-
1. 匿名 2018/01/13(土) 13:05:43
長文失礼します。高校生です。
母は家事が嫌いで、あまり料理をしません。
一回台所に立ったら、その後2〜4日はご飯を作ってくれません。
かといって、父や子どもが台所に立つのは嫌がります。冷凍食品をレンジで解凍するのも、カップラーメンのお湯を沸かすのも、母以外がやるのは禁止されています。
学校に行く日のお弁当は、ほとんどが冷凍食品です。それすら作ることは少なく、普段はコンビニ弁当や菓子パンで済ませています。
長期の休みで家にいるときも料理をしないので、ポテチやガムがご飯になることが多いです。
毎日が辛いです。
こんなこと、恥ずかしくて友達やSNSでは相談できません。
過去、現在 同じような状況の方、いませんか?
悩みや苦しさを共通したいです。
解決策もあれば教えてください。+681
-8
-
2. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:40
+213
-32
-
3. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:44
+70
-28
-
4. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:46
週に一度は夕ご飯がマクドナルドでした+318
-27
-
5. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:57
うちは母子家庭だったから母親じゃなくて私が作ってた
主さんの境遇とは違くてごめん+338
-9
-
6. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:59
主さんが台所に立つのも許されないの?+592
-5
-
7. 匿名 2018/01/13(土) 13:07:06
中高校生はもう自分で作りなよ+50
-213
-
8. 匿名 2018/01/13(土) 13:07:08
釣りかな?
本当ならお父さんは何も言わないの?
+395
-21
-
9. 匿名 2018/01/13(土) 13:07:39
虐待+494
-7
-
10. 匿名 2018/01/13(土) 13:07:45
友達でいた!
お母さんのカレーの味がわからないと言っていた。。。+337
-8
-
11. 匿名 2018/01/13(土) 13:07:47
私のお母さんは調理師です
家でも毎日美味しい料理を作ってくれてお母さんが大好きです
小さい頃の誕生日ケーキとクリスマスケーキは必ずお母さんの手作りでした♡+20
-361
-
12. 匿名 2018/01/13(土) 13:07:57
うちも母親は料理嫌いな人でお弁当は勿論全て冷凍食品。
幸いうちは姉がいたので姉がご飯つくってました。
母の味は知らない。
姉の味なら知ってる。
+514
-3
-
13. 匿名 2018/01/13(土) 13:08:04
その母親の心理がわからん+563
-9
-
14. 匿名 2018/01/13(土) 13:08:11
>>7
台所に立つ事を母親が嫌がるって書いてあるよ。
ちゃんと読んでコメントしなよ+615
-9
-
15. 匿名 2018/01/13(土) 13:08:22
辛いですね。
お母さん、専業主婦ですか?出かけている時やお仕事に行ってる時などがあれば何かささっと作ってストックしておくとか。
もし、お父さんが理解してくだされば小さいのでいいのでこっそり冷蔵庫を買ってもらうとか。+278
-18
-
16. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:02
>>7
台所に立ったらお母さんがいやがるんだって+242
-3
-
17. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:14
お父さんに説得してもらって、せめて主さんが台所を使うのは許してもらうようにしては?
そうしないと健康に害を及ぼすのは間違いない
生理がとまるとかもあり得るよ+598
-3
-
18. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:15
お母さん作ってくれないのに主が台所に立てないなんておかしい。+640
-6
-
19. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:32
しょうもない毒母やな!
おばちゃんが主ちゃんの為に、あんたのしょうもない母親小一時間絶叫してやりたいわ!!!+702
-17
-
20. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:38
台所立つの禁止は酷いな。
テリトリーなんだろうね。汚されたら嫌なんだ。
+426
-4
-
21. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:47
>お湯を沸かすのも、母以外がやるのは禁止
その命令は絶対なのか そこは逆らえよ+559
-14
-
22. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:56
高校卒業と同時に家を出ることをおすすめする
就職でも進学でも。+644
-3
-
23. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:59
お母様何か病気なのかな。まじめに。+629
-5
-
24. 匿名 2018/01/13(土) 13:10:07
母親にご飯を作ってとお願いする。無理なら、キッチンを使いたいと父親にお願いする。ダメと言われても自分で作る。+362
-2
-
25. 匿名 2018/01/13(土) 13:10:18
小学生の頃、ボンカレーが多かったワタス (/ω\)
たま~にならばうれしいんだろうけれど・・・・+202
-3
-
26. 匿名 2018/01/13(土) 13:10:53
>>14
読んでど忘れしてた。ごめんなさい。
母親に気使わないで台所使えばいいよ。ずっと続ければ折れるから。
調理実習のテストがあるから毎日練習したいとでも口実作るといい。+369
-16
-
27. 匿名 2018/01/13(土) 13:11:19
それは間違えなくネグレクトじゃないですか…普通はお父さんがお母さんに言って改善なりなんなりするんだけどね…心配です+459
-3
-
28. 匿名 2018/01/13(土) 13:11:36
喧嘩してでも台所たてるよう説得したら?
まさか父親も母親の意見に賛成とか無いよね?
+287
-2
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 13:11:44
台所に立てないのは辛いね、、
私は兄弟姉妹が各自で作ってました+83
-3
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:00
父方の祖父母と同居だったため、家事は基本祖母がやってました。
祖母が掃除したり料理作ったりで母はなにもしてなかったな。母の作るお弁当は90%くらい冷凍食品で、母と初めて一緒に作った料理?はお弁当に詰める冷凍食品をひたすらあっためるだけだった。+192
-4
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:08
うちの母は料理はすごい上手くて毎日作ってくれたけど、掃除が大嫌いで全然しなくて汚部屋でした。+62
-22
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:08
お母さんが嫌がっても強行して台所に立つとどうなるの?
ヒステリー起こされる?+244
-2
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:30
さすがにポテチやガムではなかったけど…
うちは帰宅するとご飯だけ炊いてある状態で
「めんどくさいからみんな好きなもの食べて」の日がとにかく多かった
台所には食材以上にレトルト食品がずらり
お陰で白米ばっかり食べててずっと太ってた
ていうか今20代後半でレトルト食品も充実してたから良かったけど
もし母の世代に生まれてたらと思うとゾッとする
父が酷い偏食だから大変だったとは思うけど
「ねえごはん何作ったらいいの?もうやだ〜」
って年中聞かされてウンザリだった
ほとんど作ってへんがな+273
-11
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:30
ごめんね。
私も料理大嫌いで苦手だから、毎週金曜日はホカ弁か松屋だし、
土日の昼はマックかカップ麺だよ。
そういうお母さんもいるから
トピ主さんが自分でやるしかないね。
頑張れ。+32
-89
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:38
どんな母親だ…
ホットプレート買ってこっそり自炊とかするしかないかも+259
-3
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 13:12:46
親がご飯を作らないのに自分でご飯を作れないなら
児相に通報した方がいいんじゃない?+443
-4
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:09
あれもダメこれもダメのルールの中ではもう解決出来ないよ
主さんが家を出るしかない+311
-1
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:10
私の母も料理嫌いで、あまりしない。
私は結婚して外に出たので良いけど、父が少し不憫になる。
諦めて自分で作るほうが気が楽だよ。でも、台所に立つこともダメとなると難しいよね。
お母さんに交渉してみたら?+186
-2
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:11
育ち盛りなのにかわいそうで仕方ない。その上家族が台所に立つのがダメなんて…+265
-3
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:28
負い目があって禁止するのかな?どうしても料理させてくれないなら、せめて出前とってほしいね。今はいろんなデリバリーあるし。食事がお菓子はつらいよね。+237
-1
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:34
>>23
家事しない人いるよ。
知人は離乳食から冷凍食品利用したりしてる。ご飯はお弁当。お昼は社食。
その人の母親はちゃんとしてるけどね。+93
-5
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:41
>>1
主が台所立って怒られたなら
ご飯もまともに作らないくせに文句言う筋合いないと怒鳴ったって良いと思います
健康的にも料理できなくて困るの自分だしね+316
-3
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:43
勝手にキッチンを使ったらいいんじゃないですか。
家族だからと我慢するのって違うと思います。言わないと気付いてもらえないことってありますよ。+194
-8
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:55
毎日弁当だった+11
-1
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:56
自分以外の人間が台所に立つのを嫌がるなら料理をしろ!と父親に言ってもらいなさい。
それでもゴネるなら父親と別居して、あなたが料理をしたらどうかな?
母親を反省させないと。
食は大事だよ。+252
-1
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:04
家族会議。
本当に変えたいと思うならやってみよう。
意見に質問、打開策など予め想定内のことを紙にまとめて
はぐらかされないようにしておく。
+157
-1
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:08
>>7
他の人が台所に立つのは許さないって書いてあるよ。ちゃんと読みなよ+10
-10
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:11
>>35
ホットプレートで自炊、いいね
でも母親にバレたらそれすら嫌がりそう
そして食後の洗い物もさせてもらえなそう+192
-0
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:15
母親のこと無視して作るしかない
怒られても無視
それか、ケトルを自分で買ってカップラーメンくらいは自分で作れるようにしておくとか?+205
-2
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:17
なぜお母さんは他の人が台所に立つのを嫌がるのだろう…
食事の支度したくないなら、誰かに代わってもらったらいいのに。
誰でも苦手な事あるから仕方ないと思うけど、このままだと、家族みんな身体壊しそうですよね。
成長期の大切な時に、コンビニや、冷凍食品だけとかでは、絶対病気になると思う。
心配です。
台所に入ることをお母さんに理解してもらって、主さんがお料理出来れば解決だと思うけど、お母さん精神的な病とかではないですよね?
毎日の事だし、コンビニとかばかりでは、お金もかかるだろうし、とにかく健康的ではないですよね。+175
-3
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:34
料理できないなら努力すればいいのに。
努力もせずに開き直るのは、ないわー。+5
-38
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:59
>>30
これ同居あるある。母は仕事祖母が家事。そして娘は何も出来ないと母は周りに言いふらす。+74
-2
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:19
ポテチはともかくガムじゃ食事にならない 栄養失調で倒れるぞ+123
-4
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:25
お父さんは空気なの?
お父さんは成長期の娘の心配しないの?
お父さんから言ってくれたらいいのに
それすら出来ないほどお母さん独裁な家庭なんだろうか+174
-1
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:28
>>14長文だと抜けは出るよ(苦笑)+3
-4
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:38
>>1
>ポテチやガムがご飯(゚д゚lll)+49
-1
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:43
母の手料理は諦めて、まかないつきの定食屋でバイトしてました。+218
-2
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:57
高校生ならバイトできるんだし一人暮らしすれば?+13
-14
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 13:16:04
おかあさま何かのご病気ではないのですかで病院には行けませんか?
話し合いは出来ないのですか?+113
-1
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 13:16:12
これは母が悪いんじゃなく私が悪かった話だけど…
高校生の時お弁当の彩りで文句を言ってしまった。
茶系が多く、もっと彩りを良くしてと言ったところ1年間お弁当を作ってくれませんでした。
自分で作ったんだけど、本当に凄く反省しました。+101
-26
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 13:16:54
>>1
近所の親戚や友達がいたら、相談したらどうだろう。台所貸してくれるかもしれない。+4
-10
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:05
お父さんに相談して離婚してもらったら?家族に必要かしら?+124
-1
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:08
自営業で共働き。
母は店が閉まる8時頃だったから、米は私がしかけて買ったお惣菜ばかりだった。
たまに作るのは休日におでんやカレーを大量作りそれがしばらく続く。
もしくは祖母宅にてご飯。
暇がないからやらないと思ってたが、年取ってから「料理嫌いでしたくなかったから手抜きしてた」バラされた。
掃除かなり好きな人で、忙しい中でも遅くなってもクイックワイパーや布巾やらで毎日磨いてた。
嫌いだけど祖母が料理好きな人で若い頃に散々料理仕込まれて嫌いなのに上手いです。
だから嫌いになったのかな?
+58
-5
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:17
>>23
思う。
ちょっと受診が必要なレベルって感じもします。
明らかに主さんを始め家族が困っているのに、そこまで頑なに台所(というか自らのテリトリー?)に執着するのは何らかの精神上の問題がありそう。
お母さん、普通の話が通じなさそうですもんね。
とりあえず主さんは高校を卒業したら実家を離れ、お母さんとは少し距離を置いた方が良いんじゃないかと思います。+183
-1
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:19
お母さん、更年期で辛いのかもね。更年期ってひどい人は何も出来なくなったりノイローゼっぽくなったりするらしいから。
それとも主さんが小さな時からかな?+62
-3
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:21
どうしようもないダメ親だね。
何で子供作ったんだか。
+99
-0
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:48
>>50
そういう人いるよ
長年、家庭の中でお山の大将してきたような女性に多い
自分のテリトリーは触れたくないとか
支配してる場所で勝手にされたくないとか
かと言って自分がやるかって言うとやらないのに+111
-0
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 13:17:58
それ虐待だよ
お父さんも一緒にキチンと話し合って!+124
-0
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 13:18:03
内緒で賄いがあるアルバイトするのは?
お金もてにはいるし!+134
-0
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 13:18:45
理由はわからないがどうしても台所に行ってはいけないよならカセットコンロや安いレンジを買ってダイニングに置いておいたらどうだろう+19
-0
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 13:18:52
うちの母も料理しないしたまに作ってもへたくそ。運動会とか遠足のお弁当も作ってくれなかったよ。
うちの場合は私が自分でやっても何も言われなかったから自分でやってたけど何せ子供だし冷蔵庫に食材はないしで粗末なお弁当しか作れなくて恥ずかしかったな。+104
-1
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 13:19:04
>>61
食事は毎日のことなのに他人の台所を借り続けるって無理があるよ
+79
-1
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 13:19:05
スーパーやコンビニの弁当は添加物だらけで危険やで。
遠い知り合いにコンビニ弁当ばかり食べていた男性が急死して
1週間後だかにご遺体が発見されたけれど、まったく腐敗していなかったそうや。+9
-39
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 13:19:22
コンビニで食事調達はお金もかかるし、買い物が面倒だろうに。
主が食費をもらって全面的につくれば?
コンビニで買い物したり子供にネットさせられるのだから、お金はすこしはあるはず。
どんぶり勘定の家計だろうから、母も楽になることを教えれば台所もわたしてくれるよ。+56
-0
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 13:19:46
うちも。母親が料理下手(アレンジャーってやつ)で、でもそれを認めたくないみたいな人だった。
父親は器用で料理上手だったから、余計嫌だったのかも。
自分以外がキッチンに立つのを嫌がるけど暴れて妨害したりってことはないから、無理やり作ってた。
もうガリガリで栄養失調で月一で病院で点滴してたし。+97
-1
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:02
まず、勇気を出して主さんが台所に立ち入る。
それで怒られたら今の気持ちを正直に伝える。
まずはここから始めてみよう!+91
-0
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:04
>>57
良いアイデア!!
高校はまかないで我慢してお金ためて大学から一人暮らししたら抜け出せるね!+98
-1
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:12
学生なら児相にでも相談したら?
その有り様で専業主婦ならただの穀潰しじゃん。
+103
-2
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:20
人のお母様批判するみたいでアレだけど
主さんのお母さんって会社によくいる
無能さがバレるのが怖くて新人に仕事教えずに抱え込む先輩みたいだね
主さんが家事や料理できたらもう存在意義無くなっちゃうから必死なんだよ
多分専業主婦だろうし
世間の専業の人を否定してるわけではなく
主さん母は自分は料理上手くなる気は一切ないというのがポイント…+179
-1
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:38
>>1
うちと同じだわ…
自分はやってるとでも言いたいのか台所には入れてくれないのに料理は作らない母でした
他人の目が気になるからお弁当は作ってくれたけど冷凍ばかり。ご飯も冷まさないで入れるから食べる頃にはベチョベチョ
梅干しは種を取ってからおにぎりやお弁当に入れることを私は結婚してから知りました
中学、高校のときの長期休みはコーンフレークとか玄米フレークばかり食べてました。牛乳は冷蔵庫からとっても良かったから
アルバイトのまかないだけが温かいご飯の思い出
もし出来るならアルバイトすることをオススメします+136
-3
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:58
うちの母親もです
母子家庭でずっと働いていたから
仕方がないかなと思っています
でもやはり同じ料理ずっと食べ続ける感じで
たまに痛んでたし
古い物とか平気で使うから
母の料理は正直苦手
だから自分で作ってました
お弁当も自分で作りました
今は離れて暮らしていますが
たまに帰っても相変わらず何もないので
寂しいです
途中でコンビニで自分用のお弁当とか買ってます
普通の家ならご馳走沢山作って待っていてくれたり
するんでしょうかね
+113
-0
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 13:21:04
うちは父子家庭。父が料理を「してくれない」というよりも「できない」が正解ですw一昨年他界してしまったけれど、私と弟ふたりに毎朝豆腐の味噌汁とおかかのおにぎりを作ってくれたよ。普通に会社員しながら残業もたくさんあったのに、ありがたいことだなと強く思う。そういう年齢に私も弟達もなったんだな。素直にお礼を言えなかったのが心残り。これからは、自分が言われるようにしたいよ。
あ、今ちょっと思ったんだけど、「ふしかてい」って打ったら一発で変換できなかった。+105
-6
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:10
サイゼやガストのバイトなら社割でだいぶ安くごはん食べられるよ!+76
-2
-
84. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:19
何でお湯を沸かすのも禁止なの?自由に使って文句言おうもんなら「お前が作らんからやろ」って言えばいい。飯も作らん様な母親なんて親として扱う必要無し。
どんどん自由に使って自立する訓練をするべきです。そして理不尽な事を言う、やる親には反抗すればいい。私の親も飯も作らなければ門限4時とか自由奪って縛り付ける様な親だったので、高校生の時に殴ったった大人しくなりましたよ、反抗しないのは馬鹿な親が調子に乗るだけ。
高校生でしょ?形勢逆転するチャンス。
子は親の所有物ではない。+171
-6
-
85. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:51
お父さんが何をしてるのかが謎すぎる+136
-0
-
86. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:52
アルバイトをしてお金を貯めて家を出た方がいいかもですね。一緒にいたらあなたの精神が心配です。+16
-1
-
87. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:53
>>1です。
コメントありがとうございます。
>ご飯を作ってくれない
この書き方は語弊がありました。ごめんなさい。
料理を作ってくれない、という意味です。
そういう日は冷凍食品やコーンフレークがご飯になります。いい時はマックやファミレスです。ひどい時は、「お菓子でも食べといて」と言われます。
病院に受診したことがないので病気かどうかわかりませんが、母は頭がいかれていると思います。
他にも色々変な行動をしているので…。+200
-0
-
88. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:54
>>54
お父さんはお父さんで料理ができないから
人の事言うに言えない立場なのではないだろうか…と思う+5
-0
-
89. 匿名 2018/01/13(土) 13:24:36
おかしいよ。
料理したいから台所使うね!ちゃんと片付けるからって言って使えばいい
機嫌は悪くなるだろうけど家族にも使う権利あるでしょう。それにもう高校生だし自立のために料理にチャレンジしといた方がいい+42
-1
-
90. 匿名 2018/01/13(土) 13:24:56
親が食事作らない人は、結構小学生から自分で作ってるのに、主は高校生までよく我慢してるね。
なんかの病気だろうから、携帯ガスコンロや電気コンロ買って台所以外で料理すればいいよ。
もしくは飲食店でバイト。主だけじゃなくみんないろんな親のもと生き抜いてるんだから、強くなれ。+70
-4
-
91. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:00
+9
-11
-
92. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:04
そういう環境で育った知り合いがいる
その反動なのか、痩せてるのに食に対して凄まじく貪欲で料理も超絶上手い
転勤してる息子2人がその人の料理を目的に帰ったり、息子の友達も「◯◯の母ちゃんの◯◯を食べよう」って集まってくるらしい
勤めてる会社の社長さんもその人の主催するホームパーティを楽しみにしてる
「料理が上手いと家族が集まる」が持論で、尊敬してるよ+148
-2
-
93. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:10
うちの母親は家事全般嫌いだった。
父親がいるときは父親だけの好物をつくってたけど、いないときは冷たいご飯に余りもの。
掃除洗濯片付けは嫌いなのですべて押し付けられてた。
近所の人からは、父親がお手伝いさんに手をつけて生ませた子だから、母親がいじめてると思われてたらしい。+25
-1
-
94. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:10
読んでいて苦しい。まだ高校生でしなくて良い我慢をしているなんて
もしアルバイトが出来ないならお小遣いためて電気ポットを買ってみては?
お湯で出来る温かいもの沢山あるよ
私みたいな他人のおばちゃんで良ければ作ったものを持っていってあげたいよ+161
-1
-
95. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:26
うちもそうだったよ
しかも偏食で子供が作ったものに文句つけるし
そのおかげで一通りのものは作れるようになったけど料理大嫌いになって成人してからはほとんど自炊しない
職場でお局にお弁当持ってこないから料理できない認定されてるけどスルー
若いから料理できないって思い込みがうざい+16
-2
-
96. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:22
お母さん病院連れていったら?料理苦手はわかる。娘が台所立つのも嫌って、おかしくない?+63
-0
-
97. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:26
マックやファミレス、コンビニの食事なんて、高くてなかなか買えない。
冷凍も高いよ。+61
-0
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:01
>>87
全然訂正になってないというかどっちも同じな気がする。冷蔵庫に食材はあるの?無ければ料理作れないし高校生の小遣いで食材買うのも限度があるから父親に相談してお金出してもらおう。
母親が何か言ってきたら辛い気持ちをそのまま話して、台所も母親を無視して使う。
伺い立てることなんかないよ。+118
-0
-
99. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:52
お父様がいらっしゃるなら、せめて主さんが台所に立たせてもらえるようにお母様を説得してもらえないかな?それもダメなら強行突破で台所使う!その場でケンカになるようなら、大袈裟だけど刃物でうっかり怪我しないようにだけは気を付けて…。
今の身体は3年前に食べたもので出来ているって、よく聞きます。主さん、成長期なのに可哀想だよ…。
反面教師にして、将来、自分の子供に愛情たっぷりの手料理作る母親になれるようにがんばって!+20
-2
-
100. 匿名 2018/01/13(土) 13:30:09
>>87
早く卒業して家出られたらいいね+24
-0
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:08
そもそも何で台所に立つのが駄目なのか、そこの理由を知らないと解決出来ない。+38
-0
-
102. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:41
冷蔵庫に冷食がびっしり入ってました
裕福な友達がマクドナルドはご馳走と言ってる意味がわからなかった
普段はお母さんの愛情こもったご飯食べてたんでしょうね+73
-0
-
103. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:57
友人のお家が、同じような感じです。
お母さまはお料理しない(昔は不明)けど、家族が台所に立つのはダメ。
大学進学で実家を出た際に自炊を覚え料理に目覚めるも、就職で戻った後は外食または、パンやおにぎりなど自室で食べられるものを食べていました。
幸い健康な方ですが、痩せてます。
主さんも健康だと良いのですが…+72
-0
-
104. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:58
ポイズンマザー?+14
-3
-
105. 匿名 2018/01/13(土) 13:32:46
旦那の亡くなられたお母さんは料理苦手、下手だったそうで毎晩同じおかず、毎日同じ弁当で、
旦那がお母さんに冷凍食品を買うよう勧めて買わせてたそうです。+27
-1
-
106. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:13
うちも似たような家
ただし台所に立つのはOKだったので適当に食べてた。野菜なんて買ってこないから、ふりかけご飯とかラーメンとかお菓子だけど。学校でバイト禁止されてたし、貧乏でお小遣いは時々しかなかったから、学生時代はずっとガリガリだったな。
母親の「台所に立つな」は無視していいよ。その年で親の言うことに反発するって勇気いるよね。でも大丈夫。相談は友達じゃなくて、親戚や祖父母にしてみよう。これだけ読むと、主は他にも色々我慢してるんじゃないかな。高校卒業したら家を出よう。大丈夫。+140
-1
-
107. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:28
居酒屋を経営してる者ですけどウチには上京してきた苦学生が何人もバイトしていて賄いや余った物などを持たせたりしています。
主さん個人経営で面倒見のいい居酒屋や定食屋さんでバイトすると良いと思うよ+147
-0
-
108. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:53
>>56
このガム久々に見た+46
-0
-
109. 匿名 2018/01/13(土) 13:35:12
料理ができない母親ってきついよ
子供や家族の健康のこと全く考えてないよね?+96
-0
-
110. 匿名 2018/01/13(土) 13:35:13
私は30だけど、母が台所に母以外が立つの嫌がるの、わかります。
私の母は、料理は作ってくれるんですけど、不味いんです…でも自分では美味しいと思ってるらしくて面倒。
私が料理しようとすると、横に張り付いてきてあれこれ指示しようとしてきて、自分の作り方と違うと罵詈雑言。
毎回これなので、私は作るの諦めて、バイト代でたまにファストフード食べたりしてました。
一人暮らしの彼氏ができてからは、彼氏の家の台所使って料理できたので、すごく嬉しかった。いまは結婚したけど、母がたまにうちに来ると、台所にある調味料にアレコレ難癖つけてきます。ウザいです。
主さんの進路がわからないけど、大学でも就職でも、一人暮らし検討した方がいいと思います。+128
-1
-
111. 匿名 2018/01/13(土) 13:35:58
ウチの母親は台所を汚されるのが嫌、片づけをしなきから台所を使わないでと言われて育ちました。
もしかしたら主さんのお母さんもそんな自分勝手な理由なのかも知れません。+57
-1
-
112. 匿名 2018/01/13(土) 13:36:35
カップラーメンとか高いよね。
お弁当も冷凍食品でも作ってくれるんでしょ?
手作り弁当は残り物や冷凍食品でつくる母親は普通だと思う。
苦手なのか、おかしいのかはおいといて、やってくれない、してくれないじゃなく、あなたがやればいいんじゃない?+8
-20
-
113. 匿名 2018/01/13(土) 13:37:06
うちと一緒だ。
お弁当は作って貰えず
毎日200~300円しかもらえなかった。
パン1個だけ買って後は貯金。
お小遣いとかも無かったから
それでなんとか賄ってた。
お金ないお金ないってずっと言ってて
専業主婦の母だけお菓子やらお酒やら買ってて
それが普通だったよ。
料理したかったけど材料費ももらえないし
自分のお金もないし。
一人暮らしもさせてもらえない。
大学も行かせてもらえなかったから
働いてお金貯めて逃げたよ。+122
-0
-
114. 匿名 2018/01/13(土) 13:38:16
何でお父さんは何も言わないのかな?
とりあえずお父さんと話し合ってみたら?
+42
-0
-
115. 匿名 2018/01/13(土) 13:38:37
懐かしいな
その本子供の頃持ってた
ビスケットで作るケーキとコンビーフの缶詰めで作るコロッケを作った覚えがある+26
-1
-
116. 匿名 2018/01/13(土) 13:39:26
主のお母さんは働いてるの?
うちは父母共働きだったから
お弁当は卵焼き以外は全部冷凍食品だったよ
それでも私の好きな具ばかりだったから気にしたこともなかった
主のお母さんも働いてるなら
葛藤があるのかもよ
料理してあげたいけど疲れがあったり
私は同居の祖母に料理教えてもらって簡単な物しか作れなかったけど1品作ってたよ
お母さんとやんわり話してみたら?+8
-23
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 13:39:52
自分以外の人が料理すると自分の無能さを見せつけられるから台所に他人を入れないんだよ
今一人暮らしは難しいなら
今から進路はよく考えておいた方が良いかも、卒業後は絶対家を出た方が良い
お母さんを変えるのは難しい+123
-0
-
118. 匿名 2018/01/13(土) 13:41:00
>>1です。
母は神経質な性格です。
物の置き方にも細かなルールがあって、
他の人が間違えるとイライラしています。
台所に立たせてくれないのも、自分以外の人間に乱されたくないからだと思います。+154
-0
-
119. 匿名 2018/01/13(土) 13:42:53
うちも、お弁当は毎回ほぼ同じ冷凍食品だったよ
母が朝早く仕事してたし兄弟がいた中で、やっと作ってくれてたんだと思う
ミートボールとポテトごま塩弁当
全部私が好きなものだから喜んで食べてたなー+9
-2
-
120. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:13
>>54
うちの父は亭主関白だからこそ、「お母さんの言うことに文句言うな子どものくせに!」って父は絶対に母の味方だった。
妻にはあまいけど、子供には横暴な父親ってたくさんいるよ。+39
-1
-
121. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:56
>>118
やっぱりか
残念だけどお母さんが変わる事は無いので賄いがある飲食店でバイトすると良いよ
事情を説明したら余った物とか持たせてくれると思います。
+116
-1
-
122. 匿名 2018/01/13(土) 13:47:19
うちの母親もそんなだった
ちょっとでも台所濡れてると嫌とかそんな理由
料理は独り暮らし始めてからでも出来る様になるから問題ないけどまだ何年かは一緒に過ごさないといけないから辛いよね
高校生だと食べ物屋さんやコンビニでアルバイトとかは?
まかないあるとこあるし廃棄のやつ貰えたりってのもあるけどお弁当屋さんとかだと盛り付けとか覚えられるよ
親がまともに料理しないと付け合わせとか思い浮かばないんだよね
+37
-0
-
123. 匿名 2018/01/13(土) 13:47:53
お父さんのことも教えてほしいな+62
-0
-
124. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:59
ひどいね。私もこの世で1番嫌いなものが料理って言えるくらい苦手だけど、正社員で働きながら毎日頑張ってるよ。子どもや旦那の健康考えたら嫌いでも頑張ろうと思うけどな。愛情がない母親だね。+71
-0
-
125. 匿名 2018/01/13(土) 13:49:06
よし!台所は諦めて、バイトしよう!
冷凍食品が嫌ならファミレスやコンビニはだめだから、スーパーとか!?+12
-0
-
126. 匿名 2018/01/13(土) 13:49:08
もしバイトが駄目な学校なら先生に上記の理由を話して交渉してみては
後は親戚の方とか「食事に困ってる、料理を教えて欲しい~」等相談出来る人はいないかな?
何となく他の大人に匂わせてた方が良いかも、、、
これは虐待だよ
+122
-0
-
127. 匿名 2018/01/13(土) 13:50:25
釣りでしょww+4
-21
-
128. 匿名 2018/01/13(土) 13:50:30
ガム?
ガムってごはんになるの?+6
-1
-
129. 匿名 2018/01/13(土) 13:51:00
>>1です。
父も母にうんざりしています。母に対して父が叱ると、母は逆ギレして怒鳴ります。つい一昨日も、母が一方的に怒っていました。
母は専業主婦です。
その分 父が頑張って働いています。
お菓子がご飯の時、父の都合がつけば、父に外食に連れて行ってもらうこともあります。+190
-0
-
130. 匿名 2018/01/13(土) 13:52:53
ってか、主は何が辛いの?
母の手作り料理が食べたいの?
単純に食事が足りないの?
自分で作りたいのに台所使わせてもらえないのが辛いの?
自分の育ちが恥ずかしいの?
それによって、変わると思うのだけど。+5
-72
-
131. 匿名 2018/01/13(土) 13:53:06
>>129
お父さんが味方でよかった。
お母さん、昔からそんなキレやすいの?
失礼だけど、更年期でイライラしてるとかではなく?+135
-0
-
132. 匿名 2018/01/13(土) 13:53:06
>>4
これにプラスが多い事が恐ろしいわ+9
-2
-
133. 匿名 2018/01/13(土) 13:53:35
>>128
1です。
ガムでお腹は膨れないけど、噛むことで空腹を紛らわせられます…。+89
-0
-
134. 匿名 2018/01/13(土) 13:54:27
主がどうしたいかに決めないとね
+19
-1
-
135. 匿名 2018/01/13(土) 13:55:17
主がどうしたいのか決めないと始まらない+8
-0
-
136. 匿名 2018/01/13(土) 13:55:20
>>2
懐かし〜〜。
この本持っていた!
+5
-0
-
137. 匿名 2018/01/13(土) 13:56:53
もっと早い段階でそういうのは担任に言うなり、然るべき機関にSOS出せば助けてもらえたのに...
辛かったでしょ
高校生か...最悪自分でバイトして賄いや外食できない?体調悪いなら担任に相談した方がいい。
+10
-3
-
138. 匿名 2018/01/13(土) 13:57:34
『○○です』だけで、結局主さんはどうしたいのか?
+40
-10
-
139. 匿名 2018/01/13(土) 13:58:12
お父さんに相談してビシッと言ってもらうしかなくない?本当に辛いということを伝えて。+8
-0
-
140. 匿名 2018/01/13(土) 13:58:19
実態が段々と把握できてきました。
児童相談所や学校へ相談して第3者に介入してもらいましょう。
お母さん、面子をとても気にしそうだし何かしら動きを見せる効果は期待できそう。
+100
-3
-
141. 匿名 2018/01/13(土) 13:58:52
コーンフレークって高くて買えない。
お金があれば、ほんとはグラノーラが好き。+25
-0
-
142. 匿名 2018/01/13(土) 14:00:29
お父さんはまともな方なんですね。私も母も朝が苦手だったので、父が弁当作ってくれてました。+7
-0
-
143. 匿名 2018/01/13(土) 14:01:45
>>137
まだ遅くない。
我慢しないで助けてを発信して欲しいですね。+46
-0
-
144. 匿名 2018/01/13(土) 14:02:06
主さんが今高校一年生なら卒業するまで後2年は家に居るしかないよね。私だったら母親が嫌がろうが自分で作る。食費は父親にもらって自分で材料買いに行く。母親を説得できなくても強引にやるしかないと思う。+41
-0
-
145. 匿名 2018/01/13(土) 14:02:40
私は8歳からご飯はもちろん、掃除洗濯もしてたよ!家族全員分。小学生の頃は料理は本見て覚えた。母の味とかないです。
そのせいか私は少し完璧主義なところがある…+3
-10
-
146. 匿名 2018/01/13(土) 14:03:06
バイトすればいいのに+2
-15
-
147. 匿名 2018/01/13(土) 14:03:22
専業主婦て...1さんの親を悪く言って申し訳ないけどクズだな。ずっとそんな暮らしをしてきたの?
育児をしない家事放棄は立派な離婚案件だよ
父親もなぜ離婚しないのか
ただの金食い虫じゃん+134
-2
-
148. 匿名 2018/01/13(土) 14:04:00
分かるわー
うちの母親も料理大嫌いなくせに、私が台所立つのを嫌がった
汚されるのが嫌だからってさ、未だに意味分からん
幸い義母が料理上手い人でいろいろ習えたんだけど、義母は自分以外の誰かが台所に立つことをまるで嫌がらず、むしろ作ってほしがるタイプ
料理上手な人ほどその辺のこだわりが無いのかもね+35
-0
-
149. 匿名 2018/01/13(土) 14:04:39
そういえば、宇多田ヒカルも母親の手料理を一度も食べたことがない
って言ってたな。宇多田自身も一度目の結婚生活では作ってなかったと思う。
離婚後だいぶたってから、クックパッドのレシピ参照して作ったとかで、初めての手料理って
ブログにのっけてたから、えっ、今まで作ったことないの?って
ちょっとびっくりした。今はどうだろう?子供いるし、人並みに出来ているのかな。
まあ、あれだけの音楽の才能があれば、家事一切しなくてよしっ!だけど。+104
-0
-
150. 匿名 2018/01/13(土) 14:04:53
私の母と少しだけ似てます。
小さいときは冷凍食品、カップラーメン、レトルト食品ばかりで育ちました。
幼稚園のときのお弁当は白ご飯に昆布のせただけとかお弁当箱ぎっしり冷凍パスタとか。
周りの子が可愛いお弁当だったのが羨ましかった。
まだ高校生だと経済的に親に頼るしかないけど早く親元を離れたほうがいいですよ。
主さんも親が普通とは違うとわかってるなら逃げの手段をとらないと。
私は今アラサーですが幼少期を思い返して毒親だったなと思ったので。
食事って自分の体を作るから栄養のないものばかりだと若いときはまだ大丈夫でも大人になったときに害が出たりするし。
+64
-0
-
151. 匿名 2018/01/13(土) 14:05:02
食事が足りないなら、飲食店で働くとか、バイトのお金ためて買い食いするとか方法はありそう。
学校帰りにコンビニのレジ横にある焼き鳥や肉まん食べて、ゴミは捨てて帰るとか。200円くらいで買えるよ。+14
-1
-
152. 匿名 2018/01/13(土) 14:05:14
専業主婦なのにご飯すら作らないって。。
お母さんは普段家で何をしてるの?
ただのぐうたらなのか病気なのかハッキリさせるために一度病院に連れて行った方がいい。
お父さんが強制的にでも連れて行って、今の状態を話して病気であれば治療をしないと。
お父さんは今の状況どう思ってるんだろう。
呆れてるだけで行動しないの?
+82
-2
-
153. 匿名 2018/01/13(土) 14:06:05
お母さんに内緒で独り暮らし用のアパート借りてもらうとかは?
決して住むわけじゃなく、料理するための場所として。んで作り置きしてそれを学校帰りに食べてかえって朝はまたそこに寄って食べるとか…
現実的じゃないか…+4
-0
-
154. 匿名 2018/01/13(土) 14:06:49
お父さんに離婚してとせがむとか。二人で家出するとかは?+7
-3
-
155. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:11
釣りだと思いたいくらいその母親ムカつくね。
母親が風邪引いてたまに出るほっともっとで喜ぶ私は幸せ者だったんだなぁ。+91
-2
-
156. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:17
お母さんとお父さんは仲悪いん?
だとしたら夫への当てつけで子供巻き込んで御飯作らないのかな?
てか子供達が小さい頃からこんなんだったの?
御飯以外はきちんと家事やってるの?
いろいろ謎だらけだな。+12
-0
-
157. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:29
他におかあさま何かおかしいな、って思うとこありますか?+46
-0
-
158. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:59
うちも帰りが異常に遅くて(パートしてるわけでもない)、私はひもじくてふりかけ舐めてたなー。
帰ってきたと思ったら外食連れ出されるばっかりで、たまにご飯作ったときは台所めちゃくちゃに汚して虫が湧いてた。もちろん掃除もできない。
子育ても家事も嫌で堪らなかったんだろうね。+72
-1
-
159. 匿名 2018/01/13(土) 14:09:30
「キッチンは主婦のお城」ってよく言うけど、それはかなり料理好きの人が言うことだしな
キッチンが汚れるとゴキブリや虫が湧くから嫌だとか思ってんのかな?
お父さんや他の兄弟を巻き込んで戦うか、夜だけでも賄い付きのバイトでもするか…+46
-0
-
160. 匿名 2018/01/13(土) 14:09:56
>>120
私の父もそんなかんじ。
母に気に入られたいのか子供を悪者にして自分の株を上げてた。+9
-0
-
161. 匿名 2018/01/13(土) 14:10:20
解決してくれない父親もどうかと思うがね+100
-0
-
162. 匿名 2018/01/13(土) 14:10:27
母親が料理を放棄してるなら、父親が代わりにやってもいいよね、
主さんの保護者は母親だけじゃないんだから。
父親も料理ができないから家庭が機能不全になってるんだね。
でも、主さんはもう高校生。身分は学生でも、もう大人と同じ行動力と発言力があると思うよ。
両親を反面教師にして、どんどん自炊しましょう。大変かもしれないけど、自分の健康は自分で守ろう。お父さんから生活費を受け取って、お母さんを介さずにやり繰りしたらいいと思うよ。
今は一番大変なときかもしれないけど、自立に向けて他の大人に相談しながらがんばってね。+15
-1
-
163. 匿名 2018/01/13(土) 14:10:39
>>1です。私の願いは以下の通りです。
・母に料理をしてほしい。
・家でご飯を食べたい。
・たまになら菓子パンでもいいけど、お弁当を作ってほしい。
・お弁当の中に手作りのものも入れてほしい。
・母以外も台所に立てるようにしてほしい。
・父に酷いことを言わないでほしい。
・そもそも、頭おかしいのをどうにかしてほしい。
+171
-1
-
164. 匿名 2018/01/13(土) 14:11:00
>>129
専業主婦だからその分父ががんばって働いてる、というのはおかしいよ。
それ、普通。+50
-1
-
165. 匿名 2018/01/13(土) 14:11:15
すごい昔だけど、テレビでご飯作ってくれない母親見たことある。
8時だJだったかなあ
子供が母親に「ご飯つくってよお」と頼んだら
「この間作ったじゃん」だって。
その母親は服装もぶっとんでたし、頭がおかしいのだと思う。
主さんの話が全て本当なら、通報レベルだと思う。
+98
-0
-
166. 匿名 2018/01/13(土) 14:11:23 ID:vIiHP3l1hF
てかそんな母親必要?+51
-1
-
167. 匿名 2018/01/13(土) 14:11:38
義母が台所は母の城!って考えの人で旦那も子どもの頃お手伝いしたい盛りの時に
(子どもの手伝いなんて最初だけであとは自分がしないといけないし)片付けがめんどうって理由でさせてもらえなかったらしい
どんな神経してんだろう
+4
-0
-
168. 匿名 2018/01/13(土) 14:12:28
専業主婦なのに料理をしない妻を放置してるお父さんにも問題ありな気がする。+104
-1
-
169. 匿名 2018/01/13(土) 14:12:39
>>163
ねぇバイトは?あなたはバイトしないの?+6
-11
-
170. 匿名 2018/01/13(土) 14:12:46
「誰でもいいから料理作って!台所に立つのも全然OKよ」って人はプラス
「絶対嫌、自分以外の人は台所に入らないで」って人はマイナス+169
-8
-
171. 匿名 2018/01/13(土) 14:13:01
母親が作らなくても父親がつくれば何も問題ないのにね。
台所を使わせないのが問題。
まぁ高校生まで大きくしてもらったんだから、もう期待しないで外で調達でいいと思う。+27
-0
-
172. 匿名 2018/01/13(土) 14:13:37
>>163
よく今まで我慢してきましたね。
身長体重や健康状態は大丈夫ですか?
スクールカウンセラーさんには話できませんか?
残念ですが、お母さんは改善されないと思います。
+111
-0
-
173. 匿名 2018/01/13(土) 14:14:07
>>163
強く言ったらお母さんはどうなるの?私ならそんな生活いい加減ぶちギレる。お母さんとは話にならないの?+9
-0
-
174. 匿名 2018/01/13(土) 14:14:41
>>168
いやこういうタイプは何か指摘されたら逆ギレするのよ
あんただってこうじゃない、あの時ああだったじゃない!って
うちの母親がまるで同じだから分かるわ、もうどこに導火線があるのかわからないほど厄介なのよ+120
-0
-
175. 匿名 2018/01/13(土) 14:14:57
うちもそうでした。両親共働きだったのもあるかもしれませんが、母はキッチンに立つことはほとんどなかったです。父は外食、母がコンビニ、ほっともっと、レトルトのローテーションで仕事帰りに買ってきて子供の頃はそれが普通と思ってましたよ。
中学で友達の家で手作り餃子出てきて、みよしの餃子しか食べたことなかった私は泣きました+86
-1
-
176. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:01
>>129
はい、ここから相談枠ではなく、だらだらしてる主婦たたきトピになります。+4
-6
-
177. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:06
>>163
似たような母を持つ者として主に言いたい。
どれだけ母親がおかしくても、人はそう簡単には変わらんよ。母親を変えようとするより、他の方法を探す方が断然早いし、主も精神的に楽だと思うよ。+145
-0
-
178. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:07
児童相談所に通報したら?そんな母親なら離れて暮らしたほうがいいと思う+32
-0
-
179. 匿名 2018/01/13(土) 14:16:12
>>163
本人に直接言わないとね、変わらないよ。
+1
-5
-
180. 匿名 2018/01/13(土) 14:16:24
お母さん精神病んでる?+37
-0
-
181. 匿名 2018/01/13(土) 14:16:39
>>170
ちゃんと片付けしてくれるなら誰でもいいけど、ぐちゃぐちゃにしたまま、とか調理器具全然違うところにしまって申告もしてこない、だと嫌かな…+7
-1
-
182. 匿名 2018/01/13(土) 14:16:58
お母さんのこと好き?
父親も離婚とかしないの?
お金は誰が握ってるの?
私ならキレて、母親の言う事なんて聞かない(笑)+34
-0
-
183. 匿名 2018/01/13(土) 14:17:57
>>1です。
ここで気持ちを吐き出せて、少し楽になりました。
コメントしてくださった方、このトピを読んでくださった方、採用してくれた管理人さん、ありがとうございます。
今から、母に反抗してきます!
自分で食器を出して、自分でお湯を沸かして、チキンラーメン食べます!
正直怖いけど、やってみます。
それが終わったら、またこのトピ来ます。
+213
-1
-
184. 匿名 2018/01/13(土) 14:18:01
専業主婦なのに料理もしないで何してるの?私なんかフルタイムなのにつくってるわ!
って責めるにはまだ時間が早い気がする。
土曜日だから兼業も多いのかな。。+6
-4
-
185. 匿名 2018/01/13(土) 14:18:48
バイトしまくって家から出ましょう!
+4
-0
-
186. 匿名 2018/01/13(土) 14:19:14
お母さんに話してみよう。勿論録音してね。そのあと変わるようだったら解決だけど逆ギレされたりしたら、もう児童相談所だよ。職員がきて母親がそんなことしてないなんていう可能性もあるから、そのときに録音したやつ使ってね+19
-0
-
187. 匿名 2018/01/13(土) 14:19:26
お母さん精神的な病気ではなくて?
茶化してるわけでなく、そこまで誰の言うことも聞けないって、最初からそれならお父さんも結婚しないよね?+36
-0
-
188. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:00
>>130
そんなキツイ言い方しなくても…
主さん困ってトピたてたんでしょう
+59
-1
-
189. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:02
>>183
がんばれー
おなかすいたわ。
私もラーメンつくろうかな。+129
-0
-
190. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:12
>>1
真剣にお母さんバセドウ病とか更年期障害とか鬱とか。
その類の病気なんじゃないかな。
あなたの文章から察するに、母として役目は務めたいけど、
体と頭がついてきてない乖離状態が見れますよ。+6
-4
-
191. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:22
>>183
いけ!犬!応援してるぞ!お前のせいでこっちは栄養足りてねーし生理もまともにきてねえんだよ!くらい言ってやれ!+3
-19
-
192. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:05
>>191
ごめん。こっちまで興奮してきて、主のことうち間違えて犬っていっちゃった。ごめんよ+95
-5
-
193. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:06
>>183
ちなみに、母は自分だけ食パン食べて、今は昼寝中です。私はこれからご飯兼母への反抗します。+91
-0
-
194. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:14
お父さんおとなしい人でしょ?
叔母がまさに料理しなくて、従姉妹がママの味噌汁飲んだことないってよく言ってたけど、そこのうち父親がおとなしくて妻に何も言えないんだとか。
しょうがないよね、自分が少しでも料理覚えるしかないよ。+30
-0
-
195. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:18
うちも母親は殆ど料理をしなくて、なのに家族が台所に立つのを嫌がります。
小言が鬱陶しいので、母親が留守の隙にささっと作ります。
妹が二人いて、お弁当は私が作ってました。
母親の味を知りません。ずっと作って来たから、たまにサボります。
人から作ってもらうのが嬉しくてたまりません。+37
-0
-
196. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:34
またブチ切れられたら育児放棄で訴えてやる!って言うんやで
あと危ないから刃物は隠しときなね+34
-1
-
197. 匿名 2018/01/13(土) 14:22:01
>>163
すごくわかるけどお母さんに期待しないほうがいいよ。主婦歴が長いのにそれまで何もしてこなかったんだったら今更変わりようがない。文面読んだだけだけど気性の荒そうなお母さんだし。
早く自立するか賄いありのバイトするかした方がいいよ。+112
-0
-
198. 匿名 2018/01/13(土) 14:22:46
>>149
私も見てた
たしか海外でホテル暮らしだったはず
お金持ちだから料理とかしなくても良いのよ
+4
-1
-
199. 匿名 2018/01/13(土) 14:22:54
バイト勧めてる人もいるけど、高校によってはバイト禁止だしね。仮に保護者の同意があればOKだとして、主さんのお母さんはそれも反対しそうな気がする。+25
-1
-
200. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:10
>>192
ごめん、笑ったw
行け!犬!www+55
-1
-
201. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:32
主の母親はいつからそうなったの?ずっとこの生活??+8
-0
-
202. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:44
私の母と似ています。専業主婦ですが、料理しない、掃除しない。私がやろうとするとヒステリーを起こします。たまに料理をしてもまずいし、片付けないから虫が湧いています。
父は話し合うのを諦めて、お弁当を買って来てくれていました。
強引に台所に立てば〜という人もいますが、私の場合は、それをやると母のヒステリーの処理が大変でできませんでした。
主様のお母様がどのような状態か詳しくわかりませんが、お母様と対峙しても精神的に辛くなるんじゃないかな。それよりも、お父様に買って来て貰ったり、バイトが禁止でなければバイトをし、なるべく早くの独立をオススメします。
つらいとは思いますが、もう少しの辛抱です。私は高校卒業して独立し、今は穏やかに暮らせていますよ。
主様のお父様が、主様の味方でありますように…+127
-0
-
203. 匿名 2018/01/13(土) 14:24:07
>>188
ごめんなさい。何か、きつかった?
どうしたいのかな?何に悩んでるのかな?
って聞けばいいの?
本当に困ってることがわからなければ、見当外れのアドバイスしかできないから聞きたかったの。
わぁ可哀想。っていうだけでは解決しないから。+7
-44
-
204. 匿名 2018/01/13(土) 14:25:07
てか父親はなに食べてんの?
自分だけ外食?+86
-0
-
205. 匿名 2018/01/13(土) 14:25:27
>>163
一番最後、ウケたw+31
-1
-
206. 匿名 2018/01/13(土) 14:26:23
私のとこもそうだったな。
台所に立ったらダメってことはなかったけど、全く家事をやらなくて離婚。
今同居してるけど相変わらず家事やらないし、ぐーたらしてどんどん太ってる
やっぱ人間って変わらないね+47
-0
-
207. 匿名 2018/01/13(土) 14:27:18
お父さんと2人で逃げればいいよ
そんな勝手な女、置いて逃げろ+85
-2
-
208. 匿名 2018/01/13(土) 14:28:12
195ですが、母親はアスペルガーだと思います。
話し合いが出来ない、通じない。考えを曲げられません。
自分のはカット野菜にドレッシングをかけて食べてるか、菓子パンです。
ご飯は炊けるようで、父親にはご飯、焼き魚、お味噌汁(出汁をとらない、沸騰させる、美味しくありません)
兄妹みんな早く結婚か、家を出ました。
父親は心筋梗塞になりました。
主さんも出来れば早い自立を目指した方がいいと思います。+86
-2
-
209. 匿名 2018/01/13(土) 14:30:25
お父さんも結局そんな母親野放しにしてるんだから似たりよったり
今以上を期待しちゃダメ
主頑張れ!
お母さんは多分何言っても無駄だし手作り弁当とかは諦めた方がいい
人生諦めも肝心
自分が変えられるものと変えられないものがある+96
-0
-
210. 匿名 2018/01/13(土) 14:30:39
主がそれほど異常を感じるなら何かの病気なんだと思う。
料理をつくってほしい気持ちはわからないでもないけど、病気の人に無理させることになるよ。
+33
-1
-
211. 匿名 2018/01/13(土) 14:30:59
鬼の居ぬ間にチキンラーメン+75
-0
-
212. 匿名 2018/01/13(土) 14:32:19
父親は子供がガムの食事なのに放置?
外食三昧なんだろうな。
+50
-0
-
213. 匿名 2018/01/13(土) 14:34:30
>>199
父に許可もらえばok+29
-0
-
214. 匿名 2018/01/13(土) 14:37:22
兄弟はいないのかな?+6
-0
-
215. 匿名 2018/01/13(土) 14:39:24
バイトはって聞いてるのに答えない意味
母親がそんななら自分で稼いでどうにかするしかないのに
どっかであなたも甘えてるのねお疲れ+8
-37
-
216. 匿名 2018/01/13(土) 14:40:14
離婚してお父さんと逃げるか、主さんが一人暮らしをして家から離れた方がいいよね。
家での権力は文面から 母 > 父 のようだし、反抗しようものならヒステリー起こして暴れないか心配になるね。+18
-0
-
217. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:18
>>118
そんな台所、一回壊してやれ!馬鹿馬鹿しい+8
-1
-
218. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:47
お父さんも晩御飯ガム食べてるの?+24
-2
-
219. 匿名 2018/01/13(土) 14:42:34
お父さんはお母さんがヒステリーなのわかってるから指摘しても言うこと聞かないし言い返されるのがめんどくさいから言いたくないんじゃない?
だから子供の主さんにそのしわ寄せがきてるんだよ。+88
-0
-
220. 匿名 2018/01/13(土) 14:43:53
>>203
何が辛いの?って書いてある通りだと思うけど…
これ読んで分からないって…
どうしたいかなんて主さんも分からないからトピ立てたんじゃないの?
同じ経験してる人いないかなって
それにみんな具体的にアドバイスもしてるし、それ読んだらかけるべき声は分かるんでは+96
-4
-
221. 匿名 2018/01/13(土) 14:47:17
チキンラーメン食べられたのかな〜?+70
-0
-
222. 匿名 2018/01/13(土) 14:48:12
うちも似たような感じだった。ご飯はレトルトか惣菜。父も食べれたらいいって人だったし、私が作ろうとしたら台所汚れるからやめてと言われてた。
結婚した時もちろん全然料理が出来なくて大変だった。
出来るなら早く家を出たほうが自分の為だと思います。+38
-0
-
223. 匿名 2018/01/13(土) 14:48:25
さっきから主さんはどうしたいの?
と何度も書いている人がいるけどまだ高校生だよ
気持ちがまとまらないのかもしれないし、今の自分の状況を飲み込むのも大変だと思う
⚪台所に立たせて貰えないのに、ご飯をたまにしか作ってくれない
⚪かといって何もない訳ではなくレトルトやコンビニで買ってこれるお金は渡してくる
⚪母親が(友達のお母さんと比べて)行動や考え方がおかしい
⚪父親は一生懸命働いてくれて夜が遅い。たまの休みや早めに帰った時は外食に連れていってくれる
これだけでもハードだと思う。ましてや高校生ならこの事が外部に漏れたらどうしよう…と悩む時期だよね
自分と同じ境遇だった人と話したいと思って、トピを立てた
それだけじゃダメなの?
+186
-4
-
224. 匿名 2018/01/13(土) 14:50:00
いつも朝は菓子パンだけだったな
たまに買い忘れてた時は近くのコンビニにダッシュして買いに行ったりした。
ごはんの時はおかずなくて、卵ごはん
一杯じゃ足りなくて授業中にお腹なるから2、3杯食べてた。
夜は大体お惣菜
決して貧乏なわけじゃなかったんだけどな
カレーも作りたくないって親だった
+36
-1
-
225. 匿名 2018/01/13(土) 14:52:10
お父さんにお小遣いもらえば+1
-6
-
226. 匿名 2018/01/13(土) 14:55:41
お母さんに毎日3食作ってもらえるようにするのは難しそうだから、自分たちでやるしかない。
「お母さんが作ってくれないから自分でやる」って強行したら逆ギレしそうだから、「料理を一緒にしたい」とか「いつも家事を頑張ってくれるお礼に料理するから休んでて」とか本心じゃなくても言って少しずつキッチンを開放してもらえるように進めたほうがいいかも。+22
-4
-
227. 匿名 2018/01/13(土) 14:57:51
少し境遇は違うけど私も似たような感じです。
友達のおうちに泊まったときにお母さんが出してくれるご飯に感動しませんか?
すごくおいしくておいしい!っていってたら友達はこんなん普通じゃんっていってたけど本当に羨ましかった。
頭おかしいと思われると嫌だからその場は我慢したけど、羨ましくて悲しくてその日の夜布団の中でバレないように泣いたなぁ…。自分の家に帰りたくなかった。
主に言いたいのはほんと高校卒業したら家出る方がいいよ。タイミング逃すと出れなくなる。+152
-1
-
228. 匿名 2018/01/13(土) 14:59:48
お父さんに自分の気持ちをはっきりと伝えてみたらどうかな。
泣いてでも本気で嫌でストレスだと言うことを伝えたら、母を諭すなり病院に連れて行くなり離婚するなり動いてくれると思うんだけど。
それでも何にもしないなら早く家を出ることを考えた方がいい。+26
-0
-
229. 匿名 2018/01/13(土) 15:00:39
かわいそう。早めに一人暮らしして、自分で料理の練習するしかないね。それか学校の料理クラブに入るか。+34
-0
-
230. 匿名 2018/01/13(土) 15:02:09
私は小学生から料理を作るしかなかったけど、相手がやるのが当然と思う人は自分から動かないと思っています。
主は、今のままでは、自分で動かない親と同じです
児相や学校に相談しよう、自分で動こう。+3
-4
-
231. 匿名 2018/01/13(土) 15:03:54
台所汚れるのが嫌な母親なのか見つかったらまずいものでも隠しているのか。父親がなぜ我慢して子供にも我慢させているのか分からん…お金に余裕があって場所の余裕もあるならミニキッチンみたいなの作ってもらって自炊したいよね。+7
-1
-
232. 匿名 2018/01/13(土) 15:20:04
>>183です!
無事 食べることができました!
まだドキドキ、ヒヤヒヤしています。
今のところ、母には見つかってません。
万が一ヒステリーを起こされると怖いので、このことは隠しておこうかと思っています(これでは反抗した意味がないかもしれませんが…)。
匂いを消すため換気して、食器も元どおりにしました。
自分で作ったチキンラーメン、美味しかったです。食べながら泣いちゃいました。+242
-3
-
233. 匿名 2018/01/13(土) 15:25:25
>>232
よかった!
ラーメン、食べられたんだね╰(*´︶`*)╯♡+148
-0
-
234. 匿名 2018/01/13(土) 15:28:12
がるちゃんして第一歩踏めたんだね。
あなたの未来が明るいものになりますように。+115
-0
-
235. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:28
ひやひやしながらインスタントラーメン食べるなんて…
決して美味しいとは言えないけど、おばちゃんがごはん作ってあげたいよ。+182
-1
-
236. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:52
お母さんを変えようとか変わってほしいと期待するのはやめて、自分が生きる為に誰かに相談する、バイトするなど行動するしかないね。
高校生のあなたにはつらい悩みだけど、このままじゃ何も変わらないし母親に対する恨みだけが残ってしまうよ。+77
-0
-
237. 匿名 2018/01/13(土) 15:30:35
うちの母も料理出来ないので実家に居たときのご飯は冷凍、レトルト、インストラーメン、カップ麺のオンパレード。
料理しないから週の何回かは外食だったんだけど、大して裕福ではないためファミレスとかにはあまり行けずほとんど牛丼かマックか、ほか弁。
手作りで作ってくれる日もあったけど、おじやかカレーばっかり。
うちの場合、父が単身赴任で家にほとんど居なかったから余計に手を抜いてたんだと思う。
結婚後家を出てから産後母に家事を手伝いに来て貰ったことがあったんだけど、まだ床上げ前だからご飯の用意をお願いしたら普通に「マックでいいよね?」って言われたからその時ばかりは絶句してしまった…+36
-2
-
238. 匿名 2018/01/13(土) 15:34:30
釣りじゃなければ児童相談所かスクールカウンセラーに相談
お母さんもおかしいけどその状況を放って置いてるお父さんもおかしい+115
-1
-
239. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:04
独り暮らしってするまでは不安もあると思うけどなんとかなるから
今は現状維持しか出来なかったとしてもそれは高校生という立場上限界があるから仕方のないこと
主は決して無力なんかではないから主が望むように未来を変えられるから
母親や父親変えるのは出来なくても主が変わることは出来るからね+17
-0
-
240. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:39
母親に変わってほしい、変わってくれるはずなんて期待しないほうがいいよ
父親に頼んで離婚してもらうおう+26
-2
-
241. 匿名 2018/01/13(土) 15:38:47
家族で話し合ってみて、それでも駄目なら親戚とか従兄弟に相談してみたら?台所に立てないっておかしくない?+0
-3
-
242. 匿名 2018/01/13(土) 15:39:14
トピ画の料理本持ってたー!
・:*+.(( °ω° ))/.:+なつかすぃ+5
-5
-
243. 匿名 2018/01/13(土) 15:43:34
そんな母親なら主さんが意地で台所に立ち続けたりしたら、発狂しそうだね。
祖父母とかまわりに頼れる人いらっしゃいますか?
それか学校の保健の先生とか担任とか信頼できる先生に言う。
市に助けを求める。
恥ずかしいかも知れないけど、勇気を出して相談してみて下さい。
先に言われてる方もいるけど、虐待だと思います。+87
-1
-
244. 匿名 2018/01/13(土) 15:44:45
主さんの母は私の母に似ているわ。ただ違うのは夕飯は作るけれどいつもメシマズだった。
味噌汁はだしを取らないし、学校に弁当を持って行く時は味も見た目も不味いので隠して食べてたわ。
朝ご飯を作ってくれなかったから給食を貪る様に食べてたな~。
一人暮らしを始めてから自炊に目覚めた。不味いものは一切口にしたくない。
結婚した今は家族に毎食美味しい食事を作る事で子供の頃のトラウマを癒しています。
主さんはっきり言います。あなたのお母さんがしている事はネグレクトという立派な虐待だよ。
いずれ縁を切った方が良いかも。
+93
-1
-
245. 匿名 2018/01/13(土) 15:46:03
>>2
懐かしい!この本実家にあります。+3
-1
-
246. 匿名 2018/01/13(土) 15:46:58
>>232
おかえりー。
無事に食べられて良かったね!
他の人も書いてる通り、残念だけどお母さんを変えるのは無理だと思う。
お父さんになんとか味方になってもらって、キッチンだけでも使えるように出来るといいね。
あと、校則とかでバイトが無理そうなら家庭科部に入るのはどうかな?
私が高校の時入ってたんだけど、放課後家庭科室で調理したり編み物したりできたよ(*´ェ`*)
部活自体なければ、ハードル高いけど新設しちゃうとか。
主さんがこれから美味しいごはん食べられますように!+77
-1
-
247. 匿名 2018/01/13(土) 15:59:57
こういう家ひそかに多そうだよね+39
-1
-
248. 匿名 2018/01/13(土) 16:03:31
チキンラーメン、食べられてよかったね
うちの母もそれに近かったよ。でもこのタイプを病院に連れていくのは非常に難しいと思う…プライドだけは高いし、多分一番触れてほしくないところだから、ヒステリー起こすだろうし。
進学や就職で、家を出ることを強くおすすめします。+87
-1
-
249. 匿名 2018/01/13(土) 16:06:18
ここ見て家事のモチベーションにする。
旦那がしっかり食べたい子供にも出して欲しいという人で朝から一汁三菜で嫌だったけど程度こそあれ料理は大事だと思った。
私の母親も朝はふりかけご飯休みの日の昼食はカップラーメンしか出さなかった人だから、小学校の授業で今日の朝に何食べたか書くことがあって嘘を書いた記憶がある。
やっぱり食事は大事だね。+56
-4
-
250. 匿名 2018/01/13(土) 16:09:13
40代の主婦です。母は料理をほとんどしない人でした。いつもスーパーのお惣菜が食卓に並んでました。酷いときはカップラーメンと白飯だけとか。
私もそんな食生活をしているとは友達に話したことはありませんでした。お弁当の日には人に見られないように食べてました。
そんな過去があるので、主婦になった現在、スーパーのお惣菜はよっぽどの事がないと買いません。ちゃんと手作りの料理を作っています。美味しいって食べてくれる家族の笑顔が私の宝物です。
+64
-1
-
251. 匿名 2018/01/13(土) 16:10:52
主さん、ラーメン食べられて良かったね。
うちも母親は料理をしません。
高校生の頃はスーパーでバイトして、ドキドキお惣菜をもらえたりしました。
お小遣いなんて勿論ないので、自分で働かないと、勝手に食材を使うことも許されなかったので。
下の妹が中3で受験生なので、高校合格を見届けたら家を出ようと思います。
父親も親戚も母親の味方で、私達子供がおかしい人扱いです。
話も通じなし、なぜ産んだのか本当に不思議で仕方ありません。
ちなみに、惣菜レトルトばかりのため、プラゴミが半端なく出ます。
+107
-1
-
252. 匿名 2018/01/13(土) 16:12:36
まかないつきの料理店でバイトおすすめしとく。
お母さんに何言っても無駄かもなーって思うから、
外で料理できてかつ、食べられるとこで食べた方が角がたたなさそう。+29
-0
-
253. 匿名 2018/01/13(土) 16:13:21
>>244
横だけどごめんなさい!
メシマズ母の被害も結構大きいですよね!
友達が結婚した旦那さんの母親がメシマズ母で、結婚して友達の作るご飯食べて美味しくてびっくりし、おかしいのは自分の母だと気付いたそうだ(外食はプロが作るから美味いんだと思っていたそう)
しかし息子が滅多に実家に来なくなったり、孫がその母のご飯を食べて早く家に帰りたいと泣いたりして、全て嫁の入れ知恵だと義母に逆恨みされた友達は辛そうだった
母親の料理下手が周囲に与える影響は意外と大きいと思う+73
-0
-
254. 匿名 2018/01/13(土) 16:16:01
普通にお母さんは精神疾患があると思うので、お父さんと一緒に病院に連れて行ったり、きっと本人は否定するだろうから、病院や市町村の相談したりしたらどうですかね?ネグレストですよね。+52
-1
-
255. 匿名 2018/01/13(土) 16:21:54
さすがにおかしいだろ…+8
-0
-
256. 匿名 2018/01/13(土) 16:25:37
飲食店でアルバイトして そこでご飯食べる!まかないがあるか、社員割引はあると思うから。
お金貯めて、はやく家を出たらいい。
私もそんな感じだったけど大学4年の時にお金が貯まったので 一人暮らししてる!学費は奨学金。
今は就職して、毎日ご飯作って幸せに過ごしてるよ!がんばれ主さん!+38
-1
-
257. 匿名 2018/01/13(土) 16:26:52
母親も変だし
そんな母親の言う事をきくのも変だよ。
私の母もほとんど家事をしなかったので、小学生の頃から自分で見様見真似でお弁当作ってたよ。凄く恥ずかしかったけどね。夕飯も自分で作ってた。
親子の仲は悪いけど今は自立出来てるし何でも自分でやる自信ある。
+52
-1
-
258. 匿名 2018/01/13(土) 16:32:44
父親もろくでもないんだと思う。母親も新婚の頃はいろいろ努力したのかもよ。それを悉く父親に否定されてやる気を失ってしまったのかもしれない。
とにかく母親だけを悪者にして決めつけるのは違う気がする。何事にも原因があると思う。+12
-12
-
259. 匿名 2018/01/13(土) 16:36:24
主さん、チキンラーメン食べられて良かったね!
主さんのコメントからしっかりした高校生だと思うので、体調、校則、勉強(進学)などに支障が出ない範囲で頑張ってね!+84
-1
-
260. 匿名 2018/01/13(土) 16:48:13
悪いけどお母さん頭おかしい
+58
-0
-
261. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:52
田舎料理で子供が好きなハンバーグとか洋食は苦手なおかんだけど働きながら家の事をして
絶対にご飯作ってくれてたことが今は本当に凄いなと思う。
とても失礼な事を言いますが主さんのお母さんは真剣になにか発達障害か心の病気などありませんか?+12
-1
-
262. 匿名 2018/01/13(土) 16:58:17
主さんのお母さんは何を食べてるの?+41
-0
-
263. 匿名 2018/01/13(土) 17:01:04
主さん、お祖父ちゃんお祖母ちゃんはお近くにいないのかな?
特に父方のほうの祖父母に相談してみてお母さんに注意してもらったり出来ないのだろうか…。
高校生なんて成長期なのにたくさん栄養のあるもの食べないとダメなのにね…。
ほんと母親何してるの!?(-_-#)
チキンラーメン無事に食べられてよかった。
簡単なことじゃないかもしれないけど高校卒業後は独り暮しして自炊して好きなもの食べてもらいたい。+43
-0
-
264. 匿名 2018/01/13(土) 17:02:31
>>258
うちの母親まさにこれ
父親が美味しいともなんとも言わないから作る気失せたからやらなくなっちゃったって言ってた
毎日お金手渡されてコンビニのばっか食べてたけど母親は金銭感覚もおかしかったんだと思う+22
-0
-
265. 匿名 2018/01/13(土) 17:07:12
似てる。母が病的な潔癖症で手が汚れるのが嫌みたいで余り料理してなかった。
家の台所で他の家族が料理するのも厳禁。買い置きの食材を勝手に食べるのも厳禁。
お米は炊いてたけどおかずは毎日豆腐と缶詰とか。母の食器以外の洗い物は全部私がやらされる。逆に母の食器に触れるとめちゃくちゃ怒られる。毎日しんどかった。バイトできる年齢になってすぐバイトして自分の食べ物確保してた。高校出て就職してすぐ家出た。おかしい人だったので逃げるのが一番だった。+76
-0
-
266. 匿名 2018/01/13(土) 17:22:21
年中無休の自営でした。
小さい頃は湯煎でやるミートボール、ハンバーグやおにぎり、カレー、焼き魚、袋ラーメン、味噌汁、惣菜が記憶にあります。
小学校高学年になると作らされました。
父と弟の作って!と言われ
焼うどん、焼きそば、チャーハンを作らされました。
惣菜もありました。惣菜多かったです。
1日おきに半額の惣菜買ってました。
社会人になってからは私が簡単な物を作ってましたが惣菜がメインでしたね。
仕事は5時で終わるのですが距離があったので。+13
-1
-
267. 匿名 2018/01/13(土) 17:31:42
主さん高校何年生かわからないけど、卒業したら家出て欲しいな…
親はなかなか変わらないよ。
他の人が言うように、私も賄い付きのバイトをおすすめする。
チェーン店だと賄いなかったり、少しお金出して賄い買うようなシステムだったりするから、個人店がおすすめだよ。+68
-0
-
268. 匿名 2018/01/13(土) 17:32:49
普段は家でご飯、たまの外食
→楽しい!嬉しい!
いつもまともにご飯作らない、毎度外食
→辛い、悲しい
だよね。+28
-0
-
269. 匿名 2018/01/13(土) 17:33:30
釣りでは無いよね?
お母さん強迫性障害?
確かYahoo!知○袋で似たような質問あったよ?
強迫性障害と>>1に書いてるいくつかのワードを入れると、似たような質問が知○袋に出てくるはず!+3
-8
-
270. 匿名 2018/01/13(土) 17:34:53
なんか主さんうちに呼んでご飯食べさせたいよ。。
+67
-1
-
271. 匿名 2018/01/13(土) 17:39:40
主さん
私も同じような状況でした。
まずはお父様から言ってもらうのが良いかと思います。
それで悪化したらお父様にこっそり食費をもらって食費をするのが次の作戦です。
そして家を出られるようになったらすぐに家を出てください。ごはんも満足に食べられないのは虐待です。+36
-0
-
272. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:45
>>179
言って変わるならお父さんが話をしていると思う。変わらないからお父さんも問題を放置しているんだと思う。家族が本人に言って変わるなら根深くはないんだよね、、+56
-0
-
273. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:02
>>269
釣りだとしたらむしろ嬉しいよ。
こんなことが事実であって欲しくない。+62
-2
-
274. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:40
台所に立つの嫌がるってよくわからないね
へそくりでも隠してあるのかな+0
-0
-
275. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:25
お母さんはいつからそうなの?
更年期障害で家事したくなくなる人もいるよね
お父さんはそれで納得してるの?
一度家族会議したほうがいいと思う
更年期障害で料理するのが辛いなら分担するとか冷凍食品うまく活用したりお惣菜買ってすましたり話し合えば何かしら解決策はあると思う+4
-3
-
276. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:18
お父さんは諦めて放置なのかね。
お父さんから食費貰ってファミレスとかで食事+賄い付きのバイトかなぁ…
お母さんと話し合えって言う人もいるけど、もうおかしくなってる人を説き伏せるには体力がいる。
主さんには主さんの生活があるし、それを大事にして、高校出たら家を出るのが一番だと思う。+41
-0
-
277. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:21
>>220
わからないから聞いたんだけど?
コーチングって知らないの?+1
-13
-
278. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:27
今日の専業叩きトピはここですね+0
-26
-
279. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:56
子供何十年も監禁して死なせるのに比べたらまだマシなほう。明日はサッポロラーメンでもつくれば?+3
-23
-
280. 匿名 2018/01/13(土) 18:14:33
主さんとはタイプ違うけど作らない母親でした
片付けられない人でもあったのでキッチンは汚したまま。
気まぐれで作ることもあったけど長続きしないので
基本冷食、レトルト、弁当ばかりだったよ
夕ご飯の時間になっても部屋から出て来なくて
聞きに行ったら子供にお金だけ渡してくる時もあったし。
他の方も言ってるけど飲食のバイトしてれば
食堂があったりまかない食べられたりするから
おすすめだよ、私もしてたし笑
病院すすめても行かないし
父親が怒鳴ってもなおらなかったから
なにかの病気なんだよね、きっと
諦めて自分でなにかした方がいいと思います。+53
-0
-
281. 匿名 2018/01/13(土) 18:29:40
ネグレクト
犯罪行為です、できたら精神科に連れて行くことをお勧めします
+38
-0
-
282. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:28
母も料理が不得意で、出前やデパ地下惣菜が多かったわ。
早く自立して自分の生活が営めるといいですね。+24
-0
-
283. 匿名 2018/01/13(土) 18:32:54
うちの場合は料理しないんじゃなくて帰宅が遅くていつになるかわからなかった(夜11時とか)んだけどやっぱり子供が料理作って勝手に食べるの怒ってたわ
「夕食前に間食した!」って
衣食住の決定権を親が握り、食事の許可を親が握る事で、母親がわざと遅く帰宅した瞬間に子供達が食事欲しさに子犬のように母を取り囲んで集まってくるのが快感でやめられなかったみたい
食事抜きってのも頻繁にされた
実家を離れてわかったのは、母親は愛情に飢えてたんだなという事と、本当に欲しいのは夫からの愛情だったんだろうなという事(家庭内別居だった)
父親にも問題あると思う+79
-1
-
284. 匿名 2018/01/13(土) 18:33:22
ネグレストです。区役所に相談に行きましょう。
お母様はおそらく昔からのようなので更年期ではなく発達障害です。+18
-9
-
285. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:21
若槻千夏のお母さんも作らない人で若槻千夏が作ってたと言ってた。
私の周りも結構いる。
祖母もそういう人で母は子どもの頃から兄弟達に作ってた。
母親なのに。
なんでそんなに料理作るのが嫌なのか聞きたいよ。
+55
-1
-
286. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:56
私も高校生で主さんと全く同じ生活。
お弁当で卵焼き食べたい。
冷凍食品ばかりで正直少し恥ずかしい。+38
-1
-
287. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:47
私、料理がいやでいやで仕方ない。
母親失格とは思うんだけど、
本当に苦痛で…。
だから、なるべく労力のかからない方法で対処してる。
家族構成は、旦那、高2長女、中2息子。
私はフルタイムの派遣。17時半定時。残業はなし。
平日はお惣菜を買ってくるんだけど、
器は移し替えて、ミニトマトや葉野菜を添える。
冬の休日は鍋にする。最初から切れてる野菜とか豚バラとか、包丁を使わなくていいやつ。
牛乳やヨーグルト、果物をどっさり買い込んで、家族がいつでも間食がわりに食べられるようにする。
で、申し訳ないけど、弁当は無理。
息子は給食だけど、旦那は社食、娘は学食。
これが精いっぱいなんだよ…
+24
-21
-
288. 匿名 2018/01/13(土) 18:57:31
お母さん…精神的な病気か大人の発達障害とかではないのかな?
作らないのもダメだけど台所を使わせてもらえないのもおかしいですよね。
自分が作るのめんどくさくても娘さんがやる気なら任せると思うんだけど…
娘さんは大変だけど食生活考えるとね。
あなたとお父さんが気の毒。+16
-0
-
289. 匿名 2018/01/13(土) 19:15:29
ご飯作ってくれなかった子達に作りたいよ。
うちの娘は、何作ってもダメだし。好き嫌い激しい。
でも、外ではお母さんのご飯美味しい、料理上手!って言ってるんだって。
私、調理系の仕事していて作るのは大好き。夫も息子もよく食べてくれていつも美味しい!って言ってくれる。
なんか、娘に対して心が折れそうで。
朝仕事の都合で私の方が20分くらい早くでるんだけど、帰ったら食べかけ、食い散らかした朝ごはんが机の上に放置。切なくなるよ。
うどんがいい!おにぎりがいい!って前日にリクエストきいておいて朝四時半から作るんだけどね。
食べれないみなさんのために作りたいよ。美味しいって言われたいし、喜んでほしいもの。
娘は反抗期もあるんだろうけど、友達は朝から菓子パンとか羨ま!って言っていて。なんならその子たち、お母さん朝起きない!って…
私は自分が休みでも朝は起きてご飯作るよ。
一度そんなに羨ましいならとわざと寝ていて 机の上に菓子パン出してやったら、先生にまで愚痴ってきたらしい。
作る方だってさ、心があるよね?
今日も夕ご飯作ったけど、どーせ食べないで箸でぐちゃぐちゃにするんだろうね。
その時食べたいもの、好きなものしか食べたくないみたいよ。
それが嫌でご飯できたよ!って声かけてない。
うちでこんな子娘しかいないよ。私は対応の仕方わからない。
+127
-7
-
290. 匿名 2018/01/13(土) 19:21:23
>>60
いや、だからといってずっと弁当作ってくれないなんて大人げない母親だと思うけど+11
-0
-
291. 匿名 2018/01/13(土) 19:22:17
うちは、自営で8時に閉店の店だったから
それから外食か出前だった。
朝ごはんは、誰も起きないから自分でお茶漬けを作って食べてたけど、何故か吐き気しながら食べてた。
よく肉とか沢山買うのに腐らせてた。
本当に育ち盛りに何食べてたか記憶ない。
母の自慢は子供全員大卒な事と小学生から海外行かせた事。+8
-3
-
292. 匿名 2018/01/13(土) 19:22:56
主さん、同じ状況で育ったものです。
皆一生懸命アドバイスしてくれてるけど、主さんの状況が想像できないからか(作らない親ておかしいですよね)、主さんには難易度高いものが多いかなと思いました。
私の場合、学校がバイト禁止、児相や学校の先生なんて選択肢なかったです。
専業なのに料理しない母は、おかしいのは料理だけじゃなかったから、家庭内を外部に晒すの抵抗ありました。誰が言っても母は変わらない。母親も変えられないけど、父親も同じ。
父は仕事が忙しく平日家でごはんを食べないし、母を刺激するのが面倒なのか訴えても状況は変わらなかったです。
主さんは高校卒業まで二年間やりすごすことだけ考えるといいです。
平日はお昼か夜、ご飯代をもらいましょう。
スーパーでお惣菜を買ってください。
一食でもカップ麺やお菓子以外を食べて。
休日は父親や祖父母など大人に外食に積極的に連れていってもらいましょう。
そして受験勉強頑張りましょう。
高校一年生からやれば大抵のとこは受かります。
今いるとことは違う地域の国立など、とにかく進学とともに家を出てください。
毎日自炊して節約しながら料理を覚えよう。
社会人になる頃には毎日お母さんに作ってもらったこたちと同じかそれ以上、ごはん作れるようになってる。人間的にもたくましくなってるよ。
まずは栄養失調防いで!
+91
-1
-
293. 匿名 2018/01/13(土) 19:37:44
ウチの母も家事何もしないと言うか殆ど家に居ない
光熱費は私が払ってる
実家暮らしを他人やネットで批判されてるの見ると腹たつ
+2
-5
-
294. 匿名 2018/01/13(土) 19:42:31
賄いつきのバイト、児童相談所、お父さんや親せきなど頼れる大人を探すなど皆さんが教えてくれていますね。その辺を考慮にいれつつ、平行して考えて欲しいのですが。
やはり出来合いのものやファミレスなどは栄養が偏ります。お小遣いもらえているのかわかりませんが、ご自分で食料を調達する場合、なるべく添加物が少なく、栄養豊富なものを食べて下さいね。
お豆腐、トマト、リンゴなどは調理なしで食べられます。缶詰のミックスビーンズをマヨネーズで和えると豆サラダになりますよ。温泉卵なども売っています。キッチンばさみがあれば包丁なしでもネギなどが切れます。
もちろんこれは根本的な解決にはなりませんが、参考までに。
+34
-0
-
295. 匿名 2018/01/13(土) 19:44:26
>>266
うちもそれに近かったなぁ
もう小学一年の頃には朝食は自分で用意して食べてたよ。
勿論母親は寝てましたよ。
小学三年のとき両親が離婚して母親に引き取られたけど、家に男の人がいるときはせっせと食事作っていたけど居なくなると途端に作らなくなって外食が増えたり冷凍食品が冷凍庫にびっしりだったり。
そのくせお金がないと言う。
女の子なんだから自分で作れるだろって言われてた。
小学生だよ。
作り方だってちゃんと教えてくれてないし。
貧血で病院かかってたことあるよ。
高校の時同じようにシングルマザーのうちの子のところに泊まり行ったときそのお母さんは夜中も働いて朝帰ってきて掃除して私たちが起きた頃にはもう出かけていてわたし達の分の朝ごはんまで用意してあってビックリしたちゃったよ。
けどそれが普通のお母さんだよね。
わたしは就職してすぐ家出たよ。
働くまではそこまでうちの環境をヒドイと自覚してなかった。だって外の世界あまり知らないもの。
今自分が親くらいの年齢になると如何に酷い親だったのかと思うわ。
主さん、何処かにきちんと相談しなよ!
キッチンも使わせてもらえないなんてどうすりゃいいのさ
そんな母親頭おかしすぎるよ!
主さんの身体が心配。+48
-0
-
296. 匿名 2018/01/13(土) 20:06:37
私自身が料理が苦手で苦痛…
旦那がいない日は、子供達に適当な食事を取らせていて申し訳ない…。
主さんの話で反省(>o<")
ただ本当、料理を考えるのも作るのも苦痛。どうしたら良いのやら。+7
-12
-
297. 匿名 2018/01/13(土) 20:29:30
>>54
主ではありませんが私も同じような家庭環境でした。はい、母の独裁家庭です。父は空気。父もその状態が異常だと気付いてないんです。
両親が結婚する時、朝が弱い母に父が「朝は起きなくていいからね」と言ったとかで母は忠実に守ってました。今は私も結婚して家を出ましたが、自分に子どもが出来て初めて毒母だと気付きました。+28
-1
-
298. 匿名 2018/01/13(土) 20:38:11
旦那の母親がそう。主さんみたいにひどくはないけど、惣菜ばかりとか、朝は起きて来ず、自分でご飯用意してて、弁当も旦那が。揚げ物は家で作るものじゃないと思っていたからびっくりでした。
掃除も義父任せ、一体何をしていたんだろうと疑問ですが…
お母さん、ネグレクトな気がするのですが、健康に害を及ぼすので身近な人に助けを求めた方がいいですよ!+7
-0
-
299. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:35
虐待では?
お母様を病院に連れていく
主さんやお父様が自炊する
主さんが家を出る
かな+1
-0
-
300. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:28
旦那とうまくいっていない(話し合いが出来ない)家庭だと母親は家事をしなくなる
お父さんに言って貰っても改善は難しいと思うので、何らかの形で主さんが反旗を翻すしかない。
怒る母親を完全無視して台所に立つか飲食店でバイトするか独り暮らしを始めるか
今まで我慢した分、主さんにはこれからの人生は美味しいご飯をたくさん食べて貰いたいです。+7
-0
-
301. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:22
私の子供達です。スマン。+1
-7
-
302. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:09
主、チキンラーメン無事に食べれたんか
良かったよぅぅ~(;ω;)+40
-0
-
303. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:58
>>287
主さんではありませんが、母もそれに近い感じでした。
純粋な疑問なのですが、料理の何がそんなに嫌なんでしょうか?準備や片付けが面倒だから?食べ物に興味がないから?
+23
-1
-
304. 匿名 2018/01/13(土) 21:10:45
母親がフルタイムで働いていたため
買ってくるものは、
かつ、唐揚げ、マック、吉牛の
ローテーションでした。
車通勤が禁止になった影響もあるかもしれませんが
自分第一で毒親、ネグレクト入ってたと思います。+20
-2
-
305. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:47
両親そろってても、両方とも親業から逃げてる家、実は多いよね。損得勘定で家事や育児やらなくなったり。+54
-0
-
306. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:55
これ虐待じゃなきゃ何なんだろう。
主は普通のご飯食べたいだけなのに。
+49
-0
-
307. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:16
母が働いてた為、夜ご飯はほとんど菓子パンだった。
お昼は学校の学食だったのでなんとかそこで栄養を取ってたんだと思う。
夫に言ったらびっくりされたんだけど、自分の中ですごい事と思ってなかった、、、
お陰でかなりの生理不順。+48
-3
-
308. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:48
ちょっとわかる。
うちは冷蔵庫の中のものやストックしてる食品類を勝手に食べちゃいけなかった。
朝食も母は寝てるし、4人きょうだいで8枚切りのパン2枚を分け合うとかしてた。
小学生のころ夕飯9時10時とかで、父が早く帰ってくると母の機嫌が悪かった(家事をやらなきゃいけないから)。おかずどーん、と白米だけ。おかげで太った。
おやつもないし、牛乳すら勝手に飲んじゃいけなかったからいつもお腹空いてた。
でも冷蔵庫のもの結局腐らせてた。意味分からない。今も実家の冷蔵庫は意味がわからん。+48
-0
-
309. 匿名 2018/01/13(土) 21:38:20
知人の旦那さんが物凄い料理上手なんだけど、お母様が全く料理せずある日のお弁当が白米と生のキュウリ1本丸ごとのみで大変恥ずかしい思いをしたそうです。
その後、飲食店でバイトして料理スキルを身に付けたんだって。
アカンお母さんって結構いるのね…+50
-1
-
310. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:32
私の母も、夕飯は作るけど朝ごはんを作らない人で、台所使うの母以外禁止。
しかも自分は夜ご飯の残りを取っておいて朝それを食べてる。子供&父は朝ごはんナシ。
台所は居間の隣でふすまで仕切られてて、冷蔵庫も基本禁止。ハムやパン買っといてそれを勝手に・・・もできず、とにかく毎朝お腹空いてた。
まだコンビニも無かったし、父も冷やご飯にお醤油かけて食べてったり(それでまた子供のご飯無くなる)全く食べられなかったり。お醤油取りに台所行って母に激怒されてたから意見言うなんて無理。
スーパーでおこづかいで菓子パン買っといて朝食べようもんなら「そんなものいつ買った!」「意地汚い!自分のだけ買うなんて!(母のが無い)」って怒鳴るの。
発達障害からの精神疾患(うつ)だったと今なら分かるけど(父は仕事でうつだった)
だったら遵守しないでどんどん戦えば良かった。
それが異常だってもう認めたほうがいいよ。+74
-1
-
311. 匿名 2018/01/13(土) 22:06:25
>>289
トピズレすいません
食事を整えておけば万事大丈夫と考え、子供自身と向き合うことを疎かにしていませんか?
娘さんの行動、私自身を見てという叫びにも感じるのですが...
女の子は特に、ガチンコでやり合ってもいい、むしろそんな時期は絶対にあります。分からないからと見放さないであげてください
娘さんはお母さんもお母さんの料理も大好きですよ
友達への自慢が彼女の本心だと思います+51
-1
-
312. 匿名 2018/01/13(土) 22:09:19
それ辛いですよね、私の母親も家事もしないし、ご飯も作らない...子供を放りだして飲みに行くという人でした。
大人になった今でも私にはおふくろの味が分かりません。でもうちは時々お父さんが帰ってから台所に立ってくれたので助かりましたが...それも嫌なのですよね?勉強がてら本見るなりしてトピ主さまが作ってみたら?子どもにさせてまで私はなにをしてるんだろうってしてくれるかもしれませんよ。でもうちはそれすら無かったですが( ̄▽ ̄;)+8
-1
-
313. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:17
料理苦手なら子供産むなよ!+13
-5
-
314. 匿名 2018/01/13(土) 22:22:32
たまにコメントしに出てくる料理苦手なお母さん
私も料理は全然得意じゃないし好きでもないですが、子供の事考えて何とかやれています
苦手なところを補うには少しの出費も覚悟した方が良いですよ
ヨシケイなんかで、献立も決まっていて材料も届く、というタイプの宅食を利用すれば何も考えずともちゃんと手料理になるしおすすめです
みんながみんな料理得意ではないながらも、使えるもの使って頑張っているはず
+37
-0
-
315. 匿名 2018/01/13(土) 22:35:59
仕切りたがりのくせにこなせない厄介なネグレクト母+19
-2
-
316. 匿名 2018/01/13(土) 22:40:18
うちの母も似ています。母の手料理を食べたのは小学生の頃が最後。その後中学生になってからはマック、持ち帰り寿司、ラーメン屋の持ち帰り唐揚げ、お総菜等が日替わりで食卓に並びました。更に酷い事に、母は持ち帰った惣菜をテーブルに置くと直ぐにまた原付に乗って外出(遊びに)し、夜の10時11時頃にならないと帰って来なかった。しかも掃除や片付けも一切しないので家も汚屋敷。涙+53
-0
-
317. 匿名 2018/01/13(土) 22:45:02
顔は大きいけど料理だけは定評があるこんなおばちゃんでよければ本当にごはん作ってあげたいわ。
食べることってめちゃくちゃ大事なんだよ。
主さんの状況、親を嫌いになっても全然親不孝じゃないからね。
辛いね。本当によく辛抱してる。頑張ってるね。
とにかく自分を一番大事になさい。そしたらやっと他人のことも大事にできるから。そしたらステキな人に出会えるから。
厳しいようだけど、親のことはもう変えられないから諦めるしかない。
でも自分だけはイイ女になりな。身近なイイ女の真似事でもいい。
ステキな人と出会えたら、そこから新たに幸せな家族が作れるよ。その時に親は絶縁しなさい。
腐らずにいれば必ず叶うよ。
幸せになる権利が貴女には当たり前にあるんだよ。+79
-1
-
318. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:05
私の親と全く同じです。料理したり掃除を代わりに誰かやろうとすると、烈火のこどとくキレます。やがて私は外食ばかりに…アレルギー鼻炎にもなる、アトピーにもなる、喘息にもなる、指定難病にもなった。そんな時に私は結婚したので、そこからは自力で料理をしたりできたのて、病気もよくなりました。
お父さんに説得してもらえないですか?食後の栄養はすぐには出ませんが蓄積されて後から色々と病気が出てきますよ。
弟も急いで結婚してきました(笑)
案の定夫婦二人スーパーのお総菜、カップラーメン生活。父親は糖尿病予備軍に。母親は高血圧に。
散々言ってたのに、今さら焦ってバカじゃね?しらねぇお前らの事なんかって感じです。
毒親すぎなので近寄らない。+53
-0
-
319. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:36
釣りであってほしいけど、こういうことはけっこうあるんだと思う。
主の母親はもちろん、父親も親として子育てを放棄してる。親が変わることは期待しないで、食べ物を食べられるバイトをするのがいい。
学費は出してくれるなら、ひとりでも生きていける資格をとったりして、とにかく親から離れたほうがいい。親は変わらないよ。+43
-0
-
320. 匿名 2018/01/13(土) 23:09:09
父親に相談して変わらないなら、親戚に相談するとか。+18
-0
-
321. 匿名 2018/01/13(土) 23:14:13
まずはカウンセラーの人に相談かな?
守秘義務があるからお友達等にバレることはありません。
コンビニ行くのが許されているのであれば、できればサラダやたんぱく質の多いものを買ってみてください。
主さんの体が心配です。+26
-0
-
322. 匿名 2018/01/13(土) 23:14:53
>>289
ただの反抗期で素直になれないのでは
せっかく作ったのにぐちゃぐちゃにされるの悲しいなーとか言っておく、娘さんが作り手の気持ちわかるのは今すぐではないのかもしれないけど
娘って母親の目線を欲しがるものなのかなと
むしろ反抗期に母親にあたってる娘さんはある意味健全です。そういったことが出来ない子のほうがのちのち大変かもしれないから我慢のしどき+14
-0
-
323. 匿名 2018/01/13(土) 23:40:06
お母さん、精神的に問題抱えてそうな気がする。家出ろって勧められても、そう簡単にできないだろうし、お父さんがガツンと言わない/言えないのでは、きっと家族会議も難しいんだろうなと察しがつく。
食事が摂れないのは死活問題ですが、児童相談所などに通報したら余計主さんが酷い目に遭うのではないかとも思う。
食事関連以外では普通のお母さんなのかな?+9
-1
-
324. 匿名 2018/01/13(土) 23:42:04
>>1 です。(主、と言えばいいのでしょうか?)
去年ぐらいから、父との会話の中で「離婚」が出てくるようになりました。
父は、外食もしくは買ってきたもので済ませることが多いです。
父が空腹のまま何も買わないで帰宅すると、母が「料理したくない」と怒るので…。
母は、家への執着が異常で、ほとんど家にいます。
家の前を人が通ったら、ギャーギャー叫ぶときもあります…。
多分近所からもよく思われていないです。
以前から少し変わった人でしたが、私が小5ぐらいから頭がおかしくなりました。
元から変な人だったところに、更年期障碍が加わったのかもしれません。+87
-0
-
325. 匿名 2018/01/13(土) 23:48:46
>>324 お母さん、心療内科に連れていくべき人だよ!そういう環境にいると何が正しいか判断できなくなると思うからはっきり言うけど、お母さん普通の精神状態じゃないよ。主さんとお父さんが、話したり協力できそうな関係なら、力づくででも心療内科に連れていってもらうことは難しいのかな?+47
-0
-
326. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:06
主です。
アドバイスしてくださり、ありがとうございます!
私は高1です。
校則でバイトは禁止されています。
現在 週3の部活をしているので、家庭科部(週1)を兼部することにしました。
入部届けの親が書く欄は、父に書いてもらいます。
今日は本当にありがとうございました。
また明日、このトピ覗きに来ます!+87
-0
-
327. 匿名 2018/01/13(土) 23:52:13
ごめん!私も料理嫌い。夕飯しか作らない。夕飯作りつつ作り置きも複数作るけどね。
早起き苦手だから弁当に冷凍入れることも多い。
お母さんの気持ちは分かるが、誰か料理してくれるならヤッター!ってなる。お母さんは負い目があるのでしょうね。たぶんカップ麺にお湯入れる行為でも料理してると思ってるよ。私も残りご飯温めて納豆かけただけでも料理だと思ってる。
夫子供よ!ごめん。+7
-9
-
328. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:13
お母さん、台所(=自分のテリトリー)に自分以外の人間が入るのが嫌なんだろうね。
絶対にメンタルクリニックに行くレベルだと思う。何かお母さん自身にトラウマがあると思う。お母さんとお母さんの母親、つまりあなたの母方祖母との親子関係で台所関連の何か心理的なトラブルがあるのかも。+26
-0
-
329. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:31
私の母もそうでした。こんなに沢山同じような方がいてびっくり。
私自身は幼い頃から料理に興味があったので、自分なりに本読んだりしてました。小学生じゃ台所使わせて貰えないし母は教えるほど上手くもないので母方の祖母に教えてもらっていました。
調理実習の献立を披露したりすると祖父母喜んでくれたなー
祖母は、料理出来て損は無いし自分の為になるから頑張りなさいって言ってたけど、それは本当だなと常々感じています。+33
-0
-
330. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:43
うちも作ってもらえなかったなー
毎日スーパーの見切り品の揚げ物弁当だった
辛かった+15
-1
-
331. 匿名 2018/01/14(日) 00:06:11
同じ境遇すぎてびっくりしています。
私は、母がプラスでアル中もでした。
家庭内の大人は誰も助けてくれず
幼い妹と弟もいた為に何度も何度も
母とぶつかってきました。
毎日が苦痛で苦痛で、
母や助けてくれなかった周りの大人に
復讐する意味でも、いっそのこと
遺言書を書いて死んでやろうと、
常に思いながら過ごしてきました。
両親が離婚しない限り無理だと思います。
私の場合は父が世間体を気にして
子供が成人するまで離婚しなかったんですが
大人になった今、あの時早く離婚して
くれていれば…という思いしかないです。
私も大人になり、6ヶ月の子供の母に
なりましたが、子供にはこんな思いを
させないように大切に育てたいと思ってます。
こんな境遇に生まれて、今現在闘っている
あなたにエールを送りたいです。
負けないで、きっと自由になれます。+46
-0
-
332. 匿名 2018/01/14(日) 00:06:46
母親に反抗して料理すればいいとかアドバイスしてる人もいるけどそんな簡単な事じゃないんだよね。今までもトライして半端じゃなく嫌な思いしてきたよねきっと。ずっと一緒に住んでるからこそ穏便に済ませたいんだよね。わかるよ。
家庭科部で暖かい美味しいご飯食べられます様に!
人生これからだから前向きに頑張ってね!+59
-0
-
333. 匿名 2018/01/14(日) 00:16:40
私の母がそうでした。
両親共働きで夜ご飯はスーパーの半額弁当、朝ごはんはなし、学生時代のお弁当は冷食かコンビニでした。
今は結婚して毎日自炊しています。
実家にいた頃は近くの大人に相談すると自分で作れば?と言われたことがあるけれど、小さい頃から料理をしている母の姿を見ていないため本当に何も知りませんでした。
調味料も醤油くらいしか知らなかったです。大人になってからみりんや料理酒、ほんだしなどを知りました。
私の母もこだわりが強くキッチンを使うと機嫌が悪くなりました。なので実家のキッチンをあまりつかったことがないです。
いまだに母は料理しませんね。父は自分が作りたくないので黙って見ているか出された弁当を食べます。
ちなみに夫と年に一度自分の実家に帰りますが、外食ばかりで長くても一泊ほどで帰ってきます。
自分の子供には繰り返したくないですね。
長文失礼いたしました。
+34
-1
-
334. 匿名 2018/01/14(日) 00:20:14
私の母親も料理が下手だったし作らないことも多かったです。友達に弁当の中身を見られるのが嫌で蓋で隠して食べてました。お弁当箱(仕切りが多いタイプ 二段重ねタイプ等)を洗うのが面倒と言われ、一つのタッパに丼物みたいに白いごはんの上におかずを乗っけられ ベチャベチャいろんな色が混ざった内容でした。キッチンペーパーとかを使わず新聞紙の上に揚げ物を乗せるので おかずに新聞の印字がついてることもありました。母親の料理は食べたくなくなり自分の部屋に炊飯器や電気ポットを設置して、カップ麺やふりかけごはん たまごかけごはんや お茶漬けを部屋で勝手に食べてました。
自分の高校生だった頃を思い出してしまいました(*_*)
+36
-0
-
335. 匿名 2018/01/14(日) 00:22:27
母は料理はするけど味付けを殆どしない。台所は自分以外入らせない変わり者だから家族全員ガリガリだった。高校卒業後家出たよ。+19
-0
-
336. 匿名 2018/01/14(日) 00:32:56
私の母がそうでした。
両親共働きで夜ご飯はスーパーの半額弁当、朝ごはんはなし、学生時代のお弁当は冷食かコンビニでした。
今は結婚して毎日自炊しています。
実家にいた頃は近くの大人に相談すると自分で作れば?と言われたことがあるけれど、小さい頃から料理をしている母の姿を見ていないため本当に何も知りませんでした。
調味料も醤油くらいしか知らなかったです。大人になってからみりんや料理酒、ほんだしなどを知りました。
私の母もこだわりが強くキッチンを使うと機嫌が悪くなりました。なので実家のキッチンをあまりつかったことがないです。
いまだに母は料理しませんね。父は自分が作りたくないので黙って見ているか出された弁当を食べます。
ちなみに夫と年に一度自分の実家に帰りますが、外食ばかりで長くても一泊ほどで帰ってきます。
自分の子供には繰り返したくないですね。
長文失礼いたしました。
+5
-0
-
337. 匿名 2018/01/14(日) 00:36:04
私自身がちょっと近いかも、、
料理はするけど週1、2は外食か出前か弁当って感じで朝は残り物かパンだし、、
+5
-1
-
338. 匿名 2018/01/14(日) 00:56:18
うちも共働きを言い訳に、たまにはお惣菜で…たまにはコンビニで…たまには外食で…
どんどん手抜きが多くなり最終的に母が体調崩したことで改善した。
おおごとになったら困るから相談もできないし、何より家族全員感覚が麻痺して人の話に耳をかさなくるんだよね。
はっきり言って外食でその場しのぎしてる父もかなり麻痺してる。
普通じゃないよ。
学校や祖父母など誰か信頼出来る人に相談してほしい。+15
-0
-
339. 匿名 2018/01/14(日) 01:10:57
警察か虐待かどこかに相談電話は?+6
-0
-
340. 匿名 2018/01/14(日) 01:32:50
自分じゃなくて旦那だけど旦那の継母がそんな感じだったらしい。旦那のお父さんがいる日はご飯きちんと出てくるけどいない日はカップラーメンかインスタントラーメンだったらしい。子供たくさんいるのにインスタントラーメン食べさせときゃ大丈夫。足りなかったらおやつ買っておくから食べてとかだったらしくて悲惨だったって聞いたなぁ。
料理出来る出来ないに関わらずキッチンに他人入れたくない私だけのテリトリーよみたいな人いるけど主さんのお母さん料理しないならそれは困るね。作り置き出来るカレーやシチューでも作ってるならまだいいけどそればっかりってわけでもないだろうし栄養偏らないか心配。+6
-0
-
341. 匿名 2018/01/14(日) 01:47:55
食育は大事だと最近感じました
母親の味を知らないのは可哀想です
病気や一人暮らしで食べたくなるものって家庭のご飯です、その家の味で育ったから他人には口に合わなくても自分には美味しいのです、それが親の味です。主様は未来の家族の為に自分の味を追求して下さい+11
-0
-
342. 匿名 2018/01/14(日) 01:54:49
昔の自分じゃん!!と思いました!全く同じような子供時代で、未だに結構トラウマです。
自分が子供をもってから、絶対母親みたいにはなりたくないと料理頑張ってます!
料理結構楽しいのにな、、なんで母親はあんまり作ってくれなかったのだろうと思います。+8
-0
-
343. 匿名 2018/01/14(日) 01:56:01
ああ、読んでて辛い
うつになったら、料理できなくなるっていうもの
昔は作ってたのかな?
褒めてくれなかったとか、美味しそうに食べてくれなかったとか
比べられたとか、積年の怨みもありそう。+10
-0
-
344. 匿名 2018/01/14(日) 02:01:41
私も小学2年の時から母がゲームにハマって、あまりご飯作らないから、ほとんど私が作ってた。だからなのか、私がママって呼ばれてた。しんどかったな〜。+13
-0
-
345. 匿名 2018/01/14(日) 02:05:02
主さん成長期なのにかわいそうに。
おばちゃんが何でも作ってあげたいよ。
悪いけどお母さん精神の病気だと思う。
でも主さんが犠牲になることない!
お父さんと二人暮らし出来るといいけどな。+20
-1
-
346. 匿名 2018/01/14(日) 02:09:47
私も同じような感じでした。
母は料理、掃除、洗濯すべてできないです。父は過去に浮気や借金、パチンコなどで苦労をかけているため母に怒れません。妹や兄が母に怒るとヒステリックおこして大変なことになります。私はまずい料理、汚い家、臭い洗濯物でもいいからとにかく家族で仲良くしたくて母がヒステリックを起こせば慰め、母がいない時に栄養考えたご飯作ったりしてました。
でもそれで母が更生することはなく、父もだんまりのまま、変わったことは10代から白髪染めが必要なくらい私の髪の毛がどんどん白くなるだけでした
他のコメにもありますが、主さんのお母さんを変えるのは難しいです。変えようとしてる間に主さんが鬱になっちゃう。。だから、自分のことだけ考えて。高卒で働くのか、大学いって就職するのか資金どうするのか。早く自立するプランを練ることをおすすめします。
+37
-0
-
347. 匿名 2018/01/14(日) 02:12:38
そこまで酷くはないけれど、うちもごはん作ってもらえない事は多々あった。母親がこだわり強くて色々制限かけられたのも似ている。そういう母親は話し合いとか家族会議とかで分かってもらえる次元にはいないと思う。冗談は抜きに。理論立てて話しても、感情を訴えても通じないと思う。宇宙人みたいな感じで、同じ日本語を使っているのにコミュニケーションが取れない。ここまで酷い状態を継続させて来たという点から、父親も黙認して問題を見ない様にしているのだと思う。だから外部に向けて動いてほしい。学校の保健室やカウンセリング、住んでいる場所の児童相談所等色々話してみて、助けを求めて欲しい。異常な環境にいて、でもあなたは正常に判断出来ているから、何とか活路を見つけて欲しい。+10
-1
-
348. 匿名 2018/01/14(日) 02:16:29
高校生なら自分で作りたいと主張してもいいと思う。親に教えてもらわなくても、クックパッドや本を見ながら、分量を守って作れば美味しくなります。実は私の母親も恥ずかしながら家事は苦手でした。その分、自分で料理や掃除をしました。シャツも自分でアイロンをかけて通学しました。
大人になっても、結婚しても、自然にできるからやってて良かったと思っています。+4
-2
-
349. 匿名 2018/01/14(日) 03:41:48
私のお母さんズボラだから同じ料理でも入ってる日によって変わるし毎回味が違うから
お母さんの味ってゆうのがない。
料理はしてくれるけど+1
-0
-
350. 匿名 2018/01/14(日) 04:22:04
ああわかる。うちもそうだった。
十代のうちはなんとしてもまともな栄養をとってほしい。
わたしはもう大人だけど、いまだに後遺症のようなものがたくさん残ってる。
主さんと違って台所は空いてたのに、自分が馬鹿だったから、自分で野菜やタンパク質をとるってことを全くしなかった。
料理は親のやることだと信じきっていて、なんでうちの親は親としての仕事を何もしないんだ!と怒ってただけ。
お菓子とかレトルトをあるだけ食べて、いつも体調が悪くて癇癪起こして泣いてた。
できることなら過去に戻ってやり直したい。もっと自分の体を大切にしたかった。
あなたには同じ思いをしてほしくない。
他の方も言ってるけど、お母様は婦人科でちゃんと更年期障害の検査を受けて、心療内科にもかかった方がいいと思います。
この国のカウンセラーは残念ながらあまりあてにならないけど、治療で変わることはあるから。
あと、今はお母様だけが悪に見えているかもしれないけど、それをなんとかしようとせずにやり過ごしているお父様も問題がないとは言えないと思う。お母様だけでなく、ご両親両方の問題。
実は過去にお父様の方に問題があって、それがきっかけでお母様が病んだ可能性もなくはないと思う。
あなたが台所に立つことでお母様と喧嘩になっても、「栄養失調で殺す気か!」と怒鳴ってでも、自分のための栄養を死守してほしい。
今はスーパーの出来合いのものでも栄養価が高いものはあるからうまく使って
今の状態は大げさでなくれっきとしたネグレクトであり虐待だよ。
ひとりでよくここまで頑張ったね。えらい!+34
-0
-
351. 匿名 2018/01/14(日) 06:47:40
うちの母は、夕飯は作ってくれたけど、朝は毎日パンで和食が出たことはなかったし、パンも自分で勝手に食べていきなさいスタイル、お弁当も小学生の頃から作ってくれなくて、自分で作って行ったな。周りの子が、今日は何が入っているのかなとドキドキしているのが羨ましかった。自立を促しているつもりだったようだけど、私は作って欲しかった。+21
-1
-
352. 匿名 2018/01/14(日) 06:47:53
こども食堂、大事だね!
主さんの近くには無いかな?利用できたら良いな。
+19
-0
-
353. 匿名 2018/01/14(日) 07:30:39
やっぱり食育って大切だな+15
-0
-
354. 匿名 2018/01/14(日) 07:41:40
+0
-2
-
355. 匿名 2018/01/14(日) 07:53:34
主ほどではなかったけど、お弁当とかすごい少ないし美味しくなかった。みんなが給食よりお弁当好きな気持ちが分からん。インスタで見る辻ちゃんのお弁当とか羨まし過ぎる!+17
-2
-
356. 匿名 2018/01/14(日) 07:59:58
>>350
>あと、今はお母様だけが悪に見えているかもしれないけど、それをなんとかしようとせずにやり過ごしているお父様も問題がないとは言えないと思う。お母様だけでなく、ご両親両方の問題。
実は過去にお父様の方に問題があって、それがきっかけでお母様が病んだ可能性もなくはないと思う。
うちも子どものころ主に似た感じで、父親は優しい人なのに・・・と思い込んでいたけれど、大人になって母親になって、↑のコメント通りだったと気が付いた。父親は優しい仮面をかぶった醜い奴だったよ。主もまだ気が付けていないだけなのかも。父親は成長期の若い女(主)には優しいのかも。
+28
-0
-
357. 匿名 2018/01/14(日) 08:18:43
>>91
懐かしいこれーー+2
-0
-
358. 匿名 2018/01/14(日) 08:31:58
私も同じ境遇
最近気づいたことは給食美味しくないって言う人はちゃんとした家庭
私からしたら給食はごちそうです+38
-1
-
359. 匿名 2018/01/14(日) 08:32:56
ココ見てたら働いててきちんとご飯もつくって食べさせてくれた母に心底感謝したくなった+15
-0
-
360. 匿名 2018/01/14(日) 08:36:29
>>358
うちの学校、調理する場所が給食室から給食センターに変わってから、不味くなっちゃったな〜。
人件費とかの関係だろうけどさ、給食センターはやめたほうがいいよ。食べることが嫌いな子を量産するだけ。
トピずれ失礼。+14
-1
-
361. 匿名 2018/01/14(日) 08:37:40
私は父子家庭だからというのもあるかもしれませんが毎日お弁当からすべて自分で作っていました+8
-0
-
362. 匿名 2018/01/14(日) 08:39:50
私もずっとすべて自分でしてました!
お弁当も自分で作るから、面倒なときお昼パン一個とかにしてたら友達にそれだけ?って聞かれていやだったなあ…+11
-0
-
363. 匿名 2018/01/14(日) 08:44:45
>>1
うわ、うちと一緒だわ。
でも祖母は家庭科の先生みたいに何でもできるし家もピカピカ。病的に。
+8
-0
-
364. 匿名 2018/01/14(日) 08:52:48
ここ見てたら本当共感しまくりでプラスばっかりです。
うちの学校は珍しく自校式(私もババアだからかも)で美味しいと評判だったのもあるけど断然給食のがおいしかったし給食で始めて食べたのも多かったな。+20
-0
-
365. 匿名 2018/01/14(日) 09:34:54
うちも母忙しくてキッチンに立つのは週に一度でした。
食堂みたいな大きな鍋でカレーを作り、タッパに入れて冷凍(10日分くらい作る)のパターンが多い。
母子家庭で母の帰宅は22時頃だったので、小学生の頃は妹とご飯を炊いて、カレーを解凍して食べていました。
カレーが嫌ならインスタントラーメン。
子供の頃頻繁に熱を出し、貧血で何度か倒れたのは栄養が足りてなかったんじゃないかと思っています。
うちはキッチン自由に使って良かったので高学年からは料理本を見ていろいろ作って食べました。
主さんもなんとかキッチンを使わせて貰って自炊した方が良いです。
栄養の為にも、お肌の為にも…
+18
-1
-
366. 匿名 2018/01/14(日) 09:35:06
お惣菜でもいいから用意してほしいよね
もしくは台所に立たせてほしいね+13
-0
-
367. 匿名 2018/01/14(日) 09:51:00
中学生の頃毎日スーパーの揚げ物とインスタントが夕食の子がいましたが、肌荒れと生理不順で悩んでいました。
先日久しぶりに会ったのですが、検診で骨密度が要注意、白髪も増えてて、2年間避妊してないのに子供が出来ないと悩んでいました。
今は26歳で食事にも気を使ってる様なのですが、会社の検診では毎回いろいろ言われるくらい酷い結果だそう。
長年の食生活が影響しているのかも。+35
-0
-
368. 匿名 2018/01/14(日) 10:03:01
私の母も料理が出来ず、作っても激マズでひどかったです。
中学から弁当は自分で作っていきました。今と違って冷凍食品もあまり種類もなくウインナーと卵焼きがメインでしたね。お袋の味は当然知りません。そんな環境だったので私の料理の腕は上がり、自分の子供には私のような思いはさせたくないと思い、子供の食事・弁当は欠かさず作っています。
反面教師というやつです。+18
-0
-
369. 匿名 2018/01/14(日) 10:07:23
子供の頃は惣菜のコロッケかかき揚げで育った。台所を触られると面倒と言われ料理できなかった。
大学の学食ではじめて、バラエティに富んだメニューを知り、また、意外と簡単に作れるとも知った。
大人になって分かったことは母が横着者だということ。頑張って早く家から出なさい!+21
-0
-
370. 匿名 2018/01/14(日) 10:12:19
うちの母も料理嫌いです。
私が高校生までは夜は作ってくれていたけど、
お弁当は作ってくれたことないや。
社会人になってから私は仕事忙しすぎて
毎日疲れてて自分でも料理する気にならなかったから
毎日コンビニ外食だったよ。
そのうち家出たけど。
何が悲しいって、食べたことないものが多すぎる。
大人になるまで煮物を食べたことなかったな。
最近だと七草粥っていうもの自体を初めて知った。
義実家で教えてもらって、義妹に
そんなことも知らないの?って顔をされた。
+13
-1
-
371. 匿名 2018/01/14(日) 10:18:53
主さん、私も高1で同じような状況です。
しかも母親は、性的でいやらしい言葉を連発して、私が嫌がるのを見て喜んでいます。
もう嫌だ、消えてしまいたい。+60
-0
-
372. 匿名 2018/01/14(日) 10:43:39
>>371
あなたも主さんも可愛そうに……。早く家を出て、自立できるといいね。血はつながっていても、母親とあなた達は考えが別の人間だと割りきって!+41
-0
-
373. 匿名 2018/01/14(日) 10:45:04
母親が働いてて惣菜やお弁当が多かったし、高校の時は菓子パンや弁当買って食べてたけど別にそんなもんかぁって思って気にしたことなかったな。今は結婚して節約の為にご飯作ってるけど、まぁ面倒だなって思う。でも惣菜や外食はお金かかるし健康に良いと言われたらまぁそうかなぁ程度。ご飯を与えてもらってないならネグレクトだけど、手作りじゃないーってむきになるほどの話かなぁ。主の話はどちらかというとネグレクトだよね。+14
-0
-
374. 匿名 2018/01/14(日) 11:11:31
まさに私自身の事でここ見て心が痛みます。自分の母親はフルタイムで働いてたのに朝昼晩手作りのご飯用意してくれてました。私はフルタイムでも子どもに朝ごはんは菓子パンかお茶漬け、納豆ごはん、夜は外食、惣菜、弁当がメインで台所にはほとんど立ちません。主人が早く帰ってきてくれる日は料理作ってくれるので助かってます。ダメな母親だなと思います…。+7
-2
-
375. 匿名 2018/01/14(日) 11:16:50
うちもそうだったなぁ、おかずはスーパーの惣菜
でも自分以外が台所に立つのは嫌うの
主さんも今はとにかく我慢するしかないと思う
でも自立できるようになったらすぐに家を出るべき
もう母親をどうにかすることはできないかと…+6
-0
-
376. 匿名 2018/01/14(日) 11:17:02
私も主さんと全く一緒でした。
カップ麺やコンビニ弁当、菓子パンしか口にしておらず母親の味なんて知らないまま高校を卒業、就職し親元を離れました。
辛い環境ですよね。
うちがそうだった理由は母の鬱病が原因でしたが、主さんの母親もそういった兆候はないのでしょうか?
+14
-0
-
377. 匿名 2018/01/14(日) 11:44:29
児童相談所に相談するべき! 喧嘩になっても何でも一度の人生は あなたのものだから勇気だして!
将来あなたが家庭を持つときの為にも‼+7
-0
-
378. 匿名 2018/01/14(日) 11:49:42
>>374
色々な環境があるからダメとも言い切れないけど反省するならもうちょっと努力してほしいな+11
-0
-
379. 匿名 2018/01/14(日) 11:50:33
ご飯を作らない親御さんがこんなにたくさんいることに衝撃。
私は決して良妻賢母とは言えないけど、料理は好きだから、食事だけはきちんとしてきたつもり。
お腹が空いてるのに自分で作ることも許されないなんて辛い。
今から作って持っていって食べさせてあげたい。+31
-2
-
380. 匿名 2018/01/14(日) 11:57:39
>>373
生きるには食べなきゃならないのさ
食べたもので身体はできてる
食事のほとんどが手作りではない添加物オンパレードな食事だなんて母親としてどうなのさ?って思いませんか?
手作りじゃないってムキになってもいいとわたしは思います。
むしろなったほうがいい
+10
-2
-
381. 匿名 2018/01/14(日) 12:02:34
母親が料理しない人ってこんなにいるのかと驚いています
私だって得意じゃないけど、子供と旦那の身体や健康を一手に担っていると思うとやらざるを得ないですけどね
実際、物凄い偏った食事をしてきた幼馴染は大人になっても胃腸の弱い虚弱体質で、身体が弱いから心も病みやすく、鬱で仕事につけなくなりました
主さんのようなお子さん達のために、本当子供食堂出来たらいいな
そして他の方もおっしゃるように、どうか計画的に勉強して遠方の大学に進学して下さい
成績優秀者には学費免除の国立大学もあります(うちの弟が大学院含め6年タダで通いました)
学生寮の申込もしましょう、家賃が格安です
悪い環境を抜け出すのに1番役に立つのは知識です、お金も生活力も後から付いてきます
1日1日を踏ん張って乗り切れば辛い時期は終わるので、どうか頑張って!
+24
-0
-
382. 匿名 2018/01/14(日) 12:02:37
ら+1
-1
-
383. 匿名 2018/01/14(日) 12:05:59
うちの子と年齢差のない子供達がこんな食生活を押し付けられていることに本当に可哀想で心が痛みます。出来るならご飯作って食べさせてあげたい。
すぐにでもお父さんと話し合って対応策を考えてもらいなさい。そして、お父さんが逃げ腰ならばスクールカウンセラーや児童相談所に連絡するといいからね。
間違ってもお母さん本人に話しては駄目です。読む限りお母さんは精神的な病気に罹っている可能性があるから話し合いをすることで主さんが余計に傷つくからね。
少しでも早くお母さんから離れて美味しいものがたくさん食べられる生活になれるように応援してます。
+27
-1
-
384. 匿名 2018/01/14(日) 12:12:02
母は専業主婦なのに料理下手
インスタントやレトルトやファストフードで育ちました
父親が料理ぐらい教えてやれと言ったけどスルー
うつ病持ちなのと、祖母が甘やかして母に料理を教えなかったからだと思う
主さんも早く家出た方がいいよ+8
-0
-
385. 匿名 2018/01/14(日) 12:39:00
>>324
主さんっ(;ω;)
何て言葉をかけて良いか・・・
いつか現状から抜け出せる日が来るからそのまましっかり自分を持ち続けて下さい
うちの昼のスパゲッティーでよければ食べさせてあげたい・・・+8
-1
-
386. 匿名 2018/01/14(日) 12:43:04
冷凍食品とかお惣菜とか、活用するのはアリだと思うよ!
ウチはしんどい時は、家でご飯を炊いて、一品 主菜を作って、汁物と副菜は冷凍食品やインスタントにしてる。
むしろ、手作りにこだわって料理を放棄する方が酷いよ。+16
-0
-
387. 匿名 2018/01/14(日) 13:37:05
ここ見てると、うちのご飯で良ければ食べなよ!って人も多くて、私もそう思うし、もしかして知らないだけで、声をあげたら協力してくれる人いるんじゃないかな??
知り合いの子だったら、部活って言ってこっそり寄って夕飯食べてきな!と声をかけると思うもん
言いにくいかもしれないけど、専門の人じゃなくても話せる大人が1人でも2人でもいたらいいよね+22
-0
-
388. 匿名 2018/01/14(日) 13:40:02
ホットサンドはかどるよ。はさむ物は何でもいい。お弁当にもなるし温かい食べ物は心を癒すよ。
部屋にコンセントがあれば良いだけだし手入れも楽。
うちの母も自分の言い分を通したり父に構ってもらう為に子供の食を握ってたタイプで
怒鳴っては布団たたきでバシバシ叩いてきて取り上げると包丁を持ちだす人だった。
北側の出窓の障子とガラス窓の間に食べ物を隠しながらなんとか育った。
+17
-0
-
389. 匿名 2018/01/14(日) 14:24:05
>>324
典型的な重度の発達障害だね+4
-0
-
390. 匿名 2018/01/14(日) 14:30:07
>>332
そうなんだよね
子供に意見される度に発狂して叫んで暴れる母親もいるし
話通じないから悩むよねほんと+18
-0
-
391. 匿名 2018/01/14(日) 14:33:12
>>337
そのくらいだったらそんなに珍しくないかも+7
-0
-
392. 匿名 2018/01/14(日) 14:36:54
>>387
ここ見てると「作ってあげたい」って人多いけど、
放置子についてのトピでは
「放置子には絶対にかかわってはいけない、とにかく無視、家にもいれない」って人ばかりで、
汚れた服に空腹ガリガリの小さい子でも無理無理って人ばかりだった
気持ちもわかるしその対応が間違ってるとは思わないけど・・・+19
-0
-
393. 匿名 2018/01/14(日) 14:41:12
主の父親もさぁ、子供のぶんの惣菜か弁当くらい買ってこないの?
何で自分の分だけ?
お母さんが怒るのかな。
失礼だけど両親とも問題あるように見える
でも文章から見て主さんはしっかりしてるね+33
-0
-
394. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:32
>>346
うちと全く同じすぎるwwww
もしかしてうちのお姉ちゃんですかwwww
と思ったけど兄はいないから違うか・・・
オバハンのヒステリー本当にタチ悪いですよねー+6
-0
-
395. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:44
>>2
この本持ってたよーなつかしい+3
-1
-
396. 匿名 2018/01/14(日) 15:50:37
>>363
うちも祖母は几帳面の完璧主義
だから母親は何もできなくてダメ人間なのかなぁ
私はその尻ぬぐい小さいころからやってるから家のことなんでもできるようになった
でも小さいうちはやらされるの嫌だったなぁ+1
-0
-
397. 匿名 2018/01/14(日) 16:48:39
>>356 350です。そうなの!うちも結局離婚したんだけど、その時に母親に引き取られることになって父親と離れるのが悲しくて仕方なかった。
母親はネグレクトだったけど父親はいつもニコニコしてて優しく子煩悩だったから。
大人になってから父親がただの生活能力ゼロのダメ人間だったことがハッキリした。
現実を見ていないから罪悪感もなく家でニコニコできてただけだった。
母親はひとりでずっと我慢して壊れただけだった。
今もずっと後悔してるし死ぬまでこの苦しみが続くんだと思う。+10
-0
-
398. 匿名 2018/01/14(日) 21:35:09
>>324
私の母もこんな感じだった。
スコップ持って外に出て、通行人に向かって怒鳴るの。私に物を届けに来た同級生にもやろうとしたことある。+5
-0
-
399. 匿名 2018/01/14(日) 21:47:46
1さんが美味しいご飯をたくさん食べられる日が来ますように。
私は、自分が1さんのお母さんのようになりそうで怖い。今、一歳の子供がいて、夫は家を出ていきシングルマザー状態。仕事はあるけれど、仕事と育児と家事で精一杯で、ご飯をまともに作る時間も気力もない、、、本当は美味しいご飯を毎食作ってあげたい、でもお金を稼ぐために遅くまで働いています、夕食がコンビニのお弁当になってしまうことも。泣きたい。私は母親失格です、、、
+7
-0
-
400. 匿名 2018/01/14(日) 21:49:23
主さん書き込みないけどその後チキンラーメンばれて修羅場とかないよね?
心配
お父さんがうまく間に入ってくれたらいいんだけど+9
-0
-
401. 匿名 2018/01/14(日) 22:09:45
>>400
私も心配。
大丈夫かな、、、+5
-0
-
402. 匿名 2018/01/14(日) 22:22:27
主さんだいじょうぶですか?+6
-0
-
403. 匿名 2018/01/14(日) 22:50:54
中学生のとき、わりと一般的な料理知らない友達のことバカにしてる子いたけど、その友達の親がご飯作らなかったのかも。お弁当いつもパンだったから。親に問題あっても端から見たら非難されるのは子供ってことあるから辛いよね。+8
-0
-
404. 匿名 2018/01/14(日) 23:45:46
今日は何食べたかな?食べられたかな?と気になってしまいました。+15
-1
-
405. 匿名 2018/01/15(月) 04:36:31
とりあえずだけど、フルーツ多めのグラノーラと、飲みきりサイズの豆乳を何本か買って自分の部屋に常備するのはどう?
豆乳は未開封なら常温保存できるし、賞味期限長いよ
百均でボウルとスプーン買っておけば部屋で食べられる
インスタントラーメンよりは体に良いよ
お湯が使えるならアマノフーズのフリーズドライ食品おすすめ
野菜採れるよ+10
-0
-
406. 匿名 2018/01/15(月) 18:17:05
うちの親は料理するのもさせるのも嫌がるのに、生ゴミの処理とか皿洗いだけは私に押し付けて来てたな( ; ; ).。oO+6
-0
-
407. 匿名 2018/01/16(火) 00:07:27
主です。
心配してくださってありがとうございます。
書き込みが減ってからも、私のことを気にかけてくれる人がいるなんて嬉しいです。
昨日は外食とお惣菜だったのですが、今日の夕飯は母が作ってくれました。驚いたことに、母がごはんだけでなくフルーチェも作っていました。こんなこと初めてです。でも手放しには喜べません…(>_<)
今のところ、チキンラーメンの件はバレていません。父にはチキンラーメンを作ったことを話してあります。+23
-0
-
408. 匿名 2018/01/16(火) 00:23:45
主さん、おかえりなさい。
お母さんが夕ご飯とフルーチェを作ってくれたそうで、良かったですね。
主さんの文章を読んで、すごく良い子だから幸せになってほしい。+15
-0
-
409. 匿名 2018/01/16(火) 00:38:36
>>407
おお!ごはんつくってくれたんだね~お父さんが話してくれたのかも
確かに逆に怖いかもしれないけど、食べれてほんとよかった!+13
-0
-
410. 匿名 2018/01/16(火) 01:50:25
>>407
フルーチェ?まさかお母さんがる民だったりして(笑)(←別トピで加工乳ではフルーチェが作れないとひとしきり話題になっていた)
取り敢えず主さんごはん食べれたみたいで良かったぁ・・・少しずつでも良い方向へ進んでくれればいいんだけど・・・+5
-0
-
411. 匿名 2018/01/16(火) 10:19:11
主さん、気になっていたので 書き込み見て安心しました。
わたしたちは主さんの味方なので、いつでも書き込みしてくださいね。+9
-0
-
412. 匿名 2018/01/16(火) 18:34:36
>>407
手料理とフルーチェ!
お父さんが上手く言ってくれたのかお母さんの気まぐれかわかりませんが、ごはんが食べれてるみたいで良かったです。
成長期の大事な時期だから少しでもバランス良く栄養が摂れますように。
人は減ってるけどトピ立てから30日間は書き込みできるので、なにか吐き出したいことや聞いてほしいことがあればまた来てくださいね(*´ェ`*)+9
-0
-
413. 匿名 2018/01/16(火) 19:33:46
>>407
主さん良かった〜(^ ^)
その後どうしてるのか気になって何度も覗きに来てたけど、お母さんが料理してくれたなんて!
これを機にいい方向に進みますように(>_<)
主さん頑張れ!
+8
-0
-
414. 匿名 2018/01/21(日) 21:01:21
母が死んでしまい、小学5年生から6年生の時、毎朝朝食がカップ麺でした。
そして中学のとき1週間だけお弁当を持っていかないといけないときがありました。友達と机を並べてお弁当箱開けたら中身が幕の内弁当を詰め替えたものだったり、1段目が白米で2段目がたまご焼きのみor幕の内弁当の鮭のみでした。
恥ずかしいし栄養がとれないしで父に文句を言ったらブチ切れられて翌朝からお弁当がありませんでした。
ちなみに家は飲食店を経営していたので父は料理できるし、おかずも豊富にありました。
あのころに戻れるなら頑張って自分でお弁当作ります‥。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する