-
1. 匿名 2017/12/08(金) 08:56:30
1歳と5歳の子を持つ母です。
育児ストレスから食べすぎてしまい産後10キロも太ってしまいました。思うようにダイエット出来ません。
お子さんが小さい方どのようにダイエットされてますか??+155
-7
-
2. 匿名 2017/12/08(金) 08:57:29
子どもと同じ量、味付けのものを食べる
そして一緒に遊ぶ+105
-7
-
3. 匿名 2017/12/08(金) 08:57:31
外で遊ぶ様にしてます。+24
-4
-
4. 匿名 2017/12/08(金) 08:57:38
誰も見てないし痩せなくていいよおばちゃん+17
-56
-
5. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:09
時間ができたらひたすら筋トレ
減量というより、引き締める!+113
-4
-
6. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:11
+85
-9
-
7. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:11
10kgも太っておいて、育児のストレスでとか言い訳+58
-142
-
8. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:24
+11
-39
-
9. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:30
ダイエットじゃないけど…
子供の食べ残しはもったいないけど食べない。
いろんな話を聞くと、結局食べ残しを食べてカロリーオーバーな気がする。+190
-3
-
10. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:37
なかなかできません。
来年幼稚園なので子どもが幼稚園に行っている間に痩せる予定。+78
-5
-
11. 匿名 2017/12/08(金) 08:58:40
私も同じこと気になってました!
最近歩けるようになったんですが、追いかけてたら痩せるのかな?+20
-4
-
12. 匿名 2017/12/08(金) 08:59:33
子どもは動くんだから、一緒に動いてれば痩せる
その分食べてるなら意味ないけど+12
-27
-
13. 匿名 2017/12/08(金) 08:59:51
>>9
おやつとかジュースを一緒に食べ足り飲んだりするのもダメだって言うよね
とにかく食べないことが大事+118
-4
-
14. 匿名 2017/12/08(金) 09:00:00
夜は子供の寝る時間に合わせて一緒に寝る。
遅い時間に余計なもの食べずに済むし、早寝早起き健康的な生活になる。+106
-2
-
15. 匿名 2017/12/08(金) 09:00:14
>>7
ストレスで太るなんて、よくある事じゃないですか?+112
-15
-
16. 匿名 2017/12/08(金) 09:00:28
>>8
この子すごいよね!全ての写真がコラに見えるアイドル。頑張り屋さんで好き。+6
-18
-
17. 匿名 2017/12/08(金) 09:00:55
育児ストレスで食べてしまって太ったのなら食べるのやめたら痩せない…?+19
-21
-
18. 匿名 2017/12/08(金) 09:01:08
抱っこしながらスクワット。育児中って体力は使うけど筋力は落ちてくらしいから。+66
-1
-
19. 匿名 2017/12/08(金) 09:01:29
私は産後ダイエットには成功したけど全然綺麗じゃなくなった。髪は抜け毛、顔もたるんでる。
鬱になりかけてる+99
-2
-
20. 匿名 2017/12/08(金) 09:01:44
彼氏見つけて恋愛する。女を捨ててたけど、それで私はすごく痩せた。+6
-32
-
21. 匿名 2017/12/08(金) 09:01:45
>>8
この人テレビで見ると顔がババァなんだけどいったいいくつなの?+2
-5
-
22. 匿名 2017/12/08(金) 09:02:24
>>19
それ結果失敗でしょ+20
-9
-
23. 匿名 2017/12/08(金) 09:03:07
+16
-2
-
24. 匿名 2017/12/08(金) 09:03:14
私、朝と昼は時間ないしほとんど食べてなくてその分夜にがっつり食べてしまうから最近揚げ物なしの、ご飯はお茶碗半分にしてみました(´ー`)
辛いけど今まで自分に甘かったから仕方ない。+31
-3
-
25. 匿名 2017/12/08(金) 09:04:34
周りは皆母乳でスルスル痩せていくけど(どんだけ食べても太らないとか言う)私はもともと大食いなうえ、それ以上のカロリーを摂取してしまうので授乳期間は太る。卒乳した途端あばら骨が浮き出る程ガリガリに痩せる。
それまであんなに欲してたケーキ、菓子パン類を受け付けなくなるからだと思う。
前者は卒乳したら太るって言うよね。不思議な違い+70
-3
-
26. 匿名 2017/12/08(金) 09:05:00
>>21
25歳+3
-38
-
27. 匿名 2017/12/08(金) 09:05:31
ほかのトピでもかいたけど、お昼ご飯に糸こんにゃく食べるといーよ。
めっちゃ満腹感あるし、その後の夕食も少なめになる。
ずっと運動してたんだけど、腰痛めて運動できない分、お昼を糸こんにゃくパスタにしたらスルスル痩せたよ。
カロリーが少ないからってよりこんにゃくの食物繊維がその他の食べ物のカロリーの吸収を抑えるのでは?ってくらい私には効いたよー+54
-3
-
28. 匿名 2017/12/08(金) 09:07:42
たまにこのトピ見てる+6
-4
-
29. 匿名 2017/12/08(金) 09:09:30
ご飯は自分の分から取り分ける。(スパゲッティーは親は半人前ずつ、メインも半分ずつ)
お菓子も子供が昼寝しなくなってから子供に見せられないおやつは食べなくなって、子供用の薄味、低カロリーのしか食べなくなって太らなくなった。
夜も7時に寝かしつけしてそのまま布団から出るの寒いから夜食を食べないし…。
どうしてもケーキとかドーナツ食べたくなったら子供と半分こで太らなくなりました。+20
-1
-
30. 匿名 2017/12/08(金) 09:09:53
効いてるのか分からないけど
お茶碗を小さくしてみました。
太ることはないです。+4
-3
-
31. 匿名 2017/12/08(金) 09:12:53
産後なかなか痩せないのは、妊娠〜出産で筋力が落ちてるから。
筋力がないと、脂肪もなかなか落ちない。
だから子供をお腹に乗せて腹筋、子供を抱っこしてスクワット。+53
-3
-
32. 匿名 2017/12/08(金) 09:13:52
ストレス発散法が食べるかショッピングしかない…
太るのわかります
+149
-2
-
33. 匿名 2017/12/08(金) 09:14:38
ラジオ体操や筋トレとか室内でできる運動も子供達がまとわりついてきて、できないんですよね
肘や膝が何度子供に当たったか…
散歩も下の子はベビーカーに乗せて歩けばいいけど、ダイエット目的の歩きだと上の子がついてこれない。まだ主さんの上の子は5歳だから自転車も危なっかしいよね。
子供が寝てる時やテレビみてる間や家事をしながらストレッチや食事制限じゃないかなぁ。
下の子が1歳ならまだ無理すると身体が悲鳴をあげるかもしれないし、ダイエットは気長にした方がいいですよ!!+48
-4
-
34. 匿名 2017/12/08(金) 09:16:36
すごくわかります。。
私も同じこといつも思ってます。
皆さまいつもお疲れ様です。
子供が寝てる時に数回でも腹筋
隙があれば少しでもスクワットとかかとあげしてます。
有酸素運動、ストレス解消になって、ストレス食べが減ったと思います。
どーしようもない時もあるけどw+25
-4
-
35. 匿名 2017/12/08(金) 09:16:54
ゆっくりショッピングなんて無理だし録画したドラマやDVDすら集中して見れないもんね
ストレスたまる一方だよね
+121
-3
-
36. 匿名 2017/12/08(金) 09:17:18
よく育児中にストレスで暴飲暴食して太ったって言うけれど、乳幼児といてそんなに食べる時間ってある?
三度の食事ですら掻き込んで食べている感じだったけれど…
子どもが寝た後に食べているとかかしら?+13
-45
-
37. 匿名 2017/12/08(金) 09:18:18
>>7
はいはいうるさい。何か満たされない寂しい人なんでしょうね、可哀想にね。+16
-13
-
38. 匿名 2017/12/08(金) 09:18:21
ダイエットという考えをやめる
健康になる。と考える
お菓子を食べたくなったら、お菓子は栄養がないから栄養のあるものを食べよう。
ジュースが飲みたくなったら、ジュースは栄養がないからやめよう、野菜ジュースにしよう
一時のダイエットならまた戻る
健康な生活になろうと考える+67
-7
-
39. 匿名 2017/12/08(金) 09:19:56
>>36
ストレスたまるから甘いものほしくなるっていうよね
食べ物の量より高カロリーのものを食べてるのかも+19
-2
-
40. 匿名 2017/12/08(金) 09:20:20
私はストレスで10キロ痩せました+8
-5
-
41. 匿名 2017/12/08(金) 09:21:18
マイナス魔が頑張ってる(笑)+18
-10
-
42. 匿名 2017/12/08(金) 09:21:20
>>36
食べ物なんて簡単につまめるでしょう?あなた主をばかにしているつもりで、自分がばかなの披露したいの?+66
-12
-
43. 匿名 2017/12/08(金) 09:22:04
>>19分かる
産後太りってある意味幸せだよね
私は病んでやつれて妊娠前より痩せた
「子どもいるのに細いね」とは言われるけれど「綺麗だね」とは言われない
ふっくらしているお母さんの方が可愛いし幸せオーラ出ているよ+27
-7
-
44. 匿名 2017/12/08(金) 09:23:30
>>36
ガルちゃんの育児中の息抜きってトピで、子供を寝かしつけた後のスイーツに大量のプラスがついてたから、皆夜に食べて太ってるんだと思う+87
-2
-
45. 匿名 2017/12/08(金) 09:24:59
>>38
ねーしってる?
野菜ジュースって糖質のかたまりで栄養なんてほぼないよw+55
-16
-
46. 匿名 2017/12/08(金) 09:28:14
家にいずに出かける
家にいるとイライラしてついつい食べてしまうから+13
-2
-
47. 匿名 2017/12/08(金) 09:30:01
まだストレス発散になってるなら食べていいと思うな。子供に当たるより。手が離れてきたら自分磨きするとか?私は周りに親も姉妹もいなかったから食べてストレス発散してましたよ。6時以降は食べないようにするだけで今はいいのでは?+11
-1
-
48. 匿名 2017/12/08(金) 09:30:15
みんなイライラしているね+33
-2
-
49. 匿名 2017/12/08(金) 09:30:18
1歳くらいの子ならあやすついでに筋トレ意識したら、ウエストめっちゃ痩せました+31
-6
-
50. 匿名 2017/12/08(金) 09:31:23
夜ご飯だけ炭水化物抜きしておやつも減らせば自然と痩せるよ。
あとジュース飲まない+20
-2
-
51. 匿名 2017/12/08(金) 09:32:44
私は毎朝早朝に4,5キロランニングしています。
1才の子どもがいて、夜は私が居ないと寝付かないし夜泣きがひどくすぐ目を覚ましてしまい離れられないので、比較的眠りの深い朝5時台に行ってます。早朝は人も車も少なく走りやすいし、慣れると気持ち良いです。あとは時間を見つけて筋トレしています。+21
-16
-
52. 匿名 2017/12/08(金) 09:32:45
私の場合は、仕事復帰してから痩せた。究極のめんどくさがり屋だから家にいると食べてゴロゴロするし、お腹空いてなくても口が寂しくて食べちゃってた。
事務職だから人から見られる仕事ではないけど、家族以外の誰かと接する日々があるだけで見た目にも配慮するようになった。
だから私は生涯働き続けないと絶対に太るタイプだと確信出来る。+30
-3
-
53. 匿名 2017/12/08(金) 09:33:49
>>42こわいよ笑+5
-16
-
54. 匿名 2017/12/08(金) 09:34:25
手軽に食べれるパンやお菓子を週一回にする
+10
-1
-
55. 匿名 2017/12/08(金) 09:34:48
私も産後太りでなかなか痩せられなかったので、子供の幼稚園の送迎を徒歩に変えました。
往復25分、それを行き帰りなので約1時間ですが、1ヶ月過ぎたぐらいから効果が出てきましたよ(^-^)+15
-3
-
56. 匿名 2017/12/08(金) 09:35:10
妊娠中に食べづわりで、先生から間食にはゆで卵とバナナがいいと言われました。
バナナ・豆乳を3食の前に食べてます。
お腹空いたら、ゆで卵。作ってストックしてます。
あと、小豆水も便秘によく効くのでおすすめです。
妊娠中に23kg太りましたが、半年で戻りました。+12
-7
-
57. 匿名 2017/12/08(金) 09:35:17
>>45
揚げ足取りだねーストレス女って怖いね。+22
-9
-
58. 匿名 2017/12/08(金) 09:38:31
>>38
飲むなら砂糖の入ってない炭酸水がおすすめ
いくらなんでも太らないし、炭酸で満腹感、代謝もあがるよ+12
-2
-
59. 匿名 2017/12/08(金) 09:40:32
>>57
じゃー野菜ジュース飲んで一生太ってればいーよ+13
-11
-
60. 匿名 2017/12/08(金) 09:41:39
このトピ卑屈なデブが多くて荒れてるねw+34
-2
-
61. 匿名 2017/12/08(金) 09:43:06
自分の醜い姿を写真にとって食べる前に見るようにしたら自然と痩せたよ+6
-1
-
62. 匿名 2017/12/08(金) 09:44:25
だからいつでも気軽につまめるお菓子やらパンやらを買わなきゃいいんだよ。
子どもがいたらわざわざ作って食べる時間もフラ〜ッとコンビニに買いに行く暇もないんだから。
おやつになるような物を家に置いておかなければ食べる事もなくなる。+15
-3
-
63. 匿名 2017/12/08(金) 09:44:30
>>36
ずいぶん余裕のない育児してますね+28
-3
-
64. 匿名 2017/12/08(金) 09:45:49
>>60
ホントだよね、怖い。普通のトピなのに雰囲気が悪いわ。+11
-5
-
65. 匿名 2017/12/08(金) 09:46:45
>>59
はーーい+3
-4
-
66. 匿名 2017/12/08(金) 09:47:10
本当にデブって言い訳ばかり!
少し指摘されたらキレるし揚げ足取るし。
そんなら一生太ってたらいいじゃん。+17
-12
-
67. 匿名 2017/12/08(金) 09:50:05
本当は痩せたい私も。
色々言い訳してる自分が嫌になる+31
-1
-
68. 匿名 2017/12/08(金) 09:50:28
育児ストレスのすごさがわかるトピ+40
-2
-
69. 匿名 2017/12/08(金) 09:51:13
>>38今日からやってみる!+6
-1
-
70. 匿名 2017/12/08(金) 09:52:31
性格の悪い産後デブばっかりね。
これじゃあお子さんもご主人も大変だぁ。+10
-13
-
71. 匿名 2017/12/08(金) 09:53:22
食べないことが1番です。
ご飯はちゃんと食べて栄養取らないとダメだけどね。(食べ過ぎ注意です)
お菓子などの間食は本当にやめないと痩せない。+26
-1
-
72. 匿名 2017/12/08(金) 09:53:52
5歳と3歳の二人で産後2年半だった去年の今頃。65-67をいったりきたりしてましたがとにかく食事制限してました。
お腹すいたらキャベツ、豆腐、こんにゃくで誤魔化して。でもお酒大好きなのでカロリーの低い半絞りをたまに飲んでました。
一年経った今、54-55をいったりきたりしてますが今のところ保ててます+10
-1
-
73. 匿名 2017/12/08(金) 09:53:54
回数少なくていいからスクワットとかどうだろう+8
-2
-
74. 匿名 2017/12/08(金) 09:55:02
妊娠中に20キロも太ってしまってヤバかったけど、子供の散歩がてら色んなところ歩いてたら少しずつ痩せて来たよ!
私も上の子(2歳)の食べ残し食べてたことあるけど、勿体無いですが食べないに越したことはないと思います。カロリーオーバーしたら運動頑張っても痩せない!+9
-2
-
75. 匿名 2017/12/08(金) 10:02:19
大人の1人前作ってそこから子供に分けて残った分だけ食べてました。
いつも半分あるかないかの量。
育児の疲れと元から食が細いのもあってあっという間に痩せました。笑
専業主婦で家にいるだけなのでお腹もあんまり空かないし、片付けも楽なので多分専業主婦の間はこんな感じです。
仕事してるときのほうが太ってました。笑+10
-1
-
76. 匿名 2017/12/08(金) 10:04:05
産後ダイエットもほどほどに‥産後逆にやせ細ったのですが細いだけで綺麗ではないし何より体力がありません、ここ最近も子供からアデノをもらい寝込み続けました ほどよくふっくらが健康的です+8
-0
-
77. 匿名 2017/12/08(金) 10:17:52
>>45
どうしてそんなに攻撃的なの?
野菜ジュースで太ったから?+10
-6
-
78. 匿名 2017/12/08(金) 10:21:27
>>45
野菜ジュースって、紙パックだけじゃないからね
手づくりすれば栄養もとれるし+20
-7
-
79. 匿名 2017/12/08(金) 10:22:04
>>45
そのくらい誰でも知ってるよ+18
-4
-
80. 匿名 2017/12/08(金) 10:23:25
朝はヨーグルトとブラックコーヒー
昼はご飯と納豆
晩は炭水化物抜きのおかず少々
これで産後1キロも減ってない!
だいたい産前と同じ食生活。お菓子は食べないしジュースも飲まない。+14
-1
-
81. 匿名 2017/12/08(金) 10:25:06
育児ストレスから食べすぎてしまい産後10キロも太ってしまいました。←これ
シンプルに食べ過ぎて10㎏太ってしまったと考えよう。
気持ちは分かるけど言い訳ばかり考えてると状況は悪化する一方だからね
食べ過ぎて太ったなら食べる量を減らせば痩せる!
食事制限が嫌なら太った自分を受け入れる!たくさん食べるための言い訳を考えてるあたりすでに身も心もデブになっちゃってますから嫌ならデブだと開き直ってもいいんですよ+30
-8
-
82. 匿名 2017/12/08(金) 10:38:58
どうしても無理なら逆に今は育児に専念して
子供が成長してからダイエットした方がいいと思う
例えば小学生になったら開始
子持ちのおばちゃんなんて誰も気にしない、という煽りも太っている間はこの際有効活用しよう
開き直りと言われても
育児のストレスに食事制限のストレスじゃ大変だよ+16
-2
-
83. 匿名 2017/12/08(金) 10:39:20
ちゃんと痩せられてる人いるんだなー。すごいなー。いーなー。産後だからと言い訳してきたけど息子ももう1歳。やらねば、、、!+31
-1
-
84. 匿名 2017/12/08(金) 10:41:21
産後8ヶ月のとき友達の結婚式があって、後で写真を見てがっかりしたくないので人生で一番真剣にダイエットしました。
まず炭酸水を日常的に飲む。(歯によくないとか疲れが取れないと言う人もいるみたいですが)
甘いおやつをやめる。食べたくて仕方ないときはキャンディチーズやナッツ、プルーン、ヨーグルト等。
晩御飯は5時に野菜中心のスープとおかずだけたべる。それ以降の夜食は炭酸水とプルーンで。
昼御飯はお腹いっぱい何食べてもよし!と決め好きなものを食べる。(食べる順番には気を付ける)
子どもを寝かしつけて自分が寝る前にストレッチ&筋トレ!
これを4ヶ月続けて痩せました。
筋トレもしたからしまって健康的な痩せかたです。今は晩御飯は控えめだけど普通に食べてます。ちょっと戻ったけど冬だからなとちょっと休憩中。+10
-2
-
85. 匿名 2017/12/08(金) 10:45:38
>>1
分かります。わたしもそのくらい太りました。生活や心にゆとりが出来てから始めるのが良いと思います。
まずストレスに任せダラダラ食べていないでしょうか?間食も時間を決めて(午前1回、午後1回)量も小さいお皿に入る分だけにして習慣付けるようにしてみて下さい。
間食が必ず出来ると決まってれば苦痛で無いからわたしは続きました。
あと、夜食べるのは1番太るので朝昼はしっかり食べ夜は控えてみて下さい。最初は大変です。あたたかいスープがあると良いですよ+3
-2
-
86. 匿名 2017/12/08(金) 11:05:26
子供の食べ残しを考えて最初から自分の分は少なめにする。
下の子をおんぶし、上の子と遊ぶ。
私は、おやつとか普通に食べて産後半年で元にもどりました。
+2
-1
-
87. 匿名 2017/12/08(金) 11:21:47
体重計毎日乗った方がいいかな?
今までの挫折経験的に、頑張った日の翌日に限って増えてて、すぐ戻ればいいけど2,3日連続で少しでも増えてるとすごくやる気なくすんだけど、1週間おきとかに乗った方がいいのかな
モチベーションの保ち方を知りたい+14
-2
-
88. 匿名 2017/12/08(金) 11:31:21
1人2人ならまだほっといても痩せた
けと4人産んだ今なかなか戻らないよ+1
-5
-
89. 匿名 2017/12/08(金) 11:44:58
>>87
わたしは毎日測ってますよ。
測らず油断すると増えてたりしたから
+7
-0
-
90. 匿名 2017/12/08(金) 11:47:17
産後半年まではいろんな人がケーキやおやつを持って赤ちゃんを見に来てくれる…+3
-0
-
91. 匿名 2017/12/08(金) 11:51:58
家族でビュッフェ行った時に知らぬ間に夫が私を撮った写真があったんだけど、
エサに群がる豚みたいな後姿に愕然として(自分ではやせよりだと思い込んでいた)ダイエット決意して、くじけそうになったらその写真見てたら食欲失せて、今年6キロ痩せた。
+23
-1
-
92. 匿名 2017/12/08(金) 12:05:02
1歳3ヶ月でご飯もモリモリ食べるから授乳も遊び飲みか寝る時だけだからそろそろ自分のご飯を減らして痩せるぞ!って思ったのに減らしたら力出ないしフラフラするから諦めてバクバク食べてる(泣)
毎日2000カロリー以上食べてる
家事してる時や子供がテレビ見たりひとり遊びしたりしてる時にものすごい勢いで食べ物放り込むから人には見せられない+8
-0
-
93. 匿名 2017/12/08(金) 12:21:29
一歳半の娘がいます。
運動が出来ないのでちょっと食事制限してます。
ストレスで甘いのお菓子を食べたくなるが。
食べない。やめるようにする。
子どもの食べ残しを食べない。
ご飯は鍋料理にする。
夕飯は炭水化物を食べない。
なんとか三キロ落ちた。+11
-1
-
94. 匿名 2017/12/08(金) 12:41:14
妊娠中28キロ太り、産後2週間で体重は元に戻りました。授乳中は太らなかった。卒乳したら一気に15キロくらい太った。
運動と夜は夕方4時以降は食べないで元に戻りました。運動してると子供が脚にまとわりついてきて危ないのでおんぶしたり抱っこしたりして動いてた。
とりあえず動くしかない‼️+5
-1
-
95. 匿名 2017/12/08(金) 12:49:15
面白みのない話だけど、運動してヘルシーな食事を心がけています。運動は室内でできる物を日々こなしてます。
何故かマイナスが多いけど、>>51がすごいと思った。+4
-0
-
96. 匿名 2017/12/08(金) 13:42:34
娘がテレビ見ている間、娘が寝た後はひたすら筋トレ+有酸素運動のDVDをやります。
今現在3ヵ月継続中で8㌔落ちています。
ほんの30分程度で服のサイズが小さくなって、知り合いにも気づかれないくらいに変われました!
どんどんお腹が引き締まってお尻が上がっていくのが楽しくて、筋トレが趣味になりました。+16
-0
-
97. 匿名 2017/12/08(金) 13:55:53
授乳中はやっぱり炭水化物抜きやめた方がいいのかな。母乳出すために毎食米をきっちり食べてるからか体重減らない。でも米食べなかった後は胸が張らないし…牛乳とかたんぽぽ茶とか水分さえとってたら大丈夫なのかな?
1人目は完全ミルクであまり食べなかったからかすぐに体重戻ったな。+6
-2
-
98. 匿名 2017/12/08(金) 13:57:23
>>96
DVDの名前教えてください+4
-0
-
99. 匿名 2017/12/08(金) 14:41:59
>>98 96です。
私はジリアン・マイケルズのレベル1と2とトレーシーを交代でしています。
どれも30分弱ですし、それなのにあっという間に引き締まりますよ!+7
-1
-
100. 匿名 2017/12/08(金) 14:50:19
私も子供たちがそれぐらいの年齢の時は太ってた。
とりあえず、これ以上太らないように注意ね。
下の子が幼稚園に入ったころから育児によるストレス食いもマシになり、
周りにいた綺麗にしているママさんたちを見て、私も身ぎれいにしたくて少し奮起したら私も痩せてきた。
子供が小学校低学年の今はピークより10㎏近く痩せてるかも。。。
+6
-1
-
101. 匿名 2017/12/08(金) 16:10:07
なんで頑張って痩せたコメントはマイナスで自虐的太ったエピソードと楽そうなダイエットがプラスなの!
そんなだから太るの!!+21
-0
-
102. 匿名 2017/12/08(金) 16:14:35
>>69騙されて野菜ジュースは飲まないようにねw+3
-2
-
103. 匿名 2017/12/08(金) 16:19:39
わたしダイエット検定持ってるんだけど、ご飯抜いたり、置き換えたりのダイエットは筋肉を落としてるだけで代謝が悪くなるだけだよ。
お腹が空いたら低糖質のタンパク質を食べるといいよ!手軽に食べられるのは、チーズ、ゆで卵とかかな。上で荒れていたけど、野菜ジュースは糖質高いからあまり良くないよ。
糖質高いものをとると、血糖値が急激にあがる分一気に下がったときに食欲がわいてしまい過食衝動がおこりやすくなるよ。+22
-0
-
104. 匿名 2017/12/08(金) 16:21:23
>>78ミキサーでガーっとやるやつは、栄養素破壊しまくってるから低速ジューサーがいいよ+3
-0
-
105. 匿名 2017/12/08(金) 16:40:18
一緒です!私も10kg太りました。
子供が寝静まってからストレス発散のために夜な夜なドカ食いしてました。
とりあえず18時以降は食べない。夕飯は白ご飯なし。寝かしつけの後はストレッチと筋トレ。
3kgだけ減ったけどまだまだ頑張ります!+17
-0
-
106. 匿名 2017/12/08(金) 18:39:05
3歳1歳の子どもがいます。
腹八分以上は食べない、野菜から食べる、短時間でもいいから筋トレをする、子どもと散歩する、などできることをやり1ヶ月で4キロ落としました。
極端なことをして痩せようとしたときは続かない、リバウンドするの繰り返しでした。
ダイエットは継続が一番大切だと思いました。+9
-0
-
107. 匿名 2017/12/08(金) 19:01:44
主です。
コメントありがとうございます。
皆様少ない時間でも工夫して頑張っておられますね!
下の子が夜泣きが酷く昼間もあまり寝ない子で毎晩三時間程の睡眠の為、なかなかダイエットしようという気が起きませんでした。
夜ご飯は基本的におかずだけなのですが、年齢的にも代謝が落ちているんだなと感じています。
太ると外出するのも嫌になり、余計に太ってしまうという負のスパイラルで情けないです。
短い時間でも何かしら運動していこうと思います!
+21
-0
-
108. 匿名 2017/12/08(金) 19:54:19
子供二歳。
・早寝早起き
・子供と同じ食事を食べる
・食べ残しは捨てる
・お菓子は食べない(と、いうか、子供が食べたがるから食べない)
・雨の日以外、外遊び。1時間半を2回(週二は電車で半日はお出掛け)
産後、1年半で20キロ落ちました。
妊娠中、30キロ太ったから、マイナスにはなりませんでしたが(笑)
母乳は痩せる、は私にはあまり感じられず...
とにかく、規則正しい生活と食事量、運動が良かったと思っています。
現在、妊娠7ヶ月でプラス3キロです。+7
-1
-
109. 匿名 2017/12/08(金) 20:50:54
>>97
ほんとねー!米食べたらガンガン母乳溜まって痛いけど米抜いたら張らなくて逆に母乳止まっちゃうのかな?と不安になってまたしっかり食べる
この間お菓子3週間くらいやめてみたけど体重減らないからまた食べだしたけどあんまり増えない!
私は米やお菓子よりパンが劇的に太るからパンは食べないようにしてる!+9
-0
-
110. 匿名 2017/12/08(金) 22:37:32
1月に卒乳して、ダイエットを始めました。
朝夕1時間、おんぶしてウォーキング、昼寝の間に筋トレを20分、夕飯のご飯は少なめ、毎日体重計に載る。
1月に68キロあった体重が12月で53キロになりました。
+18
-0
-
111. 匿名 2017/12/09(土) 07:26:16
足首に重り付けて家事してた
お買い物も徒歩県内選らんで
足首に重り
赤ちゃんのうちは極力抱っこヒモで
食事はお残しあるうちは
自分の分はサラダ程度で
後は子供の残した分
4才迄はおやつナシだったので
自分も当然おやつ無しで
(4才。。。保育園で出された為解禁)
時々遊びもかねて
市営の室内プールに言ってました
育児中は運動らしい運動が
なかなか時間確保難しかったので
普段の動きを運動に変えたり
食事制限ぐらいしか出来ませんでした
でも、産後半年で妊娠前より痩せました+4
-1
-
112. 匿名 2017/12/09(土) 08:21:48
間食ほぼ無し、朝昼晩ストレッチ、夜は7時までに食べてたら産後2ヶ月で元の体重よりマイナス10キロです。166センチ44キロ。
出産したら体質変わってマクドや甘いもの食べたくなくなりました。+9
-0
-
113. 匿名 2017/12/09(土) 09:51:22
3人子供のいる妹は
背中に赤ちゃん背負って家事して
妊娠前の体重に戻したって言ってたよ。+5
-0
-
114. 匿名 2017/12/24(日) 02:56:38
この動画の人、ダイエット動画でユーチューバー目指してて面白い。メタボなニートがRIZAPでイケメン計画! ~ カウンセリング予約編 ~ - YouTubewww.youtube.com3ヶ月前にリストラされ、職を失ったパンダぱん....。 人生を変えるため、RIZAPへ行き、イケメンになる事を目指す!! ※彼は本当に現在ニートをしています。パンダぱんがUPする動画に、嘘偽りは一切ありません。 ↓動画について↓ RIZAPは有名だけど、実際のところRIZA...
+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する