ガールズちゃんねる

アレルギー給食女児死亡事件、おかわりの理由は「完食記録に貢献したかった」

129コメント2013/07/25(木) 09:40

  • 1. 匿名 2013/07/24(水) 00:06:40 


    アレルギー給食女児死亡:「完食」に協力しようとして- 毎日jp(毎日新聞)
    アレルギー給食女児死亡:「完食」に協力しようとして- 毎日jp(毎日新聞)mainichi.jp

    東京都調布市の小学校で昨年12月、食物アレルギーのある5年生の女児(当時11歳)が給食後に死亡した事故は「おかわり」がきっかけだった。給食事故の起きたクラスでは当時「給食完食」を目標に掲げており、女児も協力しようとしてアレルギー食材の粉チーズが入ったチヂミを誤って食べ、その後ショック症状を起こして死亡した。女児の両親が23日発表したコメントの中で明らかにした。


    >関係者によると、女児は普段、あまりおかわりをしなかったが、粉チーズを抜いたチヂミを食べた後、おかわりした際に粉チーズ入りのチヂミを食べた。
    >この日、チヂミをおかわりする児童は少なく、女児は自分からおかわりを申し出た。
    >給食後、おかわりした理由を友人に「完食記録に貢献したかったからだよ」と答えたという。

    +13

    -78

  • 2. 匿名 2013/07/24(水) 00:08:03 

    生徒のアレルギー管理する
    教師も大変だよね…

    +753

    -8

  • 3. 匿名 2013/07/24(水) 00:08:19 

    完食記録って…
    他の生徒もおちおち給食残せないんじゃ

    +406

    -19

  • 4. 匿名 2013/07/24(水) 00:09:11 

    純粋なこどもの気持ちが…

    管理体制をもっとしっかりしないと
    同じ思いをする子がまた出てしまう。

    心が痛い。

    +298

    -59

  • 5. 匿名 2013/07/24(水) 00:09:30 

    最近、こういう表彰とかあるみたいね
    いいのか悪いのか・・・

    +224

    -13

  • 6. 匿名 2013/07/24(水) 00:09:47 

    命関わってるわよ!

    どうかしてるのよ!

    +30

    -112

  • 7. 匿名 2013/07/24(水) 00:09:57 

    何とも言えない...
    11歳なら自分が重篤なアレルギー持っていることをきちんと理解できたはずでは?
    学校側もなんだか可哀想だね、
    女の子のご冥福をお祈りします。

    +678

    -15

  • 8. 匿名 2013/07/24(水) 00:11:11 

    先生も管理大変だし
    女児も純粋な心からおかわりを申し出たんだし…

    何が悪いとも言えないのが、心が痛むね

    +555

    -5

  • 9. 匿名 2013/07/24(水) 00:11:16 

    可哀想としか言えない( ; _ ; )

    +159

    -8

  • 10. 匿名 2013/07/24(水) 00:12:16 

    >完食記録

    アレルギーじゃなくても
    あまり量を食べられない子とか、体質的な問題もあるだろうし
    そういう子がいじめられるきっかけになったりしないのかな?

    +290

    -57

  • 11. 匿名 2013/07/24(水) 00:12:35 

    昔は好き嫌いするなって風潮だったし、こんなにアレルギーのひとがいなかった気がする。

    +349

    -18

  • 12. 匿名 2013/07/24(水) 00:12:55 

    なんか先生に同情してしまう。
    死んでしまう程のアレルギー持ちなら
    親が子供にお弁当作ってもたせるべきじゃないのかな。
    そこまで先生まかせっておかしいと思う。

    +833

    -24

  • 13. 匿名 2013/07/24(水) 00:13:32 

    「給食を残さず食べようキャンペーン」なんてあるみたいだね
    アレルギーの子は免除されるんだろうけど
    好き嫌いで食べられない子は「なんであの子だけ特別?」とか思ったりしそう

    +181

    -34

  • 14. 匿名 2013/07/24(水) 00:13:59 

    アレルギー持っているから食べちゃダメと徹底してしつけられなかった親の問題では
    11歳ならもうかなり自分でもわかって良い年頃でしょ
    こういうニュース見るたびに家庭でどの程度食べていいもの悪いもの教育してたのか気になってしかたがない

    +503

    -23

  • 15. 匿名 2013/07/24(水) 00:14:13 

    もう、これだけひどいアレルギーの子には、
    お弁当持たせる制度にすればいいのに

    +573

    -12

  • 16. 匿名 2013/07/24(水) 00:14:51 

    この事件mixiで見たら「母親が被害者面」「小学校五年生にもなって自己管理出来ないの?」ってコメントが多くて、正直悲しい気持ちになった。

    死人に鞭を打ってはいけません!!

    +127

    -252

  • 17. 匿名 2013/07/24(水) 00:15:42 

    学校側悪いとは思えない。女児に問題ありでしょ!

    +344

    -72

  • 18. 匿名 2013/07/24(水) 00:16:04 

    小中学生って、学校という狭い世界で生きてるから「クラス対抗」とかに頑張っちゃうんだよね

    +179

    -5

  • 19. 匿名 2013/07/24(水) 00:16:48 

    もう病院みたいにアレルギーのある子はトレーに目立たないように目印するなり、教師が表作って給食時は毎回確認するなりして対策しないと。
    今は教師とご飯食べないのかなぁ?

    +131

    -34

  • 20. 匿名 2013/07/24(水) 00:17:08 

    >13

    「残さずに食べる」って言うのはもちろんだけど、
    「好き嫌いをなくそうよ」って趣旨もはらんだキャンペーンなんだから、
    そりゃ「ちょっと!残さずに食べようよ!」ってなるのは当たり前じゃない…?

    +67

    -38

  • 21. 匿名 2013/07/24(水) 00:17:24 

    死亡まではなかなかないけど、アレルギーで救急車を呼ぶ事態に…っていうのは結構聞くよね
    今はアレルギー持ちの子供って多いし、制度をきちんと整えてほしい
    同時に親も勉強しなきゃね

    +150

    -2

  • 22. 匿名 2013/07/24(水) 00:18:04 

    「これを食べたら死ぬ」
    ってしつけられても身をもって実感した事はないし他の子は平気で食べてる。
    これくらいなら大丈夫かな?なんて思って食べてしまったんだろうね。

    +240

    -10

  • 23. 匿名 2013/07/24(水) 00:18:11 

    可哀想…ついうっかり注意をおこたってしまったのかな。良かれと思っておかわりしたのにこんな事になってしまって、切ないなぁ(;_;)
    女の子も学校側もどちらも気の毒で責める事なんてできないわ

    +187

    -6

  • 24. 匿名 2013/07/24(水) 00:18:45 

    20
    子供のころの好き嫌いとか、多少のことなら大人になったら直らない?
    そういう教育は学校ですべきなのか…ちょっと疑問
    本来は家庭ですることのような気がする
    まあ、今は家庭がそういう機能をあまり果たしてないような気もするけど
    それはそれで問題だし

    +147

    -9

  • 25. 匿名 2013/07/24(水) 00:19:50 

    死ぬほどのアレルギーだと知らなくて、チーズ入っているけど貢献したいし食べても大丈夫だ、と自分で判断して食べたのかな。
    それともチーズ入っている事知らなくて食べたのかな。
    どちらにせよ、誰も悪くないよ。
    先生や学校だけを責めないでほしい。

