ガールズちゃんねる

結婚は妥協という言い方に違和感がある人

162コメント2017/04/29(土) 03:41

  • 1. 匿名 2017/04/26(水) 21:39:57 

    妥協じゃなくて受け入れるならまだ分かるんですけど、妥協って相手のこと見下してる気がしませんか?(ー_ー;)

    +285

    -26

  • 2. 匿名 2017/04/26(水) 21:40:39 

    お互い様だよ。
    男だって妥協してるよ。

    +253

    -32

  • 3. 匿名 2017/04/26(水) 21:40:43 

    +222

    -2

  • 4. 匿名 2017/04/26(水) 21:40:51 

    相手は自分よりも妥協してるよ

    +199

    -15

  • 5. 匿名 2017/04/26(水) 21:41:13 

    結婚って生活だから好きだけじゃないよ。

    +105

    -13

  • 6. 匿名 2017/04/26(水) 21:41:17 

    相手もそう思ってるからいいんだよ。

    +96

    -16

  • 7. 匿名 2017/04/26(水) 21:41:30 

    結婚してる人としてない人ではこれは意見分かれると思う。

    +152

    -5

  • 8. 匿名 2017/04/26(水) 21:41:33 

    見下すんじゃなくて自分の立場を理解したら相手に完璧は求められないって感じ、特に年齢行くと

    +210

    -4

  • 9. 匿名 2017/04/26(水) 21:41:47 

    お 女のビジネスだから (震え声で)

    +15

    -9

  • 10. 匿名 2017/04/26(水) 21:41:58 

    理想を求めすぎる方がダメになるよ、落差に耐えられないから

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2017/04/26(水) 21:42:00 

    バイトとは結婚しない。正社員だから結婚したんだし

    と言ってる人は妥協だろう。生活あるし

    +17

    -21

  • 12. 匿名 2017/04/26(水) 21:42:16 

    >>3
    これ描いた人、ドラエもんが何のために未来に来たかわかってなさそう

    +134

    -13

  • 13. 匿名 2017/04/26(水) 21:42:17 

    妥協とか出来る相手がいまてん。
    何処ですか?私の王子様
    何処ですか私の彼氏

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2017/04/26(水) 21:42:27 

    煽りじゃなくマジで
    そこまでして結婚したいって感覚がわからない
    結婚願望がない人間からすると

    +150

    -8

  • 15. 匿名 2017/04/26(水) 21:42:45 

    私妥協なんてしないで結婚をしたよ。妥協するくらいなら結婚してない。

    +199

    -10

  • 16. 匿名 2017/04/26(水) 21:42:46 

    35過ぎたら妥協なんじゃない

    +22

    -28

  • 17. 匿名 2017/04/26(水) 21:43:38 

    妥協って見た目や性格のことだけじゃないよ。
    それぞれ生まれてからの生活習慣の違いを妥協しあって2人の生活を作って行くんだよ。
    受け入れられなくても「しょうがないか」って思い合って暮らしていくのよ。

    +190

    -5

  • 18. 匿名 2017/04/26(水) 21:43:46 

    妥協っていうか自分は高望みはできないと気付く

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2017/04/26(水) 21:43:47 

    最初は皆、大体好きになって互いに引かれあって。ということが多いですよね~
    妥協して~と言うのは結婚してしばらく経ってから、言うひとが多い気がする。
    マンネリとか照れ隠しとかで。

    +108

    -3

  • 20. 匿名 2017/04/26(水) 21:43:53 

    妥協は一切してません

    +66

    -5

  • 21. 匿名 2017/04/26(水) 21:44:23 

    妥協しないとやってられないとか?

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2017/04/26(水) 21:44:28 

    妥協、と言うより 分相応 じゃない?
    自分の生活や見た目レベルに見合った人が一番上手く行くと思う

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2017/04/26(水) 21:44:36 

    自分の理想に妥協するという意味では?
    相手に妥協すると捉える考えがそもそも見下してるような…

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2017/04/26(水) 21:44:51 

    そりゃ妥協してない人は結婚できてないからね

    +39

    -4

  • 25. 匿名 2017/04/26(水) 21:44:59 

    妥協というか折り合いをつけるって感じかな。

    +88

    -2

  • 26. 匿名 2017/04/26(水) 21:45:00 

    完璧な人はいないからみんな何処かしら妥協はしてるよ

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2017/04/26(水) 21:45:16 

    「自分が100%じゃないんだから相手に求めない事」
    と既婚者の方に言われました。
    独身です。
    なんか名言を頂きました。

    +130

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/26(水) 21:45:27 

    妥協は相手のレベルを下げるとかいう意味ではなく、
    "自分の理想の高さを自覚し高望みせず自惚れず鏡を見て現実を見る"という事じゃない?

    相手に失礼とかではなく、自分のプライドの高さやうぬぼれを現実に沿うように下方修正するのが妥協。相手ではなく自分の問題

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2017/04/26(水) 21:45:31 

    そうでも言わなきゃ納得しない人へ向けての言葉だと思うわ。だって籍入れるってよっぽど覚悟必要だし信頼できる相手としかしたくないよ。
    「出会いない〜」「良い男(女)いない」「みんなスペック低い」とか言い続けてる人に対しては「妥協だよ…」と言うしかない。

    +68

    -3

  • 30. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:05 

    生きる力が弱いから妥協という言葉を使う

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:16 

    妥協してまで結婚する必要を感じない

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:26 

    妥協っていうのは自分がイケるランクを落として妥協といえるのであって

    自己評価が高いだけで本当は同ランクを妥協とか言ってるのは違和感ある

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:29 

    受け入れるという表現のほうが上から目線で失礼じゃない?w
    妥協って相手のレベルを下げてやったんだ!じゃなくて、自分の現実を見ろってことじゃん

    +23

    -4

  • 34. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:46 

    「妥協」という言葉が出て来るような人を選びません

    +24

    -3

  • 35. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:51 

    妥協じゃなくて自分がそのレベルなのに相手に失礼だよね

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/26(水) 21:46:53 

    妥協して結婚したって人、実はそんなにいない気がする。
    妥協じゃなくて許容だよね。

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/26(水) 21:47:22 

    サラリーマンのフツメンと普通に結婚した。べつに妥協だの我慢だのして結婚したわけじゃなくちゃんと好きで結婚したけど、結婚前に金持ちのイケメンに言い寄られてたら乗り換えたかもな…とは思う。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2017/04/26(水) 21:47:26 

    主さんきっとまだ若い方?
    ある程度年取ると妥協しなきゃ結婚できないよ。
    自分の女としての市場価値をわかってる人は妥協するよ。
    結婚は妥協か?と聞かれれば、妥協する人もいればしない人もいるんじゃない?
    私は妥協までして結婚したくはないし、もちろん相手もいないなら、結婚は妥協ではないと思うけど、実際は年齢によっては結婚したい人は妥協しないとできないとおもうよ。

    +21

    -9

  • 39. 匿名 2017/04/26(水) 21:47:43 

    私、妥協なんかしてないよ
    友達は明らかに妥協したけど、いつも旦那の愚痴言ってる
    ああはなりたくない

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2017/04/26(水) 21:47:46 

    うんうん、妥協って相手に失礼だよね。もし相手が、自分のこと妥協で選んだって言ってたら、傷つく。

    +73

    -2

  • 41. 匿名 2017/04/26(水) 21:47:57 

    いや、

    妥協して結婚する
    ではなく、

    結婚したら妥協の連続

    という意味だと結婚してからわかった

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2017/04/26(水) 21:48:03 

    妥協とか、考えた事もないけどな。
    この人と毎日、一緒に暮らしたい、と思うから、結婚するんじゃないの?

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2017/04/26(水) 21:48:15 

    自分自身恋愛結婚だから、妥協で結婚って?感じ。マウンティングとかじゃなく純粋に理解できない。そこまでして結婚する必要あるのかなー?って。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2017/04/26(水) 21:48:19 

    妥協というか、相手にも自分をある程度許してもらっている、自分がそれ程のもんじゃないと理解することが大事では。そういう意味では、結婚相手だけじゃなく、人間関係全般に妥協は必要では。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2017/04/26(水) 21:48:25 

    理想
    ・イケメン
    ・高身長
    ・高年収
    ・優しく明るい性格で安心感ある人
    現実
    ・フツメン(ややハゲ)
    ・普通の身長(170cm)
    ・普通の年収
    ・少し優しくて、つまんない話をさも、面白いだろうとドヤ顔で話すイライラする人でした。

    +23

    -5

  • 46. 匿名 2017/04/26(水) 21:49:11 

    >>33
    わたしもそう思うわ。
    受け入れるのほうが失礼だよ。
    綺麗な言葉選んだつもりかもしれないけど。

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2017/04/26(水) 21:49:19 

    妥協というか、理想とは違うけどいっか!ってなる人はいるよね。

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/26(水) 21:49:49 

    この前テレビでジャルジャルの人が女が誰かいい人紹介してえってよく言ってくるけど、あなたはそれほどいい人なんですか?って言ってた。分相応だよ。

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2017/04/26(水) 21:49:59 

    >>1は表現が気に入らないみたいだけど、結局の所言ってることは同じ事だと思うよ
    端的に言うと妥協って表現になるだけで

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/26(水) 21:50:04 

    妥協とか受け入れるとかどちらにしても身の程知らずで失礼と思う。
    そもそも妥協とか受け入れるとかでなく、あなたがはじめからそのレベルだったのに現実を見ておらず高望みしてたアホなだけなのに。自分を高い位置に置きすぎ。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/26(水) 21:50:10 

    妥協というか、自分の理想の人が自分に見合ってなかっただけだよね
    魅力的な女性は妥協なんかしなくても結婚出来る
    結婚してからの妥協は多少なりともみんなあるだろうけど

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/26(水) 21:50:16 

    周り見てたらそんな人はたくさんいるよ

    私は大好きな人と結婚しました。

    初めて人をこんなに好きになり、

    アタックして、結婚までいきました。

    旦那は押され気味でしたね。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/26(水) 21:51:00 

    結婚は、同レベルのルックス・教養の人とするじゃない?

    でも実際は、イケメンで高収入の男性が理想って人は、たくさんいるじゃない?

    男性側からしても、美人で家事完璧な女性が理想って人は、たくさんいるじゃない?

    それを思うと、男女ともに「妥協=理想より格下げ」してる感は否めない。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2017/04/26(水) 21:51:35 

    >>12
    なんのためですか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:03 

    明らかにお似合いなのに
    この辺で妥協した方がいいのかな~とか言ってる奴には驚く

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:20 

    妥協っていうか
    結婚にそんな多くを期待しないほうがいいと思う
    結婚してもしなくても
    自分を幸せにするのは自分の生き方だよ

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:28 

    違和感があるのって妥協=諦めと思ってるからじゃない?結婚って自分のレベルに合った人としか出来ないから、そういうことを認めるってことじゃないの。自分のことを棚上げて、相手に求めることなんて出来ないでしょ。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:40 

    妥協で結婚なら、しない方がマシだな。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:42 

    熱愛で結婚する人もいれば
    釣り合いを考えて総合的に考える人もいる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:44 

     自分が頑張らなくてもいい人を選びました

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:52 

    妥協してまで結婚しなくてもよくない?って人は多いだろうけど、どうしても子供が欲しいとか老後が不安とか親を安心させたいとかいう理由で相手を探す人もいるから妥協も必要だと思ってる。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2017/04/26(水) 21:53:37 

    私も妥協ではないかな。
    理想の相手ではないけれど、相応の人を選んだと思ってます。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/26(水) 21:53:42 

    妥協できない人って、見た目、性格、収入、全てが完璧な理想の人を求めてるってことなのかな?

    もしそうなら、私も妥協したことになるな。
    顔なんて、理想とは全然違う。

    でも、中身にすっごく惹かれたし大好きで結婚したけどな。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2017/04/26(水) 21:54:08 

    妥協して結婚したつもりだったけど結婚した後の方が夫を好きになったって人も結構いるよね。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/26(水) 21:54:26 

    「妥協」というのが良い響きじゃなければ、
    「譲り合い」はどうでしょうか
    あるいは「お互いさま」

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2017/04/26(水) 21:54:53  ID:ok4LFYlUC9 

    言い方を変えたら
    「身の程を知る」

    そもそも自分の求めるレベルの相手がいるの?
    いたとしても自分を選んでくれるの?って話。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/26(水) 21:55:03 

