-
1. 匿名 2017/12/09(土) 19:26:12
ガチで書きますが当方都民アラサー共働き子無し、結婚半年目です
現在お互い借金無しですが出自が互いに貧乏なためここまで来るのに時間がかかり貯金もさほどありません。財形はありますが崩すのはもっとよほど切羽詰ったときです。
世帯年収では800万ほどありますが
旦那だけだと500万いくかいかないかでたった一人の子供を持つことにすら踏ん切りがつきません
若ければなんとかなると気張ったでしょうがここでアラサーの現実がのしかかる
転職したところで今より良くなる可能性は低い
愛しているので別れる気はないのですが金銭問題が悩ましいです
夫婦二人だけなら悩むこともありませんが不安で不安でたまりません
失礼な話し500万以下でも子供を何人かお持ちの方はどのように家庭経済を回しているんでしょうか?+48
-296
-
2. 匿名 2017/12/09(土) 19:27:11
チィーッス
ガンバ+178
-32
-
3. 匿名 2017/12/09(土) 19:27:37
金無しだから
子もできない+82
-13
-
4. 匿名 2017/12/09(土) 19:27:44
+22
-35
-
5. 匿名 2017/12/09(土) 19:27:44
+50
-16
-
6. 匿名 2017/12/09(土) 19:27:47
確かに若さゆえの行動力って強いよね+222
-8
-
7. 匿名 2017/12/09(土) 19:28:02
人生は綺麗ごとばかりじゃないし、突き詰めれば残酷なまでの現実が多い。
ただ、選択するのは自分。こんな場末で聞いて人生決めていいのかしら。+262
-13
-
8. 匿名 2017/12/09(土) 19:28:11
その年収で子供が絶対にほしいなら頑張ってほしい!+319
-10
-
9. 匿名 2017/12/09(土) 19:28:20
産休育休取れれば大丈夫じゃないのん?+245
-9
-
10. 匿名 2017/12/09(土) 19:28:27
金より先に愛がないんだと思うの+117
-41
-
11. 匿名 2017/12/09(土) 19:28:30
子沢山貧乏もいるぐらいだからお金関係ないと思う+152
-21
-
12. 匿名 2017/12/09(土) 19:28:53
ビッグダディ見習って!
ネズミみたいに子沢山だよ+85
-25
-
13. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:03
すげー嫌味ったらしいトピだな+427
-40
-
14. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:08
500万ならなんとかなるのでは?+520
-16
-
15. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:15
年収500万で子供無理なの?
都会で暮らすのってそんなにお金かかるの?
うち、奈良の田舎だけど500万あれば余裕だよ
+554
-26
-
16. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:17
その年収なら大丈夫だよ(経験者)。+407
-18
-
17. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:17
500あったらじゅうぶんやろ。+417
-27
-
18. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:24
やり方次第
頑張れとしかいいようがない。
今の状態で不安なら子供産んだらもっと不安
子供がかわいそうだからやめておくべき
生半可な気持ちで子育てなんてできないよ+173
-7
-
19. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:32
作ることはできるでしょ
ただ、塾だのなんだの言いだしたらきりがない+181
-15
-
20. 匿名 2017/12/09(土) 19:29:36
前ここで子供3人いる人の年収っていうトピ見てたら、年収400万っていう猛者がいたよ。
500万で1人ならなんとかなるのでは?
案ずるより産むが易し!+306
-14
-
21. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:06
>>1
地方へGO!+148
-10
-
22. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:08
なんとかなる
と軽く言う人いるけど、なんとかなるけどそれなりにしかならない。習い事我慢、塾我慢、進学も諦める…みたいな事になったら子どもがかわいそう。
+159
-32
-
23. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:14
500万以下で子育てされてる方なんて
ごまんといる!
悩むくらいなら作らなければいい!+353
-11
-
24. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:25
主が言ってるのは
鶏が先か卵が先かみたいな話やな。+12
-12
-
25. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:27
おい。釣りならもっと上手くやれ。+163
-10
-
26. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:31
産休取れない会社なら転職する。取れる会社ならこの世帯年収なら充分出来るよ。取引先の良くしてくれる社長も世帯年収800万以上あればそれ以上稼いでもあまり生活水準は変わらないと言うし。+29
-11
-
27. 匿名 2017/12/09(土) 19:30:59
支出がすごいんだろ
節約できないなら子供やめときな
子供が苦労するから+226
-5
-
28. 匿名 2017/12/09(土) 19:31:27
本当に子供が欲しいなら地方へ引っ越し。
転職して頑張るしかないよ。
都内諦めて、子供諦めないで。+96
-7
-
29. 匿名 2017/12/09(土) 19:31:28
都民37歳で共働きでしたが、子供が産まれて今夫のみの年収350万もいってません。
なんとかやりくりして児童手当を貯金にまわすくらいしか出来てませんが、
お金無いけど楽しくやってます。
というか、楽しくしないとやってけない!+236
-24
-
30. 匿名 2017/12/09(土) 19:31:29
>>22
うちの親がなんとかなるわよって言う人
老後資金子供がなんとかしてるだけ
先々のことが考えられる親を持つ子はそれだけで幸せだと思ってしまう+76
-3
-
31. 匿名 2017/12/09(土) 19:31:38
アラフォーになってからやっぱり子供が欲しくなってお金のかかりすぎる不妊治療が必要になるよりは今のうちのほうが…
不快に思う方もいらっしゃる発言かもしれないけれど年齢リミットはあります+210
-9
-
32. 匿名 2017/12/09(土) 19:31:43
知らんがな+18
-9
-
33. 匿名 2017/12/09(土) 19:31:55
子供の人生を背負えるかどうかじゃない?
私は貧乏暮らしさせるなら、産めない。
責任をもって、大学まで出せるなら産む。
+81
-19
-
34. 匿名 2017/12/09(土) 19:32:05
相談に見せかけたマウンティング+82
-21
-
35. 匿名 2017/12/09(土) 19:32:39
水商売でもしろクズ+14
-26
-
36. 匿名 2017/12/09(土) 19:32:42
年収300万もないけど、子ども一人目、なんとかなってるよ。
お金はなかったらなかったで、なんとかやってける。
贅沢できないし、旅行なんて一度も行ってないけどね…子どもの服買うだけで精一杯。
でも毎日幸せです。+184
-30
-
37. 匿名 2017/12/09(土) 19:33:04
世帯収入800万で何で貯金が出来ないか不思議なんだけど。あと、500万で子供一人持てないとかもうアラサーとか嫌味か。+282
-17
-
38. 匿名 2017/12/09(土) 19:33:15
本気でみなさんは釣りか釣りでないか見分けがつかないのですか?そっちの方が気になります+39
-3
-
39. 匿名 2017/12/09(土) 19:33:25
>>22
あなたの子供勉強ばっかりやらされてそうだね+7
-19
-
40. 匿名 2017/12/09(土) 19:33:29
主さんみたいに、しっかり子供のことを考えてくれてる人なら、大丈夫だと思う!
お金もないのに計画なしにポンポン産んで、努力もせずに生活保護とか子供食堂とか利用してる人の方が考えた方がいいよ。
子供は親が選べないからね。+98
-9
-
41. 匿名 2017/12/09(土) 19:33:36
主さん、凄くネガティブ思考なんだね
もっと気楽に行きましょう+48
-13
-
42. 匿名 2017/12/09(土) 19:34:54
>>15
田舎で子供の人生も狭い中限定にとどめれば余裕
ただ子どもにそれが当たり前とすり込み広い世界を見せないようにしないとかわいそう+21
-2
-
43. 匿名 2017/12/09(土) 19:34:58
>>22
子供2人中学から私立希望だと世帯年収1000万あっても首都圏ならカツカツだけど、そんな家庭ばかりじゃないよ。
主は800万あっても不安なんだから。田舎とか世帯年収500万くらいでも子供3人とか居るし。皆高卒なんだろうけどそれなりに幸せそう。+74
-11
-
44. 匿名 2017/12/09(土) 19:35:28
子供一人くらいだったら年収500万もあれば普通に暮らせるでしょ
贅沢でもしなければ
っていうか子供がいる家って世帯年収700-800万くらいが一番多いんじゃないの+96
-5
-
45. 匿名 2017/12/09(土) 19:35:28
毎日幸せっていうけど、実際に貧乏でいじめもあるし自分は幸せでも子供が幸せなんて分からない。
お金だけじゃないけど、ある程度は必要だと思うよ。+35
-1
-
46. 匿名 2017/12/09(土) 19:35:40
主の状況で二人目悩むなら分かるけど、一人目悩むのはちょっと共感できないかな。ほんとはそんなに欲しくないんじゃない?+69
-8
-
47. 匿名 2017/12/09(土) 19:35:53
うち共働きで世帯年収800以下だけど
子供いるよ
なんとかなるじゃなくてなんとかするって気持ちなら大丈夫
+63
-3
-
48. 匿名 2017/12/09(土) 19:36:25
400万円。嫌味かと思ったー。+76
-21
-
49. 匿名 2017/12/09(土) 19:36:43
夫年収500で2人育ててるけどね。
私も妊娠前は都内に住んでたけど、今は通勤に時間のかかる家賃の安い場所に住んでるし、貧乏育ちだから節約も苦にならない。毎月貯金もしてる。
贅沢したいなら諦めたほうがいいかも+81
-4
-
50. 匿名 2017/12/09(土) 19:36:52
えーその年収なら普通に育児中の人いっぱいいるよー。
ものすごく理想の教育とかあるのなら難しいだろうけど、まあごくごく普通に育てたら育つ年収だよ+58
-6
-
51. 匿名 2017/12/09(土) 19:36:55
>>39
横だけど今の時代その感覚は昭和時代こじらせ過ぎだと思う
今は習い事も塾も進学も当たり前+26
-7
-
52. 匿名 2017/12/09(土) 19:37:42
なんだ釣りかぁ。
+10
-9
-
53. 匿名 2017/12/09(土) 19:37:44
主はいくら年収があったら満足なんだ?
+12
-4
-
54. 匿名 2017/12/09(土) 19:37:48
お金がなくても幸せなのは親だけだろ。+42
-2
-
55. 匿名 2017/12/09(土) 19:37:53
>>22
幼稚園から大学まで公立で頑張ってもらおう+23
-3
-
56. 匿名 2017/12/09(土) 19:38:33
>>53
例え2000万あっても納得しなさそう(笑)+15
-6
-
57. 匿名 2017/12/09(土) 19:38:58
数字だけ聞いてると絶対に無理ではないよね 年齢や年収
ただし不安を感じるのは分かる+32
-0
-
58. 匿名 2017/12/09(土) 19:39:01
結局はお金よ+16
-0
-
59. 匿名 2017/12/09(土) 19:39:18
>>1
高卒マイルドヤンキーに育てれば余裕+13
-3
-
60. 匿名 2017/12/09(土) 19:39:47
アラサーって曖昧だけど、アラサーの若い方なら年収500万あれば上出来じゃない?それで産めないなんて…+43
-3
-
61. 匿名 2017/12/09(土) 19:39:50
20代夫婦ですが旦那の年収700万で
子供2人います。
裕福ではないけど生活できてるよ!+11
-15
-
62. 匿名 2017/12/09(土) 19:39:54
>>51
当たり前ではないな+4
-3
-
63. 匿名 2017/12/09(土) 19:40:27
>>55
それも地方に引っ越さないと難しいよ
地方国公立ならいけるけど+18
-1
-
64. 匿名 2017/12/09(土) 19:40:45
世帯収入430万円。ローン月5万。
子供2人。貯金は1000万円位は有る。
小学生になって私もパートで100万円は働いてる。
大学行く時には、学資保険全納してあるからそれ使う。
主さんのご主人500万円で羨ましい。+28
-6
-
65. 匿名 2017/12/09(土) 19:41:09
>>62
大学無償化の話が出てる時代に!?+9
-2
-
66. 匿名 2017/12/09(土) 19:41:51
世帯年収800万で何言ってんの?
それで子どもつくるの躊躇するくらないなら、貯金すればいいじゃん、逆にいい年してその年収で不安になる程、貯金がないほうが計画性がなくて恥ずかしいわ+57
-7
-
67. 匿名 2017/12/09(土) 19:42:21
鼻くそみたいな悩みですね+20
-3
-
68. 匿名 2017/12/09(土) 19:42:52
子供できたらいろんな事我慢することになるよね
今までの生活水準保てなくなるし
でもほとんどの家庭はそれに勝る幸せがあるんじゃない?
自分の時間削って子供のためにガンバレるなら大丈夫だと思う
+21
-2
-
69. 匿名 2017/12/09(土) 19:43:35
>>61
二十代で700万っていいね+24
-2
-
70. 匿名 2017/12/09(土) 19:44:08
主はどこに住んでんだから知らないけど
もしかしてガルちゃんとかで言われてる「東京で子育てするんだったら1000万はないと厳しい」って意見間に受けてる?
東京でも都心部じゃなければ別にそこまで年収なくてもやっていけるよ+43
-4
-
71. 匿名 2017/12/09(土) 19:44:09
主から見たら私なんかゴミクズに見えるんだろうな〜
あはは+39
-1
-
72. 匿名 2017/12/09(土) 19:44:22
アラフォーで悩んでるなら分かるけどアラサーなら普通じゃない?
タイムリミットあるから、欲しいなら早めに考えた方がいいよ。+19
-0
-
73. 匿名 2017/12/09(土) 19:44:44
嫌味ったらしいね
作らなくていいよ+14
-7
-
74. 匿名 2017/12/09(土) 19:44:48
>>1
まじめに子供欲しかったら地方へ転職+18
-1
-
75. 匿名 2017/12/09(土) 19:45:07
その金額で悩むならやめたほうがいいと思う。これから先お金どんどん減るからものすごくイライラすると思うよ。+31
-1
-
76. 匿名 2017/12/09(土) 19:45:13
持ち家?ローンとかあるの?
貯金はいくらなの?
年収800万なら一人っ子なら大丈夫じゃない?
貯金が全くないならそれは自業自得だから諦めるしかないと思うよ。+9
-0
-
77. 匿名 2017/12/09(土) 19:47:29
こんな事で悩んでるくらいなら産まなきゃいいよ
必死で育てる覚悟ができた時に作れば+30
-2
-
78. 匿名 2017/12/09(土) 19:48:31
え、贅沢しないで普通に生活すれば何とでもなるけど。
主マウンティングしたいだけでしょw
性格わる。+14
-8
-
79. 匿名 2017/12/09(土) 19:50:12
>>1
主ってほんとにアラサー?アラフォーの間違いじゃないの?
「出自、たった一人の子供を持つこと、気張った」
言葉のチョイスが独特ね。滝沢カレンみたい。
+26
-5
-
80. 匿名 2017/12/09(土) 19:50:47
年収350万で子供2人。まぁ旦那が23と25の子だったから仕方ないよね。
貯金も無かったし。
でも、小学校5年生3年生になり500万とパート代100万くらい。
普通に暮らしてるよ。
23区内の分譲マンション。+32
-10
-
81. 匿名 2017/12/09(土) 19:51:09
アラサーって若くもない年齢だから余計悩むんだよね。
そこまで考えず若くして子ども儲けた夫婦って財力も生活力もないけど、なんだかんだまわりが助けてくれてるし。+30
-0
-
82. 匿名 2017/12/09(土) 19:51:49
いやそれ全然産めるよ
3人4人はキツいけど1人ぐらいならいけるよ
欲しいなら産まなきゃ勿体ないよ
+19
-1
-
83. 匿名 2017/12/09(土) 19:52:29
世帯800万って悩むべき年収なんだ…
うちはほぼ同じ条件で2人産んだ。今のところ順調に増え続けてるけど、当時のままだったら厳しかったのかな?特に考えたこともない。勢いって大事。+22
-1
-
84. 匿名 2017/12/09(土) 19:52:32
嫌味って書いてる人多いけど、都民でアラサー旦那だけだと500万いくかいかないかなら悩むと思う
アラサーでその年収なら田舎へ転職でいいとは思うけど+33
-2
-
85. 匿名 2017/12/09(土) 19:52:35
私は地方でやや田舎の地域に住んでるので300万で余裕だよ。贅沢は出来ないけど生活には困らないって感じ。子供は一人です。
東京とかだとやっぱり全然違うんだろうか…。+6
-4
-
86. 匿名 2017/12/09(土) 19:54:24
仕事辞めなければいいんじゃない?
正社員なら産休育休あるし、時短も取れる可能性があるよ。出産一時金や手当てはもらった方が良いよ!
その世帯年収なら児童手当は満額もらえるし、増税の対象外でお得なことも多いと思う。世帯年収が高くはないから保育園にも入りやすい
+13
-0
-
87. 匿名 2017/12/09(土) 19:54:49
貯金とかしてる間に、歳もとり産めない年齢になるよりかは、産んで共働きで頑張れば大丈夫+16
-0
-
88. 匿名 2017/12/09(土) 19:54:55
釣りなのか、自慢なのか、都心に住んでるのかなのか謎だけど、その年収なら余裕。
無理だと思うのならただの浪費家。
そして、その年収で踏ん切りがつかないのは、自分たちにお金をかけたい、貯金が趣味なのかどっちかかな。
子育てにはお金も時間もかかります。+6
-6
-
89. 匿名 2017/12/09(土) 19:56:29
あんまり深く考えすぎなくても大丈夫。
うちも旦那10歳上、周囲は「産むなら早く!」「貯金!」とか色々言ってきたけど、外野は結局無責任だし私達夫婦の不安を煽るだけで幸せにはしてくれない。
春には子供産まれますが、旦那は43歳。
成人したら還暦?
上等だぜ〜。
結婚して5年、なかなか子供出来ずに辛かった。
この子を幸せにしたいと思う。
お金も仕事も、なんとかなります。+13
-7
-
90. 匿名 2017/12/09(土) 19:56:29
>>22
うちは何も習い事はしてませんよ。
400に満たないけど3人子供がいます。
上の子が下の子の勉強見てるし、無料の可外授業みたいなのに参加してるから問題なし。
+5
-13
-
91. 匿名 2017/12/09(土) 19:56:32
>>88
都内と田舎は違うよ
都内で子持ちなら世帯年収1000万が普通だよ+20
-16
-
92. 匿名 2017/12/09(土) 19:56:47
主が姿を見せないところを見ると釣り確定でしょうな+2
-3
-
93. 匿名 2017/12/09(土) 19:56:54
だったら世帯年収400万で子供2人いたうちの親はどうなるんだw+10
-7
-
94. 匿名 2017/12/09(土) 19:57:30
なんで主は500万での子育てを聞いてるの?
妊娠したら辞めるつもりだから不安なの?
旦那さんがいくつか知らないけど都内で家買うつもりで子供持って一馬力なら不安かもしれないけど主さんが辞めなければ800万あるんでしょ?
二馬力で産休育休取ればいいじゃん+12
-3
-
95. 匿名 2017/12/09(土) 19:57:42
>>93
今と昔は違うから…引かれる税金も物価も家賃も教育費も違うので比べられないよ+21
-1
-
96. 匿名 2017/12/09(土) 19:57:46
やる気次第じゃないですか?
覚悟の問題。
うちはアラフォー夫婦で世帯年収600万
子供は3歳と0歳ですが、まぁ、なんとかやってますよ。教育費用もコツコツと貯金頑張ってる。+4
-3
-
97. 匿名 2017/12/09(土) 19:58:00
>>90
ちなみに都内郊外住みです。+2
-2
-
98. 匿名 2017/12/09(土) 19:58:23
>>95
平成一桁生まれなんだよなぁこれが+4
-8
-
99. 匿名 2017/12/09(土) 19:58:25
>>83
うちなんて地方だけど600万で子供二人、住宅ローンもあるよ。今専業だけど、共働きしても多分800万行くか行かないか。+7
-2
-
100. 匿名 2017/12/09(土) 19:58:37
旦那年収450万
子供三人いますよ!+9
-8
-
101. 匿名 2017/12/09(土) 20:00:04
年収800万で子供二人でも余裕ないらしい。中学生以上なら。+17
-2
-
102. 匿名 2017/12/09(土) 20:00:31
産まなくてよくない?
カリカリした母親が外出てくるの邪魔だもん
今日もカート押したブスが道譲らないで邪魔だった
直接注意したらお前もな!だって
性格もきつくなるし、子供がかわいそう
これ以上母親増えないでほしいわ
昔のやわらかい子育てなんて無理でしょ?+14
-19
-
103. 匿名 2017/12/09(土) 20:00:40
>>100
それって同居ですか?
それとも手厚い住宅補助が出る企業にお勤め?+9
-2
-
104. 匿名 2017/12/09(土) 20:00:45
うちは世帯年収700万で二人目迷ってる。というのも、私が有期雇用のパートだから。節約すれば行けるかもだけど、どうだろうって家庭は相当迷うよね。。。完全に無理なら諦めつくんだけど+18
-2
-
105. 匿名 2017/12/09(土) 20:01:01
>>91
都内でも子作りする時点で1000万が当たり前ではない+11
-4
-
106. 匿名 2017/12/09(土) 20:01:35
大丈夫、地方へGO
石川県には収入少なくても4人子持ちが沢山います
出産で生活水準が低くなっても税金でディズニーランドへ行けるそうですよ
+7
-8
-
107. 匿名 2017/12/09(土) 20:02:09
>>105
乗るなよ+1
-0
-
108. 匿名 2017/12/09(土) 20:02:09
年収500なら、子供一人は育てられるよ!
奥さんパートしたら世帯600万以上にはなるし
子供二人欲しいなら、奥さんもフルタイムで300万以上稼がないと、これからの時代はきついかも?+20
-1
-
109. 匿名 2017/12/09(土) 20:02:35
地方に住めば解決しそう
こういう人って意地でも東京に住みたがるよね+10
-5
-
110. 匿名 2017/12/09(土) 20:02:54
結局都心でお金かかるのって、家賃でしょ?だったら地方に行くしかなくない?そこまでしたくないなら、子供諦めるしか…。+9
-1
-
111. 匿名 2017/12/09(土) 20:03:42
お金かけて塾や習い事させて成長した結果がこのガルちゃん民レベルなんだよね。そりゃ男性も子供なんかいらないってなる時代だよ。+8
-11
-
112. 匿名 2017/12/09(土) 20:04:00
>>107
主みたいなのが信じちゃうみたいだし+3
-0
-
113. 匿名 2017/12/09(土) 20:04:12
↓+8
-4
-
114. 匿名 2017/12/09(土) 20:04:25
スンゲー不快!!子なしでいけばいいじゃん!!!+9
-15
-
115. 匿名 2017/12/09(土) 20:05:06
意外とどうにかなるもんだよ。お金が理由なら絶対子供作る努力した方がいい。もしかしたら別な理由で子供持てない可能性もあるから。私みたいに実は不妊だったとかね。お金がないから〜とかは「欲しければいつでも出来る」が前提の悩みだから。欲しくても出来ない可能性もあること頭の片隅に置いておいてね。+6
-4
-
116. 匿名 2017/12/09(土) 20:05:40
>>113
でも実際
年収400台の旦那で、子供二人いて、奥さんパートって家庭多いけど、そういう家庭はどうしてるんだろう?+32
-0
-
117. 匿名 2017/12/09(土) 20:06:26
私もそうだけど、結局みんな上を見すぎなんだよね
習い事させたい、中学受験も選択肢に入れたい、海外旅行も、留学も、医大も、院も…
子供が望むことなら何でもやらせてあげたい、他の家庭でやってることが出来ないなんて嫌だって
そんなの考え出したらそりゃあ1000万でも2000万でも足りないと感じると思う+52
-3
-
118. 匿名 2017/12/09(土) 20:07:28
貧乏人は子供作らないで
子供がかわいそう+17
-10
-
119. 匿名 2017/12/09(土) 20:07:54
自分が頭悪い人ほど
子供にお金かける気がする
お金お金お金+6
-13
-
120. 匿名 2017/12/09(土) 20:08:59
平均年収に子供二人の場合、大学資金なし、老後資金なし、だから破綻家計って専門家に指摘さられてるからね。
年収500に子供一人の目安は妥当+24
-1
-
121. 匿名 2017/12/09(土) 20:09:48
>>116
補助が出てるんでしょ
我々の税金から+7
-3
-
122. 匿名 2017/12/09(土) 20:10:44
>>119
逆
親が大卒の家庭ほど、子供の教育費かける。
だいたい親がバカなら、お金ないから、子供にお金かけようがない。+25
-5
-
123. 匿名 2017/12/09(土) 20:11:41
>>119
実際はそんなことないよ
当たり前の様だけど、お金がある人ほど子供にお金をかける、だから格差などが問題になる
頭が悪い人ほどお金があるわけじゃないよね?+17
-1
-
124. 匿名 2017/12/09(土) 20:13:36
>>97
子供がそれを望んでるかは知らないけどまぁそういう生き方もあるよね…
生きて行くだけなら生活保護だってあるんだから可能としか言えない+6
-0
-
125. 匿名 2017/12/09(土) 20:14:08
>>1
本気で子供考えてるけどその年収で悩んでるなら引っ越した方がいい 地方に住んで東京に通勤するって方法もあるし、それだけで家賃数万円浮くんじゃない?+9
-0
-
126. 匿名 2017/12/09(土) 20:14:47
子供2人は都内だったら家賃も高そうだし不安かもだけど、1人なら旦那さんの給料だけでも大丈夫だと思う+7
-1
-
127. 匿名 2017/12/09(土) 20:14:58
でも年収500や600で子供二人いたら、貯金できなくない?+29
-2
-
128. 匿名 2017/12/09(土) 20:15:06
>>119
頭の悪い人のお金のかけ方はスマホ・ゲーム・趣味嗜好+9
-0
-
129. 匿名 2017/12/09(土) 20:15:26
初めて勝手にしてくれと思ってしまった。+3
-6
-
130. 匿名 2017/12/09(土) 20:16:41
主です。長いといわれそうですが釣り疑惑ああるので書きます。
現在32歳でアラサーの上のほうです。
釣りとか言われてますが釣りではありません。真剣に悩んでます。
1にも書きましたが私は都民で、結婚半年目、私も主人も出自が貧乏です。
主人は両親と不仲で高校時代からずっと一人暮らしして自立して過ごしてきました。彼が積んできた彼自身の私的な貯金はありますが、それは彼の私的財産であるので私が当てにはできません。
夫婦二人で始めた貯金は100万以内の金額です。これからを考えると簡単に吹き飛ぶ金額です。
若ければ5年や10年貯金に費やしてもいいと思うでしょうがわたしは32歳で
これ以上遅くなると正直子供に介護問題などで心労をかける恐れが出てきます
私にいたっては小学生のころ父の不義に母が絶えかね離婚し母親に引き取られましたが、元々丈夫ではないので長年の心労から母が心臓を患い、最後っ屁のように父親が残した莫大な借金を私が20代の最後までかけて必死こいて返しましたので、こういう理由で今現在借金はありませんが貯金もないという状態です。
父親の借金は物知らずな母が一度払ってしまったために義務が生じたものです。
これを母の借金だからと放置してても老後の母が頼ってくるのは確実に自分なのでいまのうちにと返しただけです。天涯孤独の母をここで切り捨てることができなかった。
アラサーになってようやく自分の人生が始められるわけですがもろもろ先立つ金がない
財形と書いたのは彼のものです。私自身は解雇に遭い繋ぎでフリーターしています。育休とろうとすれば確実にまた解雇になる。
問題の後先を考えれば就職してのち子供をつくるとなりますが、就職してすぐ育休とるなんて迷惑以外何者でもないですよ
親の因果のためにマイナスからスタートしている社会人生活です
馬鹿みたいに散財して貯金が0なのではないのでそういった意味での自業自得ではないです+57
-9
-
131. 匿名 2017/12/09(土) 20:19:19
旦那さんだけで500は奥さんが働けなくなったら不安だよね。
嫌みでも何でもないと思うよ。
家賃も15万以下、分譲マンションも3000万台くらいのしか買えないと思うし。
都心ではまず無理。
都下引っ越したらどうかな?+19
-1
-
132. 匿名 2017/12/09(土) 20:25:30
同じく500万で2人目妊娠中です。
貯金はないようなもんです。
私は専業主婦ですが、下が1歳になったら働きにでますよ!それで余裕だと思ってます^^;
大阪在住です。+4
-16
-
133. 匿名 2017/12/09(土) 20:28:07
結婚半年で100万年近く貯まったなら大丈夫そうじゃんと思う私は楽観的なのかな+14
-5
-
134. 匿名 2017/12/09(土) 20:28:09
非正規、年収200万が
アドバイスするクソトピ
主にバカにされてるの気付きなさいよ+5
-5
-
135. 匿名 2017/12/09(土) 20:28:22
>>130
説明お疲れ様。
叩いてる人たちがおかしいから気にしない方がいいよ。+33
-3
-
136. 匿名 2017/12/09(土) 20:30:43
>>130
お金の心配もそうだけど、自分の親の心配もあるから子どもに踏み切れない部分もあるんじゃないのかな?+19
-1
-
137. 匿名 2017/12/09(土) 20:32:45
>>130
すみませんが、年収500あって貯金100万以内で子供産む人なんて、都内でもたっくさんいると思います。私も都内在住でしたが、同じ状況で2人作りましたよ。もちろん今後働きに出るつもりですが、そこまで不安がることないのでは?
都心に住まなくても、都心に通勤できる場所はいくらでもありますし。+19
-7
-
138. 匿名 2017/12/09(土) 20:32:52
マイホームでもなんでもそうだけどさ、親の援助があるかないかでは同じ世帯年収でも事情が全く違ってくるよね+40
-0
-
139. 匿名 2017/12/09(土) 20:37:27
このトピのどこが嫌味で不快なの?+16
-3
-
140. 匿名 2017/12/09(土) 20:39:50
500万あって不安とかすごいイヤミだよ
それこそ世間知らず
そんな人は産まないほうが子供のためだよ+5
-21
-
141. 匿名 2017/12/09(土) 20:39:56
「何とかなる」ってのは無責任な言葉だと思うけど、
お父さんの莫大な借金を返したくらいバイタリティある人なら実際何とかできそう+31
-1
-
142. 匿名 2017/12/09(土) 20:44:00
お金は何とかなるけど出産にはタイムリミットあるからね。
アラサーなら今産まないともう産めなくなるよ。
いざ子作りしたとしてもすぐできるとは限らないし。
後から子供欲しかったって後悔しないなら夫婦でのんびりもありじゃ?+15
-1
-
143. 匿名 2017/12/09(土) 20:47:34
年収500に子供1人って地方の基準
都内なら年収650は欲しい。+19
-5
-
144. 匿名 2017/12/09(土) 20:48:35
主は苦労してきたのね。でも自分の力で莫大な借金も返せたのだから、もっと自信もっていいし、これからは好きに生きていいんだよ。
で、主と旦那さんは子供ほしいの?それとも、お金の苦労や心配のない生活をしたいの?今まで苦労したからこそ自分の気持ちに素直に生きた方がいい。+13
-1
-
145. 匿名 2017/12/09(土) 20:50:13
金ない金ないって言い訳してないで、一人当たり2人は産んで育てないと。
最低限、義務教育を出せば十分。+6
-19
-
146. 匿名 2017/12/09(土) 20:53:17
主、弱気じゃ子供なんか育てられないよ
何もかも考えが甘いよ
32歳に感じない、20歳みたいな感じで情けない+5
-24
-
147. 匿名 2017/12/09(土) 20:56:18
旦那年収500未満で子供二人いる家庭には、耳が痛いよねf(^_^;+26
-2
-
148. 匿名 2017/12/09(土) 21:03:01
>>130
苦労したんですね…
子どもは育てられるけど自分たちの老後の資金は貯められなさそうな感じかなぁ
地方に引っ越したらいいのかも知れないけどご主人の仕事とかを考えると現実的じゃないもんね
+10
-1
-
149. 匿名 2017/12/09(土) 21:03:14
>>146
>>130を読むと、
主さんの考えが甘いとも情けないとも思えない。
沢山苦労してきて、一人きりの親御さんや職場の事も考えて、
真面目で堅実な方とお見受けした。
子供を産むのっていろいろな覚悟が必要だから悩んでいるのでは。
+44
-3
-
150. 匿名 2017/12/09(土) 21:04:09
お父さんの莫大な借金を返済できて、結婚半年ですでに貯金100万あって、旦那は年収500万あって、主は産後はまたパートか働きに出ることも出来る体なんだよね?
これで不安なんて、よっぽど慎重なんだから絶対大丈夫だよw+25
-1
-
151. 匿名 2017/12/09(土) 21:05:49
>>145
こんな考えの親、嫌だわ。+19
-3
-
152. 匿名 2017/12/09(土) 21:07:00
半年で100万以内の貯金があるんなら大丈夫でしょう
産んでから小学校卒業まではそこまでお金かからないし、その調子でいけば貯金出来るよ
+13
-1
-
153. 匿名 2017/12/09(土) 21:07:14
>>149
あー、そういうことか。。
これまでの人生、人一倍お金で苦労してきたからこそ、ここまで不安で慎重になるんだよね。
+30
-0
-
154. 匿名 2017/12/09(土) 21:08:39
頑張れ頑張れ+5
-0
-
155. 匿名 2017/12/09(土) 21:12:30
批判的なコメントが多いですが、
私も主さんと同じことで悩んでます。
夫婦共に中学から大学まで一貫の私立出身なので、
今の収入では、自分と同じ程度の生活を子どもにさせるのはきっと無理だろうし、
私が仕事を辞めたら都内では生活できないだろうから、この先ずっとフルタイムで働き、子どもと過ごす時間が十分に取れないのでは?と心配しています。
+12
-14
-
156. 匿名 2017/12/09(土) 21:12:56
>>152
地域によるんじゃない?
うちの地域は私立幼稚園しかないから幼稚園時代が一番お金かかる。
むしろ小中高は公立メインだからお金かからない。+9
-0
-
157. 匿名 2017/12/09(土) 21:15:00
住んでる場所によりますよね、物価などかなり違うし・・・+4
-0
-
158. 匿名 2017/12/09(土) 21:15:03
>>130
これを読んで、なんで主が>>1で最初に「借金はありませんが」なんて書いてたのかわかったよ。
本当に苦労してきたんですね。。
一般的な人からしたら、「年収500もあって貯金あって、借金はありませんとか言われても、嫌味なの?」と最初思っちゃうからね^^;+24
-3
-
159. 匿名 2017/12/09(土) 21:16:51
>>146
20歳みたいな感じの甘い人はその年収ならどうにかなるから産んじゃえって人じゃない?+10
-1
-
160. 匿名 2017/12/09(土) 21:18:40
>>130
ご苦労されてきて堅実な方とお見受けしましたので、お子さんが一人くらいなら節約できるところはきちんとして、少しずつ高校卒業までにお金を貯めればいいのではと思います。家賃やマンションなどのローンだけはもう少し出せるけど程度のところに抑えてください。
私は、正社員共働きの時は見栄があり時間もなくそれなりに浪費していました。しかしパートに変えた今、以前より確実に出費は減っています。でもストレスもありませんし健康的に暮らせてます。主さんのような方なら収入に応じた節約は自然とできると思います(^^)+16
-1
-
161. 匿名 2017/12/09(土) 21:19:12
>>155
そのコースで行きたいなら、無理だわー
諦めるしかない+8
-0
-
162. 匿名 2017/12/09(土) 21:19:55
>>130
その状況ならやっぱり地方の工場とかに転職して子供ものんびり暮らすのが安心かも+11
-2
-
163. 匿名 2017/12/09(土) 21:23:11
>>155
フルタイムで子供と過ごす時間とれないより、身の丈にあった生活をした方がいい
親の目が行き届かない所で子供が荒れる+13
-1
-
164. 匿名 2017/12/09(土) 21:24:25
>>133
子供いなきゃ年100万くらい貯めれるでしょ+16
-0
-
165. 匿名 2017/12/09(土) 21:26:15
子供を持つなら、少し楽天的というか考えすぎない方がいいと思う。明日事故に遭うかもしれないし、病気にかかることもあるし、心配すればキリがないよ。母がいつも不安そうにしてると子供も不安になるよ。+29
-4
-
166. 匿名 2017/12/09(土) 21:29:19
結婚相手を間違えだね
もう一度お金持ち探した方が早いよ
+4
-16
-
167. 匿名 2017/12/09(土) 21:30:51
>>155
フルタイム通勤一時間、無理で復帰後一年半で辞めました。
今は近くでフルタイムパートですが、近いということと正社員の荷が降りたのは大きいですよ。+4
-1
-
168. 匿名 2017/12/09(土) 21:34:18
もう少し田舎に引っ越せば?埼玉とか千葉とか+8
-2
-
169. 匿名 2017/12/09(土) 21:34:24
うちも同じ世帯年収で割合もだいたい同じ。
貯金も自慢できるほど無かったけど、お金の事全然気にせず産んだよ。
地方だからかな?30歳くらいなら普通だと思うよ。+8
-2
-
170. 匿名 2017/12/09(土) 21:35:59
なんか離婚しそう+6
-8
-
171. 匿名 2017/12/09(土) 21:38:38
>>155
夫婦共にそれだけの教育をしてもらった結果を踏まえて、同じ教育にこだわるのが最善なのかを考えてもいいと思う+12
-0
-
172. 匿名 2017/12/09(土) 21:38:59
主さんの家の近所に公立幼稚園はありますか?
うちも都心に住んでいますが、家賃にあまりお金をかけず公立幼稚園に通わせたりすれば可能だと思います。+14
-1
-
173. 匿名 2017/12/09(土) 21:43:06
>>130
そういった理由があるなら、悩みますよね。
年齢的なものもあるので今から一年は頑張って貯金する。少しでもあるのとないとでは安心感が違うと思います。
旦那さんはきちんとした年収があるので、妊娠したからと生活に困ることはなさそうだと思います。
三歳までは、節約しながら頑張って、そこからパートに出てみては?
+7
-0
-
174. 匿名 2017/12/09(土) 21:43:24
彼の財形貯蓄は彼のものかもしれないけど、それを世帯の貯蓄と考えられれば子供は育てられそうなら一度ご主人と話し合ってみたらどうですか?
+9
-3
-
175. 匿名 2017/12/09(土) 21:50:21
旦那がただのお金マシーンになってるw
次は育児してくれないとかでトピ申請しそうw
+4
-9
-
176. 匿名 2017/12/09(土) 21:57:26
都民さんか・・・暮らすだけで大変そうだ。
うちは地方で年収350万くらいで子供二人産んだ。
若くて先のことなんて何も考えてなかったから産めたんだと思う。
+5
-5
-
177. 匿名 2017/12/09(土) 22:03:24
共働きで700万の私達3人目希望ですが、、
お金はなかったらなかったなりに工夫していくしかないんです。それに私はド田舎なので車1人1台必須です!車だけで、毎月ガソリン2万です。2台の車検、税金。必須だけど嫌になります。+8
-6
-
178. 匿名 2017/12/09(土) 22:04:31
私も30過ぎで結婚して、夫婦で合わせて奨学金100万ほど残ってました。それでも半年で返して、出産費用程度の貯金がたまった所で妊娠しましたが、何とかやっていけてます。+10
-0
-
179. 匿名 2017/12/09(土) 22:08:34
今から貯金と子作りがんばればいいのでは?
すぐに出来る訳じゃないし、出来たとしても半年以上あるし。
病院かかるにしても、検診もチケットあるから地域によるけど1000円くらいで済むとこもある。
+13
-1
-
180. 匿名 2017/12/09(土) 22:11:33
大学の費用が〜とか言ってるけど、大学なんか行かねーよ!なんてなるかもよ。
+6
-8
-
181. 匿名 2017/12/09(土) 22:11:51
子供欲しいなら1人は産んだ方がいいよ。
高齢になって後悔しても遅いよ。
32歳なら急いだ方がいい。
すぐに出来るかどうかも分からないし、急がないとすぐ35歳の高齢出産だよ。
+36
-0
-
182. 匿名 2017/12/09(土) 22:11:59
今すぐ妊活しても授かる時期は分からないので今からご主人の収入のみで生活し、主さんの収入をすべて貯蓄に回したらどうでしょうか?
私はずっと欲しくて1年後に授かりました。流産も経験しました。夫婦は夫婦のやり方がありますがご主人の個人貯蓄も夫婦の貯蓄と考えてはどうですか??主さんの気持ちをご主人に伝え、話しあってみて下さい!
+5
-0
-
183. 匿名 2017/12/09(土) 22:15:37
子供ひとりならなんとかなる。
でも今みたいに気軽に外食やらショッピングはできなくなるかな。
あと産んですぐ保育園預けて働きに出るのも悲しいから今のうちにもっと節約して貯金しといた方がいいよ!
大学卒業まで考えるとすごい出費になるからそこはパパママの財力次第だわ+8
-1
-
184. 匿名 2017/12/09(土) 22:18:30
お金はある方が良いに決まってるけど、子供を産める年齢って限りがあるのでそれさえ理解してれば好きにすればいいと思います。お金ばっかり貯めていざ産もうとするとなかなか妊娠しなくて不妊治療で貯金を全部使い果たすとか、本末転倒だよ。+6
-0
-
185. 匿名 2017/12/09(土) 22:25:41
皆さん親身に有難うございます。
主人をお金マシーンとは思ってませんが、妊娠期間のなかで、もしもなにかの理由で働けなくなるような場合には扶養者として何がなんでも家計を支えてもらいます
>>172 調べましたがすべて私立だとのことでした
もしも妊娠できて安定期にはいったとなったら
引っ越しや保育園などの検討も、考える余裕のある今のうちに視野に入れておきます
住まいはできるだけお金がかからないよう更新料のないところを選んだので
なんとかこの一年もしくは二年で可能な限り貯金額増やすようにまたしっかり働きます
考えれば今までのようにあればすべてでていくものではなく増えていくのですよね
返さなければという強烈な不安がまだ頭にあってなかなかポジティブに考えられませんが
これも変えていく必要ありますね、頑張ります+22
-0
-
186. 匿名 2017/12/09(土) 22:26:50
やっぱり都内だと年収500万て低いんですか…?
うちは関東の田舎で年収350万、未就学児の子供2人いますが、持ち家で35年ローンですが、なんとなやっていけている状況です。
お米や野菜は義母や実家がくれます。
未就学児なのでそこまでお金かかっておりませんが、大学は奨学金かな…でも可哀想かな…
+4
-21
-
187. 匿名 2017/12/09(土) 22:27:50
>>185
すみません、185は主です。+7
-0
-
188. 匿名 2017/12/09(土) 22:30:14
主さんはお金に苦労したからこそ慎重なんですね
今の条件なら子供1人はおそらく大丈夫だと思います
ただ人生何があるか分からないから100%大丈夫とは言えない
8割9割大丈夫だろうけど、何かあったら腹くくって死に物狂いで何とかしようと思えるなら今すぐに子供もった方がいいと思う
もうさほど若くないし、不妊治療することになるとさらにお金飛びますよ+20
-0
-
189. 匿名 2017/12/09(土) 22:31:08
>>186
主ですが
私みたいなどちらの家の両親からも、あらゆる援助が多少ですらもうけられないとなれば
やはりすこし大変なのではないかなと推測します
私と同じ立場でも
もっと働く能力がある方もいると思うので、これは主観になりますが。+10
-2
-
190. 匿名 2017/12/09(土) 22:32:19
>>186
都内で年収500万は低いというか生活ギリギリじゃないかな
子供もつのも諦める人いそう+14
-2
-
191. 匿名 2017/12/09(土) 22:42:37 ID:5xsIuP3ivN
例えば35歳世帯年収800万円と行っても、夫婦共に地方出身で貧乏育ちで私立理系の大学に全額奨学金で行くと学費850万円+生活費450万円で1300万円×2で2600万円の借金を今まで返してたとなると節約しても貯金なかったりする。地方出身だと独身時代一人暮らし必須だったりするし。
同じ世帯年収だけど都内在住で親が大学の学費出してくれた夫婦はその分貯金して家をローン組まずに買って、独身時代も実家暮らしだから貯金たっぷりだったりする。
親によって社会に出た時にスタート地点が全く違う。+17
-0
-
192. 匿名 2017/12/09(土) 22:45:36
主さんはとても堅実な方ですね。
色々な事があって不安になる気持ちもわかります。けれど考え方を前向きに変えようとしているあなたは素敵ですよ。大事なのはこれからです。応援していますね。
+13
-0
-
193. 匿名 2017/12/09(土) 22:57:22
釣りトピ?
その年収なら充分だと思います。+1
-15
-
194. 匿名 2017/12/09(土) 23:00:53
>>189
私も双方の両親に何の援助も無く、専業主婦で旦那のみの収入600万で子供二人、ローンも払ってます。子供も私立幼稚園で何とかやってますよ。多分地方だから出来るんだと思います。あと、「彼が積んできた彼自身の私的な貯金はありますが、それは彼の私的財産であるので私が当てにはできません」
子供が出来たらどちらの私的財産とか言ってられません。子供は二人で作るものなので、お互いに独身時代の貯金を子供の為に使う事もあります。+14
-4
-
195. 匿名 2017/12/09(土) 23:05:27
主の後出しずるくない?手の平返しで応援しますって人も多いけど、私はやっぱり主の事好きになれない。何か自分の苦労話しを盾に、今年収低くても工夫して子育てしてる世帯をディスってる感が否めない。+7
-25
-
196. 匿名 2017/12/09(土) 23:09:12
>>195
貧乏人の僻みは見苦しい+18
-3
-
197. 匿名 2017/12/09(土) 23:14:24
都民、賃貸、世帯年収650くらい。
二人目を産んで五ヶ月から保育園に預け共働きです。。。家賃が憎いです。+6
-0
-
198. 匿名 2017/12/10(日) 00:02:13
主さん
私も都民で、公立がなく私立幼稚園しか選択肢がないですが助成金がありましたよ。
調べてみて下さい。
+4
-0
-
199. 匿名 2017/12/10(日) 00:08:57
最初の内容よりも
後だしの方がすごく重要なものは
釣りか主の見栄だと思っています
何故後だししたのかとか
後だしの後だしも要りません+3
-7
-
200. 匿名 2017/12/10(日) 00:10:45
>>171
そこは人それぞれかなあ〜。
私は中学から私立だけど、正直学校次第で私立の中高一貫だから教育が良いとも限らない。教員やる気なくて放置されてる塾行かないとまともな大学受からない私立もある。高校まで公立でも塾とかで効率よく勉強してそこそこな大学受かる子もいる。あと理系なら高専とかもあるし。価値観次第。+6
-1
-
201. 匿名 2017/12/10(日) 00:12:19
最初のアドバイスを全く覆すような後出しには付き合いきれないなぁ
金遣い荒いって叩かれたから、これなら論破できないでしょ?的な内容だし…
それでも500万あれは、と言えば
親の援助がないとか
そんな家庭たくさんあるしね+9
-4
-
202. 匿名 2017/12/10(日) 00:20:24
うちも同じような状況だから、こんなに>>1さんにマイナスついてるのがびっくり。釣りとか、地方へ行けとか...仕事してたら無理でしょ。都心で子育てするなら、この時代や主さんの家計で不安なの当たり前だし。これから1〜2年、新しい政策や方針などいろいろ変わるから、様子見てます。+9
-1
-
203. 匿名 2017/12/10(日) 00:30:51
>>1
持ち家(住宅ローン無し)があれば超余裕だと思う+6
-4
-
204. 匿名 2017/12/10(日) 00:37:50
お金より子供。子供があなたを助けてくれるからがんばれー+4
-8
-
205. 匿名 2017/12/10(日) 01:08:33
産むかどうかとか小さな命を人任せにすんな+5
-3
-
206. 匿名 2017/12/10(日) 01:38:00
旦那さんの飲み会の頻度や家賃にもよるよ。
500で余裕!って言う人もいるかもしれないけど、東京寄りの他県でも1LDKで家賃11万とかしたから、都内だともっと高そう。
駐車場でも駅前だも3万とかするでしょ…。
高いよ本当!+8
-0
-
207. 匿名 2017/12/10(日) 02:12:37
世帯年収そのものよりも、800万も稼ぐのに、ハナから子供あきらめますという
どんな無駄遣い生活してるのか。すごい医療費かかってるとか?+5
-8
-
208. 匿名 2017/12/10(日) 02:16:09
住宅ローン組んじゃった後で後悔してるのかな。
今まで貯金出来てない性格と生活を改められるとも思えない。
母親と子供だけが我慢して夫は浪費しまくるとかになりそう。
貯金出来てない原因がわからないからアホの夫婦なのとしか+2
-7
-
209. 匿名 2017/12/10(日) 02:23:18
親の借金払っちゃうような甘いところが人生のあちこちで浪費というか
自分の時間を自分に使えなかったんではないかと
借金返してたから貯金出来てない言い訳を後出しする性格も。
何か言い訳しながら無駄遣いしてたんだとおもう。
主に時間を。
子供産んでも仕事についても、その甘ったれた精神直さないと変わんないよ+4
-14
-
210. 匿名 2017/12/10(日) 02:50:57
言い訳ばっかり。
子供にも仕方ないでしょで後出しするようになる。
出来ない理由と出来なかった理由ばっかり。+3
-12
-
211. 匿名 2017/12/10(日) 02:56:42
主さんが叩かれているのにびっくり
同じ32歳の既婚、1人目妊娠中です
都内住みで500万円で子供1人は心許ないですよね
とても苦労されたんですよね
若い元気なうちにご主人と2馬力で貯金頑張ってほしいと思います
お互い頑張りましょう!
+26
-2
-
212. 匿名 2017/12/10(日) 03:11:04
世帯年収1000万、共働き保育園児1人ありですが、都内じゃ倹約家でないとやっていけないよね。とにかく家賃が高くてきつい。通勤時間も無駄にはできないし、一生懸命働いて帰る家がボロ家なのは嫌だし。
子どもは素晴らしいので、本当に産んでよかったです。お金かかるけど頑張る糧です。
でも、家計が破綻したら意味ないので、転職して都心から離れる選択も一応考えてます。+11
-3
-
213. 匿名 2017/12/10(日) 03:14:23
私も似たような環境で子供2人います。
とりあえず旦那さんの収入だけで生活できるように環境を整えて、主さんの収入は全て貯金。同時に風疹の注射とか子宮のエコーとか運動とか、子作りするための準備もする。
その収入だったら、お金の使い方を工夫すればイケると思う。まずはお金に関する知識を身につけて不安を解消して欲しい。
応援しています。+6
-3
-
214. 匿名 2017/12/10(日) 03:17:47
借金も子育て資金も、どんどん出ていく傾向があるし、子供は世帯の経済的には
負債と変わらんよ、出てく一方で長期的に稼がないんだから
貯金だといつでも崩せちゃうから、せめて年数の多い定期にまとめるとか
積立とか貯蓄タイプの学資保険とかじゃないと仕方ないじゃないで変化無し+2
-0
-
215. 匿名 2017/12/10(日) 03:20:23
衣服、化粧、インテリアなどを最低ランクに落とせるとか倹約出来る部分があるなら
救いがあるけど、そうでないなら出費は子供に関して増えてく。減らない。+5
-0
-
216. 匿名 2017/12/10(日) 04:09:21
>>202
1にマイナス多いのにびっくりはわかるけど、アラサーで500万いくかいかないかの仕事なら都内にこだわらなくていいと思う+3
-2
-
217. 匿名 2017/12/10(日) 04:13:52
>>186
なんで年収350万世帯が大学とか言ってるんだろう…
+3
-8
-
218. 匿名 2017/12/10(日) 04:22:05
>>165
親が何も考えられないアホだと子供が詰むけどな+4
-0
-
219. 匿名 2017/12/10(日) 05:47:34
みんなトピ主が若い時と、これ以降を同じに考えちゃダメだよ
若いとき借金返せるだけ働ける、無理出来る、やれてたとしても
加齢とともに就職は不利になり、自分も無理が効かなくなり、病気しやすくなる
20代で可能だったから30代もいけますよとか無いわ+3
-0
-
220. 匿名 2017/12/10(日) 05:50:27
たぶん連帯保証人になっててお母さん借金負ったんだろうけど
そういう人はまた同じミスする。というか狙われる。
娘がまた払ってくれるだろうからって。お母さんを捨てる覚悟ないといかん+14
-0
-
221. 匿名 2017/12/10(日) 06:55:44
すいません…年収500で幼稚園児二人育ててます。北関東住みです。+3
-0
-
222. 匿名 2017/12/10(日) 08:01:21
うち、夫婦の年収の割合全く同じでしかも旦那の親に年100万仕送りしてるアラフォー。子供は諦めた。仕送り無くてアラサーだったら何も考えずに産んでる。+3
-1
-
223. 匿名 2017/12/10(日) 08:45:55
旦那300万ちょい
わたし150万
450万ほどで子供います^^;
わたしももっと稼げればな…旦那も転職とかしてほしい。。+1
-1
-
224. 匿名 2017/12/10(日) 09:08:45
私は地方都市で世帯年収400だよ?夫だけでなく世帯。そして子供2人。
東京は家賃がすごそうだから全然違いそうだね。1人ならどうにかなりそうにも思えるけど。+2
-0
-
225. 匿名 2017/12/10(日) 09:15:14
本当に子供欲しいなら、子育て支援の厚い自治体とかに引っ越しすればいいのにって思う。
この前テレビで見た所はお祝い金や移住費、住居費、医療費、タクシー代、もろもろがっつり支援してくれる市を紹介してたよ。
移り住みたくなりました。 田舎だけどね。+2
-2
-
226. 匿名 2017/12/10(日) 09:16:25
おはようございます。主です。長文すみません。
皆様アドバイスなど有難う御座います。
後出しといいますが>>1で書いた都民という言葉を読まれてない方もおりますし
>>130のように長文を書けばそれだけで叩かれる傾向を他トピックで見ていたので控えただけです
嫌味や釣りなどと意図しないものを私の意思のように捉え兼ねず書かれたので>>130で説明しました
これも私を嫌いと言ったひとには理由の如何に問わず言い訳にしか見えないでしょうね
人間は嫌いな者の発言をまともには検証しないので
私のことが好きになれないと感じられてるかたについては価値観の相違なので別として
甘えだと言ってるかたは東京に来て実際に住み
周囲の援助が一切無い中で自分の年収を遥かに越える借金を完済してから発言してください
こうして書いたところで悲劇のヒロインぶってるなどと書かれるでしょうが。
もし同じ境遇で発言されたのなら私が本当に甘かったということで教訓として受け止めます
ただあらゆる知識が足りてないことは認めますのでこらから調べて勉強します
母とは何度も話し合っています
気の良いふりして下手に借金を作っても今度は私の人生を第一にするので
母がその為に困窮して死んだとしても援助しないと伝えて了承を得ており
今のところそれは守られてます
私はこの事について激しく母に怒りを覚えているので万が一があれば必ず実行します
私だって普通に学生生活送って適当にバイトして
友達と下らない話しながら普通にOLして
ランチやディナーなんか楽しんで可愛い服も着て普通に恋愛して丁度良い年齢で出会った男性と結婚したかった
でもそんなのは私には有り得ない、無い物ねだりです
これ以上書いても恨みにしかならないので発言を控えます
過疎化しているのでご覧になられないかたもいらっしゃると思いますが
アドバイスしてくれたかた、共感していただいたかたありがとうございました。
もしこのトピ内で同じような境遇で悩まれてるかたはそれについてコメントして、皆様にはその方々へアドバイス等を宜しくお願い致します。
+8
-9
-
227. 匿名 2017/12/10(日) 09:19:48
>>226
ネットなんてそんなもんよ
有名人は勝手に言葉狩りされて毎日何万人もの人に叩かれてるってわけ
もっと気楽にね
教育無償化されるんだからとりあえず産んどきなさい
妊娠はタイムリミットがあるの、悩むが負けよ+11
-1
-
228. 匿名 2017/12/10(日) 09:22:02
>>195
くわしい説明を受けても
物事を正しくうけとめられない人は
いるんだな、と思いました。
+3
-2
-
229. 匿名 2017/12/10(日) 09:25:29
もし、世の中の女性ほとんどが主さんと同じ理由で子供生まないことにしたら、何年後に日本の危機になるのかな。
実際子供いる世帯はほぼ子供のためにお金くめんすることになる。
時にはそんな生活に疲れて、子供産まなければ、って思う。
だから本当に女性が今日から子供産まなくなったらどうなるのか、やってみたらわかるのかな?
お金理由で子供諦めるのって借金返済、生保受給、位のレベルじゃないと。+10
-1
-
230. 匿名 2017/12/10(日) 09:51:50
主さんの文章から親や世間に対するマイナス感情を感じるし、旦那さんもご両親と上手くいってないんだよね?年齢的な焦りも感じてるんだろうけど、本当に赤ちゃんほしいのかな?私が子供がほしいと思った時は、子供と楽しく過ごす生活を思い描いてたから何か違和感を感じる。
恨み辛みの感情を消化させないと、子供産まれても私は苦労してきたんだから、と子供にも教え込んでしまいそう+17
-1
-
231. 匿名 2017/12/10(日) 10:00:05
親の借金返済される主さんは、真面目な方なんだと思います
でも今は借金のことはリセットして考えませんか?
主さんは32歳
共働き800万
都内住み
出産も充分可能な年齢だし
地方とまでいかなくても都下に行けば問題ない年収
貧しい出自は同じですが
だからこそ私は都内から少し離れることを選びました
貧しかったからこそ節約のノウハウも熟知していますので、かなり余裕をもって贅沢に暮らせています
都内から少しでも離れたら
娯楽も美味しいお店もなくなると思い込んでませんか?
+12
-1
-
232. 匿名 2017/12/10(日) 10:08:22
とりあえず共働きは必須。派遣でも1年以上働けば産休育休取れるはず。+1
-0
-
233. 匿名 2017/12/10(日) 10:30:15
だんだん主さんの主旨がトピタイどころか親への恨み節になってるけど…
がるちゃんには田舎住み毒親育ち高齢独身低所得なんて腐るほどいるんだが…
主さんの普通って普通に見えて意外とそうじゃないんだよ+15
-1
-
234. 匿名 2017/12/10(日) 11:08:04
財産を手放したくなかったのか、アホか世間体かわからんけど
母を自己破産させて絶縁してないのと、恨みとかそういうおかしい性格だよ
年収300ない給料上がるどころか減り続ける母子家庭シングルマザーとか都内で頑張ってる人多いのに
やれる努力をしてない、後出し、言い訳+7
-3
-
235. 匿名 2017/12/10(日) 11:14:31
健常児が生まれるとは限らないんだがこんな恨み体質で。流産死産なら残るのは夫婦だけだけど。
子供が生まれたら今度こそ理想の幸福の人生を私の代わりに歩ませるタイプの毒を感じるよ+3
-3
-
236. 匿名 2017/12/10(日) 11:21:58
都内だと心もとないなら、郊外に引っ越せば済む問題では…?家賃や物価も安いだろうし。鈴木奈々でさえ、稼いでるのに現実見て郊外暮らしだよ。
どーしても都内にこだわりたい!
通勤辛いのとか、耐えられないっていうなら、もう子供諦めなとしか言えない。
それも人生だし、いいんじゃない?DINKSで優雅に生活も有りだと思う。
私は、結婚時は旦那の稼ぎ年収2000万くらいあったけど、子供1歳の時に失業してね…年収300万になったの。それはそれは辛かったし、生活レベル下がったし、大変だった。でも、親って子供の為ならなんとでもするよ。私も再就職して、年収300万で、最初子供無認可入れて、世帯年収600で年間100万くらい貯蓄できてた。
その後育休とって、第二子出産もしたよ。
お金足りなければ副業するなり、睡眠時間削って稼げばいいだけの話。
今は旦那また復活して、すごく稼ぐようになったから、余裕の生活。生活レベルは上げてないから、貯金貯まる。贅沢はしないし。でも、あの数年間も、すごく楽しかったよ。毎日忙しいけど、子供居るって、ほんと幸せ。お金なんて、どーとでもなる。てか、どーとでもするんだよ、親がね。+11
-0
-
237. 匿名 2017/12/10(日) 11:22:53
夫はいつでも逃げれるし、夫は誠実でもリストラは不意にくるし、夫は事故に合うかも
それ以前に割と出産で妊婦亡くなるのって案外減ってないよ
子供イコール幸福じゃあないよ+2
-0
-
238. 匿名 2017/12/10(日) 11:30:25
都民でなければならない理由は夫の職業なんかな
みんながくれたコメが気に食わないみたいだし
まさか同情とか応援であふれると思って申請したのか
都民だけが誇れるステータスなの?やたら強調してるけど+2
-1
-
239. 匿名 2017/12/10(日) 11:31:22
都心に住んでるけど年収500万ギリギリあるかな。
乳児一人いるけど、贅沢しなければやっていけるよ。ただこれからお金がかかるだろうから、幼稚園に入ったら私も働く。
+3
-0
-
240. 匿名 2017/12/10(日) 11:45:42
私も主さんと同年代で、親にお金のことで苦労させられたから、慎重になってしまう気持ち凄く分かる
うちは世帯年収1400万くらいだけど選択子ナシ
子供が元々好きじゃないのもあるけど、どうせ産まれるなら金持ちの家に産まれたかったっていう気持ちが強くて
自分がそうだったように、子供は親を選べないから凄く考えてしまう+6
-1
-
241. 匿名 2017/12/10(日) 11:47:08
都内に住むことをステータスに感じているのか
千葉だって神奈川だって30分以内に東京駅につくのに、埼玉ならもっと条件がいいだろう
人気の区にマンション買ったことが自慢の友人思い出した
八王子に住む両親が恥ずかしいって言ってた
年収1000万で生活苦しくて子供作れないってさ+4
-2
-
242. 匿名 2017/12/10(日) 11:47:44
ガチでアドバイス欲しいなら、23区内なら区名まで書いて
都と区の助成や、物価が全然違う。ママサポ見たいな地域システムも差がある。
借金とか母親の情報いらんわ。そんな母親じゃ支援のぞめないから足しにならんし。
公立保育園の査定でお母様ご存命で点数もらえないとかで足引っ張るかもだけど。
病院の数とか。自転車であちこちいけるかとか。100円のコミュニティバスあるとか。
無料配送の生協あるとか、子供クーポンみたいな割引オマケ制度とか。
無料で遊べる施設や学童みたいな預け施設とか。公園近いかとか。+5
-0
-
243. 匿名 2017/12/10(日) 11:51:27
賃貸で更新料ないとこは、更新しない予定→建て壊し予定、など
道路用地なんでもうその物件に次の人入れないとかでリスクあるよ
都内で再開発とかオリンピック絡みで多いんだ
家賃相場は上がり続けてる
事故物件も多数あるから超絶お得賃貸戸建もあるけどね+0
-0
-
244. 匿名 2017/12/10(日) 11:52:04
若いときは物欲MAXだからいくらあっても足りないと思うけど
娯楽に飽きて体力なくなって物欲消えて容姿が衰えて生理が終わりそうな時に無性に子供が欲しくなるんだわ
ホルモンのせいだって言うけど
人間の本能なんだろうね+5
-0
-
245. 匿名 2017/12/10(日) 11:53:16
お金がないなら子供をあきらめてください。
家が極貧だと子供は同級生の子と比べ、惨めな思いをするだけです。
自分たちのエゴで子供を作るほど最低なものはないですよ。
最後は国に負担しろだの騒ぐ馬鹿もいるんだから。+3
-4
-
246. 匿名 2017/12/10(日) 12:22:25
29歳の時仕事に行き詰っててきつかった時
一回り上の今の旦那に出会った
最初はおじさんだと思ったけど誠実でお金あって結婚願望強くて
だんだん惹かれてった
あれから十年経ったいま二人の子育てしながら専業主婦してます
あの時であってなくて今でも独身のままだったらと思うと想像しただけで恐ろしい+2
-2
-
247. 匿名 2017/12/10(日) 12:23:44
子供がいないまま未婚でも
もう産めるかどうか瀬戸際のアラフォーになったら
無性に子供が欲しくなるよ+5
-1
-
248. 匿名 2017/12/10(日) 12:26:06
私は打算的な女なので
お金持ちを捕まえて結婚した
歳の差あったけど元気で健康な人を選んだ
+1
-1
-
249. 匿名 2017/12/10(日) 14:42:24
どうにかなるんだよ!
自信ないならやめれば?
それしか言えない…
私だったら子供1人は産むな〜
産める身体だったら
アラサーなら余計に焦るけど+2
-1
-
250. 匿名 2017/12/10(日) 14:44:27
主は貧乏過ぎるわけじゃないよ
だからやりくりでどうにかなるでしょ?
なんだったら少し田舎には引っ越せば?+1
-0
-
251. 匿名 2017/12/10(日) 15:05:11
子供いる家庭で主さんと同様な経済状況の家庭が大半じゃないの?むしろ貯金あるんだから充分じゃん。自分らもっと貧しい家庭で育ったたならなおさらよく分かるでしょうに。+3
-0
-
252. 匿名 2017/12/10(日) 15:10:24
>>130
一人だけ考えてみたらどうかな
子供でお金はかかるけど、頑張ろう!って+の気持ちがわいてくるよ
小学校上がるまでは夫婦の絆も試されるけど(^o^;)
+1
-0
-
253. 匿名 2017/12/10(日) 15:12:26
その年収なら1人なら大丈夫、お金かけてあげれるよ。
うちはお金そこまでないし産休育休取って共働き、もうじき2人目が生まれる。
何が正解かはわからない。+3
-0
-
254. 匿名 2017/12/10(日) 15:19:17
お金がなきゃキツいけど、子供は食い扶持を持って産まれてくると母に教わりました。
確かにそうだなと思います。+0
-3
-
255. 匿名 2017/12/10(日) 15:25:46
うちは子供3人で、私専業主婦。旦那の年収450〜500くらいです。
都内住みですが、子供達はやりたい習い事を全てやらせていますし、子供手当ては全額貯金、3人の学資保険、旦那の生命保険くらいは払ってます。
子供が一番上でも低学年&車なし&社宅なので、普通にやっていけてます。
家のローンや車の維持費があるとやっていけない金額ではあると思います。
車の購入を考えてましたが、かつかつになるのが予想されるので諦めました。+4
-0
-
256. 匿名 2017/12/10(日) 15:40:38
その年収でやってけないと思うならよっぽどのやりくり下手。人生計画もまともにできてない。+3
-3
-
257. 匿名 2017/12/10(日) 16:00:39
よく大学まで全部公立で行かせたら大丈夫とか言う人いるけど、子供の学びたい感情は無視なの?
野球の強い県外の私立に行きたいとか、その大学にしかない研究をしたいとか(今なら近大での養殖マグロとか)言っても、金がないから国公立以外無理とか言うの?
ある意味毒親だよね。自分の認めた国公立にしか行かせないんだから。大学に行かせてるだけマシとのたまうからタチ悪い。
だから、お金がない人は子供を作らないほうがいいよ。+5
-8
-
258. 匿名 2017/12/10(日) 16:23:46
都内に住んだことない田舎もんが余裕とか言っちゃだめでしょ。
都内に住んでたけど、家賃15万とか、卵1パック250円、駐車場代3万〜とかだよ。
年収500万では産めても貯金は無理でしょ+8
-5
-
259. 匿名 2017/12/10(日) 16:39:42
旦那年収500で子供2人産みました。
というか若い頃の出来婚で深く考えずに産んでしまったというのが正しい。
アラサーの今なら深く考えて産めなかっただろうなと思います。
なんとかなってますが、贅沢は出来ないし、余裕はありません。+1
-0
-
260. 匿名 2017/12/10(日) 17:46:16
都内で主さんの年収で、子供…
一人ならかなり節約してなんとかだけど、それ以上は親の援助なしには確実に無理だろうね。
子供が中学以降、確実に詰むよ。小さいうちは何とかなるんだけど、部活の遠征費、用具代、塾の冬期講習とか、私学じゃなくてもかかるからね〜
無責任に大丈夫って言ってる人は、子供が中、高生になってるの?
塾や、部活は満足にさせてあげれてるの??+6
-1
-
261. 匿名 2017/12/10(日) 19:13:15
よく地方なら同じ年収でも余裕とかいうけど、物価って全く同じだよね?家賃が安いけどその分お給料低いし、車も無いとだめだし。+3
-2
-
262. 匿名 2017/12/10(日) 19:26:13
世帯年収1200万、都内アラサー共働き。同じく子供なんて金なさすぎて持てません〜。みんな実家がお金持ちなのかね?それとも教育にはあまりお金かけない方針?+0
-3
-
263. 匿名 2017/12/10(日) 22:21:17
>>54
ほんとそう思う。
貧乏家庭に生まれた子供の立場だけど、めっちゃ迷惑。
金がないなら子供なんて作らないでほしかった。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する