    +323

    -6

  • 26. 匿名 2013/07/24(水) 00:20:34 

    これは教師だけが責任をとる問題でもないし教師の負担が大きすぎると思う。
    理由を読んだら可哀想だなと思うけれど教師も苦しんでいるので一概には批判は出来ない。
    ここまで重症なアレルギー持ちなら保護者ももっと管理するべきではないのかな。
    子供には可哀想だと思うけど給食ではなくお弁当にするとか他に方法を考えても良いのでは
    ないでしょうか。命の危険があるのなら他の子と一緒に扱うのが無理なのだから諦める部分があっても
    仕方ないと思う。

    +282

    -10

  • 27. 匿名 2013/07/24(水) 00:21:43 

    ウチの子もアレルギーありますが、メロンなのでメロンが出る日は除去するか、家から代替え品を持たせるか栄養士さんと前の月に話します。沢山アレルギーがある子や牛乳や小麦粉など除去しにくい物がアレルギーの場合は家からお弁当を持たせるらしいです。やっぱり子供ながらにもみんなと一緒の給食を食べたいみたいで、ひどい子以外はお弁当は少ないみたいですよ。

    +128

    -11

  • 28. 匿名 2013/07/24(水) 00:21:44 

    食べ物を粗末にしないのは大切だよね。
    難しい。。
    先生方、ご苦労様ですとしか言えない。

    +131

    -3

  • 29. 匿名 2013/07/24(水) 00:23:17 

    お弁当は衛生上断られたとかじゃないの?

    食べたチヂミとおかわりのチヂミが違う事を知らなかったんじゃ?

    てかチヂミに粉チーズなんて入ってるもんなの?
    大人でも知らないのに、この子は知ってて食べてしまったんだろうか?

    どちらも悪くない。
    不運だったとしかいえない。

    +203

    -19

  • 30. 匿名 2013/07/24(水) 00:24:34 

    一人だけお弁当は子供がハブられそうでちょっと怖い。
    完食記録なんてのがあるのならなおさら。

    +31

    -66

  • 31. 匿名 2013/07/24(水) 00:25:05 

    チヂミに粉チーズ・・・
    見た目わからないもんなぁ

    かわいそうに
    どうやったら防げるだろう・・・

    +133

    -8

  • 32. 匿名 2013/07/24(水) 00:25:26 

    なんで最近の子どもは、
    昔よりアレルギー発症率が高く感じるんだろう。

    +185

    -5

  • 33. 匿名 2013/07/24(水) 00:26:17 

    正直、小学5年生にもなれば
    これは食べちゃダメだとか
    少し判断出来たんじゃないかと思う

    +122

    -30

  • 34. 匿名 2013/07/24(水) 00:26:31 

    29さんと全く同意見です。

    女の子のご冥福お祈りします…

    +31

    -8

  • 35. 匿名 2013/07/24(水) 00:27:06 

    チヂミ作った事ないんだけど、普通チーズとか入ってたっけ?

    一見乳製品入ってなさそうだから間違えた気持ちも分かる気がします。

    +133

    -8

  • 36. 匿名 2013/07/24(水) 00:27:17 

    お弁当は衛生上断られたとかじゃないの?

    食べたチヂミとおかわりのチヂミが違う事を知らなかったんじゃ?

    てかチヂミに粉チーズなんて入ってるもんなの?
    大人でも知らないのに、この子は知ってて食べてしまったんだろうか?

    どちらも悪くない。
    不運だったとしかいえない。

    +21

    -38

  • 37. 匿名 2013/07/24(水) 00:28:00 

    1歳の娘が同じく乳アレルギー持ち。
    3歳の上の子には、何度も説明し勝手にオヤツやご飯をあげないでねって話してあります。
    根気よく話せば3歳だって理解してくれます。
    11歳なら本人も十分注意できるはず。
    アナフィラキシーショックを起こすくらい重篤なアレルギー持ちなら親は厳しいくらい言い聞かすべき。

    +210

    -22

  • 38. 匿名 2013/07/24(水) 00:29:28 

    最近の給食にはチヂミが出るのか
    うらやましい

    +12

    -39

  • 39. 匿名 2013/07/24(水) 00:29:31 

    >35
    調べたけど、チーズ入りとかもあったけど、もともとは入ってないものだと思う

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2013/07/24(水) 00:30:26 

    >38
    いつもよりおかわりが少なかったから人気なかったんだろう

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2013/07/24(水) 00:33:05 

    アレルギーは本当にこわいです。
    娘は卵アレルギーで、離乳食期にじんましんが出て発覚。
    あれから3年、ケーキや少量ながらゆで卵を食べれるようになっていたのに、
    ご飯のお手伝いで 生卵を触った途端にじんましんがでました。

    触るだけでもアナフィラキシーを起こすんです。

    弁当持たせればいいって問題でもないんです。
    娘はまだ3歳ですが、この先の調理実習とかこわいです。

    +80

    -46

  • 42. 匿名 2013/07/24(水) 00:33:39 

    〇〇できたら〇〇あげるってシステムあまり良くないよね
    残さず食べようっていうのは、てんこ盛りにして残すんじゃなくて
    自分の食べられる量を間食するでいいんだよ 教師はまずそういうことを理解させなよって話

    女の子とてもかわいそう・・・
    私は食べ物と動物のアレルギーがあるけど、
    アレルギーの持ちの人は、お弁当持参のほうがいいかもしれない 周りなんてそんな気遣ってないから
    猫好きの人に、猫アレルギーなんだって話をしたらアレルギーになるあなたが悪いって言われたことがあるよ
    その人とはもう縁を切ったけど、私と待ち合わせをする前に必ずネコカフェに行く人だった
    命に関わることなのに、そういう体質ではない人にはわからないんだよ
    ちょっとしたミスで呼吸困難になったりする
    身を守るのは自分だし、そういう子供がいる親は徹底的に教えるしかない
    一緒のものを食べないといじめられるっていう心配があるかもしれないけど
    学校は、誰しもが健常者では無いこと、そういう病気の人もいるっていうのを教える義務があると思う

    +118

    -23

  • 43. 匿名 2013/07/24(水) 00:37:32 

    昔は給食残せなかったし、食べきらないと休み時間も食べてたよ。今32だけど、私の時代で給食で残せるのは、持ち帰りのできるものだけだった。

    今と違って、パンとかは持ち帰れたから残してる子もいたけど、おかずは残せなかったなぁ。

    残飯の量がすごいんだよね、たしか。

    アレルギーは仕方ないけど、嫌いだから残すのはダメじゃない?
    子どもって、家では食べないけど給食なら頑張って食べたりするしね。
    ゴーヤとか、ピーマンとか、子どもが嫌いな野菜を学級菜園とかで自分たちで育てられたら、残す子も減ると思うけど、今は難しいよね…

    ちなみに、うちの地域は除去食は作ってないので、アレルギーのある子はお弁当です。
    子どもにとってはかわいそうかもしれないけど、それが一番安心安全だし、それほど重篤なアレルギーなら大人になっても気を付けなければならないと思うから、幼い頃から自分の体質と向き合っていかなきゃいけないんじゃないかなぁ…

    でも、なんでこんなにアレルギー増えたんだろう。

    小学生の時、アトピーの子とかはいたけど、除去食の子なんていなかったなぁ…

    +156

    -14

  • 44. 匿名 2013/07/24(水) 00:39:28 

    友達の娘で小麦アレルギーを持つ1歳の子供が、保育園にお迎えに行くとアレルギーで真っ赤に。

    ちゃんと園に伝えてあるのに、何を食べてこうなったかを聞いたら、食事を用意した栄養士がワンタンスープに小麦が入ってるとは思わず食べさせたって(´д`|||)あり得ない!

    +107

    -39

  • 45. 匿名 2013/07/24(水) 00:41:49 

    私の小学校の時の同級生、アレルギーで毎日お弁当持ちだったよ。
    死んじゃうくらいひどいアレルギーなら、子供が食べたがってもそのくらい親が管理しないと仕方ないじゃない。
    もちろんちゃんと他の生徒にも説明があったから、その子がいじめられるなんてことはなかったよ。
    何でも学校まかせはよくないと思う。

    +165

    -3

  • 46. 匿名 2013/07/24(水) 00:47:06 

    うちの子もアレルギーあるから
    給食怖いなー
    今は保育園で少い人数だから
    アレルギー管理されてるけど
    小学生になったら
    一人一人管理してたら
    きりないよね(;_;)
    子供には絶対ダメって、言い聞かせてるから
    食べないけど、みんな食べてるのに
    一人だけたべれなかったりも本当に切ない(p_-)

    +58

    -9

  • 47. 匿名 2013/07/24(水) 00:50:37 

    これをきっかけに学校給食のおかわりが禁止になったらしい。

    チーズのかたまりとかピザのようなチーズのイメージしかなかったのかも知れない。
    だって食べたことないなだから。

    子供に言い聞かせが足りないって言ってる下の子にアレルギーがあるって言う方。
    上の子はアレルギーと言うものを理解してるかも知れないけど、その物を食べたことのない下の子に隠し味で使われてるものまで完璧に排除できるか…わからないですよ。

    学校を責めるつもりはないけど、アレルギー対策の講習を受けていて、アレルギー症状が出たときの対処法も学んでいたのにいかされなかった事も亡くなったいきさつのひとつです。

    あなたのお子さんにも起こりうる事かも知れないのに…

    +42

    -55

  • 48. 匿名 2013/07/24(水) 01:04:25 

    わたしもアレルギーあるから女の子の気持ちちょっとわかる

    私はカニと貝だから給食には問題なくてせいぜいたまに旅行で別メニューになるくらいだけど。
    乳製品はつらいだろうなあ
    食べたら死ぬなんて知識としてはあってもわかんないよ

    大変だけど命の問題だし
    親なり学校なりが配慮しっかりしたげるのも必要だと思う

    +50

    -5

  • 49. 匿名 2013/07/24(水) 01:08:45 

    アレルギーって気の毒だなぁ。。こういう話しを聞く度にアレルギーを治せる医療研究が早く進めばいいのにってつくづく思う。難しいのかなぁ。。

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2013/07/24(水) 01:08:53 

    もう20年以上前だけど持病あることかは弁当持ち。
    死ぬほどのアレルギーがあるなら絶対そうさせた方がいいと思うけどな。

    死ぬレベルのアレルギーとは親も認識できてなかったとか?
    学校が管理するのは難しいと思う。

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2013/07/24(水) 01:14:48 

    子供の貢献したい健気な気持ちがこんな結果になるなんて、ホント、神様っていないわと思いました。

    +19

    -4

  • 52. 匿名 2013/07/24(水) 01:18:22 

    給食センターの管理栄養士をしています。

    アレルギー対応として「すべての市立小学校の調理室を改修し専用の調理スペースを設置する」「トレー・食器の色分け」。。これらは現場で働く者がずっと訴えてきましたがなかなか意見が通りませんでした。亡くなった方が出て初めて動いてくれてもなんだかな~という気持ちです。調理専用スペースは予算、色分けトレーはいじめへの配慮ということで無理ということでしたが病院で働いた経験のある私はそんなこと言ってる場合じゃないです。

    アレルギー症状を持つお子さんは増加傾向です。私の勤務先では多い時は一食で100人ぐらい作ります(10校分)。100人いたら専用スペースは安全を作ってもおかしくない量です。食器はいじめよりもアレルギーの児童に事故なく届くようにするのが優先だと思います。

    それこそ栄養士が調理から配膳までやれば間違いないのですがそういうわけにもいかないので誤食事故防止のためにも予算が~いじめが~と言う前に学校や教育委員会は考えて欲しいですね。

    +72

    -2

  • 53. 匿名 2013/07/24(水) 01:20:25 


    この問題ガルちゃんでも物議になったよね

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2013/07/24(水) 01:21:53 

    給食センターもアレルギーの子は鍋も別、アレルギー食を運ぶ時も通常給食の鍋の蓋を閉めて絶対入らないように徹底してる上、入れ物にも学校名、生徒名を記載したものを使ってるってこないだテレビでやってたのに、貢献したかったからってその苦労を水の泡にして、親も親で被害者面して泣いてたけど、5年生にもなってどれくらいのアレルギーなんだってちゃんと自覚させてなかった親にも責任あると思う。
    全部学校の管理責任にされたらたまったもんじゃないわ。

    +73

    -16

  • 55. 匿名 2013/07/24(水) 01:36:20 

    管理栄養士です。保育園経験してます。

    アレルギーは年齢を重ねると抗体が出来て3歳頃から改善する確率は高くなります。なので、この子の場合はかなりの重篤だったと考えられます。
    保育園では、こちらがどんなに気を付けて除去食を与えていても、お弁当の日に親がアレルギーの物を入れているのが当たり前でした。まずは、親がアレルギーでアナフィラキシーを起こし、最悪亡くなる可能性があると理解して欲しいと思います。

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2013/07/24(水) 01:36:39 

    親子で給食メニュー表を毎日確認して注意してれば防げたはずだけどね。命の危険があるならそこまでやるべき。

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2013/07/24(水) 02:15:48 

    「先生は悪くない」と思う一方で、私も重度のアレルギー持ちの子どもの親なので親御さんの気持ちを考えると悲しくなる。

    今回のことに限らずアレルギーのことで何かあった場合、たとえ学校側に過失があっても学校側を責めることはできないなぁと改めて痛感する。アレルギーって本当に大変だよ。たとえば小麦アレルギーだったら「醤油」レベルから気をつけなければいけないから外食なんてもってのほか。空気ですらじんましん出てしまう場合もある。先生、給食センターのかた、管理栄養士のかた、毎日本当にお疲れ様です。

    自分勝手な意見なのかもしれないけど「おかわり禁止」じゃなくて「重度のアレルギー持ちの場合はお弁当持参」と国や学校がハッキリと決めてくれたら親としては嬉しい。命が第一なのは当たり前だけど、親はやっぱり「みんなといっしょの給食食べれなくて仲間外れにされたりしたら……」「みんなといっしょの給食食べたいだろうなぁ」と考えちゃうと思うから。

    +48

    -4

  • 58. 匿名 2013/07/24(水) 02:33:10 

    私の学校ではアレルギーがある子は
    別メニューで用意してましたよ。

    そういうことしている学校って意外に
    少ないのでしょうか?

    まず、チーズ入っていたかどうか
    把握しているかわからないし
    子供なら余計大丈夫と思って食べてしまうと
    思う。

    あと、学校側が把握しているか
    わからないから何とも言えない。

    でも、せめておかわりしなければ…
    って思ってしまいます。

    +13

    -7

  • 59. 匿名 2013/07/24(水) 02:51:11 

    アレルギーが増えたのはなんでもかんでも抗菌、消毒し過ぎるご時世だからだと聞いたことがある。
    アレルギーが全くと言っていいほど無い海外のとある民族の体を検査したら、寄生虫や菌など今の日本の衛生状態ではまず感染しないものがたくさん検出された。
    日本は綺麗過ぎて体に異物があまり入ってこないから、免疫システムが暇をもて余すらしい。
    それで普通なら体に害の無いはずの食物や花粉とかを、排除すべき異物として免疫システムが攻撃→アレルギー反応になって現れる。
    わざと汚くする必要は無いけど、あんまり神経質に抗菌、消毒するのもどうなんだろうね。

    +43

    -4

  • 60. 匿名 2013/07/24(水) 03:00:29 

    優しい子だったんだなあ、優しさが仇になっちゃったのか。

    親が親がって言うけど共働きだったりいろいろ事情あって弁当作れないかもしれないし、
    この暑さ、小学校なんて冷房もないだろうしお弁当危ない

    学校だってできるかぎりの対策はしてただろうに

    誰も責められない。

    +29

    -10

  • 61. 匿名 2013/07/24(水) 03:51:24 

    たまごアレルギーの幼児の母です
    この立場になって始めて気づいたけど
    本当に意外な食品にも含まれていて、
    大人の私でさえ見落としそうになるから
    小学生の子でも難しい場合があると思う
    だからやっぱりお弁当が安全だと思う守る為には
    疎外感かんじさせるのは本当に心苦しいけど
    命の危険があるのならそっち優先しないと…

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2013/07/24(水) 04:01:42 

    最近の学校の先生は大変そう。
    なんで、今の子達はこんなに食べ物アレルギーが多いんだろう。
    免疫力低すぎ
    私が小さいときは、食べ物アレルギーって今ほどなかった気がする。

    +25

    -8

  • 63. 匿名 2013/07/24(水) 04:05:57 

    幼稚園でもアレルギーでこれとこれはダメなので入っている日は気をつけてくださいって親がいて、わりかし厳しい幼稚園だから、こちらも十分注意しますがそのためにも献立表をお配りしているので、念のためすべてにマーカーなどで印をつけてコピーして提出して下さいと言ってたな。
    一クラス15人程度で先生2人つく幼稚園でもそれくらい注意しないと危険だと思うのに、30人くらいを1人でみている先生なんてもっと大変だとおもう。
    献立表みて毎日念のため言ったほうがいいよ。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2013/07/24(水) 04:09:55 

    先生が女児の様子がおかしいのに気がついてエピペン打とうかと言ったら、「大丈夫です」って拒否したらしいね。
    痛いから打ちたくない気持ちはわかるけど、エピペン持ってるくらい重症なら、自分の身は自分で守るように親も教えないと…

    +59

    -2

  • 65. 匿名 2013/07/24(水) 04:15:40 

    親が、お弁当持たせてあげたら良いのに。
    可哀相に。

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2013/07/24(水) 04:36:47 

    60さん
    トピずれですが、公立小学校って冷房あります。(北海道はなさそうだけど、ない地域ってあるのかな?)
    常についてるわけじゃないとは思いますが、お弁当なんか中身を工夫したら大丈夫だとおもいますけど。幼稚園児も高校生もお弁当冷やしてないとおもいますけど。

    +15

    -6

  • 67. 匿名 2013/07/24(水) 04:41:33 

    この事件について前に大学の講義で教授から詳細を聞いたんですが、
    母親は子どもにちゃんとマーカーした献立表を持たせていたそうなんです。
    だけど、このチヂミの日だけマーカーをし忘れていたそうで…
    担任の先生も子どもがおかわりしたいと言ったときに、この献立表で大丈夫か確認したらしいです。
    そして給食後の昼休みに体調が悪くなったそうで、保健室に運ばれて、救急車を呼んで、校長先生や教頭先生、担任も皆集まって、必死に声を掛けていたそうです。

    この児童も万が一アレルギーが出たときに処置としての注射を常備していて、担任が打とうとしたら
    怖がってしまい注射するのに時間がかかってしまって…

    とのことでした。

    学校側も保護者もこの子どもも誰も悪くないから、本当胸が痛くなる事件だなと思いました。

    +57

    -2

  • 68. 匿名 2013/07/24(水) 05:09:46 

    なんで学校、教師が悪くなってんの⁈
    もう小5でしょ⁈
    親の被害者面、意味わからんわ…

    +53

    -17

  • 69. 匿名 2013/07/24(水) 05:25:32 

    アレルギーもつ子も増えてるし、命に関わることだからもう親が弁当を持たせたらどうかと思うんだけど

    忙しいから弁当つくるのは負担になるとか、うちの子だけみんなと違うもの食べさせるのがいじめにつながったら、という抗議もありそうだなぁ。

    +15

    -3

  • 70. 匿名 2013/07/24(水) 06:33:53 

    チヂミってチーズ入ってるの?
    知らなかった…。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2013/07/24(水) 07:10:59 

    小学校と中学校が給食でした。
    アレルギーの食材抜きで作ってもらってたんですけど、迷惑だったんですね。
    ごめんなさい

    +10

    -8

  • 72. 匿名 2013/07/24(水) 07:26:33 

    アレルギーのある子は、おかわり禁止にするらしいね。かわいそうだけど、命には変えられない。亡くなった子もかわいそうだし、先生にも同情する
    朝日新聞デジタル:アレルギーなら給食おかわり禁止 女児死亡受け調布市 - 社会
    朝日新聞デジタル:アレルギーなら給食おかわり禁止 女児死亡受け調布市 - 社会www.asahi.com

     【平山亜理】東京都調布市立小学校で昨年12月、食物アレルギーのある女児が給食を食べ死亡した事故を受け、市の食物アレルギー事故再発防止検討委員会は最終報告書をまとめ、23日に市と市教委に提出した。食物


    +15

    -1

  • 73. 匿名 2013/07/24(水) 07:35:55 

    なんで全員が給食を食べなきゃならないの?
    学校給食法って戦後の食べ物がない時代に、せめて成長期の子どもだけは親が食べ物与えることが出来なくても、最低限の栄養を取ることが出来るように定められた法律じゃないの?
    生活保護が充実してるから、栄養失調で亡くなる子どもなんていないんだよ。
    お金持ってても給食費払わない親がいる時代。給食は希望制でいいと思う。
    アレルギーのある子は、お弁当持参で、クラスに何人もお弁当の子が居ればそれが原因でいじめもないと思う。

    +25

    -4

  • 74. 匿名 2013/07/24(水) 07:49:26 

    女の子は、当然除去食を出してくれてると思うから、食べたんじゃないかな?

    何度かアレルギーのショック症状を経験してない限り死ぬほどのアレルギーかどうかなんてわからないですよ。
    入学前に話し合いがもたれたはずだし、そこで学校側が対応出来ると判断したなら、責任持って対応してほしい。

    +4

    -21

  • 75. 匿名 2013/07/24(水) 08:01:07 

    表記はジャガイモのチヂミだったため、担任の先生も、食べた子もチーズ入りと認識していなかったみたいです。代替えのチヂミだという事、給食室との担任の先生との連携が欠けていた事、残念すぎます。

    うちもアナフィラキシー持ちで、魚全般死にます。前の月に、メニュー表と原材料一覧を貰い、除去のお願いチェックを学校の給食担当の責任者と確認しています。公立の学校での決まりです。色々アレルギーの対応は大変だと思いますが、本人にも、毎日確認させたり、担任の先生にも度々連絡しています。

    楽しいはずの給食で、亡くなるとかもう、ショックです。きちんと防止、対策して欲しいです。

    +8

    -16

  • 76. 匿名 2013/07/24(水) 08:21:23 

    71さん
    そういうことを言ってるんじゃないですよ
    気にしすぎないでね

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2013/07/24(水) 08:28:18 

    特ダネで、クラスの為に無理して食べたってやってたけど、ただバカなだけだろ。



    命よりクラス?


    親がもっとちゃんと教えておかないから悪い。

    +18

    -10

  • 78. 匿名 2013/07/24(水) 08:32:27 

    子どもの扱いなんかもっと雑でいいのに、今の親って学校に多くを求め過ぎ。平等を振り回して逆差別ですか?ぐらい。公平性を求めるなら何も特別にしない、除去食も作らない。が本来のやり方なのでは?例えば障害のあるお子さんは違う学校へ行くのと同じじゃないかな。それでも一般の学校へ行かせたいと願う親御さんは一日中付き添ったりと親御さんが大変なご苦労と努力をなさってます。アレルギーを障害だとして、我が子を守りたいならばお弁当を毎日作ればいい事です。同じ給食を食べないからというのでいじめにはつながらないと思う。

    +31

    -4

  • 79. 匿名 2013/07/24(水) 09:02:33 

    以前ニュースでやってたの見たんだけど、学校側が事前に用意してた献立の記載が誤ってたらしいよ。確か、女の子と担任に、おかわりOKか(アレルギー起こすもの入ってないか)が書いてある献立表を渡してたって。

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2013/07/24(水) 09:13:06 

    しかし昔に比べてアレルギー持ちの子供増えたよね。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2013/07/24(水) 09:13:07 

    私の学校でも完食しようみたいなのがある。。
    無理に食べさせなくてもいいのにヾ(・ω・`;)ノ

    +9

    -8

  • 82. 匿名 2013/07/24(水) 09:16:38 

    アレルギーになる理由は色々あるみたいだけど、私が妊娠時に助産師さんから聞いた話だと、妊娠中に母親が偏った食生活をするとなることもあるみたい。
    例えば胎児の為にカルシウムを採るため毎日牛乳を大量に飲むとか。
    私は牛乳はコップ二杯まで、ヨーグルトを食べた日はなるべく飲まないと指導されました。
    これだけがアレルギーの理由では無いと思いますが、昔の日本人と今の日本人の食生活も関係あるのかなと思います。


    うちの甥っ子もナッツアレルギーで、4歳の頃からしつこい位自分で言ってます。
    きっとこの子も、小さい時から自分のアレルギーは理解していたはず。
    なんだか、全てタイミングが悪かったような事故で、悲しいです。

    +10

    -9

  • 83. 匿名 2013/07/24(水) 09:25:22 

    これって アレルギー用のチヂミと みんなのチヂミと同じ形に作るからまぎらわしいのでは?

    なにかの 拍子に入れ替わってしまうとか 見た目同じなら 可能性はゼロではないよね。

    みんなのチヂミは○で アレルギー用は□とか。

    色を変えるとか。

    今回は先生だったけど、配ったのが給食係の生徒だったら。その児童のせいではないけど、トラウマになるよね。

    高学年なら ありえる話のような。

    こんな ギリギリ危険との隣り合わせの給食は 保護者としていやだな

    人間だから ミスはあるよね。ミスしたこと ない人いますか?

    皆 同じでないと 変に思われるとか 

    同じでないと つまらないとか そうゆう 風潮って変えてないと いけないような。

    おかわり 禁止とか おかしいと思う。

    +14

    -10

  • 84. 匿名 2013/07/24(水) 09:38:48 

    自分が小中学生のときは給食のおかわり取り合いだったような…
    最近の子は食が細いのか?給食がおいしくないのか?

    この事件、誰の責任でもなかったと思う。あの日誰か1人でもアレルギー確認やらしてれば起きなかっただろうね

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2013/07/24(水) 09:39:48 

    みんなで食べるから楽しい給食かもだけど、食べて死んでしまう位のアレルギーを持っているのであれば、特別として、親がお弁当を持たせるなど、家庭での配慮も必要だったのでは、どちら側も可哀想な気がしてしまう。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2013/07/24(水) 09:53:19 

    どうしてお皿の色分けをしないのかな?
    アレルギーの本人も子供なので、わかってはいるけど命にまで関わるとまでの自覚は無いとと思うし、先生が注意していても 一緒に食べてる友達が お代わりを出来ないなら…と好意的にあげてしまう可能性もあると思うな〜。
    …と言う事は 人権 差別って問題もあるかも知れなけど命にまで関わる事なら そんな事 言ってられないと思う。
    情報を共有して先生や友達も一緒になってアレルギーのお友達の命を守れるようになればいいな〜って。
    それまで差別ってなるのかな?

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2013/07/24(水) 09:53:56 

    100パーセント学校のせいにしようとしているように見えて気に入らないのかもしれないけど、被害者面した親とか書いてる人、言葉慎みなよ。

    +17

    -11

  • 88. 匿名 2013/07/24(水) 10:21:25 

    アレルギー以前の問題。
    人間なんだから、食べる物や量を自分のコンディションで判断する権利がある。
    カラダは必要な栄養を欲するようにできてるんだよ。
    今の時代、残したって栄養不足にはならないよ。

    しつけとか、マナーはその後だよ。

    犬だって、欲しく無いときはのこすし、選んで要らない物は食べないよ。
    それは好き嫌いではなく、脳から伝達される指令?なんだと思うよ。

    完食で表彰って、 イデオロギーみたいで怖い。
    こんなこと、子どもにはプレッシャーになるよ!
    食糧難だった戦時中の考えなのかな。
    公立の学校って自律や多様化を認めないから、全てが標準的な子じゃないと
    トラブルになりやすいよね。

    給食を残さない努力を児童にさせるのはおかしい。

    残飯が出ない努力は、元々の材料調達や、調理量の計画を見直して
    給食センターがすべき努力だと思う。

    表彰だって、残飯が出ませんでしたって学校が給食センターにすればいいのに。

    +15

    -6

  • 89. 匿名 2013/07/24(水) 10:22:25 

    先生がかわいそう。精神的に病みませんように。年齢的に教諭歴が浅そう。せっかく頑張って先生になったのに。。。多分、マイナス…。

    +26

    -5

  • 90. 匿名 2013/07/24(水) 10:26:35 

    親が悪い!!
    重度なアレルギー体質をもつ子供なら お弁当をもたせてあげなさい。

    食から子供を守るのは親のつとめです!