    結婚したくなきゃしなければいいよ

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2017/04/26(水) 21:55:48 

    現実みてるだけじゃないの
    イケメン金持ち以外ヤダってのより冷静でいいじゃない

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2017/04/26(水) 21:56:59 

    男の人は自分で稼いだ金が家庭に回すことになって、ヒステリー起こしてる人がいるよ。
    自由を制限されるのが結婚の妥協でしょ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/26(水) 21:58:15 

    まぁ人間、なんやかや折り合いつけて生きていくもんさ。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/26(水) 21:58:16 

    旦那に妥協して君と結婚したんだなんて言われたら腹立つ
    口には出さないで

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/26(水) 21:58:45 

    妥協とか言ってる人は結局ハイスペな方からは選ばれなかった人達だよね

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/26(水) 21:59:09 

    口悪いけど、ブスの友達がイケメンばっかり追いかけて振られまくり。
    最終的に言い寄ってきたブスな男性と結婚したんだよね。
    こちらからしたらお似合いだと思うけど、友達はいつも「あんなやつ土地持ってなきゃ結婚しなかった!気持ち悪い顔だし」と言ってるのを見ると他人事ながら腹が立ってくるわ。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/26(水) 21:59:29 

    何かに「妥協」しなきゃいけないってことは理想が高すぎるんじゃない?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/26(水) 22:00:06 

    恋愛と結婚で求めるものが違ったら妥協する部分がでるのも分かる
    求めるものに差がないほど妥協みたいな考えは減るのかな
    そういうのって国によって差があるんだろうか

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/26(水) 22:00:08 

    私、主の言いたいことわかる。
    私自身、この結婚は妥協してるとか言われたくないから
    私も絶対夫や結婚生活に対して妥協という言葉は使わない。
    習慣の違いや感覚の違いは妥協ではなくて譲り合いがいいし。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/26(水) 22:00:39 

    そりゃみんなイケメンで金持ちで仕事出来て家事もしてくれて優しくて面白くて家族を1番に考えてくれるような人と結婚したいと思うだろうけどそれは無理だよね。
    でもそうじゃない人と結婚してもそれは妥協とは言わないよね。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2017/04/26(水) 22:01:03 

    妥協 調べてみた。以下Wikipediaより

    妥協(だきょう、英語 compromise)とは、何かの物事を進めるにあたって、関係する双方の意見が食い違い、そのままではそれ以上の進展が望めそうもないときに、いずれか一方が自身の意見を取り下げたり、あるいは双方が互いに相手の意見を一部容認して、歩み寄りして、問題の打開を図ること。本当は不本意なことではあるが、窮地を打開するために、自分の主義主張を取り下げ、相手に一歩譲ること。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/26(水) 22:01:19 

    結婚した後に妥協して結婚したという人って自意識過剰だよね

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/26(水) 22:02:19 

    主は勘違いしてる
    結婚相手を妥協で選んじゃダメだよ
    好きな相手だからずっと一緒にいたいから人として自分を主張し過ぎない
    という意味の妥協だよ
    親しき仲にも礼儀ありってこと

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2017/04/26(水) 22:02:21 

    「妥協」って言葉は確かに失礼なニュアンスがあるね。
    自分を棚に上げて相手を品定めしている感じがある。
    正しくは「自分を知る」とか「身の程をわきまえる」でしょうね。
    お互いに釣り合った人と結婚した方が幸せな生活が送れるもんね。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/26(水) 22:02:32 

    主の言う妥協って顔、性格、身長、年収etc....
    スペックのことでしょ?
    結婚生活していくうちに、、の妥協じゃなくて

    そういう人残念ながら結構いるよね
    私もそういう人大っ嫌い

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2017/04/26(水) 22:02:41 

    妥協して結婚したなんて言ってる女いたら、この身の程知らずが!と言ってやりたくなると思う。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/26(水) 22:02:43 

    高くなりすぎた理想からすれば妥協ってことでは

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/26(水) 22:03:41 

    妥協して結婚したって言ってる人の旦那さん見たら
    え、お似合いじゃん!
    ってなりそう。(笑)

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/26(水) 22:05:07 

    夫婦ってなんだかんだお似合いの人多いよね。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/26(水) 22:05:37 

    私21で結婚したんだけど、妥協とか考えはなくお花畑状態で結婚したわw
    自己評価がかなり低くてこれを逃したら結婚できない!とかわけわかんない感じだったし(笑)
    結果結婚してよかったし

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/26(水) 22:06:27 

    妥協して結婚じゃなく、お互い妥協しないと結婚生活が続かないという意味では?

