-
1. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:29
何かありませんか?
今日一日中ずっと心が落ち着きませんでした。
不安に思っていることや、地味なストレスが原因だとは思っています。(どうしようもないことです)
明日は少しでも心を落ち着けて過ごせるよう、みなさんがリラックスの為にしていることなど教えてください。とても辛いのでお願いします…。+226
-7
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:56
素数を数える+12
-20
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:58
+7
-52
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:59
メトロノームきく+10
-15
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:02
寝る+244
-10
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:02
食べたいものを食べる+117
-3
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:09
とりあえず深呼吸。+153
-3
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:13
チョコレート食べる+67
-6
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:22
ゆっくり深呼吸+112
-2
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:26
今の悩みを和らげるには、次の悩みを作る+9
-16
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:30
マインドフルネス+15
-5
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:35
+4
-8
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:50
>>3
松居一代がお気に入りなの?
よくその画像貼るけど+19
-7
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:52
誰かと話す!
一人暮らしだと話相手いなくて……+81
-2
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:58
マスクをつける+15
-5
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:06
がるちゃんする+33
-3
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:10
甘いもの食べる
好きな音楽を聴く
友達に相談+26
-4
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:20
温泉+23
-4
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:30
私はお墓まいりに行く!+65
-6
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:33
湯船につかって温まりましょう。+99
-2
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:38
ガルちゃんでマイナスを押しまくる+4
-16
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:39
好きなアーティストのDVDを見る+24
-2
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 22:38:46
誰のも参考にならない 笑+32
-7
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:04
大丈夫、焦らなくていい
人生まだまだ長い
少し休憩休憩+103
-4
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:08
深呼吸。
心の中で『落ち着け』って言う
口に出すのもあり
意識して自分を落ち着かせる+78
-3
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:18
耳が痛くなるほどの爆音で激しい歌を聴く。
ヘドバンでもなんでもして一曲で燃え尽きる+8
-9
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:39
受け入れる
今以上のことを望むと苦しくなる+93
-2
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:40
綺麗な画像を見るとか
箱根美術館苔庭です+47
-3
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:44
実現性がある楽しみの予定を真面目に考える+12
-2
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:49
YouTubeでヒーリング音楽聴いてる
そのまま寝ちゃったりするよ+32
-3
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:57
仏壇にお線香あげてご先祖様に感謝する+49
-2
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:03
好きな音楽を聴きながら寝る+18
-1
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:13
お部屋を片付けて綺麗にする。
スッキリした空間で温かいお茶でも飲むと少しリラックスできると思いますよ。+59
-2
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:14
アロマテラピー+25
-2
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:51
常にドキドキして大きい音とかすると動悸で死にそうになるんですがこれは何かの病気ですか?+18
-2
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 22:40:57
その不安を打ち明けられる人がいるといいけれど主さんは、人にそういうこと話しても解決できないって思ってるのかな
ひとりで抱えないで、身内や友だちを頼って自分をもう少し甘やかしてあげたらどうかな+8
-2
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:02
>>13
こっちじゃない?+3
-8
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:23
神経内科に通った時に、耳から入る情報は脳に深く作用するから「大丈夫だよ」「大したことないじゃん」「いけるいける」って自分の声でも励ますのがいいって言われてやってる。割ときく。+160
-2
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:39
主さん大丈夫?
私はストレスや不安がどうにも解消できなくなってうつ寸前だったよ。
早めに気付いたからまだ何とかなりそうだけど、無理に落ち着こうとせず、なにも考えない時間を作った方がいいと思います。+35
-2
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 22:41:57
会社で嫌な事が、有ると
帰りの車で、音楽をかけて、大声で歌う
でも、この大雪で、暫く電車通勤
改めて、思ったけれど…電車通勤って、イラつく事が、多くて…
やっぱり、電車通勤は、私に合っていない
毎日、満員の電車に乗って、通勤している人、凄いな~と思う+29
-3
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 22:42:30
あったかい飲み物のむ+47
-1
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:20
散らかってるところを片付ける
+39
-2
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:22
運動。身体を動かしてると頭でぐだぐだ考えないし、夜は疲れてぐっすり眠れる。+31
-2
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:31
お風呂に浸かる+34
-0
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:47
ロングブレス+12
-0
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 22:43:49
普段話さない人から電話が掛かってくると不思議と気分が紛れる。あれは何なんだろう+21
-2
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:00
好きな入浴剤入れて、雑誌とお水持ち込んで、何も考えずにゆーっくり半身浴
半身浴って、癒し効果とか精神を落ち着かせるリラックス効果もあるしデトックスにもなるよ+34
-1
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:30
トピ画、餅つき機かと思って、わかるー見てると心落ち着くよねーって開いたらワンコだった( ;∀;)+39
-0
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 22:44:55
不安なことやストレスの原因を書き出してみる。どうしたらそれが改善されるか考えてみる。明日から改善策を試してみる。とりあえず今日は明日のために寝る。+33
-2
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 22:45:00
サッサと何もかも終えて布団に入る
冬は特にホカホカ暖まるし、リラックスして自然に寝落ちするのが心地良い+33
-0
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 22:45:14
泣く!+20
-1
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 22:46:32
ひたすら甘いものをたべる+11
-0
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:07
ふかーい呼吸は大事らしいですよ!+24
-0
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:36
ふかふかの毛布にくるまってあったかくして寝る。
お風呂であったまるのもいいよ。+27
-0
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:42
定期的に整体に通ったら体も気持ちもスッキリしたよ。+8
-0
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:44
パワースポットに行く。
皇居周辺とか+5
-1
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:17
時間が経てば落ち着くから、と思うことにしてる
+13
-1
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:39
>>35
甲状腺は大丈夫?
大きな音にビックリするらしいけど。+2
-0
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 22:48:49
>>2
プッチ神父?+1
-0
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 22:49:09
御守りを服の内側に入れてぶらさげておく
何かあったら服の上から落ち着くまで握りしめる+7
-0
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:15
私もこの数日ずっと胸がざわざわ、動悸がしてしんどいです。
息苦しい感じが。
はやく落ち着きます様に。+56
-0
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:35
深呼吸してチョコレートを食べる+8
-0
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:36
セントジョーンズワートのサプリメントを飲む+4
-4
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 22:50:43
呼吸。
吐く息を意識してゆっくりはいてゆっくり吸う。
リラクゼーション系の音楽流しながらすると、効果的+12
-1
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:13
今の自分を認めることが大切なんだそうですよ~+30
-1
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:49
悲しいときは号泣しても良い
誰もいない所で 落ち着くよ+15
-0
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:14
私はミント系のハーブティーを飲むと落ち着きます( ^ω^ )
+11
-0
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:49
美味しい手作りケーキを買って食べる!+8
-1
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:28
面白い動画とか見る!好きなものを食べる!+4
-1
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 22:56:00
YouTube見る
意外にいいよ
色々見るといいよ
動物系や化粧系 お笑い系 説法なんかも
気が紛れるよ+13
-2
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 22:56:03
車を運転しててイライラしそうになった時は「この数秒を急いで事故を起こした方が、何分どころか何時間も遅れるかもしれない。それで済めばまだいいけど、誰かが死んだらしたら元も子もない」と思うとイライラせずに平穏な気持ちになります。+4
-0
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 22:58:58
神社に行って深呼吸する
神社の空気って澄んでる気がする+29
-0
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 22:59:41
誰か話せる人がいたら、不安で落ち着かない気持ちを聞いてもらうのは?
私もよく心配事や不安な事があると落ち着かなくて、そのことで頭いっぱいになって他に何もできなくなるくらい。しんどいよね…。
旦那や実母はわかってくれないし、あまりこんなこと話せる相手がいないから1人でモヤモヤしてたりするけど、3年くらい前からブログを始めてそこに吐き出してるよ。
誰にも教えてないし、コメント欄閉じてるから書いたところで誰からもアクションはないんだけれど、気持ちを文章にしたりとか、誰か読んでくれる…(なぜか地味にアクセス数あり。)と思うと、なんかちょっと気持ちが落ち着く。
そして、そのブログに広告はってあるので、月に何回か記事書けば1日500~1000円くらいの収入になるんです。『私のこの心配事やソワソワした気持ちも役に立った!』と思えば、モヤモヤも消化できて落ち着いたりする。+10
-3
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 23:00:38
笑う、っていうか笑顔を作る
引きつった笑顔でも脳が騙されて楽しい気分に変わるんだって+14
-1
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:19
生理前に主と同じ感じになる。
不安感が募る+22
-0
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 23:02:41
人と話しながらあるいはライブDVD鑑賞しながら
酒を呑んでると小さい悩みなんかどうでもよくなる
+5
-0
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 23:04:33
温泉でリラックスしたりスパでマッサージ
アロマの香りは癒される。
+7
-0
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 23:05:45
飼い猫を抱き締めたり撫でたりしてると落ち着く。
飼って良かった。+25
-0
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:51
ガルちゃんで自分のコメントにプラスがたくさんついて赤くなってるのを見る+1
-1
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 23:07:37
>>38
そうそう。
自分が発した言葉は自分が最初に聞くからネガティブな事は心の中でとどめておいてポジティブな事は声に出すのがいい。+17
-0
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 23:09:20
小指湿布。
自律神経のバランスを整えてくれるし、よく眠れるようになった。
今も小指湿布したとこ。オススメ。+7
-0
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 23:11:51
大丈夫、って何度も唱える。+16
-3
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 23:21:16
不安なことばかり考えていると現実になります。
不安なことや心配していることに思考が行くので現実になった時(なりそうな時)に「あぁ〜やっぱり」となるので、プラスのことを考えるようにした方がいいです。
それでも不安ならば考えるのをやめて寝た方がいいです。眠れなくても考えることをやめる。+17
-2
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 23:21:30
youtubeで川のせせらぎの音を聞くと落ち着きます+6
-0
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 23:24:02
>>26
そんなティーンエイジャーみたいな心の落ち着け方は中年にはもう無理だわw+11
-0
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:29
私は寝るのが心が落ち着くし大好きなんだけど、夢を見たくないんですよね。絶縁になった
友達が出てくる夢ばかりみて、起きた時とても悲しくなる。夢を見なくなる薬があったらほしい。+17
-0
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 23:27:08
私は思い詰めてる時、気付くと息が浅かったり止めちゃってる時が多かった。
やっぱり深呼吸がいいと思うよ。
あと身体冷やさないようにね。+17
-0
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 23:32:57
カワイイ画像や、綺麗な画像 落ち着く音楽を聴く 最高にムカついて寝れないときはバイオのゾンビを撃ちまくる 憎い相手を想いながら イライラしてるときって、アドレナリン出てるからホラーゲームしたりホラー映画みたり出来るんだよね 逆にスカッとする+3
-0
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 23:35:28
私も以前、辛いこと続きで気分が落ち込んだり 肩こりや頭痛、腹痛に悩まされてたりしていた時がありました。
夜になると特に不安感が強くなって寝れなくなったり…
そんな時にYouTubeでヨガを見つけてやってみたら、体の不調も良くなってぐっすり眠れるようになりました。
やっぱり呼吸は大事だと思います。
気軽にできるので、是非やってみて下さい!+6
-0
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 23:40:22
無心でどう森
そのまま寝落ち+7
-0
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 23:41:30
何をしてても不安がよぎる、っていう感じならしょっちゅうあります。寝ようにも寝付けないし。
私の場合はとことんネット見てます。
強制的に違う事を考えるような感覚で。
他にいい方法があったら私も知りたい…。+8
-0
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 23:42:03
>>84
わかるー
私は雨の音、ジャズ、ヨガの金の音、幸運をもたらす音楽、とか聞いちゃ寝てます。+11
-0
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 23:46:10
冬ってなんか毎年精神的にしんどくなる。
趣味も全然楽しめないし集中的なくなる+24
-1
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 23:47:00
自律神経に効くツボを押す+8
-0
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 23:47:53
好きなことをする。焦らなくていいからゆっくり動こう。+12
-0
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 23:48:41
ふわふわの物ってストレスを吸い取ってくれるんだって
ペット飼ってないならぬいぐるみでもいいからなでなでしてみて+14
-0
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 23:55:23
>>28
箱根美術館て岡田茂吉か
こんな所に仲間いたとは
一木一石岡田茂吉の指示で作られた神園
科学宗教方面もマジ神 もっと知られればいいのにな+2
-1
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 23:57:18
>>58
昔学校の健康診断で循環器に異常があり病院に行ってくださいと言われたのですが行っていません…
甲状腺と何か関係があるかもしれないし一度診察してもらった方が良いのでしょうか…+4
-0
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 23:57:38
まさに私も主さんと同じ感じで今不安感がすごくて気持ちが落ち着かなかったのでこのトピとてもありがたく読ませてもらいました。
皆さん優しい。コメントが温かくて読んでたら少し落ち着いてきました。
ありがとうございます。深呼吸しながらヒーリング聴いて寝ます。+16
-0
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 23:58:31
>>1
主さん大丈夫ですか?
私もたまにあるので分かります(;_;)
ぼーっとしてると考えちゃってそわそわするんで、何も考えずに観れるテレビ(アニメとかお笑いとか)をみるか、それでもダメな時は寝てます!
無理しないで!!!+8
-0
-
101. 匿名 2018/01/25(木) 00:06:29
桃がいいらしいよ
卑弥呼が桃を沢山植えて戦をなくしたらしいから
+8
-0
-
102. 匿名 2018/01/25(木) 00:14:05
私は寝る前にYouTubeで空港の環境音を聞いてました。
「いっそのこと海外へ脱出してやろうかな」とか思いながら。現実にするしないは別として。
張り付いていた重りがスッと軽くなりました。
+10
-1
-
103. 匿名 2018/01/25(木) 00:15:54
抑肝散を飲む+1
-0
-
104. 匿名 2018/01/25(木) 00:16:59
湯船に長時間浸かって、溺死しない程度に半寝+8
-1
-
105. 匿名 2018/01/25(木) 00:32:05
浴室の電気を消して脱衣場のあかりだけでお風呂につかる。
私は身体的にも精神的にも疲れたらこれです。
+16
-0
-
106. 匿名 2018/01/25(木) 00:35:40
>>98
動悸しんどいよね
一度診てもらって何もなかったら安心できるよ
無理しないようにね+4
-0
-
107. 匿名 2018/01/25(木) 00:37:50
歌う!
音楽聞くのもいいけど、聞きながら余計なこと考えちゃわない?
歌うと楽しいし、歌いながら考えられないし、疲れるからすぐ寝れる。家でできるからやってみてー+10
-0
-
108. 匿名 2018/01/25(木) 00:38:17
不安障害なんだけど、家にいると滅入ってくるし、考え事ばかりして胃が痛くなってくるので、私は無理にでも外出するよ。
ゆっくりお店に入ってコーヒー飲んだり、図書館行ったりしてる。そうするとあまり考えこまないし時間もすぐ経つからね。+27
-0
-
109. 匿名 2018/01/25(木) 01:20:45
私は嫌なことを思い返してはウジウジ、イライラしてしまいがちなので、また思考がループしてるなと思ったら頭の中でしりとりをします
根本的な解決策ではありませんが、以前より楽になりました
+17
-0
-
110. 匿名 2018/01/25(木) 01:43:46
トピ画猫だったんだ
パンかなにかかと思った+7
-0
-
111. 匿名 2018/01/25(木) 01:46:16
他のトピに大阪のおばちゃんを飼うってあった
面白いと思ったけどいくら飼っても繊細な話題も
そんなん大したことない気にすんなや的に相手にしてくれないので
あまり効かなそうでがっかり+4
-2
-
112. 匿名 2018/01/25(木) 01:55:25
こういう場合は逆に超繊細な天使を飼えばいいのかな…+3
-0
-
113. 匿名 2018/01/25(木) 02:25:21
わたしはプラスのことでもマイナスのことでも今自分が思っていることを気持ちのまま専用のメモ帳に書き出します!
殴り書きでもいいし綺麗に書いてもいいしその時の気分次第で、書いてたら涙が出たりするけれどとてもおすすめです!+17
-0
-
114. 匿名 2018/01/25(木) 02:41:48
最近ちょっとしたことで精神的な浮き沈みが凄くて…今日は夕飯も食欲湧かなくて。
仕事して紛らわすしかないのかな。+13
-0
-
115. 匿名 2018/01/25(木) 03:17:10
みんな自分のこと疑いやすい?
私はだれかと対立したときとか不快な目に遭った時にまず自分が悪かったんじゃないって確認できるまで他の人を責めるのを抑えるんだけど(責めるのが心の中だけだとしても抑える。多分自分が悪かったら正さないとと思う気持ちが強いからだと思う。)
そんな慎重に自分の是非を確認しないで他人を責め出す人のほうが圧倒的に多いからこのままだとやってけないなと思ってる
けど自分が悪かったかどうか確認しないでなんでも相手が悪いって思考になる世界もカオスだよね…
+11
-3
-
116. 匿名 2018/01/25(木) 03:17:58
>>2
100桁になると分からない+2
-0
-
117. 匿名 2018/01/25(木) 03:43:27
主です。沢山コメントありがとうこざいます。
申請してからすぐ寝てしまい、今気づきました。
いつもはボケ〜っとする時間を多めにとるものの
ここ数日家族の体調不良もありそんな訳にはいかず、精神的にも参ってしまいました。
少し休憩した時に好きな動画を見るも集中が続かなく普段よりも楽しめませんでした…。
出来そうなものをやってみます。ありがとうございます。+22
-0
-
118. 匿名 2018/01/25(木) 03:55:59
とにかく体を暖めて、暖かいものを飲んで、温かいものを食べて、チョコレートても何でもどか食いします。音楽なんて脳みそが疲れて聞いてられない。
そんな時はお風呂に入る気力すらない。+18
-0
-
119. 匿名 2018/01/25(木) 03:57:37
最近ちょっとしたことで精神的な浮き沈みが凄くて…今日は夕飯も食欲湧かなくて。
仕事して紛らわすしかないのかな。+4
-0
-
120. 匿名 2018/01/25(木) 03:58:41
私も不安感が強くて今安定剤飲んだとこ。
主さんも無理しないで、なんにもしたくなければただ横になって好きな音楽でも流して、眠くなったら眠ればいいよ。
寒いと鬱っぽくなるし、体冷やさないようにね。肩が内側に入らないように胸を張って深くゆっくり呼吸するのを意識するといいよ。
あまりにしんどいときは病院に行く選択肢も入れてね。+17
-0
-
121. 匿名 2018/01/25(木) 04:01:02
お風呂入るのも歯磨くのも気力出ないときあるけど体かゆくなってくるとイライラして不快で余計具合悪くなるんだよね…多少無理してでもシャワーしたほうが自分はよかった。
でも本当にシャワーすら浴びれないほどつらい時期もあったからその気持ちもすごくわかる。+11
-0
-
122. 匿名 2018/01/25(木) 04:17:21
ユキヒョウは心を落ち着かせる時に自分の尻尾を咥える+29
-0
-
123. 匿名 2018/01/25(木) 07:44:05
私もついこの間心が折れた
自分に厳しく真面目で変なところにプライドが高いので今までは出来なかったけど、最近周りに弱音を吐くことができるようになった
実はみんな色々と抱えて生きてるんだよね…
主さんも同じようなタイプではないですか?
たまには自分に優しくしてあげてね+10
-0
-
124. 匿名 2018/01/25(木) 08:08:09
目の前のことに集中する。
不安で落ち着かなくなるなる時って、コントロールできない未来を過剰に心配してる時が多いんだよね。
だから、目の前のことにとりあえず一生懸命になる。+8
-0
-
125. 匿名 2018/01/25(木) 08:25:49
>>122
可愛いw
動物の画像て癒される。+13
-0
-
126. 匿名 2018/01/25(木) 08:57:06
すっごいくだらないけど
おお牧場はみどりを心のなかで歌う
バカバカしくなってきて落ち着く+8
-0
-
127. 匿名 2018/01/25(木) 08:59:09
これやると本当にリラックス出来る!!寝る前にあそこのツボを押すだけ!心も体もリラックスして翌朝はスッキリ…! | 100テク100tech.me寝ても翌朝疲れが取れないと感じる方必見!寝る前にあそこのツボを押すだけで心も体もリラックスできます…!詳細はこちら・・・
+3
-0
-
128. 匿名 2018/01/25(木) 09:01:50
最初は友達に話したりカウンセリングも受けたけど解決しなかった。結局心療内科でもらった薬が効いてるのでそれに頼ってます。
不安にとことん向き合ってみる事も何度かやってます。1枚の付箋に1つの心配事を書き、心の不安を全て書き出す。簡単に解決できそうなものは策を考え日にちまで決めて行動する。
難しい問題も根本解決はできなくても、気を紛らわすような対応策は考え出せるのでやってみる。
いつもモヤモヤしているより、やるべき事はやったと思えるとスッキリします。+10
-0
-
129. 匿名 2018/01/25(木) 09:10:42
ヒーリング音楽を聴く
お風呂に漬かる
トーストにバターのっけてゆっくり食べる
風邪薬を飲む+8
-0
-
130. 匿名 2018/01/25(木) 09:12:58
ようつべでひーりんんぐ音楽たくさんやってるから
ステレオに繋いで聞くといいよ
タダだし
同じ傾向のを勝手に次々流してくれる+4
-0
-
131. 匿名 2018/01/25(木) 09:22:06
空を眺める。冬は特にキレイ。+5
-1
-
132. 匿名 2018/01/25(木) 10:04:17
メルセンヌ素数に思いを馳せる+0
-0
-
133. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:40
>>115
自分が悪いって自分を責める人の方が心を病みやすいんだよ
あなたみたいに強い人ばかりじゃない+7
-0
-
134. 匿名 2018/01/25(木) 10:42:54
いい事日記がいいって聞いた事あるよ
今日の夕ごはん美味しかったなあ、、、、幸せ♪→いいこと。
寒い冬にお風呂につかるあの時のなんとも言えない幸福感。→いいこと。
子供の喜んだ笑顔を見ているだけで、幸せ。→いいこと。
どんなに小さな事でもいい事だけ書いていくらしい
アプリもあるんだって+9
-0
-
135. 匿名 2018/01/25(木) 12:26:48
親が亡くなってひとりぼっちになりました。
しなきゃいけない事、やらなきゃいけない事沢山あるんだけど、身体が動きません。
仕事は何とかこなしているけど疲れて疲れて、
心と身体が自分では無いような感じで、ずっと寝ていたい。
つらいです。+21
-0
-
136. 匿名 2018/01/25(木) 12:49:00
安定剤を飲む+5
-0
-
137. 匿名 2018/01/25(木) 13:30:51
疲れてるのかな?
心がざわざわしてる時にタオルとかで自分の首絞めると落ち着く+0
-2
-
138. 匿名 2018/01/25(木) 13:46:43
他の投稿にもあるけど、やっぱ大丈夫かな。
私は大丈夫です。って言ってる。
自分が自分に言い聞かせる感覚じゃなくて、第三者の感覚で大丈夫ですって言うような感じかな。+6
-0
-
139. 匿名 2018/01/25(木) 13:57:57
瞑想
深呼吸したり呼吸を整えるだけでも違うよ
+3
-0
-
140. 匿名 2018/01/25(木) 17:10:42
臨床心理士のカウンセリングに行く。
最近通い始めたのですが、34歳にしてやっと自分が子供の頃親に虐待されたことを認識できました。
人生が私には大きすぎて不安しかなく自殺未遂もしましたが、初めて言葉に出して誰か(臨床心理士がいいです)に聞いてもらってからは嘘みたいに心が晴れやかです。
+1
-0
-
141. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:12
私も去年の秋からずーと毎日不安で、泣いてばかりで動悸もすごいです
退職しましたがそれだけが理由でないためしんどく家にいても悲しくて
でも前向きになれるようがんばってます。
きもちが大事なのかなあ?+6
-0
-
142. 匿名 2018/01/25(木) 20:46:29
太るけど甘いもの。
幸せな気分になる。+3
-0
-
143. 匿名 2018/01/26(金) 09:56:17
マツコが喋ってる番組みる。なぜか落ち着く癒やされる笑っ+3
-0
-
144. 匿名 2018/01/26(金) 09:58:06
>>35
貧血でも動悸がしますよ、+1
-0
-
145. 匿名 2018/01/26(金) 18:06:49
クラシック、環境音楽、α波系?を聴くと逆にザワザワ落ち着かなくなるのでデスメタルやパンクロックを聴いてスッキリするとだんだん落ち着いてくる+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/01(木) 13:55:19
お風呂入る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する