    +25

    -13

  • 91. 匿名 2013/07/24(水) 10:28:00 

    アレルギー以前の問題。
    人間なんだから、食べる物や量を自分のコンディションで判断する権利がある。
    カラダは必要な栄養を欲するようにできてるんだよ。
    今の時代、残したって栄養不足にはならないよ。

    しつけとか、マナーはその後だよ。

    犬だって、欲しく無いときはのこすし、選んで要らない物は食べないよ。
    それは好き嫌いではなく、脳から伝達される指令?なんだと思うよ。

    完食で表彰って、 イデオロギーみたいで怖い。
    こんなこと、子どもにはプレッシャーになるよ!
    食糧難だった戦時中の考えなのかな。
    公立の学校って自律や多様化を認めないから、全てが標準的な子じゃないと
    トラブルになりやすいよね。

    給食を残さない努力を児童にさせるのはおかしい。

    残飯が出ない努力は、元々の材料調達や、調理量の計画を見直して
    給食センターがすべき努力だと思う。

    表彰だって、残飯が出ませんでしたって学校が給食センターにすればいいのに。

    +2

    -13

  • 92. 匿名 2013/07/24(水) 10:33:27 

    68

    この記事見て、普通は悲しくなると思うんですけど、
    どうしてあなたは怒ってるんですか?
    学校関係の仕事でもされてるんですか?
    私は以前、小学校に勤務してました。
    他の方の書き込みはともかく、
    この記事だけを読めば、学校側には全く責任はないとは言えないですよ。
    アレルギーの子に対しては、徹底にチェックしないといけません。
    大人でもわからない表記が、11歳の子にわかると思いますか?
    私は先生でもあり、親でもあります。
    あなたのような発言は、悲しすぎます。

    +15

    -13

  • 93. 匿名 2013/07/24(水) 10:56:05 

    マイナス覚悟で。

    アレルギーがある、ない
    知ってた、知らなかったに関わらずに

    [もっと食べたい]とただ単に この女の子が純粋に食い意地をはって食べてしまっただけだと思う

    男子なら判るけど、女子は恥ずかしくて 普通お代わりなんてしなかった

    なんか?こういう死に方って恥ずかしい‥

    +8

    -36

  • 94. 匿名 2013/07/24(水) 11:14:37 

    教諭は 命の管理までしなくてはいけない 時代になってきましたね。

    これでは、学校の先生になりたいと 子どもが言っても 賛成できないなー。

    看護婦さんだって 何人かでチェック体制しているのでは?

    なのに クラスは担任一人 一人がミスしたら 死んでしまうのだから 

    荷が重すぎると思います。

    副担任制とか なにか他の方法を考えないと、いけないような気がします。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2013/07/24(水) 11:19:32 

    なんか先生が可哀想‥
    たしかに 先生に落ち度はあった…
    でも 自分の身は自分と親が守ろうよ
    きちんと親がアレルギーの話をすればわかる年だし
    親だって 自分の子がアレルギーってわかってんだから献立表チェックして 『今日はチーズが出るからきをつけてね』の一言子供に言うか アレルギーがひどいなら 連絡帳に一言先生宛に『今日チーズがでるみたいなのでよろしくおねがいします』くらい書けば防げた事故なのでは? 自分の子は自分で守れ

    +17

    -7

  • 96. 匿名 2013/07/24(水) 11:20:22 

    同級生の子が泣きながら「(亡くなった子が)記録に貢献したかった」って女児の親に説明したようなこと手紙に書いてあったよね。担任の先生と同級生トラウマにならないといいよね・・・
    結果論だし勝手な意見だけど親がもっとしっかりしればここまで悲惨な事故にならなかったんじゃないのかな・・・

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2013/07/24(水) 11:53:37 

    うちの保育園には、給食の食べ終わりが1番と2番のグループはシールを貼ってもらえるらしい
    (壁にある表に)

    これぐらいの年齢は、食べるよりもしゃべることに集中してしまったりするので、先生のアイデアのようなのですが、このあいだ、娘が「〇〇ちゃんが食べるの遅いから、シールあんまりもらえないねん」と言っているのを聞きました
    「〇〇(娘)も、早く出来ないことあるでしょ?誰のせいとか言ったらダメ」って言ったんですけど、グループでってのは大変ですよね・・・子供ってストレートにモノをいう事があるので、個人で競争とかに変えてくれないかな?とか思いました

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2013/07/24(水) 12:25:55 

    完食記録に貢献、、、って。

    食が細くて給食をほとんど食べきることができなく辛かった小学生時代を思い出した。

    休み時間も食べさせられたなぁ。
    お腹いっぱいなのに先生やクラスメイトのプレッシャーに押しつぶされそうになりながら
    食べたことを思い出した。

    完食って、そんなに大事かな。
    個人のキャパを超えてまで無理して食べなきゃいけないこと?

    生まれつき体が不自由な人がいるみたいに、胃がもともと小さい子だっているし、
    アレルギー持ちの子だっているのに。

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2013/07/24(水) 12:33:40 

    宿泊施設で働いてます。
    修学旅行の学生さん、アレルギー持ちの方ホントに多いです。びっくりするくらい多種多様だし。
    もちろん、メニュー変えたり、魚介類NGだと出汁も変えたり。
    中にはただの好き嫌い?てのもありますが…。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2013/07/24(水) 12:40:37 

    52の管理栄養士です。

    給食センターには材料を細かく記載した献立があります。学校で配布される大まかなものでなく、カレーならば[人参、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉、カレールー。。。]のように記載したものです。アレルギーの児童にはこれを配布してご家庭、学校で教師と養護教諭、給食当番の児童と皆でチェックすれば良いと思います。センターで乳製品使用禁止を栄養士が乳製品使用禁止専用の鍋や食器を使って個別に作ってもどこかでミスがあったらその作業は全く意味を持たないものになってしまいます。安全管理を複数名でチェックするしかないと思います。

    そうすればご家庭で保護者が見落としても学校で気がつくかもしれません。給食の配膳の時にお当番さんが「今日は○○ちゃんのお食事が個別にあるので気をつけましょう」と一言配膳前に声かけをすれば児童皆で気をつけて事故を未然に防げます。

    あと。。センター側からすると「完食記録」って意味あるのかな?って思います。私自身が小学生の時に少食だったので些細な競争が児童の負担になることのほうが私は心配です。残飯を見れば食事状況は把握出来ますので楽しく安全に食べてもらうのが一番だと思います。二回にわたって長文のコメントを失礼いたしました。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2013/07/24(水) 12:46:42 

    軽度ですがアレルギー&花粉症持ちです。

    『キレイなところで育てられたんでしょー』って言う人がたまにいますが、あれはちょっと傷つきます。
    私だって泥んこになって遊んで来たし、何より親の与えた環境が悪かったと言われてるようで。。
    考え過ぎかも知れませんが、度々言われるとやっぱりヘコみます。

    こういう言葉も、些細ですが偏見のひとつと捉えて欲しいです。

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2013/07/24(水) 13:48:17 

    >93 それは違いますよ
    このチジミは献立の中でも不人気でみんなが避け、残っていたみたいです
    それを女子児童が完食記録に貢献しおかわりした結果、事故がおきたようです
    マジメな子だったんでしょうね

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2013/07/24(水) 14:45:52 

    息子が牛乳と卵アレルギー。一歳から保育園だけどプレートに絵を描いてわかりやすくなってるよ。今は五歳で自分でも食べてはいけない物もわかりつつ、見た目だけではわからないおかずやおやつもある。チヂミは大人でもチーズが入ってるなんて思わないから、誰も責められないけど気の毒だと思う。チーズチヂミとか書いてたらまた意識が変わったのかもしれない。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2013/07/24(水) 14:53:03 

    まじめな子が死んでしまう学校や教師がいる環境は本来の教育現場でしょうか
    全体主義や憲法96条を多数決で変えようとするこの国の政府
    すべてが大罪を犯している共犯者主犯である、自民党に投票した人が・・・

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2013/07/24(水) 15:03:29 

    五年生だよね?
    自分で分かると思うけど!
    馬鹿だよねw

    +5

    -19

  • 106. 匿名 2013/07/24(水) 15:04:02 

    小学生の頃、魚アレルギー持ちの子は、魚の日だけはお弁当だった。
    でもある日、間違えて食べちゃって、直後にひきつけ起こして、救急車で運ばれて行った。

    幸い一命はとりとめたけど、そういう事故は昔からある。
    (その時はダシ汁に魚が使われていた。)
    給食センター側のミス。
    誰も給食センターにミスがあるなんて思わないから、アレルギーの子の食事は完全に別にしないと防ぎきれない。
    その時は6年生だった。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2013/07/24(水) 15:24:09 

    学校では給食に何が使われてるかのプリントって配られるよね……。
    見なかったのかな、この子は?

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2013/07/24(水) 15:25:10 

    105 ちゃんと全部読め 馬鹿はお前

    +7

    -8

  • 109. 匿名 2013/07/24(水) 15:35:31 

    よく読んで下さい。
    なぜ昨年の12月の事件(事故)が今話題になっているのか。
    11才のマジメな少女がクラスのノルマに貢献して死んでしまったのかを。
    いま頃でてきたのは教育委員会や学校の隠蔽体質で昨年末はバカな女子になって
    いたのでよ。
    どうみてもおかしいでしょ。

    +7

    -8

  • 110. 匿名 2013/07/24(水) 16:30:53 

    54が本当なら学校側が責められるのは可哀想だと思う。
    小5なら自分のメニューが分けられている理由をもっと理解しないと。
    それにしても普段からおかわりしてたわけじゃないのによりによってなんでその日に…。
    不運としかいいようがないわ。

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2013/07/24(水) 16:38:18 

    29.さん のお弁当を衛生面で断る学校があるんですか?
    お弁当の学校って普通にありますよね?
    ましてや死ぬかもしれない程の重度なアレルギー持ちだと言っても
    学校側は断るんだろうか・・・・
    自分の子供だったら絶対お弁当持たせるよ。
    だってチヂミに粉チーズなんて入ってるなんて大人だってわからないもの。

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2013/07/24(水) 16:39:18 

    私も乳アレルギー持ちです。
    小3位の時牛乳を使ったスープを
    私だけ食べられなくて
    皆が美味しそうに食べてるのが羨ましくて
    友達にちょっとちょうだい
    ってコッソリ頼んだ事があった。

    スープに口つけようとした瞬間
    当時の先生が飛んできて
    鬼の形相で止められたのを
    今でも鮮明に覚えてる。

    確かに女児も自己管理出来てない部分はあるけど、
    先生もアレルギー持ちの子がクラスに居たら
    やっぱり細心の注意をはらって見るべきなんじゃないかなーと思ってしまいます。

    +4

    -15

  • 113. 匿名 2013/07/24(水) 17:21:20 

    亡くなった子、障害があったんじゃなかったっけ?

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2013/07/24(水) 17:33:56 

    家庭に配られた献立表にはチーズの記載がなくて、担任に配られた除去表に記載されてたけど、確認しないでおかわりさせちゃったって当時の新聞で読んだけどソースが見つからない…
    そしたらお母さんも子供もかわいそうだなぁと思うけどなぁ。
    その除去表も対象の家庭にも配ればいいのに。

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2013/07/24(水) 17:46:40 

    かわいそうやけどアレルギー持ちは弁当制にすればいいのでは!?

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2013/07/24(水) 18:15:24 

    この事件ってチヂミ叩きやおかわりだなんて卑しいからだって叩きも多かったよ。だから両親の言葉がそれに対する弁解にしかみえないわ。可哀想だけど、悪いのはきちんと躾けてなかった両親。

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2013/07/24(水) 18:17:43 

    アレルギーのある子供の親としては、複雑。周りの子と同じように見える代替食品を出してくれるのはありがたいし、子供も周りの子供たちと同じような物を食べている方が喜ぶと思う。
    でも、子供はアレルギー食品がどれだけの量入っているかは把握できない。
    少量なら、火がよく通っていれば食べられる食品もある。
    見た目に入っているのが分からなければ、子供は食べられると判断してしまうかもしれない。
    ここでお弁当持たせろって言ってる人がいるけど、実際お弁当にしたいと言ったところで、あの人は神経質だとかモンペだとまで言われたりします。まだ、アレルギーを好き嫌いと混同したり、気のせいだと言ったり、軽視する人たちが多いのが実情。
    子供を守れるのは親だけ。わかっていても、代替食品ではなく、我が子だけお弁当にしてくれと自分のわがままを押し通せる親なんかほんの一握りなのでは?

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2013/07/24(水) 20:23:52 

    うちの小学2年の息子もアレルギー持ちです
    小学校では月初めに給食一覧表と成分表をいただいて
    その日の給食の欄に
    ・代替食
    ・除去食
    ・家庭から持参
    ・対応なし
    のいずれかをチェックするようになっています。
    お弁当を持っていく日もあるし、除去してもらう日もあります。

    自分も子供も先生も気をつけているのですが、
    先日、先生から
    「私が他の子のつきそいで保健室に行っていて目を離してしまった時に、お子さんがアレルギーのあるものを口にしてしまいました申し訳ありません」
    という電話がありました。
    息子に聞くと、間違えて一口食べちゃったと言っていました。

    うちの場合は口にしても命に関わるわけではないので大事には至りませんでしたが、そういうことも起こりうると肝に銘じておかなければなりません。

    いつも気にかけていただいている先生には本当に申し訳なく思っています。

    命に関わるようなアレルギーの場合はやはり注射を必ず持ち歩くことと処置をどうするかの確認は絶対に必要だと思います。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2013/07/24(水) 20:27:46 

    うちにも小学生の子供がいるから、亡くなった子が食べちゃう「空気」が良くわかる

    「完食」、「みんな一緒」が良いことであるとする雰囲気は非常に強い。
    子供は純真だから少しでもそれに貢献しようと一生懸命考えちゃうよ。

    ・人はそれぞれ体も考えも違うから食べるものも違う
    ・意味があるのは完食ではなく食材を無駄にしないこと

    だから問うべきは給食の存在意義であることは明らかなのに
    こうしたそもそも論に目がいく人が学校関係者には極めて少ない

    普通の社会であれば経験を積むに従って自然と上位概念に目が行くが、
    学校の人材は逆にどんどんルールや形式、前例にとらわれて硬直化していく人が多い。

    先生方、特に若手は意欲的で良い人が多いのに残念だ

    不要な枠に押し込められていく子供達が本当に不憫なんだが
    自分の子供を個別指導する以外のことは何も出来てない

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2013/07/24(水) 20:57:11 

    家の子もアレルギー持ち。
    先生が言うには、今の親世代が花粉症とかアレルギーを持ってる人が多くて、片方が何かのアレルギーがあると、子供にも出ちゃうから、アレルギーの子供が多くなったって言ってた。
    でも、自分が子供の頃って、アレルギーだけじゃなく、病気とかの診断も今ほどはっきりしてなかったような気がする。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2013/07/24(水) 21:25:20 

    責任は各々にあると思いますが、お弁当を持たせるとか、学校、親が悪い等争うのは辞めましょう?
    好き嫌いで残すのは良くないけれど、アレルギー持ちの子供、親からしたら、子供のアレルギーが原因で周りから色々差別的に言われたりするのは凄く辛い事です。
    ですから同じように給食を食べさせたいし、治療含め、将来的には治る事を祈ってます。

    以前保育園で臨時のパートさんが、知らずに食べさせたり、事故は数回ありました。連絡ミスや見落としはこれからもあると思います。

    うちの学校では、油を変えたり、アレルギーの食品を含むものを製造してる工場などの製品を使わないなど、気を付けて調理しておられます。すごく感謝しています。

    家でも外食でも気を付けると共に
    亡くなった子たちのご冥福をお祈りします。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2013/07/24(水) 21:59:10 

    今の公立小中学校はちゃんと空調管理されているし、地域によって給食は小学校のみのところは多いですよ。もちろん給食がない中学校はお弁当です。食中毒が怖くてお弁当作れない?はぁ~?と思いますよ。我が家を含めて共稼ぎ世帯(パートでなくフルタイムです)が多い地区ですが、お弁当を持ってくる子供が大半ですよ。親の怠慢としか言えない。
    それに、アナフェラキシーショックを起こしている女児に先生は、注射を打つか?と聞いてますよね。それに対し、彼女は打ちたくないと答えている。先生には落ち度はないと思う。
    ご両親には申し訳ないが共感できないな。
    それより、女の子の死を無駄にしないためにも、アレルギー食(給食)のガイドラインを作成すべきじゃないかな。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2013/07/24(水) 22:15:33 

    トピチ覚悟で投稿します 申し訳ありません。
    アレルギーのお子様を持つ親御様、食物負荷試験というのをご存知ですか?

    アレルギーのものは毎日許容量食べていると、食べられる量が増えていく例もあるそうです。
    どこまでが許容量なのか病院で負荷試験をして見極めるというものです

    我が家もアレルギーっ子を抱えていますが、この試験のことをニュースで知り少し希望が持てました。
    実施している病院はまだまだ少ないようですが、もしご存じでない方の参考になれば幸いです。
    “食物アレルギー”本当は食べられるのに… - NHK 特集まるごと
    “食物アレルギー”本当は食べられるのに… - NHK 特集まるごとwww.nhk.or.jp

    “食物アレルギー”本当は食べられるのに… - NHK 特集まるごと特集の内容をテキストと画像でチェックできます2012年11月30日(金)“食物アレルギー”本当は食べられるのに…SNS Button阿部 「食物アレルギーについてです。 卵や牛乳など特定の食品を食べると、じんましん...


    +5

    -3

  • 124. なあやん 2013/07/24(水) 22:41:58 

    小5の息子が卵アレルギーで、毎月給食メニューの材料を詳しくお知らせしてもらってます。
    ですが、この間その日の献立の一部がかわり、卵入りのふりかけを確認せずに食べてしまった!大事には至りませんでしたか、自分の身は自分しか守れないって刷り込むしかないんでしょうね。後で聞いて青くなりました。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2013/07/24(水) 22:54:55 

    学校の給食調理員です。学校の規模によりますがかなりの肉体労働、整形外科通い、高額なドリンク剤、あとお化粧なんて汗で流れ着替えも何度も、でも、子供たちのために頑張ってます。無理に食べなさいとは言いません、アレルギー除去もしています。作っている方は、最善の注意を払っています。夏休み、給食ない親御さん困りませんか?わたしは親として給食のありがたみわかります。先生、いろい
    ろな生徒がいます。いつもありがとうございます。完食がすべてではないですよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2013/07/24(水) 22:56:03 

    私もアレルギーもちだったけど昭和の時代にはそんな優しいことなんてないから
    残したら廊下ででもベランダででも掃除の時間まで食べてないといけない・・・
    リンゴでたときなんか、リンゴのアレルギーでのどが詰まって大変なことに
    牛乳で下痢になったり・・ 保健室の常連でした

    +5

    -0

  • 127. なあやん 2013/07/24(水) 23:03:58 

    追記します。卵アレルギーの息子が幼稚園に入った当時はアレルギーに対する先生方の認識はバラバラで、給食の事でいろいろなお願いをしても、マヨネーズを食べさせられたり、卵焼きをフタに除けておいたまま立ち去ってしまったりと、アレルギー自体が軽く考えられてました。モンペと言われようが何だろうが、とにかくしつこくお願いし続けました。めんど臭い親だったと思いますが、子を守るためには耳ダコ作戦も必要です。

    +2

    -1

  • 128. 匿名希望 2013/07/24(水) 23:21:07 

    女児はおそらく、先生の言うことを信頼して食べてしまった。
    先生は、本当は学校作成の表で確認しなければならなかったのに、
    うっかり女児の親の表で見てしまい、チヂミを渡してしまった。
    不幸が重なって起こった事故だと思う。

    この親はたぶん「アレルギーなのにおかわりするなんて」という声が
    あったから、娘の名誉のために言わずにおられなかったのだろうけれど、
    表なんて余計なものを作らずに、娘に
    「給食を食べる時は、必ず学校のアレルギー表を確認しなさい!
    もし乳製品が入っていたら、どんなに美味しくても完食記録に貢献
    したくても、絶対におかわりはしちゃダメ! 食べたら死にますよ!」
    ときっちり言い渡しておくだけで良かったのではないだろうか。

    先生だって人間だから、ミスもする。こんな重篤なアレルギーを持って
    いる子には、自分の命は自分でしか守れないということを徹底的に
    教え込んでおかないと、たとえ給食は除去食で切り抜けられたとしても、
    自分で買い食いをするようになった時が危ない。
    誰が悪いとか悪くないとか追及するでのはなくて、これを教訓にして
    いかなければならないのだと思う。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2013/07/25(木) 09:40:12 

    問題を整理しましょう。
    アレルギーに対する処置が不足したのか、
    給食の供給側のミスか、保健室の受け入れ体制の不備か、

    問題は日教組の反日教育では無いでしょうか、責任を他者
    に押しつけ、建設的な思考を否定し、日本の過去の歴史認識を
    貶めようとする反日の為だと、おもいます。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。