-
1. 匿名 2017/11/17(金) 18:28:38
結婚半年の新米主婦です。家事に疲れてしまいました。
夫婦ともに正社員で、帰宅時間はほぼ同じです。私が夕飯を作っている間、夫は好きなことをしています。「疲れているときは夕飯作らなくていいよ」と言ってくれますが、外食したりお惣菜を買うような余裕はありません。
どうしたら楽しく家事をすることが出来るでしょうか。
+142
-6
-
2. 匿名 2017/11/17(金) 18:29:47
クックドゥとかでちょっと手抜きする+136
-1
-
4. 匿名 2017/11/17(金) 18:30:31
+12
-20
-
5. 匿名 2017/11/17(金) 18:30:31
疲れているときは夕飯作らなくていいよ
=自分は絶対作らない+344
-1
-
6. 匿名 2017/11/17(金) 18:30:32
私も共働きですが、夫にはもう何も期待してません。
私が死んだらせいぜいこまれよ、ぐらい。
台所で好きな動画見ながら家事してます。
+138
-4
-
7. 匿名 2017/11/17(金) 18:30:44
旦那も作ればいいのにね。+192
-2
-
8. 匿名 2017/11/17(金) 18:31:02
一緒にお買い物にいく!!+11
-5
-
9. 匿名 2017/11/17(金) 18:31:15
買ったばかりの安室ちゃんのFinally聞きながら家事してる。
めっちゃテンション上がるから、好きな音楽聞きながらっておすすめ!+83
-8
-
10. 匿名 2017/11/17(金) 18:31:25
>>3です、
すみませんトピ間違えました。
+4
-25
-
11. 匿名 2017/11/17(金) 18:31:59
鍋に具材ぶっ混もう!+40
-1
-
12. 匿名 2017/11/17(金) 18:32:32
>>10
嘘つけ何のトピだよ+107
-0
-
13. 匿名 2017/11/17(金) 18:32:35
>>10
どんなトピだよw+83
-0
-
14. 匿名 2017/11/17(金) 18:32:38
疲れた時はご飯と納豆でもいいんじゃない?
お腹ぎ膨れればいいや、くらいの気持ちで。
+110
-4
-
15. 匿名 2017/11/17(金) 18:32:54
子供いるから、子供のため!と思って踏ん張ってる…子供が独立したら絶対家事放棄すると決めてる。
子供がいなかったら、家事してないと思う(笑)+98
-3
-
16. 匿名 2017/11/17(金) 18:32:54
外食っていうかスーパーで安い弁当でも買ってくりゃいいじゃん
二人分なんか作るより効率良いかもよ+151
-4
-
17. 匿名 2017/11/17(金) 18:33:14
ストックしといて使う。+76
-1
-
18. 匿名 2017/11/17(金) 18:33:43
自分もやらない
以上!+107
-1
-
19. 匿名 2017/11/17(金) 18:34:35
頑張りすぎないで大丈夫!
全部機械まかせにしてるよ
食洗機・洗濯機→乾燥機と除湿器・ルンバ+44
-6
-
20. 匿名 2017/11/17(金) 18:34:50
だんだん手抜きを覚えるから大丈夫!!休みの日に冷凍食品をまとめ買い♪共働きなら完璧にやらなくて良いんじゃない?+108
-4
-
21. 匿名 2017/11/17(金) 18:35:06
毎日のことだし だんだん上手に手抜き出来るようになるよ+53
-3
-
22. 匿名 2017/11/17(金) 18:35:37
共働きならお惣菜買う余裕くらいあるでしょ?
辛いならそんなに切り詰めなくても…+87
-2
-
23. 匿名 2017/11/17(金) 18:35:38
>>1
夫婦ともに正社員で、帰宅時間はほぼ同じです。私が夕飯を作っている間、夫は好きなことをしています。
↑
モチベーションうんぬんより、旦那に対して不満がつのってるよね? 新婚段階で早めに軌道修正したほうがいいよ。家事手伝ってほしいんだよね?+220
-2
-
24. 匿名 2017/11/17(金) 18:36:26
休日の時間ある時に常備菜作っておくと、平日の食事の用意ちょっとは楽だよ!+6
-5
-
25. 匿名 2017/11/17(金) 18:36:58
カリスマ家政婦に
なりきり、なんと
30分で夕食を完成させた!
とか夕方のニュースのコーナーを
妄想して乗り切る。
+20
-0
-
26. 匿名 2017/11/17(金) 18:37:12
小陰唇みせて家事やってもらえるなら楽でいいね。
それはさておき、私はフルタイム&管理職なので「絶対にやらないスタンス」で7年目ですw
モチベーションを上げたいなら、やっぱり音楽系?好きなのをかけて歌ったり踊ったりしながら刻んだり揚げたりする。家事しながらでしょ?他には思いつかない。
「やらなくていいよ」その言質を活かすんだ!
+15
-23
-
27. 匿名 2017/11/17(金) 18:37:23
簡単なのでいいよ。
これ一番腹立つやつ。+214
-0
-
28. 匿名 2017/11/17(金) 18:37:38
>>15
旦那が晩御飯要らない時のおかず>子どもが晩御飯要らない時のおかず
子どもを大きくさせるのが、料理の最大のモチベーションでした
子ども独立して、あーご飯作るのめんどくさい+15
-1
-
29. 匿名 2017/11/17(金) 18:38:14
疲れてるとスーパー寄るのも面倒なんだよねー+164
-0
-
30. 匿名 2017/11/17(金) 18:38:29
たまにはインスタントラーメンだけとかでもいいと思うよ
おいしいし笑+88
-1
-
31. 匿名 2017/11/17(金) 18:38:59
シンデレラ、白雪姫になりきって家事をする。辛いけど健気な自分を演出する+15
-1
-
32. 匿名 2017/11/17(金) 18:39:16
外食するの、かなりキツい?
行く日作ってもいいと思うよ
ぶっちゃけ安いチェーン店で済ませる日もある
牛丼、王将の餃子、100円寿司、丸亀うどん
冷凍のパスタ、冷凍ごはん、レトルトカレー・冷凍うどんもしょっちゅう使う+83
-0
-
33. 匿名 2017/11/17(金) 18:39:26
共働きで、夫は好きなことしてたら
モチベーションなんて下がる一方だよ
夫婦は共同生活なんだから
+112
-2
-
34. 匿名 2017/11/17(金) 18:41:10
「疲れているときは夕飯作らなくていいよ」
↓
トピ主「うんわかったー作らないねー」
夫「!!!」
だと思うよ
+150
-1
-
35. 匿名 2017/11/17(金) 18:41:34
ホットプレート料理とか楽しいよ!
お休みの日に美味しいドレッシングやタレを用意して
切って並べて焼いて食べるだけ~+23
-25
-
36. 匿名 2017/11/17(金) 18:42:50
>>26
何この人
ちょっとこわい+21
-14
-
37. 匿名 2017/11/17(金) 18:43:58
作らなくて良いよって言ってくれてるんだから素直に甘えよう。子供じゃないから旦那も作れるよね?頑張りすぎると爆発するから気を付けて♪+86
-0
-
38. 匿名 2017/11/17(金) 18:44:27
夫婦でイライラして喧嘩するくらいなら
しんどい日は惣菜か冷凍食品でオッケーと割りきるの大事。
ちゃんとしたもの食べたいなら、食べたい人が頑張ってつくる+64
-3
-
39. 匿名 2017/11/17(金) 18:47:00
今日は家事やらない旦那のトピばかりだね。+7
-0
-
40. 匿名 2017/11/17(金) 18:48:35
>>1
共稼ぎなら、この新婚の間に、家事の分担をハッキリ決めておくべきです。
家事は全部妻の仕事と一度定着してしまってから覆すのは至難の技。
子供が出来てからは女性はもっと大変になります。
料理を平等にする方向か、料理は主さんがするけどそれと同じだけの違う家事を旦那さんに振り分けるか。
即、相談した方が良いと思います。+49
-1
-
41. 匿名 2017/11/17(金) 18:48:42
主さん正社員で働いてるんだから溜めすぎて爆発したら離婚一直線だよ
こんなお荷物いらない!って思えてくる(笑)
なによりも体を壊すかもしれないからそれも心配だよ。
そうなる前に家事分担について話し合いしたらどうかな?+68
-1
-
42. 匿名 2017/11/17(金) 18:49:04
当番制にするとか、分担したらどうですか?
共働きなのに奥さんに全部させるのはおかしいと思うよ。+32
-0
-
43. 匿名 2017/11/17(金) 18:49:58
無理してやってストレスたまると旦那とも仲悪くなっちゃうよ。カップラーメンでも、弁当でもなんでもいい!時には休まなきゃ!+15
-0
-
44. 匿名 2017/11/17(金) 18:50:25
>>35
これだけの種類の野菜を切るのがメンドクサイでしょ。
+55
-0
-
45. 匿名 2017/11/17(金) 18:50:27
うちも共働きで家事一回100円って決めて貯金箱2つ置いてる笑 [掃除、洗濯、買い物、料理、片付け]やってない方が貯金箱に入れるシステム笑 たかが100円でも結構たまるから楽しいよ〜笑+17
-1
-
46. 匿名 2017/11/17(金) 18:50:48
モチベーションとは違うかもしれないけど、ネットスーパー便利だよ!+8
-1
-
47. 匿名 2017/11/17(金) 18:50:56
今時家事は女の仕事っていう時代でもないしね。
旦那さんに家事させておいた方がいいですよ。何にもできない奴になっちゃう。+42
-0
-
48. 匿名 2017/11/17(金) 18:51:05
お惣菜安いの買ってきてご飯だけ炊いてもいいと思いますよ。共働きなら無理しないでください!+41
-0
-
49. 匿名 2017/11/17(金) 18:54:05
>>9
私もです♪+2
-0
-
50. 匿名 2017/11/17(金) 18:54:22
この間新聞で料理家の土井さんが
「共働き世代が増えた今
忙しいときはご飯・味噌汁・漬け物
それでいいじゃないでしょうか?」
って書いてたよ
私もそう思う
料理人は、料理はそこそこ大変な仕事だと知ってるから
こういう言葉がでると思うし+86
-0
-
51. 匿名 2017/11/17(金) 18:54:32
私は自分で晩御飯の支度をしている時、今日は外食しなかったから余計なお金を使わず節約できた、と思えるのが小さな喜び。+12
-0
-
52. 匿名 2017/11/17(金) 18:55:07
冬だし鍋が楽!!+19
-0
-
53. 匿名 2017/11/17(金) 18:55:13
私は疲れた時は ご飯作る元気ありませーん!って宣言します。そうするとだいたい旦那がお弁当買ってきてくれます。+27
-0
-
54. 匿名 2017/11/17(金) 18:56:14
>>23
そうそう、常態化する前に+10
-1
-
55. 匿名 2017/11/17(金) 18:58:05
正社員の共働きなら「疲れてるなら作らなくていいよ。」と言われたら惣菜買いに行く気力もないから夕食はポテトチップスとビールとかにするわ。それで文句言われたら旦那に作って貰うか買って来て貰う。
私は専業主婦だけど作りたくない時は半額になっている刺身を買って、お味噌汁とサラダくらいしか作らない。給料日とかなら「給料日だから奮発してお刺身にしたよ!」とアピールして、それ以外の日なら半額をアピールする。旦那が刺身好きだから喜ぶ。+31
-1
-
56. 匿名 2017/11/17(金) 19:02:27
はぁ~…世の中の夫ってバカばっかなの?+17
-1
-
57. 匿名 2017/11/17(金) 19:02:53
正直毎日毎日、野菜や肉や魚や色々食べなくても一日くらいご飯とふりかけだけでも死にはしないからね笑+27
-0
-
58. 匿名 2017/11/17(金) 19:05:55
どうやったら楽しく出来るか…
旦那のゲーム音をかき消すように大音量で好きな音楽聴きながらノリノリで家事をこなす。確実に嫌がらせですが。
この時期なら毎日鍋で。鍋セット買ったりカット野菜を放り込んで。作ってないけど作った感満載。+11
-0
-
59. 匿名 2017/11/17(金) 19:08:02
米を研ぐのすら面倒な時は無洗米+11
-0
-
60. 匿名 2017/11/17(金) 19:08:56
>>50
これをCMで流してほしいね+12
-0
-
61. 匿名 2017/11/17(金) 19:18:53
家事分担して!って言えない夫なら
これから大変だよ。
子供できたりすると、ますます妻の負担が増える。
食事は手抜きでオッケーだし、
料理中に“洗濯機回してー”とか言ったら?
最初が肝心だと思う。+27
-0
-
62. 匿名 2017/11/17(金) 19:20:38
>>53このくらいハッキリいった方がいいこともあるよね
女は料理したくて作ってると思ってる男もいるからね+12
-0
-
63. 匿名 2017/11/17(金) 19:21:15
夫が好きな事してる時は用事をお願いしたらどうですか?
今からご飯作るから洗濯物たタンでもらっていい?とか、お風呂沸かしてきて!とか。1人で頑張ってると不満爆発しちゃうよ!+29
-0
-
64. 匿名 2017/11/17(金) 19:21:51
休日と違って平日の夜の外食って、帰りが遅くなるぶん、それはそれで疲れるんだよね…+33
-0
-
65. 匿名 2017/11/17(金) 19:22:23
トピずれだけど、虐待漫画のバナー出すのはやめて。ホントに嫌です。+8
-0
-
66. 匿名 2017/11/17(金) 19:23:30
専業だけど、うちのでよければ、作ってあげたい。人数増えたところで手間は一緒だから。+10
-1
-
67. 匿名 2017/11/17(金) 19:29:52
インスタにアップして反応が貰えればモチベーションが上がるんじゃない?
+4
-3
-
68. 匿名 2017/11/17(金) 19:31:07
キッチンを私の好きなようにリフォームしてから料理するのが楽しくなったよ。旦那に入られたくないくらい。+7
-0
-
69. 匿名 2017/11/17(金) 19:31:13
洗い物は全部旦那さんに任せてその間主さんは好きな事させてもらいなよ。
そしたら不公平感もないし、ご飯食べたら自由タイム~♪ってモチベーションも上がる。
簡単料理の方が調理器具やお皿の洗い物も少ないから、旦那さんも喜ぶようになるかも知れないよ。+17
-0
-
70. 匿名 2017/11/17(金) 19:33:43
最初が肝心!
このまま主さんばかりが黙々と頑張ってたら、
ご主人はあなたがこんなに疲れてるって気づかないままなのでは?
男って、察するって事ができないから。
今日は作る元気ないや、と口に出してみたり、毎日毎日鍋にするとか。+22
-0
-
71. 匿名 2017/11/17(金) 19:33:51
疲れてる時くらい〜って旦那にまた言われたら、次の日外食して家に帰ってみたら?
何か言われたら、疲れてたから食べてきたって言ってみる
+13
-1
-
72. 匿名 2017/11/17(金) 19:36:11
旦那と今日食べたい物をラインで相談するようになってから料理作るのが苦痛じゃなくなったかなー。
献立考えるの面倒だから、食べたいメニュー言ってくれた方が楽。足りない物は帰りに買ってきて貰ったりして。+7
-0
-
73. 匿名 2017/11/17(金) 19:39:13
トピ主です!皆様、コメントありがとうございます!!
生活がカツカツというほどでは無いのですが、将来のこと(マイホームや出産など)を考えるとお金を使うのが怖くなってしまって。でも、確かに回転寿司とか吉野家とかでも良いですよね。納豆とゴハンだけでも良いですよね。
正直家事を分担して欲しいのですが、「良い妻でなければ」みたいな思い込みがあって、なかなか夫に頼めません…。そして一人で不満を抱えるという悪循環です(>_<)
+50
-2
-
74. 匿名 2017/11/17(金) 19:39:33
旦那にもやらせなさい。妻が作って当たり前みたいな態度してんじゃねえ。+19
-0
-
75. 匿名 2017/11/17(金) 19:42:34
>>73
いやいや、これから長く一緒にいるし、出産も考えてるならちゃんと話し合ったほうがいいよ
子供生まれたらもっと大変になる
今のうちに、素直に話せる関係作らないと
+40
-0
-
76. 匿名 2017/11/17(金) 19:43:20
トピ主です。連続コメントすみません。
皆さんのコメント読んでて、この先もずっとこんな感じだったらいつか爆発するなと改めて思いました。疲れたときは「疲れた」と言えるように努力したいです。
+40
-1
-
77. 匿名 2017/11/17(金) 19:48:06
私の夫、お米炊けない、お茶沸かせない。
もう、はぁ?しか言えなかった。
どのように生きてきたのか
私が体調崩した時は弁当買ってきて勝手に食べてもらってる。
覚える気もやり方聞く気もないようなので、諦めました。+9
-0
-
78. 匿名 2017/11/17(金) 19:51:44
>>76
分かるよ
私も新婚のころ、お弁当も朝ごはんも夕飯もちゃんと作らなきゃ!ってなってたけど、ある時爆発したw
泣き喚いてザル投げたりしたw
何がきっかけかは忘れたけど
今じゃ、妊娠中で上の子もいるってのもあるけど、生協の冷凍使いまくりだし、たまに外で食べてきてもらったりする
休みの日はほぼ旦那が掃除洗濯してるし、外食して家事負担減らしたりしてる
主さんは働いていて、家事もして偉いよ!!
ゆるーくやっても大丈夫だから!
旦那さんも分かってくれるはず!+23
-0
-
79. 匿名 2017/11/17(金) 19:52:32
たまごかけご飯よ。そんなもんよ。+9
-0
-
80. 匿名 2017/11/17(金) 20:04:44
疲れたら作らず冷食でいいと思います。
大病したときは 冷食や外食、出前に頼っていました。
私個人は、おはよう おかえり という漫画を見て影響を受けて毎日スマホでレシピを見ながらやっています。+4
-0
-
81. 匿名 2017/11/17(金) 20:11:03
モチベーションは、褒められること感謝されることだと思ってる。
うちの旦那じゃモチベーションは上がらない。+5
-0
-
82. 匿名 2017/11/17(金) 20:17:03
トピ主さんは女が一人で家事を抱え込むのが良い妻だと思ってるの?それは半世紀前の妻像だよ、今二十一世紀よ、おかしな洗脳から冷めて。
あなたがお母さんになったとき、あなたを見ながら育ちあなたの思想を受け継いだ息子は男尊女卑に育って嫁さんが苦労するし、娘はあなたと同じように間違った良い妻像でツライ人生を歩むかもしれないよ。
時代錯誤の良い妻像は早く断ち切って、男女は平等、家事育児は父親もやるのが当然、そういう家庭で子どもを育ててあげてください。+24
-1
-
83. 匿名 2017/11/17(金) 20:19:56
>>82
主じゃないけど確かにー。
これからの日本の家族像だね+10
-0
-
84. 匿名 2017/11/17(金) 20:21:45
暇な日に人参を茹でて冷凍したり
冷凍出来てレンジでチンで食べられる惣菜を何種類か作っておく。
長ネギもぶつ切りにしてジッパー袋に入れて冷凍保存しておくと切っても目に染みなくなりますよ。+7
-0
-
85. 匿名 2017/11/17(金) 20:37:35
子供が生まれるまでに
夫にも簡単な料理と洗い物と洗濯を教えておかないと
出産後、常に苦しいですよ+18
-0
-
86. 匿名 2017/11/17(金) 20:39:24
鮮度は落ちるけど、玉ねぎのスライスと
皮むきした人参が冷蔵庫に常にある
あとひき肉常備してたら、なにかは出来上がる
+6
-0
-
87. 匿名 2017/11/17(金) 20:45:04
>>78
うちもめんどくさくなったら
夫に外食してきてもらってるわ
それで夫婦仲保てるなら、ラーメン代一回1000円程度大したことない。月に5回くらいそういう日がある。
私だけならカップ麺でも気にならないし。
夫はラーメン食べて満足して帰って来て、私はひとりでゆっくりできるし、お互いイライラおさまるなら価値のあるお金の使い方だと思ってる。+6
-0
-
88. 匿名 2017/11/17(金) 20:54:20
子どもができた時、お母さんが病気になったり最悪死んでしまった時でも、ちゃんと料理や家事をして子供の世話をきちんとできるお父さんになっててもらわないと、家の中はむちゃくちゃでご飯は毎食コンビニ弁当とかじゃ子供がかわいそうよ。+9
-0
-
89. 匿名 2017/11/17(金) 21:09:04
そこは1人で頑張る方法じゃなくて夫婦で話し合うのが先だと思う。ここでちゃんと話し合っておかないと終わりだよ。
やらなくて良いって言ってるんだからやらなきゃ良いんじゃない。ご飯なんて腹が膨れりゃ良いんだからふりかけでも置いておけば良いよ。+8
-0
-
90. 匿名 2017/11/17(金) 21:14:30
良い妻って何?
家事を全部やって夫を支える妻が良い妻なのかな?
それを言うならしっかり稼いで奥さんに楽させてあげるのも良い夫って事にならない?言っちゃ悪いけど、夫の稼ぎが良ければ働いてない過程は山程あるよ。
トピ主に家事は妻がやるものって意識があるのかもしれないけど、それは夫が仕事・妻が家事って完全に分けてる場合だけじゃない?トピ主は共働きなんだから、2人で働いて2人で家事するのが正しいと思います。+25
-0
-
91. 匿名 2017/11/17(金) 21:18:48
私は週3回しか食事作らないから、それくらいなら楽しく作れるよ。+6
-0
-
92. 匿名 2017/11/17(金) 21:19:02
「疲れてるならやらなくていいよって言うけど、じゃあ洗い物とか洗濯物とかあんたがやってくれるわけ??やらなくて良いよって言うけど、今日休んだ分、次の日私がが全部やってるんだけど、それには気付いてるのかな?ちょっとはやってあげようとか思わないの?」
ってブチ切れたら「何か手伝う事ある?」と聞いてくるようになった。+13
-0
-
93. 匿名 2017/11/17(金) 21:19:46
疲れてるから今日は食べてきて。って言ったら?もちろん夕飯代はご主人のお小遣いからで。+2
-0
-
94. 匿名 2017/11/17(金) 21:19:55
作らなくていい!って言ってるのに
しんどいのに無理して作って八つ当たり
「しんどいのに作ったのに!」「作らなくていいって言った」
これで必ずもめる!
いくら家事を頑張っても、最後にブチギレてたら、良い妻なんかじゃないよ。
いつでもご飯をちゃんと出す妻って
男にとって都合の良い妻でしかないと思う
+19
-0
-
95. 匿名 2017/11/17(金) 21:22:34
良い妻=都合の良い妻+15
-0
-
96. 匿名 2017/11/17(金) 21:24:00
>>90
そう、それ。
仕事はしたくないから家事を全部します!って夫婦間の約束ならひとりで引き受けるのも仕方ないけど、
共働きなのに家事をすべて引き受けるのが良い妻って。
じゃあ、家事も仕事も分担してる世の中の兼業主婦は、いい妻ではないのか?+10
-0
-
97. 匿名 2017/11/17(金) 21:27:43
そういう忙しい人のために
冷凍食品と惣菜があるんだよ
誰がなんと言おうと利用する!+16
-0
-
98. 匿名 2017/11/17(金) 21:28:30
トピ主です。皆さんのコメントに気付かされることばかりです。自分だけが我慢する生活は長く続かなさそうだし、まして子供に「家事は女性がするもの」なんて刷り込みをしたくないです。
今日も夕飯を作ったのですが、食後に「今日はちょっと疲れちゃった」と言って休んでいたら、夫が後片付けをしてくれていました!食器を拭いて、棚にしまうところまでやってくれました。
結婚して初めて「疲れた」と言うことができて、そして夫が応えてくれて、何だか心が軽くなりました。
これからは少しずつ、自分の気持ちを伝えていきたいと思います。
このトピのお陰で一歩進むことができました。
皆さん、ありがとうございます(T_T)
+34
-2
-
99. 匿名 2017/11/17(金) 21:29:31
「やるぞ!!やるぞ!!やるぞ!!」と気合いをいれる。
本気でやる気がないときは無印のレトルトカレー。
一番安いので300円。+3
-0
-
100. 匿名 2017/11/17(金) 21:30:55
クラシック音楽を聞きながら家事をする
これが以外と良い
バレエダンサーもしくは貴族になりきる
なるべくアグレッシブなやつを聞く+5
-0
-
101. 匿名 2017/11/17(金) 21:35:33
>>98
お疲れ様でした!ご主人に伝わって良かったですね!そこで沢山ありがとうを言っておだてておけば次に繋がりますよ!!+10
-0
-
102. 匿名 2017/11/17(金) 21:55:49
最近、冷凍食品すごい進化してて普通にメインになるものが多いからそれを利用しましょう。
私は吉野屋の具、XO醤のシューマイよく使います。
コンビニでも買えるしね。
私も正社員共働きです。
旦那も全く家事しませんがどっちも車通勤なので 気を使ってくれてるのか、たまにスーパー寄って惣菜とか自分が食べたい日持ちするもの(いつでもいいからこれおかずに出して~という感じで)
買ってきてくれるから、まだイラつかずに済んでる。
+8
-0
-
103. 匿名 2017/11/17(金) 22:00:38
共働きなら旦那も家事しなきゃダメ!
そんな生活してると主さんが疲れて倒れちゃうから、今から旦那が家事をするように教育した方が良いよ!+8
-0
-
104. 匿名 2017/11/17(金) 22:03:35
ビール飲みながら作ってるよ。
料理は元々好きだから楽しくなる。
+7
-0
-
105. 匿名 2017/11/17(金) 22:05:14
主さんえらいなあ…
私は専業主婦だからさすがに旦那にやってとは言えず。
体調悪くて料理できない時は、鶏肉をチンして出します笑
共働きなら、あんたがやれ!って言っていいよ。+13
-0
-
106. 匿名 2017/11/17(金) 22:31:55
>>26
例えばなに聴いたら家事がはかどると思う?+0
-0
-
107. 匿名 2017/11/17(金) 22:39:17
>>101
トピ主です。今日まで「疲れた」と弱音を吐くことに罪悪感を感じていたんですが、いざ言ってみたら、全く罪悪感を感じませんでした。そして夫には感謝でいっぱいです。たくさんお礼を伝えました^^
クックドゥや冷凍おかずを使うことにも罪悪感を感じていて、全て手作りしてました。でも、これからはそういうのも徐々に使っていこうと思います!
+16
-0
-
108. 匿名 2017/11/17(金) 23:09:22
世の中の男の子のお母さん、洗濯や掃除、食事の支度などを少しでも良いのでお手伝いさせて下さい。
その経験があるか無いかでかなり違うと思います
。将来のお嫁さんのためにも。+8
-0
-
109. 匿名 2017/11/17(金) 23:09:58
主さん家計簿つけてる?(もうつけてたらごめんね)
1か月分でいいから、収入と支出をざっくり把握すると、漠然としていた不安も全体像が見えることで少し軽くなるかもしれないよ
もしも500円でも1000円でも余裕が出たら、
外食費にまわしたり、主さんのお給料日会社帰りにコーヒー1杯飲んで帰るとかに使ったらいいんじゃないかな
もっと息抜きしていいんだよ
体壊さないようにね+2
-0
-
110. 匿名 2017/11/17(金) 23:20:05
>>107
全部手作りしてたんですか?
それはやりすぎかと...
早めに気づいてよかったですね。
レトルトを使用するのは悪いことではないと思います。
けっこうおいしいし。+15
-0
-
111. 匿名 2017/11/17(金) 23:22:20
>>109です
主さん、もしも家計簿自体がストレスになりそうだったらやめておいてね
提案してみたものの、やっぱり人それぞれだよね
失礼しましたm(_ _)m+2
-0
-
112. 匿名 2017/11/17(金) 23:31:21
めんどくさいときはもやしと豚肉の炒め物とレトルトの味噌汁とかでも良いよね。
包丁使わないだけでだいぶ楽になる。
あと、ご飯に混ぜて炒めるだけのチャーハンとかピラフの素も便利!
一応火を使ってる分、料理した感あるしねw
私はマーサの料理教室やジェイミーオリバーなんかの映像が綺麗な料理番組を観るとモチベーション上がるよ!
+2
-0
-
113. 匿名 2017/11/17(金) 23:59:10
安売りの刺身と味噌汁と買ってきたヒジキとかサラダがあれば十分じゃない?
疲れてる時は納豆とキムチと即席味噌汁とか。
共働きなら無理して凝った料理色々作らなくていいよ〜
+4
-1
-
114. 匿名 2017/11/18(土) 00:08:24
>>92
「手伝う」という言葉をつかってる時点でまだまだ。+6
-0
-
115. 匿名 2017/11/18(土) 00:20:42
トピ主さんが家事を手抜きすることに罪悪感を感じるってところが洗脳抜けきってないところじゃないかな。片一方は何もしない、片一方は手抜きしてはいるけど家事をしている。もし家事をしているほうが罪悪感を感じているなら、何もしてないほうはその二倍は罪悪感を感じるべきだよね。でもそうじゃないんだよね。
もし晩御飯作りが交代制で、旦那がいつもインスタントや料理の素など使わず、まったく手抜きせず、完全手作りの料理を作ってくれるなら、話は別よ。それでトピ主さんの担当の日に手抜き料理だしたってんならちょっとは申し訳なくなるかもしれない。罪悪感ってそういうときに感じるのが正常じゃない?+6
-0
-
116. 匿名 2017/11/18(土) 00:26:08
不満ばかりを言うなよ
料理にそれが出ちゃうんだよ
知らないでしょう?
弁当のおかずだって
毎日、卵焼きにソーセージでも
好きな食べ物なら、怒らないよ
凝った物を作ろうとするから
はりきるから、作れないんたから
こんなときは、簡単な豚汁や
今が旬のキノコを使ってキャベツと
炒めるだけでも立派なおかずになりますよ+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/18(土) 00:26:42
トピ主です。
>>109、>>111
家計簿つけてます^^でも、少しでもお金が浮いたら貯金しなきゃ!と思っていて、自分で自分を追い込んでいたのかもしれません。あんまりガチガチにやらなくても良いのかな、と思えてきました。将来も大事ですが、現在の生活も大事ですもんね。
111のコメント、お気遣いいただいて有難うございます!きっと、とても優しい方なんだろうなと思いました(о´∀`о)
「惣菜や冷凍食品は使わない」なんて、まるで料理上手な人みたいな書き方をしてしまいましたが、全然料理できません(>_<;)いつもEレシピ見て作ってます。
家事って、もっと気楽に考えて良いんですね。何だか肩の荷が降りた気分です。
+5
-0
-
118. 匿名 2017/11/18(土) 03:04:04
外食とかお惣菜が高くつく!もっと節約しなきゃ!って気持ちは凄い分かる!
私もそう思って「そんなお金ない!」っていつもケチケチしてたんだけど、離婚してからそういう今まで頑張ってたのが全部吹っ飛んだよ!
働いてたらしんどいもん。
割高だし勿体無い!って思うんじゃなくて、これも必要経費。たまにこういう事にお金使ってもその息抜きがあるから次の日からまた仕事頑張れるし、惣菜代以上の稼ぎになる。毎日だと家計を圧迫するけどたまになら良いと思う!+3
-0
-
119. 匿名 2017/11/18(土) 03:06:35
家事を抜かりなくこなす完璧な妻でも疲れてちゃ良くないよ。適当でも夕飯作ってなくても良いから明るい妻の方が良い。
「ごめーん、今日疲れちゃって夕飯これだけなのー。」って明るくしてたら良いと思います。+3
-0
-
120. 匿名 2017/11/18(土) 05:41:02
2人で仲良く料理をする
うちは家族でご飯を作る+4
-0
-
121. 匿名 2017/11/18(土) 11:16:50
私は、
疲れてるときは丼物とか、ご飯にかける系ので済ませます。
なんでもいいからご飯にかける系の何かを鍋一つで作って、それをご飯にかけるだけ。
親子丼でもいいし中華丼でもいいし、あとすき家の牛丼ならぬ豚丼っていうのをサイトで見つけてそれが超簡単にできるのでそれとか。
マグロとアボカド買ってきて醤油とオリーブオイルであえたのをご飯にかけたり。
ミートソースの元とひき肉買ってきてフライパンで炒めてご飯にかけてチーズ乗せたり。
それだけじゃ流石にさみしいからトマト切って塩かけて出したり、みかん出したりしてるw
なんていうか、仕事の後は凝ったものよりも旦那も早く食べたいだろうしこっちもさっさと家事済ませたいので楽なものしか作らない。
+3
-0
-
122. 匿名 2017/11/18(土) 11:20:46
土日に味噌汁用に野菜カットしといて、
卵と納豆とウィンナーだけ冷蔵庫に常備しとけば大抵なんとかなる。
ギャップ萌えって感じで、土日は凝ったの作って平日はどっかの民族が素手で食べる感じのでいいんじゃないかな 笑
流石にそれは冗談だけど、どーせなんでもない平日に食べたものなんて覚えてないんだろうし、適当でいいと思いますよ^ ^+3
-0
-
123. 匿名 2017/11/18(土) 12:28:14
>>1
結婚すると決まったときに、家事の分担の話とか旦那としないの?
それとも全部私がやるって言っちゃったの?
主のことじゃなく、話し合いをしない夫婦っているけど、しないのに相手への不満を溜めるなら
なんで結婚したのか不思議
お見合いとかで出会って、関係が対等じゃないとかなのかな+2
-3
-
124. 匿名 2017/11/18(土) 13:55:51
主さん、頑張ってて偉いです!
でも、無理は良くないです。
夫さんも、主さんの弱音を受け止めて下さる方で良かったですね!
主さんが笑顔でいられるなら、惣菜も外食も家事の手抜きもアリです。
家事は手間をかけようと思えばいくらでもかけられてキリがないのです。
例えば、スパイスから調合して何日も煮込んで作るカレーぐらいの手間のかかる料理を毎日する訳にはいきません。そんなことはレストランに任せて、お家では市販のルーやレトルトで充分なんですから。
頑張っている自分を褒めてあげて、これからは肩の荷を少し降ろして、苦にならない程度にして下さいね!身体が大事ですよ!+5
-0
-
125. 匿名 2017/11/18(土) 14:02:58
ご飯にすし酢かけて、半額盛合せお刺身で海鮮丼とか。
買ってきたカツを卵でとじてカツ丼とか。
豚バラと白ネギをニンニク醤油で煮て、揉み海苔散らしたご飯にのせるスタミナ丼(お好みで卵の黄身か生卵トッピング)が我が家の手抜きメニューです+3
-0
-
126. 匿名 2017/11/18(土) 14:27:50
最初が肝心だったよね。半年くらいで私もブチ切れた経験があります。
軌道修正頑張ってください!!+5
-0
-
127. 匿名 2017/11/18(土) 14:44:16
主さん、新米主婦さんなんですね。色々頑張りたい気持ち、よくわかります。良い妻に、良いお母さんにならなくては、お金ためなくちゃ、と私も思ってました。実際段々心に余裕がなくなり、疲れて喧嘩も多く、最後は体が全くついて来なくなりました。自分をもっと甘やかし、家族楽しくを第一にしてくればよかったな、と本当に後悔しています。世の中には図々しく他人に甘えてる人もいます、そこまでではなくても、折りを見て自分を癒してあげてくださいね。
偉そうにごめんなさい。+6
-0
-
128. 匿名 2017/11/18(土) 16:22:52
旦那甘やかす人多いね それで勝手に悩んでストレス溜めて、、自業自得だよ
こういう人に限って結婚がゴール。焦ってたから旦那選びも間違えてるんだよなー+2
-7
-
129. 匿名 2017/11/18(土) 17:25:39
>>82
その通り!
感激しました!+4
-0
-
130. 匿名 2017/11/18(土) 17:31:15
さて、夕飯の支度するかな。主さん、大丈夫ですよ。皆さん優しいですよね。+7
-0
-
131. 匿名 2017/11/18(土) 17:34:01
妻1人に負担がかかると、いつか破綻する。
かと言って、お互いに押し付けあったり、エサみたいな食事も潤いがなくてなんだかなぁ…。
夫婦2人で協力してる感じが出ると楽しいよね。+5
-0
-
132. 匿名 2017/11/18(土) 18:02:47
私はハーフなのでマイナス覚悟で言いますが日本の奥さんってほんと頑張りすぎだと思いますよ!!
嫌味じゃなくて本当にもっと自分を大事にして欲しいです 。
仕事も子育ても家事もほとんど一人でやってくれる女性を探してる男性は海外ではほとんどいないですし、いたとしても絶対モテないです。一緒になるくらいなら独身のほうが良い人生を送れると思います。負け組とかバツイチとか日本にしかない言葉が悲しいです。+9
-0
-
133. 匿名 2017/11/18(土) 18:18:49
トピ主さん頑張ってて偉いねと言いたいところなんだけど、自分が追い詰められてるのに頑張ってて偉いって言われて喜んでるようじゃまた繰り返すよ。
人の評価はどうでもよし!自分の軸をしっかりと!
偉そうにごめんね。爆発して離婚しないようにガス抜きしてね。
+4
-0
-
134. 匿名 2017/11/18(土) 18:24:40
モチベーションの上げ方って 笑
まだ一人でさらに努力するつもり?
旦那と話し合いなよ+4
-0
-
135. 匿名 2017/11/18(土) 18:29:51
良い妻でなければっていう思い込みは危ないよー
愛する旦那も子供も知らぬ内に追い詰めてしまうのよー+5
-0
-
136. 匿名 2017/11/18(土) 22:05:49
トピ主です。叱咤激励のお言葉、本当にありがとうございます。
多くの方が仰るとおり、私の中に「家事は女性がやるもの」という古い考え方があるんだと思います。と同時に、私の父が一切家事をやらなかったので、男性に対する諦めもあるのかも知れません。
今夜も夫が後片付けをしてくれました。昨日私が弱音を吐いたことで、「今まで全部やってもらっててごめん。これからは食後の片付けは俺がやるから」と言ってくれました。
私は基本的に我慢をしてしまうタイプなのですが、少しずつ夫に頼れるようになっていきたいです。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する