-
1. 匿名 2017/11/30(木) 00:17:02
■入り時間は「あえて」遅刻してしまおう
実は、この「予告編の【途中】から駆け込むこと」がとてもオススメなのです。館内は、薄暗い上にお客さんは、予告に夢中!
■映画エンドロールの途中で、立ち去ろう
残酷にも自分を現実に引き戻し、「今、私は独りだ・・・」と急激に思い知らされます。
すみやかに退出すれば、よき思い出としてフィナーレを迎えることができます。
・この記事だと映画を1人で観に行くのが恥ずかしいことみたいだね。映画を1人で観る人は本当の映画好きな人が多いし、遅刻して入ろう、エンドロール途中で去ろうなんて失礼な記事。映画を複数で見ることが普通という固定観念自体がおかしい。
・この記事を読んで、「よし! 私も1人で映画に行こう!」と思う人が増えるのだろうか? 俺は逆効果だと思うよ……。て言うか、女性が1人で行く場合、こんなに色々考えたり気にしたりしなきゃダメの? んなはずねぇだろ!
・「映画を一人で観に行くと複数で来ている人たちに可哀想と観られてしまうかもしれない」というこの言葉こそがそういう下らない価値観を強化する呪いなんじゃないか?+843
-8
-
2. 匿名 2017/11/30(木) 00:17:57
普通に一人で観ればいいと思うよ…。+1543
-1
-
3. 匿名 2017/11/30(木) 00:17:57
普通にひとりで観るけど。+1557
-4
-
4. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:02
いいじゃん映画くらい
一人で観たら駄目なの?+1111
-3
-
5. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:02
一人かあ。。+10
-195
-
6. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:04
予告見るのやだからいつも予告途中から入ってるよ
ダメなんだ+21
-104
-
7. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:06
別に哀しくならないけどね+745
-4
-
8. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:07
そーなの?けっこう普通に1人で見に行くよー!
内容によってはちょい気まずい時もあるかな、、+564
-10
-
9. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:16
すきな映画こそ一人だろう?色々と思考できる。+757
-4
-
10. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:35
え、全然ひとりで行けるけど。
私は予告も楽しみだから
遮られるの嫌だな!+713
-5
-
11. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:36
一人映画の方が多いから気にしたことなかった。+559
-1
-
12. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:49
小学生の時から母と映画館行くけど見たい映画違うから母と別々で一人で映画見てたし一人映画館は余裕だよ+341
-5
-
13. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:56
話し相手欲しいわ+6
-140
-
14. 匿名 2017/11/30(木) 00:19:03
むしろ1人の方がいいけど…+579
-7
-
15. 匿名 2017/11/30(木) 00:19:02
映画館で1人でいる人を見かけても全く気にならない。+653
-3
-
16. 匿名 2017/11/30(木) 00:19:08
映画によっては一人で観たいのあるし、別に恥ずかしくないけど。一人の人多いよ。+428
-2
-
17. 匿名 2017/11/30(木) 00:19:09
今どき一人で映画は普通だよ。+545
-1
-
18. 匿名 2017/11/30(木) 00:19:20
映画も一人で観られないならレンタルまで待てば?+460
-2
-
19. 匿名 2017/11/30(木) 00:19:27
一人の方が集中できるけど+361
-4
-
20. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:07
じっくり味わいたいから一人でいく+294
-1
-
21. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:17
映画はひとりで観るもんでしょ
なんで気使いながらみなきゃいけないんだよ+329
-2
-
22. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:22
映画は1人がデフォだろ。
2人以上だと何を観るのかと
座席の位置の好みで揉める笑+330
-6
-
23. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:35
ネタじゃないの?+11
-2
-
24. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:44
毎年コナンの映画を一人で観に行ってるんだが?+178
-9
-
25. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:54
中高生じゃあるまいし小細工しなくても1人で見に行くよ+268
-1
-
26. 匿名 2017/11/30(木) 00:20:58
私は寧ろ一人で見る派。
ストーリーに入り込みたいから、連れがいると気にしちゃう。二回目以降なら誰かと一緒でもいいけど。+289
-4
-
27. 匿名 2017/11/30(木) 00:21:06
グループで来てうるさくしてる人たちよりマシ、というか一人で映画なんて普通+311
-2
-
28. 匿名 2017/11/30(木) 00:21:28
キョロ充の末路+55
-5
-
29. 匿名 2017/11/30(木) 00:21:34
他人と観たら気が散らない?映画は基本一人で観るもの。+178
-3
-
30. 匿名 2017/11/30(木) 00:22:07
映画観るなら絶対1人だよ....+160
-3
-
31. 匿名 2017/11/30(木) 00:22:30
私なんて、映画館でお客さん私1人だけという経験したよ!+305
-2
-
32. 匿名 2017/11/30(木) 00:22:35
1人で映画を観る人は、こんな程度で考えていないよ。+185
-0
-
33. 匿名 2017/11/30(木) 00:22:54
マイナスの人ってなんで何だろう。+112
-6
-
34. 匿名 2017/11/30(木) 00:23:23
私は映画は一人で観る派だわ
高いお金払って観るんだから
一人でどっぷりハマって観たい+194
-2
-
35. 匿名 2017/11/30(木) 00:24:07
一人で見るわ。一緒に行っても喋れないし何か気になって集中できない
あと、cm中は良いけど本編始まってそうならその回は見送る。エンドロールは最後まで見たい。+140
-2
-
36. 匿名 2017/11/30(木) 00:24:20
入り時間は「あえて」遅刻してしまおう
遅れて入ってくんな。ちゃんと上映時間守ってくれ
1人なのにそんなマナーも守れないのか+315
-5
-
37. 匿名 2017/11/30(木) 00:24:35
人気の映画で旦那や友達何人かで見ようってのもたまにあるし
そういうのが楽しい映画もある。
けど、基本1人が楽。というか一人で行きたいw
早めに仕事終わった時にポップコーンかかえて見るのは最高の時間。
+73
-0
-
38. 匿名 2017/11/30(木) 00:24:51
ヒューマン系の感情移入する映画は、一人の方がじっくり余韻にひたれるから一人がいい。同行者を気にせず泣けるしね。+160
-2
-
39. 匿名 2017/11/30(木) 00:26:50
映画1人でよく観に行くけど、4Dの時はなぜか恥ずかしかった+7
-5
-
40. 匿名 2017/11/30(木) 00:27:09
誰に対してのテクなんだろうね。そんな一生会わない連中に負い目を感じる必要ないし。皆が自分を見てると思う時点で自意識過剰だわ。+190
-0
-
41. 匿名 2017/11/30(木) 00:27:14
逆に、1人では映画が見られない人をかわいそうに思う。+200
-3
-
42. 匿名 2017/11/30(木) 00:27:50
むしろ一人で行きたい。
どうせ上映中は喋らないから一人でも複数でも同じじゃん。
期待外れだったら気兼ねなく昼寝タイムに切り替えられるし。+148
-0
-
43. 匿名 2017/11/30(木) 00:28:06
昔は友達と見てたけど一人の方が変に気使わなくて楽だし、映画に終始集中できる事に気づいてから絶対一人がイイんだけど 笑
予告編が始まる寸前位に席について、エンドロールはしっかり見て帰るよ。+102
-1
-
44. 匿名 2017/11/30(木) 00:28:53
映画館1人客多いよ
もっと気楽に観ようよw
+140
-1
-
45. 匿名 2017/11/30(木) 00:29:22
1人でも2人でも3人でも6人でもなんでもいいよ
暴れたり騒いだりしないならなんでもいいよ
+116
-2
-
46. 匿名 2017/11/30(木) 00:30:03
1人の方が気楽で好き。人と見て気に入って気に入ったら再度1人でゆっくり観に行くよ+37
-0
-
47. 匿名 2017/11/30(木) 00:32:11
映画を見に行った時に、目の前に座る人の座高の高さや頭の大きさはチェックするけど、誰と来ているかや一人客かなんて、気にした事もない。+117
-1
-
48. 匿名 2017/11/30(木) 00:32:13
ええ!映画くらい1人で見ようが2人で見ようが何とも思わないし、人のことなんかどうでもいいしw
+66
-1
-
49. 匿名 2017/11/30(木) 00:32:24
本編始まってから入ってこられるのは気が散るし、普通に観てほしい。+109
-0
-
50. 匿名 2017/11/30(木) 00:32:34
たいてい出入口って前にあるのに、皆がスクリーンに集中してる途中に
入ったり出たりだとかえって目立つ気がするけど?
そもそも普通にひとりの人いるし+90
-2
-
51. 匿名 2017/11/30(木) 00:33:17
>>33
行けない人がマイナスしているんじゃない?+16
-2
-
52. 匿名 2017/11/30(木) 00:35:21
平日の昼間は1人客多いよ+46
-0
-
53. 匿名 2017/11/30(木) 00:36:35
映画見るくらいで何でコソコソしなきゃいけないんだ+57
-0
-
54. 匿名 2017/11/30(木) 00:37:27
初めて一人映画してみたらすごく快適だったよ!+19
-1
-
55. 匿名 2017/11/30(木) 00:38:02
私も予告始まって薄暗い中を、他の人に迷惑にならないように背をかがめながら顔を下げて入って、
席についてふ〜っと顔を上げたら、誰1人お客さんがいなかったことあったよ!笑
広いシアターにスクリーン貸し切り!!
映画とか1人で行ってみればなんてことないよね。
+28
-1
-
56. 匿名 2017/11/30(木) 00:38:30
平日の夜とか空いてる時に1人で見に行くの好きです。ちょっとした贅沢気分を味わえるし。
1人で来てる人普通にいるから全員嫌じゃないけどな。+47
-0
-
57. 匿名 2017/11/30(木) 00:39:22
映画も舞台もひとりで行くのが好き。
没頭できるし、泣いても恥ずかしくない。
学生の頃はよく学校帰り、夜、小さな映画館に寄ってたな。+20
-0
-
58. 匿名 2017/11/30(木) 00:39:31
もう、一人が恥ずかしいって時代は終わったと思う。+76
-0
-
59. 匿名 2017/11/30(木) 00:40:32
自意識過剰な被害妄想。
今時一人で映画観ようが食事しようがお茶しようが、誰も気にならないしそれが普通のことなんだよ。
むしろ一人が恥ずかしいなんて考えの方が少数派。
+64
-0
-
60. 匿名 2017/11/30(木) 00:41:00
周りの人は、自分が思ってるほど自分のことを見てはいないよね。
そう思えるようになってからは1人映画よゆーです!+21
-0
-
61. 匿名 2017/11/30(木) 00:42:05
むしろ、映画は1人で見たい。
1人で行くのが恥ずかしいと思ってる人は、DVD化されるのを待った方がいいんじゃない。+37
-0
-
62. 匿名 2017/11/30(木) 00:43:35
SNSでも一人映画楽しんでる人わりといる。
映画館で誰がどの映画を何人で観てようが気にする人の方が気持ち悪い。
子供かよw+45
-0
-
63. 匿名 2017/11/30(木) 00:44:02
主婦になってからレディースデーに1人で見に行ったりするようになった!
1人でも全然平気!+50
-0
-
64. 匿名 2017/11/30(木) 00:44:13
むしろほぼ一人でしか映画館行かない…
たま~に映画の趣味が合う友達と行くことはあるけど+45
-0
-
65. 匿名 2017/11/30(木) 00:45:33
いくつかのシネコンの会員になってるけど、会員になってると1人でゆったり座れるプレミアムシートが通常料金だったりして、そこに座ってる人たちみんな1人で来てる人しかいないし、気にしたことすらない+27
-0
-
66. 匿名 2017/11/30(木) 00:46:42
おっぱいバレー大人一枚ください!
余裕で言える +
恥ずかしくて言えない −+61
-4
-
67. 匿名 2017/11/30(木) 00:46:56
映画ぐらい一人で観に行けないの?
なにが恥ずかしいの?!
私席ど真ん中で堂々観るけどね!+36
-0
-
68. 匿名 2017/11/30(木) 00:48:16
本当に好きな映画は絶対一人で見たいよね
意味がわからないね+34
-0
-
69. 匿名 2017/11/30(木) 00:49:29
映画好きだからよく一人映画するけど、「あえて」遅刻していくとか、エンドロールの途中で帰るとかやったことないよ。
むしろ、映画好きな人からしてみればそういうの邪魔でしかないから迷惑!
予告中に入ってくるのは、百歩譲って仕方ないかなってなるけど、エンドロールの途中で帰る人凄くウザい。+74
-2
-
70. 匿名 2017/11/30(木) 00:49:33
誰かと行くとなると自分の場合休日になるから料金高いし、館内で飲み物買ったり、見終わった後即解散にはならないからお茶とか食事することになるし、そもそもお互いに都合の良い場所の映画館になるから交通費かかるのがもったいない。
ひとりでなら、サービスデーやナイト料金の安い時に近所の映画館にいけるし余計な飲食費かけないですむから気が楽。
たまにしか映画を観ないなら飲食代とか込々で考えてもいいかもだけど、自分はわりと本数見たい人間なのでこの差は大きい。+18
-0
-
71. 匿名 2017/11/30(木) 00:49:33
飲み屋とかカラオケなら一人で少し緊張するのわかるけど、
映画って最も一人向きの娯楽だよね?
映画以上に一人向きなものが思いつかないんだけど+49
-0
-
72. 匿名 2017/11/30(木) 00:52:04
ふつうの映画で何故?
エロ映画とか、ヤクザ映画なら、女性なら対策必要なのわかりますが、
映画って、一人で見るの基本ですよね+29
-0
-
73. 匿名 2017/11/30(木) 00:52:26
そんな小細工に必死になる姿の方が惨めで悲しくなるわ。
自分が思うほど誰も他人の事なんか見てないってのに。+19
-0
-
74. 匿名 2017/11/30(木) 00:52:49
映画見たあと感想言いながら飲むとかなら複数で行くのもいいんだけど、基本じっくり見たいから一人映画派。人といっても映画の最中話しかけられたりしたら最悪だし。+31
-0
-
75. 匿名 2017/11/30(木) 00:54:36
>>66
普通にネットでチケット買えば良くない?+22
-0
-
76. 匿名 2017/11/30(木) 00:54:52
むしろ彼氏や友達とは映画行かない
だいたい感想合わないから白けるので
よほど感性近い友達いれば行くかもだけど+24
-0
-
77. 匿名 2017/11/30(木) 00:56:47
一人映画ってハードル高いの?
暗くなるから気にならないし、上映中は私語禁止だから一人で見ても別によくない?
平日の午前中や昼間って、一人で来てる方が多いよね?+41
-0
-
78. 匿名 2017/11/30(木) 00:57:02
一人で観るのって普通じゃない?
私は一人で観る方が好き+25
-0
-
79. 匿名 2017/11/30(木) 00:58:51
休日は子ども映画くらいしか行かないので、
有休とって一人で地味な映画行くの大好き
贅沢な時間だなぁと思う
平日昼間って一人客しかいないような気がする+11
-0
-
80. 匿名 2017/11/30(木) 01:00:27
焼肉とかディズニーランドなら一人は寂しいのわかるけど、
図書館とか映画って一人で行くもんだよね基本的に+48
-0
-
81. 匿名 2017/11/30(木) 01:01:17
1人哀しいって言ってる人が、もし列中央あたりの席を取ったとしたら予告の薄暗い所に1人で入ってエンドロールで真っ暗の中に退席なんて逆に迷惑だし目立つしハードル高いような。
こっそりと途中入場退席しやすい列の端っこに席を取りましょうとか勧めたほうがまだいいと思える。+24
-0
-
82. 匿名 2017/11/30(木) 01:03:04
昔は女性が一人で映画行くと痴漢がいたらしいけどね(60代の母談)
今はまずいないよね
シネコンだし綺麗だし+36
-1
-
83. 匿名 2017/11/30(木) 01:03:19
エンドロールの途中で去るなら、端の席に座って下さい。
堂々と真ん中に座ってる人にそれをやられると腹がたつ。
こっちは最後まで観たいのにお前のせいで気が散るんだよ!!+38
-1
-
84. 匿名 2017/11/30(木) 01:03:37
エンドロールのあとおまけがあるかもしれないのに!(毎回期待してしまう)+62
-1
-
85. 匿名 2017/11/30(木) 01:03:53
映画館のチケット売り場で働いてたけど1人のお客さんってすごく多いよ
若い人もお年寄りもね
+21
-1
-
86. 匿名 2017/11/30(木) 01:05:16
逆に一人じゃないと気が散って嫌だ。+17
-2
-
87. 匿名 2017/11/30(木) 01:08:44
こういう人達はもうNetflixやHuluとかでいいよ。その方がよっぽど迷惑かかんないし。+26
-0
-
88. 匿名 2017/11/30(木) 01:21:59
映画の内容にもよるけど、基本1人で見に行く。買い物と映画は1人の方が真剣に見れる。+26
-1
-
89. 匿名 2017/11/30(木) 01:24:09
エンドロールの後に 何やら匂わせな映像流れる時あるから 照明が着くまで席立たない+48
-1
-
90. 匿名 2017/11/30(木) 01:27:49
自分以外全員誰かと来ている帝国ホテルのディナービュッフェに一人で行った私には関係のない記事だったわ+29
-0
-
91. 匿名 2017/11/30(木) 01:30:07
1人で外出してする事といえば映画鑑賞じゃね?+16
-1
-
92. 匿名 2017/11/30(木) 01:32:22
誰にも邪魔されたくないから1人で見る時に両隣りと前の席も買う事あるよ。+6
-1
-
93. 匿名 2017/11/30(木) 01:32:24
むしろ一人でやったら楽しみたい。
わざわざ群れて映画見る必要なし。
+6
-0
-
94. 匿名 2017/11/30(木) 01:36:09
昔、会社の年休とって千葉の夢の国に1人で行って1人でスペースマウンテンに2回乗った私にとって、1人映画なんて個室トイレに入るくらいに何でもないわ笑+37
-1
-
95. 匿名 2017/11/30(木) 01:41:43
ごめんなさい。。
映画、舞台は必ず1人で行きます。
自己中って思われるかもしらないけど、一緒に観に行った人の感想とか聞かされるのが嫌だ。
そっと静かに自分の中で考えたい。。+30
-0
-
96. 匿名 2017/11/30(木) 01:44:05
>>92
一人映画で7200円はすごい。+31
-0
-
97. 匿名 2017/11/30(木) 01:44:53
ハガレンいまだに迷ってるんだが
来場特典本は欲しいが映画には一ミリも興味ナッシング+9
-0
-
98. 匿名 2017/11/30(木) 01:46:28
空いてるときに一人でいく、それだけ+14
-0
-
99. 匿名 2017/11/30(木) 01:48:20
まさか美容院もひとりで行けないとかじゃないよね?
映画ぐらいひとりでも行けるようになろうよw+24
-1
-
100. 匿名 2017/11/30(木) 01:49:29
むしろ大人になってからも誰かと一緒じゃないと映画に行けない方が恥ずかしい+26
-1
-
101. 匿名 2017/11/30(木) 01:57:47
>>31
私もある
はじめはおばちゃんぽい人もいて二人だった。
つまらなかったのかな。おばちゃん途中で退席していった。トイレかね?と思ってたらどうやら帰っちゃったっぽくて一人に。
確かにつまらなくて私も帰ろうかなと思ったけど、これ私が帰ったら映画どうするんだろ?上映したままか?もったいないな?とか気になって一応最後まで見た+17
-0
-
102. 匿名 2017/11/30(木) 01:59:57
この記事書いたライター
自分勝手だな。
予告編、エンドロール
ちゃんとみたいのに
途中で出たり入ったりされたら
集中出来ないよ。
哀しいとか思うなら行かなきゃいいよ。+36
-0
-
103. 匿名 2017/11/30(木) 02:00:05
予告の途中で入ってくる方が目立つような気がする。+37
-0
-
104. 匿名 2017/11/30(木) 02:03:07
>>69
わかる!
座る体勢が整ってるのに避けたりめんどくさいし、気が散る!+15
-0
-
105. 匿名 2017/11/30(木) 02:05:47
私は海外だって一人で行くのにこの記者いつの時代に生きてるの?+16
-0
-
106. 匿名 2017/11/30(木) 02:06:35
予告も楽しみだし、エンドロールも最後まで見たいから、そんな行動したくない。
一人映画する人に対してだけじゃなく映画製作に関わってる人たちに対しても、とても失礼な記事だね。
+11
-0
-
107. 匿名 2017/11/30(木) 02:12:19
CM中だと暗くて席を探すの大変だったから、明るいうちに入った方がいいよ+15
-0
-
108. 匿名 2017/11/30(木) 02:17:25
一人で行くけど最初10分ぐらい遅れていくの分かる
+0
-16
-
109. 匿名 2017/11/30(木) 02:24:15
アホか。
映画なんて基本、ひとりで見るもんだよ。何言ってんだ。+15
-0
-
110. 匿名 2017/11/30(木) 02:29:59
別に寂しくないし
気を使いたくもない
すいてるときにいって優雅にみたいわ+9
-0
-
111. 匿名 2017/11/30(木) 02:33:09
人が多そうなときは階段沿いの端の席を取るようにしてる
すこし遅れていったとしても避けてもらわなくてもいいからね+3
-0
-
112. 匿名 2017/11/30(木) 02:34:01
一人行動できないは
ガルでは否定されるし
マイナスされるよね
一人で映画行けないっていう人も実際にいるから
こういう記事がでるというのにね
もう大人だろうと苦手な人は苦手だよ
ランチタイム症候群とかと同じ+1
-20
-
113. 匿名 2017/11/30(木) 02:38:31
なんでもそうだけど、人と行くと疲れるのよ。+5
-0
-
114. 匿名 2017/11/30(木) 02:40:35
近くでおしゃべりや貧乏ゆすり発生したら地獄なのでかなり他と席を空けますね。はじっことかでポップコーン周りを気にせずもりもり食べまくる。連れも気にせず姿勢を崩せる。
話ずれるけどポップコーンはSは少ない!Mサイズ1人で食べ切るけどカロリーやばそう。たまに残る。1人でいくデメリットそれくらいです。+5
-1
-
115. 匿名 2017/11/30(木) 02:54:11
トピタイ見て、一人で映画を見るって哀しい事なのか?って思った
ツッコミも予想通りだった
この記事書いた人は、きっと一人で何かするのがいちいち恥ずかしいと思う人なんだろうな
キョロ充みたい+30
-1
-
116. 匿名 2017/11/30(木) 02:58:38
予告編というか本命じゃない前CM長いの嫌いだから
途中で入る事多いなあ+0
-0
-
117. 匿名 2017/11/30(木) 03:01:34
まだ学生時代の頃、映画を1人で観に行って一番見やすい席をとった。
上映開始寸前に二組の親子づれ(母子)がはいってきて館内ガラガラなのに私の左右に座った。
その二組は友人同士で、私を挟んでベラベラと喋り出した。上映中も。
「静かにしてください」と言ったら、「すみません」と謝ったけど、今度は私の頭上で子どもの物をやり取り。
頭にきたけど意地でも動かなかった。途中、子どもが泣き出して揃ってでていった。
それ以来1人で行くのはやめました。
というより映画館に行くのをやめました。+6
-3
-
118. 匿名 2017/11/30(木) 03:01:56
映画館なんて上映中は誰かと一緒に来てても基本喋らないし一人で見に来てるのと大して変わらないと思うんだけどな。
むしろ一人客の方がうるさくなくて良いよ。
予告始まってから入場してくる人は目立つし、大して映画楽しみにしてないのかな?って思う。(高い金払ってまで映画館で見たいと思う位気になる映画は時間に余裕持って行くので)+7
-1
-
119. 匿名 2017/11/30(木) 03:12:58
え、私コナンとか一人で観に行くけどw
寂しさ哀しさ一切無し!+12
-0
-
120. 匿名 2017/11/30(木) 03:30:54
映画観るのに人としゃべるわけじゃないし
隣の人の癖や気配で気が散る
一緒に行こうと誘われても一人で行く。+9
-0
-
121. 匿名 2017/11/30(木) 03:36:41
そこまでしないと一人で映画見られないなら行かなければいいよ
じゃなきゃ誰かと行けば
+15
-0
-
122. 匿名 2017/11/30(木) 03:53:29
>>31
私も貸し切り状態だったことある。
贅沢な気もしたけど、少し怖い気もした。+9
-0
-
123. 匿名 2017/11/30(木) 04:17:49
1人でどこも行けない人いるよね+8
-0
-
124. 匿名 2017/11/30(木) 04:24:32
この記事書いた人は「おひとりさま行動もかなり得意」らしい。
【GINGERエージェンシー】大倉真理子/フリーライター | GINGERweb[ジンジャーウェブ]gingerweb.jp【GINGERエージェンシー】大倉真理子/フリーライター | GINGERweb[ジンジャーウェブ]
正直「おひとりさま」を拗らせてるだけにしか見えない記事だよね。+21
-0
-
125. 匿名 2017/11/30(木) 05:15:37
>>50
出入口前なんだ?
うちとこはどこも後ろです。+1
-0
-
126. 匿名 2017/11/30(木) 05:32:49
みんなとやった方が楽しいこともあるし、その逆もあるのに、誰かと連んでないと何にもできないって思考の持ち主苦手だわ。+8
-0
-
127. 匿名 2017/11/30(木) 05:33:31
人たくさん入るなかで映画観る気はしない
+2
-0
-
128. 匿名 2017/11/30(木) 05:52:06
映画はむしろ1人で見に行くもの‼️ぐらいに思ってる。
基本1人
人と見に行くのは嫌
母が一緒に見たいって言う時ぐらい
この前舞台挨拶当たったから友人と行ったけど、予告であれこれ喋り出してイライラした+9
-0
-
129. 匿名 2017/11/30(木) 05:59:18
そこまでしないとひとりで映画が観られない人は、
別に観に行かなくていいんじゃない…?
もう、家でDVD観てなよ。+15
-0
-
130. 匿名 2017/11/30(木) 06:07:00
好きなアーティストのライブも一人で行くのよ。一人で出来て大人って気楽でいいなあって思ってた。+10
-0
-
131. 匿名 2017/11/30(木) 07:00:36
ひとりで映画館行けな〜い
ひとり新幹線でお弁当食べられなーい、
って言ってた先輩、生涯独身で終わった。
大人なら単独行動できなくてどうするの+20
-1
-
132. 匿名 2017/11/30(木) 07:04:40
この記事書いた人何時代の人??+6
-0
-
133. 匿名 2017/11/30(木) 07:13:26
>>131
生涯独身で自立してたらそれはむしろ一人でやれてる人
+17
-0
-
134. 匿名 2017/11/30(木) 07:16:09
一人で来てる人結構居るから、何とも思わないし一人の方が気楽だけどなぁ。
誘って面白くなかった映画の時とか、物凄く申し訳なくなる時あるし、一人なら外れだったわwって笑えばいいだけだし。
予告はその月に観たい映画何本かあって行くなら、同じ予告だし、遅れていくのはわかる。
エンドロールは反対だわ。
案外エンドロール後に少し番外編とか、次回の布線とかあるから最後まで観ないと勿体無い!+7
-1
-
135. 匿名 2017/11/30(木) 07:16:33
基本 映画館は1人で行きたい
だってさぁ絡みのシーンとか友達が横にいたら
気まずいし 集中して見れないじゃん
内容が頭に入ってこないよ
だから私はずっと1人でゆっくりがいい。+0
-0
-
136. 匿名 2017/11/30(木) 07:21:23
トピズレごめんなさい
映画観ていて
不愉快なのが ずーーっと
何かクチャクチャ食べ続けているやつ
袋ガサガサ飲物ズズズーッ んでエッホエッホむせる
蹴飛ばしたくなる…+14
-1
-
137. 匿名 2017/11/30(木) 07:27:47
ぼっちは彼氏も誘う人すらいない+3
-1
-
138. 匿名 2017/11/30(木) 07:32:44
予告はみたいよ+1
-0
-
139. 匿名 2017/11/30(木) 07:37:10
コンサート・ライブ、美術館も一人で行くよ
映画は何十年も行ってないけど、行くなら一人だよ+6
-0
-
140. 匿名 2017/11/30(木) 07:43:49
1人映画なんて普通だし最高の贅沢なんだけど…なんで引け目感じないといけないの+6
-0
-
141. 匿名 2017/11/30(木) 07:45:21
高校生の頃からよく一人で見に行ってたけど、恥ずかしいものだと思った事ないよ。
しかも予告中に入るってチョット迷惑だし、エンドロール中に帰るのも個人的にはマナー違反に近い行為だと思う。(もちろん体調が悪いとか用事がある人もいるから誰も責めないけど)
てか、書いた人は娯楽施設に一人で来てる人のこと恥ずかしい〜って思って見てるってこと?
変なの。+17
-1
-
142. 匿名 2017/11/30(木) 07:54:45
映画だけじゃなくて
ライブや舞台も基本一人で行きます。
結構一人で来てる人多いから気にならない。
自分が見たいものを友人も見たいとは限らないから
誘って気を遣うだけなら一人の方が気楽でいい。+7
-0
-
143. 匿名 2017/11/30(木) 07:58:29
若いうちは、趣味があえば距離縮まるメリットはある。他人のデートコースしらないけど+3
-0
-
144. 匿名 2017/11/30(木) 08:18:36
CMは早く終われと思うが映画泥棒や秘密結社の映画館からお願いは密かに楽しみにしてる。
それに予告は楽しい。
見る映画によって微妙に変わる。
洋画だと洋画中心、邦画は邦画中心。
「風立ちぬ」はアニメばかりで普段と違い新鮮だった。
+2
-0
-
145. 匿名 2017/11/30(木) 08:18:56
>■入り時間は「あえて」遅刻してしまおう
これは、最悪。
映画になれていない人が、はたして予告タイムだけで間に合うのか?
本編にかぶるという超最悪の迷惑行為になる可能性も…
人はこないだろうと、どっしり座っちゃった人が後で来た人をよける時にポップコーンをこぼしちゃったりして。
エンドロールの途中や後にオチがある映画もあるので、こっちもよっぽどの事情がないかぎりマナー 違反に近いのでは?というか、マーベル映画では駄目。
+16
-0
-
146. 匿名 2017/11/30(木) 08:20:38
>>131
先輩が生涯独身って…、あなた70代ぐらいの人?+9
-0
-
147. 匿名 2017/11/30(木) 08:21:32
遅刻してきて一人の方が目立つだろ+15
-0
-
148. 匿名 2017/11/30(木) 08:21:49
何が哀しいの?+5
-0
-
149. 匿名 2017/11/30(木) 08:23:49
エンドロール終わるまでにひといなくなってほしい。がらんとしたあとに帰りたい+1
-3
-
150. 匿名 2017/11/30(木) 08:24:27
スターウォーズみたいな映画やコメディなら友人や家族と行く。
ヒューマンドラマ系やミニシアター系なら一人で行く方が多いし、その方が快適。
一人映画するのにここまで人目を気にしちゃう人は、無理して行かずにDVD発売を待てばいいのに。
アホくさ。
+4
-0
-
151. 匿名 2017/11/30(木) 08:26:29
トイレでぼっち飯する人の気持ちはちょっとだけわかるけどね。。映画は他人ばかり+2
-1
-
152. 匿名 2017/11/30(木) 08:27:07
この雑誌のネット記事って、ホントにしょうもない
なんかイラっとさせる記事が多い。
人の視線だけ過剰に気にしている人向けの雑誌なの?「どんな音楽聞くの?」に平均点以上で答える模範回答、見つけましたgingerweb.jp東京アイツです。暑い夏の日曜お昼のカフェ。執筆作業をカタカタしていると、斜め前のテーブルの女子会の会話が聞こえてきました。「最近どう?」「えー全然だよー、出会いないしー」 「いい人紹介してよー」「そっちはー? 最近どう?」そこはまさに、最近...
+9
-0
-
153. 匿名 2017/11/30(木) 08:27:58
私、実写の美女と野獣にハマって一人で映画館4回は観に行ったけど…字幕版と日本語版。超楽しい、一人万歳‼むしろ一人で行きたい。
予告好きだしエンドロール終わった後にちょっとしたサプライズがある映画もあるから途中退出なんて考えないし。
+9
-0
-
154. 匿名 2017/11/30(木) 08:29:07
今から一人で映画観てきます!!+7
-0
-
155. 匿名 2017/11/30(木) 08:31:40
遅刻して来なくても後ろ通路側取って始まる直後に座れば良くないか?
+6
-0
-
156. 匿名 2017/11/30(木) 08:32:19
ここ見てたら映画館に行きたくなってきたわ。
映画だけじゃなくても1人で行動する人を叩いたりありえないとか言っちゃう奴はどこまで自信過剰なんだろう。
てめーなんぞ誰も見てねえわ。ていうかそもそも周りの客をジロジロ見たりしないよね。
こういう人が男の人がちょっと喋りかけただけで「私狙われてる!見られてる!」とか本気でいっちゃうんだろうね。+7
-0
-
157. 匿名 2017/11/30(木) 08:32:41
「子どもの頃、図書館の本を隠したことあるはず」の記事と似たような頭の悪さを感じる記事だ
+11
-0
-
158. 匿名 2017/11/30(木) 08:33:15
大人になっても一人で行動できないのか?
どうせ映画は話が出来ないからいいじゃない
見終わってからの余韻に浸れるから余計な話はジャマなだけなのにね
+14
-0
-
159. 匿名 2017/11/30(木) 08:33:26
ライターという個人で戦わなきゃいけない職業を選んでる人がこういう記事を書くこと自体が不思議で仕方ない+14
-0
-
160. 匿名 2017/11/30(木) 08:36:04
むしろ途中から入ってきたりエンドロール途中で帰った方が目立つ+11
-0
-
161. 匿名 2017/11/30(木) 08:36:52
>>154
うらやましい。田舎だからマイナー映画があまりこない+3
-0
-
162. 匿名 2017/11/30(木) 08:39:19
>3D眼鏡をお守りにしよう
元記事の内容が「?」すぎる。
ハリウッド大作が好きなので3D映画も一人で見るけど、3Dでやるような映画は、文芸系作品より複数で来ている人が多くて、一人映画になれていない人にとっては落ち着かないんじゃ…+4
-1
-
163. 匿名 2017/11/30(木) 08:41:30
これ書いた人は、もともと誰かに誘われたり誘ったりしないと映画見ない人だったのかな。
本当に映画好きなら別に一人でも全然気にならないよ、+12
-0
-
164. 匿名 2017/11/30(木) 08:45:54
1人映画は、1人行動の中でも難易度が低い気がするんだけど…
+28
-0
-
165. 匿名 2017/11/30(木) 08:47:31
>>152
この記事読んでみた。
飲み会での平均点以上の模範解答見つけました!ってさ…
なんでそんなに人目を気にするんだろう?
インディーズ好きでも、J-pop好きでもいいじゃん。
突き抜ければものすごく面白いのに。
そういうギャップに惹かれる人は割と多いよね。
模範解答としてとりあえず「ビートルズ」って言う方がダサいと思うけどなあ。
+9
-0
-
166. 匿名 2017/11/30(木) 08:54:52
>>165
続きです
私はビートルズが元々好きだから、模範解答として使われるのが余計にいらっとするのかも 笑
一人映画も「人からどう見られているか」って気にする方がおかしい。
皆そんなに他人の事なんて見てないよ、ちょっと自意識過剰だわ。
ていうか、一人で映画観るより、それに遅刻して入って来る方が余程ハードル高いよ 笑+5
-0
-
167. 匿名 2017/11/30(木) 09:00:55
映画はね エンドロールも含めて 最後まで見るのが良い。監督によっては 最後に 何か暗示する映像を入れる人がいるからね、最後迄いる人は 映画好きな人が多いから 一人で見に来てる人が多い。+14
-0
-
168. 匿名 2017/11/30(木) 09:01:10
1人は嫌ではないが周りと世代が合わないのは心配かな。
「君の名は。」はアニメだし若い子ばかりに30代だと浮いたらどうしようと心配だった。
実際に行くと若い子もいたが年配から30代40代と幅広くて安心した。
+3
-0
-
169. 匿名 2017/11/30(木) 09:07:07
決めつけ感が凄いよね。一人で来てる=アラサー独身って?結婚して夫も子供もいるけど一人で出かける時あるわ。+10
-0
-
170. 匿名 2017/11/30(木) 09:11:47
うん?
何?この記事を書いた人は炎上でアクセス稼ぎたいの?
映画を1人で見たい人がこんなことする訳ない
+8
-0
-
171. 匿名 2017/11/30(木) 09:12:03
007シリーズ好きだけど 女友達だいたい趣味では無いので 誘えないから 一人で見に行ってるよ。+5
-0
-
172. 匿名 2017/11/30(木) 09:20:33
一人で観に行く事が何で恥ずかしいの?
逆に友達同士で来ていてる人のほうが傍若無人な行動が多いと感じる
(話し声やクスクス笑い、飲食物のやり取り)+6
-0
-
173. 匿名 2017/11/30(木) 09:27:19
会社の同僚に映画館の前で見る映画のポスターや宣材の前で必ず写真を撮ってインスタにあげる人がいます。見る作品もオシャレっぽく思われる映画にこだわっているよ。
映画を見に行く人と映画館に行くのが目的の人は目的が違うのです。
+7
-0
-
174. 匿名 2017/11/30(木) 09:45:32
目立たないように隅っこの席にすわるって書いてあるけど
1人の時こそ、IMAXのいい席がド真ん中1席空白だったりすることもあるので狙い目。
もちろん、迷惑をかけないように早めに席にすわる。+14
-0
-
175. 匿名 2017/11/30(木) 09:47:36
あえて、遅刻するといっても
ロビーで手持ち無沙汰でウロウロしているの?
ぎりぎりまで外にいるとしてもシネコンのビルはエレベーターが混んだりするので、本編開始に間に合わない可能性も…+3
-0
-
176. 匿名 2017/11/30(木) 09:56:23
私は友達とも行く時はあるけど映画は殆ど一人だよ。観たい時に観たいものを観に行く。田舎だからマイナー?な映画はすぐに上映終わっちゃうから友達と合わせてたら見逃すし、趣味合わなければ行けないじゃん。
この記事書いた人どういうつもりで書いたんだろ。
ひとり映画がハードル高いって普段どんな生活してるの?+8
-0
-
177. 匿名 2017/11/30(木) 10:16:15
全然一人で見に行ける
ていうか通いすぎて私について来られる友達いない
寂しい〜とか言ってる人って、裏を返せば一人の人見ながら「うわあの人寂しいだろうなー」って思ってるわけでしょ?
楽しんでますよー!
+6
-0
-
178. 匿名 2017/11/30(木) 10:17:08
複数人で見に行く方が嫌だ+3
-0
-
179. 匿名 2017/11/30(木) 10:34:00
よく行く映画館は、1人で来てる人の方が多いけど(見た感じ)
映画はほぼほぼ1人で見に行くけど、ハードルが高いと感じた事が無い
1人焼き肉の方がハードル高い
映画なんて完全に趣味の合う友達とじゃないと行く気がしないし、無理に趣味の合わない家族や友達を誘うのも気が引ける
+3
-0
-
180. 匿名 2017/11/30(木) 10:34:13
スターウォーズみたいなエンタメ映画なら複数で観るのもありかと思うけど、浸りたいしみじみした映画は絶対に1人で行きます。早めにシネコン行って好みの席を確保してから、ゆっくり1人でお茶して予告編も楽しみ、エンドロールまでじっくり鑑賞して空いてからゆっくり席を立つ。
いつもこれ!寂しいとか考えた事もなかったわ。+7
-0
-
181. 匿名 2017/11/30(木) 10:38:19
一人でも全然変じゃないけど
一人の人も多いし
予告篇始まってから入ってきて目の前を遮られたりする方が迷惑
そこも映画の楽しみなんだもん+8
-0
-
182. 匿名 2017/11/30(木) 10:39:02
>>152
すごい!これ!
このライター風に言うなら「こんなダサい記事書いて平気なんてスゴイ!」+9
-0
-
183. 匿名 2017/11/30(木) 10:40:04
うわー、あいつ一人で見てるよーなんて
他人のこと気にする下世話なやつ居ないよね
そこまで他人に興味ない+6
-0
-
184. 匿名 2017/11/30(木) 10:43:34
ぼっちって思われるかな?ってキョロキョロしてるような人は、そもそも映画好きじゃないんだろうね
…映画が好きなら内容が楽しみでそんな事気にならないもんな+7
-0
-
185. 匿名 2017/11/30(木) 10:47:06
自分も複数で行くことあるからあれだけど、
1人で来てる人より複数で来てる人のほうが圧倒的にマナー悪い。始まっても鞄ガサゴソ、スマホかまったり小声で話したり。
付き合いで興味ない映画に来てるのかなと思う。+4
-0
-
186. 匿名 2017/11/30(木) 11:02:41
あえて遅刻って本当にやめてほしい
間違って本編始まっちゃったらどうするんだ
本編途中で人が入ってくると集中力途切れるし、冒頭に重要な設定の説明や伏線があった場合、あの人あれ見てないのに分かるのかなとか妙なことが気になってしまう
他人が何人で来ているかは全く気にならないけれど+6
-0
-
187. 匿名 2017/11/30(木) 11:04:07
学生のころ映画館でバイトをしてたけど、一人のひとなんてあたりまえにいたし、気にもならなかった。
一人の方が気楽でいいけどな〜+5
-0
-
188. 匿名 2017/11/30(木) 11:04:29
一人でレイトショーに行くよ!お客さんが少ないほどテンション上がる!なんか、大きなスクリーンを占有出来てるみたいで。必ず、予告から観るしエンドロールも最後まで居るよ。余韻に浸りたいし。
バッドマンで一度レイトショーに行ったら、私以外は男性でしかも皆、一人で来てる風で4~5人しか居なくて最高だったけどなぁ。一緒に行った友人が隣で終始、ポテチとか食べるの地味に苛つくし一人が良い。+5
-0
-
189. 匿名 2017/11/30(木) 11:12:07
最寄のシネマコンプレックスの夜上映のやつに時々行くけど、男女とも「おひとり様」が圧倒的だよ。それに慣れたからか、むしろ複数組が後ろに来ると話し声とか気になるw+7
-0
-
190. 匿名 2017/11/30(木) 11:15:45
私は誰かと行くとつい話したくなっちゃうから、あえて一人で行くようにしてるんだけどねw+3
-0
-
191. 匿名 2017/11/30(木) 11:53:05
1人で映画好きだったけど
指定席の映画で、ど真ん中の席とって私以外客誰もいなかったのでワクワクしてたら
隣に孫連れたばーちゃん、隣にカップルきて、でかい館内に5人固まって見たことあって映画に集中できなかったよw
指定席だからか私も含めみんなクソ真面目にその席まま2時間じっとしてたとか今考えたら異様な光景だよね
もうそれ以来白けて行ってない+4
-0
-
192. 匿名 2017/11/30(木) 12:01:12
1人の時、間に合わなかったら…と心配なので遅刻はせずさっさと席に着くし
エンドロールの後に映像があるかもと思ってすぐ帰らない
1人じゃないと相手が変なCM見たくないかな?遅く入った方がいいかな?とかエンドロールつまらないかな?席だった方がいいかな?っていちいち気にしてしまうし、映画がつまらなかったら申し訳ない気持ちになるし…
結果1人が断然楽+3
-0
-
193. 匿名 2017/11/30(木) 12:11:08
この雑誌の記事、なんか酷いのが多い
専門知識な必要な美容とかファッション以外のライフスタイル系の記事がGINGERweb[ジンジャーウェブ] | 女性誌『GINGER』発のWebメディアgingerweb.jp女性誌『GINGER』発の公式Webメディア、GINGERweb[ジンジャーウェブ]。最新トレンドファッションはもちろん、アラサー女性を輝かせるビューティ、暮らしを彩るライフスタイルや、働く女性として知っておきたいワーク情報まで、オールカバー。働くアラサー女性のハ...
+1
-0
-
194. 匿名 2017/11/30(木) 12:15:26
平日なんて、一人で来てる人の方が多いと思う。
映画に限らず、一人で来てる人を嘲笑うことって、そんなにないと思う。
お一人様でウエディングドレスで撮影(相手はいないけど写真は残しておきたい)とかでも、別にふーんとしか思わないし。
一人だからって恥ずかしいことってなんだろう?+3
-0
-
195. 匿名 2017/11/30(木) 12:32:50
映画はむしろ1人の方がしっかり楽しめると思うよ。ちゃんと余裕持って先に着いてエンドロールもたっぷり楽しもうよ。
あっ、明日一日は映画の日だね。+4
-0
-
196. 匿名 2017/11/30(木) 12:33:25
遊園地などのテーマパークならともかく
映画は一人で観るものって思ってる自分からすると正直こういうトビは鬱陶しい
+4
-0
-
197. 匿名 2017/11/30(木) 12:46:04
高校生の頃から1人で映画観に行ってるけど、寂しいと思った事ないよw
映画好きには予告もエンドロールも大切。
そんなに人目が気になるなら家で見な。+2
-0
-
198. 匿名 2017/11/30(木) 13:03:37
何をするにも友達と一緒だった学生時代から
ジブリは一人で行ってるよ
趣味合わないんだもん
エンドロールはもちろん全部見ます+0
-0
-
199. 匿名 2017/11/30(木) 13:03:41
映画好きで観に行く人はそんな細かいこと気にしていないと思うけど。
私も昔はよく1人で行ってたけど、始まる10分前くらいから着席してパンフ見て、エンドロールも全部見て余韻に浸ってから退出してたけど…寂しい人と思われていたのかな。
友達とかが一緒にいると気を遣うしポップコーン食べるのも許せないから1人がいいんだけどな。+0
-0
-
200. 匿名 2017/11/30(木) 13:09:43
哀しくなるぐらいなら観にいかなきゃいいのに。
映画に集中してたら、ひとりだって事も気にならないよ。+5
-0
-
201. 匿名 2017/11/30(木) 13:40:06
1人で観るのすごい楽しいけどな。。
集中できるし!個人的に、エンドロールで余韻に浸りながら考える時間が心地良くて大好き(笑)+6
-0
-
202. 匿名 2017/11/30(木) 13:44:15
アニメになると一緒にいってもらえないから 一人で行くよ 最後まで見たいから 最後までいるよ+4
-0
-
203. 匿名 2017/11/30(木) 13:48:41
ある友達と初めて映画を見た時に、まず見る映画で揉め、友達の見たい映画で妥協したのに、見てる間ずっと話しかけて来られて、もうコイツとは一緒に映画見ないと決めた。
私も気が散るし、周りの人にも迷惑だし、主演女優が日本の芸能人のあの人に似てるとかどうでもいいわっ!
映画は1人が1番良い。+7
-0
-
204. 匿名 2017/11/30(木) 13:49:39
子供向け以外だと一人客の方が多いくらいじゃない?+4
-1
-
205. 匿名 2017/11/30(木) 13:52:52
周りなんか気にせず好きに楽しんで良いでしょ。一人の人に寂しい~とか数人の人に群れちゃって~とかいちいち思わんわ。+3
-1
-
206. 匿名 2017/11/30(木) 14:08:57
友達と行って帰りに感想言い合うのも楽しいけど一人で観に行くのも好き
エンドロールまでじっくりでも途中退席でも全部自分の好きに過ごせるし+2
-1
-
207. 匿名 2017/11/30(木) 14:33:52
君の名は一人で見ましたけどおもしろかったです+1
-0
-
208. 匿名 2017/11/30(木) 14:49:30
普通に一人で見るし、寂しいとか恥ずかしいと思ったこともない。
座席見回せば一人で見に来てる人たくさんいるのに、この記事書いた人こそ映画見に行ってないんじゃない?+4
-1
-
209. 匿名 2017/11/30(木) 15:07:11
今はチケットの購入から何から機械化されてるから、恥ずかしがる必要すらないし、そういった映画好きのことを考えて無人化されてきてるんだと思う。
そもそも映画って小説とかと同じで一人で楽しむものだからなあ。
私の場合、水筒持ってお茶すすってるから誰とも接することなくいられる。
つまらないときはそのまま耳栓をして一眠りというのも可能。+2
-0
-
210. 匿名 2017/11/30(木) 15:13:24
エンドロール後にネタを仕込んである映画なんて珍しくないしね。
わずかに1シーンが描かれてるだけで、全てひっくり返ることもよくある。
この人、映画館どころかレンタルですらまともに映画を観たことないんじゃないの?+7
-1
-
211. 匿名 2017/11/30(木) 15:13:38
一人で月に一度くらいの割合で観にいきます。もう20年くらい続いてるベテラン。
一人で観てても楽しいし寂しくはないけど、一度あまりにも退屈な映画でつい寝てしまって起きたときに、私はいびきがひどいことを思い出してしまった!とつい誘惑に負け寝たことを後悔したことがある。
そんな時は複数で行っていびきかいてたら起こしてくださいってお願いできるのになとは思ったけどね。
+3
-1
-
212. 匿名 2017/11/30(木) 15:32:57
私はエンドロール終わるまで絶対に席を立たない。
それが作品を作ったスタッフに対する敬意だなと思うから。外国の映画もそう。+4
-1
-
213. 匿名 2017/11/30(木) 16:52:16
一人映画最高だよ。
気まづいシーンでも全然余裕だし、自分が観たいのを遠慮せずにガンガン観れるし。
最近映画ブームで毎週のように一人映画館してる。幸せ。+4
-1
-
214. 匿名 2017/11/30(木) 17:00:49
映画は一人で見る方が集中できて好き。+3
-1
-
215. 匿名 2017/11/30(木) 17:17:53
むしろ部屋で1人で見るより、
映画館で1人で見た方が、他の方の笑い声が聞こえたり涙をすする声が聞こえたりして寂しくなくない?
私はそれを味わうために1人で行く!+1
-0
-
216. 匿名 2017/11/30(木) 17:32:55
自意識過剰だべ
一人でいる人を意識してる人なんて根性の悪いキョロ充ぐらいしかいないって+3
-1
-
217. 匿名 2017/11/30(木) 17:35:29
>>122
私も館内に1人だけのことがあって、誰か変な人が来たら怖いな、と思った。
ずっと1人だったので贅沢気分を味わえたけど。+0
-0
-
218. 匿名 2017/11/30(木) 17:56:14
小松菜奈ちゃんもいつも一人で映画館に行くって言ってた+1
-0
-
219. 匿名 2017/11/30(木) 17:58:16
1人のほうが楽だよね?
帰りに飲食店に入ってのんびりレビューを検索したりしてる+1
-1
-
220. 匿名 2017/11/30(木) 18:10:50
え??
映画はみんなで見ても楽しいけど
1人でも見に行くよ?彼氏と趣味合わない時だってあるし、1人で集中してみたいことだって全然あるけど+1
-0
-
221. 匿名 2017/11/30(木) 18:20:18
普通に1人で行くよ
映画の内容にもよるけどポップコーンやポテトも買って一人でぱくぱく食べてます+2
-1
-
222. 匿名 2017/11/30(木) 18:46:28
>>203
うわ…それはキツイですね。
茶の間じゃねーんだよ!と突っ込みたくなるようなオバさんの集団とかいるけど、お友達か。災難でしたね。+2
-0
-
223. 匿名 2017/11/30(木) 18:51:30
そんなにハードル高いの⁈
映画や美術館や展覧会は絶対に一人で行きたい!
+4
-1
-
224. 匿名 2017/11/30(木) 18:52:40
親と行くのは変?+0
-0
-
225. 匿名 2017/11/30(木) 18:58:34
むしろ一人で観たい+3
-0
-
226. 匿名 2017/11/30(木) 19:25:43
普通に一人で行くよ。
でもせっかちなのでエンドロール途中で飽きて席を立つことが多い。友達や彼氏と行ってもエンドロール途中で席を立つから、エンドロールを最後まで観たことないかも。+2
-2
-
227. 匿名 2017/11/30(木) 19:45:25
タイタニックや美女と野獣などのカップル映画も独りで行ったけどね。+1
-0
-
228. 匿名 2017/11/30(木) 20:20:24
好きなアニメの映画は1人で観に行くことが多いです。
周りも同じ境遇であろう1人のオタク女性が多いので、別に気にならないです。+2
-0
-
229. 匿名 2017/11/30(木) 20:29:32
一人映画行きます。
何年か前だけどやっぱり一人で映画を見に行った時、チケットをもぎる?若いお兄さん二人に
「可哀想。かわいーのに…一人」って後ろからボソって言われた
結構ガラガラだったから確実私に言ってて
可愛いって言われた嬉しさより、一人映画って可哀想なの?っていう驚きのがでかくて
恋愛映画でもないフツーのコメディっぽい話だったのに、なんなの?一人じゃ何もできない奴って
映画ぐらい普通だろ+8
-0
-
230. 匿名 2017/11/30(木) 21:00:14
20年以上映画は一人で行く。むしろ誰かと行って、あの場面がどうのこうの言い合うのが面倒。鑑賞後は一人で映画に浸りたい。+3
-0
-
231. 匿名 2017/11/30(木) 21:38:56
あほか+1
-0
-
232. 匿名 2017/11/30(木) 22:01:54
一人映画派の私は真逆の行動してる。
入場開始直後に入って、明るくなってから出る!
記事と意見があわないなー。笑
+4
-0
-
233. 匿名 2017/11/30(木) 22:02:04
私も映画は一人の方が入り込めるから好き
寂しいとか思う人って映画が好きなんじゃなくて、
単なるデートスポット的な考えなんじゃない?
+4
-0
-
234. 匿名 2017/11/30(木) 22:04:06
高校の時から映画1人で行ってる
寂しいとか思ったことない
今40だけど旦那が子供みててくれる時は1人でレイトショー行くよ
4DXで笑ったり泣いたりしながら観てる
独身の時は1人で行って昼でもビール頼んだりしてた
それはそれで楽しかったぞ+0
-0
-
235. 匿名 2017/11/30(木) 22:12:27
え?
ビール買ってナイトショーで1人で見るのが至福な時間なんだけど、恥ずかしい事だったの?
逆に1人で映画に行けないヤツどんだけやねん。+2
-0
-
236. 匿名 2017/11/30(木) 23:02:28
昔ひとりで残穢っていうホラー映画観に行って誰か周りにいるだろうと思ったら観客私1人だけだったことあった。誰かと一緒に行けばよかったと思ったのは後にも先にもその時ぐらいだな。+1
-0
-
237. 匿名 2017/11/30(木) 23:07:05
テアトル新宿とか古い映画館に行けば結構平気だった。映画オタクのふりをして。+1
-0
-
238. 匿名 2017/11/30(木) 23:11:29
なんの気兼ねもなく泣くために、一人で観に行く。+3
-0
-
239. 匿名 2017/11/30(木) 23:14:16
最近の作品は、エンドロールに仕掛けがあるのも多いから、むしろ最後までいないとダメ。
特に、コナンはエンドロールの後まで見ないと意味がない(テレビではカットされる)+2
-0
-
240. 匿名 2017/11/30(木) 23:23:30
そういえば映画のお誘いを、映画は1人で見るものだから!断ったら鬼のように怒った友達いたわ。
私が変なのか食事以外は1人がいい。
カラオケも買い物も映画も旅行も1人で行く。
飲みと食いだけは人と行く。
普通だと思ってたからこんな価値観の人もいるんだと驚いてる。+0
-0
-
241. 匿名 2017/11/30(木) 23:26:52
映画は1人でも2人でも何人でも楽しい。+0
-0
-
242. 匿名 2017/11/30(木) 23:40:20
映画長らく行ってない。1人でもいいから行きたい。+1
-0
-
243. 匿名 2017/11/30(木) 23:58:17
みたい映画は公開後すぐの水曜レディースデーに有給とってる。
小さい子ども2人いる私にとっては最高の贅沢。最高の息抜きです。
映画もひとりで行けない人はレンタルまで待てばいいよ。+1
-0
-
244. 匿名 2017/11/30(木) 23:59:52
私は「アナ雪」も「君の名は。」も一人で観ました(笑)+0
-0
-
245. 匿名 2017/12/01(金) 00:01:59
自意識過剰なうえに他の見てるお客さんに迷惑すぎる…そんなことしてまで一人映画するくらいならレンタル待てばいいのに+1
-0
-
246. 匿名 2017/12/01(金) 00:05:30
1人は
ストレスフリー
面白かったか そうではないか
人と 食い違い 気まずくならないから
+0
-0
-
247. 匿名 2017/12/01(金) 00:17:27
え、タイミング良く明日ひとりで映画観に行くよ〜
予告も好きだしエンドロールも最後まで観てくるわ。+1
-0
-
248. 匿名 2017/12/02(土) 18:19:38
映画は基本一人で観るもの
子どもをドラえもんやクレヨンしんちゃんに連れてくのとは違うんだから
+0
-0
-
249. 匿名 2017/12/02(土) 18:21:10
誰かと映画に行くと見終わったあとの感想の違いに愕然とするときが多いからできるだけ一人で行きます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今や女性がひとりで食事やお茶をするなんてめずらしくもないし、アラサーのシングルともなれば、ひとりで過ごす時間はどんどん増えていきます(友だちは結婚したり、子供ができたり。あと、休日に誰かと約束するのが面倒になってきたり・・・)。 とはいえ、「ひとりで映画を観たりもしたいけど、ちょっとハードルが高い」というアナタ、そうなんです、ひとりで映画館に入るのは、とても勇気がいるんです。