ガールズちゃんねる

防災グッズの見直し

174コメント2018/01/25(木) 14:57

  • 1. 匿名 2018/01/06(土) 08:41:37 

    ここ最近地震が多いので、家庭にある防災グッズを見直してみませんか?
    被災経験のある方は、これがあると便利など意見をいただきたいです。
    いつか来る巨大地震に備えて、がるちゃん民で力を合わせて最強の防災グッズを備えましょう!!!

    +92

    -0

  • 2. 匿名 2018/01/06(土) 08:42:23 

    サバ缶が賞味期限きれそうになってた。

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2018/01/06(土) 08:42:33 

    防災グッズの見直し

    +10

    -4

  • 4. 匿名 2018/01/06(土) 08:43:16 

    スリッパ!

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/06(土) 08:43:22 

    この時期は防寒!カイロとか上着とかとにかく屋外で暖を取れるようなものを入れてます

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2018/01/06(土) 08:44:21 

    ピタリは絶対だよね。欠かせない。

    +1

    -18

  • 7. 匿名 2018/01/06(土) 08:44:52 

    アルミシートのでかい版
    防寒にも風呂敷にも敷物にもなる

    +66

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/06(土) 08:45:33 

    実際困るのがうんこ
    だからうんこ関連グッズ

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2018/01/06(土) 08:45:54 

    ホンマ嫌やわ
    一月中はゆっくりさせてほしい

    +10

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/06(土) 08:45:39 

    >>6
    うちもってないわー。準備せんと

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2018/01/06(土) 08:45:54 

    トイレットペーパー最強だよ!
    被災した時になにかと使えました。

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/06(土) 08:46:03 

    サランラップは万能

    +115

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/06(土) 08:47:13 

    アルミフォイルやラップも役に立つよ

    +63

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/06(土) 08:47:48 

    布のガムテープとマジック

    名前や居場所を書いて誰かに知らせるために使える

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/06(土) 08:47:38 

    小動物飼ってる人限定の話になるけど、
    トイレ用のチップは多めに保管しておくと良いよ
    断水でトイレが使えなかったとき、ゴミ袋にチップを入れて簡易トイレにしたので

    試してないけど、猫用固まる砂でもいけると思う

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/06(土) 08:48:47 

    食品の賞味期限をチェックしないとなぁ。あと整腸薬と風邪薬、頭痛薬の使用期限。揃えたのはいいけど定期的にチェックするのが結構面倒。

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/06(土) 08:48:59 

    使わなくなったメガネは、非常持ち出し袋に入れてる。

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/06(土) 08:49:16 

    防災袋に皆さん入れてると思うけど懐中電灯。
    電池切れが大丈夫か確認しました。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/06(土) 08:49:12 

    >>11
    トイレットペーパーをどう使うの?
    ティッシュいっぱいいれてるけど、トイレットペーパーの方が便利?

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/06(土) 08:49:26 

    >>6
    懐かしいw

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/06(土) 08:50:03 

    地震って寒い時期や、夜に多いですよね。やめて欲しい。

    +72

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/06(土) 08:49:51 

    カイロにも使用期限がある!
    切れたらほんのりしかあたたまらなかったりするからカイロも見直し必要!!

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/06(土) 08:50:26 

    >>19
    実際被災した時に、トイレはもちろん包帯として、ナプキンとして、寒い時はグルグル巻きにしたりしてました。

    +59

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/06(土) 08:50:59 

    >>6 ピタリって何ですか?

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/06(土) 08:51:32 

    防災グッズの定期点検を忘れないためにカレンダーに書いておこう!

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/06(土) 08:52:48 

    主さんはこのトピにいた人?
    パート2を申請しようと思ってたのでありがたい

    災害備蓄品を語りましょう!
    災害備蓄品を語りましょう!girlschannel.net

    災害備蓄品を語りましょう! 皆さんはどんな備蓄品を備えてますか? 私は、缶詰類にトイレットペーパー、水等です! まだまだ揃えたいので 便利や必需品などあれば教えてください!

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/06(土) 08:53:00 

    折りたたみスリッパ入れてる。
    裸足で外でないといけない場合もあるし、家の中でも割れたガラスで切ることもある。
    私は足の裏血だらけになりました。
    阪神大震災経験者

    +129

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/06(土) 08:53:04 

    保存水(5年もつ2ℓ入りのペットボトル)が賞味期限切れで飲み始めてるので、また買い足そうと思う

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/06(土) 08:53:07 

    下着
    生理用品
    ウエットティッシュ
    サランラップ

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/06(土) 08:54:53 

    使用期限のあるもの、チェックと入れ替えが大変ですよね。
    普段使うものだと期限近づいたら使って新しくストックするけど、非常食やら非常用の薬とかそのためだけに買ってるものもある。。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/06(土) 08:54:45 

    大震災があった地だから、しばらくは来ないだろうと根拠の無い油断をしてる。
    食べ物は火が無くても食べられる物を用意したい。
    飲料水は一人一日2、3Lいるんだろうね。震災のときは二週間以上断水だった。
    あとは大きいロウソクとラジオかな

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/06(土) 08:54:52 

    >>23
    あー!なるほど、その通りだね!
    いいこと聞いた!
    ありがとう!

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/06(土) 08:55:29 

    >>17

    使わなくなったメガネ、非常袋の中に入れとくなんて
    考えもしなかった。
    いいアイデアですね。ありがとうございます。
    早速入れておきます。

    +117

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/06(土) 08:55:47 

    非常時に薬がないと困るよね。

    常用してる薬は、持ち出し袋に分けて入れてます。

    あとインフルも流行ってるから、マスクと解熱剤、冷えピタ、体温計などなど

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/06(土) 08:56:55 

    ごめん、ピタリってなに?

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/06(土) 08:57:20 

    スマホは使えなくなるから、紙に非常時マニュアル的なことを書いて家族で情報共有しておくのが大事です。

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/06(土) 08:57:28 

    東日本の時は水道が止まって、トイレ用の水を近くの川に汲みに行ったり、給水車にもらいに行ったりしたんですが、私は手元に容器がなくて、ウォーターサーバーの空容器を使いました。蓋が無かったので車で運ぶ時困りました。なので、水を汲む容器は大きいのを用意しとく事をお勧めします。

    +87

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/06(土) 08:58:46 

    パニック障害持ちなので、安定剤は必須!
    絶対発作起きそうだから。。

    +30

    -5

  • 39. 匿名 2018/01/06(土) 09:00:19 

    >>2
    缶詰は平気だよ

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2018/01/06(土) 09:01:09 

    降圧剤などの定期の薬を一週間分くらい入れてます。
    それに胃腸薬、鎮痛剤なとの非常薬品。
    一年ごとに新しいのと交換してます。
    そのときに食料なども入れ替えしてます。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/06(土) 09:01:06 

    昔からよく『風呂に水をためておきなさい』って言うけど、実際役に立った人いますか?

    +66

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/06(土) 09:01:52 

    >>18
    アルカリ電池は入れっぱなしだと液漏れして機械も使えなくするから
    電池は抜いて別にしておいてね
    輪ゴムでもなんでも、一緒にしておくといいよ

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/06(土) 09:02:14 

    家具の転倒防止に突っ張り棒してます。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/06(土) 09:02:47 

    しっかりしたゴム手袋は何組か持ってると便利

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2018/01/06(土) 09:02:39 

    持ち出し袋も大切ですが、震災後ライフラインが復旧するまでの間に過ごす為の備蓄もしておきましょう。
    震災後、家が半壊以上の人は避難所に行くので全国から届く支援物資が一番に届けられますし炊き出しもあります。
    しかし、大半の被災者は実は家で過ごしています。
    物資に限って言えば大変なのは水道電気ガスのライフラインが止まってしまった状態で家で過ごす日々。
    私はカセットコンロと大量のガスボンベ、米、水、ふりかけ、芋などの長期保存できる食材は常に常備しています。

    +74

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/06(土) 09:03:08 

    歯磨きシート
    口中の衛生は大事。

    +66

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/06(土) 09:04:12 

    賞味期限に惑わされる人が多いんだけど
    缶詰の類はぜんぜん大丈夫
    缶が錆びて全体が膨張してるように見えたらさすがに限界なので
    さっさと缶を開けたほうがいい
    あとアルファ米
    これは賞味期限を数年超えても何ら問題ないよ
    実際に白米と炊き込みご飯系を試した(賞味期限切れて5年経過)

    +82

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/06(土) 09:05:38 

    >>41
    お風呂に溜めた水があれば、トイレに流す水には困らないので有効
    何が要るってトイレに使う水がとにかく量が必要
    飲水の数倍は要る

    +88

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/06(土) 09:06:22 

    地震も怖いけど、みんな火事にも気をつけて!部屋を加湿して火の用心だよ!!

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/06(土) 09:06:37 

    >>41
    マンションだと停電したら水がでなくなります
    トイレを流す時に(洗面器をつかって)風呂の残り湯がつかえました

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/06(土) 09:06:51 

    >>37
    同じく
    水用のポリタンク2つに水道水詰めて置いてる
    ひとりだからまぁこの量でとりあえず、と思ってる
    家族居るともっと要るよね

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/06(土) 09:07:31 

    >>13フォイルwww

    +0

    -25

  • 53. 匿名 2018/01/06(土) 09:07:55 

    軍手は、ゴムのプチプチがついてる方がオススメ。

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/06(土) 09:08:25 

    >>41
    それよく聞くけど、常に湯船にお湯張ってるってこと?
    地震があってからは断水だからそこからお風呂入れるのは無理よね?
    無知ですみません。

    +2

    -18

  • 55. 匿名 2018/01/06(土) 09:09:59 

    非常時の持ち出し袋は絶対リュックがいいよ。

    カート転がしながら避難してる人がいたけど、ガレキで転がしにくくて結局抱えて逃げてたから。

    小さい子どもいたらなおさら両手はあけておいた方がいい。

    +75

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/06(土) 09:10:31 

    停電するとスマホは貴重なバッテリーを温存しなきゃいけなくなるので
    必要な情報は紙に書いておくんだよ
    あとラジオは必須、必ず電池を抜いて一緒にしといてね
    自転車持ってる人は後ろに荷物くくりつけられる荷台がついてるとベスト
    徒歩か自転車しか使えないと思うべきなので、そうなると自転車は貴重な運搬道具になる
    入れなくても押して行けるだけですごく楽になるから
    荷台と主によくあるゴムの紐もお忘れなく

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/06(土) 09:10:30 

    ドライシャンプー
    ハンドクリーム等のスキンクリーム
    要らなそうに思えるけど地味に必要です

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/06(土) 09:11:06 

    ロウソクは倒れた場合に火災の危険が大きい
    懐中電灯を一部屋に一つ置いてる

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/06(土) 09:11:48 

    >>54
    実際、入浴したら抜いて掃除するから常に張り続けるのは難しいけど、非常時にトイレを流す水に使ったり、最悪飲み水として使えるから有効らしい。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/06(土) 09:12:49 

    ヨガマットと寝袋
    この2つがあると避難所ライフは楽になる
    現地でダンボールは手に入りやすいので、床~ダンボール~ヨガマット~寝袋
    こう重ねるとクッション性も断熱性もよく過ごしやすくなる

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/06(土) 09:13:02 

    寝室にはヘルメット、軍手、懐中電灯、靴、靴下、笛、ハンマー、メガネとそれらをひとつにまとめられる入れ物があると良いみたい

    子供がいる人は抱っこ紐や子供用のヘルメットもあると良いかもね

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/06(土) 09:13:34 

    被災された方のご意見がとても参考になります。ありがとうございます。

    +96

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:16 

    懐中電灯は玄関のドアを入ってすぐの場所にも置いてね
    ドアポストの中でもOK
    昼間地震になって夜帰ってきたとき、ドアあけてすぐにライトが出せるように
    携帯のライトはバッテリーがもったいないから

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:33 

    ウエットティッシュ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/06(土) 09:15:40 

    お子さんいる方は、ミルク缶だけは潤沢にストックしておいてね
    物資として回ってくることは期待できないし
    なかったらお手上げだから
    (醜い争奪戦が展開されて、もううんざりした経験より)

    +87

    -2

  • 66. 匿名 2018/01/06(土) 09:16:06 

    地震が起きた時に自分がどこにいるかだよね。
    出先で起きた場合パニクってしまいそう。

    かと言って、常に持ち歩くのも大変。

    必要最低限の持ち物ってありますか?

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/06(土) 09:17:12 

    ヘルメットは使用期限があります
    長いものでも5年です
    防災グッズの見直し

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/06(土) 09:17:39 

    被災時にインフルになってたら地獄だ。。
    手洗いうがい等をして予防しておこうと思います。

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:05 

    >>66
    水、ライト、ラジオ、カロリーがしっかりとれる携帯食料
    飴はきちんと砂糖が入ってるものね、人工甘味料はダメ

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:57 

    家族の写真も必要と思ってリュックに入れてあったけど、年数たちすぎて子どもたち大きくなってるし私太ったし誰コレ状態。。
    これもリニューアルしないとね。

    +96

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:16 

    >>66
    69の補足
    都市部では給水ポイントとか避難所で物資の配給なんて計画にはなってるけど
    ああいうのは計画であって実際にもらえるかどうかは当日の状況次第なので
    もらえたらラッキー程度に思ってる方がいいよ
    恐らくすぐに品切れ、もらえない、という事態になると思うので

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/06(土) 09:21:21 

    昨晩、まくらもとに懐中電灯置いとこうと思った。
    スマホも明るいけどさ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/06(土) 09:22:12 

    ナプキンも必要よね。

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/06(土) 09:21:45 

    自治体のストックや救援物資をアテにして、自分では買わない人の方が世間では多いと思う。
    赤ちゃん用品、介護用品、ペット用品、
    自分が使い慣れている日用品などは出来るだけ自力で用意しておく方が絶対いいです。

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/06(土) 09:22:07 

    >>66

    定期の薬、救急薬、傷テープ、水、ナイロン袋、マスクは必ずカバンに入れてます。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/06(土) 09:23:27 

    水や食料のほか、携帯用トイレを3日分買い置きしてる

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/06(土) 09:24:04 

    毛布と冬用の寝袋、夏用の寝袋

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/06(土) 09:25:06 

    避難所のトラブルとかクレームについて知りたい

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/06(土) 09:26:38 

    >>17 すみません。メガネは何の為に入れておくのですか?良ければ教えて下さい。

    +3

    -28

  • 80. 匿名 2018/01/06(土) 09:27:02 

    311のときに目の当たりにしたんだけど
    避難所によって受けられるものって違うんだよね
    自衛隊を中心に配布してくれるもの+αの部分が違う
    例えば小学校の避難所の場合、学区内に商店街や飲食店が多数ある場合で
    そこにPTAがいるといろんな炊き出しをやってくれることがある
    店は壊れたけどプロパンガスとコンロは無事という場合なんかがそう
    住宅地でそういうお店もない場合は期待率は大きく下がる
    近隣に食品を作ってる工場があって、そこからどっさり物資をもらえた避難所もあったよ

    いずれも善意によるものだからやって当たり前ではないけど
    そういうこともあるってことで知っておいてね

    ※最初の数日間の話です
    ※外からボランティアが来るような時期になればこの限りではありません

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/06(土) 09:30:06 

    >>66
    常に持ち歩いてるのは ウェットティッシュと絆創膏。あと飴やドリンクも出かけるとき必ずバッグに入れてる。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/06(土) 09:32:00 

    >>78
    最初の1週間、運営のお手伝いしたけど
    もうなんでもかんでもクレームはくるよ
    いびきがウルサイ、話し声がウルサイ、赤ん坊の泣き声がウルサイ、寒い、飯はまだか、など
    仕事があるので子供を預かって欲しいとかも
    できることはする、できないことはできない、この二択だった

    +71

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/06(土) 09:35:56 

    大きな災害は店も被災するからすぐに営業すると思わない方がいいです
    とりあえず開店しても流通が回復するまでは在庫がなくなったら終了

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/06(土) 09:41:24 

    公民館などに避難を想定した場合、何日分を目安に準備してますか?
    家に居られるなら水や重いもの置いて置けるけどさすがに子ども連れて水や缶詰、毛布持って移動出来るのか不安で
    雨降ってる場合もあるし

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/06(土) 09:41:29 

    >>79
    横ですが
    もし就寝中に避難することになったら
    メガネをかける余裕がない
    メガネをかけても壊れる可能性がある
    コンタクトをつける余裕がない

    コンタクトの場合は保存液とケースも準備していてください(使い捨てなら不要)
    でもメガネは必要です

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/06(土) 09:43:23 

    食品を取り出して調べなくても賞味期限がわかるように
    持ち出し袋に賞味期限のメモをはりつけている。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/06(土) 09:43:44 

    地図‼ もしスマホ使えなかったら
    生まれ育った街以外に住んでる人は
    意外と自宅近辺でも知らない場所多いから、役に立ちそう

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/06(土) 09:43:53 

    >>84
    避難所までの距離による
    2,3日分も持ち出せたらまず大丈夫
    足りないものは取りに戻ればいいんだから
    ただしご存知だと思うけど避難所内は裸火厳禁なので加熱など不要なもの限定でね

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/06(土) 09:44:39 

    真冬の入浴中に地震来たら
    髪びっしょりで身体もしめったまま外に出ないといけないよね。
    寒い地域だとなおさらつらそう。

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/06(土) 09:44:47 

    東京防災の黄色い本
    あれに簡易オムツの作り方や雨ガッパの作り方書いてあった気がする、探さないとな

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/06(土) 09:45:02 

    下着替えられない時のためにおりものシートを入れました。あとは水不足も考えられるのでハミガキもシートでできるやつを買いにいきます。

    最近また太平洋震源の地震増えてるからこわいよねー

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/06(土) 09:46:01 

    自転車
    小回り利くからあると便利そう

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/06(土) 09:48:07 

    >>85 79です。ありがとうございます。普段メガネやコンタクトを使用している人って事ですかね。普段使用していなくても、ガラスの破片等から目を保護するのに使えますしね。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/06(土) 09:48:14 

    >>47
    カンパンを作っている会社に勤めていた人が
    賞味期限を切れてどれくらい食べられるか
    という調査もしているといっていました。
    おいしくはないけどかなりの期間問題ないといっていました。

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/06(土) 09:50:18 

    >>94
    油が入ってそうなものは劣化するね
    カップ麺なんかも賞味期限を大きく超えるとキツイ
    春雨スープはスープが劣化してキツイ

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/06(土) 09:52:40 

    マスク、感染予防に
    乾燥・寒さ対策にも良さそう
    冬だとネックウォーマーに帽子も便利だろうな

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/06(土) 09:56:10 

    ホットケーキミックスは有能
    理想は卵とか牛乳とかあるだろうけど水で溶くだけで十分
    主食のパンだと思ってカセットコンロで焼くといい
    体力勝負、行動力をつけるためには炭水化物が必要です
    粉末で賞味期限も長いので多目にストックしとくと安心材料になる

    +60

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/06(土) 10:01:22 

    >>54

    入浴後、お湯を流さず、そのまま翌日まで置いておくという意味です。

    トイレの流す水とかに使えて便利だとわかっているけど、ついつい洗ってしまう。

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/06(土) 10:03:00 

    歯磨きできないからマウスウォッシュを入れてます。
    口腔ケアは大事です。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/06(土) 10:04:57 

    小袋に入ってるカップスープもいいよ
    お湯さえあれば温まる+カロリーがとれる
    折った素麺(短時間で茹で上がるから)をカップスープで少し煮ると一食賄える
    スパゲティはカッペリーニ用の細いものがいい、湯で時間が短いので
    早煮マカロニも同じ

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/06(土) 10:09:14 

    カセットボンベ1本、強火で1時間くらい使える
    コンロ側の能力によって違うので、持ってるコンロの能力(キロワット表示)を確認した上で各人で調べてね
    ちなみにイワタニの場合、3.5Kwのコンロで強火で1時間使用可能と書いてる

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/06(土) 10:11:11 

    いつも使うバッグに車の予備鍵を常に入れています
    被災して家の中がぐちゃぐちゃになったら車の鍵単体だと見つかる可能性低いので
    車さえ無事なら、移動もできるし車に積んだ防災用品も使える

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/06(土) 10:12:42 

    >>1
    モバイルバッテリーは必須みたいです。無料の充電場所もあるようですが、そこまで行くのが難しい場合もありそうですよね

    防災グッズをネットで調べるときは、漠然と「防災グッズ おすすめ」だけじゃなく、あわせて阪神、東日本、熊本などのキーワードを入れて検索すると実際の被災地で役立ったものがたくさん出てきますよ。

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/06(土) 10:18:06 

    無料の充電ポイントも使えたらいい、くらいのほうがいいだろうね
    実際、物凄い数の端末が押し寄せて、常に満員状態でしたよ
    真夜中~明け方は空いてたので充電できたけど

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/06(土) 10:21:46 

    食品に関しては長期保存の非常食もあったほうがいいんだけど自宅にとどまる事が出来たり
    取りに戻れる状態も想定して非常食も、食べ慣れてる普通の物もあったほうがいい
    レトルト食品、インスタント食品、缶詰、好きなお菓子など
    いつも食べてるのは満足感も安心感もあるし手軽で安価な物も多いしね
    物によっては消費期限は長いから半年や1年ぐらいで買い替えて普通に食べればいい
    熊本地震を体験したけど普通のを食べてたよ
    でも被災の具合で状況は大きく変わるから何が最善って難しいんだけどね

    +39

    -2

  • 106. 匿名 2018/01/06(土) 10:22:11 

    >>41
    震災で水が止まったときに、風呂の水でトイレ流したよ。
    他の家は川から水汲んできて流したようだった。
    川から汲むのも、バケツに紐つけて川におろしてと一苦労だから
    風呂水溜めてて助かった。

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/06(土) 10:30:30 

    給油がままならないので、ガソリンメーターには気を付ける。
    あと、自転車が有能なので、日ごろのメンテナンスをしておく。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/06(土) 10:32:48 

    恐らくどこの自治体もこう定義してると思う
    自助、共助、公助
    つまりまずは自分で何とかしましょう
    次に周囲と協力してお互いに助け合いましょう
    どうしようもない場合には公的な助けを受けましょう(つまり避難所等)

    この原則を忘れずに各自考えて備えてくださいね

    +50

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/06(土) 10:45:41 

    >>108
    避難所や救援をアテにして、あって当たり前と思ってはいけないよね。
    自治体は最低限の備えはしていても、個人的な事情の対応まで求めるのは 間違いだと思う。

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/06(土) 10:47:00 

    >>41
    とにかく水!水大事だよ
    家が倒壊するくらいなら残念ながら話は別だけど、ライフライン止まると何が1番困るってトイレだから!
    食べなくても多少我慢できる
    電気なくて暗くても我慢できる
    自然現象のトイレは我慢できない
    風呂水とバケツがあれば流せる
    311の経験より

    +69

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/06(土) 10:49:58 

    災害時ってトイレの水流していいの?

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/06(土) 10:51:32 

    避難所での争奪戦が怖い
    私は気弱で鈍臭いから生存競争で負けるわ
    自分で買い置きしとこう

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:01 

    >>111
    例えば下水処理場が使えなくなったとか
    そういう場合には自治体が広報するのでそれに従う
    特にそういう広報がない場合は流して構わないよ

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/06(土) 10:55:21 

    避難所の体育館の写真見ると本当に辛いだろうと思う。物音や視線や風邪やウイルスが遮れない。他人の老若男女が大部屋で雑魚寝。お互いストレス。

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:00 

    >>112
    避難所ではパニックを起こさないように、物資は並んでもらって順番に配るよ
    人数分ないときは「配布しない」と判断を見合わせることもある

    まずは避難所に入れるかどうか、そこだろうね
    なにせ初日が人数MAXになるから
    昇降口のすのこの上まで人がいて、諦めて戻ってくる人たちも多かった@311

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:31 

    こちらも参考に。
    内閣官房 国民保護ポータルサイト
    内閣官房 国民保護ポータルサイトwww.kokuminhogo.go.jp

    内閣官房 国民保護ポータルサイトホーム   国民保護とは   有事関連法制について   武力攻撃やテロなどから身を守るために(パンフレット)   リンク ホーム > 参考資料 > 武力攻撃やテロなどから身を守るために 武力攻撃やテロなどから身を守るた...

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:43 

    なんも備えてない人に限ってモンスタークレーマー化しそう

    +75

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/06(土) 10:58:59 

    少し前に別のトピにあった、自前のテントを供出させられた話がショックだった

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/06(土) 11:00:15 

    >>118
    その手の話は、脚色されてたり嘘だったりすることが多いよ
    ぶっちゃけ実体験に基づいてるとはちょっと思えない

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2018/01/06(土) 11:03:51 

    >>117
    ここ見てても、自分でなんとかしようね、というコメにマイナスつけてる人がいるねw

    +38

    -3

  • 121. 匿名 2018/01/06(土) 11:10:24 

    枕元のメガネ、懐中電灯、スリッパや靴など、直下型の揺れだと、どこかに飛ばないよう気をつけた方がいいです。

    あと、避難の際に足にケガしないように気をつけて。
    ガラスや釘を踏んで足にケガしても、すぐに治療は受けられず、ひどいケガだと避難生活も大変。

    枕元近くにのスリッパや靴はなるべく厚底のものん。安全靴なら最強だけど、余裕があれば踏み抜き防止のスリッパや中敷きも準備しておくといいと思います。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/06(土) 11:11:12 

    地震でトイレの配管が壊れている場合があります。その場合、くみ置きの水を流すと配管から水が漏れてマンションなら下の階などに水漏れが起きることがあります。
    戸建てでも、トイレの排水が漏れたら嫌ですよね。
    なので、大きな地震の後は配管が壊れていないか確認してから、トイレの水を流すことが大切だそうです。

    +55

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/06(土) 11:12:29 

    >>122
    マンションの場合はそのへんは事前に規約に書いてあるよね

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/06(土) 11:14:28 

    >>122
    それってどうやって確認するの?

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/06(土) 11:17:59 

    >>122
    その被害はあんまり聞いたことがない
    起こりうることだとは理解できるけど

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/06(土) 11:19:33 

    >>122
    その確認は業者じゃないと無理だよねw
    震災後に配管のチェックなんか来ないから、それこそ流して初めて分かるんだろうな

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/06(土) 11:20:36 

    >>122
    汲み置きの水じゃなくても起こるね
    普通に水洗トイレとして使ったらもっとたくさんの水が流れる

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2018/01/06(土) 11:22:17 

    学校が避難所になること多いと思うけど
    お子さんが学校にいる間に被災した場合、
    親が迎えに行くまでの子供達の物資は学校で準備してますか?

    うちの子供の小学校(神奈川です)では
    非常用の倉庫の物資は地域の住民向けで、
    学校の子供達に配られないとわかり
    すぐにPTA会費で水と非常食を購入してました。

    地域によるのか、うちの地域では規定がなく、
    学校判断に任せられていたようで、
    気づいて良かったです。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/06(土) 11:27:39 

    救援物資の行列に並び数時間
    季節や地域によってはかなり寒いです
    一人で並んでいたらトイレにいきたくなっても行けません
    大人用のオムツをはいておくと安心です

    髪の毛が洗えないので(どうしてもべたついてきます)帽子はあったほうがいい

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/06(土) 11:37:49 

    少し落ち着くと店が営業始めるけど
    物資不足で値上がりするから、ある程度の現金も必要だと思う。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/06(土) 11:41:33 

    >>128
    非常用の物資は地域の住民向けって…子供達も地域の住民なのにね

    +32

    -3

  • 132. 匿名 2018/01/06(土) 11:48:19 

    >>131
    そうなんですよ。
    避難所が開設してから、避難所に来た人に配られるみたいです。
    避難所の運営は地域の人がやるから、学校側は避難所開設前に勝手に物資を使えないんだと思います。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/06(土) 12:49:49 

    もうそんなことないと思うけど、
    阪神大震災のとき自治体で整理用ナプキンを男性が配ったらしく、
    1人1個ずつ配布したなんて話を聞いた。
    まず、男が配ること自体おかしいけど
    緊急時で女性の人手不足だったのかな?
    くれるのに悪いけど、1個もらっても仕方ないし全然わかってないよね。

    ちなみに出血した時整理用ナプキンは吸水がいいので
    応急処置に使えるようです。

    +54

    -2

  • 134. 匿名 2018/01/06(土) 13:24:19 

    トピ画で笑いました!
    トピズレすいません…。

    私の家では水が多く入ってます。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/06(土) 13:30:36 

    前の関連トピ読んだけど、防災リュックや避難時の服装は、女性であることを悟らせない色やデザインがいいそうです。
    女性ってわかると襲われるんだって。
    だから夜寝るときのパジャマも、急いで逃げ出す時にだいじょうぶなように、ユニセックスなものが安全らしいです。

    +57

    -1

  • 136. 匿名 2018/01/06(土) 13:39:52 

    >>89
    熊本地震の時洗髪中でした
    すぐガスが止まって水になりバスタブの湯を使いました
    春で助かりました
    1ヶ月後なら蚊も多かったと思います

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/06(土) 13:55:05 

    自転車もあると便利だよ。
    車はガソリン不足になるから極力使わないようにして自転車で移動。
    3.11のとき仙台で被災したけどガソリン不足は深刻だった。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/06(土) 14:01:27 

    ガソリン不足に便乗で!
    ガソリンなくなるの怖いから半分減ったら給油する習慣にしてます。

    +43

    -2

  • 139. 匿名 2018/01/06(土) 14:12:19 

    防災セットを買うか迷ってます。
    家族3人分で約6万。
    リュックは防水で焼けにくい素材みたいで、凄く迷います。
    普通のリュックで自分で中身も揃えた方が良いのか、本当に迷います。
    皆さんのリュックはどんなのにしてますか?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/06(土) 14:43:37 

    避難バッグってどこに置いておけばいいですか?今はとりあえず車の中に基本的な防災バッグと家の中に子どもの分を置いてありますが、家が倒壊した時のことを考えたら子ども分も車がいいのでしょうか?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/06(土) 15:01:46 

    >>139
    >>140
    セットで買うと何かと高くて、中身は自分で揃えて普通のリュックに入れました。

    置場所は、家族の人数分1人ずつのリュックを玄関に。中身は必要最低限で、被災直後に自分で持って避難できるのに支障ない重さ。

    あと、車には家族分まとめたリュックを1つ入れてあります。
    まだオムツの子がいるから、オムツ1袋は常に車に入れてあり、他にも車のソケットから携帯を充電できるセットを常に入れてあります。

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/06(土) 15:03:13 

    このトピ見て防災グッズ見直したら、リュックの中のウェットティッシュが未使用なのに軽くなってカピカピになってた。
    見直しって大事。

    +72

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/06(土) 15:17:30 

    >>139
    一人暮らしです。今はとりあえず普通の肩掛けのでかいバッグに詰め込んでます。中身は自分で買い集めました。リュックのほうが身軽だろうけど、うちは猫がいて、猫バッグを背負うか防災セットを背負うかで、悩んでて…。

    で、うちカートにもリュックにもなるバッグがあって使ってないので、これを防災セット用リュックにして、猫バッグはその上に固定して積んで一緒に背負うかって考えてます。状況によっては背負わずに引くこともできるし。

    うちにあるのはDJバッグという前後側面のポケットや中の間仕切りが多いタイプ。まあ防水防炎ではないけど。カートつけたまますぐ背負えます。

    前に五日ほど入院したときにこれを持ちこんで、それをベッドのそばに置いて整理ダンスの代わりにして、始終ものを出したり入れたりしてたので、この細かく分類収納できるシステムがとても便利でした。もし避難所生活になっても、同様に便利かなあと…。そして階段も背負ってなんなく歩けた。

    ただ、キャリーのタイヤが小さくて引きづらいので、キャリーカートだけタイヤが大きくて丈夫なやつに付け替えようかと思ってます。


    +24

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/06(土) 16:25:44 

    >>41
    311で断水したからトイレの水に使ったよ。
    最後の方は水が足りなくて、大の時だけ流して小はそのまま。
    汚くて嫌だったけど非常時はしょうがない!
    積もった雪も集めて溶かして使いました。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/06(土) 16:27:16 

    >>143
    こういうので、座れるやつ良さそう。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/06(土) 18:07:15 

    まだあまり出てないかな?
    ビタミンも大事だと教えられたよ!
    口内炎とか便秘とか出ちゃうからね、体の調子を整えるために。
    なので、ビタミン剤・青汁、子供用に野菜ジュースを買いました。
    あとは、水・砂糖・塩で1週間はしのげるってのも見たので、ポカリとかも大事。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/06(土) 18:13:03 

    >>37

    ホームセンターに、折り畳み2リットルの
    蛇口付きで水いれるの500円以内であるよ!
    100均にも、水入れるバック売ってるので
    両方買って、防災用品にいれてるよ

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/06(土) 18:15:12 

    >>133

    家では、夜用・昼用・おりものシート
    を防災用品入れに多目に入れてる。
    自分で使わなくても用途は多様。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/06(土) 18:31:00 

    ペットが避難所にきたら迷惑だよね?
    阪神とか東日本でも入れてないでしょ?

    +18

    -4

  • 150. 匿名 2018/01/06(土) 19:02:27 

    自宅避難を想定して水や電池など用意はしてるけど
    家にいられない場合の用意はしていない。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/06(土) 20:15:00 

    >>141
    横から失礼します
    非常用持ち出し袋 って大きく書いてあるリュックは避難所に置いている間に盗まれる可能性があります
    女性や女のお子さんはピンク等のリュックではなく男性が持ってそうな色のリュックがおすすめです

    +38

    -3

  • 152. 匿名 2018/01/06(土) 21:11:58 

    避難所に行かずに自宅で過ごす場合ですが、電気の卓上コンロがあると便利です。
    被災直後というよりは少し経ってからの話ですが電気はガスより早く通るので、卓上コンロで料理したりお湯を沸かしたり出来ます。
    3.11のとき仙台にいましたが電気は3日で復旧したものの、ガスは1ヶ月かかりました。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/06(土) 21:55:34 

    このトピすごく勉強になります
    昨日の関東の地震が怖かったので防災グッズの買い直ししに行きます

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/06(土) 22:12:51 

    >>149
    ルールを決めて持ち込み可能になってる避難所もあるみたいだよ。野生化されても危ないし。
    あらかじめ、自分が利用する予定の近隣の避難所について、運営ルールなどを管轄の自治体に確認しておくといいよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/06(土) 22:34:07 

    防災グッズはネットでセットになってるリュック買いました?
    1歳前後のオムツのお子さんがいる方何を入れたら良いか教えて頂きたいです。
    明日買いに行こうと思ってます

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/06(土) 22:35:56 

    会社の同僚が3.11東北で被災して何をしたほうがいいか聞いたけどやっぱりお風呂に水を張っておくことって言ってた 断水直後でも多少水が出るのでとりあえず確保できるだけ確保 あと頭につける懐中電灯が有能って 作業しながら手で持つのが大変なんだと
    私は熊本出身で熊本地震の時は東京にいたけど、友達にすぐに水を張るように言った
    でも断水してないから大丈夫って言っててその後の本震で断水して水張っとけばよかったって言ってたよ

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/06(土) 22:36:27 

    トランプや花札は暇つぶしに役立つと聞いたことがある
    リュックに余裕があったら入れてみようと私も思った
    スマホの充電も1日で切れるだろうし時間を持て余した時に必要だよね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/06(土) 22:41:14 

    被災された方
    防災頭巾やヘルメットは必要でしたか?
    ヘルメットは買い揃えていないのでお聞きしたいです

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/06(土) 22:42:05 

    福島で被災した親戚も、「とにかく水!何は無くとも水!!」って言ってた。水を入れるポリタンクやバケツみたいな容器と、できれば運ぶための台車みたいなのもあるとなお良し!と言ってました。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/06(土) 22:52:12 

    お風呂のお湯すぐ捨てちゃってたけど溜めておこう
    今ネットで懐中電灯、ポリタンク、ドライシャンプーなんかを買いました

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/06(土) 22:53:51 

    ほんとうに勉強になるトピだ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/06(土) 23:02:55 

    >>155
    熊本地震の時は友達曰く離乳食は本当に品薄だったみたい
    レトルトの離乳食リュックに入れておいたほうがいいと思う
    あと家にはたくさんオムツ、レトルトの離乳食、ミルクはストックしたほうがいいみたい
    オムツも手に入りにくかったらしい

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/06(土) 23:54:31 

    >>162
    オムツは2パック備蓄分で置いてあります。ちょっとウンチしたくらいじゃ、もったいなくて替えるのためらう(>_<)完母ですが、ストレスででなくなることもあるみたいなので粉ミルク二種類と使い捨て哺乳瓶も用意してます。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2018/01/07(日) 00:02:18 

    住んでいる地域やどんな災害かによって必要な物も違ってくる。
    例えば自転車と答えてくれた仙台の方がいたが石巻のしかも市街からはずれた所で被災した私は、自転車は使えなかった。道路に瓦礫がいっぱいで走れる状況じゃなかった
    水と答えた方もいるが私がいた避難所では近くに沢があったからそこから水を引いた。中には殺菌してないから嫌だった人もいたと思うけど、表立った文句は出なかった。そもそも給水車どころか
    救助の自衛隊がくるまで10日かかった
    ちなみにトイレは汲み取りだった、ついでに和式

    だから生活用品はその地区の事も考えた方がいい

    個人的にあった方がいいなと思ったのは長靴。スニーカーで避難したけど、津波のあと家まで戻るのに靴がぐしゃぐしゃになった。でも豪雨とかではあまり長靴で避難は進めてなかったと思う

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/07(日) 00:11:23 

    福袋の中に入ってたクソダサいカバンを防災グッズ入れにするとかはどう?

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/07(日) 01:02:55 

    昨日薬局の貯まったポイントの景品交換で懐中電灯を引き換えた
    そうしたら夜地震でびびった
    ポイント貯まってる人は景品みてみると防災・備蓄に使えるものがあるよ

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/07(日) 01:33:28 

    入れたい物が多過ぎて、何に入れようか迷います(><)
    みなさんはリュックですか?
    大きくて重すぎて、背負って逃げられるかな…

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/07(日) 02:16:52 

    >>5
    不審火もありうるので火を用いない防寒もありかもです

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/07(日) 02:21:27 

    >>31
    内容がかぶりますが(東京と神奈川で地震に)ライフラインの復旧の傾向も加味した方がストック品を減らす工夫ができますよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/07(日) 02:30:10 

    >>82
    自分のことも他人頼みというか自主性がない人は時間がたつほどに助けてもらえなくなることが多かったです。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/07(日) 07:10:33 


    私は熊本地震の時に、Tポイントで非常食買いました。
    わざわざ予算を作るのは大変かもしれないけど、ポイントなら以外と知らずに溜まってますよ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/07(日) 07:50:26 

    避難所暮らしを想定するなら
    ・ウェストポーチ
    ・赤ちゃんのおしりふき(流せるタイプ)
    が便利。
    ウェストポーチは財布通帳カード等を入れて常に身に着けておけるから。
    避難所暮らししたことあるけど、マジで盗難多いよ。
    これからもっと増えると思う。
    (昔は各家庭のスペース剥き出しタイプの避難所多かったけど
    最近の避難所は各家庭スペースを布で仕切ったりしてるから。
    周りの目が届きにくくなってる)
    おしりふきは、本来の用途は勿論、顔や体を拭いたり
    生理や排便時にも使えて便利。ウォシュレットが当たり前にあるわけじゃないからね

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/07(日) 14:19:17 

    台風で避難勧告が出た時に迷ったのですが雨の中移動となるとカッパ着用しますよね?
    そうなると干す場所必要になって来ますよね?
    ハンガーとか小さめのピンチハンガーなどはあった方が良いでしょうか?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/25(木) 14:57:17 

    使わなくなったライトダウンなど、コンパクトに収納出来る防寒着を入れています。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード