たけど、私自身は少人数(二人とか)が好きでね。
あえて孤立してる人とボソボソ話したり空き教室でお弁当食べたりしてた。
けど気づくと見つかって、地味に面白そうなことしてるってなって、大きな輪になっちゃってるんだよね…。
今もだけどワイワイと騒ぐのでなく、一対一でまったりとお話してたいです。+4
-0
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 15:54:38
堀北真希の夫(名前忘れた)がそういう人だと思う。孤高な人にひかれるらしい。+5
-0
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 15:56:26
自分と似たタイプが一緒にいて落ち着く
はっきり言って私暗いけどw+8
-0
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 15:59:40
大人しい人好きだけど、あまりに大人し過ぎてこちらばっかり喋るのは疲れる
ポツポツでも喋ってほしい
つまらないのかなーと思って悲しくなるから+10
-0
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 16:02:59
みんなでボーリング行こう!スノボいこっ!飲み行こう!っていう人とは合わない。+9
-1
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 16:07:56
自分が暗いから大人しい人と気が合うかと思ったら細かい部分は違うからやっぱり合わなくて
結果、ぐいぐい来る系と一緒にいるはめになる。
学校で言うと派手グループとも地味グループとも
合わない感じ
てか、人に興味ないんだな、たぶん。
+9
-0
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 16:08:54
明るい人達は、明るくない人がいるだけで不快になり、明るくない人をけなす
明るい人達は、明るくない人を排除したがる
明るくない人と友達になったりなりたいと言う人がいたら
あんなのと友達やめなよーっ、関わるのよしなって、縁切りまですすめてくる
明るいのが正義と言わんばかり、明るくない人を邪険に扱う明るい人が多い
そう言われていた普段暗い人が明るい笑顔の時があると、普段から暗い人を見下してた明るい人達がムスッとして、暗くなるまで嫌がらせ等をするのは何故なんだろうね+8
-0
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 16:09:13
ゲームや漫画語れる人は楽しい。なかなかいない+3
-0
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 16:13:03
再び主です。
こんな失礼な発言をしたのに、友達になれるかもとコメントを下さった数名の方、ありがとうございます。
とても嬉しかったです。
普段は周りに合わせて明るく振るまってしまうため、中々自分を出せません。
大勢いる場所では明るくしていた方がいいと思って無理しているのが良くないのかもしれません。
本当の自分を知られるのも少し怖くなっています。
本当は物静かにしていたいので、そういうお友達が出来たらいいなと思いました。
私は注意してくれる友達もいないので、失礼な発言にも気付かず今まで生きていたことが恥ずかしいです。
皆さん、色々教えて下さりありがとうございます。+14
-0
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 16:19:22
暗いってさあ
多弁で口先だけはベラベラペラペラと喋るには喋るが
だからと言って中身や性格、本質が明るくサッパリって訳でもないんだよね。
実は陰湿でネットリしてて、凄く卑屈で、陰キャな人よくいる。
繊細なわけではないガサツや粗暴な習性があるくせに神経質でとても狭量なの
まともな人ならなんでもないことが物凄い捻くれた捉え方されたり、恨みかったりするから。
とにかく卑屈だから、解釈が歪みすぎてておかしい。+3
-4
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 16:24:39
>>128
主さん、そんな気になさるな。叩きたい人は叩くことが目的だから叩けそうなものがあればすかさず叩くだけだよ。
もう一度謝ったんだから(そこまで謝るほどのことてまもないんじゃ?と私は思うけど)おしゃべりを楽しもう!ね!+15
-0
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 16:25:44
>>129
とりあえずトピのタイトル読みましょう。+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 16:26:56
私、暗い(大人しい)よ
友達なってくれますか(^_^;)+8
-0
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 16:28:20
>>119
はいはい。おつかれさまです。+1
-2
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 16:29:09
暗いというか落ち着いた感じの人の方が無理なく付き合えるかな。
元気で明るい人はこちらも楽しい気持ちになるけれど、RIKACOみたいにハキハキして明るいけど仕切りまくる人はめちゃくちゃ苦手。+11
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 16:35:13
>>133
なにがおつかれさまなの?
+0
-2
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 16:42:40
暗くて友達のいない人がいいの?
自分が友達になるのは優しかったり楽しかったりだけどその基準で選ぶ意味は?+3
-0
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 16:45:48
自分から全く話さない人とか話しかけても話を広げる気がなくて一言で済ませる人とか最悪。+5
-0
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 16:47:14
>>126
それは明る人より性格悪い人達だよ+5
-0
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 16:48:43
>>137
私だ。
話しかけてもらってもポンポン言葉が出てこないし空気も読めない。楽しく会話できるようになりたい。+5
-0
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 17:02:17
>>135
しつこいな君(笑)+0
-0
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:08
私も暗いというか控えめな感じで、あんまりキャピキャピしてないタイプの人と仲良くなりたい。いつも明るくて元気一杯のママ友がいるけど正直一緒にいるとしんどい。+14
-0
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 17:37:42
>>140
何も笑えないし自分にとって普通じゃないと思った意見に何回も嫌味な返信するのやめてね+2
-1
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 18:05:20
大人しいじゃなくて、変わってる人ってどうなんでしょうか?
1人でいないとどうしてもダメで、会話の間とか変わってるし、返しもかなり独特です。くだらない話で何時間もいけます。悪口など不快な話は具合が悪くなってしまいます。
はまるひとには、かなりはまってくれてるみたいなんですが嫌いな人には結構嫌われてる気がしてます。
+3
-0
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 18:13:30
一見明るく見える人も化けの皮剥がせば暗いの居る。
本人に何かされたわけでも無いのにあんたは暗い人に親でも殺されたのか?と思う程、異常に嫌ってる奴居た。いや、本性はお前の方が陰湿で暗いだろと思った。+10
-0
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 18:21:29
暗くは無いんだけど、面白い事があってみんな爆笑してるのに腹の底から声出して一度も爆笑してるの見た事無い人ってたまにいる。
家では家族と笑ってるのかな?
+4
-1
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 18:22:13
>>142
あなたみたいにムキになって延々と反論コメする人も迷惑だからやめなよ。
上見たけど実際変なコメしてたじゃん。+1
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 18:26:30
>>108
>>114
>>119
>>135
>>142
めんどくさそうこの人。+1
-0
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 18:31:15
私は学生で、友達になるなら静かで落ち着いた人が良いけど、バイトでも部活でも勉強でも趣味でも何か取り組んでるものがあって、ここぞというときに自分の意見をしっあり言える人は惹かれるなぁ。+4
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 18:45:58
>>146
あなたも私と同じくらいムキになってるじゃん(笑)+1
-1
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 18:46:34
>>147
しつこいな君(笑)+1
-1
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 19:36:51
暗いさん(私)にも一定の需要があるとわかり、心が少し明るくなるトピ。+6
-0
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 19:54:02
クラスでも大人しくて地味な子とずっと仲良くしてるけど、心開けば意外と明るいし話もすごい楽しいよね。落ち着いてる。
なんであんな子と一緒にいるの?って言われる事があったけど、そういうこと言う子といる方が疲れる。+15
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 19:58:58
>>150
あなたも。ブーメランかよ。+0
-0
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 19:59:21
>>149
同じ方が何回もおつかれさまです(>人<;)+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 20:02:33
明るくて声が大きくて一見元気がいいんだけど悪口が激しいような人は苦手だな
喜怒哀楽が激しい人は一緒にいて疲れる
物静かで冷静でいつも穏やかな人と一緒にいたい
ネガティブなものの見方をするっていう意味での暗い人はやだな
いつも批判するとか悪口ばっかりとか+6
-0
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 20:14:30
暗い子って人間観察に長けてる子が多いから
話してみると面白い人いるよね。私は笑いのツボが合うからそういう子好きです。+8
-1
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 20:26:17
暗い雰囲気でも面白い子っているよね
逆に明るくても面白いって思ってズケズケ言う子は苦手だな+9
-0
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 20:27:04
>>154
いや、パリピ男子に被害を受けたのは事実なのに
「はいはいおつかれさま」とかなぜ嫌味言われなきゃいけないの?って思ったから。
それに都合悪くなるとしつこいな(笑)って。。
でもごめんね、さすがにトピずれだからもう反論するのやめるね
+0
-2
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:52
>>156
わかる
そんな友達出会えて、爆笑してるときが楽しい
二人にしか分からない笑いがある+3
-0
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:39
暗い人はいやだけど、大はしゃぎするバカ女よりははるかにマシ。異様にはしゃいでるやつってウザイ。+3
-0
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 21:07:29
>>158
今来て流れ見て見たけどなんかめんどくさ過ぎませんかあなた( ̄O ̄;)
感じ悪いしいつまでもネチネチ怒って。だからマイナスついちゃうのでは?+1
-0
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 21:43:40
明るさや暗さより、『相性の良さ』を重視した方が良いよ。
ぼっちが嫌で人間性を見ずに付き合ったら、不満を抱えるだけ。+8
-0
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 21:51:58
価値観と笑いのツボが似てるなら仲良くなりたい
案外なかなか難しいんだこれが、大概どこか譲歩するから
(もちろん相手も私に対してそうだろうけどね)
+3
-0
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 22:08:17
本当に「暗い人間」っていうのは大人しい人の事じゃなくて、一件コミュ力高そうでも裏で人を見下して陰口叩く人の方が「本当に心が暗い人間」だと思います!+8
-0
-
165. 匿名 2018/02/18(日) 00:22:59
一見明るく見せてるポジティブキャラでも、人の悪口すごく言ってたり、嫉妬がすごかったり、明るく人を小馬鹿にしたりするややこしいタイプもいるから注意だね
本当に明るい人は私みたいな根暗でも、興味持ってくれたり、違いを受け入れたうえで付き合ってくれる+4
-0
-
166. 匿名 2018/02/18(日) 01:37:45
おとなしくても考え方は建設的でポジな人はいいけど
ネガティブで嫉妬からくる悪口ばかり、チャレンジしたくないから出来ない言い訳、
偶然同性と目があえば「こっちを睨んだ!」と被害妄想
偶然男性と目が合った時だけ「今、私を見た!私に気がある!」と大興奮
こういう人は・・・+0
-0
-
167. 匿名 2018/02/18(日) 02:35:12
明るい人がいい。うるさくなくて落ちついてる穏やかな優しい人。暗くても害がない人なら何とも思わないけど卑屈になって嫉妬深く悪意がある人は無理。ネガティブの人といると自分まで気持ちが暗くなるし、気分が落ち込むし疲れる。負に引きずり込もうとするから嫌。+3
-0
-
168. 匿名 2018/02/18(日) 05:07:23
>>109
凄く真面目なトピ主さんでなんかホッコリしたわ~♪幸あれ\(^o^)/+1
-0
-
169. 匿名 2018/02/18(日) 05:07:38
暗いのではない
今まで気が合わない人が周りにいただけだよ
暗い・明るい で判断するのは本来おかしいと思う+2
-0
-
170. 匿名 2018/02/18(日) 05:08:16
野口さん暗くないと思うんだけど。普通じゃない?おちゃらけるしさ。+0
-0
-
171. 匿名 2018/02/18(日) 05:09:42
誰とも仲良くできないわ
一人がいいんだ+1
-0
-
172. 匿名 2018/02/18(日) 05:11:01
素直でいたら、嫌な奴は周りにこないよ。+0
-2
-
173. 匿名 2018/02/18(日) 05:11:45
なんだこいつ?って思う人しか周りにいないだけじゃない?私はそうだったよ+1
-0
-
174. 匿名 2018/02/18(日) 07:17:37
暗い人は嫌だ…静かな人ならいいけど全然タイプ違うよね
暗い人って疲れるし、自己中多い+0
-0
-
175. 匿名 2018/02/18(日) 09:54:22
暗い人って言葉に反応し過ぎw
いいじゃん、本当のことなんだから。
主叩きしてる人とは友達になりたくない。+2
-1
-
176. 匿名 2018/02/18(日) 10:35:54
>>175
そんな主叩いてないと思うけど。+1
-2
-
177. 匿名 2018/02/18(日) 11:02:13
一見静かそうでも仲良くなったらよく喋る人もいるし、明るいと思ってても周りとワイワイしてるだけで自分からはあまり喋らない人もいるよね。
おかしくないです、友達になりたいなって思える人がいるなら近付いてみるべきと思う。+3
-0
-
178. 匿名 2018/02/18(日) 12:41:12
暗いという言葉を選ぶ人とは友達になれない+2
-1
-
179. 匿名 2018/02/18(日) 12:45:53
性悪な明るい人より無害な根暗のほうが好きだ+2
-0
-
180. 匿名 2018/02/18(日) 13:20:20
普段みんなといるとき明るい友達が自分といるときはスゴく暗いって時はあったな。
落ち着きたい時もあるんだろうね。+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/27(火) 22:54:30
>>1
私も明るい人よりも静かな子がいいです。
明るい子と話していると何か疲れるのは分かります!
テンションについていけなくなる(汗
+1
-0
-
182. 匿名 2018/03/06(火) 22:35:50
お世辞とかお愛想言われてもすぐわかるし、嘘だってわかってるのにそういうこと言わなきゃいけない日本人の特性いやだなーって思う。
自分もそういう心にも思ってないこと言っちゃうし(下手だけど)。
自然体の人と友達になりたいし、そういう人といたい。
栗原類、斎藤工や鳥居みゆきみたいな人と友達になれたら楽しいだろうな~。
映画と本の話をボソボソ話してるだけでいいの!
ディズニーランドもプリクラも興味ないから、そういうこと話せる友達がいたらいいのに。
なかなかホドロフスキーとかヤン・シュヴァンクマイエルの話なんかできる人いなくてさ。+0
-0
-
183. 匿名 2018/03/06(火) 22:47:27
小学校の時に地味な女子がいて、転校してきたばかりだからか一人ぼっちだった。
だけど喋ってみたらけっこう面白い子だった。
私が話してるうちに皆にもその子の面白さがバレてしまって(?)、人気者になっていった。
結局、その後その子にハブられた。
悲しい思い出。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する