-
1. 匿名 2017/09/29(金) 23:41:44
皆さんどうやってされてますか?
私は2歳の息子がおり、両腕で抱きしめながらでないと寝ません…笑
こんなんじゃ2人目は当分先だなと思いつつ、可愛いです。
寝る前の様子や、独自の寝かしつけ方法など、教えてください!+95
-9
-
3. 匿名 2017/09/29(金) 23:42:30
添い乳したまま寝かせちゃってる(*_*)まずいですか?+150
-12
-
4. 匿名 2017/09/29(金) 23:42:57
腕をサワサワしながら寝ます…+28
-1
-
5. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:28
>>2
このコメは消えます+28
-0
-
6. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:44
添い乳!
10ヶ月です。+49
-12
-
7. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:52
子供の寝かしつけ…と言いながら自分のが先に高イビキ
+99
-2
-
9. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:53
パパ、パパと泣いてパパがいないと寝ない。
ママの立場…+168
-1
-
10. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:58
1歳の息子をトントンで寝かしつけてます。私の襟ぐりを掴みながら寝てます。+35
-2
-
11. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:02
+21
-1
-
12. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:15
>>2 よくもまぁ 言えたね+12
-1
-
13. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:28
まさに今です!!
なんと、タイムリーな。
2ヶ月半の息子はラッコ抱きか添い乳じゃないと寝ないです。
+41
-4
-
14. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:54
1歳なりたて
横にいて寝たふりすれば、寝返り祭りを繰り返して自分のいいポジションで寝落ちします
授乳寝落ちしか出来なかった1ヶ月前が嘘のよう…+155
-3
-
15. 匿名 2017/09/29(金) 23:45:24
さだまさしの「親父の一番長い日」を聴かせる+8
-1
-
16. 匿名 2017/09/29(金) 23:45:30
音程ガタガタの子守唄を歌って寝かしつけています
将来確実に音痴になるだろうけど(笑)
まぁ男の子だからいいかっていう考え+25
-4
-
17. 匿名 2017/09/29(金) 23:46:33
寝る前にお尻をつき上げる格好をしたり、布団を縦横無尽に転がったり、とにかく大暴れして、疲れて眠る…みたいな感じ
8ヶ月の赤ん坊+140
-1
-
18. 匿名 2017/09/29(金) 23:46:59
うち下の子がそうだった。でもしばらくしたら「もういい」って短時間になり、今ではそんな事求めもしない、3歳半+8
-0
-
19. 匿名 2017/09/29(金) 23:47:00
乳児期は添い乳。
卒乳後はお腹の上で抱っこ。次の子妊娠しても5ヶ月くらいまで、その体勢で寝かしてた。+19
-1
-
20. 匿名 2017/09/29(金) 23:47:57
>>6
全く一緒です!
私も添い乳で10ヶ月の子供を寝かしつけてます。+19
-4
-
21. 匿名 2017/09/29(金) 23:48:51
2歳の息子
お歯磨き➡部屋の電気暗めにして横になる➡もう一度起き上がりめばえや絵本読む➡私の耳触りながら寝る、大体40分位かかる
旦那がいると時間かかるので毎日遅く帰ってきて頂きたい+98
-4
-
22. 匿名 2017/09/29(金) 23:48:54
2歳半
枕元のライトだけつけて絵本読む→暗くして歌やお喋り→最終的に寝た振り
あと暗い部屋で「海で泳ごう」とか言ってスイスイ泳ぐ振りをしたり
お魚さん来たよ〜とか言ってる内に眠くなってくるみたい
自分も寝ちゃうけど…+15
-3
-
23. 匿名 2017/09/29(金) 23:49:01
8カ月ですが、昼寝は抱っこじゃないと絶対寝ない!
勝手に1人で寝てくれるようになるのはいつ頃なんでしょう?
まあ子供によると思いますが…昼寝にしても夜にしてももう少しスムーズに寝て欲しい。+53
-1
-
24. 匿名 2017/09/29(金) 23:49:08
>>2死んじゃうよー!+2
-4
-
25. 匿名 2017/09/29(金) 23:49:24
>>2
うわっ性格わるー
男でしょう?出てってください
+8
-0
-
26. 匿名 2017/09/29(金) 23:50:15
>>21
なぜか歯磨きにおがついちゃった…+82
-2
-
27. 匿名 2017/09/29(金) 23:50:19
添い寝しながら
心音と同じリズムで背中トントンと、
耳をそぉーっと、フーフーと息を掛けます。
そうすると早く寝るんです。
+12
-0
-
28. 匿名 2017/09/29(金) 23:50:30
>>25
他トピで、女は女らしくとか、ぶりっ子好きとか言ってる哀れな男かもね
+6
-1
-
29. 匿名 2017/09/29(金) 23:51:03
添い寝で横にいれば寝てくれる
最近はトントンするとやめてって
手ではらわれる…笑
楽でいいんですけどちょっと寂しい。笑
一歳です+58
-0
-
30. 匿名 2017/09/29(金) 23:51:59
1歳、眠くなるとグズグズ。
布団に連れて行って手に牛乳入れたのを持たせてる。
私の気配があるとグズグズ言いながらも牛乳をチビチビ飲んで(寝っ転がったまま)1時間ぐらいその繰り返しだけど、結局疲れて寝るw+9
-20
-
31. 匿名 2017/09/29(金) 23:52:43
>>3
私は子ども3人とも添い乳。
確かに断乳時は大変だった(だんだん1日回数を減らしていって、最後1ヶ月は就寝時だけってやり方)。
でも約1年添い乳で楽する方がメリット大きいかと思い、添い乳してたよ。
添い乳の断乳は1週間もあれば終わる。+31
-4
-
32. 匿名 2017/09/29(金) 23:55:44
二歳半。寝たふりが一番効果ある。子供が喋っていようが、いびきで大きめの音を立てて分かりやすくして、ママは寝たよアピールをすると自然と眠くなるみたい。+77
-1
-
33. 匿名 2017/09/29(金) 23:55:50
2へのリアクションもうやめましょうよ+1
-1
-
34. 匿名 2017/09/29(金) 23:57:23
2歳児です。
散々部屋の中をぐるぐる回って走った後、
布団が大人用2枚だけなので、パパとママの真ん中に入ってコロコロして、トントンしているうちに寝ます。
ですが、今日は部屋の電気を消したかったのに!!…から機嫌が悪くなり、お気に入りの窓辺で抱っこをしろと大号泣で要求…。
久しぶりに抱っこで寝かせました。
布団に下ろすと泣かれる、を繰り返し約2時間。
明日はいつも通り寝てくれるといいなぁ〜+50
-6
-
35. 匿名 2017/09/29(金) 23:59:00
2歳女児。
ひたすら背中を掻く。たまにお尻。
暗くしたら最初に動き回って遊んで、次に布団に倒れてゴロゴロ、眠くなってきたら「かきかき」と言ってくるのでひたすら掻く。
ちゃんと傷がつかないソフトタッチです。しかし、これが疲れる……。
背中トントンじゃだめで、なぜ掻くのがいいのからさっぱり。
ちなみに、1歳9ヶ月まで添い乳で寝かしつけてたけど、断乳が苦行レベルになるから心しとくんやで。たぶん、飲む量を徐々に減らしていけてたらいいんだろうけど、私はいきなり断乳にしたから本当に本当に乳が辛いことになった。
陣痛よりも辛かった……。
+23
-2
-
36. 匿名 2017/09/29(金) 23:59:40
1歳7ヶ月と4ヶ月の年子をタイムリーで寝かしつけしてます。
同時に寝かしつけなんてとても出来ないので毎日「どっちか1人でも寝てくれぇぇぇ」と思いながら寝かしつけしてます。
上の子は「寝んねする?」って聞いてみて返事がないと絶対に寝ません。
下の子は抱っこひもでは寝てくれてても下ろすと起きる背中スイッチあるあるです。+21
-1
-
37. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:40
3歳になったばかりの子と、3カ月の赤ちゃんがいて2人一気に寝かしつけしているけど、赤ちゃんがなかなかすんなり寝続けてくれない。散々授乳して抱っこしてやっと寝続ける感じ。
3歳児は、私が授乳している背中にしがみついたまま寝る。けど、最近3歳児が夜泣きするようになり辛いです…
上の子になる葛藤なんだろうけど、下の子妊娠中からずっとやられていて、キツい…+34
-2
-
38. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:49
5歳と3歳の娘は私の隣じゃないと寝ない。
1歳の息子は旦那のダブルの広い布団で
ゴロゴロしながら勝手に寝てくれる。
楽ちんだよ。+11
-1
-
39. 匿名 2017/09/30(土) 00:02:23
11ヶ月 添い乳しながらトントンです。
2時間置きに起きるのは添い乳のせいですか?( ; ; )+44
-1
-
40. 匿名 2017/09/30(土) 00:03:40
腕枕がないと眠らない。そっと外すとすぐ目覚めるよ。どこかにセンサーがある感じ。+8
-1
-
41. 匿名 2017/09/30(土) 00:04:12
4歳と1歳
暗くしてからももぞもぞクスクス、一人が大人しくなりそうになったらもう一人が騒いだりちょっかいかけたり。
これいつ終わるの!?とくじけそうになりますが、急に二人同時にパタッと寝落ちすることが多い。不思議。。+17
-1
-
42. 匿名 2017/09/30(土) 00:05:21
3歳になるところです。
とにかく動き回って喋って歌って寝る。
寝ないときは布団入って2時間とかかかる。
早いときは5分で寝る。
私は毎日寝たふり。寝たふり以外に方法がない。+11
-1
-
43. 匿名 2017/09/30(土) 00:06:11
暗くしてお話したりトントンしてたら寝てたのに最近全然寝なくてドライブして寝かせてる。
車だとなぜか寝る。
そして息子は車に乗るのが大好きになってしまった。+11
-3
-
44. 匿名 2017/09/30(土) 00:07:19
皆さん寝かしつけにどれぐらい時間かかりますか?1歳9ヵ月の息子ですが歯磨き→お風呂→本読み→就寝の流れですが、寝かしつけに1時間かかります。寝かしつけはひたすら寝たふりです。もう少し短時間になってくれると助かるのですが…+27
-2
-
45. 匿名 2017/09/30(土) 00:07:21
産まれてすぐに入院していたせいか、一緒に寝たり、トントンしたりしたら嫌らしーほっとくのがいいらしーちょっと寂しい母です。+10
-5
-
46. 匿名 2017/09/30(土) 00:10:25
3歳児、毎日だいたい同じ時間に部屋暗くして布団に入って横でゴロゴロ携帯見たり、眠かったら一緒に寝ちゃったりで勝手に寝てくれます。
1歳から2歳までの1年間は何しても寝てくれなくて、ノイローゼになってました。
2歳過ぎてからだんだんと寝るようになったのですが、理由は分かりません。
もうすぐ第二子が産まれるので、また眠れない日々が来ると思うと憂鬱です。
+10
-2
-
47. 匿名 2017/09/30(土) 00:10:38
保育園行く前は昼寝が短いせいか、すぐに寝てくれてたけど保育園に行きだして中々寝ないし保育園での嫌な夢見るのか泣いて起きる。
寝かしてるときに私の方が寝てるかな+13
-0
-
48. 匿名 2017/09/30(土) 00:18:01
私もいつも添い乳で寝かしつけてて、良くないなぁって焦ってたけど生後4ヶ月の我が子は親指を発見して添い乳じゃなくて自分の親指吸って寝るようになりました。
こうやって少しずつ自分で出来る事が増えてゆくのだなぁとしみじみしました。+8
-10
-
49. 匿名 2017/09/30(土) 00:19:16
もうすぐ3歳。
前までは8時とか9時には寝てたのに
卒乳してから10時過ぎないと寝なくなった。
しかも9時過ぎると「ママ、上行こ。」って言って寝室で遊ぶ。
40分くらいして「ママ、下行こ。」
下に降りてきて10分くらいすると「ママ、上行こ」で、やっと寝てくれます。
階段登ったり降りたりで面倒臭い。
しかもそれが毎日。しんどい…+25
-1
-
50. 匿名 2017/09/30(土) 00:20:44
10ヶ月です。
先日卒乳しました。
寝る前に毎日同じ絵本読んで、歌を歌うと娘がだんだんにゴロゴロ寝返りしながら眠くなってくるという感じです。
昨日は45分くらい今日は25分くらい寝るのに時間かかりました。+8
-1
-
51. 匿名 2017/09/30(土) 00:23:53
0歳と2歳半の子供がいます。
下の子はミルクを飲んだり、お乳あげたらそのまま寝ることが多い。
上の子は部屋を真っ暗にして、「また明日も遊ぼうね。おやすみー」と言って私も寝たふりです。
そして私の首や腕の皮膚をつねりながらゆっくり寝ます。私も痛いのですがそこは我慢して寝るまで待ちます。+11
-2
-
52. 匿名 2017/09/30(土) 00:29:29
2歳半と2ヶ月
同時に寝かす時は上の子が動き回れないように部屋真っ暗にして3人で川の字。
もちろん下の子泣きだすけど、そのままトントンしたり小声で歌ったりして様子見
泣き疲れて寝させるネントレというやつ
上の子はその隣でゴロゴロしててそのまま寝落ちたりする事もあるけど、下の子寝たら主さんみたいに横になったまま抱っこして寝付いてる+1
-1
-
53. 匿名 2017/09/30(土) 00:30:10
2ヶ月になったばかりの息子はタオルで軽く包むと自分で勝手に寝てくれる。
もっと前は背中をトントンしながら抱っことかしてたけど、私が先に寝落ちすることも多くて自分で寝てくれるようになったのかも。
+6
-6
-
54. 匿名 2017/09/30(土) 00:30:28
1歳7ヶ月です。
寝るときはお気に入りの毛布をにぎにぎして落ち着くところにゴロゴロ転がってはまた毛布をにぎにぎして一人で寝ます。眠くなると私の顔をあっかんべーしだします。たまに私の方が寝そうになると口の中や鼻の穴に手を突っ込んで起こしてくれます。
ただ、自分から寝るってならないと布団から逃げ出し遊びだしたり、寝せようと思ってテレビを消して電気を小さくすると大泣き。寝かしつけようとしてどうにかできる感じではないです。+2
-3
-
55. 匿名 2017/09/30(土) 00:37:27
3歳
常夜灯にして旦那と世間話してると寝る。寝ないときは旦那が抱っこして歌ったりしてます。+6
-3
-
56. 匿名 2017/09/30(土) 00:42:12
8ヵ月の息子
夜は眠気MAXなのでお風呂入ってミルク飲んでとりあえず背中ポンポンしてる途中で寝てます
15時か17時まで昼寝切り上げれば夜はすんなり寝てくれます
もっと大きくなったら変わっちゃうかな...?+4
-1
-
57. 匿名 2017/09/30(土) 00:45:25
10ヶ月の子がいます。
ずっと添い乳で寝かせてたけど
最近ダメでずっとバタバタしてる。
やっと寝そうになっても乳首を抜くと泣く。
最近はミルク飲ませておんぶヒモして
深く眠ってから置いてます。
でもそれがやっと12時頃で。
遅すぎて悩んでます(>_<)+10
-1
-
58. 匿名 2017/09/30(土) 00:53:05
11ヶ月男。
夜ご飯17時半→お風呂18時半→就寝19時半の時間をしっかり固定。
お風呂上がったら洗面所で保湿ぬりながらねんねの歌(自作)→寝室へ→調光一番暗い中でパジャマ着せる→私が前の晩に着てたTシャツを渡して、おやすみのチュー(おでこ)して消灯→出てくる。
大体10〜15分位で寝てる。
私は隣の部屋で1時くらいに寝る。
翌9時くらいに起きてお喋りしてます。
+4
-5
-
59. 匿名 2017/09/30(土) 00:53:21
九ヶ月。
五ヶ月くらいの時からミルク飲ませた後抱っこでゆらゆらした後ベビーベッドに寝かせたらそのまま寝る。
抱っこで寝なくてもベビーベッドに寝かせてたらそのうち寝てる。+1
-0
-
60. 匿名 2017/09/30(土) 00:56:03
10ヶ月の男の子。
なんか勝手に寝てる。寝かしつけはたまーに抱っこ。ベビーベッドに降ろすとそのまま寝る。そして20時前には寝てる。楽すぎる。+20
-1
-
61. 匿名 2017/09/30(土) 00:57:10
3ヶ月ですが、だんだん寝てくれるまで手強くなってきています。。毎日どうすれば寝るのか色々試し中です。
この前まではクッションに乗せてグラグラ揺らすと寝てましたが、最近は縦抱きで揺れないと寝ません(´ω`)+2
-1
-
62. 匿名 2017/09/30(土) 01:02:35
2歳の何でも自分でやりたガール
寝る前の儀式(歯磨き→テレビ消す→リビング電気消す→絵本持って寝室へ→絵本読む)
からの、少し座って抱っこ
それからはひたすら寝たふり。
だいたい30分。長いときは小一時間かかる。+7
-2
-
63. 匿名 2017/09/30(土) 01:02:45
汗かいてたからシャンプーするみたいにシャカシャカしてあげたら気持ちよさそうにして寝た+9
-0
-
64. 匿名 2017/09/30(土) 01:17:49
8ヶ月。抱っこか添い乳しか寝ないよー。それ以外で寝るようにしたいから寝たふり、トントンなどするけど動きまくってぶつけてギャン泣きなどで寝ません。いつかトントンで寝てくれるもの?8ヶ月で抱っこか添い乳でしか寝ないっておかしい?+8
-2
-
65. 匿名 2017/09/30(土) 01:21:46
>>1
うちも仰向けに寝っころがった私の腹の上に乗っかって抱きしめないと寝ない。抱きしめてる手を放すと掴んで背中に手を回せと誘導してくる。18キロの3歳児で重いし息が苦しい・・。そしてなかなか寝ない。今日昼寝2時間しちゃったから寝たの1時。+3
-1
-
66. 匿名 2017/09/30(土) 01:24:11
>>39
うちの場合、添い乳やめた途端朝まで寝てくれるようになりましたよ!
添い乳辞めるのも3日くらいで忘れたのかなかなくなりました!+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/30(土) 01:37:18 ID:P5Orro9Np5
私のとこは3歳8ヶ月で
お気に入りの枕カバーを丸めたり
手で触ったりしています。
あとは、私が『お尻ポンポンと背中トントンどっちがいい』と聞いたら
『お尻ポンポン』というので、やさしくポンポンしたらすぐ寝てしまいます。+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/30(土) 02:16:34
もうじき3歳の娘
布団に転がってYouTubeで数字の歌かはらぺこあおむしを鑑賞
それからひたすらぽんぽん
寝るまで何十分でもぽんぽん
少し手の重みを乗せながらの方が好きみたい
2歳半過ぎるまで添い乳してた
「もうあかちゃんじゃないから、おねぇちゃんやからおっぱいいらないでもねられる」と自分から言い出すようになり自然と授乳しない日が増えていき卒乳
合わせるように私の方も出なくなってって乳腺炎などになる事なく卒乳
添い乳で寝かしつけは楽だった
一時間以上ひたすらぽんぽんの時もあってしんどい+5
-1
-
69. 匿名 2017/09/30(土) 02:39:29
>>68
お疲れ様。
うちは3歳なったばかりなんだけど、恥ずかしながらつい最近まで哺乳瓶で粉ミルク飲んでて、寝る時も哺乳瓶くわえないと寝ないから夜は虫歯にならないようにただの湯入れてくわえさせて寝かしつけてたんだけど、さすがにもうすぐ3歳なのに哺乳瓶はヤバイよなと思って、「三歳になったからもう赤ちゃんじゃないし哺乳瓶やめようねー」と言い聞かせて哺乳瓶全部捨てた。
そしたら寝なくて毎日寝かしつけに2時間かかってる。眠いのに哺乳瓶無いから口さみしくてうまく寝入れないために最初の一週間は泣きわめきながら「ミルクー ミルク飲みたくなっちゃったー ミルクーだよー」と騒いで泣き疲れて寝てたけど、今は毛布の角かじりながら2時間かけてなんとか寝る。でも寝かしつけに毎日2時間もかかるとこっちも正直参る。早く寝つくの上手くなってくれないかなー・・
+23
-0
-
70. 匿名 2017/09/30(土) 02:43:45
眠たくなれば横に寝転ばして
私も横寝転んでガルちゃん見て
ダラダラしてたらいつの間にか
寝てくれます!8ヵ月の子供!
+3
-0
-
71. 匿名 2017/09/30(土) 02:53:46
トントンしながら反対の手で眉毛とおでこをナデナデする
目の近くなので子供は目を閉じますw
ナデナデしたほうが寝るのがはやい+4
-0
-
72. 匿名 2017/09/30(土) 03:56:58
1歳3ヵ月の娘
抱っこじゃないと寝ません。
産まれてからずっと、抱っこで寝かしつけしたせいで、とんとんで寝てくれず。
寝転んでとんとんしても、すぐ立って遊びだします。
抱っこすると寝る。
まさに今も夜泣きでとんとんしたけどダメ。
結局抱っこで寝ました。
体重も大きくなり抱っこが辛くなってきたから、とんとんで寝る練習させなければ...。
聞き分けができだしたら、寝転んで眠ってくれるんだろうか?
今の悩みです。
+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/30(土) 04:10:38
>>1
その場合、二人目の子が寝かしつけなしで勝手に寝ていくタイプになるかもしれませんよ。
うちはそうでした。
抱きしめはしてなかったですが、上の子は顔を見ながら永遠にトントンしてあげないと寝ませんでしたが、下の子は赤ちゃんの頃から添い乳もいらず、ベッドに転がすと勝手に寝ていたし、2歳の今も眠くなったら勝手に寝室に行って寝ています。上の子は5歳でも手を繋いであげないと寝ませんが。+2
-1
-
74. 匿名 2017/09/30(土) 04:19:00
1歳8ヶ月の息子と9ヵ月の娘。
思いっきり年子です。
家中の電気全部消して真っ暗にして寝たフリ。息子は布団をスリスリなで始めると眠いサイン。勝手に寝てる。娘は添い乳。
息子は旦那が起きてると絶対寝ないから、家族皆で早めに寝室に行き真っ暗闇でゴロゴロします。
最近息子の寝る時間が遅くなってきたのが悩み。+1
-0
-
75. 匿名 2017/09/30(土) 06:33:54
2ヶ月半の息子を添い乳で寝かしつけてるとコメントした者です。
昨日は1時間半から2時間くらいで覚醒。
まとまって寝てくれないー(íoì)+2
-1
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 06:47:52
2歳半と1歳半
部屋暗くして寝転がったら走って寄ってきて 2人で永遠にゴロゴロ寝返りするんじゃないか暗いゴロゴロしながら いつの間にか寝てる。+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 06:54:40
3歳娘、私の髪の毛を触りながらじゃないと寝つけないみたい。赤ちゃんの頃からずっとで、何とか他の物に変えられないかと試行錯誤したり、最近は話して言い聞かせたりしてみたけど、やっぱり髪の毛が好き。
ダブルベッドで寝てるんだけど、髪を探してひっついてくるから、隅っこの方で落ちそうになりながら二人で寝てる(笑)
ゆっくり体を伸ばして寝たい…+1
-0
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 06:57:31
>>9
そう、これ。
トントンの寝かしつけを頑張ってたのに
あまりの時間の長さや愚図りに
耐えきれなくなった旦那が抱っこして以来
毎日旦那の抱っこで寝てる。
私となりで歌う付属品。+8
-0
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 07:02:44
乳を持ってない旦那がある程度抱っこすると寝る。もしくはラッコ抱き。
乳吸いながら寝落ちとかしてたけど…今じゃ乳離したらすぐ起きる( ゚д゚)ハッ!
まだ2ヵ月なんですけどね+7
-0
-
80. 匿名 2017/09/30(土) 07:03:38
5歳の息子は、お話しながらねます。昔話や今日の出来事など。
反対側に1歳の息子を腕枕して、いつの間にか寝ます+1
-0
-
81. 匿名 2017/09/30(土) 07:06:06
同じく2歳の息子は私がトントンしないと寝ない。
もうすぐ2人目生まれるのにΣ(゚д゚lll)+7
-0
-
82. 匿名 2017/09/30(土) 07:09:51
2歳3ヶ月の子どももそんな感じ。。。
保育園では室内遊びが主だから体力消耗しないのかなー、と思い土日は公園や児童館に連れて行ってがっつり遊ばせます。お昼寝はすんなりしてくれる。+2
-1
-
83. 匿名 2017/09/30(土) 07:38:52
私は寝かしつけで口呼吸が治った。
目をつぶって鼻息をスースー聞かせると、こいつ寝たなと子供が判断。子供も眠りの世界へ。鼻呼吸にもなり一石二鳥万歳!+8
-0
-
84. 匿名 2017/09/30(土) 07:49:59
寝かしつけやめました。
こう言うと育児放棄みたいに思われるかもだけど、眠くない子供を寝室連ロンと寝かせる方が私+1
-1
-
85. 匿名 2017/09/30(土) 07:59:30
うちの子はトントンを好まないタイプ
腕の自然な重みを体に乗せると眠りに入っていく
あと、おやすみロジャーを聞きたがるのでYouTubeで流してる それが効いてるのかどうかは正直分からないけど もう儀式みたいになってる
2歳半です+3
-0
-
86. 匿名 2017/09/30(土) 08:13:57
2歳半のお子さんを持つ保育園に通わせていないママさんいますかー?お子さんはお昼寝させてますか?最近お昼寝を嫌がりやっぱり眠いじゃーんと、5時に寝ちゃったりします…。2時あたりに寝かしつけようとしても勝手に別部屋に行って遊んじゃうんです。もう4月から幼稚園に通う予定でいるのでお昼寝はさせず夜は早めに寝かせる習慣にしていった方がいいですかー?
ちなみに私の寝かしつけはおっぱいです。出ないのですが赤ちゃんの頃からこうしてます。+5
-0
-
87. 匿名 2017/09/30(土) 08:24:47 ID:aHPRcWzpTU
1歳3ヶ月の娘
部屋を暗くしてアプリで寝かしつけの音楽を流し、
ベッドの上をゴロゴロ転がった後私の腕に抱っこちゃん人形のように巻きついて寝ます
だいたい30〜40分+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/30(土) 08:36:07
>>41
うちも全く一緒!笑
1歳の下の方が長いこと起きてる時もあるけど…
どちらかが寝かけたらどちらかがチョッカイ、みたいな
でもだいたい同じくらいのタイミングで寝るんだよね、不思議〜しかも同じポーズ笑+2
-0
-
89. 匿名 2017/09/30(土) 08:45:32
トントンしたり、手を握ったりとかの寝る癖?がつくと私以外が寝かせる時大変だから、横に一緒になるだけにしました。今は2歳9ヶ月ですが、私の隣にゴロンときて、「おやすみ〜」と言って1人で寝ます。+0
-0
-
90. 匿名 2017/09/30(土) 09:02:31
2歳前
電気消してほらねる時間だよ、ゴロんしてって言うとゴロゴロし出して寝る
体制は腕枕したりパパのお腹の上に乗っかったり日によってバラバラ
下の1歳前の子もミルクあげて飲み終わると寝るから今のところ楽
日によっては二人してキャッキャッしてる時もあるけどね+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/30(土) 09:05:37
電気真っ暗+YouTubeでオルゴール+トントン
しばらくすると、指しゃぶりしながら私の胸ぐら掴んで寝ます
寝かせたいから服つかまれたら動かず耐える…
6ヶ月が1人です!
皆さんの読んでて想像するとかわいいし寝かしつけの励みになります!
+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/30(土) 09:09:18
寝たフリをして添い寝してると、
寝返りゴロゴロして、最終的にうつぶせか横向きに落ち着きます
うつぶせ心配だけど治らない(T_T)+4
-1
-
93. 匿名 2017/09/30(土) 09:49:43
もうすぐ三歳の息子
寝かしつけの時も睡眠中も手を繋いでいないと寝ない
手を繋いで手を頬ずりしながら寝る
かわいすぎるよもう…
寝返り打てなくて体痛いけど!+2
-0
-
94. 匿名 2017/09/30(土) 10:37:54
1歳7ヶ月
ちょうど先週から夜間断乳して、今は電気暗くしてゴロゴロさせてたら寝るようになった!+0
-1
-
95. 匿名 2017/09/30(土) 10:42:02
パパのいびきを聞くと落ち着いて寝る+1
-0
-
96. 匿名 2017/09/30(土) 11:04:16
上の子は私のほっぺか二の腕を触りながら寝るのが好きみたい。
下の子産まれてからは、私と息子の間で下の子を添い乳しながら寝ることも増えた。
だからか、私がいなくても下の子を抱っこしただけで安心して寝ることもあるから、2人でくっついて寝てるとすごくかわいい(^^)
下の子があばれるからレアだけどね。+0
-0
-
97. 匿名 2017/09/30(土) 11:16:43
二歳の双子
10ヶ月くらいまでは一人ずつ抱っこでゆらゆらで2時間かかるときもあったけど、10ヶ月過ぎたくらいから勝手に寝てくれるようになった。
添い乳も出来なかったし、添い寝もなんか邪魔らしくて嫌がられるからじゃあ勝手に寝てくれって感じで寝るまで見守ってる。
部屋暗くして私が座って側にいるだけでいいみたい。スマホ触ったら起き上がるのでスマホ厳禁でただぼーっとしてる。+2
-0
-
98. 匿名 2017/09/30(土) 11:57:44
2歳の息子は私の乳首をいじりながらでないと寝てくれない。
1歳で断乳してからずっとこの寝かしつけ。
でも誰も乳首の人がいなくてびっくりしました。
これってやめさせた方がいいのでしょうか?+7
-0
-
99. 匿名 2017/09/30(土) 12:41:59
>>98
自分が嫌じゃなければ無理にやめさせなくてもいいと思うけど…
ずっと乳首って辛くない?+6
-0
-
100. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:53
一歳三カ月ですが、お腹の上に乗せてカンガルーケア状態じゃないと寝ないから、下敷きで寝苦しい。+3
-1
-
101. 匿名 2017/09/30(土) 14:39:22
2歳、0歳、どちらも電気消して放っておくと寝ます。
私も一緒に寝落ちしてるけど。+3
-0
-
102. 匿名 2017/09/30(土) 14:44:49
>>86
2歳なりたて。
子供は昼寝が嫌いと言ってた。
でも眠くて機嫌が悪く騒ぐので、無理やり寝かしつけてる。
逃げださないように抱っこして布団に横になり、子守唄をうたったりあくびをすると、10分もたつと寝てしまう。+2
-0
-
103. 匿名 2017/09/30(土) 18:43:26
絵本読みながらトントン
こっちが先に寝てる時もある+0
-0
-
104. 匿名 2017/09/30(土) 20:52:36
私のあぐらの中で、太ももを枕にして眠る2歳児。下の子の妊娠中は体勢がキツくて大変だったし、産後はもっと大変だった!上半身は下の子の授乳、下半身は上の子の寝かしつけw
けど3歳過ぎたら太もも枕しなくても絵本で寝落ちすることが増えたかな。+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/30(土) 21:30:38
今3歳ともうすぐ6歳になる2人の息子と一緒に寝ているんですけど、皆さんの所は何歳から1人で寝られるようになりましたか?+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/30(土) 21:46:43
2ヶ月の下の子は眠くなると一人で寝る
夜も暗くしておけば勝手に寝てる
一人目は抱っこしないと寝れなかったのに…
その差に驚いています
+3
-0
-
107. 匿名 2017/09/30(土) 22:38:25
私の指をおしゃぶり代わりに吸って寝る。
出っ歯になるからダメらしいけどずっと抱っこもしんどいし良く寝てくれるからやめられない。+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/30(土) 23:25:54
夜に何を頑張っても寝かしつけれなかったので、毎日朝6じまでには起こし昼寝も3時までに起こすようにしたら8じに勝手に寝るようなりました。
寝かしつけは夜ではなく朝の早起きから始まっている、、、!
+4
-1
-
109. 匿名 2017/10/01(日) 08:55:03
来週で、3ヶ月になります。
寝かしつけが難しくてストレスになってます。
抱っこして添い乳して、ダメでまた抱っこして・・
昨日は2時間かかった。。
しかもその後断眠。がんばって添い乳じゃなくて普通に授乳した方が寝てくれるのかな・・
どちらをとるか(íoì)
本当に辛い。
+2
-0
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 15:19:46
乳児の頃は、授乳用の大きなドーナツクッションに子供を乗せて、それごと自分の膝の上に乗せて左右
揺らしながらメリーの曲をかけていました
結構大変でした+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する