-
1. 匿名 2017/11/14(火) 00:19:28
語学を勉強中の人、語りませんか?
主は英語とフランス語を勉強中で、日本語対応手話、ラテン語、ウェールズ語をかじっています。
今はフランス語の読解に一番力を入れていて、専攻の史料を必死で読んでいます。+107
-4
-
2. 匿名 2017/11/14(火) 00:20:55
わたしは日本語です+42
-6
-
3. 匿名 2017/11/14(火) 00:21:02
私も語学のコツいくつか教えてください!!+68
-1
-
4. 匿名 2017/11/14(火) 00:21:35
あいどぉんのぉー
おんりージャパニーズバットナライターイ+7
-13
-
5. 匿名 2017/11/14(火) 00:22:00
日本語が不十分なのでそんな余裕ないです…
何カ国語も喋れる人何者…+77
-0
-
6. 匿名 2017/11/14(火) 00:22:22
小池栄子って中国語ペラペラだよね+9
-1
-
7. 匿名 2017/11/14(火) 00:22:32
私もフランス語。あとドイツ語を同時にやっています。
欧米語は同時にやると似ている部分もあり、進行が速いと思います。+73
-2
-
8. 匿名 2017/11/14(火) 00:23:33
これからは韓国を習った方がいいよ+7
-55
-
9. 匿名 2017/11/14(火) 00:23:33
この前10か国語喋れる東大生がテレビに出てたよ
私は英語すら喋れないのに何ヶ国語も身につけられる人って頭の中どうなってるんだろ…+121
-1
-
10. 匿名 2017/11/14(火) 00:24:12
アンニョン♪+10
-24
-
11. 匿名 2017/11/14(火) 00:24:55
トピ主です。語学トピは何度チャレンジしても採用されなかったので、採用嬉しいです!
トピ採用を確認できたところで勉強に戻りますが、また見にきます。+76
-2
-
12. 匿名 2017/11/14(火) 00:25:29
独学難しい、、、かといって教室行くのは高い、、、
とりあえず話せるまでどれくらいかかるもんでしょうか?+41
-1
-
13. 匿名 2017/11/14(火) 00:25:31
私はスペイン語とイタリア語を習いたい。+31
-1
-
14. 匿名 2017/11/14(火) 00:25:40
私は大学時代仏語と独語同時進行した結果ゴチャゴチャになったよ
キャパの違いかな?(T_T)+31
-1
-
15. 匿名 2017/11/14(火) 00:26:27
悲しいかな日本語も片言ですT_T 主さん、頑張って下さいね!+12
-5
-
16. 匿名 2017/11/14(火) 00:27:48
留学中は何やかんやで、英語で生活してたのに、日本に戻って来ると、すっかり日本語です。ダメだな〜…+49
-1
-
17. 匿名 2017/11/14(火) 00:28:16
中国語と英語を、趣味程度に勉強してるアラフォーです。
+37
-2
-
18. 匿名 2017/11/14(火) 00:28:30
仏語と独語は、ラテン系とゲルマン系だから、そんな似てはいないよね。+27
-2
-
19. 匿名 2017/11/14(火) 00:28:53
父が仕事の為に、5カ国ペラペラです。大人になれば、誰でも外国語喋れるもんだと思ってたけど、大きな間違いでした。+110
-2
-
20. 匿名 2017/11/14(火) 00:32:09
私も語学大好きで英語から色々やってみた(笑)
全部中途半端だけど通じると面白い。
また始めようかな~
+44
-1
-
21. 匿名 2017/11/14(火) 00:34:49
物静かな人、口下手な人は習得が遅い気がする
めっちゃおしゃべりな友達が
1年留学行ってスペイン語がネイティブ並みにペラペラになってるのには驚いた。+88
-7
-
22. 匿名 2017/11/14(火) 00:38:03
フランス語を一通りやって今ロシア語とラテン語をやっています
ラテン語難しい…できる人本当に尊敬します!+22
-0
-
23. 匿名 2017/11/14(火) 00:40:45
一時期、韓流ブームの時に韓国語勉強しはじめたから今もちょっと勉強してるけど、韓国に行く予定もないし、そもそも今は韓国人好きじゃないし需要ないから時間の無駄だということに気づいてやめようかと思ってる。
台湾が好きだからちょっと中国語も勉強しはじめました。
英語は語彙力が無さすぎて頑張って勉強してます。
欧米の言語もいいなーと思ってスペイン語を勉強しはじめましたが
女性詞と男性詞があるので苦戦中です。
理想は日本語英語中国語スペイン語を話せればいいんですけどそんなキャパないのでどれか削ります。
+67
-4
-
24. 匿名 2017/11/14(火) 00:41:03
マレーシアって、マレー語と英語は絶対話せて、民族によってはヒンドゥ語とか中国語とか3つ目も話せて、ついでに日本語とかヨーロッパ圏の言葉をさらっと覚えちゃうからすごい。
憧れるけど私は日常会話レベルの英語と、それ以下の中国語、あとは自己紹介程度にしかマレー語を話せません。3つとも日常会話レベルにしたいけどまずは日本語をちゃんとしないと……。+13
-2
-
25. 匿名 2017/11/14(火) 00:42:48
恥ずかしながら英語が中学生レベルスタート。
一年ちょっと前に勉強し直そうと決心して毎日ちょっとだけどコツコツ続けて、最近は英語の本を読むのが楽しくなってきました。英語の本が面白くて没頭して読むなんて一年前には考えられなかった。
今まで気にしなかった映画の字幕の意訳、解釈の仕方に気がついたり、わかることが増えてきました。
それもこれもガルちゃんでDSソフトえいご漬けを教えてくれた方のおかげです。って、なんか青汁のCMみたいになっちゃったw中古で数百円の古いソフトです。
もちろんそのソフトだけじゃ難しいので他の参考書やアプリを使ってますが勉強を続ける習慣がそのソフトのお陰でできたので本当に感謝してます。毎回挑戦しても三日坊主だったので。
特に何か目標があるわけではないので亀の歩みですが続けていきたいです。
主さんはたくさんの言語を勉強なさっていて凄いですね!+71
-2
-
26. 匿名 2017/11/14(火) 00:44:40
外国語専攻の大学に通ってたのでマニアックな言語とかも学べたけど、周りの友達はいろんな言語を1学期だけ受講してかじって回るだけで、全然使いこなしてなくてイラっとした。
私は英語の他は中国語だけを4学期すべて集中して受けたけど、使いこなせないまま卒業してしまいました……。社会人になったら忘れる一方……。+5
-2
-
27. 匿名 2017/11/14(火) 00:49:46
主さん尊敬します。
英語がほとんど出来ないので、曜日などの簡単な単語を覚えるところからやってます。
同時進行で解説つきの簡単な英語の物語を繰り返し読んでいます。
10年後ぐらいにマスターするのが目標です。
ゆっくりペースで毎日やってます。
+21
-2
-
28. 匿名 2017/11/14(火) 00:50:11
読み進まぬうちに戻ってきてしまいました、主です。
>>7
仏独を必須言語にしている学問は多いので、両方ができたら学びの世界が広がりそうですね。
個人的には、第九を原語で理解して聴けたら楽しそうだなと思っています。+13
-1
-
29. 匿名 2017/11/14(火) 00:50:32
私が英語を上達したコツは、姉妹校の交流とかで実際に使う機会があって、友達と会話したいって言う思いがあったからだと思います。電子辞書をそばに置いてオンラインチャットしたり、日常から勉強をしてたので表現力が養われたと思います。友達との会話だと、堅苦しいテキスト英語じゃなくてラフな文法を無視した話し方とかもできて楽しいです!+7
-1
-
30. 匿名 2017/11/14(火) 00:52:02
金があるので、とにかく外国人講師とマンツーマンで習った。
ある言語を学ぶには、日本語や英語などを一切使わずその言語で全て学んだ方が絶対にいい。
飛躍的に伸びるから。
私は英語は普通の日本人と同じく日本語を介して英検2級まで学んだけど、TOEIC820の今でも躓きは多い。限界が見えてる。
逆にドイツ語とロシア語はその言語しか使わずゼロからやって来たから、躓かないよ。
+14
-12
-
31. 匿名 2017/11/14(火) 00:52:42
>>9
さんまの番組でしょうか? 地域も語族も違う言語でどんどん観光客と会話するあの東大生、すごかったですね。
私もあんな脳が欲しかったです+13
-0
-
32. 匿名 2017/11/14(火) 00:53:38
10年以上ぶりにTOEICを受けようかと勉強中。
アラフォーの頭には、単語すら入ってこないです。+21
-0
-
33. 匿名 2017/11/14(火) 00:54:45
>>15
ありがとうございます。 私も日本語の本を読むたびに知らない言葉、漢字が出て来るので、言語の奥深さを感じています+5
-0
-
34. 匿名 2017/11/14(火) 00:55:03
私は、タイ語を勉強中です。
ฉันเรียนภาษาไทย+51
-0
-
35. 匿名 2017/11/14(火) 00:57:17
もう長いことず〜っとゆる〜く、英語とイタリア語を独学です。
イタリア語は途中ちょっとだけ留学しましたが、なんせ日本にいると需要ないし使わないんで、まあどちらものめり込まない程度の趣味ですね。+12
-1
-
36. 匿名 2017/11/14(火) 01:02:25
>>34
すごいですね!
私にとっては「文字」を学ばなければならない言語はハードル高くて。
ローマ字使用の言葉しか食指が動きません。+27
-1
-
37. 匿名 2017/11/14(火) 01:03:57
>>12
言語によって、習得時間は変わってきます。まずは気になる言語でどのレベルを目指したいかをCEFRで定めて、それにかかる時間を検索してみたらどうでしょう? 他にもいい方法知ってる人がいればぜひ教えてください(^-^;ヨーロッパ言語共通参照枠 - Wikipediaja.wikipedia.orgヨーロッパ言語共通参照枠 - Wikipediaヨーロッパ言語共通参照枠出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索ヨーロッパ言語共通参照枠(ヨーロッパげんごきょうつうさんしょうわく、英語: Common European Framework of Reference for La...
+5
-1
-
38. 匿名 2017/11/14(火) 01:06:30
マイナス多いかもだけど韓国語
来年旦那の転勤先が韓国だから+59
-4
-
39. 匿名 2017/11/14(火) 01:09:32
>>18
ドイツ語は分からないので、ゲルマン系英語とラテン系フランス語の例で…
似ている部分もあるし、似ていない部分もありました。文法については、英語が簡略化してしまっているので、フランス語を学ぼうとすると名詞の性や動詞の活用が大変でした。ただ、おおまかな文法は日本語とフランス語よりは、英語とフランス語の方が似ていました。単語は、英語がフランス語から借用しているものが多いので、それなりに重複していました。+9
-1
-
40. 匿名 2017/11/14(火) 01:11:37
学生時代に英検2級取得したのに今じゃすっからかん。3級がいいところです。
まずは2級くらいのレベルまで取り戻して、その後はTOEICにチャレンジしてみようと考えています。
語彙力増やすためにiknowというツールを活用しています。+8
-0
-
41. 匿名 2017/11/14(火) 01:12:07
>>22
わあ、ラテン語仲間だ(*´▽`*)
よかったら、日常語としては残っていないラテン語をあえて始めた理由を教えてください+5
-1
-
42. 匿名 2017/11/14(火) 01:14:56
>>24
私もマレー人の友人がいますが、英語、マレー語、アラビア語をさらりと使いこなしていて尊敬します。さらに学校ではフランス語も学んでいるとか…+11
-1
-
43. 匿名 2017/11/14(火) 01:18:20
>>25
英語の本を趣味で読めるの、すごいですね。英米文学にはたくさん面白いものがあると聞きつつも、読み進まないことに疲れて和訳を使ってしまいます…+15
-0
-
44. 匿名 2017/11/14(火) 01:21:09
>>27
語学は続けるのが一番大変なうえに、離れるとすぐに忘れてしまうから、独学でコツコツできるのは、大きな強みだと思います。
+28
-0
-
45. 匿名 2017/11/14(火) 01:36:49
>>24
マレー語、面白くてハマりました!
私はアメリカ英語よりマレーシア人の英語のほうが親しみやすく
聞き取りやすい。
マレーシアに興味のある方がいて嬉しいo(^o^)o+10
-0
-
46. 匿名 2017/11/14(火) 01:49:42
>>38
私も中国に駐在するのに中国語勉強したよ。好き嫌いで選べないから大変だよね。+23
-1
-
47. 匿名 2017/11/14(火) 02:21:08
マレー語って確か過去形がないからそんなに難しくないですよね。
子供の頃に住んでいたので、1から10までの数字と挨拶程度は今でも覚えてます^ ^+9
-1
-
48. 匿名 2017/11/14(火) 02:37:27
参考にならないかもしれんけど私は中国語ネイティヴで、英語話せます。
日本語は今勉強してます+13
-1
-
49. 匿名 2017/11/14(火) 02:38:05
英語も日本語も怪しいけど、勉強しながら生きないと。+10
-1
-
50. 匿名 2017/11/14(火) 02:43:23
みんなすごい!!
最近ロシア語サボり気味だったけど
やる気出てきた!ありがとう〜!+13
-0
-
51. 匿名 2017/11/14(火) 02:45:38
>>47
そうそう!性別で単語が変わることもないし。
世界一簡単と言われるインドネシア語に似てて
聞きごこちが良くて好きです。
+7
-0
-
52. 匿名 2017/11/14(火) 02:48:27
ほんと、このトピやる気がフツフツと沸いてくる!+17
-0
-
53. 匿名 2017/11/14(火) 03:06:42
イギリス以外のヨーロッパの方だと3-5か国語とか話せる人、珍しくないですよね。
自国語の他に英語はみんな学校で習うしEUや五輪の公用語はフランス語なのでその2つが基本で。
知り合いのスペイン人曰く、ヨーロッパ圏は語源が同じだったりするので
スペルがそっくりな単語が多かったり文法も似てたりでそんなに苦じゃないって言ってました。
ちなみに日本語と英語は使う脳の場所が違うそうなのでやっぱり後から勉強するのは
ヨーロッパ圏の人たちより苦労するみたい。
>>1
イギリス英語を独学で勉強して数年です。
ウェールズ語は大人のウェルシュは話せない人がほとんどらしいですが今は
子供達が学校で習うようになったそうですね。街でもだいぶ見かけるようになったり。
ウェールズ語、いいな 私も少し調べてみようかな。+8
-0
-
54. 匿名 2017/11/14(火) 04:34:30
うちのマンションが民泊すごい増えて外人多いいからまた英語勉強する。やっぱ話さないとすぐ出て来なくなるね。+15
-2
-
55. 匿名 2017/11/14(火) 04:37:46
私立文系大に行ってた時、第2外国語でドイツ語を選択して、「いつかドイツに行くんだ!」って思ってはりきってた
1,2回生の基礎ドイツ語Ⅰ・Ⅱの先生は翻訳もやってる先生で、超分かりやすくて話し方も丁寧で授業も面白かった
(第1外国語は英語で必修)
でも3回生のときに選択でとったドイツ語の先生が気難しいピリピリした先生で、レポートも多く、その先生は「ドイツ政治史?(くわしくは忘れた)」もやってる先生で課題文がとにかく難問で挫折した
社会人になって数年目に約1年自主学習でやってみるものの、独学は厳しすぎた
帰郷した地元には英会話や韓国語教室はあるけどドイツ語教室はなく、一番近くて90kmも先で平日レッスンのみで事実上無理だった
でも未練がましくEテレのドイツ語講座は未だにときどき見てる+17
-0
-
56. 匿名 2017/11/14(火) 06:27:00
英語です。何回聞いても、ほとんど言ってること分からない!リエゾンやフォニックスとか理解はしてるけど、いざ文章きいたら(・Д・)?ってなる。それでも意識してきいていたら分かってきますから+11
-0
-
57. 匿名 2017/11/14(火) 06:38:47
+5
-0
-
58. 匿名 2017/11/14(火) 06:43:25
ロシア人の友達ができたので
最近ロシア語の勉強を始めました。
大学教養以来何年ぶりか・・
まぁ彼女は日本語ぺらぺらなんだけどね。
+16
-0
-
59. 匿名 2017/11/14(火) 07:06:46
アラビア語とロシア語を勉強してます。
アラビア語は文字が、ロシア語は発音が好きで学びたい始めました。英語はダメダメだったのにこの二つは吸収が早いです。+9
-0
-
60. 匿名 2017/11/14(火) 07:10:06
英語の勉強をしています+7
-0
-
61. 匿名 2017/11/14(火) 07:20:58
>>59
好きこそものの上手なれ ですね!
アラビア語は右側から書くんですよね。
タイ語、アラビア語の文字は不思議な感じがしてきてちょっとテンション上がります。
マイナスかもだけど韓国語は漢字ドリルみたいなのを買ってちょっとずつ読み書きが
できるようになって楽しかった。+6
-0
-
62. 匿名 2017/11/14(火) 07:25:33
ぶっちゃけネイティブの彼氏や彼女ができると上達が速い。日常生活が無料のレッスン。
好きな人と分かり合いたいから
ケンカのとき必死で言葉を絞り出そうとするし。
色んな理由から国際結婚に憧れたわ~+6
-5
-
63. 匿名 2017/11/14(火) 07:44:08
英語の勉強をたまにしています。
たまにだから上達しないけど趣味として楽しんでるのでそれでいいです。
音楽観賞や映画鑑賞が趣味の人だってなんにも上達しませんから。+8
-6
-
64. 匿名 2017/11/14(火) 07:46:09
英語勉強してます。
話すことが大事なんだけど、コミュ障の私は話す内容がなかった…自己紹介とか…
そこから躓いてる。+16
-0
-
65. 匿名 2017/11/14(火) 07:59:24
英語と中国語を勉強してます。
今は子供が小さいので働いていませんが、語学を使った仕事がしたいと思っています。
図書館が近いので、いつもイングリッシュ ジャーナルという雑誌のバックナンバーを借りて読んでいます。著名人の英語でのインタビューが乗っていて、内容も興味深いですし、リスニングも伸びるのでオススメです。
中国語は独学だけど、放送大学の中国語講座を勝手に受講して、NHKの中国語講座をみたら、ちょっとわかるようになりました。+13
-0
-
66. 匿名 2017/11/14(火) 08:04:37
映画を見るのも良いですよ。立場や状況によって言葉の使い方が変わる。
Les parapluies de Cherbourg の中で、カトリーヌ・ドヌーヴ(Catherine Deneuve)に対し、
恋人は、Je t'aime. と言い、
金持ちの求婚者は、Je vous aime. と言っているのを見て納得しました。+6
-2
-
67. 匿名 2017/11/14(火) 08:08:56
フランス語を第二言語で選択してるけど、今までちゃんとやってこなかったため何にもわかりません。だけどやっぱり分かるようになりたいから始めたいです。あとスウェーデン語もちょっとかじってます。
なんだかんだで英語には一番力をいれてますが…+7
-0
-
68. 匿名 2017/11/14(火) 08:19:43
中国語専攻。仕事もそれ関係だったけど、辞めてからは忘れてしまいそうでなるべくニュースだけは読んでる。
繁体字簡体字両方勉強しておいて良かったなと今は思う。
英語は仕事のお陰で少々。
世の流れで韓国語を勉強したものの、初級レベルで挫折。私には合わなかったみたい。
今はNHKでイタリア語とスペイン語をできたらいいなぁ程度で観てます。+8
-0
-
69. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:33
他国語を勉強しているとその言語の地域、国に行きたくなりますよね。
私はリュック一つで1ヶ月ほど中国をさ迷い歩きたいです。
+9
-0
-
70. 匿名 2017/11/14(火) 08:32:10
主さん友だちになりたい〜
私も語学が好きで、学生時代から英語、中国語を勉強してるけど、社会人になってから全然できてない(-。-; たまに聞いたりすると、やっぱりいいな〜って思うんだよね。いい勉強法とか語ろう♪また昼休みに見にきます。+8
-0
-
71. 匿名 2017/11/14(火) 08:44:46
【日本の冬はやっぱり鍋がウマイ】
を学習中の言語に翻訳お願いします~♪+4
-2
-
72. 匿名 2017/11/14(火) 08:48:14
>>30にマイナスばかりって言うのが、ちょっと呆れる。嫉妬じゃないのかな。
私はお金ないからゲーテインスティテュートに通ってやるのが精一杯。本当ならお金出してプライベートでやりたいよ。集団だとどうしても日本人同士の会話練習時間ばっかになるし、こまめに見てもらえない。
ガルちゃんらしいマイナスだなって思った。意識高い人ばかりにトピだと思ってただけに残念。+4
-5
-
73. 匿名 2017/11/14(火) 09:00:29
>>72
マイナスばかりじゃない。
プラマイ半々。
嫉妬ではなく、その国の言語しか話さないで覚えると翻訳できなくなるかなと思いました。+9
-1
-
74. 匿名 2017/11/14(火) 09:13:36
トピタイの文末に「人ー?」って「ハテナ」付けるのは何故ですか?
最近「?」の使い方間違えている方ガルちゃんにも多すぎて気になります。+8
-3
-
75. 匿名 2017/11/14(火) 09:18:04
私の中では語学と数学的能力は関係あると思うんだけどみなさんいかがですか?
+7
-0
-
76. 匿名 2017/11/14(火) 09:28:06
ここまでポルトガル語なしか・・・。やっぱり人気ないんだな(-ω-;)長年の恋人がブラジル人なのでゆる~くポルトガル語勉強してます。最近ロシア語興味あるのでそっちもやろうか悩み中。+8
-0
-
77. 匿名 2017/11/14(火) 09:39:30
フィリピンの子に日本語と勉強を教えてるので英語とタガログ語覚えようと学習中です
google翻訳使いながらお互い話すのぎこち無いけど楽しいです+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/14(火) 09:41:39
duolingoってスマホアプリはゴロゴロしながら復習できるから良い
あくまでも復習用だけども+3
-0
-
79. 匿名 2017/11/14(火) 09:43:18
中学生の頃から、ここは日本だから必要ない!と英語から逃げてきました。
でも働きだして外国の方の多さに驚き、さらに今後外国人労働者は増えると知ってから、やっと英語をはじめました。英語圏の方ばかりではないですが。
実際まだ話す機会はないけど、東京オリンピックまでに実践レベルまでもっていけたらなー。
何ヵ国語かやられてる方本当に尊敬します。+8
-0
-
80. 匿名 2017/11/14(火) 10:00:31
中国旅行が好きだからって理由で趣味レベルで中国語始めました。週一で教室通って、独学でテキストやってます。身近に中国人の友達いないからなかなか会話とかできない・・・。+5
-0
-
81. 匿名 2017/11/14(火) 10:34:32
中国語を勉強+3
-0
-
82. 匿名 2017/11/14(火) 10:47:48
>>7
まずは日本語を勉強しましょう
早い+0
-1
-
83. 匿名 2017/11/14(火) 11:32:07
英語とスペイン語を独学し始めて10年経ち最初は全く会話が出来なかったけど、外国人に英語上手だね!って言われるくらいになった!お世辞かもだけどね笑
スペイン語も簡単な会話出来る
凄く楽しいから一生続けたい+9
-0
-
84. 匿名 2017/11/14(火) 12:47:45
誰かベンガル語習ってる人いませんか?
+2
-0
-
85. 匿名 2017/11/14(火) 12:54:15
転勤でチェコへ行くのでチェコ語勉強中+7
-1
-
86. 匿名 2017/11/14(火) 13:05:29
大学が英文科で、第二外国語でフランス語を取りました。
英語の基礎が入ってると、日本語→フランス語で考えるのでなく、日本語→英語→フランス語 で考えてしまい、英語の知識が邪魔しました。
多分、英語の基礎があるなら、ドイツ語といった同じ言語属だと文法もほぼ同じだから楽だと思う。
フランス語…また勉強しよう…+7
-0
-
87. 匿名 2017/11/14(火) 13:10:44
>>44
そう言ってもらえて励みになります。
スローペースですが、がんばります!+4
-0
-
88. 匿名 2017/11/14(火) 14:22:36
>>53
イギリス英語は地方によって発音が異なるので、学びがいがありそうですね。
私しはReceived Pronunciationだけ勉強しましたが、アメリカ英語に変化する過程を想像すると面白かったです。
ウェールズ語は復興運動によって話せる人が増えたようですね。
私はウェールズ語英語併記の標識をウェールズ旅行中に見てウェールズ語に興味を持ちました。+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/14(火) 14:25:08
>>59
ラテン文字よりキリル文字やアラビア文字の方が合っていたのかもしれませんね。
この二つの文字を使う言語は多くあるから、ロシア語、アラビア語ができたら言葉の世界が広がりそうです。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/14(火) 14:29:49
>>70
わーい、お話しましょう(*‘∀‘)+2
-0
-
91. 匿名 2017/11/14(火) 14:34:48
>>74
「語学を勉強中の人いますかー?」ぐらいの意味で書きました。
そもそも日本語の書法には疑問符がないので、疑問符使うこと自体が誤りかもしれませんが、
よければ、疑問符の正しい使い方を教えてください。
日本語は永遠の課題なので気になります。+3
-0
-
92. 匿名 2017/11/14(火) 14:36:43
>>75
中等教育では、一番得意な科目は英語と国語、苦手な科目は数学でした…+4
-0
-
93. 匿名 2017/11/14(火) 15:17:09
【日本の冬はやっぱり鍋がウマイ】
What you should definetly try in Japan's winter is nabe, a hot-pot dish.(英)
L'hiver au Japon est la saison du nabe, un plat chaud. (仏)
Amō calidum ollam in laponicā hieme. (羅)
誰か添削してください(;´・ω・)+0
-0
-
94. 匿名 2017/11/14(火) 15:22:10
私もアラビア語やってます。
名詞文も動詞文もつまづいてばっかりで本当につらいです。
後輩も同じ時期に始めて、完璧に文法が頭に入っててうらやましい
今やめたら後悔するから絶対やめたくないけど語学のセンスがなさすぎて毎日苦しい+3
-0
-
95. 匿名 2017/11/14(火) 16:16:28
中国語勉強してます。
今年中にオンラインレッスン始めたいなー。+2
-0
-
96. 匿名 2017/11/14(火) 19:34:56
私は学生時代は英語全然ダメダメだったけど、海外旅行が好きなのでなんとなく旅行中に困らない程度は旅行中に実践で身につけた。しかしボキャブラリーがないからフリートークができないのが難点。今は中国語勉強中。語学が上達するコツってやっぱり楽しめるかどうかだと思う。+5
-0
-
97. 匿名 2017/11/14(火) 22:15:03
こんな事言ったら韓国人に攻撃されるかもしれないけど、韓国語は日本人にとって1番簡単な言語だと思います。
使い道無いかもしれないですけど、理解できると楽しいですよ^_^+3
-0
-
98. 匿名 2017/11/14(火) 22:18:05
私は中国語、韓国語、英語、スペイン語、ロシア語を話すことができます。
今はポルトガル語を勉強しています+0
-0
-
99. 匿名 2017/11/14(火) 22:22:54
語学力を活かして海外旅行に行くのが趣味です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する