-
1. 匿名 2014/06/18(水) 14:02:00
私は今年の3月頃から紫外線(日光)アレルギーになりました。
他の紫外線(日光)アレルギー方に質問です。
これからの夏をどうやって乗り切るか?
あと仕事の通勤や普段日常の対策や
薬等のアドバイスや情報交換が出来ればいいなと思います!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m。+38
-3
-
2. 匿名 2014/06/18(水) 14:03:57
+17
-2
-
3. 匿名 2014/06/18(水) 14:06:40
私は、紫外線を浴びると、手の平にブツブツが出来ちゃう…
今の時期は、本当にひどいです。
今は手袋をしたり、皮膚科でもらった薬を飲んでます。+144
-2
-
4. 匿名 2014/06/18(水) 14:07:20
5月くらいからヤバイです。
急に気温が高くなるから身体がついていけないそうです。
どこに行く時もどんな服のときも、あの長い手袋?腕カバー?してます。
肌がボロボロでみじめ。。+66
-2
-
5. 匿名 2014/06/18(水) 14:08:06
私は首に日光湿疹が出来るので、夏でもストールが欠かせません。
夏にストール着けてると、オシャレ振ってると思われそうで嫌です。+66
-2
-
6. 匿名 2014/06/18(水) 14:08:07
赤く腫れ上がって痒くなる
夏は苦痛(T_T)
手の甲まで隠れるアームカバー必須です+83
-3
-
7. 匿名 2014/06/18(水) 14:08:13
何もしてないと赤い湿疹が腕にだけ出て
夜痒くなるので、日焼け止めを塗って
防ぎます
海水浴などで長い時間外にいる時は
薄めの長袖を着ます
+71
-1
-
9. 匿名 2014/06/18(水) 14:10:23
年中、長袖です+66
-0
-
10. 匿名 2014/06/18(水) 14:11:07
大変ですよね。
なるべく日中の外出は避けて、涼しい素材のUVカットの長袖に手袋、つばの広い帽子に日傘
すぐ皮膚が真っ赤になってプツプツと水泡がでてしまうので出かける時は完全防備+62
-0
-
11. 匿名 2014/06/18(水) 14:11:12
私も日光湿疹ひどいので、
夏でも薄手のカーディガン羽織ったり、7分袖着てます。
はたから見たら暑苦しいだろうな・・・
家に帰ってきたらスキンクリーム塗りたくって、その上からベビーパウダーはたいてます。
面倒くさい(涙)+26
-3
-
12. 匿名 2014/06/18(水) 14:11:27
外出時は長袖長ズボン、帽子にサングラス、日焼け止め塗ってます。
日中は遮光カーテンをしめて、できるだけ夕方から外出するようにしています。
病気で日光ダメになったんだけど、不審な人と思われているだろうな…+39
-1
-
13. 匿名 2014/06/18(水) 14:11:58
私は日光皮膚炎歴10年です。
今の時期辛いですよね…
現在、育休中で専業主婦なので、
日中は大抵家の中で過ごしてます。
紫外線が弱まった夕方頃、
子供とお散歩。アームカバーとつば広の帽子は必須。もちろん日焼け止めも!
症状がひどくなったら皮膚科で処方された痒み止めを寝る前に飲み、掻いて傷になった所はステロイドを塗ります。
治ることはないので毎年この繰り返しですね〜+31
-1
-
14. 匿名 2014/06/18(水) 14:12:26
日傘が必需品+23
-3
-
15. 匿名 2014/06/18(水) 14:13:02
これから暑くなるのに辛いですが、紫外線防止用の薄いカーディガンなど
どうでしょう?丸めてかばんにも入れておけます。
あと長い手袋(腕まで隠れる)も必須持ち物です。
私も皮膚科で言われましたが紫外線アレルギーって成人でも突然なります。
とにかく強い日差しに当たってはいけません。
+43
-1
-
16. 匿名 2014/06/18(水) 14:14:35
顔・首・手…出てる所はすぐ真っ赤になります。
サンバリアの日傘と帽子と手袋が手放せません。
あとノエビアのミルキーベビーという日焼け止めは、SPF低めだけど
お湯で落とせるし、刺激も少ないので肌が弱い人にはおすすめです。
薬は漢方薬飲み始めて、ちょっと痒みがマシになりました。+25
-2
-
17. 匿名 2014/06/18(水) 14:15:00
日光のアレルギーで
光脱毛やレーザー脱毛してる人いますか?
Yes→+
No→-
お願いします。+85
-50
-
18. 匿名 2014/06/18(水) 14:15:17
紫外線に当たると、目が真っ赤に充血します。
これも紫外線アレルギーなのかな。+56
-5
-
19. 匿名 2014/06/18(水) 14:15:42
幼少から太陽アレルギーです。曇りでも夏は全身腫れて赤く、カサカサになる、また腫れるを繰り返します。日焼け止めを全身に、あとは水ぶくれまでなったら点滴をしてもらいます。塩分が太陽熱を吸収しやすいみたいでバスソルトの入浴剤は合わないな+7
-1
-
20. 匿名 2014/06/18(水) 14:17:24
手の甲や足首あたりにブツブツができます(T_T)
かゆいです(T_T)
日焼け止め、アームカバー必須!
20代半ばから症状が出てきました。
これから夏本番なので、気をつけないと…(´д`)+46
-0
-
21. 匿名 2014/06/18(水) 14:22:16
女の人はまだ日傘さしたりしても不自然じゃないけど、男の人の日光アレルギーは対策がどれも不自然になってしまって可哀想だった+82
-1
-
22. 匿名 2014/06/18(水) 14:25:33
日光湿疹できてかゆくなる(;^_^Aしかも日焼け止めクリームも合わないので更にかゆくなるから使えない。
結局ストールとかアームカバー?でしのぎます。
プールや海はラッシュガード着てます。+15
-0
-
23. 匿名 2014/06/18(水) 14:25:57
長時間日光を浴びる
又は短時間でも積み重なると
顔だけですががさがさになって
目が空きづらくなるほど腫れます…。
ちょっとでも日光を浴びるときは
日焼け止めと麦わら帽子が手放せません!!+17
-1
-
24. 匿名 2014/06/18(水) 14:32:11
日光過敏症と言われましたが
これもアレルギーに入りますか?+50
-0
-
25. 匿名 2014/06/18(水) 14:33:16
薄い長袖のパーカーで 手の甲まで隠して、UVカットのサングラスに長いパンツ、もしくはレギンスです。
サンダルで、足の甲が出て去年は酷くなってしまったので、足も要注意です。
日焼け止めも 必需品なので、なるべく お湯で落とせる簡単な物を使ってます。+9
-0
-
26. 匿名 2014/06/18(水) 14:35:24
アレルギープラス湿疹持ちで最悪です
日光を防ごうとすると蒸れて湿疹になる悪循環です+25
-1
-
27. 匿名 2014/06/18(水) 14:43:09
日焼け止めもカブレるし
メイクもできない(ー ー;)
汗疹できるし
この時期、踏んだり蹴ったり。+17
-0
-
28. 匿名 2014/06/18(水) 14:43:21
幼少のときから紫外線アレルギーです
紫外線があたったところすべて痒くなります
皮膚科にいっても理由がわからず、辛い思いをしていました
最近になって紫外線アレルギーが知れわたり、やっと病名も原因もわかりました
薬で治ることもないので予防するしかないそうですね
トピ見たら結構いらっしゃるので意外でした
私は色白なんですが、皆さんも色白ですか?+62
-1
-
29. 匿名 2014/06/18(水) 14:45:48
私も数年前から、足首出る短い丈のパンツ履いてたら、日光に当たったとこだけブツブツできてて。
その時は気づかなかったけど、最近は腕もなるようになってきた。
やっぱり、アレルギーなんだ、、、
なんかショック(´Д` )
医者には行ってないけど、+17
-0
-
30. 匿名 2014/06/18(水) 14:46:21
私は頭痛がします
辛いですよね
でも紫外線って身体に悪いらしいから、当たらないよう努力してる皆さんはきっと長生きできる!
私は紫外線除けの帽子や日傘が欠かせません+22
-0
-
31. 匿名 2014/06/18(水) 14:48:25
私は出産してから紫外線アレルギーになってしまいました。
紫外線が強くなる4月の終わり頃から5月半ばまでが一番人気痒みが強くなるのですが、それが引いてしまえばその年はアレルギーが出ないので、紫外線が強くなる時期には、わざと半袖を着て紫外線に当たっています。
腕だけしかアレルギーになりませんが、痒みが強いので、落ち着くまでは最悪です...。
ちなみに、日焼け止めは全く効果が無いのでわざと使いません。
皮膚科でお薬をもらわれている方、どの様なお薬で又、効き目はありますか?
もう何年も前に皮膚科へ行きましたが、塗り薬だけで、効果もありませんでした。+11
-0
-
32. 匿名 2014/06/18(水) 14:48:41
20歳位から急に湿疹ができはじめました。
外出は全身日焼け止めに長袖日傘で頑張ってます。
それでもポツポツできるので、薬塗ったりしてます
家でも日に当たらないよう心掛けてますよ
あとグレープフルーツは良くないと聞いたので、大好きなのですが食べないようにしてます+11
-2
-
33. 匿名 2014/06/18(水) 14:49:06
症状がでると痒さで耐えられなくなる!
頭の中が、かゆいかゆいかゆいかゆいでいっぱい。
氷で冷やすと一瞬だけ収まるけど、つらいなんてもんじゃない(T-T)+11
-0
-
34. 匿名 2014/06/18(水) 14:50:35
あまり一般的に知られてないですよね(T-T)
学生の時ブレザーだったので夏はそのまま長袖シャツを着るのに
診断書なしでは長袖許可でなかったし
色んな先生に注意されて面倒でした。
+8
-2
-
35. 匿名 2014/06/18(水) 14:54:23
病院に行って、ビタミン剤とかゆみ止めの飲み薬、ステロイドの入ったかゆみ止めの軟膏を処方されますが改善するように思えません。
なので紫外線に極力当たらないように予防するしかないみたい+7
-0
-
36. 匿名 2014/06/18(水) 14:58:16
私は、高校生の時の時に足に湿布したまま外に出たらかぶれてしまい、それと同時に日光アレルギーも併発しました…。湿布を貼っていた部分の足が2倍に腫れ上がったうえに、日光を浴びると全身に蕁麻疹ができ、身体中火照って大変でした。夏でも長袖、制服のスカートと靴下の境目の皮膚も隠すためにスカートを折らずに履いて、日傘が手放せなかったので、当時は高校生ということもあり、変な目で見られてました。笑 成長期にこれだけ日光をシャットアウトしていたので、かなり肌は白いです。羨ましいと言われますが、あんな苦しい思いは2度としたくないです! 今はだいぶよくなり、当時ほど酷い症状は出ませんが、日光が当たった箇所は多少痒くなります。日焼け止めと日傘は必須です。これからの季節は暑くてキツいですよね…。皆さん、湿布には日光を当てないようにくれぐれも気をつけてください。+8
-1
-
37. 匿名 2014/06/18(水) 15:03:55
最近、6歳の息子が耳と腕に湿疹が出て皮膚科に行ったら、日光が原因じゃないかと言われました。
運動会の練習が始まっていて、外にいる時間が長いので、耳を掻きながら帰ってきます。
これからどうやって生活したらよいのか悩んでいたので、このトピを見て本当にびっくりしちゃいました!
皆さんのお話を参考にさせて頂きたいと思います♪
+15
-2
-
38. 匿名 2014/06/18(水) 15:08:07
最近、6歳の息子が耳と腕に湿疹が出て皮膚科に行ったら、日光が原因じゃないかと言われました。
運動会の練習が始まっていて、外にいる時間が長いので、耳を掻きながら帰ってきます。
これからどうやって生活したらよいのか悩んでいたので、このトピを見て本当にびっくりしちゃいました!
皆さんのお話を参考にさせて頂きたいと思います♪
+8
-4
-
39. 匿名 2014/06/18(水) 15:09:40
SPF50PA+++使うようになった去年からかなりましになりました。
+12
-0
-
40. 匿名 2014/06/18(水) 15:10:48
37・38です。
間違えて2回投稿してしまいました。
すみませんでした。+14
-1
-
41. 匿名 2014/06/18(水) 15:15:00
赤い湿疹がでて、熱もでることがあります
石鹸で落とせる低刺激の日焼け止めを塗って
汗もすぐシャワーします
アルコールにも弱いです塩もだめです
ゴムも輪ゴムとか医療テープなどにもアレルギーになってしまいました。+13
-0
-
42. (^-^) 2014/06/18(水) 15:15:09
私も数年前から紫外線アレルギーです。
もともとアレルギー体質なので、食べ物や花粉…紫外線にも反応してしまうようになり、一年通して悩まされています´д` ;
肌の露出は控え、年中長袖とマスク、UVクリームを塗ってます。
私は全身に湿疹がでるのですが、長袖やマスクで完璧に対策しているつもりでも、耳にクリームを塗り忘れ…夜になって痒い思いをしています。耳まで隠すのは大変です。笑
4月の終わり頃からは、外出時には必ず日傘を持っていきます。
ここまで対策をしていても湿疹が出てしまう事があり、皮膚科に行って薬をもらう事も多々。
以前、近所の皮膚科に初診で行った際に、対策しても湿疹が出てしまうのでどうしたらいいのか?と相談したら
外出しなけりゃいいんだよ。
と言われてブチ切れそうになったり…
紫外線アレルギーを知らない人に
夏に長袖なんて見てて暑苦しい。
シミ対策?必死だね!
などと、心ない一言を言われて傷付いた事もあります(ーー;)
長々と失礼しましたが…
これからさらに厳しい季節になりますが頑張りましょ!!
+26
-0
-
43. 匿名 2014/06/18(水) 15:27:39
顔が赤くなるのと目が痛くなる
目玉が痛いのでサングラスがないと困る
オサレでかけてるんじゃないのだ
運転困る。たまに他の車だと無くて目玉が痛くなる
持ち歩かなきゃー。タオルとサングラス。+12
-0
-
44. 匿名 2014/06/18(水) 15:30:04
去年の5月くらいに突然なりました。
腕にぶつぶつがたくさんできて痒くて、日焼け止めを塗ったら余計に痒さが増して、真っ赤になってしまいました。
掻きむしってしまい、貨幣状湿疹を併発しました。これがまた痒いんです(T-T)
今年は今のところ長袖、ロングスカートで乗り切ってます。
+5
-1
-
45. 匿名 2014/06/18(水) 15:30:09
つば広の帽子とUVカットの上着が必需品です。
手のひらが、主婦湿疹でカサカサなので、日焼け止めを塗り込むと、その中に入り込んで更に手荒れが酷くなるため、スプレータイプしか使えません。
保育士なので、毎日外遊びしてます…色々辛いです。+6
-0
-
46. 匿名 2014/06/18(水) 15:33:28
紫外線アレルギーの方ってこんなにいるんですね(>_<)
世界仰天なんかで扱われるほど少ないって思ってました!!!+15
-3
-
47. 匿名 2014/06/18(水) 15:35:06
紫外線アレルギーになってから漢方薬以外の飲み薬以外は副作用が起きて飲めなくなり
あとヘルニアもあるのですが塗るタイプの鎮痛剤も被れるようになりました(涙)
顔が痒いのも辛いのですがひどい時は寒気がして体温も35.4度とかに下がります(汗)
仕事に影響が出るのが辛い( ; ; )+3
-1
-
48. 匿名 2014/06/18(水) 15:35:16
私は日光にあたると
水膨れができちゃうし、火傷みたいになっちゃいます
基本的にアームカバー、日傘は必須
あとは足はレギンスですね
耳とかもかゆくなるので
なるべく髪で隠してます(´・ω・`)+12
-1
-
49. 匿名 2014/06/18(水) 15:44:10
目からの紫外線も防いだ方がいいです。
色が薄めのサングラスかUVカットレンズの眼鏡がいいですよ。
色の濃いのは、瞳孔が開いて余計紫外線の刺激を受けてしまうので避けた方がいいです+15
-0
-
50. 匿名 2014/06/18(水) 15:54:09 ID:qxuhWwDl25
日に当たると赤いブツブツが出来ます。痛いし痒いし、本当に辛くて堪りませんが、周りに同じ症状のある方が居ないので、周囲の人達に全く理解されないのが一番辛いです。そこまでして美白に躍起になる??みたいな誤解も多い。
又かなりの暑がりなので出来れば半袖短パンで活動したい位ですが、体質上、そうもいきません。もう人目を気にするのをやめて徹底的に兎に角日光に当たらない様にしてます。
上は長袖2枚、その上からラッシュガード2枚重ね。下はラッシュガードのトレンカに靴下を重ねて、長いパンツを履きます。顔と首はスポーツタオルでグルグル巻きでツバのしっかりついた帽子、顔を全部覆えるサンバイザーを重ね付です。
汗だくで水分が奪われるのでしっかり水分、ミネラルを摂取って感じです。
他に病院とかで良い薬が貰えるよ等の情報があれば教えて欲しいです。
正直、雨の日ですら長袖着てても湿疹出てしまうので、外出が辛いです。仕事も、外に出る必要があるのでこの時期は毎日が紫外線との戦いです。+7
-0
-
51. 匿名 2014/06/18(水) 16:00:28
地黒で紫外線アレルギーです。
対策でアームカバーや日傘を使ってますが、そんなに黒いのに?とか思われてそうで少し嫌です。+22
-0
-
52. 匿名 2014/06/18(水) 16:08:26
28
私は色白です。
私も日光に当たった部分が赤い発疹が出て痒くなります。ひどいと熱を持って夜眠れない事も多々あります。
超汗っかきなので、4月から11月はウォータープルーフの強い日焼け止めを塗ってます。
今の時期、布団を干すだけでも発疹でて、今も保冷剤で冷やしながら見てました。
皆さん、暑いと1段と辛いですが頑張りましょう。+8
-1
-
53. 匿名 2014/06/18(水) 16:09:35
急になりました。
腕、首、足…
とにかく日にあたると湿疹が出来て痒い!(T_T)
ちょっとの日差しでも湿疹でるのでキツイです(~o~)
ノースリーブで颯爽と歩きたい…
足出したい…
+7
-0
-
54. 匿名 2014/06/18(水) 16:09:40
部屋の蛍光灯で焼けてしまいます。
外に出る時に日焼け止めきっちり塗らないと水泡できます。
ジェルネイルのトピでUVランプで焼けるわけがないと言ってるプロの方沢山いますが、
ばっちり焼けます。
指先黒ずみました・・・(泣)。
この体質治らないものか・・・+7
-1
-
55. 匿名 2014/06/18(水) 16:10:26
私色黒です。
かなりジグロ、、、
なのに、、、+10
-0
-
56. 匿名 2014/06/18(水) 16:15:27
私も日光アレルギーです。
父も同じなので遺伝だと思いますが、妹と弟はなんでもないです。体質でしょうか。
私の場合は、日焼け止めを丁寧に塗ると大分防げます。
手の甲や指、サンダルの時は足の先まで気をつけないと、湿疹ができて治るまで2、3日くらいかかります。お風呂に入る時もひりひりします。
皮膚科でもらったマイザークリームという塗り薬が良く聞きました。
日焼け止めを塗った後でも、
汗をかいて紫外線にあたると、症状が悪化するので気をつけてください。
予防してこの夏を乗り切りましょう。+6
-0
-
57. 匿名 2014/06/18(水) 16:29:51
私も数年前から発症しました。4〜5月の油断してる時が一番ひどいですね。手の甲が痒くてかきむしってしまったので、皮膚科で処方されたマイザー軟膏塗りました。きつめのステロイドなので、すぐ効きました。それ以降は手袋をしています。
同じアレルギーの方がたくさんいてびっくりです。みなさんに比べたら私はまだマシな方かもしれません。辛い季節ですが、おしゃれなアームカバーやストールで乗り切りましょう。+5
-0
-
58. 匿名 2014/06/18(水) 16:30:13
31歳から首が赤くヒリヒリする症状が出始めました。先生いわく紫外線と汗が原因だそうです。紫外線で弱った肌に自分の汗の塩分でかぶれると。
対策はストールやタオルで紫外線を防ぎ、汗をかいたら水で流す。ちょっとでもかゆくなったら馬油を塗っています。+5
-0
-
59. 匿名 2014/06/18(水) 16:38:21
58です。
医者からはステロイド軟膏しかもらえません。三軒まわりましたが。効き目は抜群ですが怖いのでやめました。馬油を知り、私にはあっていたようで今のところ赤くなりません。+4
-1
-
60. 匿名 2014/06/18(水) 16:55:13
紫外線アレルギーと診断された方は、血液検査などをされてお医者さんから告げられたのですか?
母は肌が弱く、日に当たると湿疹が出てとても痒いそうです。
私は母ほどではないですが日に当たると湿疹が出たりしやすいので遺伝ですかね…(´・_・`)?+1
-0
-
61. 匿名 2014/06/18(水) 17:05:24
紫外線アレルギー歴10年です。何だか年々ひどくなるような気がします。
毎年日焼け止めと長袖、手袋、つば広帽子でガードしていますが、防ぎきれずにあちこち腫れてブツブツになります。
それが、先日いい事がありました。試しに花粉症用のアレルギー薬を服用して外出したら、全くブツブツになりませんでした!これは旅行中、四日間朝から夕方まで外にいて、イタリアだったのですが日本の真夏のような日差しの中での話です。これが一日だけ、数時間だったらまぐれとも考えられるのですが、四日間、一日中外にいてだったのでたぶん効果があるのだと思います。
もちろん上記の対策をした上でのことなのですが、ブツブツになったり、腫れ上がらずにすむだけでも嬉しいです。以来、長時間の外出のときはアレルギー薬を服用しています。(やはり大丈夫でした)。
わたしだけなのかもしれませんが、悩んでいる皆さんも一度試してみて下さい。(市販のものではなく、皮膚科で処方してもらったものです)。+8
-0
-
62. 匿名 2014/06/18(水) 17:09:22
マイザー軟膏やステロイド薬は日光にあたると色素沈着をおこしてシミになりますよ!気をつけて使用してくださいね!薬剤師より。+8
-1
-
63. 匿名 2014/06/18(水) 17:28:43
もともと地黒でガンガン日焼けしても大丈夫だったのに、3年前から紫外線アレルギーです。 薬やステロイドの塗り薬でおさまりますが、またしばらくすると痒みが出てきます。 私は顔なので、帽子やサングラス、マスクもしています。 サングラスは透明でUVのサングラスより、本当に黒いタモリさんのようなサングラスのほうがいいらしいです。目に光が当たり、脳に伝えるので、目に光を与えない為にらしいですが。。。
マスクも、女性用の小さめよりも、大きいマスクなら顔が隠れていいですよ!UVマスクが出ればいいのに!!!+3
-0
-
64. 匿名 2014/06/18(水) 17:50:10
夏場は本当につらい。
長袖や帽子、手袋、サングラス等々色々対策してるけど真夏は正直かなり目立つし、「暑苦しい」みたいなこと言われたりして悲しくなる。
こっちだってアレルギーさえなかったら思いっきり夏らしい格好して気持ち良く日差し浴びたいのに。+15
-1
-
65. 匿名 2014/06/18(水) 17:58:43
今年の4月、日光過敏症デビューしました。
頬が異常に赤らんで、肌表面がボコボコでザラザラで痒い。
皮膚科へ行きましたが、初診では吹き出物と言われました。
吹き出物の内服薬と塗り薬では全く快方に向かわず、むしろ悪化。
再診で日光過敏症の疑い有りと言われ納得。
紫外線で赤く腫れるし、日焼け止めでニキビできるし困ってます。
なるべく日焼け止めも塗りたくないので、家にいるときはカーテン閉め切ってます。
+5
-0
-
66. 匿名 2014/06/18(水) 18:11:35
15年前からです。今は可愛いアームウォーマーとかあって紫外線対策も昔ほど苦労しない。+4
-0
-
67. 匿名 2014/06/18(水) 18:16:59
意外に同じ人が多くて驚きました!
私は4年程病院に通っていますが、年中日焼け止め、長袖、日傘、帽子、サングラスは欠かさず身に付けています。
調子に乗って陽を浴びると、結果的に辛いのは自分だし病院でも注意されるので、夏の海などはもう諦めていますが、色白いねと言われることだけがせめてもの救いです。
元々白いので青白いが正解ですが(涙)
お日様の下では思い切り遊べないけど、他に楽しいことを見付けて、これからを楽しめるといいですね。+6
-0
-
68. 匿名 2014/06/18(水) 18:31:39
水着で海いったら大変なことになるよね。+6
-0
-
69. 匿名 2014/06/18(水) 18:32:54
たくさんいらっしゃるのですね。
私は、色白でもともと日に当たると赤くなって顔に熱を持っちゃうタイプでした。
数年前、顔中に小さな湿疹が出来て痒くなったと思うと皮がむけだしてボロボロに…氷で冷やさないと痒いし赤いし腫れるしで…皮膚科に行ったら、日光アレルギーと診断されました。
元の皮膚に戻るのに結構かかりました。つらすぎて、鏡見ては泣く毎日。仕事を辞めてからは落ち着きました☆外出の際には日傘、長袖が手放せませんね! 酷くならないように自分で気をつけないと‼︎
+5
-0
-
70. 匿名 2014/06/18(水) 18:51:22
百貨店に勤めて2年目に、急に日光疹が出るようになった。
病院では、紫外線を浴びない生活をつづけているせいだと言われた。
勤続6年をむかえた最近は、日光に当たると、目も腫れるようになった(*_*)
子どもの運動会なんかの時は、女優か!と突っ込まれるような姿で行くしかないです。+5
-1
-
71. 匿名 2014/06/18(水) 19:10:37
私も紫外線アレルギー歴8年くらいです。
一番効果があるのは、全身くまなく日焼け止めかな。
あとはUVカットレギンス、サングラス、日傘です。ユニクロのUVカット服も。
日傘はサンバリアっていうところのものがおすすめです。
気休めですが洗剤は紫外線カットという特殊な洗剤を使っています。
お互い頑張って乗りきりましょう!+4
-0
-
72. 匿名 2014/06/18(水) 19:11:48
スプレーの日焼け止め使いやすくてお薦めです。アルコール駄目な人にはすすめないですが。
この時期から、ボディクリーム+スプレー+カーディガン+帽子必須です。
それでも手の甲とか日焼け止め掛かってない部分がかぶれるのが辛いです。
手袋は手汗が酷くて使えません。+4
-0
-
73. 匿名 2014/06/18(水) 19:15:58
日傘&長袖&サングラスでガードします。
日に当たると腕やデコルテにプツプツ出来て、かゆ~い!+5
-0
-
74. 匿名 2014/06/18(水) 19:30:12
去年からなりました。首から下は全身日焼け止めを塗りますが、顔はかぶれるので塗れません。
春から秋までは顔だけブツブツ・ガサガサで化粧も出来ず辛い。完全に引きこもりです。
病院に通っているけど、結局はステと飲み薬の治療。本気で何か良い方法はないか模索中。+2
-0
-
75. 匿名 2014/06/18(水) 19:37:34
21 私は性別は男なのですが、そしてアレルギーではなく陽に当たると赤くなって痛い程度だけど、日傘ってさします。ちなみにここ見てる男性に言いたいけど、日傘していても周囲の人はあまり気にしないものです。+5
-5
-
76. 匿名 2014/06/18(水) 20:02:26
51 なるほど地黒でこういうアレルギーの人もいるんですね。かしこまりました。+3
-1
-
77. 匿名 2014/06/18(水) 20:04:12
昨年、突然なりました。薬をもらって落ち着いたのですが、先月あたりから、なんだかわずかにかゆみが…肌を露出してないところが痒い…何故だろう+3
-0
-
78. 匿名 2014/06/18(水) 20:12:21
高校生ですが、外で体育をしなきゃならないときは1人だけ保健室で勉強してます(>_<)
学校に日傘もさしていかなきゃならないので、1人だけ目立って嫌です(´-`).。o
たまに、紫外線アレルギーぶってる人がいるのが許せないです。笑+8
-1
-
79. 匿名 2014/06/18(水) 20:19:28
かれこれ15年くらいになります。
症状の出方はその年によって違い、妊娠中が一番ひどくでました。
日傘やアームカバーはもちろん必須ですが、意外とサングラスが効果的なことに最近気がつきました。+4
-0
-
80. 匿名 2014/06/18(水) 20:58:00
おるすばんえびちゅってマンガの作者(伊藤理沙さん)が紫外線アレルギーらしいですね。
日焼け止めを常に塗って、基礎化粧品はランコムオンリーらしいです。+2
-1
-
81. 匿名 2014/06/18(水) 21:12:51
季節関係なく外に長い時間いると
顔と腕が痒くなります
10分おきに日焼け止め塗る
日傘をさす
長袖でいろと医者から言われてますが
暑がりなんで日焼け止めしかしてません笑
+3
-0
-
82. 匿名 2014/06/18(水) 21:19:53
54さん
蛍光灯は紫外線?だか出てますよ。紙類を長期間蛍光灯の下に置いておくと変色したり劣化が早かったりしますよね。
そのため美術館等では紫外線の出ないタイプの光源を使用するのですが、もし気になるならそういうタイプの物を使用されては如何でしょう?ただ、通常のものより高価なのがネックですが…+1
-0
-
83. 匿名 2014/06/18(水) 21:57:58
高校生で発症して、一時は夜ですら日焼け止め塗ってもヤケドするほどでした。
遮光カーテンの部屋の中ですらヤケドして顔からウミも出てきて、今思うとホラーな見た目だったと思う。
高校は焼け爛れた顔だったのに卒業数ヶ月前に突然当時の新薬がピッタリあって1週間で元の顔に戻りました。
それから1年位は日光を避けてたけど、今や南国ビーチリゾートで真っ黒になれる位です。
地道に何年も漢方飲んで体質改善もしたのもよかったのかも。
後、自分ではストレス感じたつもりはなかったけど一人暮らしでみるみる良くなったからストレスフリーもいいのかも。
色んな病院回ったり、合わなかったけど温泉湯治したりとにかく自分に合う治療を試して欲しいです。
街中で肌荒れしてる人を見ると自分の事と重なって胸が苦しくなるけど、一生治らないと言われたのに治った人間もいるので諦めないで欲しい。+2
-1
-
84. 匿名 2014/06/18(水) 22:02:00
海ではラッシュガード
日焼け止めはアクセーヌがおすすめです+1
-0
-
85. 匿名 2014/06/18(水) 22:11:21
まさに、悩んでたところ…
結構いるんですね!!すごく参考になります!!
去年あたりから日光にあたると蕁麻疹でるようになり顔は日焼け止めも痒くなって赤くなり使えません…
キュレルの下地だけは…なんとか大丈夫なのですが…なにぶんSPF10なので…すぐとれるし…
この土日も子供 達のサッカーの大会、陸上の大会もあり…お茶当番でバタバタし日焼けしたら…次の日は真っ赤で痒く腫れてさいあくでした…
+2
-0
-
86. 匿名 2014/06/18(水) 22:14:44
まさに、悩んでたところ…
結構いるんですね!!すごく参考になります!!
去年あたりから日光にあたると蕁麻疹でるようになり顔は日焼け止めも痒くなって赤くなり使えません…
キュレルの下地だけは…なんとか大丈夫なのですが…なにぶんSPF10なので…すぐとれるし…
この土日も子供 達のサッカーの大会、陸上の大会もあり…お茶当番でバタバタし日焼けしたら…次の日は真っ赤で痒く腫れてさいあくでした…
+1
-0
-
87. 匿名 2014/06/18(水) 22:18:36
私はまだ軽い方ですが、日光にあたると赤いブツブツがでます。
痛かゆい感じで辛い。
だから最近は雨の日はホッとする。
同僚は逆に雨にあたると湿疹が出来るそうで、辛そう。+2
-0
-
88. 匿名 2014/06/18(水) 22:28:12
4歳の娘が紫外線アレルギー➕アトピーです。
アレルギー科の先生に、冷たい飲み物は避けるように言われてます。(22℃以上のものがいいとか)
5月頃〜10月頃までは、幼稚園でも外遊びとプール遊びができず可哀想です。
『どうしてこんな体に生まれちゃったの?』と聞かれた夜は悲しくて本気で泣きました(T_T)+6
-2
-
89. 匿名 2014/06/18(水) 22:38:07
昨年、新婚旅行で沖縄行って、天気も良かったのでせっかくだし海に入ったんですが、
次の日、焼けるよりブツブツがすごくて全身かゆい。
背中や太もも、普段出さない所ほどひどくかゆかったです。
今まで、薄っすら紫外線アレルギーってあるのかな?って思ってたけど、確信しました。
もう、日焼けが怖いです。+3
-0
-
90. 匿名 2014/06/18(水) 22:38:51
こんなに仲間がいるなんて!
私は長時間当たると駄目で赤いブツブツに。。
短時間でも強い日差しは駄目で海にも山にも行けず。。
「色白いねー」って言われるのは嬉しいけど、
ふつうに海行ったりキャンプしたりしたい+6
-0
-
91. 匿名 2014/06/18(水) 22:41:51
日焼け止めをぬらないと、首に湿疹のようなブツブツがいっぱいできて痛い思いをする。
なんでこんなに肌が弱いのか、嫌になる。+2
-0
-
92. 匿名 2014/06/18(水) 22:55:10
日光過敏症と言われてから20年、乾癬も持っていて、心臓の影響から赤ら顔になりやすい、飛んでる花粉ですらむず痒くなる…一年中休まる時がなくて困ります。
日焼け止めでもすぐ赤くなるし、もう長袖などでカバーするしかないです…学生時代それで夏場の体育が地獄でした(笑)+3
-0
-
93. 匿名 2014/06/18(水) 22:57:12
日光アレルギー私だけじゃなかったんですね。このスレを見ると身近に感じて嬉しいです。
去年の夏にいきなり発症しました。
私は冬でも服が触れてない部分(顔や手の甲)にブツブツが出てしまいます。
症状が出る時と出ない時があるのがとても謎です。
今の時期は必ずツバが大きめの防止を被って薄手の黒のロングシャツに薄めの上着を羽織って日傘をさしてます。これをするだけで全く違います。
一度発症してしまうと、完治は不可能だと聞いたので自分で気をつけるしかないですよね。+4
-0
-
94. 匿名 2014/06/18(水) 23:13:50
20年近く夏は日焼け止めとUVカットのパーカーがかかせません。
日焼け止めを塗っていてもたまに湿疹がでます。
一週間は痒いし湿疹あるしで辛い(´;ω;`)
おまけに汗疹まで。
GWあたりから夏が終わるまで引きこもります。
買い物は日が暮れてから。+4
-1
-
95. 匿名 2014/06/18(水) 23:28:52
妊娠、出産で体質が変わりました。
私の場合春、秋に手の甲から二の腕に出ます。なぜか夏はあまり出ません。なので、病院に行けず...日を浴びたらすぐ出るのではなく、午前中に外に出たら夕方に出る...という感じです。痒いな〜と思いかくとだんだん広がっていきます。+3
-0
-
96. 匿名 2014/06/18(水) 23:37:17
光線アレルギー歴20年。当時は高校生でした。通学しただけで腕や首などが赤くなり気づきました。嘆いていましたが、皮膚科の先生に、アレルギーの原因がわからなくて大変な思いをしている人もたくさんいるのだから、原因がわかっているだけマシだと思いなさい、避ければいいのだからと言われ、考え方によってはそうだと納得したし、救われたような気がしました。
私は頭の先からつま先まで、日光が当たったところは全て症状が出ます。加齢とともに少しずつ症状の出方、発症までの時間や部位が広範囲になったりして酷くなりましたが、今はそれなりに落ち着いてます。
季節にもよりますが4月5月は5から8分位直射日光に当たるとアウト。赤くなりポンポンに腫れて熱感があり痒くて仕方なくなります。薬うんぬんより冷やすのが一番有効です。冬場は15から20分位は大丈夫。
日焼け止めをつけてもダメと言う方もいらっしゃいますが、私には効果があると感じてます。
日常生活も困りますが、アウトドアのイベントや、並んで購入する、飲食すると言った事は出来ず、悲しい、悔しい、辛いですよね。
皆と一緒に楽しめない。
今は大人になり適当にやってますが、若い人やお子さんはかわいそう。
私の場合はとにかく避けるしか無い。紫外線は目からも入ってくるらしいので、サングラスや紫外線カットのメガネも必須アイテムです。
暑いし痒いし変な目で見られることもあるけど、負けないぞ!
+5
-0
-
97. 匿名 2014/06/18(水) 23:41:23
日光アレルギーです
長時間外にいると顔がどんどん腫れだし、熱をもちます。
日傘、帽子、日焼け止めは割高でも低刺激のものや、赤ちゃん用を使っています
腫れたり、かゆくて辛いので、外出時は保冷剤を凍らせて持ち歩いています。
ミニタオルでポケットが付いているの見たことありませんか?最近増えてます
その、ミニタオルにピッタリ入る小さめの保冷剤も売ってます
保冷剤を凍らせて、ミニタオルに入れて持ち歩いて
合間に冷やしています
+4
-0
-
98. 匿名 2014/06/19(木) 00:18:19
日光アレルギー、辛いですよね。
私は3年ほど前からです。
色白なので夏くらい焼きたくて、長年日焼けとか気にしない涼しさ重視のスタイルだったので、
夏でもパーカーとかレギンスが必要な現状が、まぁ暑いし、面倒だし、でも怠ると夜腫れて痒くなるし…
最近、塗り薬に加えて飲み薬を処方されて、抗ヒステミン剤?を飲めば確かに終日外にいても夜湿疹出ません!!
ただ…超眠くなります!!!
私だけかな?
+3
-0
-
99. 匿名 2014/06/19(木) 00:36:10
会社勤めするようになってから日光湿疹出るようになりました。
内勤で紫外線に当たらなくなったせいで、過敏になったのかもしれません。
幸いなことに顔はそうひどくないのですが、
顔、手足、首元、肩までは夏でも冬でも日焼け止めは必ず塗る。
夏は薄めの羽織もの、ストールなどで脱いだり着けたり、で調整しています。
湿疹でたらかゆいけど、暑いのも耐えられないし、妥協してます。
油断するとかゆくなって初めて「あ、日に当たってたんだ!」になりますが
重症の人はもっと大変ですよね…
結構仲間がいて安心しました!
ひどくならないよう、がんばりましょうねー♪
+2
-0
-
100. 匿名 2014/06/19(木) 00:51:57
こんなにいらっしゃるんですか…
私は外出すると、足の甲だけに、水の入った赤いブツブツが出ます。
日焼け止めを忘れると大変ですよね。
お顔に症状が出る方は、私より大変だろうな。
皆さんお大事に。+1
-0
-
101. 匿名 2014/06/19(木) 02:49:59
61です 83さん何という漢方ですか?差し支えなければ教えていただけませんか?
98さん、抗ヒスタミン剤は確かに尋常じゃない位眠くなりますよね笑 ただ、2、3日もしたら身体が慣れてくるので何ともなくなりますよ。辛い夏、頑張って乗り切りましょう!
+1
-0
-
102. 匿名 2014/06/19(木) 03:17:02
既出だったらすみません。
⚫︎日光湿疹
⚫︎紫外線アレルギー
⚫︎日光過敏症
どれも同じものをさすんですか??
別物なのでしょうか。
私も日光湿疹がひどいのですが、
イマイチそこの3種類の違いがわかりません(´+ω+`)+1
-0
-
103. 匿名 2014/06/19(木) 05:11:16 ID:HoP2R5BbjS
軽度ですが骨髄性プロトポルフィリン症です。
大阪の紫外線は強く、地元にいた頃より酷いです。
専門医も近くにいないし、薬もステロイドを総合病院で1年に1回もらうくらいしかできません。
水ぶくれみたいになるし、痒いし、掻いてしまうと熱もってさらに痒い…で治りが遅く痕になったり…
顔にも手にも出来るので、接客業の仕事で人に見られるのが嫌です。とても辛い病気です。+1
-0
-
104. 匿名 2014/06/19(木) 07:58:37
私は7年くらい前に光線アレルギーになりました。
病院へ行ったら、体質だからねぇ・・・とお薬を処方されました。
日焼け止めですが、私は軽いアルコールアレルギーも持っているので、油分がさらに悪化させてしまうこともあって使えません;;
とにかく日陰を探すとかなるべく車で移動するとかして直接当たらないようにしています。
薄手の風通しの良い羽織物をはおるようにしていて、光が直接当たらないようにしたり、温度があまりあがらないように心がけています。
暑がりなので長袖もヘタするとアセモというか湿疹が発生しちゃうこともあるので、大変です。
歳かしら~いきなりなるんだから嫌だわ~+0
-0
-
105. 匿名 2014/06/19(木) 08:03:44
ちっさーい水泡がぶつぶつぶつってできちゃいます(ToT)
日焼け止め肌がでないように長袖ストール手袋ツバの広い帽子にレギンス・・・
くそ暑いっつーの(`皿´)
好きでこんな格好してるわけじゃないのに
美白に必死とか言われるとむかつく!!
むしろめんどくさがりだから日焼け止めすらやりたくないわ!!
シミなんてどーでもいいわ!!
でもやけどみたいになるのは辛いから肌を隠してるんだーい!!(`皿´)+1
-0
-
106. 匿名 2014/06/19(木) 09:09:30
子供の頃は平気で日焼けして遊んでたのに、高校からなって春~秋は日焼け止め必須です。
耳、首、腕と、顔は化粧下地を兼ねたものを塗ります。
冬の弱い日差しは大丈夫ですが、乾燥や刺激で今度は肌を露出していないところがかゆくなります。
乾燥対策で保湿クリーム、日光対策で日焼け止めと、1年中何か塗ってかゆみを抑えてます。+0
-0
-
107. 匿名 2014/06/19(木) 10:36:46
昔YUIの映画でありましたね。+0
-0
-
108. 匿名 2014/06/19(木) 10:39:03
温熱蕁麻疹持ちで紫外線は幼少期に蕁麻疹になって以来、大丈夫だったのですが、ジェルネイルの硬化させるUVライトで指先が腫れ上がりました。同志の皆さんも気をつけて。
+1
-0
-
109. 匿名 2014/06/19(木) 10:52:10
102
どれも同じものです。まだ日本の医学上では定義されていないことになっているので、病院によって呼び方が違います。
このアレルギーを専門で研究している医者は日本ではただひとりで、長野県にいらっしゃるそうです。
診察の予約は県外だと二年待ちだそうです。
海外だとNASAで、宇宙線からの研究とともに進められているそうで
事前に防げる薬もすでに開発されましたが、実験段階で、それでも一粒二百万だそうです。
今はその薬は宇宙飛行士の方が試されている段階だそうです。
というのが2007年までに自分で調べた結果です。+2
-0
-
110. 匿名 2014/06/19(木) 13:26:53
アラフォーですが、高校の頃に皮膚科にそう診断されました。
5月から毎年アネッサして、したくもない日傘をさしてます。
それでも手の甲、指の付け根にプツプツができます。
髪は束ねると耳のうしろにもプツプツが!
でもそれが痒いんですよね。
なのでガマン。暑い。。
色白のせいもあるのでしょうか?
皮膚科で薬はいただいているので塗るとおさまります。
毎年のことなので慣れました。
+1
-0
-
111. 匿名 2014/06/19(木) 21:42:38
私は小学4年生の時、強い日光にあたり全身ブッツブツになり、とても痒かったのを覚えてます。
それから、ずっと日光にあたると赤くなり痒くなったりするので、紫外線対策など毎日しないと赤く腫れ上がります。アレルギーの話になると、近所の方やクラスの人達にビックリされました。ここを知った時、自分の他にも日光アレルギーの方々がいたので、理解出来ると思い書き込みました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する