ガールズちゃんねる

勉強ができた方、今どうなりましたか?

188コメント2016/07/31(日) 03:48

  • 1. 匿名 2016/07/28(木) 23:48:27 

    勉強ができなかった人のトピがあったので。

    私はまぁまぁ勉強はできた方で国立大学卒業して金融関係の会社に勤めています。
    36歳、独身です。。

    +152

    -22

  • 2. 匿名 2016/07/28(木) 23:49:16 

    どうなりしたか

    +6

    -46

  • 3. 匿名 2016/07/28(木) 23:49:49 

    どうなりしたか

    +7

    -48

  • 4. 匿名 2016/07/28(木) 23:49:50 

    >>1

    管理人変えてやれよ

    +29

    -24

  • 5. 匿名 2016/07/28(木) 23:50:14 

    勉強できたがコミュ力がない
    部活とかして友達増やしとけばよかったと後悔

    +172

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/28(木) 23:50:22 

    うわ、かぶった

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2016/07/28(木) 23:50:42 

    今風邪引きそうです

    +10

    -8

  • 8. 匿名 2016/07/28(木) 23:50:52 

    私は高卒で大手企業に勤めてますが、同じ年の早稲田卒の子より給料は私の方が高いです。

    +56

    -91

  • 9. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:00 

    昔は勉強がんばってけど、今は世渡り上手になりたいなと思った。
    そんなつもりないのに「したたか」とか言われるし...
    愛想良くてかわいい子になりたい。
    結婚したい。

    +172

    -6

  • 10. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:02 

    大学生。家庭教師してます。時給いいです。

    +48

    -22

  • 11. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:02 

    今は勉強したことを生かした職についてます。役に立ってよかったなと。

    +64

    -7

  • 12. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:35 

    旦那は勉強すごくできて、良い大学出た。
    私はアホの塊で、アホ大学出た。
    同じところに就職して、同じ額の給料もらってる。

    +344

    -19

  • 13. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:48 

    勉強ができた方、今どうなりましたか?

    +12

    -8

  • 14. 匿名 2016/07/28(木) 23:51:51 

    +147

    -6

  • 15. 匿名 2016/07/28(木) 23:52:06 

    とくになにも。
    若いうちに建設業の夫と結婚し、犬二匹と夫と幸せに暮らしてます。専業主婦です。
    資格や検定たくさんとったが、なーーーんも使ってないwww

    +184

    -12

  • 16. 匿名 2016/07/28(木) 23:52:53 

    同じ職場の高卒よりは給料いいけど違う職場の高卒には負けてることを知った。

    +13

    -15

  • 17. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:01 

    水素水には騙されてません。

    +241

    -4

  • 18. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:05 

    兄は勉強できて、国立大学→大学院→大企業→退職→士業

    奨学金残ってるのに、辞めて、士業とるのに10年
    やっすい年収
    これ頭いいっていうの?

    +188

    -10

  • 19. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:15 

    公務員

    コミュ障で体力なくてコネがなくても試験ができれば採用されるから
    (公務員コネ採用は都市伝説。実際は試験勝負です)

    +162

    -27

  • 20. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:18 

    国立大に行ったもののコミュニケーション能力はなく就職も失敗
    自分のダメなところを直して次の年に再挑戦、今は大手企業に勤めてます

    +83

    -6

  • 21. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:19 

    高校までは勉強できて、それなりの大学行ったけど、学歴重視しない企業に就職して飲み会で出会った普通のサラリーマンと結婚。あんなにテスト勉強とか塾とかがんばらなくてもよかったかなーと思ってる。

    +108

    -10

  • 22. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:38 

    高校時代の友人が成績上位だったけど
    コミュ障ゆえに定職につかず
    アルバイトを転々
    今は独身派遣社員...
    頭はいいのにもったいない...

    +108

    -3

  • 23. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:49 

    人生なんて用は顔だよね
    バカでも可愛ければ金持ち
    捕まえられたりするし
    紗栄子とかさー

    +190

    -20

  • 24. 匿名 2016/07/28(木) 23:53:59 

    幼稚園教諭の専門に行くと言ったらものすごく反対されて、割と有名な大学を勧められた。
    けど、5歳の頃から13年間見てきた夢を叶えたかったから幼稚園教諭になったよ。

    初めて持った子はもぅ中1。
    たまに遊びに来て先生まだいるんだ〜!なんて言われてるけど、あと8年くらい待てる?私もここで幼稚園の先生になるから!って言ってくれて幸せな気持ちで働いてるよ。
    給料は良くないけどね。

    +293

    -8

  • 25. 匿名 2016/07/28(木) 23:54:40 

    高校は進学校で偏差値の高いとこに行った。
    そして看護学校に進学。
    そこまでは良かったが1年立たず辞めてバイト生活、現在20歳で結婚。
    人生どうなるかわからない。

    +130

    -6

  • 26. 匿名 2016/07/28(木) 23:55:01 

    正直あまりいい人生とは言えない
    同期が眩しすぎて卑屈になる

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2016/07/28(木) 23:55:49 

    勉強が出来る人は、「自分は勉強が出来る」とは言わないよね。

    +25

    -33

  • 28. 匿名 2016/07/28(木) 23:55:57 

    国立大卒です
    大学で仲良かった男友達は年収3000万とか稼いでる子が何人かいるけど、私は専業主婦。無駄な学歴だなと言われますが、今が幸せなので不満はありません。旦那の年収はいたって普通です

    +151

    -10

  • 29. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:16 

    結婚して専業主婦になってしまったけれど、
    当時勉強しておいたことは、
    今でも生活に役に立っている。

    +94

    -9

  • 30. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:23 

    昼間からがるちゃんで誰かと喧嘩してる自称高学歴さん多いよね

    +70

    -6

  • 31. 匿名 2016/07/28(木) 23:56:59 

    主婦しています。ただ学歴や成績はパート面接で必ず再確認され合格になります。
    が、メチャメチャ最初から期待されます(^_^;)
    所詮パートなので、仕事こなす程度でおさえてます。

    +112

    -9

  • 32. 匿名 2016/07/28(木) 23:57:44 

    普通の生活。
    でも友達がしっかりしてる。
    当たり前だけど進学校でてそれなりの大学でたら友達も同じくらい生活。
    変なヤンキーお母ちゃんみたいな人はいないし、医者や弁護士など困った時本当に助かるアドバイスしてくれる人がたくさんいて助かってる

    +163

    -9

  • 33. 匿名 2016/07/28(木) 23:58:54 

    旧帝大。
    高校大学と普通に部活もして、恋愛もそこそこして、友達作って、留学して。
    就職して三年目で結婚。
    子供が出来て、今は家で翻訳の仕事をしてる。
    勉強より強い心と当たり障りのないコミュニケーションが人と取れるかってことの方が人生において大事だと思うこの頃。

    +147

    -7

  • 34. 匿名 2016/07/28(木) 23:58:56 

    28歳です。進学校でクラスでも5位以内に入っていました。
    声優になりたくて専門学校を希望したけど当然周囲から反対されて
    結局系列の短大→合わずに中退→うつ→仕事を転々
    →コンビニバイト1年→現在は職業訓練の結果待ち

    やっぱり諦めきれず声優養成所にも通っています。
    うつになるのは想定外だったけど、内心20代は嫌な予感もしました。

    +19

    -22

  • 35. 匿名 2016/07/28(木) 23:59:59 

    東大卒。就活の波に乗るのが嫌だと個性派ぶって、1年契約のアート系団体に就職。好きな世界に入れたことは満足してるけど、大企業や官公庁に勤める高収入の同級生たちとはけっこう差が開いてしまいました。。

    +128

    -4

  • 36. 匿名 2016/07/29(金) 00:01:16 

    普通の主婦。子ども3人。
    子どもの成績はいいから母として役立ってると思いたい。

    +81

    -4

  • 37. 匿名 2016/07/29(金) 00:01:21 

    どんなに高学歴でも社会に出ればコミュニケーション能力が大事だなと思った。

    +150

    -3

  • 38. 匿名 2016/07/29(金) 00:02:35 

    教師
    勉強しててよかった!!!給料は同い年の他の職業の人たちプラス10万くらい

    +58

    -10

  • 39. 匿名 2016/07/29(金) 00:03:05 

    >>32さん
    そんな素敵なお友達がいるあなたと友達になりたい

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2016/07/29(金) 00:03:29 

    日本一の大学の工学部でたのに映画監督になると言い出したうちの兄。北野武みたいになりたいとか…どーかしてるぜ。

    +128

    -1

  • 41. 匿名 2016/07/29(金) 00:03:54 

    勉強は確かによくできた。
    でも、もっと体を鍛えておくべきだった、と思っている。

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/29(金) 00:06:12 

    それなりに有名な大学、大学院を出て誰でも知ってる企業で働いてます。大学で出会った夫と結婚もしています
    取引先の中には一般的に見下されそうな業界の方もいて、こういった方々の思想、思考が分からず苦戦しています

    高卒の方と初めて関わったかもしれません。良くも悪くも、感情がダイレクトに言動、表情に表れる彼らに、どう対応すればいいのか…
    もっと困っているのが、私も同じレベルの大学を卒業しながらそういった会社で働いている人です。とても個性的なので

    +13

    -45

  • 43. 匿名 2016/07/29(金) 00:06:36 

    弁護士してます。

    +43

    -4

  • 44. 匿名 2016/07/29(金) 00:06:58 

    勉強が出来たってどれくらい?
    MARCHでも許されるならシステムエンジニア。
    同じSEの夫と職場結婚だけど、夫は高卒でフリーランスで月100万。
    学歴って士業とか大企業思考じゃないと意味無いかも。

    +56

    -10

  • 45. 匿名 2016/07/29(金) 00:07:06 

    >>19
    公務員なんてコネですよ。そこそこ大きい都市の市役所で働いてましたが、誰々の子どもなんてごろごろいてます。外務省とか別かもしれませんが、消防士とか地方公務員はコネです。

    +75

    -51

  • 46. 匿名 2016/07/29(金) 00:07:30 

    勉強はそこそこ出来たというか、勉強するのがあまり嫌ではなかったタイプです。知らない事が分かる事が楽しかったので。今は普通のお母さんですよ。

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/29(金) 00:08:20 

    死にたい

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2016/07/29(金) 00:09:42 

    パイロットと結婚して専業主婦しています

    +35

    -6

  • 49. 匿名 2016/07/29(金) 00:14:39 

    >>37

    ですよね。

    それを言うとコミュニケーション能力なんて必要ない!学歴さえあれば!とムキになる自称高学歴な人がいるんですが、本当に頭いいのだろうか。
    社会に出た時点でまだ学歴で競うのか・・・。
    ましてや同じ会社に入ってしまえば新人はみんな0からのスタートですよね。

    +67

    -9

  • 50. 匿名 2016/07/29(金) 00:15:17 

    中学時代は成績学年トップで、高校は地域で一番の進学校に行きました。
    努力しないと成績をキープできなかった私とは違って、地頭の良い本物の秀才がうじゃうじゃいる環境についていけず、どうせ私なんか…といじけて勉強サボってたら親の希望だった国立大学に行けませんでした。
    なんとか関関同立に受かって無難に就職しましたが何のスキルもないまま去年結婚して退職。
    今はぐうたらパート主婦です。親に申し訳ない…
    子供ができるまでに資格を取ろうと考え中です。

    +76

    -7

  • 51. 匿名 2016/07/29(金) 00:19:48 

    皆さんのコメントが眩しいです

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/29(金) 00:22:11 

    国立大出ました。
    東大出た人と知り合い結婚しました。
    勉強できなかったら会わなかったろうな。
    今は専業主婦です。
    私も努力型なので、今は子育ても手抜きしてヤバイです。

    +51

    -4

  • 53. 匿名 2016/07/29(金) 00:22:28 

    私自身は至って普通の会社員ですが、友達や夫、その親族には恵まれています
    まっとうな人生をきちんと歩んでいる、努力をちゃんとできる優秀な友人達と同じ世界で関われることは良かったと思います

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/29(金) 00:22:58 

    勉強出来ても、容姿端麗、世渡り上手には敵わない。

    +96

    -5

  • 55. 匿名 2016/07/29(金) 00:24:16 

    MARCHレベルですが、子供の頃からそこそこ勉強は出来る方でした。
    ですが、大学在学中に意味を見出せず中退、興味のあった分野の専門学校へ行きました。
    友人達からはもう反対されましたが、親は許してくれました。
    そのまま夢だった専門分野で就職。
    20代は友人達より年収が全然低くて失敗したかなーと思った時もあったけれど、アラフォーの今は独立して年収1000万くらいは稼げるようになりました。会社に縛られず家庭と好きな仕事を両立出来てるので、今は満足しています。

    +44

    -3

  • 56. 匿名 2016/07/29(金) 00:25:00 

    地方の大学卒業して、上場会社の支社(お給料は全国一律)に正社員として勤務。

    30直前にたまたま知り合った医師の夫と結婚し、現在は専業主婦で2児の母。

    お給料は良かったし仕事内容は嫌いじゃなかったけど、コミュ障だから人付き合いが苦痛でいつも辞めたいと思ってたから、専業主婦で最高に幸せ。

    勉強は今でも好きだから、子供の宿題だけじゃなくて中学受験も教えられました。
    子供は賢い方だと思う。
    夫のDNAもあるけど、私自身のもあると思ってます(笑)

    +40

    -7

  • 57. 匿名 2016/07/29(金) 00:30:48 

    私じゃなく幼なじみ♂なんだけど、
    小学校も中学校も学年トップ、東大→大学院へ行ったまでは知っていた。

    中学校の同窓会で久しぶりに会って、
    「今、何してるの?」
    と聞いたら、研究室で北極だか南極だかの氷山が海面からどれだけ海底に続いているかの研究をしているそうです。

    ずっと研究室にこもりっきりで、給料はごくわずか。

    「この研究に一生を捧げる。結婚はしない」
    そうで、大学院からつきあっていた彼女にも捨てられたらしい。

    頭の良すぎる人ってわからんわ…(苦笑)

    +90

    -3

  • 58. 匿名 2016/07/29(金) 00:34:48 

    大学受験の予備校の模試で成績優秀者にいつも載るくらい勉強できたけど、今は低収入で大変です。
    高卒の同級生で公務員になった子が倍近い収入。

    結局コミュニケーション能力高ことが幸せに繋がるのですよね。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/29(金) 00:36:03 

    進学校で落ちこぼれて関関同立へ。
    Uターン就職で地元の新聞社に就職しました。

    +29

    -3

  • 60. 匿名 2016/07/29(金) 00:38:30 

    勉強出来ていたかは分かりませんが、学習院女子中・高等学校を首席で卒業し、子どもの頃から念願だった東京医科大学の看護科に行きました。
    現在は認定看護師と専門看護師になってお仕事を楽しんでいます。

    +50

    -6

  • 61. 匿名 2016/07/29(金) 00:41:58 

    大卒とか高学歴でコミュ障だったり仕事できない人は、「これだから勉強ができても」って高卒や低学歴にめっちゃ嬉しそうにたかられる。

    +56

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/29(金) 00:42:47 

    待遇の良い、ネームバリューのある会社に就職できました
    上司が紹介してくれた男性と結婚し、お金に困らない人並みの生活は出来ています
    会社の人も穏やかな良い人ばかりで楽しいです

    勉強が出来なかったら入れなかった会社、出会えなかった人たちと出会えたのが人生の収穫です

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2016/07/29(金) 00:43:15 

    ならば、コミュニケーション能力さえあれば、
    Fランでも大丈夫か?、といわれると、
    世間はそんなに甘くない。

    「東大を出ても、コミュニケーション能力のないやつはいる」
    必ずこういう言葉が出てきますが、
    高学歴者はおおむね、コミュニケーション能力も高いですよ。
    むしろ、Fランにこそ、コミュニケーション能力欠如が多い。

    +73

    -11

  • 64. 匿名 2016/07/29(金) 00:57:18 

    高学歴でも低賃金とか高卒でも成功してるって例もそりゃ少しはあるだろうけど、周りを見渡してみてもなんだかんだ言って学歴と生活水準は比例してる。公立中学の同級生で未婚の母とかフリーターとかはみんな底辺高卒か高校中退組。進学校だった高校の同級生は安定した仕事やいわゆるエリートと言われる仕事の人も多い。

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/29(金) 00:59:30 

    国立出て就職→学生時代の恋人と結婚、専業主婦→旦那に先立たれる
    →地方都市ゆえ、就職先見つからず現在に至る

    教職持ってても何にも生かせず、スーパーや工場のパートは狭い地域で知り合いに会う確率大で、
    「どうしたもんじゃろのう」です

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/29(金) 00:59:58 

    頭が良いと、勉強が出来るの本当の意味を勘違いしている人っているからね…

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2016/07/29(金) 01:01:07 

    頭いい人すごい尊敬する。
    中学の時、テスト直前に頭いい子にどの辺りが出てくるかな?って聞いたら教科書広げてこことこことここ覚えてって言われて覚えたら全部テストに出た。
    あと、やっぱり知識が多いから話が面白い。バカにも分かるように説明してくれる。
    でも馬鹿高校行ってかしこい友達とも疎遠になりそのまま専業主婦になったからおばかな友達しかいない…(T ^ T)楽しいんだけどね…かしこい友達1人はほしい…

    +63

    -3

  • 68. 匿名 2016/07/29(金) 01:06:36 

    高学歴で専業主婦はもったいないって人もいるけど、低学歴だったら専業主婦になれるくらいの収入のある男に出会えてないと思うよ。
    底辺高卒で安定した就職もなく良い出会いもなく、ずっとフリーターしてる子もいる。多分今25くらいだけど正社員になったことないらしい。

    +47

    -4

  • 69. 匿名 2016/07/29(金) 01:10:07 

    地方の進学校

    国立大学

    フリーアナウンサー

    会社員(正社員)←今ココ

    特に今のサラリーマンの収入がいいわけでもない。
    でも今仕事で知り合ってすごく気が合った女子達と、独立して会社を興そうとしている。みんな主婦でそれぞれ得意分野があって面白い。
    人には恵まれたと思う。この人脈は財産。
    仕事してく上では学歴は多少きっかけになる程度に役には立った。
    冒険できるのも旦那がいるからというのはあるので感謝はしている。

    あと大学の友達とはずっと仲が良くて、それだけでも行った価値あると思う。

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2016/07/29(金) 01:15:51 

    社会の縮図みたいな公立中学出身で、上は東大卒から下は中卒まで様々だけど、成功率(?)みたいなものはやっぱり当時の学力順。頭良い人の方が人間性とか勉強面以外においても優秀な人が多いと思う。中学の時もいじめとか万引き・タバコするのは頭悪い人たちだったし、ヤンキーは相変わらずヤンキーだし。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/29(金) 01:18:28 

    トピズレごめんね。やっぱりなんやかんや言っても頭が良い人って尊敬する。私は頭の悪い学校の高卒出だけど今でも会社で国立とか有名な大学の人とかいて話するけどやっぱり違うんだよね。なんかこうゆったり感があるというか。本当の頭良い人ってアホのレベルまで降りて教えてくれる。そして鼻にかけない。私とかみたいな低レベルな話をワクワクそうに聞いてくれる。たぶん今まで難しい事しか関連がなかったのかな。思い出したけど小学校の時に割り算出来なくて私含めて5人居残りさせられて先生が「この問題を皆んなの力で解きなさい!出来るまで帰るな」みたいな事言われて今思えばアホが5人力出しても結局アホなんやから無理やんとか思って…。もちろん黙って皆んなで帰ったけど。

    +32

    -4

  • 72. 匿名 2016/07/29(金) 01:19:59 

    人生に本当に必要なのは、顔でも頭でもなく、メンタルの強さ

    +67

    -3

  • 73. 匿名 2016/07/29(金) 01:20:20 

    本業の傍ら、非常勤で大学講師してる。

    今は子供に授乳しながら、明日の前期最後の授業の資料作ってる。
    今夜寝れないかも。泣

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2016/07/29(金) 01:29:30 

    頭悪い人は学歴と人間性は関係ないって必死だけど、底辺高やFラン大が日本語通じない猿山みたいな場所だってことから考えても、常識レベルや人間性もある程度は学歴に比例すると思う。

    +40

    -5

  • 75. 匿名 2016/07/29(金) 01:34:02 

    最近は早稲田や慶応の学生でも学力のレベル低くなってるよ。。。

    少子化で経済的に恵まれてさえいれば誰でも大学行ける、

    +24

    -12

  • 76. 匿名 2016/07/29(金) 01:36:17 

    >>72
    これだね。最近年をとると実感する。

    地元進学校から慶應出て国家公務員 
    34才独身です。・゜゜(ノД`)

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2016/07/29(金) 01:38:14 

    国立大でてそのまま就職して年収720万です
    高校2年から付き合った彼とそのまま結婚し、世帯収入2000万いかないぐらいあります
    コミュニケーション力もあるほうですし、毎日幸せです

    これにマイナスつける方はきっと僻んでいるのでしょうね

    +16

    -25

  • 78. 匿名 2016/07/29(金) 01:44:14 

    >>71
    レベルというより違う経験とか自分がした事ないような体験聞くと本気でわくわくするよ。。
    私は親の方針で鬼教育で育って勉強以外してこなかったから後悔してる。
    T大出て今は一応某政治家の秘書してるけど雑務と残務処理ばっかり。
    私でなくても勤まる仕事だし、実のない職業だなあと思ってしまう。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2016/07/29(金) 01:49:16 

    頭良いだけじゃ高学歴にはなれないから、学歴は本人の努力が1番大きい。高学歴が必死に勉強してる時に遊んでた低学歴が高学歴妬むなんて全くのお門違い。頭悪くても必死に勉強して高学歴になった人もたくさんいる。

    +55

    -4

  • 80. 匿名 2016/07/29(金) 01:49:31 

    フェイスブックで知りましたが中学の時に学年トップ、全国模試7位になった女性は国立大学医学部のあとに医者になり、結婚して子供2人いますね。
    でもこれだけ頭いいのにフェイスブックに個人情報結構載せてるし自分や旦那や子供2人の顔出ししてるのが地味にショック。

    +48

    -5

  • 81. 匿名 2016/07/29(金) 01:50:37 

    >>77
    その程度じゃ僻まれないから大丈夫だよ
    「毎日幸せ」もいつまで続くかはわからないしさ
    幸せを恒久的な物だと捉えていると視野が狭くなると思う。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/29(金) 01:51:08 

    >>65
    知り合いに会わない仕事かぁ。家庭教師始めるとか。赤ペン先生的仕事を探してみては?

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/29(金) 01:51:46 

    幼稚園児がいる、普通の専業主婦です。

    勉強を頑張らなくても同じ結果になっていたかも知れません。でも、勉強したことを通して興味の幅が広がり、本を読んでさらに知識を深め、それを生活全般に活かしたり趣味として楽しんだりしています。充実していて幸せです。

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2016/07/29(金) 01:53:12 

    >>77
    最後の2行が無ければかっこよかった。
    優秀な貴方でもガルちゃんのプラマイ気にするのですね。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/29(金) 01:54:40 

    >>74
    今回の赤ちゃん産めた高校生も
    どうせ底辺高校なんだろうな
    と思っている。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/29(金) 01:56:23 

    >>72 これが真理
    私は医者になったけど毎日これでいいのかなと思いながらやってる
    私より優秀な人ばかりだし別に私じゃなきゃ出来ない仕事じゃない。
    単に頭数が足りてないから残業してるだけ

    +20

    -6

  • 87. 匿名 2016/07/29(金) 01:58:24 

    大学時代から付き合ってる彼氏がいたから若いうちから結婚できたのに仕事に専念しすぎて結婚が遅れてしまい、
    不妊に悩んでいます。
    今となっては高卒でとっとと結婚して3人子供産んだ同級生とかが羨ましい。

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2016/07/29(金) 02:01:38 

    >>84
    勉強出来ようが学歴あろうが気にする人は気にするよね。
    逆に気にする質だから周りを意識して勉強した結果が今なのかも知れない。
    私は法学部出て弁護士。
    37独身。マンション買った……単身者用のね。

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2016/07/29(金) 02:03:47 

    ウンコ

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2016/07/29(金) 02:06:51 

    子供の勉強をみるのに役立っている。
    塾に通わせずに難関校に合格させた。

    +16

    -4

  • 91. 匿名 2016/07/29(金) 02:12:12 

    >>75
    Fランク大学の私から見たら充分高学歴だよ。
    慶應馬鹿に出来るなんて、ガルちゃんってそんなに学力が高い人ばかりなんだね。

    +26

    -3

  • 92. 匿名 2016/07/29(金) 02:15:58 

    小学生の時はかなり勉強が出来た、その後有名中高一貫校に進学し、上位層の地頭の良さに驚愕し挫折、そこから毎日朝から夜まで夏休みもほぼ関係なく必死に勉強して、ようやく中の上辺りの成績が限界。
    無謀だとは分かっていたけど
    現役時には国立医学部を受験し、センターであっけなく失敗し不合格
    二浪してやっと私立医学部に合格
    大学に入ってからも勉強が大変で周りに着いて行くので精一杯←今ココ

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/29(金) 02:28:45 

    学歴ってなんでケンカの種になるんだろう

    化石みたいに干からびた学歴でマウンティングする自称高学歴も、見えてる部分が自分と同じだから根っこまで自分と変わらないって思い込んでる一部の低学歴も、どうかと思う

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2016/07/29(金) 02:34:14 

    >>75
    なんだかんだ言って私立の最高峰だから、推薦とかAOは知らんけど一般入試は進学校でもある程度上位じゃないと入れないよ。
    そんなこと言うくらいだから自分はもちろん早慶以上の学歴なんだろうけど、なんか高卒がネットの評判アテにしてMARCH関関同立ボロクソに言ってるのと同じニオイがする。

    +28

    -5

  • 95. 匿名 2016/07/29(金) 02:47:10 

    国立医大に現役合格
    後2年で医者。高校までは特待生でお金かからなかった+周りの友達が将来的にも付き合える人が多い+親の老後は援助できるといういいこと揃いです(^ν^)

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2016/07/29(金) 03:03:31 

    >>75
    早慶が誰でも行ける訳ないだろ。
    どこ情報や?

    +33

    -6

  • 97. 匿名 2016/07/29(金) 03:05:38 

    >>66
    でも頭悪い人ってだいたい勉強もできないよね。
    中にはツヨシしっかりしなさいのツヨシみたいに勉強できなくても頭いい人いるけどさ。

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2016/07/29(金) 03:12:55 

    >>49
    会社に入ってしまえば学歴よりコミュニケーションの方が大事だよ。でも学歴が無ければ会社に入れないからね。
    コミュニケーション能力があっても学歴無ければ大卒以上の会社に応募すらできない。
    とりあえずコミュニケーションも学力もない私からしたら、学歴だけだろうがコミュニケーションだけだろうが、羨ましいです。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2016/07/29(金) 03:34:15 

    >>8
    高卒でもはいれるという時点でまずたいしたことない企業なので、高卒のあなたや、高卒のあなたより働けないう早稲田の子がいるのだと思いますよ。
    一流企業には一流の人しか入れませんから。だから一流なのですよ。

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2016/07/29(金) 03:45:54 

    >>96
    学部にもよりますが、とくに早稲田は昔よりかなり入るの楽になっているのは事実です。偏差値みたらわかります。頑張って勉強している子達にとって少なくとも早稲田は憧れの大学ではなくなってますよ。
    確実にレベルはさがっています。
    偏差値の低い早稲田系列の高校をいくつもつくってしまい、そこから公立高校おちて勉強していない輩が半分くらいエスカレーター式で早稲田にあがるんだから、偏差値もさがるわけです。
    早稲田もそれをわかっているので、まずは医学部をつくろうと準備をはじめてます。

    +17

    -8

  • 101. 匿名 2016/07/29(金) 04:49:17 

    てか本当の頭の悪さって、自頭がどうとか以前に努力できるかどうかだよ。そっちの方が大事。

    うちの大学にも自頭いいのに勉強しないから留年する人沢山いる。

    逆に言えば自頭悪くても努力すればマーチくらいは誰でも入れますよ。ほんとに。

    +27

    -3

  • 102. 匿名 2016/07/29(金) 06:14:49 

    >>27「勉強できる」はただの事実だからね
    言いますよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/29(金) 06:37:58 

    >>17
    突然の水素水w
    センスあるわ

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2016/07/29(金) 06:47:09 

    東大京大一ツ橋東工大の理系やっぱ一緒に仕事してて賢さがすごい プロジェクトガンガンまわすエンジンにる
    その他の国立文系は賢いが中心にはなりにくい縁の下の力持ち系
    有名私立はウェーイしてた分コミュ力が高く、提案やマネジメントに向いてる
    立ち回りは坊ちゃんが周りにいた慶応がダントツ

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2016/07/29(金) 06:48:20 

    女性は学歴が高いほど独身が多いと言うね.

    +12

    -8

  • 106. 匿名 2016/07/29(金) 06:49:54 

    中高のころは、テストで県で5位以内にはいるくらいお勉強できました。
    今は医者です。
    夫と子供2人、平和に暮らしてます。

    +11

    -6

  • 107. 匿名 2016/07/29(金) 07:01:13 

    そこそこの大学に入って、そのまま大学院にあがった。院生なってから病んで、まだ卒業できず。今博論書いてます。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2016/07/29(金) 07:13:50 

    高校は進学校に行ったけど、着いていけず挫折。過去の勉強の遺産だけを頼りに国立大学の看護学科に入学したけど、看護師は学歴よりもコミュニケーション能力の方がよほど必要なので、女の世界ではなかなか上手くやっていけなかったです。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/29(金) 07:29:43 

    頭がよくてお金稼げる人って本当に地頭が良い一部の人だけ。
    あとは顔が良いとかコミュ力高いとか勉強出来なくても頭の回転が早い人が出世してく。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/29(金) 07:32:28 

    見た目が良いから何も苦労してないです。
    高学歴で良かったのは、おばさんになっても努力した証が残ることと、様々な人脈を築きやすいことです。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/29(金) 07:40:44 

    そこそこの大学、そこそこの企業に勤めて土建業の旦那と結婚して専業主婦。
    仕事関係の会合には同伴して社長さん達を接待。
    経営者達と渡り合えるのは、学歴というか教養あってこそ。だから旦那にも選ばれたと思う。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2016/07/29(金) 07:45:39 

    もともとは勉強できたのに資格も取らず早々に結婚→離婚となり、子ども抱え看護学校に一般入試で入り、国家試験もストレートで合格しました。今の年収は離婚直後の無資格の時の倍以上です。

    +5

    -4

  • 113. 匿名 2016/07/29(金) 07:48:30 

    >>112
    看護は普通に通えば誰でもなれるけど…笑
    それは頭良いというのか…?
    まぁがんばれ。

    +12

    -12

  • 114. 匿名 2016/07/29(金) 07:53:14 

    県トップの進学校に行ったものの大学受験で失敗。浪人は認めて貰えず二流大学に進学。
    大学卒業後一部上場企業に就職し、夫は士業資格持ちの公務員。現在40歳。産休育休取って2人の子持ち兼業母してます。時短勤務の為給料安い安い。
    高校時代の同級生は弁護士、医者がゴロゴロ。単なる一部上場企業勤めは普通と言うか、並レベル。
    ただ、お勉強出来るだけじゃ社会に出た後苦労するよね。勉強出来る男の子にコミュ障は多いような気がする。息子はそうならないように育てたいと思う。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/29(金) 07:58:24 

    大阪から早稲田に行ったんだけど

    東京では関西弁を馬鹿にされ

    大阪に帰ってきたら標準語を馬鹿にされた

    どうせいっちゅーねん

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2016/07/29(金) 08:16:15 

    普通に技術職で働いて、ちゃんと給料もらってるけど、残業100時間超えて血尿出たよ。
    鋼の体がほしい。
    いや、仕事辞めたい!笑

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/29(金) 08:18:06 

    >>60
    個人情報出しまくりだけど、大丈夫?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/29(金) 08:19:39 

    >>107
    私も大学院に進学して病んで半年休学した。
    頑張って博士論文書いてるんだね!
    応援してる!

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/29(金) 08:19:42 

    高校時代、英語は常に80点以上で数学は常に30点代だった。
    英語はなぜかセンス?みたいなのがあって、あんまり苦労しなかったけど現代文が苦手だったから地頭はあんま良くなかったのかも。
    でも英語ができるだけでクラスメートには一目おかれていたし、大学入試も英語の配点が高かったから、人生英語だけで這い上がってきたようなものです私は笑

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2016/07/29(金) 08:27:48 

    頭の良い人の書き込みなはずなのに変換誤字や脱字がチラホラ。
    わざとなのか漢字知らないのか、スマホ操作慣れてないのか…見直すことをしないのか。

    +8

    -8

  • 121. 匿名 2016/07/29(金) 08:36:07 

    >>57
    あなたにとっては、研究ひと筋で給料も少ない独身の彼は、ちょっと見下す対象かもしれないけど、きっと彼は幸せなんだと思うよ。
    そしてそんな人の地味な研究が、私たちの将来を救ってくれるかも知れないことをお忘れなく。
    あなたの俗な価値観で彼の人生を計るのは失礼ですよ。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2016/07/29(金) 08:37:49 

    某難関大の英文科を卒業
    ➜その後、アメリカの大学に編入、卒業
    ➜帰国後、外資系の会社に勤める
    ➜同じ会社の男性と知り合い、結婚
    ➜夫、会社を辞め、起業する。ありがたいことに起動にのり、年収は会社員時代の3倍に。
    ➜近々アメリカに移住の予定。(夫の仕事の関係で)
    これを機会に、念願のアメリカの大学院に進学予定。キャリアチェンジして頑張って学者を目指します!

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/29(金) 08:38:48 

    >>24
    私も同じように大学進学より、夢であった保育士を選びました。

    母の介護で退職し田舎の実家に戻りましたが、仕事はかなり好きでした。子供達や保護者から学ぶ事も多かったし。

    今は、パートをしながら 通訳ボランティアをしています。外国人教授達と仲良くなり、遊びや食事に行ったりしています。遊びながら勉強も出来て楽しいです。様々な国から来ているし。
    私は器用では無いので勉強をしなくても成績が良い訳ではなく、毎日の積み重ねが必要なタイプ。簡単に忘れてしまうのもあり継続も必須。
    勉強していて良かった事は、努力し続けると大成はしなくても、少なからず結果に繋がると分かった事。だからなんだかんだ、何かしらには取り組む様にしている。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2016/07/29(金) 08:43:41 

    >>121
    別に見下してないでしょ。
    むしろ、頭いいのに変わり者の幼なじみ♡って自慢のネタにしてるパターンでしょ。

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2016/07/29(金) 08:46:01 

    主婦てす
    簿記とか情報処理とか医療事務とか色々資格取ったけど、今は全然使ってないなぁ
    ただ子供の勉強は私が見てるので、塾代が要らない事くらいは役にたってるかな

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2016/07/29(金) 08:48:46 

    国立出て、会社の希望職種に就き、友人の旦那の友達にベタ惚れされて29で結婚して専業主婦(二児の母)です。

    ちなみに両親と兄弟は旧帝大で、男は皆医者、女は専業主婦です。
    女に学歴はいらないって言うけど、たしかに目に見える年収にはなかなか跳ね返ってこないと思う。
    高収入の男性と知り合ったり結婚する確率は上がるかもですが。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2016/07/29(金) 08:55:27 

    >>126
    そういう頭の良い夫に対応できるくらいの教養と学がないと行けないから、学歴が必要ないなんてことはないと思うよ。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2016/07/29(金) 09:00:39 

    >>57
    東大卒の中じゃ給料少ないと思うけど、それでも平均以上は貰ってるだろうし、なにより給料よりも大切な事を仕事にできて幸せだと思うよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/29(金) 09:20:41 

    >>32さんのように、たしかに周りにDQNママ友とかクレクレとか居ませんね〜
    ネットでそんなカキコミ見ると、マジでこんな人いるの⁉︎ってびっくりする

    地元ではそこそこの企業に就職して、10年働いて退職
    今は子育て中です
    落ちついたら社会復帰したい

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2016/07/29(金) 09:25:07 

    中学高校での成績は上位でした。
    音大に行き、その後は勉強殆どせずにバカになりました。

    現在ピアノ講師してます。
    稼げません。泣

    趣味が仕事になったのでストレスは殆どありませんが。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2016/07/29(金) 09:31:03 

    >>124
    少なくともあの文章からは、♥も「自慢の」も感じられない。
    格好の「ネタ」にはしてそうだけどね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/29(金) 09:36:36 

    >>125

    級や種類にもよるけど
    簿記、情報処理、医療事務の資格なんて
    履歴書資格欄うめるだけで
    普通あんまり役に立たないと思うよ。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/29(金) 09:37:07 

    >>101

    自頭?
    地頭じゃないの?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/29(金) 09:38:27 

    国立大出て、大手企業に就職しました。
    責任のあるポストで部下もいて、日々充実しています……。が、先月彼氏と別れました。
    本音を言えば結婚したい 35歳。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/07/29(金) 09:43:03 

    記憶力とか理解力は年齢とともに落ちていってるのは確かだけど、大学時代の専攻に関しては
    不思議とよく吸収できる。
    だから今でも勉強は楽しいし、完全に自己満足だけど学び続けたいとおもってる。
    仕事も自分が好きで得意な分野だから、給料は少ないけど楽しくやってる。
    こっちもずっと勉強しなきゃいけないけど、苦にならない。


    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/07/29(金) 09:44:44 

    >>49
    同じじゃないよ。
    高卒と大卒だと出世や給料が違うからね。
    それに低学歴だと高学歴と同じ会社に入れなかったりもするし。
    学歴だけあってもダメってのは分かるけど
    「学歴なんか必要ない!コミュニケーション能力さえあれば!」てのも違うよ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2016/07/29(金) 09:46:58 

    >>100
    あくまでも昔に比べたらの話でしょ?
    「誰でも入れる」は話を盛りすぎ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2016/07/29(金) 10:02:03 

    >>19
    最近は、政治家だけじゃなく公務員まで、シャーシャーと嘘つくのね?
    その証拠に、あなた なんの公務員?あなたの職場に無くても 他の公務員は なんで無いと言い切れるわけ?市役所とか8割コネでしょ?


    +4

    -5

  • 139. 匿名 2016/07/29(金) 10:04:11 

    べ、勉強になります...

    by高校生

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/29(金) 10:11:30 

    50代です。地元の公立小、中で上位のレベルの学力ですが。国立の教育学部出て中学教師に。辞めたいときはありましたが、25年勤めたら年金支給の資格できるからなんとか頑張りました。頚椎ヘルニアで手術して、早期退職。今専業主婦。定年まで勤める根性が足りなかったとは思います。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2016/07/29(金) 10:18:08 

    >>2
    >>3
    >>6

    頭悪いのに真っ先に2重コメして
    かぶったとか言ってるの笑える

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/07/29(金) 10:20:19 

    勉強ができた方、今どうなりましたか?

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2016/07/29(金) 10:30:53 

    国公立大学出て、大企業に就職。
    その後、結婚、出産。
    30で年収1000万円超。
    転勤に対応できなくなり持っていた医療専門職の資格を活かして転職。

    旦那は良くも悪くも楽観的な人で一時は私が大黒柱でしたが今は給料逆転。

    前のめりな欲深い性格ですが、結局平凡な毎日が幸せと気づき、ブレーキ踏みつつぼちぼち暮らしてます。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/07/29(金) 10:37:50 

    偏差値って今もあるん?
    頭いいって偏差値なんぼ位~?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2016/07/29(金) 10:39:45 

    >>49

    同じ会社入っても
    同じスタートじゃないでしょ。
    給料も違うし職種も違うし。

    国家公務員なんてもっと露骨。
    警察官キャリアなんて数年したら
    地方の警察署の署長になるんだから。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2016/07/29(金) 10:40:07 

    国立大出て、留学もしたけど今は専業主婦。
    母親が世の中のことに興味もつと、子どもも自然に興味をもつので、学問は自分と他者の世界を広げることだと思っています。
    なので、今までのことが無駄になったとは全く思いません。
    お金を稼ぐだけなら、良い大学でなくてもできますしね。夫は高卒ですが、稼いでくれます。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/07/29(金) 10:40:24 

    頭いい人たちへ

    同性の頭あんまり良くない人とも性格良ければ友達になれますか?

    なれる+
    なれない-

    +29

    -3

  • 148. 匿名 2016/07/29(金) 10:40:50 

    >>144

    あなたいくつよ?
    偏差値なくて
    どうやって学力はかるんだ?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/29(金) 10:41:29 

    頭いいと意識が高くなりそう。
    頭いいから。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/29(金) 10:45:23 

    >>148さん
    ほんとですよねー
    まずは物知らずですみません
    なんか大分前に偏差値システムが無くなったと聞いたもんでここで聞いてみました
    偏差値無くてどうやって決めるんだろうとも疑問に思ってた
    何で小耳に挟んだんだろう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/07/29(金) 10:51:53 

    国立大出て教師やってます。やりがいのある仕事、もあり、結婚して子どもにも恵まれました。自分の就きたかった仕事をするため、勉強頑張ってきて良かったです。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/07/29(金) 11:00:10 

    大学行かせてもらったのに、いまは結婚して、専業主婦です。親に申し訳ない

    +4

    -7

  • 153. 匿名 2016/07/29(金) 11:02:08 

    >>19
    都心は知りませんが、地方ではまだまだ公務員コネ採用ありますよ。父が県庁に勤めていて、その子が市役所なんてザラ。親戚にもいて、「俺が口利きしなきゃ、あいつは市役所で働けてない」って状態です。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2016/07/29(金) 11:16:41 

    中高ではずっと1〜5位をうろうろしてました。
    現役で国立医学部はいりました。
    今現在は医学生です。
    でも中高はそんな賢いところじゃなかったから、大学に入ったら中間くらい。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/29(金) 11:22:01 

    >>19
    うちの地元もコネは確実にあります。
    大卒とかある程度上級になると試験勝負になるけど、高卒公務員はみんなコネコネです。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:48 

    >>154
    そんなに賢くない高校って言っても、都市部なら偏差値70前後、地方なら県の2、3番手ぐらいの高校じゃなきゃ現役で国公立医学部には受からないでしょ?

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2016/07/29(金) 11:44:28 

    >>101
    ある程度地頭良い人はそう思うだろうけど、頭悪い人の頭の悪さを舐めちゃダメだよ。本物の馬鹿をたくさん見てきたけど、どう頑張ってもMARCHどころかニッコマも絶対無理。根本的に文章読んだり理解することができない。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2016/07/29(金) 12:10:42 

    私は医学科ではなく国立大の看護学科に入ったんだけど、医学科の中では偏差値65ぐらいの高校出身の人がFランってあだ名だったから。
    なんか恐ろしい世界だと思ったw

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2016/07/29(金) 12:25:00 

    国立大出て、28歳で医療法人の役員になりました。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2016/07/29(金) 12:32:37 

    >>75

    2007年から 全入時代だよね

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/29(金) 12:40:57 

    女でブサイクなら 学歴が高く無いと悲惨だよ
    まず 初対面で男性に惚れられることが無いから
    自分の社会的地位や年収をセットで 男性に興味を持ってもらわないと

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2016/07/29(金) 12:45:02 

    >>61
    逆に器のでかい人間だと、神のようにあがめられる。差が激しかったよ〜

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/07/29(金) 12:57:32 

    やりたい仕事やって結婚もして子供も育ててるよー
    頭良いのは得だなと最近思い始めてる。
    人間関係とかも元々はコミュ力無くても自分の立ち位置と相手の求めている接し方をまなんで、頭脳で修復出来る。
    兄弟もそこそこ頭良くて同じような感じで社会人してる。
    ただ素の自分はコミュ力なし、人と絡むの嫌い。自分のペースで生きたい人。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/07/29(金) 13:09:06 

    そこそこの進学校のトップだったけど、大学に入って本当に賢い人を見た。
    勉強というか、試験的なものを含め、早々に自分の限界を感じた。
    大企業の高給取りや医者、学者になるでもなく、専門職でもなく、
    ECサイト運営で在宅勤務。地位も収入も専門性も中途半端だけど、ほどよく頭は使ってます。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2016/07/29(金) 14:14:29 

    >>163
    すっごいわかるー!
    なんか知能って、水先案内人みたい。

    年を取るごとに自分や他人、世界の知識や経験が蓄積できるから、直感が冴え渡るの。どうすべきかわかるの。

    子供の頃はデータが少なくて失敗も多かったけど、大人になってからは失敗知らずで順風満帆です。

    私も元コミュ障のブサイクだけど、大学も仕事も好きなとこ入れて評価され、今は愛する子供たちと夫に囲まれ、友達にも恵まれた専業主婦です。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2016/07/29(金) 14:28:24 

    有名私立大学を出てファイナンシャルプランナーをやってます。

    年収は良い方だと思うけど、愛知県という場所がらトヨタ系列にお勤めのお客さんが多いんです。
    当然トヨタ本社とか系列でも開発の方の年収はやっぱり多いんだけど、高卒のラインの方でも30歳ぐらいで600万円代、40歳ぐらいだと700万円ぐらいは普通に貰ってて、私の努力ってなんだったんだろうと良く思います…

    自分の子供があまり賢くなかった。トヨタ系列になんとか就職させます(^◇^;)

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2016/07/29(金) 15:00:36 

    元彼 国立の大学と大学院いって、東◯◯力就職、なかなか良い給料もらい生活している。
    父、中卒だったが大手大企業に勤めあげ、現在退職。年収もなかなかで、家三軒建てる。
    私、中学、高校と勉強嫌いで、成績もあまり良くなかった。その後、看護師になりたくて、猛勉強。無事国家資格を取得し、その後結婚。子供が少し手が離れて、今
    パートで働いていますが、看護の仕事が、大好き。
    人生色々ですね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2016/07/29(金) 15:27:19 

    馬鹿でも何でもいいから強靭な体と精神力とコミュ力が欲しい。

    ドラゴンボールの悟空とかワンピースのルフィみたく。

    トピズレですみません(;_;)

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2016/07/29(金) 16:02:36 

    まあまあ勉強ができて、たいして苦労せずMARCH文系に進学。
    一流企業にコネなしで就職。
    共通の友人を通じて知り合った夫と結婚。
    夫は早慶出で、年収1600万。
    専業

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2016/07/29(金) 16:19:33 

    公安系の公務員。

    でも、階級社会だから、高卒専門卒でも先に入った方が先輩。
    職場では5歳下の高卒の先輩に、ヘコヘコしていいように使われてる。

    大卒のメリットも無く、
    なんだかなーと思いながら働いてる。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2016/07/29(金) 17:06:47 

    >>105

    つまり 男性に頼らなくても生活できるくらいの仕事についているから

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/07/29(金) 17:37:20 

    中高と至って中の下位でしたが、なにかの本に触発されブスは自分で稼がないと‼︎と高3から猛勉強。
    更に一浪して国立大学に引っかかる。
    大手金融機関に就職。ご縁があって結婚出産。
    一生働きたい性格だから産休育休時短制度がある大手入れて良かったなーと思う。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/29(金) 18:41:55 

    引きこもり生活

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/07/29(金) 19:57:52 

    上位国立大卒。公務員で働いてます。
    現在2人目妊娠中の29歳。

    夫婦円満だし幸せですよ。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2016/07/29(金) 20:31:18 

    >>19また、言い訳か。少なくとも昔ははバリバリコネだったよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2016/07/29(金) 20:43:39 

    音大出て、音楽教室で講師やってました。
    でも給料安いし働くの疲れたので、
    お見合いで医者と結婚しました。
    子供二人、のんびり主婦やってます。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2016/07/29(金) 21:29:45 

    勉強は努力すればそれなりに出来るだろうって思っていたし、今も多少思っている。
    田舎の進学校なら毎日の多少の努力があれば誰でも入れるし、大学もそうだろうと。勉強が出来ないのは努力しない言い訳でしか無いのでは?と…。
    でも、精神科医の友達にそれを話したら 努力出来る人と出来ない人がいて、努力出来るのも才能の一つだと言われた。
    勉強は決して好きな訳では無かったけど、暫くやっていると楽しくなる部分を見いだせたし、10時間以上集中してやっていると途中からランニングハイみたいになる時がある。だから続けられた。
    仕事をする様になり、大量の文書を短期間で作成しなければならない時に、徹夜続きになっても集中し仕上げる事が可能。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2016/07/29(金) 22:18:40 

    現役で旧帝大の国立理系大学院修了。夢だった研究員枠で、第一志望の大手企業に就職。そのまま社内婚。いま妊娠初期でつわりがひどいけど、大手だから休みもとりやすい。夫婦ふたりで年収1200万くらい。
    優しい夫に巡りあえて幸せです(*´ω`*)
    頑張ってよかった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/07/29(金) 22:34:00 

    匿名だから書きたい放題ですが。
    小さいころから、人よりずば抜けて勘がいいことを自覚していました。
    記憶力とかはごく普通。平均以上では絶対にない。
    勉強は授業と軽く宿題をするくらい。家庭学習なし。中堅の公立大。

    ご批判がありそうですが、人並みにすればいけない大学もないし、別にめんどくさい勉強をしてそこに行かなくても仕事はトップ校に行く人の平均よりはるかにできそう、という将来のビジョンを持っていました。
    行った大学や職業は私には関係ない、ということです。

    30代まで仕事をしました。ぶっちぎりで仕事はできた、と思います。イメージ通り。
    早期リタイアをして、ゆっくり暮らしています。今後仕事をすることは一生ない、と決めています。
    人生に感謝して満足しています。







    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/07/29(金) 22:53:22 

    中堅あたりで落ち着いてる自称地頭が良い人の「頑張ればもっと上へ行けた」はあてにならない。ていうかみんなそうだから。
    親が頭良いとか実家が金持ちとか関係なく本当に頭良い人を見てきたけど、子どもの時から明らかに違う。地元に収まりきらない、日本に収まりきらないって感じ。12歳で地元出てたよ。

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2016/07/29(金) 23:03:06 

    >>180
    12歳?w

    その後どうなられたのかしら。勉強だけでない。
    仕事ができて社会的に成功して、資産も形成できて、初めて頭がいいというのだと思いますよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2016/07/29(金) 23:25:35 

    私は、MARCHでしたが、就職は一般職。
    行きたい会社にはいけなかったし、社会に出たら学歴なんて関係ない。努力型なので、頭が良いわけでもなく。
    (MARCH高学歴っていっちゃだめですか?)

    しいていうなら、そこそこ容姿が良くてMARCHなら、わりと男性うけ、イメージが良いから、そのへんは頑張ってよかったかなと思ってますw婚約者の彼も、わりとそのへん重視する人だったから。

    社内で婚約できたこと以外は、なんか親に申し訳ないw

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2016/07/29(金) 23:55:31 

    旧帝行って博士まで行って研究職

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2016/07/29(金) 23:58:39 

    高校は進学校に行きましたが、そこで落ちこぼれ、大学受験にも失敗。希望の国立大学に行けず、大したことないレベルの私立大学に進学しました。

    就職も大手企業は受からず、中小企業に総合職で入社。
    仕事がおもしろくて、気付いたら独身33歳…
    私より成績優秀で有名大学に行った友人たちは、収入のいい旦那さんと結婚し、今は専業主婦かパート勤務がほとんど。
    仕事は好きだけど、いろいろと差がついたな~とうらやましく思う気持ちは正直ありますね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2016/07/30(土) 00:28:46 

    現役で早慶に進学し、ストレートで国家公務員になりました。

    地頭はそんなに良くないと思うけど、コツコツと勉強して努力だけはできるタイプなので頑張って今の仕事につけたと思っています。

    その後、旧帝大卒で大手企業勤務の夫と結婚し、今は育休中。
    勉強頑張ったからこそ今の仕事につけたし、辞めるともったいないので、復帰して定年まで勤めるつもりです。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/07/30(土) 01:24:32 

    >>156
    154です。偏差値50ちょっとの中高一貫の、特進クラスだったのですが、実情は、上位校(偏差値60-70)不合格者の寄せ集めクラスでした。
    だから高校自体は本当に賢くないのですが、たしかにそのクラスだけなら偏差値は65くらいあったのかもしれないです(^o^;)

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2016/07/30(土) 02:10:26 

    >>186
    それはむしろ凄いですね!!周囲のレベルに引っ張られる人が多い中、努力し続けるのは大変ですから
    私はいわゆる超進学校と呼ばれる学校から若干落ちこぼれて、浪人の末ようやく私立医なので。素直に尊敬します

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2016/07/31(日) 03:48:09 

    >>122

    これ理想とするへんな年寄り主婦がやたらレスしてるよね。
    たぶん高卒ババア

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード