-
1. 匿名 2017/11/26(日) 12:36:16
また、「結婚したかったので理想・条件を下げた」35~54歳の既婚者に対して、結婚相手に求める理想・条件を下げたことを後悔しているかどうか尋ねたところ、「どちらかと言えば後悔している」は、男性49.7%・女性56.1%で女性のほうが高くなっています。特に50代前半では、後悔している割合が女性では60.0%と男性の40.4%より19.6ポイント高くなりました。
+91
-3
-
2. 匿名 2017/11/26(日) 12:37:38
そりゃ妥協すればそうなるよ+609
-4
-
3. 匿名 2017/11/26(日) 12:37:51
ブサメン金持ちと結婚
妥協 +
高望み −+107
-128
-
4. 匿名 2017/11/26(日) 12:37:57
案ずるな
そこで結婚してなきゃもっと後悔してるさ+1069
-46
-
5. 匿名 2017/11/26(日) 12:37:58
そりゃそうだ。+143
-2
-
6. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:00
荒れるぞ~!+7
-34
-
7. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:05
男性の方が後悔してる人多いんだね、以外。+101
-95
-
8. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:11
なんて非建設的なトピなんだ。
主も管理人もつまらなくないのか?+175
-9
-
9. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:22
妥協せず相手が見つからなくても、妥協しておけばよかったと後悔する+603
-12
-
10. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:27
当たり前では?+117
-1
-
11. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:31
妥協?
お前にはあの程度の相手が妥当
勘違いするなよ+389
-17
-
12. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:35
でも、理想と現実は違うからね
理想を低くしないと結婚できないまんま
だから、妥協するんだよね+281
-3
-
13. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:44
妥協せずに大恋愛のつもりで結婚したけど、なんでこいつと結婚したんだろうと今は後悔してる+553
-12
-
14. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:54
全く妥協せずに願って結婚したけど後悔してます
+404
-5
-
15. 匿名 2017/11/26(日) 12:38:55
女の人が後悔してるのは家事、育児、仕事、全て一人で強いられる環境だからなのかなって思う
その点男は仕事してればいいってやつ一定数いるもんね+453
-9
-
16. 匿名 2017/11/26(日) 12:39:01
愛しあって結婚したって後悔するときゃするんだから、
そんなの気にしたってしゃあない。+379
-4
-
17. 匿名 2017/11/26(日) 12:39:03
妥協したと思ってるのは当人だけで周囲から見たらお似合いだったりする+331
-2
-
18. 匿名 2017/11/26(日) 12:39:26
>>7
女性の方が多いって書かれてるけど+117
-3
-
19. 匿名 2017/11/26(日) 12:39:34
ゴッツイのぅ(´・ω・`; )+3
-4
-
20. 匿名 2017/11/26(日) 12:39:49
一切の妥協をせずに結婚したけどやっぱり後悔はあるよ
結婚してみたら相手の意外な面が見えたり
義理の家族が厄介だったりで大変
どうしても、こんなはずじゃなかったって気持ちになることがある
他人と暮らす、他人と家族になるってことは面倒も増えるから仕方ない+253
-3
-
21. 匿名 2017/11/26(日) 12:40:18
>>17
すげーわかる。
友達が旦那の顔面偏差値のこと『中の下だけどさー』って上から言ってたけど、あなたも大概…+281
-8
-
22. 匿名 2017/11/26(日) 12:40:26
>>7
女性の方が結婚してから態度が豹変する人多いからね。+22
-16
-
23. 匿名 2017/11/26(日) 12:40:27
逆に考えれば、
妥協して結婚しても半分は後悔してないってことじゃん、そんなもんじゃない?+241
-6
-
24. 匿名 2017/11/26(日) 12:40:33
正直新婚の時はラブラブでも数年すると冷めきった夫婦なんて周りに何組もいるから、妥協しよう理想通りだろうが後悔するひとはいるよ+241
-3
-
25. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:04
働かないでむじんくんばっかり行ってる+11
-12
-
26. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:06
でも理想を追い求めて
高望みの夢見るおばちゃんに
なるよりは後悔しない・・
+97
-22
-
27. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:08
それでも半分は満足してるってことなんだね+126
-5
-
28. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:31
これ、当時好きだった人と消した人にも後悔してるか聞いたら同じような回答になると思う+24
-1
-
29. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:33
妥協して結婚して後からすごく好きになる事はまず無い。+194
-9
-
30. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:40
妥協で結婚なんて、相手にも失礼だと思うんだけど・・・+83
-14
-
31. 匿名 2017/11/26(日) 12:41:42
妥協せずに結婚したのに今や旦那に○ねとか言ってるんだから笑える。+151
-3
-
32. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:03
独身ガル民が喜びそうな
妄想トピになるぞ〜〜
早よ結婚せーよ+13
-35
-
33. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:04
後悔してる人はどの程度妥協したんだろ?やっぱり結婚焦った?+107
-0
-
34. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:11
お見合いは意外と上手くいく人多いんだよね?
結局気持ちの問題かな+33
-6
-
35. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:39
自分を棚に上げすぎなんだと思う。+105
-3
-
36. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:51
後悔する人はどんな結婚、環境でも後悔する+116
-4
-
37. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:58
結婚したくないなー(男女の本音)+143
-5
-
38. 匿名 2017/11/26(日) 12:43:06
後悔してる人達は妥協しててもしなくても同じだと思う
そして後悔してない人達も妥協しててもしてなくても同じ
結婚に求めるものと現実はそれぞれ違うから仕方ない+58
-0
-
39. 匿名 2017/11/26(日) 12:43:20
むしろ妥協しないで結婚なんて絶対に無理だからね
+146
-12
-
40. 匿名 2017/11/26(日) 12:43:23
妥協できず独身になった人も半分以上後悔してそう+61
-11
-
41. 匿名 2017/11/26(日) 12:43:25
世間体の為に結婚するのは、どうしても後悔する事があると思う。+96
-2
-
42. 匿名 2017/11/26(日) 12:43:39
なにこれ笑っちゃう!
妥協したのではなく、自分のレベルに見合ったお相手を選んだって事でしょ。
身の程知らずもいいとこだわ(笑)+132
-19
-
43. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:02
妥協せずに結婚して結局ATM扱いだもんね。そりゃ家事育児に協力なんかするわけない。自分の思い通りにいくわけないだろ、ガル民ども。+78
-16
-
44. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:04
妥協した相手でも、結婚生活が良かったから後悔はしてない。
ビンボーとは無縁だしそこそこの生活費させてもらっているから後悔はないな。+33
-2
-
45. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:08
妥協しようがしまいが後悔してる人が大半じゃない?
後悔
してる+
してない−+24
-35
-
46. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:12
でも逆に半分は後悔してないんだねー+67
-1
-
47. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:12
>>27
こういうアンケートって言い次第方だよね。マイナス面を取り上げるのかプラス面を取り上げるのか。
いやいや、半分は満足してるじゃんってのよくある+83
-1
-
48. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:15
妥協して買った服すぐ飽きるじゃん。
本当に気に入って買った服は飽きないじゃん。そういう事。+37
-10
-
49. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:39
>>1
人数が明記されてるグラフ、レアだね。いいね。+9
-0
-
50. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:42
自分が1番好きな人と結婚したかったけど
妥協して自分の事をずっと好きでいてくれた人と結婚しました。愛されるって幸せなんだと実感してます。+93
-15
-
51. 匿名 2017/11/26(日) 12:44:42
『妥協して結婚した』は言い訳でしょ。
自己防衛、恥ずかしいね。+39
-9
-
52. 匿名 2017/11/26(日) 12:45:19
妥協ではなかったけど、こんなにニンニクが好きな人見たことない。
クサッ!+0
-10
-
53. 匿名 2017/11/26(日) 12:45:20
そりゃそうだ。相手に対して妥協だなんて考えてる時点で幸せには遠い。
この人は完璧ではないけど一緒に居たい!そう感じる相手ならいいけど。+42
-9
-
54. 匿名 2017/11/26(日) 12:45:23
後悔してることを妥協したせいにしてるだけじゃない?
長い結婚生活、一瞬くらいは誰しも後悔する瞬間て訪れない?+14
-9
-
55. 匿名 2017/11/26(日) 12:45:39
>>4
それはない、離婚できない奴の言い訳+16
-2
-
56. 匿名 2017/11/26(日) 12:45:52
そりゃそうだよ。他人との同居なんて普通はストレス溜まるもの。こっちが毎日トイレ掃除しているのに、どうして汚すんだよ!とか、加齢臭が臭いとか。その時に、相手に愛情があればしょうがないな~と思えるけど、愛情がないとたえられないよね。+28
-8
-
57. 匿名 2017/11/26(日) 12:46:13
こんなのもあった
+8
-8
-
58. 匿名 2017/11/26(日) 12:46:18
>>48
私、逆かもー
適当に買った服や物が案外使えて、悩んで悩んで買ったものがあんまり・・・ってなる 笑+48
-8
-
59. 匿名 2017/11/26(日) 12:46:31
そして不倫が増えるっと+34
-1
-
60. 匿名 2017/11/26(日) 12:47:07
無理して結婚なんてしなくていいんじゃないの+54
-8
-
61. 匿名 2017/11/26(日) 12:47:31
妥協して結婚したいと思いたくないし思われたくない
だから私は独身街道まっしぐら!!笑+42
-8
-
62. 匿名 2017/11/26(日) 12:47:33
>>51
モテないだけなのにね+11
-10
-
63. 匿名 2017/11/26(日) 12:47:39
何よりも赤ちゃん返りがつらかった。
+2
-6
-
64. 匿名 2017/11/26(日) 12:47:41
妥協とか不幸せになった結婚とか
億単位のお金を持っててもしました?+0
-4
-
65. 匿名 2017/11/26(日) 12:48:09
夢も希望もない調査だなー+9
-3
-
66. 匿名 2017/11/26(日) 12:48:30
金さえあればすべてがおっけー+21
-12
-
67. 匿名 2017/11/26(日) 12:48:54
レクサス欲しいのに
軽自動車買ったら
後悔するよ
当たり前の話+32
-19
-
68. 匿名 2017/11/26(日) 12:49:23
>>1
妥協って考え方をしてる限りは幸せにはなれないよ+24
-8
-
69. 匿名 2017/11/26(日) 12:49:24
お互いにどこかしら何かしらは妥協してる部分は絶対ある
理想100%の人と結婚する人なんていない+47
-8
-
70. 匿名 2017/11/26(日) 12:49:29
完璧な人間なんていないから、みんな妥協婚なんじゃないか!?という気さえする。+9
-8
-
71. 匿名 2017/11/26(日) 12:49:59
妥協って言うか盲目になっていた+11
-7
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 12:50:15
妥協しないで一生独身でも幸せだと
思っている人もいる。
妥協しておけば良かったってする人もいれば
後悔しない人も
たくさんいる。
考え方は人それぞれ。
結局は妥協する、しない、関係なく
結婚して幸せじゃなければ妥協して結婚したから
後悔するってなるよね。
妥協して結婚しても幸せな人もいるし、
妥協しないで結婚しても後悔している人は
たくさんいる。
+65
-5
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 12:50:18
妥協って..お互いさまじゃんw+20
-10
-
74. 匿名 2017/11/26(日) 12:50:21
だから言ったじゃないの!+1
-6
-
75. 匿名 2017/11/26(日) 12:50:34
ブルマ「ヤムチャと別れてよかったわ」+20
-8
-
76. 匿名 2017/11/26(日) 12:50:55
妥協点が顔とかだったらいいけど給料だったら後悔みたいな?+3
-6
-
77. 匿名 2017/11/26(日) 12:51:21
妥協せずに高収入イケメンと結婚して幸せですって書き込みする妄想ババアがくるぞ~!+23
-8
-
78. 匿名 2017/11/26(日) 12:52:25
妥協って言ってるけど、理想な結婚してもそのあと不満が出てこないとは限らない!
期待値が高くても不満たまりそう+19
-8
-
79. 匿名 2017/11/26(日) 12:52:36
理想的な人と結婚したらしたで問題があれば「思ってたんと違う」+22
-8
-
80. 匿名 2017/11/26(日) 12:52:49
50代前半が少し突出してる
熟年離婚する年代だね…+43
-5
-
81. 匿名 2017/11/26(日) 12:53:55
「妥協しないで結婚」した人の半分も後悔してそう+20
-7
-
82. 匿名 2017/11/26(日) 12:54:03
今の時代では、結婚して得をするのは実質女性ばかりの傾向がある。
結婚する事がお得だと期待してしまう。
だから、女性は期待と現実のギャップで後悔率が高いかも。+2
-22
-
83. 匿名 2017/11/26(日) 12:55:00
結局縁があったってことなんじゃない?+15
-8
-
84. 匿名 2017/11/26(日) 12:55:01
>>67
どうせならスペースシャトル
ぐらいにしとけよ、レクサスて安物車やん(笑)+11
-18
-
85. 匿名 2017/11/26(日) 12:55:02
フライパンより炭火焼きってことかな+2
-9
-
86. 匿名 2017/11/26(日) 12:55:59
>>82
うーんでも結婚したら女性は大変!+29
-0
-
87. 匿名 2017/11/26(日) 12:56:44
男からすると子を産めない女と結婚した人が一番の妥協だと思う+5
-35
-
88. 匿名 2017/11/26(日) 12:56:54
>>85
炭火焼きは焦げ付いてお手入れも大変!+0
-7
-
89. 匿名 2017/11/26(日) 12:57:11
おーい
貴女の旦那さんは妻を◯したいらしいよ〜+0
-9
-
90. 匿名 2017/11/26(日) 12:57:31
妥協したのに半分も後悔していないなら凄い事だと思う。+40
-6
-
91. 匿名 2017/11/26(日) 12:57:37
婚活トピにも妥協しろしろ言われて空気に呑まれてる人多いよね
結婚さえ出来れば何でもいいんかい+47
-6
-
92. 匿名 2017/11/26(日) 12:58:07
なお半分後悔してるのは男が大半だとも思う。+4
-14
-
93. 匿名 2017/11/26(日) 12:58:09
家から逃げ出したくて結婚したけど成功か失敗かといったら失敗だなw
優しいと思った夫はただの優柔不断で頼りないだけ
まあ薄々気づいてたからしかたないしそれも含めて自分が選んだことなんだけどね
+31
-7
-
94. 匿名 2017/11/26(日) 12:58:10
これだから毒喪は嫌い+5
-12
-
95. 匿名 2017/11/26(日) 12:58:46
半分は後悔しないのがすごい+40
-7
-
96. 匿名 2017/11/26(日) 12:58:49
誰と結婚しても後々不満が出てくると思うよ。
そして相手も同じように不満を持ってる。
でもそれが普通なんじゃないかね。
自分含めて完璧な人なんていないんだから。+11
-8
-
97. 匿名 2017/11/26(日) 12:59:50
中身のない人、性格の悪い人を見抜けないで結婚したら
後で後悔すると思う。
男女の関係では皆騙される事が多い。
だから、後悔したり、離婚したりする。
+34
-8
-
98. 匿名 2017/11/26(日) 13:00:06
誰と結婚しても結婚しなくても文句言う人は言うし言わない人は言わない+18
-8
-
99. 匿名 2017/11/26(日) 13:00:34
妥協しないで年収1000万を探さないとね。+14
-9
-
100. 匿名 2017/11/26(日) 13:02:09
本命と結婚したからといって、後悔しないとも限らない。多分相手に関係なく相場は五分五分。+24
-9
-
101. 匿名 2017/11/26(日) 13:02:31
私、相手を妥協するまえにそもそも
自分の人生が、妥協だらけだわ!
ま~それも人生~
妥協して、後悔して、でも~の繰り返ししても
最後 死ぬときにはこれが自分の人生だったんだ~と思いながら死ねれば良いや~
+42
-7
-
102. 匿名 2017/11/26(日) 13:02:36
>>87
何時の時代のはなしー?
不妊の原因の半分は男性にもあるよ~
昔は検査とかなかったから、不妊といえば女に原因があると思われていたけれど+32
-4
-
103. 匿名 2017/11/26(日) 13:02:44
そんなこと一概に言えないよぉ。
どんなに好きで結婚してもうまくいかなくなれば、同じくこと。
+15
-7
-
104. 匿名 2017/11/26(日) 13:04:40
わたしのことか+9
-1
-
105. 匿名 2017/11/26(日) 13:05:13
>>68
だよね。
だから学生時代から付き合ってる人とそのまま結婚した人の方が上手くいくんだろうね+26
-10
-
106. 匿名 2017/11/26(日) 13:05:20
モラハラDVギャンブル借金浮気マザコン以外なら誰しも何かしら問題あるよ+6
-7
-
107. 匿名 2017/11/26(日) 13:06:26
理想→公務員か上場企業お勤め、身長175以上、細身、スーツが似合う
好きな人→中小企業勤務、身長162、ややぽっちゃり、作業着にて勤務
自分が掲げてた理想よりもかけ離れた人を好きなったことは妥協したことになるんでしょうか(。-_-。)
+32
-16
-
108. 匿名 2017/11/26(日) 13:06:36
妥協して結婚もなにも…
縁があったんじゃない?
縁がなければ、妥協にすらならないし
結婚にも至らないような?
そもそも、他人なわけだしに妥協は必要
+38
-6
-
109. 匿名 2017/11/26(日) 13:08:32
大好きな人と結婚して後悔するほうがいやだ~+22
-8
-
110. 匿名 2017/11/26(日) 13:08:33
妥協して結婚したって思いがあるからちょっとしたすれ違いでも「あの時妥協しなければ」って思うんだろうね
妥協せずに結婚しても同じような問題は出てくるんだけど+6
-7
-
111. 匿名 2017/11/26(日) 13:09:00
>>80
男の50代前半が突出しているのは、親の介護問題が出てきて嫁に面倒を看させる為に結婚したのに、嫁に同居も介護もしないと断られて、だったら妥協して結婚しなきゃ良かったと思う人が多いのかもと考えた。+49
-5
-
112. 匿名 2017/11/26(日) 13:10:06
相手が私を妥協の女と思わない人と結婚したい...
(いない)+14
-7
-
113. 匿名 2017/11/26(日) 13:10:10
>>99
この玲子さんなら男も納得するよw+66
-7
-
114. 匿名 2017/11/26(日) 13:13:00
妥協して後悔してるって人、大丈夫!
相手も同じ気持ちだと思うから!+1
-7
-
115. 匿名 2017/11/26(日) 13:14:34
ぶっちゃけ結婚した半分の人は後悔してるって答えそうだけどな。後悔してる?してない?の二択ならね+4
-7
-
116. 匿名 2017/11/26(日) 13:14:55
結婚って妥協なの?
いやいや小学生でも好きな人と付き合うけど w
+6
-8
-
117. 匿名 2017/11/26(日) 13:16:03
妥協できれば誰でも結婚できる
妥協できれば独り身も耐えられる
結婚してもしなくても人生は毎日妥協の連続
+27
-9
-
118. 匿名 2017/11/26(日) 13:16:51
正直、自分は相手に妥協しないけど相手が妥協してくれてもいいから結婚したい。+6
-7
-
119. 匿名 2017/11/26(日) 13:18:16
そんなのその人の性格だよ。
妥協せずに理想を追い求めて独身でも後悔するし、
もしかしたら理想の相手と結婚できても後悔してるかもね。+14
-7
-
120. 匿名 2017/11/26(日) 13:21:12
結局、結婚は少なくとも一度や二度は後悔するもの
ただ、後悔して結婚生活を続けるか続けないかの違いだけ+9
-7
-
121. 匿名 2017/11/26(日) 13:24:36
1人じゃ生活もできないより、結婚できるだけいいじゃない♪と思うけど、本当に結婚生活辛そうな人みると…になるよね。+11
-7
-
122. 匿名 2017/11/26(日) 13:24:46
>>116
小学生のうちからガルちゃんはいかんよ
早く宿題してお手伝いしなさい+7
-7
-
123. 匿名 2017/11/26(日) 13:25:58
どっちにしても後悔するよ。+12
-8
-
124. 匿名 2017/11/26(日) 13:26:02
でも好きな人と盛り上がって(そんなに知り合って月日経ってないのに)勢いで結婚した人ものちのち後悔してる人はいそう
泰葉とイラン人?みたいな+20
-7
-
125. 匿名 2017/11/26(日) 13:27:04
妥協して結婚する意味がわからない。
好きでこの人と一緒に人生送ろうと思うから結婚するわけで。お金の苦労とかいろいろあるけど一緒に乗り越える相手だから結婚するわけでしょ。
甘いだけじゃないんだから。+26
-12
-
126. 匿名 2017/11/26(日) 13:28:47
>>67
軽自動車しか買えない経済力(魅力として)でレクサスを維持できるのか?
+23
-7
-
127. 匿名 2017/11/26(日) 13:28:54
>>116
男児の方が妥協してんだよバーカ+2
-17
-
128. 匿名 2017/11/26(日) 13:29:16
子供は外で遊んで来なさい+12
-7
-
129. 匿名 2017/11/26(日) 13:29:40
不倫ちゃんが寂しがってる+6
-8
-
130. 匿名 2017/11/26(日) 13:29:55
>>7
そりゃそうよ
頑張って稼いでも小遣い3万とか
結婚後悔しても仕方ない
妥協した相手なら尚更+7
-7
-
131. 匿名 2017/11/26(日) 13:30:25
妥協できずに独身でも後悔する。+14
-8
-
132. 匿名 2017/11/26(日) 13:32:33
女は結婚しなきゃクリスマスだの大晦日だの言われてた年代=40代~50代前半
妥協した人も相当数いるんじゃないの?
+41
-6
-
133. 匿名 2017/11/26(日) 13:33:52
これからは妥協せずに結局結婚できず後悔って人が増えてくる世代かもね+27
-9
-
134. 匿名 2017/11/26(日) 13:33:55
さすがに2回目なのでないな。
絶対誰にも渡さない!wこんないい男w+2
-11
-
135. 匿名 2017/11/26(日) 13:35:23
絶対譲れない条件だけは妥協したら絶対後悔する。
+19
-7
-
136. 匿名 2017/11/26(日) 13:38:10
妥協って…
恋愛結婚でも年齢高くなってから知り合うと条件付けして結婚するからかな?
20代前半までに恋愛結婚してる人は妥協は少ないのでは??+8
-8
-
137. 匿名 2017/11/26(日) 13:39:05
妥協と言われても確固たる目標があったわけじゃないし
結婚願望なかったけど結婚しちゃった
もうすぐ20年、よく続いてるわ(笑
+17
-10
-
138. 匿名 2017/11/26(日) 13:39:54
昨日テレビでバイオリニストの高嶋ちさこさんが、旦那の顔がタイプだったから結婚したって言ってた。性格で選んじゃうと人間どこか欠点あるから、顔もだめだし性格もだめじゃんって思うからだって。
私も顔はイケメンじゃなくてもタイプの顔の人と結婚したほうがいいと思うけど、一度モラハラケチ彼と付き合ってからは、ケチはいいけどモラハラは無理って思うから、性格も顔も妥協したくないな。+29
-7
-
139. 匿名 2017/11/26(日) 13:40:53
妥協と引き換えに幸せを手に入れたかったとなると、後悔も感じる事もあるよ。
とはいえ、完璧な理想の相手に巡り会うのも難しい。
ということは、多少なりとも妥協も必要なのかも。+14
-8
-
140. 匿名 2017/11/26(日) 13:45:30
妥協してる人の、妥協できる線引きのラインが知りたい。同居とか妥協出来ないんだけど。+33
-2
-
141. 匿名 2017/11/26(日) 13:46:58
でも、人生って色んなステージがあるからその時後悔してても10年後はまた違うかもね。
学生時代からのカップルも上手くいってるかと思いきや突然離婚したりも出ててきたし、絶対に別れそう…と噂されてたカップルは長く幸せそうだったり。
これまた定年の60、65歳以上だとどうなるのか気になる。子育ても仕事も終わって配偶者と向き合う時にどうなるのか知りたい!
+19
-7
-
142. 匿名 2017/11/26(日) 13:47:06
>>11
+16
-11
-
143. 匿名 2017/11/26(日) 13:47:29
妥協って答えた人が結婚何年目かが気になる
35歳で1年目、35歳で10年目で違ってこない?+15
-7
-
144. 匿名 2017/11/26(日) 13:47:49
昔のロシアの農奴は、未婚の男女がフォークダンスして音楽が止まった時に目の前にいた相手と結婚したそうな
ところが五十年後に結婚生活について調査をすると、恋愛結婚で愛し合って結婚した夫婦より、はるかに幸せ度が高かったそうな
+18
-11
-
145. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:32
そもそも、妥協の(妥)女って漢字がつくのが
なんだか?
女性らしくしなやかな感じで手を重ね、膝まついてるような象形から成り立った漢字。
でも、妥協なんて、結婚に限らず生活面や他人と接する職場だったり
いろんな場面で必要だと思う。
妥協を妥協と言わず、妥協の先にある幸せが
一つでもあれば、それは妥協にはならない。
結果、良し!と言える人になってるかなってないかだと思う。
妥協して結婚してやったんだ!なんて言う男が居たなら、それは相手の女性が居るからこそ
成り立つもので、クソくらえ!だ。
結婚もしてない男が妥協してまで結婚したくないとほざいてるなら、まず、自分の人生を妥協しろ!だ。
+11
-7
-
146. 匿名 2017/11/26(日) 13:53:32
>>141
人それぞれ
自分で試しなさいw+1
-8
-
147. 匿名 2017/11/26(日) 13:53:43
どーでもいーわ(笑)
+4
-7
-
148. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:44
最初から結婚に期待してないし
結婚してから過去の事をグダグダ考えても仕方ないし
これからどう良くなっていくか考えるしかないと思ってるから
あまり後悔しない気がする
気がするだけ+11
-7
-
149. 匿名 2017/11/26(日) 13:57:18
>>137
素敵ね~(^-^)
理想的な人に巡り会えても、理想的な結婚生活が送れるわけじゃないしね。
>>137さん夫婦はどちらも素敵な人なんだと思う。だから続いてるんだよ。
これからもお幸せにね~+7
-6
-
150. 匿名 2017/11/26(日) 13:58:58
高齢毒BBAが発狂しそうなトピ+7
-10
-
151. 匿名 2017/11/26(日) 14:04:01
逆でしょ
結婚相手に期待し過ぎなんだよ
「結婚に」ではなく「結婚相手に」ね
自分が何かしてもらうことばっかり考えて勝手に理想を高くしてるんでしょ+33
-9
-
152. 匿名 2017/11/26(日) 14:05:37
>>150
大丈夫?貴方みたいなのが一番発狂するのよ
気をつけて下さいね。
+16
-4
-
153. 匿名 2017/11/26(日) 14:05:44
妥協して結婚してなかったら
独身拗らせた変なお局見たいになってるかも知れないのに+11
-11
-
154. 匿名 2017/11/26(日) 14:07:34
結婚しても独身でも結局女はみんな後悔する生き物なんだよ+12
-10
-
155. 匿名 2017/11/26(日) 14:09:00
>>144
最高♪+2
-8
-
156. 匿名 2017/11/26(日) 14:15:43
貧困女子よりはまし+10
-12
-
157. 匿名 2017/11/26(日) 14:16:53
妥協しても後悔してない人が半分!
妥協しようかな!+11
-10
-
158. 匿名 2017/11/26(日) 14:18:02
>>107
好きになったなら妥協とは言わない+9
-8
-
159. 匿名 2017/11/26(日) 14:19:50
経済力あれば妥協でもいいのかなーと思ってしまう。夫婦喧嘩の原因はお金の問題が多いと聞くし、実際わたしは好き好きで結婚したけど2年前に離婚したし、好きな気持ちがあっても冷める時は冷める。+35
-10
-
160. 匿名 2017/11/26(日) 14:22:12
本人は「妥協した」って言ってっても、周りから見れば釣り合っているというケースがよくある。+21
-8
-
161. 匿名 2017/11/26(日) 14:22:39
妥協婚の両親から生まれた子、精神面に影響出ると思うけどどうなんだろ+10
-6
-
162. 匿名 2017/11/26(日) 14:24:37
結婚だけじゃなくて人生後悔しっぱなしだよ。+8
-8
-
163. 匿名 2017/11/26(日) 14:25:59
>>67
借金してレクサスを買って、結果的に生活が大崩れしたらそっちの方が後悔しないかい?
+8
-8
-
164. 匿名 2017/11/26(日) 14:27:48
絶対に妥協したくない部分を妥協せずに結婚したなら、不満はあっても後悔はしないはず。
絶対に妥協したくない部分を渋々妥協して結婚したから後悔するんだよ。やっぱりあれだけは妥協するんじゃなかったって。+11
-7
-
165. 匿名 2017/11/26(日) 14:29:00
日曜のイオン
いかにも余裕無さそうな家族見ると
結婚ってなんだろうと思う。
夫は上下、アウターそれぞれ1980円の
コーディネート。
産後太りを何年も継続してる妻。
ショボいファミリーカーでやってきて
大した買い物もせずブラブラ。
何も買ってもらえなくて泣き叫びながら
駐車場に引きずられる子供…。
+49
-27
-
166. 匿名 2017/11/26(日) 14:29:43
>>146
自分では試せてもせいぜい数パターンしか知れないからこそ、統計をとって貰いたいんです!
人それぞれなのは深く同意ですが、建前や世間体を気にした世間話での情報ではなく、アンケートとして数字を見てみたいのです。+2
-6
-
167. 匿名 2017/11/26(日) 14:29:54
妥協がゲシュタルト崩壊してきた。+8
-8
-
168. 匿名 2017/11/26(日) 14:30:48
>>2さんみたいな人、好き〜+1
-11
-
169. 匿名 2017/11/26(日) 14:31:01
+22
-2
-
170. 匿名 2017/11/26(日) 14:32:54
完璧な人はいないから、必ずみな妥協してるでしょ
性格完璧
同居なし
年収1000万以上の高収入
自分好みの美形
高学歴
の人なんている?いても出会う機会も少ないと思うし彼女がいそう+32
-9
-
171. 匿名 2017/11/26(日) 14:38:26
結婚もしてない女が酒の場でグタグタいうな!
だから若いやつは適齢期に子供産めないで
あとになって後悔するんだよ。だから少子化なんだよ。わかってないな~俺はさ、25で結婚して27で子供出来てうんたらかんたら…嫁は俺に惚れてて、俺はその当時、他に気に入った子いたんだけど、結局、今の嫁の押しに負けて妥協で結局した
うんたらかんたら…
これ、先日の飲み会の席での50過ぎのおっさんが
パートの30代の女性に言った言葉。
その場でビールぶっかけてやろうと思ったけど
ビールがもったいない。やめた。
で、二次会の予定なかったけど、これから、二次会行きますよね?と一人一人に声かけた。カラオケ行きましょうよ‼と。
私の真向かいに居たオッサンには声かけなかった。勿論。移動中、オッサンついてくる。
で、カラオケに一緒に入ってこようとした時点で
あの、誘ってません。お帰り下さい。
誘ってもないのに付いてくるのも妥協です?
だいたい女の子に結婚が、出産がとかセクハラもいいとこ!どうぞ!妥協妻の元へお帰り下さいと
言いはなってから次の日の職場であったら
ま~不機嫌。普通は謝らないかな?
人のことながら、頭にきた。
こんな奴に妥協と言われてる奥様は?…
と思った。
うちは、決して高級とりでもなんでもない。男らしくもない。でも、デリカシーないやつでなくて良かったわ。
愚痴スレ、長スレごめんなさい。
+16
-15
-
172. 匿名 2017/11/26(日) 14:40:12
妥協も妥協
っていつも言われるよ。旦那に。
+2
-8
-
173. 匿名 2017/11/26(日) 14:43:37
>>170
その他に家庭環境や同居やらも入ってくるから、全部を妥協してるから後悔してるんだよ。
一つや二つの妥協なら後悔しないんじゃない?+7
-8
-
174. 匿名 2017/11/26(日) 14:44:56
もうちょい面白い調査結果ないの?+8
-8
-
175. 匿名 2017/11/26(日) 14:45:52
どの部分を妥協した人が後悔した人が多いのか
収入なのか
家柄なのか
容姿なのか
一番後悔した割合の多い妥協部分を明らかにしてこそ
同じ失敗をしないよう教訓に出来るのだから
妥協した部分別に割合を出さないと
こんなアンケート意味が無いと思う
+28
-8
-
176. 匿名 2017/11/26(日) 14:47:26
>>160
これ、うちのとーちゃんとかーちゃん
未だにあのとき、あーしたこーした言いあってる
でも、介護が必要になった母ちゃんを病院やら
車イスで散歩やら行ってるとーちゃん
お風呂も抱えながら一緒に入ってる。
毎日冗談ばかり言い合って、くだらない話ばかり
でも、幸せそう。+13
-9
-
177. 匿名 2017/11/26(日) 14:50:14
妥協を許さない人は妥協せずに独身のままを貫いていってほしい
両親は先にいなくなり、友達や親戚とは疎遠になるけど
天涯孤独のまま死ぬ直前まで後悔せずに頑張って生き抜いてほしい
“妥協=失敗”とみなしている人頑張れ!+4
-15
-
178. 匿名 2017/11/26(日) 14:56:57
>>177
大丈夫!独身でも幸せさ!+14
-6
-
179. 匿名 2017/11/26(日) 14:59:54
>>177
結婚して幸せな人はそんな言い方しないよー
幸せじゃない人を増やそうとしないの+25
-3
-
180. 匿名 2017/11/26(日) 15:06:21
こういうネタって対立煽りで書き込み伸ばしてアフィーウマーなんだよね
真面目に煽りあってる人純粋+8
-7
-
181. 匿名 2017/11/26(日) 15:10:46
妥協して結婚しても 好きで結婚しても
後悔は絶対あるって
未婚で終わるよりはるかにマシじゃないかな
+4
-18
-
182. 匿名 2017/11/26(日) 15:13:50
私は義両親を妥協したよ
金のかかる義両親で大変でしたよ。
金目だったしこちらを金蔓ぐらいにみたい思ってたみたいだし
旦那も義務教育のみだし
唯一 性格のみで結婚したけど喧嘩は絶えなかったよ+12
-8
-
183. 匿名 2017/11/26(日) 15:18:04
>>182
本人達だけならまだしも義両親はつらい。
守ってくれない旦那だと特につらい。
頑張りましたね…
その後の夫婦関係はいかがですか?
+7
-6
-
184. 匿名 2017/11/26(日) 15:18:51
>>182
離婚してないの?+9
-1
-
185. 匿名 2017/11/26(日) 15:29:23
妥協しても結婚することが一番だったんだからその後に理想通りにならないのは当然。でもその後の人生のが長いから受け入れるしかないよね。+7
-7
-
186. 匿名 2017/11/26(日) 15:33:07
でも4割は後悔していない勝ち組って事だよね・・・。+11
-10
-
187. 匿名 2017/11/26(日) 15:36:08
入社すぐに結婚したので年収は300弱くらいでした
他はすべて完璧
子供が産まれて転職し30代後半の今では年収4倍以上になりました
愛があれば旦那は家族のために仕事がんばるよ
妥協しても愛だけは必要!+8
-11
-
188. 匿名 2017/11/26(日) 15:39:17
>>186
10人中4人の満足派に入るためには絶対に妥協できない部分を死守したからだろうね。+9
-7
-
189. 匿名 2017/11/26(日) 15:40:23
>>187
そのくらいで妥協なんて言うな!+4
-8
-
190. 匿名 2017/11/26(日) 15:42:48
>>181
いやいやー
たとえば、長年不妊治療して40すぎて不倫されて離婚するよりは未婚のほうがいいような気がする
結婚願望がまったく無い人もいるみたいだし
私は好きで結婚して18年
後悔したことは一度もないよ+13
-8
-
191. 匿名 2017/11/26(日) 15:45:12
183 184
182です。只今絶賛別居中です。
義母が 旦那を呼び寄せて旦那はホイホイ義母のアパートへ。子供も大きくなってこれから進学にお金かかる時期に 義母からはさっさと別れて!と言われた。旦那からは、母子手当てと生活保護で暮らせよと捨てセリフはかれた。
おいおい待てよ。義母が住んでるアパートの敷金礼金はうちらの金で出したし、借金返済もうちの親から出してもらったじゃん。と私が切り返して
現在別居中なんだけど 旦那を10代から育て子供も育ててまるで3人の男の子を育てたかんじかな。
長男の進学で奨学金を借りてるので これ返し終わるまで別れないわ!次男も来年進学だし。
諸悪の根元は義母だと思ってる。旦那には未練はないけど 子供達は旦那の子供でもあるんだから
責任を果たしてもらわない限り 旦那と離婚はない。で、妥協して結婚してもしなくても先はどうなるか分からないから 好きな男性と結婚するのが一番だと思う。こうなってしまっても全部自分のせいだと思えるからね。 長くなりました。+17
-6
-
192. 匿名 2017/11/26(日) 15:46:40
妥協しなくても後悔だよ。一人が一番気楽~。+3
-6
-
193. 匿名 2017/11/26(日) 15:47:41
3.11きっかけで、勢いで結婚した人は、もう離婚し始めてるよ。やっぱりそうなると思った。当時のマスコミも悪い。+33
-6
-
194. 匿名 2017/11/26(日) 15:49:32
自分ならうまくやれる。他の人はダメだったかも知れないけど、自分は結婚さえ出来ればうまくいくはず。結婚してるだけマシって自信はどこからくるんだ?
皆、最初はそう思って妥協して結婚して後悔するんだよ?その後悔を味わいたいってこと?ドMだね。+11
-6
-
195. 匿名 2017/11/26(日) 15:49:47
周りから見て羨ましがられる妻や夫だと満足度が高いと思うんだよね
容姿とか学歴とか収入とか社会的地位とかが一定レベル以上の人は
よほど相手が人格破たんしてない限り満足なのでは
実際に低学歴定収入ほど離婚率高いしね
生活が苦しい上に周りから微妙な目で見られる相手だと嫌だよね+13
-10
-
196. 匿名 2017/11/26(日) 15:54:07
>>55
ゴメン、言ってる意味が分からないww
むしろ言わせてもらうねww
それはない+0
-10
-
197. 匿名 2017/11/26(日) 15:54:58
ただただ結婚しているって事実だけがステータスになってる人がいるね。幸せじゃないね。+17
-0
-
198. 匿名 2017/11/26(日) 15:58:41
>>191
大変な時期のお子さんを抱えて頭が下がります。
お子さんのメンタル面は大丈夫そうですか?
もう、そのくらいの年齢なら精神的に大人なのかな。
旦那さんとの現状は、私も納得です。
一番お金がかかる時期に離婚させるなんて、義母は孫が可愛くないんですかね。
まぁ、自分が一番可愛いんでしょうが…+7
-6
-
199. 匿名 2017/11/26(日) 16:01:31
妥協して結婚でも、結婚できただけいいと思う。
いきおくれの派遣とか悲惨だし。
+14
-10
-
200. 匿名 2017/11/26(日) 16:02:54
>>125
結婚ありきで婚活している人なんかは、恋愛感情よりも将来や老後の安定を優先しているとしか思えないから、妥協する人も多いんじゃないの。
既婚者のマウンティングでも、理想ばかり高くて妥協しないから結婚できないんだよwwwっていうのをよく見かけるよ。
好きになった人と自然な形で結婚するのが一番だけどね。+14
-8
-
201. 匿名 2017/11/26(日) 16:04:23
どうせ不幸になるなら
家族みんなが不幸になるより1人で不幸な方がいい
自分以外の誰も不幸にしないから+11
-3
-
202. 匿名 2017/11/26(日) 16:04:27
>>191
義母と旦那の老後の面倒は一切見なくて良いということを希望にして、もう少しだけ息子さんのために堪えてくださいね!
くれぐれも無理なさらずに。+9
-2
-
203. 匿名 2017/11/26(日) 16:08:02
妥協しなくても、半数はなんかしら後悔してると思う
それでも就職と一緒で、しないよりは絶対した方がいいと思うな
+32
-13
-
204. 匿名 2017/11/26(日) 16:09:37
>>199
それは自分が悲惨だと思い込むから余計に悲惨になるんだよ。
自分が思うほど周りは見てないし、関心ない。
関心があるのは意地悪な人や親や親戚くらい。
それが嫌なら無理矢理にでも結婚して後悔するといいさ。
後悔しなけりゃ棚ぼたラッキー。+7
-11
-
205. 匿名 2017/11/26(日) 16:10:22
>>198
次男は進学高に入学したてだったので
一時不登校になり成績は下がりましたが
今は挽回して進級して高校生活を楽しんでます
長男曰わく ばぁちゃんは俺たちの事は考えてない
と義母を嫌ってますね。
旦那の両親は私達の結婚前から職場にお金を借りに来るような方々でした。
結婚ってね。やっぱりお金と義両親だと思います。
旦那も義母に頭があがらず義姉たちも
旦那が弟なので金銭負担を要求してきてましたから
結婚しないとわからない事実もあることも確かですね。でも、結婚して良かった事は2人のいい息子を育て 母親になれた事です。お母さんと呼ばれる幸せは子供を持たないと得られません。
+13
-7
-
206. 匿名 2017/11/26(日) 16:12:27
>>203
後悔の度合いがあるんだよ。
100%中20%の後悔と100%中80%の後悔で、前者は後悔とは言えないよ。後者でも結婚してるだけマシなの?+16
-1
-
207. 匿名 2017/11/26(日) 16:16:02
>>199
零細自営業の夫と結婚しても老後大して安定しないしどうかな
派遣で未婚でも親が家と貯蓄を残してくれれば普通に暮らしてけるし
ストレスもないから問題ないと思うけどね
結婚して生活が安定するのは大企業とか公務員の旦那を捕まえられた人だけだと思うよ+11
-6
-
208. 匿名 2017/11/26(日) 16:20:31
>>50
これと全く同じ状況だった友達が、その後、旦那さんから嫌われ出して、自分を好きでいてくれてたからこっちも好きだったに、嫌われたんならこっちだってもう好きじゃないって言って、一緒にいる意味が無くなってた。愛されての結婚は相手にさめたれたら呆気なく終わるんだと思った。+13
-8
-
209. 匿名 2017/11/26(日) 16:25:02
妥協して結婚した人って最初はこんな自分と結婚してくれる人がいただけで良かったみたいに謙虚なんだけど、20年近くたつ頃には婚活で苦労したことをすっかり忘れ、旦那さんの悪口ばかり言ってるよ。そんな人しか相手がいなかった自分を完全に棚上げしてね。+24
-8
-
210. 匿名 2017/11/26(日) 16:26:29
あとの半分は最初から期待してないのと諦めてる+7
-8
-
211. 匿名 2017/11/26(日) 16:26:59
>>209
大丈夫、旦那も大抵軽い浮気してるから+0
-12
-
212. 匿名 2017/11/26(日) 16:27:38
結婚は7割の人が妥協。
だって欲しいと思われる人は少数だし。
普通のことだよ。+11
-10
-
213. 匿名 2017/11/26(日) 16:28:23
経済的な安定が後悔の基準になる人は
独りでせっせと老人ホームに入るお金を貯めて後悔しない人生を歩んでほしい+9
-10
-
214. 匿名 2017/11/26(日) 16:51:34
>>208
でも嫌われるのに私はすきだから!で離婚渋っても泥沼でしょ。
嫌われたらやり直しんてできないし。
そういう場合は、あっさり終わった方がいいと思うんだけど…+5
-8
-
215. 匿名 2017/11/26(日) 16:55:18
だいたい妥協だって、あっちも妥協なんだからお互い様でしょ。
それでも上手くいけばいい事だし。+12
-11
-
216. 匿名 2017/11/26(日) 16:56:42
最初こそ妥協して結婚したけどすっごく好きになった人。
すっごく好きになって結婚したけど後悔した人。
色々ある。
+7
-11
-
217. 匿名 2017/11/26(日) 17:11:08
妥協しなくなると、高望みになるね。
妥協しない方がいいのかー。高望みでもいいのか。+5
-5
-
218. 匿名 2017/11/26(日) 17:13:40
じゃあ妥協しないでいい人探そう。
10歳上の高所得もいいなぁと思ってたけど、若い高所得でも探そうかな~。+11
-0
-
219. 匿名 2017/11/26(日) 17:16:45
客観的な条件は別としてお互い好きになって結婚したから「妥協で結婚」という意味がピンとこない。
先に理想の条件があるからそうなるのかな?結婚したいほど好きじゃなくても結婚できるものなの?+3
-10
-
220. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:07
ほぼ妥協せずに、経済的にもいろいろと満足できてますが。
結局性的不一致が、失敗したな~と思います。
セックスレスです。
+7
-11
-
221. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:09
これを真に受ける独身いるのかな?+6
-11
-
222. 匿名 2017/11/26(日) 17:44:06
人生は後悔の連続。じいちゃんばあちゃんになっても、後悔してるって少数派じゃないかな。+3
-9
-
223. 匿名 2017/11/26(日) 17:48:09
妥協しないで高所得探そう。
やっぱ世の中金だ!お金があるならおじさんでもいい!+7
-14
-
224. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:30
妥協して結婚して半数が満足なら凄い事だと思うけど
みんなラッキーだよ+4
-10
-
225. 匿名 2017/11/26(日) 18:44:22
見た目は妥協したけど、大企業の高収入だから、なんだかんだ幸せ。+6
-10
-
226. 匿名 2017/11/26(日) 18:55:59
>>7
同窓会とか見てると、賢い男性ほど結婚してないから全然不思議じゃないなあ。+9
-10
-
227. 匿名 2017/11/26(日) 19:11:10
知り合いが妥協に妥協をして、歳下のとんでもないクズと結婚したわ。
でも、本人プライド高いからワーゲンなんか乗っちゃって、旦那はまともな仕事にもつかず、誰にも旦那を紹介しなかった。でも、たまたま見ちゃった。
絵に描いたような2ちゃんねらーみたいな秋葉系でデブw
ボーナスも無いような深夜バイトしか出来ないと言う虚しさw
でも、知り合いプライド高くて意識高め系wそこがまた笑えるの。
あんな汚らしい旦那とよく一緒に住めるわ。自分が養ってあげて小梨w
人生の負け組。本人達は一緒に歩いたりしないのよ。みっともないから。でも、死ぬのが1人が寂しいから妥協したみたいね。どっこもいいところない男といる位なら独身でいいと思う。
本当にオタクみたいな小汚い男とよく住めるわーSEXしてるのかしら。吐きそうw+6
-20
-
228. 匿名 2017/11/26(日) 19:15:20
相手に求める条件を、性別逆転して自分に当てはめたら、大体身の丈に合ってるか分かると思う。
左が相手、右が自分として
男:身長175以上→女:160以上orスタイル良い
男:イケメンか美形→女:美人(何度か告白された経験がある等、ある程度客観的な評価に基づいている)
男:細身→女:細い(小顔、足長い)
男:高学歴(早慶東大京大)→女:MARCH地方国公立
男:高収入(1000万以上)→女:600万以上
男:自分に優しい、性格良い→女:旦那の悪口言わない
本気で見合うかどうかを話したら、左のスペックの男求めたら右のスペックが自分には要求される。相手の男にも選ぶ権利は当然あるし、ハイスペックなら尚更だよね。
で、右を無視して左ばっかり青天井に釣り上げるのが男女問わずネット民の特徴。+8
-15
-
229. 匿名 2017/11/26(日) 19:36:31
あなたがもし孤独を恐れるのならば、結婚すべきではない。
チェーホフ
+8
-8
-
230. 匿名 2017/11/26(日) 19:38:52
男は結婚によって女の賢を知り、女は結婚によって男の愚を知る。
長谷川如是閑
+23
-2
-
231. 匿名 2017/11/26(日) 19:41:04
金のために結婚するものは悪い人間であり、恋のために結婚するのは愚かな人間である。
サミュエル・ジョンソン
+10
-6
-
232. 匿名 2017/11/26(日) 20:09:13
妥協って、結局他人から見たらお似合いだと思うよね。
私なんて、全然好きじゃないのに流れで結婚しちゃって一ヶ月ぐらい後悔の涙だったけど、今じゃ幸せなもんよ。+10
-10
-
233. 匿名 2017/11/26(日) 20:15:00
妥協したつもりないけど、後悔してるよー。
つまり妥協しようがいまいが、後悔する時はするんだよ。
後悔は旦那もそう思ってるだろうから、結局似たもん同士がくっつくという事で、妥協というより妥当なんだと思う。+11
-10
-
234. 匿名 2017/11/26(日) 20:20:01
>>1
むしろ、50代前半男性のこの突出した満足度の高さが気になる。
やっぱりバブル世代と氷河期以降との違いなのかな?
それにしては対応するところの40代後半~50代前半の女性の満足度が低いままだし、お金だけじゃどうにもならないってことなのかな?+8
-0
-
235. 匿名 2017/11/26(日) 20:21:22
妥協妥協うるせー
+0
-8
-
236. 匿名 2017/11/26(日) 20:24:22
バカ?妥協するほどどんだけ自分は凄いの?
+0
-12
-
237. 匿名 2017/11/26(日) 20:24:51
大丈夫だよ。顔が福山で年収1000万でも毎日一緒にいれば汚い部分を見て後悔するよ。そういう人はどうせ相手が誰でも後悔するよ。完璧だと思ってた相手にダメな部分あると落胆が凄いよ。+11
-10
-
238. 匿名 2017/11/26(日) 20:25:59
自分が何を求めてるかだよね。周りを見てもそう思う。
友人で何よりも私はお金!って子が、20代前半で見合いをして財産家と結婚したんだけど、
最初は「やっぱり好きになれないwやばいw」とか言ってたけど、今ではその子の家庭が一番うまくいってる。ネタではなく本当に。
よく考えてみたらその子の実家も資産家だから、己を知ってたんだと思う。
結婚って本当に分からないよ。+4
-12
-
239. 匿名 2017/11/26(日) 20:46:38
妥協してる女は旦那と行動しないよねー+14
-6
-
240. 匿名 2017/11/26(日) 20:56:43
>>4
離婚して後悔ない私はどうすれば笑笑
本当ガルちゃんって同調圧力の塊だよね+10
-1
-
241. 匿名 2017/11/26(日) 20:59:14
半分以上は後悔してないってことのほうが驚きだわ!
まじか。妥協してでも結婚したほうが幸せになれるのか。+8
-10
-
242. 匿名 2017/11/26(日) 21:23:53
男性の%の方が低いのが意外。
女性は少なくとも飯のタネは確保できるけど、
男性は食わせていく義務っていう負債をかかえるわけじゃん。大違いだよね。+3
-12
-
243. 匿名 2017/11/26(日) 21:28:03
ランチで老夫婦の隣の席になったんだけど、
じいさんのほうが、くっちゃくっちゃ食べて、
食べ終わった後はずーっとちぇっちぇと口を鳴らしてて、
隣の席なのに気分が悪くなって食欲なくしかけた。
ばあさんはどんな気持ちかわからないけど、年収2000万ごえだとしてもあれは嫌だわ。+23
-0
-
244. 匿名 2017/11/26(日) 22:26:49
面食いな私が妥協してお見合い結婚したけど普通に幸せだよ。
お顔は地味でブサイクだけど、経済力あるし家庭を大切にしてくれる旦那
しかも趣味は色んなお店に行って食べるのが趣味
だから今日もドライブしながら2時間かけて、美味しい和食屋さんに家族で行って来ました。+2
-8
-
245. 匿名 2017/11/26(日) 22:27:42
>>161
妥協の末に自分が存在してると思うと生きた心地がしない笑+2
-0
-
246. 匿名 2017/11/26(日) 22:36:19
>>239
ほんとこれ!
本人は割り切って別行動してるつもりだけど、夫婦で一緒にいたくないという本心が見え見え+0
-0
-
247. 匿名 2017/11/26(日) 22:40:37
こういうデータ広めて結婚しそうな友達を心配させて邪魔しようとする性悪女いるよね。
だからあんたはそうなんだよ+0
-10
-
248. 匿名 2017/11/26(日) 22:59:34
妥協というと聞こえは悪いけど、そもそも思うような相手と付き合えたり結婚できる人なんて、数百人に1人もいないよね?
寧ろ妥協せずに付き合ったり結婚してる人がほぼいない。+0
-6
-
249. 匿名 2017/11/26(日) 23:00:03
うちの母は昔は相当な美人と言われ、大学の時から交際の申し込みもすごく、実際昔の写真みたら私とは大違い。
うちの父が猛烈にアタックして半ば強制的に結婚w父はもう本当に不細工。
だから私が生まれて親戚一同から、あーあー女の子はやっぱり父親に似るのねぇと嫌味を言われ、母は、昔交際を申し込んできたイケメンに何故行かなかったかすごくすごく後悔してた。でも、もし、その人と結婚してたら私はこの世にいなかったんじゃない?って言ったら 黙った。
でも母と結婚30年の記念日に父から300本の赤い薔薇wと、一言だけ、いつもありがとう。これからもよろしくね。と書かれたカード見て号泣してたよww
あれだけ後悔してた癖にw+2
-10
-
250. 匿名 2017/11/26(日) 23:07:46
女は頭で考えない所があるからね。家事をしてくれるだけでも良しとする男とは違って往生際が悪い。+0
-5
-
251. 匿名 2017/11/26(日) 23:15:30
妥協して結婚したのを後悔する人は
妥協しないで独身でいてもきっと後悔する。
後悔しない人は
独身を選んでもきっと後悔しない。
現状を受け入れられる性格かどうかってだけな気がする。こういう質問って。+21
-13
-
252. 匿名 2017/11/26(日) 23:18:35
私は結婚して数年経ついま旦那が大好きになってきている。+11
-12
-
253. 匿名 2017/11/26(日) 23:54:55
妥協したけど、今のところ後悔はない(笑)
たぶんどんなに好きな人と結婚しても
嫌なところや不満は出てくるので
逆にこれくらいがギャップがなくて長続きするのかも。+3
-11
-
254. 匿名 2017/11/27(月) 00:08:06
見た目の妥協は後悔しない気がする。見慣れるし、年取ればみんなおっさん。+8
-15
-
255. 匿名 2017/11/27(月) 00:18:38
妥協しても50%も後悔してないハッピーな人もいるならそれでヨシとしなよ。
大好きで結婚しても後悔してる人も沢山いるよ。
多少は妥協しないと売れ残るよ。+4
-13
-
256. 匿名 2017/11/27(月) 00:54:50
大好きな人と結婚して幸せだけど喧嘩して憎らしかったり結婚しなきゃ良かったって思う時あるよ。でも好きだから家事とか贅沢出来なくても頑張れるけど、初めから妥協した夫のために人生捧げるのとか無理じゃない?+7
-10
-
257. 匿名 2017/11/27(月) 00:55:26
妥協というより間口を広げるということ+5
-12
-
258. 匿名 2017/11/27(月) 00:55:38
学歴や就職と同じで、もっと頑張れば良かった症候群でしょ。
実際は結果が全て。結果を出せなかったことを受け止めるしかない。
独身からしたら結婚出来ているだけマシ。(結婚願望ある人はだけど)+9
-13
-
259. 匿名 2017/11/27(月) 01:05:38
大好きな人と結婚して幸せだけど喧嘩して憎らしかったり結婚しなきゃ良かったって思う時あるよ。でも好きだから家事とか贅沢出来なくても頑張れるけど、初めから妥協した夫のために人生捧げるのとか無理じゃない?+2
-11
-
260. 匿名 2017/11/27(月) 01:27:11
住めば都という諺が昔からありましてですね…w
結婚したらしたで、そのおかげで得れたものがありがたいって感想しかないわけですよ私としては。
後悔って、じゃあその結婚を決めなければその後より良い結婚が待ってるわけ?あなたのスペックも上がるどころか下がる一方なのに?(女として『若さ』というスペックは相当デカイ、それが下がり続ける一方なのに?)
んなわけなかろうよ、ということです。+3
-14
-
261. 匿名 2017/11/27(月) 02:10:43
妥協して結婚しても半分の人は幸せなら悪くないんじゃない?
妥協せずに結婚した人で幸せそうな人も半分くらいな気がするし。
+5
-11
-
262. 匿名 2017/11/27(月) 03:18:32
婚活中の人相手には偉そうに言っといて
「妥協して後悔してる」とかだっせー
だからおまえも妥協して後悔しろってか?w+17
-2
-
263. 匿名 2017/11/27(月) 04:43:56
結婚てなんなんだよ・・・・・+9
-4
-
264. 匿名 2017/11/27(月) 06:21:52
これ、後悔してない側の人たちは夫婦仲が良くてめちゃくちゃ幸せであるかのように一瞬思うけど、諦めてる人も多分入ってるよね
自己評価が低くて「私なんかが今の生活を送れててありがたい」っていう上を見ないタイプとかもいそう
でもそう受け入れられるのもひとつの幸せな気がする+4
-10
-
265. 匿名 2017/11/27(月) 06:40:54
夫の経済面は妥協したけど、わたしもフルタイムで働いてるから問題ないし、夫婦仲良いので結婚してよかったです。
何を幸せとするかで変わってくるかと。
+5
-8
-
266. 匿名 2017/11/27(月) 07:14:34
20台後半で回りの友達も皆独身
いち早く抜け出してやると14年上の現夫と結婚
勝ち抜けた!と思った新婚そうそう義母が要介護に
というか、認知入ってたのはわかってたはずで隠してた?
その後30~34で独身の後発組が結婚ラッシュ
相手は5歳上とか年下も結構いた
市のお見合いパーティーとかアプリとかで出会ったらしい
婚活とかしてたら年上でももう少し年が近い人という選択肢もあったかなぁとは思った
+10
-0
-
267. 匿名 2017/11/27(月) 07:18:59
>>252
女って、見た目がタイプじゃなくても相手の性格イマイチでも
生活が安定してれば結果的に相手も好きになれる
逆に親類義親病気金銭とトラブルがあると後悔しやすい
+7
-10
-
268. 匿名 2017/11/27(月) 08:15:51
あまり稼ぎ早くないけど気は合うし優しいしと思って選んだら、実は合わせてくれてただけで本当はそんなに気が合ってないし、働いてるとエラそうだし、家事どころか普通自分でやることもしないし、ギャンブラーだった。
稼ぎくらい良ければ耐えれたかもしれない。もう無理。+5
-9
-
269. 匿名 2017/11/27(月) 08:17:31
離婚率3割の時代に後悔5割なら普通の結婚とあまり変わらないんじゃないかな+5
-10
-
270. 匿名 2017/11/27(月) 08:50:10
妥協してなくても後からあーしまったってことあるしね。
義家族に厄介な人がいることを婚約後に知り、
結婚後も振り回されまくってる。
この先もう関わりたくないけど義家族だから無理だし。
+3
-6
-
271. 匿名 2017/11/27(月) 09:28:18
妥協とか条件下げて…とかは思ってないけど、あまり条件はよくない人と結婚したよ。
昔付き合ってた人と絶対結婚したいと思ってたけどできずに、街コンなどもいろいろ行ったけど田舎だからかあまり人もいなくてなんとなく付き合った人となんとなく2年続いて結婚した。
もう少しいい人もいたと思うけどもう探すのもめんどくさいし相手に好かれるとも限らないし、、
今はそれなりに幸せ。
+3
-9
-
272. 匿名 2017/11/27(月) 09:31:53
子供がいる家庭がほとんどだろうから、その半分近くが自分のかわいい子供がいても後悔してるってよほどのことなんだろうな。
夫と妻のどちらが悪いかは知らんけど。+1
-9
-
273. 匿名 2017/11/27(月) 09:52:32
普通に付き合ってた人は、夫が低スペックでもわかってたことだし後悔はしないけど
婚活で自分が低スペック故に選択肢がなくて低収入、おじさん、訳あり物件と結婚した人は後悔しそう
+7
-0
-
274. 匿名 2017/11/27(月) 09:53:36
>>260
結婚しない方が良かったという選択肢はないの?
+8
-0
-
275. 匿名 2017/11/27(月) 10:05:47
>>165
外からはそう見えるけど実際は幸せかもしれない。服装に気を使わない人なんじゃない。少なくともそんな目で人を見下すあなたの方だから独身なんだろうね。+1
-8
-
276. 匿名 2017/11/27(月) 10:09:57
>>242
給料を家計に入れてるなら女だって「家族を食わしてる」わけだけど
こういう人って大半は共働きの時代に女の労働はないことになってるのかね
給料少なくたって家事と育児は大半やってるのに
+10
-2
-
277. 匿名 2017/11/27(月) 10:21:59
>>165
こういう家庭を地獄とかこんな結婚ならしない方がマシとかネットでよく言われてるけど
年収600万が高望み、と言うのと完全に矛盾するよね
そこそこの車(500万くらい?)維持して、外食はレストラン、普段着も最低丸井レベル、子供がほしいモノはイベント以外でも買い与えるって年収600じゃとてもとても無理だよ
1000超えてやっとじゃない?
+5
-3
-
278. 匿名 2017/11/27(月) 11:43:35 ID:L2vJx5RRpI
理想が高すぎた故に少しだけ妥協したけど幸せです。
+3
-10
-
279. 匿名 2017/11/27(月) 11:45:46
相手も妥協して後悔しているかもしれない+2
-10
-
280. 匿名 2017/11/27(月) 11:49:54
>>266
私も25歳くらいの頃、前の彼が年下で結婚を考えてくれなくて結婚にとても焦っていて、30歳でお金はそこそこ稼いでるフリーターと出会い、私は結婚したいから結婚するなら付き合うって言ったらOKしてくれ付き合うことに。性格が一番重要だからこの彼の穏やかで優しい性格ならフリーターでもいいかあと思ってたら、数ヵ月後今までに会った事ないくらい怒りの沸点が低い人でいつも怒ってる人に変化。
性格がよかったから付き合ったのに結局その性格が一番最悪だった。収入も高収入ではなく実は私と同じくらいで生活できるくらいで会社員じゃないからまともに税金も払ってない、将来がない。あんたのどこがいいとこあるの?と彼に思ってたら、自分はもてると勘違いして結婚は私が30歳以降になってもいいんじゃない?とか言い出したから即効捨てた。別れるのに手間取ったけどね。
あれとの付き合いは妥協どころじゃなく敗北だったと今でも後悔してる。+3
-5
-
281. 匿名 2017/11/27(月) 11:57:19
妥協して結婚出来ただけマシじゃない?
世の中には特に高望みでもないのに、結婚出来なかったり恋人が出来ないって人も沢山いるよ。+4
-9
-
282. 匿名 2017/11/27(月) 12:07:04
>>165
私はまさにそういう家族の子だったから、そういうのが当たり前なのかな?って思っている。だからショッピングモールでそういう家族を見たとしても全く物悲しさは感じないわ。
私の両親もハイブランドとかの服なんて着ていなかったし、車も高級車じゃないし、誕生日でもないのにオモチャなんて買ってもらえなかった。まさに庶民って感じの家庭でしたね。
でも裕福な家庭で育ったような人だと、そんな家族は嫌!もっとハイソな生活じゃないと!って思うのかもね。生活レベルが高いのに慣れてるだろうから。そもそもイオンなんかには行かなそうw+3
-9
-
283. 匿名 2017/11/27(月) 12:34:41
ガルちゃんではいつまでも独身の女は妥協も出来ない身の程知らず、とか
実家が裕福めな女は夢見がちで理想高くていつまでも結婚出来ないってよく言われてるけど
好き同士で若くして結婚しても離婚する人だっているし
妥協して我慢して生きるくらいなら夢追い求め続けるぜ!って選択も今の時代ならアリなのかもね+8
-2
-
284. 匿名 2017/11/27(月) 12:43:23
ハイソってほどでもないけど地方じゃ少し裕福な育ちだった自分だって年齢が上がって結婚考えるになるにつれ
育ってきた生活水準の違いって苦しめられるんだろうなって悩んで婚約破棄したよ
自分より上の育ちと結婚するなら、上昇志向さえ保てればいいけど
質素な暮らしの人からしたら、自分の買う食料品や嗜好品、
子供が奨学金無しで大学行かせるのが当たり前、なんて考えお花畑だろうなと
最初は良くても次第に心が荒んでいきそうで1人で好きなことしてるほうがいいんじゃ、って思ったもん
+3
-7
-
285. 匿名 2017/11/27(月) 14:10:17
50代前半が突出してるのはバブル期の25までに結婚出来なきゃヤバいみたいな風潮で焦って結婚した人たちとか?+11
-0
-
286. 匿名 2017/11/27(月) 15:21:04
>>285
最近またそうなりつつあるから
20年後が見物だね
+4
-2
-
287. 匿名 2017/11/27(月) 15:34:56
>>284
妥協したかしらないけど、男は学歴や収入じゃなくて中身と高卒土方と結婚した友達
夫の大学なんていかせなくていい、なんなら中卒でいいという考えに悩んでてたなぁ
大学くらいは行くものだ、という家庭と中卒でもいいんじゃね?という
環境の違いは越えられない壁があると思ったよ
あとアラフィフ男性と年の差結婚した友人も、夫が子親の面倒は見て当たり前、嫁にとっても親だから金銭援助含めて世話して当然という考えに悩んでたなぁ
中年男性はいまだに長男とその嫁が、見るものって意識が強い
女の高望みダメ!妥協必要!ってよくいうけど
友人見てできることとできないことろがあるなと思ったよ
+8
-2
-
288. 匿名 2017/11/27(月) 15:36:05
>>283
夢追い続けて独身のオジさんオバさんなんて痛くない?!+0
-10
-
289. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:08
私が結婚した時、独身の知り合いに「私は妥協するくらいならこのまま結婚しない方がマシよ」って散々嫌味言われたや...。
私は自身のスペックなんて大したことないし、普通に仕事してて酷い問題もない夫に結婚してもらえるだけ十分幸運と感じてるのに...。
そんな妥協妥協ってバカにしてるから幸せになれないんだよって言いたい気分だった。
+1
-11
-
290. 匿名 2017/11/27(月) 18:09:42
>>289
結婚ってしてもらうものでもしてあげるものでもなく
お互いが結婚したいからするものだよ
結婚してもらえるだけ有難いって
不景気だけど職があるだけ有難いから
仕事選ぶなって言うのと同じ理屈だよね
+13
-0
-
291. 匿名 2017/11/29(水) 04:23:47
逆に半分は後悔してないのが凄い!
妥協もありかもですね笑+1
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「未婚化」「晩婚化」が叫ばれて久しい日本。平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳で20年前と比べて約3歳上昇しています(厚生労働省、2016年度「人口動態統計」)。その中で、男女交際・結婚への意識にはどのような傾向が見られるのでしょうか。