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2017/04/26(水) 22:06:58 

    身の程とか身の丈とかそういうことかと言われればそうでもない。
    打算、計算で結婚してない。
    だから妥協なんて言葉使えない。使いたくない。
    好きだから、信頼できるから、支えあっていきたいと思ったからなどの心の動きで結婚したわけだし。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2017/04/26(水) 22:07:42 

    別にタイプじゃないし収入も低いけどさ〜そろそろ結婚しなきゃと思ってた時期だったからこの人でいいかって妥協して結婚したんだよね〜なんて言ってる奥さんも本当は旦那さんのこと大事に思ってるはずだよ。
    そういうもんだよ。

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2017/04/26(水) 22:08:59 

    日本はまともな男が少なすぎる

    +12

    -6

  • 92. 匿名 2017/04/26(水) 22:09:43 

    トピズレだけど自分のレベルを分かってない友達がいるんだけど、かわいい友達とかっこいい男の子がいい感じになった時にいつも割って入って邪魔してる。
    私もあの男の子好き〜ってアピールして、まあ男に相手になんてされないんだけど、空気読んでかわいい子が遠慮してうまくいかなくなる。
    いるんだよな、自意識過剰なやつって…

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/26(水) 22:10:57 

    >>12
    しずかちゃんと結婚させるためじゃないの?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/26(水) 22:11:51 

    妥協しないで結婚したし、しないに越したことはないが結婚こそキレイ事だけじゃ成り立たないので
    妥協という選択にとやかく言うつもりもない。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/26(水) 22:12:26 

    そりゃできるなら石油王がよかったけど、現実的じゃないんだもん

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/26(水) 22:12:31 

    大好きで結婚して、これからは毎日好きな人に会えるんだー!この人の為に美味しいご飯作るんだー!って嬉しくなるくらい旦那に惚れてたなw

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/26(水) 22:14:12 

    妥協なんかしてないよ
    好きな人とじゃないとまず付き合えない
    でも結婚してからは妥協ばっかり
    まあそれでも幸せだけど
    全部がしっくりくる相手なんているのかな?

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/26(水) 22:14:20 

    好きな相手だとしても、ここがもう少しこうだったらいいのになぁと思うことってあるよね。
    それは妥協になるのかな?

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2017/04/26(水) 22:14:49 

    自立してたら結婚する必要ないよね

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2017/04/26(水) 22:15:47 

    >>96
    そんな簡単に盲目的にならないなあ

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2017/04/26(水) 22:16:03 

    すべてがしっくりくる男なんていないよね。
    ムカつくところや合わないところがあっても折り合いつけてやっていくことが大切だよね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/04/26(水) 22:17:10 

    「妥協」なんて言うのは、よっぽど条件重視で頭でっかちな人くらいのもんでは。
    勿論最低限求めるものはあるけど、求めてるものを満たしてる相手を好きになるとは限らない。
    好きになった相手が家庭を築いていける相手かどうか見極めるくらいのもんではないかね。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/26(水) 22:19:33 

    >>56
    自分の両親や周囲の婚姻期間が長い夫婦を見てると分かる。
    夫が妻を幸せにしてくれて、いつまでもお姫様みたいに扱ってうまくいってる夫婦なんていない。
    (もちろん逆も)
    どっかで我慢、協力しあってるわ。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2017/04/26(水) 22:20:31 

    妥協ってスペックや容姿のことじゃなくない?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/26(水) 22:22:37 

    その男と結婚したいかしたくないかってだけだよ。
    感性の問題だよ。
    お見合い結婚が普通で大黒柱を支えるのが女の役割だぅた一昔前ならともかく。
    昔より兼業主婦率も高いし妥協で結婚しても続かないっしょ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/26(水) 22:24:50 

    >>91
    セックスアンドザシティでキャリアウーマン達が同じセリフ言ってた

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/04/26(水) 22:25:57 

    御縁の更なる強い結びつきですよ。
    不平不満はどこにでも転がってるものです。
    そんなものに固執しすぎず、毎日毎日を大切に過ごし、天文学的数値の出会いから得たパートナーと細やかに生きるのが結婚です

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2017/04/26(水) 22:27:06 

    妥協したよぉ~ほんとは福士くんみたいな人が良かった~(笑)旦那背低いしさ~(笑)
    みたいなのが許せないってこと?
    こういう人も話のネタで言ってるだけでほんとは旦那さんのこと好きなんじゃないの

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/04/26(水) 22:27:13 

    一番好きな相手を引きずってまあまあ好きな相手と結婚したって妥協の仕方してる人は結構いるかもね。
    まあ気持ちの問題にしろスペックの問題にしろ、妥協などと思ってたら幸せではないわな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/26(水) 22:34:07 

    最愛の人だから妥協なんてなかったよ〜
    そもそも結婚したくて結婚したというより、最愛の人に出会ったから結婚しただけのこと

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/26(水) 22:39:07 

    妥協じゃない、忍耐です

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2017/04/26(水) 22:40:56 

    妥協って表現はちょっと違う
    お互い譲歩しながら生きていくって感じ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/26(水) 22:41:44 

    主さん、昨日のしゃべくりかミッチーのトピ見たでしょ?笑
    単純に、主さんの言いたい事は分かるな。
    間違ってはいないけど、結婚において妥協って言葉の使い方は違う気がする。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2017/04/26(水) 22:42:03 

    妥協×
    折り合い○

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2017/04/26(水) 22:44:01 

    私は旦那大好きで結婚したよ。かなり歳上だったからもう少し近ければなーとは思ったけど、妥協とは思ったことはない。
    逆に旦那はバツイチで、元奥さん美人で頭よかったらしいから「2度目だし」って妥協はあったかも。私十人並みの容姿に頭はむしろ悪い方だし。
    妥協って嫌な言葉だけど、年齢重ねたり人生経験が増えるとそうせねばいけない場面も出来るし、その環境で最大限のことが出来るノウハウもついてくるもんだと思う。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/26(水) 22:48:43 

    これは分かる人には分かると思うんだけど、妥協とはちょっと違うと思う。

    私の場合、結婚が現実的に考えられなくて、理想だけの頭でっかちだった。
    相手に求める結婚に必要な物を精査して、本当に自分が求める条件をあぶり出していく作業をしていったら、今までの理想の相手とは全く違う人に行き着いた感じ。
    それを妥協というのであれば、そうなのかも知れない。

    はじめから結婚を現実に考えて、結婚相手に求める物がハッキリしている人にとっては必要ない作業だから、ここで言う妥協の意味が分からないだろうなぁ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2017/04/26(水) 22:50:13 

    結婚は妥協だって聞いてたけど、妥協しなくてすむ相手と結婚できちゃったけど。
    みんな何をそんなに妥協してるの?

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/26(水) 22:50:47 

    >>17

    確かに。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/26(水) 22:57:23 

    >>12
    いや、ただのギャグだよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/26(水) 22:58:13 

    妥協という言葉に何様感がある。
    むしろ妥協してもらっている、という事にそろそろ気づいた方が良い。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2017/04/26(水) 22:59:11 

    考えてみれば妥協てやっぱり失礼だよね。
    人間て多少自分本位なところあるから相手の立場をあまり考えずに妥協とか言ってしまうのかなー

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/26(水) 23:03:38 

    結婚に向いていないのに求婚されたから押しに負けて結婚したっていう人は、結婚してやった、という気持ちが強そう。そういう人は相手に対して利己的に考えているから、利用価値がなくなったら離婚するのかもね。まるでアクセサリー感覚だわ。そういう人は不幸になればいいとつくづく思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/26(水) 23:04:31 

    条件云々じゃなくて
    妥協って思うような結婚は可哀想だと思う。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/26(水) 23:04:38 

    すごくわかります
    自分に合った人、って言えばいいのに
    妥協って言葉はすごく失礼だと思う

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2017/04/26(水) 23:08:14 

    妥協なんて言葉使うような人は結婚できないと思うよ

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2017/04/26(水) 23:08:43 

    はい、以前に妥協婚しました。

    私は本当は男が嫌いです。幼い頃から嫌いで初恋とか一切なくて、多分、無性愛者です。
    でも、結婚しないと世間体が悪いし、社会で女一人で生きていく術も持たないし、何よりも変わり者だと私を見下してした友人たちを見返したくて、そのために見合いで結婚しました。 
    結果、大失敗でした。
    見合いだし、条件だけを吟味したつもりでしたが、釣書が嘘だらけでした!
    本当に酷い仲人で嘘つきのクズ男をそれなりに見せて見合いの場へ
    そうとも知らず男を知らないから嘘を見抜けず、本当に本当に酷い目にあいました。

    やっぱり妥協といえど多少の愛情がないとダメだと思います。
    それ以前に好きでない相手と世間体の為だけにとか、見返したくてとかで結婚するのも間違いです(当たり前か…………)
    何がともあれ散々な目にあいましたが、娘が二人産まれたのだけは良かったです。私は変わり者だから一人も友達もいないけど、娘たちだけが友達です。



    +2

    -12

  • 127. 匿名 2017/04/26(水) 23:10:20 

    妥協って相手にじゃなくて自分の理想を下げるって意味の妥協じゃない。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2017/04/26(水) 23:12:27 

    妥協って言葉は悪いよね。
    それに、妥協してる人は妥協されてるんだよ。
    私は妥協するくらいなら一人で生きた方がマシだと思ってる。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2017/04/26(水) 23:12:31 

    >> 13
    この世界に居ないのなら
    あの世に王子がいるんじゃね⁇

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/26(水) 23:22:14  ID:IfhvcOmsne 

    わからん!!!私にはわからない!れ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/26(水) 23:25:29 

    >>126
    好きでもないのに世間体だけで結婚する人が本当にいるんだ。バカにしてる訳じゃなく、純粋に驚きました。世の中いろんな人いるな、。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2017/04/26(水) 23:31:35 

    妥協して結婚した訳では無いけど
    結婚していく中で自分が我慢したり諦めたり許す事は必要だったなぁ。
    旦那もきっと私より我慢してると思う。
    話し合う事もあるけど夫婦って別の家庭で住んできたから違う事はなにかしらあるんだよねー。
    それが分からないと結婚生活やってけないよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/26(水) 23:35:09 

    妥協という言葉が嫌いなのは分かったけど
    我慢一切してない夫婦っているのかなー?
    嫁が我慢一切してない家庭は旦那はかなり我慢してるようだけど。
    妥協しあってというか譲り合って生きてかないと人間上手くいかないよ。

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2017/04/26(水) 23:37:47 

    木下優樹菜思いだしたわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/26(水) 23:48:30 

    ガルちゃんではブサイクだけど優しいからとか服ダサいけど自分好みにできるから妥協したとかいう人多いけど、
    外で見るカップル、顔面もファッションセンスも釣り合ってる人が大半なので女は自己評価高いんだなと思う

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/26(水) 23:49:26 

    まあジャニーズファンとか
    は旦那は妥協なんだろうよwww

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/27(木) 00:06:43 

    その言葉を使う時って、結婚したいけど出来てなくて「良い人がいない〜」って言ってる人に対しての「理想下げなさい」って意味で使ってるのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/27(木) 00:22:00 

    結婚は生活だよ
    お金だってもちろん大事

    でもそれは好きって気持ちあってこそ
    好きじゃなきゃ続けられないよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2017/04/27(木) 00:23:33 

    妥協というか、許容でしょう。
    許容しきれない範囲に来たら離婚。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/27(木) 00:35:56 

    私も嫌い、自分が言われたら傷付く
    結婚するときに相手の短所も解って結婚する人が殆どだと思うけど、それは妥協したんじゃ無くて受け入れたんだと思う
    短所は誰にでもある許せるか許せないかで結婚したり付き合ったりしてると思うけどね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/27(木) 00:43:50 

    世の中とは妥協の産物である

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2017/04/27(木) 00:47:51 

    夫婦お互いに思ってる事かもしれないけど
    口に出したらアウトかも、愛想尽かされる可能性もあるし家庭内暴力とか離婚理由にもなりかねない

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2017/04/27(木) 00:49:15 

    妥協って言葉は理想よりも相手のスペックを下げるって意味ではないと思いますが

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/27(木) 01:08:58 

    妥協と言うより歩み寄り。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/27(木) 02:16:55 

    妥協したというより
    あなたにとって妥当な相手では?
    と思う

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/27(木) 06:01:48 

    結婚は幸せだよ〜(^^)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/27(木) 07:48:31 

    結婚したい相手
    結婚できる相手
    結婚できない相手
    異性にはこの3種類がいるとして

    結婚したい相手と結婚できなかったから(出会わなかったから)
    結婚できる相手との結婚したってのが妥協ってことでしょ
    普通の話

    でも今は結婚が必須じゃない人も増えて、妥協するなら独身でいい人も多いから妥協感が目立つのかもね

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2017/04/27(木) 09:02:18 

    妥協したって言ってる人は
    自己評価が高すぎなんだよ

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:04 

    >>12
    確かに、その一言でドラエモンの真の主人セワシの消滅が決定したよね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/27(木) 09:57:20 

    恋愛結婚でも
    妥協ってあると思う。
    もっといい人現れたら乗り換えたいって思いつつ
    この歳で、今別れたら次出会いないからなぁとか。
    そのまま結婚した女性2人いる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/04/27(木) 13:14:10 

    父で苦労してた母が、妥協するくらいなら結婚なんかしないほうがいいって言ってた言葉を今でも覚えてる。
    がるちゃんや他の掲示板みてても思うのは結婚でイヤイヤながら苦労する毎日の生活をするくらいなら結婚しないほうがはるかに幸せ。
    自分の望みの方じゃなく世間体にこだわるのが不幸になるもとだと思うよ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/27(木) 13:54:27 

    そうですね。妥協、というより足るを知る、って感じですよね。自分そんないい女じゃないだろうと。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/27(木) 14:26:51 

    今までとは違う新しい分野を開拓するとも言える。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/27(木) 16:06:10 

    妥協っていうと嫌な感じだね。
    自分が大したことない人間で欠点もたくさんあると認められれば、相手に完全を望まなくなるということでは。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/04/27(木) 16:36:55 

    理想って自由じゃない?自分のレベルがどうとか関係ないのが理想だから。
    妥協とか言ってる人はそれに見合う自分なの?とか突っかかってくる人いるけど、それは違うと思う

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2017/04/27(木) 16:46:11 

    完璧な人なんか居ないって意味でしょ。
    婚活してる友達は妥協したくないって言ってて、理想はイケメンでお金持ちで優しくて背が高くて一途で男らしくて、みたいな。
    条件に合う人とせっかく知り合えたのに、メールの返信が早いのがなんか嫌とかで断ってる…。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/27(木) 17:13:58 

    妥協だなんて相手に失礼。
    妥協なら、身を引いたほうがいい。相手にとって、自分以上に良い人が現れるかもしれないのだから。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/27(木) 17:43:21 

    照れ隠しだと思うよ

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2017/04/27(木) 17:44:24 

    むしろ妥協がぴったりだと思う。

    それか恋は盲目で結婚したか。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2017/04/27(木) 19:38:23 

    >>8
    その通りだと思う。
    まだ31や32なら望みはあるけど35過ぎた女が高収入の人!なんて馬鹿か!って感じだもん。
    美人でスタイルよくてお金を稼げる女ならまだしも、何もない35オーバーが高望みしたって、その高収入の男は若い女を求めるんだから一生交われないよね。
    妬み嫉みの感情が生まれないうちに20代半ばくらいでそれなりの人と結婚するのが一番。
    でも逆に18とか19とかでDQNの外仕事しかできない男と結婚するなら、結婚してない方がましかもね!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/27(木) 21:38:58  ID:TlmkNbNIfY 

    結婚したら、一緒に生活するわけだからお互い妥協しないといけない事が出てくるのはわかるけど

    結婚したいがために、妥協した相手とは結婚したくない
    アラサーなんで周りから早く結婚しろ、て言われますが、この人!と思う相手に出会うまで絶対結婚しない
    それゆえに一生独身になってもいい
    だって妥協した相手と結婚して、一生後悔するよりましだから!
    その為に仕事がんばる

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/04/29(土) 03:41:07 

    妥協ではなく、自分の身の丈に合った相手を見つけ、自分の身の丈に合った結婚生活を送る事だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード