ガールズちゃんねる

野菜高騰中!でもサラダ食べたい

170コメント2018/01/16(火) 22:14

  • 1. 匿名 2018/01/05(金) 11:39:10 

    節約サラダを教えてください。
    家族4人分です。
    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +107

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/05(金) 11:39:52 

    もやし茹でるしか浮かばない

    +237

    -9

  • 3. 匿名 2018/01/05(金) 11:40:25 

    特売になってる時に買う
    大根99円、キャベツ99円とか

    +170

    -11

  • 4. 匿名 2018/01/05(金) 11:40:23 

    家庭菜園

    +38

    -10

  • 5. 匿名 2018/01/05(金) 11:40:39 

    玉ねぎにオリーブオイルかけるしか思い付かない

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2018/01/05(金) 11:40:58 

    産直いく

    +118

    -6

  • 7. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:12 

    本来2人で食べる量を無理やり4人前に分ける

    +153

    -2

  • 8. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:02 

    サラダバーのあるお店に食べに行く

    +144

    -6

  • 9. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:08 

    きゅうりに塩かけて

    +2

    -15

  • 10. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:19 

    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +39

    -9

  • 11. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:03 

    サラダバーで食べまくる

    +128

    -3

  • 12. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:26 

    買い物に行って、底値で売ってる野菜買って
    それを考慮しながらのサラダしかないよ

    +137

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:36 

    かさまし用の水菜でさえ高い

    +377

    -2

  • 14. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:58 

    鍋するのも野菜高くてヤバいわ

    +343

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/05(金) 11:41:52 

    白菜サラダ

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2018/01/05(金) 11:42:30 

    ドレッシングを自作して値段を押さえる

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2018/01/05(金) 11:42:27 

    レタスがひと玉698円だった!

    +429

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/05(金) 11:42:42 

    昨日これが398円で売ってて目ん玉飛び出た。
    いつも58円くらいで節約したいときに買ってたのに…最近はもっぱら豆苗、カイワレ、レタスミックスです。
    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +298

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:09 

    カット野菜!は薬品でつけてるからダメか…
    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +173

    -20

  • 20. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:05 

    自家製ドレッシングあきた
    ぶつぶつ交換したい

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:32 

    ベランダにプランター置いてミニ家庭菜園
    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +98

    -5

  • 22. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:42 

    大根でカサ増し

    +78

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:24 

    高齢の農家さん家に
    収穫のお手伝い行ってみて!
    抱えきれないほど野菜くれるよ笑
    隣の婆ちゃん家がそうだもん笑

    +175

    -13

  • 24. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:49 

    モヤシとパスタと人参とキュウリとワカメで中華?パスタサラダを作ってみたら美味しかったです

    ドレッシングは、ポン酢とごま油です。

    キュウリが無くても美味しかったです

    +71

    -3

  • 25. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:44 

    野菜高すぎ

    そんなときは我慢

    +170

    -7

  • 26. 匿名 2018/01/05(金) 11:44:25 

    アスパラの先の方だけいっぱい食べたい。アスパラ高いよー。 レンコンも山芋も高いよー。

    +124

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/05(金) 11:45:16 

    レタス高くない?
    むしゃむしゃ食べたいのに高くて買えない。

    +311

    -5

  • 28. 匿名 2018/01/05(金) 11:45:50 

    果物も高騰してない?この前までリンゴ98円だったのに、昨日は同じ品種で148円だった。

    +166

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/05(金) 11:46:08 

    >>19
    食品安全の面では菌の繁殖が少ないからより安全だよ
    栄養面はなんとも言えないけど

    +121

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/05(金) 11:46:28 

    大根普通くらいのサイズが一本270円だったんですが高いですよね?

    +237

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:05 

    神様もやし様。ただし生はダメ…

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:21 

    やすいお野菜でかさましして、栄養はスプラウト系のもので獲るのはどう?
    1年中98円くらいだし、ブロッコリースプラウトとかめちゃくちゃ栄養価高いし。
    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +162

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:35 

    大根とキュウリのサラダ
    もやしとキュウリでサラダ
    水菜と長芋の千切りサラダ
    トマトとアボカドのサラダ

    とにかくレタスが高くて使えないので、レタス抜きのサラダを考えるのが大変

    +99

    -6

  • 34. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:32 

    最近は白菜とツナのサラダか、もやしナムル、大根サラダのローテーション。アスパラとか、ブロッコリーとかレタスたっぷりのサラダ食べたいよー!

    +49

    -3

  • 35. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:54 

    >>23
    農家の収穫お手伝いしたい
    日雇い募集の旗でも立てててくれたら行くw
    願わくばお土産もうっすら期待しているが

    +127

    -8

  • 36. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:47 

    >>23
    コレはガチww
    ある程度田舎とか郊外じゃないと無理だし、まずそもそもツテがないとだけどね笑

    あと、現場に入ると破棄される量にビビるよ。
    全然使える外葉もごっそり捨てられてる。勿体ない、本当にもったいない。亀裂が入ったり歪なのも捨てられる。収穫が少し遅れたのも跳ねられるのある。
    良いよって言うから拾って帰って鍋した。

    +150

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/05(金) 11:47:59 

    なんでこんなに値上がりしているの

    +146

    -2

  • 38. 匿名 2018/01/05(金) 11:48:06 

    冷凍されたブロッコリーなどを使う

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/05(金) 11:48:51 

    豆苗好きでよく買ってる。

    +67

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/05(金) 11:49:01 

    >>30
    高っ!ウチの近所だと120円くらいだよ〜!

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2018/01/05(金) 11:49:20 

    カット野菜ダメ?安定して安い

    +114

    -4

  • 42. 匿名 2018/01/05(金) 11:49:19 

    もやし、茹でて中華風?

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/05(金) 11:49:12 

    千切りされたキャベツ買う

    +19

    -5

  • 44. 匿名 2018/01/05(金) 11:49:20 

    豆苗が美味しかったよ。
    鍋に入れても良いけど炒めて塩コショウしたら美味しかった。

    +96

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/05(金) 11:49:49 

    >>40
    安っ‼︎うち198円から250円

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:24 

    サニーレタス
    ブロッコリー
    キャベツ
    大根
    近場なら渡すのに…

    +103

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:23 

    レタスもだけど、他の葉物野菜も異様に高いよね。
    天候不良とかで獲れなかったんだってのは分かってても、高すぎて買えない。
    昨日キャベツ一玉398円でおののいた。

    +197

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:23 

    農家さんの形が潰れたやつでもいいので売って欲しい。お鍋するにも野菜高くて。ネギとか絶対欲しいのに高くて買えない!

    +162

    -3

  • 49. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:35 

    カット野菜もレタスメインのは売り切れてたりするよね。千切りキャベツ、大根、水菜とかは売れ残ってる。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:55 

    どさくさに紛れて、きのこ類も高くなってたりする

    +195

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:47 

    茹でたもやしに、ツナ缶。マヨとかドレッシングで和えるとウマいよ。+スライス玉ねぎもオススメ。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:53 

    >>46
    えー?!何処?!
    欲しいぃ(T_T)

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2018/01/05(金) 11:51:00 

    レタス好きだけど今バカ高い

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/05(金) 11:51:27 

    鍋できず困る

    +53

    -2

  • 55. 匿名 2018/01/05(金) 11:51:39 

    今年からダイエットの予定なのに野菜が高すぎて困ってる

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/05(金) 11:51:54 

    >>39
    豆苗と豚肉でレンチン!助かるわー。

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/05(金) 11:52:15 

    0円食堂ごっこ

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2018/01/05(金) 11:52:09 

    豆苗ってかいわれと同じ感覚でいいの?

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/05(金) 11:52:22 

    レタスが698円!?…お肉より高いじゃん

    +120

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/05(金) 11:52:15 

    昨日、レタス半玉が半額になってたよ。それで100円。トマトはめちゃくちゃ小さくする。
    安い時にコーンとか買ってカサ増し!

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:22 

    ニンジン、カブ、キャベツ。ニンジンとキャベツはスライサーで千切り、カブや大根は薄切り。キャベツは葉物の中では高くないと思うしカサ増ししやすい。コツはキャベツは別途塩もみして味を馴染ませとくこと。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:27 

    >>50
    昨日えのきが270円くらいしてびっくりしたわ。
    いつも98円くらいなのに…

    +114

    -2

  • 63. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:55 

    広告の品の大根でさえ198円だったー
    普段の特売より100円たかくて買う気が起きない

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:09 

    >>1
    サラダパスタとかマカロニサラダとかにして野菜そこそこ序でにお腹も膨らませる作戦は…!?

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:36 

    やっぱ地道にスーパーいって、3割引とか半額になってるの狙うしかないよ。そんなに痛んでなさそうなやつをその日のうちに食べたらOKよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:38 

    葉モノは諦めて、ポテサラとか春雨サラダにしてる
    根菜はまだ買える値段だよね

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:42 

    近所のスーパー
    比較的安くて有名だけど昨日行ったら
    三つ葉¥298
    椎茸¥398
    小松菜¥398
    レタス¥528
    ビックリして、何一つ買えなかった。
    昨日の夕飯は唐揚げに茶碗蒸しにすいとん
    で、逆に子供は大喜びでした。

    +77

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:22 

    もやしが安定の安さ

    今日スーパーに行ったら

    ほうれん草が298円

    小松菜が258円…。

    昔は何でも98円だったのになぁ…。

    +134

    -2

  • 69. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:51 

    値上がりすごいよね。
    レタスに手がでない…
    台風と長雨の影響?
    雪とかも関係してるかな。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:40 

    農家曰く野菜は捨てるものだっていうからなぁ

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2018/01/05(金) 11:58:30 

    ブロッコリースプラウトは室内で水耕栽培できる
    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2018/01/05(金) 11:58:59 

    庭で、念願の家庭菜園に挑戦しましたが

    新芽が出た途端にバッタとかイモムシとかに散々食い荒らされました。

    全生き物の世界で野菜不足の様です。

    大きく育ててから喰えばもっと満腹になれるのに、なんで新芽で喰っちゃうんだよ!!!

    +92

    -2

  • 73. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:45 

    >>70
    規格外品受け入れてくれたらだいぶ楽なんだけどねぇ
    家に来てくれたらB品C品売るって人も中にはいるよ
    (だからってアポなしで行くべからず、契約的に他に売るのが無理なところもある)

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:50 

    レタス
    キャベツ
    白菜
    長ネギ
    じゃが芋
    人参
    作ってるけど多少、形崩れと小振りでも
    文句つけないでくれるなら
    あげたいくらい。

    農家です。

    +128

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:24 

    >>72
    わかるわかるw
    その辺の雑草でも食べといたらいいのに〜とか思ったり。栄養があって柔らかくて美味しいんだろうねw
    次は防虫ネット使ってみては?

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2018/01/05(金) 12:04:31 

    ゆで卵をスライスした上にブロッコリースプラウトをてんこ盛りにして好きなドレッシングかけて食べる。ホームセンターで種を買ってきて栽培すれば一週間で収穫出来てお得。

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2018/01/05(金) 12:04:37 

    >>27
    冬だもん
    安いわけがない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/05(金) 12:04:26 

    こういう時に限っては田舎住まい、農家が羨ましい。

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:03 

    この冬は鍋料理さえ満足に食べられない、鍋はもはや高級料理

    +77

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:07 

    みんなの野菜高騰振りに慄いた
    私の地域はまだ安い
    田舎だからか

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:15 

    >>78

    農家の栽培ノウハウはさすがですよね、努力あってこそだけど

    この時代本気で、捨てるほど野菜があるのが羨ましいです。

    +22

    -3

  • 82. 匿名 2018/01/05(金) 12:08:57 

    農家さんのお手伝いしてた事あるけど、確かに出荷出来ない形が悪いだけの野菜いっぱい頂けたなぁ‥美味しかった。

    当時も思ってたけど完璧に綺麗な形を求めてる人ばかりじゃないんだから、B品も売ってほしい。

    +106

    -3

  • 83. 匿名 2018/01/05(金) 12:10:23 

    レタスが高すぎて買えないけど、それで売れ残ったまま悪くなっていくのみると切なくなる。

    本末顛倒というか…

    他店とのバランスで、悪くなるくらいなら値下げして売っちゃおう!とか出来ないのかなぁ。

    +87

    -2

  • 84. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:22 

    >>74
    欲しいです!!

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:52 

    スーパーでキャベツとかの外葉捨てる箱から
    拾ってる人見かけた
    きっと何かペットに上げる為だとは思うんだけど
    きれいな葉っぱ選んでたから
    「もしや…」と思ってしまった
    私、野菜高くて買えないから心まですさんでしまったのかも

    +47

    -3

  • 86. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:42 

    もう、もやしメインですw
    若干白菜が安くなったのでフル活用
    生で食べても美味しいです
    細く刻んでサラダにします
    レタスなんて高くて買えない(>_<)

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:49 

    高いよねー
    レタス598+税
    ほうれん草、小松菜358+税
    キャベツ半玉278+税とか、、

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/05(金) 12:18:08 

    ほんと、悲しくなるくらい高いですね(@@)
    うちは少量の葉物(サニーレタスや水菜、ルッコラ等)は出窓で水耕栽培
    あとは八百屋さんで形がちょっと悪くても安いのを買ったり、スーパーの特売を利用かな
    早く元の値段に戻ればいいのにな

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/05(金) 12:22:00 

    冬にサラダ食べると寒くない?
    この時季ムシャムシャ食べてる人見ると、丈夫そうで羨ましいなって思う

    +14

    -8

  • 90. 匿名 2018/01/05(金) 12:22:38 

    ネットで 家庭用水耕栽培機を眺めてきた‥‥
    レタス室内で作る方がいいのかな
    いろんな葉もの野菜作れるみたいね〜

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:31 

    最近無人販売で買ってる。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/05(金) 12:28:05 

    >>82
    だよね。
    でも(詳しい事は分からないけど)スーパーとかお店的にはやっぱりB品は扱い難いらしい…
    消費者が綺麗で形がよくてって言うものを求めた結果なのかも。実際店頭に形の悪いものと良いものと置いてたら良いものからなくなるし。
    形が悪いだけで、掛かってる手間は変わらないんだよね。だから激安にするのもちょっと変な話なんだよなあ。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/05(金) 12:35:19 

    レタス高くて買えん。正月前に買いだめしといたキャベツをひたすら千切りしてるよ‥

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/05(金) 12:36:01 

    旦那がクリスマスにサラダが
    食べたいって言うから
    高いのにびっくりするくらい小さくて軽いレタスしかなくて仕方無く買ったんだけど
    「赤くなってるから嫌だ」とか「固いから嫌」とかいって残して食べなかった
    なんか思い出して腹立ってきた
    安くなるまでレタスは買わないと決めた

    +127

    -3

  • 95. 匿名 2018/01/05(金) 12:36:57 

    >>52さん

    ダサイタマの埼玉だよ
    今ならサツマイモもつけられる!

    +13

    -4

  • 96. 匿名 2018/01/05(金) 12:40:25 

    宅配にしてるから年中値段が変わりません

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2018/01/05(金) 12:44:17 

    ふだん地方をバカにしてる東京モンは地方に野菜乞いにこないでねw

    +8

    -17

  • 98. 匿名 2018/01/05(金) 12:46:44 

    カボチャやジャガイモ茹でてホットサラダみたいなのは?

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/05(金) 12:46:20 

    殆どのガル民は、カット野菜は買わないんじゃないの?

    だってほら、中国産だから~ 保存料が~ ってうるさいし。私はよくお世話になってますよ。

    +32

    -7

  • 100. 匿名 2018/01/05(金) 12:46:20 

    地方だからボチボチ農家の人とかが贈り合いして結構いろんなもの貰える
    普段はすでに買った後だったりして消費するの大変だけど、こういう時はありがたいね

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/05(金) 12:47:01 

    >>99
    カット野菜は嫌だなぁ
    自分でカットぐらいするよ

    +7

    -18

  • 102. 匿名 2018/01/05(金) 12:49:33 

    形の良いもの、悪いもの、同じ値段で置かれてたらそりゃあ形のいいもの選びたくなるよ。
    今まで廃棄してた形がいびつなものでも
    値下げしてくれたら買う人たくさんいるんじゃないかなぁ

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/05(金) 12:51:31 

    白菜と大根は知り合いが使ってるから貰えるから鍋ばかりしてる。
    シャキシャキのレタスのサラダ食べたいけど、いまは我慢!
    濃い緑の野菜も高くて買えない…

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/05(金) 13:01:48 

    >>103
    羨ましいーーー!
    鍋なんて高すぎてできないよ。

    白菜1玉600円、大根1本300円、ネギもキノコも高い!
    鍋であったまりたい(T ^ T)

    +41

    -2

  • 105. 匿名 2018/01/05(金) 13:05:12 

    台風後からずっと値上がりっぱなしだよね?
    台風直後だったら納得できるんだけど何でまだいまだに値上がり続いてるの?

    +65

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/05(金) 13:14:57 

    こんなに高いと買わない→傷んで廃棄で誰も得しないよね?
    野菜が高い時はたいてい野菜の質も悪く形、サイズも悪い。
    政府か何かが補填して安定した野菜の値段にならないのかな?

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/05(金) 13:17:13 

    どうしても食べたくて、高くても買ったレタスが、中空洞みたいで、しかも葉っぱが固くてめちゃめちゃまずかった…クソがっ!

    +49

    -2

  • 108. 匿名 2018/01/05(金) 13:27:08 

    今朝遠くの安いスーパーまでわざわざ行った。
    白菜大きいサイズ一玉298円
    ほうれん草138円
    トマト2つで158円
    太めのネギ3本で100円
    大喜びで買ったけど
    普段に比べたら全然高いよなぁ

    +52

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/05(金) 13:32:16 

    畑の所とか農家の家の所に無人販売?的な所で買う?みたいな?

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/05(金) 13:39:19 

    野菜今高いのか
    この前白菜3玉もらっちゃって頑張って消費してるから知らなかった

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2018/01/05(金) 14:05:40 

    野菜類が高いけど、
    大根とキャベツとモヤシは買ってますが、

    他に
    冷凍野菜(人参、小松菜等の葉物野菜、パプリカ、ピーマンは安い時に買って茹でたり切ったりして冷凍用ジッパー袋で冷凍保存)
    切り干し大根
    ヒジキ(乾物)

    先日はサラダ用マカロニとヒジキでサラダを作ったわ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/05(金) 14:08:35 


    私は多少高くても買います!
    安いお菓子とか買うより
    栄養ある物買った方がいいからね。
    キャベツとコーンでコールスローサラダを
    よく作ります。

    +19

    -3

  • 113. 匿名 2018/01/05(金) 14:11:27 

    野菜全てにおいて高いよ。レタス、498円(税別)だって。高くて鍋出来ないよ。きのこ類すらも高いよ。安いときに大量買いして、帰ってく来たらすぐにカットして冷凍してる。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/05(金) 14:16:35 

    >>105
    夏の日照不足+季節外れの台風の影響だって言うけど…。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/05(金) 14:18:01 

    ポテトサラダは?
    じゃがいもと玉ねぎなら、価格は安定してるよね?

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2018/01/05(金) 14:31:46 

    冷凍野菜使ってるよ
    ブロッコリー、インゲン、ほうれん草

    価格安定してます

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2018/01/05(金) 14:58:05 

    レタス高いからフリルレタスばっかり食べてる
    たまにはシャキシャキのレタスが食べたいわー

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2018/01/05(金) 15:03:34 

    >>116

    冷凍で安くていいんだけど、安いのはアメリカ、中国、タイなんだよね
    かぼちゃは国産とかあるけど

    うちも野菜たべたくて今日冷凍野菜かってきたとこ
    ちょっと高くなるけど国産にした

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2018/01/05(金) 15:28:37 

    ほうれん草は冷凍買ってる
    九州産をよく見るけど、自分的には台湾産はOKにしてる
    他の外国産は買わない

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2018/01/05(金) 15:37:22 

    栄養偏って体調崩したくないから、健康のためと割り切って高い野菜買ってる。
    小松菜、トマト、キャベツ、人参は常備。
    人参は安売りしてるときに多目に買って、皮剥いて細切りにして冷凍してる。
    カット野菜の千切りキャベツもよく買う。
    キューピーのコブサラダドレッシングにはまってて、千切りキャベツにかけるだけでも十分美味しい。


    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/05(金) 15:47:51 

    サブウェイで野菜上限で!

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/05(金) 16:01:29 

    さっきスーパー行ったらキャベツ、レタス共に¥580だった‼︎
    ひょえぇぇ〜‼︎
    買えるかいっ‼︎

    +26

    -2

  • 123. 匿名 2018/01/05(金) 16:05:49 

    >>23

    ぜひ行きたい、、、し、
    おばあちゃんと一緒にまったりしたい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/05(金) 16:22:00 

    サニーレタス激安スーパーでも700円だった

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/05(金) 16:35:57 

    鍋って肉も野菜もバクバク食べられちゃうから、一度すると2000円位かかる…
    昔は安上がりだったのにな。


    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/05(金) 16:37:49 

    お菓子 298円 買っちゃお〜
    お野菜 298円 たっか…やめた…

    ってなる。なぜなのか…

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/05(金) 16:39:21 

    実家がミカン作ってるけど、この30年で一番の不作で収穫量去年から7割減だったって。秋の長雨と日照不足が原因らしい。他の野菜もそうなのかな。

    うちは野菜はふるさと納税の定期便で、年末に届いた立派なキャベツや大根、人参をありがたく食べてるよ。明日あたり買い出し行く日だけど、高いのか…

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/05(金) 16:49:11 

    ナムル

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:20 

    おばあちゃんが農家してた名残で今でも自分達が食べるぶんのお野菜作ってるけど、年末お餅と一緒に白菜とキャベツとレタスが届いた…!ありがたい(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:30 

    工場野菜は普段と変わらない価格なので、それで凌いでいました。
    ベビーリーフやフリルレタスなどです。
    が、みんな同じ事を考えるのか今年に入ってスーパーで見かけなくなりました。
    しょうがないから、たっっっかいサニーレタス買いました‼︎

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:58 

    東京野菜高いよね…
    北関東住みだけど、野菜は知り合いがくれます。

    家族が不在だと連絡だけして、白菜やネギをたんまりと玄関に置いていってくれます。
    あとレンコンが消費できないくらい貰う。
    (これ言ったら場所わかるかな)

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2018/01/05(金) 17:28:00 

    産地直売所にいけばほうれん草298→200円
    小ぶりの椎茸298→130円
    白菜498→350円
    くらいで買えた!でも産直行くまでが遠くて(T_T)

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2018/01/05(金) 17:37:23 

    切り干し大根のサラダとか結構美味しいけどどお(о´∀`о)♡ ?

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/05(金) 17:42:48 

    >>102
    かかる手間は同じなのに値下げしないと買ってもらえないっていうのが悲しいなあ。分かってはいるんだけどさ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/05(金) 17:58:24 

    スーパーめぐりして、少しでも安い所で買って来る。
    駄目なら諦める。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/05(金) 18:27:40 

    大根400円だったよ…

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/05(金) 18:44:02 

    お陰様で、野菜室はガラガラです。

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/05(金) 18:56:51 

    ワカメがメインのサラダにする。
    ドレッシングがよく絡んで美味しい。
    お通じにもいいよ!
    コストコの塩蔵ワカメおすすめ。

    野菜高騰中!でもサラダ食べたい

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2018/01/05(金) 19:16:36 

    大根なんて1本で98円とかなのに、1/3本で150円とかほんとに困る。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:36 

    私の地元の直産もスーパー並みに値上げしてきた。
    不作なのかなぁ?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/05(金) 19:19:36 

    農協直売所は多少安いけどね・・・
    生サラダじゃなくちゃだめかしら。冷凍野菜でホットサラダとか。
    冬に生野菜サラダってすごいトイレ近くなるし。
    私夕べ食べたけど何回もトイレに起きてしまった。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2018/01/05(金) 20:05:51 

    豆苗、春雨、カニカマを

    ポン酢とマヨネーズ少しの砂糖、すりごまで和える

    結構美味しいデス

    豆苗買った時にレシピが載ってました 豆苗生でも美味しいですよね

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2018/01/05(金) 20:21:34 

    白菜とかきゅうり?!白菜なんか半分でも200円越えるよ!ほんとに全てが高い!!キュウリも1本100円くらい。本当にもやし位しかかえないよ!人参ですら高い!もやし様、様だよ。キャベツなんか1玉400円くらい。なんも買えない…

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:30 

    野菜高すぎてもやしが6時のスーパーになかった!
    みんなもやし買ってるんだなー。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2018/01/05(金) 20:29:32 

    サラダパックいいよ!安いし。
    あと真空パックの煮物用のやつ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2018/01/05(金) 20:59:10 

    晩御飯簡単にお好み焼きにしよーと思ったら、キャベツ400円だった。1/4だけ買った。
    少し白菜混ぜたわ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/05(金) 21:16:25 

    なんでキノコまで高くなってるの~?!泣

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/05(金) 21:24:12 

    豆苗はまた生えてくるのがあらがてぇ…

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/05(金) 21:25:24 

    明日業務スーパーで冷凍野菜
    買おうかな。なるべく中国産を避けて

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/05(金) 21:53:36 

    普通のスーパーにも
    訳あり野菜(形崩れたやつとか)
    たくさん置いて欲しい。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/05(金) 22:22:05 

    昨日外食先で、思わずたっぷりサラダ480円とかいうサイドメニュー頼んでしまった。
    おんなじ種類を今これだけ揃えてこの値段は無理。
    久しぶりにしゃくしゃくとたっぷり生野菜食べた(泣)

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/05(金) 22:30:06 

    >>131
    茨城かしら?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/05(金) 22:59:34 

    確かに高いよー

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/01/05(金) 23:26:33 

    今日スーパー行ったら小さいキャベツが300円超え…レタスもブロッコリーもあきらめて
    産直の150円の大根を千切りにしてワカメ乗せてサラダっぽくした

    まだまだ正月価格なのか野菜が高い!

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/05(金) 23:28:54 

    肉、サカナより野菜が高価だというのオカシイ…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/06(土) 00:37:12 

    うちは神奈川だけど程よく田舎な市に住んでるので、畑をやってる人が直売野菜をしている場所が何箇所かある。だいたい小松菜とか一袋100円だし、大根1本やレタス丸々1つでも200円いかないです。
    主さんの住んでるところでも、探せばあるかも…?

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2018/01/06(土) 00:42:57 

    無人販売とか直売のほうが安いし新鮮だし栄養もあるし良いよねー

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/06(土) 05:53:25 

    レタスがたまたま安かったから買って袋から開けて洗おうとしたらわりと大きい蜘蛛さん出て来てびっくりしてレタス投げたよ笑っ洗ってたら芋虫いたし
    野菜ほしいのは人間だけじゃないね

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/06(土) 08:52:56 

    野菜美味しいけど高いよね
    よく青汁の通販番組で、野菜不足=野菜嫌いが多いから美味しくて飲みやすい青汁を!みたいなやつやってるけどイラッとする
    現代人の野菜不足は野菜の高騰が原因だと思う
    天候に左右されるし、生産者が丹精込めて作ってるから仕方ないけどね

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/06(土) 08:56:45 

    規格外とか傷有りとか虫食いの野菜もスーパーで売ってくれれば良いのに
    そう言う取り組みしてる所もあるみたいだけど、全国的にはまだまだだよね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/06(土) 09:02:36 

    モヤシとハムと春雨を、ごま油とお酢と醤油のドレッシングであえると中華風サラダになっておすすめだよ
    レタス高いけど、旬じゃない野菜は高くなるのは仕方ない
    栄養と健康を考えてる方はぜひ旬の野菜を食べてください

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/06(土) 09:51:05 

    昨日思い切って398円のキャベツ買った。
    一週間分のサラダとして大切に使います。

    ワカメ入れると美味しいですよね。生食用ワカメが半額だったので、手作りオニオンドレッシングとあえて美味しくいただきます!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/06(土) 10:05:52 

    最近のサラダメニュー
    千切りキャベツ
    にんじんスティック
    白菜のサラダ
    かぼちゃ、にんじん、玉ねぎの温野菜
    ごぼう、大根、人参の千切りサラダ

    葉物食べたいけど高すぎ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/06(土) 10:37:43 

    カット野菜買う
    去年野菜高かった時期にカット野菜いろいろ試して、お客様相談室に電話掛けたりしてメーカー厳選した
    今後もこういうこと頻繁にありそうだし、納得できるカット野菜メーカー見つけとくと野菜バカ高い時期困らない
    野菜安いときは普通に買うけど、今の時期は買えないから…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/06(土) 11:43:42 

    旬のものはしょうがないよね高くても
    しかーし 大根、白菜、ネギにきのこまで…泣
    芋カボチャばっかだなぁ最近
    ポテサラとかゴボウサラダは?根菜はまだ大丈夫だよね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2018/01/06(土) 20:56:28 

    水菜が¥498でビビりました。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/06(土) 21:58:15 

    ほんと高すぎる…
    でも今日旦那が義実家からいっぱい野菜もらって帰ってきた。玉ねぎ、大根、白菜、しいたけ、ねぎ、小松菜、さつまいも。こういうときは田舎で良かったって実感する(笑)ありがたい。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2018/01/09(火) 16:08:56 

    緑の葉物が高いから、スーパーで二分の一の量で売ってた
    そこにしめじや人参の千切りを加えたカサ増しお浸し作ってる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/11(木) 23:44:29 

    私三重の直売所で働いているものですが
    白菜ひと玉250円
    キャベツ200円
    大根120円
    白ネギ 二本組で130円
    ほうれん草なんかは150円で袋にパンパンにはいってますよ!
    直売所は大体農家さんが値段をつけるので比較的スーパーよりは安いかなと思います。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/16(火) 22:14:55 

    ファミレス行けば?
    今なら買うより安くつくかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード