-
1. 匿名 2016/06/28(火) 09:53:05
私には7ヶ月の子供がいるのですが最近の寝かしつけ方法は隣で寝たふりです。
みなさんはどうやって寝かしつけてますか?+164
-2
-
2. 匿名 2016/06/28(火) 09:53:42
添い乳。
寝たふりで寝てくれる子羨ましい!+297
-8
-
3. 匿名 2016/06/28(火) 09:54:56
1才3ヶ月です。
絵本を読んで目がトロトロしてきたら、電気を消して、背中トントンしつつ、結局は寝たふりです。+86
-3
-
4. 匿名 2016/06/28(火) 09:55:41
うちはおしゃぶり&綿棒で耳をくしゅくしゅすると
寝てくれます。最近見付けた必殺方+48
-19
-
5. 匿名 2016/06/28(火) 09:55:56
ひたすら歌ってる(;・∀・)+47
-3
-
6. 匿名 2016/06/28(火) 09:56:04
お風呂→ミルク飲んだら5分で勝手に寝ます。
生後2ヶ月ぐらいからずっとそうなんだけど、なんだか最近不安になってきた。+127
-4
-
7. 匿名 2016/06/28(火) 09:56:17
7ヶ月の頃は添い乳しながら自分も寝ちゃって乳丸出しだったな…+217
-4
-
8. 匿名 2016/06/28(火) 09:56:58
10ヶ月。添い乳。でも夜中に何回も起きる。+192
-3
-
9. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:00
手を繋がなきゃ寝られない長男と左手で手を繋ぎ、トントンしなきゃ寝られない次男を右手でトントン。
姿勢も変えられない。早く寝てね…と願う毎日。+168
-0
-
10. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:07
とんとんしたら勝手に寝てくれます。
+11
-3
-
11. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:09
ひたすら背中をさすってます
寝るまで1時間近く・・
手がどうにかなりそうですが頑張ってます(T_T)+138
-2
-
12. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:26
ミルク飲んだあと一緒に布団に入って寝たふり+39
-0
-
13. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:36
11ヶ月です。
お昼寝は隣で寝たふりしてたら寝てくれますが夜は授乳しないと寝てくれません。
+45
-2
-
14. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:45
添い寝しながら自分が寝てしまうパターンだったなぁ
+104
-1
-
15. 匿名 2016/06/28(火) 09:57:51
>>6うちも全く同じ。+3
-1
-
16. 匿名 2016/06/28(火) 09:58:47
私が好きな歌を熱唱して、9ヶ月の子供もう~う~と言いながらゴロゴロして気が付いたら寝てます。
+12
-2
-
17. 匿名 2016/06/28(火) 09:58:49
3歳 寝るよ〜って布団行くと寝る
2ヶ月 寝る前に授乳して横で添い寝したら寝る+34
-1
-
18. 匿名 2016/06/28(火) 09:59:14
旦那に任せてる。
私だと寝ろ寝ろオーラを感じてしまうらしい。
絵本で寝てくれるのうらやましい。+103
-5
-
19. 匿名 2016/06/28(火) 09:59:18
10カ月の子は添い乳で。6歳と4歳は勝手に寝てくれるけど、私が側にいないと寝ない。上二人だけでもたまには夫が寝かしつけしてほしい。+20
-4
-
20. 匿名 2016/06/28(火) 09:59:29
四ヶ月だけど添い乳じゃないと寝てくれない
+28
-7
-
21. 匿名 2016/06/28(火) 10:00:10
>>15
そっか!良かった。
寝かしつけやってないからすんごい不安だったよ。+3
-2
-
22. 匿名 2016/06/28(火) 10:00:49
うちは放置だなぁ
人がいると寝てくれないんだよね
↓みたいのが理想だったんだけどな+122
-2
-
23. 匿名 2016/06/28(火) 10:01:10
授乳期は添い乳でした。今は腕枕して私の太ももで息子の足を挟みます。そして抱きしめたら寝ます。今2歳です。+76
-2
-
24. 匿名 2016/06/28(火) 10:04:41
けっこう小さな月齢から、私のお腹の上で寝る→寝たら横にコロンと転がすようにして下ろす、ってのを1歳半くらいまでやってました。
+68
-2
-
25. 匿名 2016/06/28(火) 10:05:02
夫は甥っ子を背中トントン&すりすりで寝かせた。
そしたらそれじゃなきゃ寝なくなったみたいで、義妹にチクリと言われてた。
背中トントンって癖?になるのかな?+5
-0
-
26. 匿名 2016/06/28(火) 10:05:22
一緒に横になっていれば寝てくれます。
絵本読んで欲しいとか歌って欲しいとか最近身振り手振りで訴えてくるので、寝る前の貴重なひとときを楽しんでいます(^з^)-☆+18
-0
-
27. 匿名 2016/06/28(火) 10:06:10
1歳2ヶ月の息子は暗くすると眠たくなるスイッチが入るので、そこからは手をにぎにぎしながら眠ります(・∀・)+25
-1
-
28. 匿名 2016/06/28(火) 10:06:12
右側で10ヶ月の娘を添い乳で寝かしつけながら
左側で3歳が一緒に寝ます。
3歳の息子には背中を向けるかんじになってしまうのでいつも寂しそうで
おっぱいまだ?まだおわらない?
と授乳が終わるの待ちながら寝てしまってます。
ごめんよ。息子よ。+146
-7
-
29. 匿名 2016/06/28(火) 10:07:39
寝たふりがいつも、寝てしまって、ハッ!って目が覚めた時息子は隣で寝てます
ふぅーってなってしまって、寝ている息子に土下座で謝りますm(_ _)m+11
-9
-
30. 匿名 2016/06/28(火) 10:07:48
娘2人だけど、寝方は全然違った。上の娘は、寝たふりで寝てくれたけど、下の娘は真剣に(こちらが)寝ないと、寝てくれなかったり、
座ったままの抱っことか試行錯誤しましたよ。今でも私の腹の上で寝たり、さまざま。オルゴール聴かせると寝る率が上がります。+7
-3
-
31. 匿名 2016/06/28(火) 10:10:32
みなさん子供さんのお気に入り(ぬいぐるみやタオルなど)ありますか?
うちは今のところ何もないので、そんなアイテムあったら 少しでも寝かしつけスムーズになるかな?+31
-2
-
32. 匿名 2016/06/28(火) 10:11:50
1歳2か月です。
添い乳で眠気がきて、おっぱい離すと同時にお指しゃぶり&私の髪の毛をモジャモジャといじる。
夜中も1〜2回起きて同じ儀式があります。
寝るまでのトータルが20分位ですが、いい加減授乳やめたいし、お指しゃぶりもやめさせたい…
+15
-5
-
33. 匿名 2016/06/28(火) 10:19:00
もう3歳と6歳だから昼寝もしないし夜はすんなり寝てくれる。
乳児の頃は手を握ったりお腹トントンしてた+15
-0
-
34. 匿名 2016/06/28(火) 10:20:21
今7ヶ月ですが、ねむい時は抱っこして歩いてないとグズリます(>_<)寝たふりてうまくいく時は滅多にないので羨ましいです(✽´・З・` )+40
-0
-
35. 匿名 2016/06/28(火) 10:20:44
授乳期は添い乳で寝てました。
卒乳してからは構わないほうが寝てくれます。
トントンしたり、頭なでてると
嫌がられるんです。+50
-2
-
36. 匿名 2016/06/28(火) 10:25:51
おやすみーと言って問答無用で部屋を真っ暗にする。豆電球とかついてると遊んじゃうから^_^;
最初はモゾモゾしたり、私にちょっかいかけてきたりするけどそのうち寝てくれる(*^^*)
1歳5ヶ月寝相が悪すぎて何回も夜中蹴られて起こされるわー(^^;;+28
-0
-
37. 匿名 2016/06/28(火) 10:26:02
7ヶ月で寝たふりで寝てくれるなんて羨ましい!添い乳してたら断乳するまでおっぱいなしじゃ寝れなくなった
今3歳になって、添い寝で手繋いだりして寝てます。
私のお腹触ったり腕枕で寝たり。+18
-2
-
38. 匿名 2016/06/28(火) 10:29:49
>>31
お気に入りのタオルがあります。なかなか洗えず汚いw夜は眠くなったら、そのタオルと、お気に入りの犬とキリンとティガーの縫い包みが近くに無いと眠れません。必ず揃っていないとだめです。布団を掛けておやすみなさいのチューしてから眠ります。朝起きたら縫い包み達は解散してますw+42
-1
-
39. 匿名 2016/06/28(火) 10:32:36
上のお兄ちゃんは断乳後は部屋を暗くしてトントン15分くらいしてると寝た
下の子は抱っこか私の胸かお腹の上で寝る
でも、抱っこでトントンで早ければ5分くらい
3人目がお腹にいるけどどうなるか
1人で勝手に寝てくれる子だといいな+8
-1
-
40. 匿名 2016/06/28(火) 10:34:17
七ヶ月の娘は添い乳
3才の娘はもう片方のおっぱいに手をそえながらお話し。
おっぱい丸出しな毎晩です。+19
-4
-
41. 匿名 2016/06/28(火) 10:35:23
4か月の子に添い乳しながら
2歳の子にお耳こちょこちょ(綿棒でさわさわする)+3
-3
-
42. 匿名 2016/06/28(火) 10:36:46
トントンも抱っこも腕枕もヤダ!
まだ寝たくない!真っ暗はイヤ!
ママは部屋の隅っこで見てて!
という3歳児。
豆電球にして部屋の隅っこでひたすら寝たフリ。
1時間くらいかかる…(^_^;)+51
-2
-
43. 匿名 2016/06/28(火) 10:37:22
1歳3ヶ月、おっぱいをおしゃぶりがわりにして寝ます。でも夜中に頻繁に泣き、その都度おっぱいを吸わせますが疲れました(T_T)やっぱり、おっぱいは卒業したほうが寝てくれるのでしょうか…朝までグッスリなんて夢のまた夢。+68
-4
-
44. 匿名 2016/06/28(火) 10:37:29
>>38さん
クタクタのタオル羨ましいですね!
ぬいぐるみも可愛い。
私も子供の頃 ぺちゃんこの汚くなった枕がお気に入りだったし、なんせ安心して眠りにつけてたので、子供にも何か見つかるといいです。
+7
-2
-
45. 匿名 2016/06/28(火) 10:38:08
母乳飲んでる間は飲めば勝手に寝落ちしてくれてたので問題なかったかな。ただ添い乳は拒否だったけど。
2歳からは絵本→お歌→寝転がりながら抱っこっていうルーティンをして寝落ちするまで腕枕。
幼稚園に入園以降は、絵本読んだら1回だけギュッて抱っこして頬っぺにチューしたらおやすみなさいで一人で寝てる。たまに寝付けないと呼ばれるけど、基本は一人で平気。部屋の扉は開けてあるけどね。+8
-0
-
46. 匿名 2016/06/28(火) 10:41:15
寝かしつけは、夫がしてくれてる。
どうやってるか不明。私が近づくと乳のにおいでもするのか(笑)
ふんふん泣くので、近づかないことにしてる。
15分もしないで寝せてる。すごいわ。尊敬。+78
-3
-
47. 匿名 2016/06/28(火) 10:42:44
10ヶ月。
添い乳か抱っこでゆらゆらじゃないと寝ません(*_*)
卒乳したらちゃんと寝てくれるのか今から不安でたまりません・・・(その頃には抱っこも重いだろうし)
+40
-1
-
48. 匿名 2016/06/28(火) 10:43:08
>>6
うちもそうだったけど、1歳過ぎた辺りから体力が付いたのか寝ない日が増えてきました。
今は1歳3ヶ月、暗闇で子守唄歌ったり、トントンし続けたり。
前寝たふりしてみたら、子供にむしろトントンされました(^_^;)+25
-0
-
49. 匿名 2016/06/28(火) 10:51:31
>>23
我が家の2歳児もです。
足!と言って太ももに足挟みたがる。
片手は繋いで空いてる手はトントン。
ピタッと密着しなきゃダメ。
可愛いけど自分も眠くなります。+10
-2
-
50. 匿名 2016/06/28(火) 10:52:17
4歳の長女はお手手つなぎながら、2歳の息子はおっぱいさわさわしながら。
早く1人で自由に寝たい。
そうなったらなったで寂しいんだろうけど。+8
-6
-
51. 匿名 2016/06/28(火) 10:56:50
>>31
うちはアンパンマンのおもちゃ。
ぬいぐるみもあるのに何故か
手のひらサイズのアンパンマンの
パン顔のやつなんです(笑)
パン屋さん!と言って寝る時に
連れて行き握って寝てます(^^;
でもそれがあるから寝るとかでは
ない感じですね。+4
-0
-
52. 匿名 2016/06/28(火) 10:59:13
みんなのコメに癒される。
小さい子可愛いなぁ。+38
-1
-
53. 匿名 2016/06/28(火) 10:59:44
1歳2ヶ月部屋を暗くしてトントンすれば10分くらいで寝ます。
質問なんですがおしゃぶりしてた子はどうやって辞めましたか?+10
-1
-
54. 匿名 2016/06/28(火) 11:01:03
抱っこしたり
トントンすると遊べるって勘違いしてなかなか寝ないので
音楽流しておしゃぶりさせてベビーベッドです笑
最初は1人遊びして暴れてるけど
10分で寝ます!+5
-0
-
55. 匿名 2016/06/28(火) 11:03:12
7ヶ月で添い乳やめて
哺乳瓶で寝かして
1歳過ぎから寝たふりだよ。+2
-1
-
56. 匿名 2016/06/28(火) 11:09:38
10ヶ月です。
以前は添い乳で寝かしつけしてたのですが、夜中に何度も泣いて起きるようになり、酷いと30分おきに。寝不足が続いて辛かったです。
今は、添い乳をやめて起きて授乳して、後はゴロゴロ自分で寝てくれます。
夜中の添い乳もやめたら、朝までぐっすり寝てくれるようになりました。+11
-0
-
57. 匿名 2016/06/28(火) 11:12:22
4ヶ月。
昼間は抱っこで寝かしつけ。しかし置くと泣くためずーっと抱っこ。
夜は添い乳。じゃないと私もねれない。
夜中も少なくみても3回は起きます…
勝手に寝ることか本当うらやましい。
うちはベビーカーも機嫌いい時以外泣きます。+12
-0
-
58. 匿名 2016/06/28(火) 11:12:33
3ヶ月。混合。
とりあえずミルクでお腹いっぱいにして
タオルでがっちり体ホールドしてあげて
家の中だっこで徘徊(笑)
からの止まってゆらゆら。
その間ずっと子守唄。
それで寝たら楽だし寝なかったら
おっぱい吸わせばそのうち寝てくれてます(T-T)
多分わたし、旦那より
腕の筋肉あるわ。←+11
-1
-
59. 匿名 2016/06/28(火) 11:17:17
今6カ月ですが、授乳しながらじゃないと寝ません。いずれくる卒乳?断乳?スムーズに出来るかなあ…
+11
-0
-
60. 匿名 2016/06/28(火) 11:47:13
3歳と2歳の娘!
テレビ消して部屋の電気消して
「おやすみー」って言うと
勝手に寝てくれます、、
だいぶ楽になりました+17
-1
-
61. 匿名 2016/06/28(火) 12:01:03
2歳になったばかり。テレビつけて布団に誘うけど、まだ寝たくないと暴れる。オバケがでるよーって脅かすけど、布団から脱走。いつの間にか私だけ寝ていて、夜中に子どもが一人で遊んでたときにはゴメンねって思う。
お気に入りのタオルはあるけど、寝たくないときは効果無し。絵本も集中しないし、うまくいかない。+8
-1
-
62. 匿名 2016/06/28(火) 12:18:15
上2人は小学生、末っ子は4歳ですがもう放置です。おやすみー!!って言ってから私が一番に寝落ちてる事もあると思いますw
小さい頃はひたすら添い乳で気がついたら乳だしたまま寝てる事もよくありましたw+2
-1
-
63. 匿名 2016/06/28(火) 12:29:06
+9
-2
-
64. 匿名 2016/06/28(火) 12:35:24
室内プラネタリウム?みたいなやつで音楽が流れながら天井に映像を照射するやつ。
2歳だけど最近は自分でセットして部屋のドア締めて、リモコンで電気消して寝る体制までやってくれる。15分タイマーが終わる前に寝てる娘。
親バカだけど、優秀すぎ笑+23
-2
-
65. 匿名 2016/06/28(火) 12:36:11
11か月、もうすぐ1歳だけど添い乳。
でも、夜中2~3時間ごとに起きる。
添い乳で寝ると、赤ちゃんが、布団&おっぱいがセットで安眠の材料になる。
夜中にふと目覚めることは子供に多いんだけど(大人より眠りが浅い)、自然に寝た子供は、そのまままた寝るのに対し、添い乳で寝た子は、「あれ?おっぱいがない・・・おっぱい!おっぱいどこー!!うえーーーん!」と泣く。大人も、夜中に目覚めた時、布団の外にいれば、布団を探して起きるのと同じ。
と、「夜中何度も起きる」事を相談した保健師さんに教えてもらって納得したんだけど、いまだ添い乳に代わる方法がなくて困ってます.....。
添い乳やめた方、やめるときはやっぱり大変でしたか?+14
-2
-
66. 匿名 2016/06/28(火) 12:45:06
1歳3ヶ月の男児、眠くなるまで時間かかるけどわたしが根気よく寝たふりしてると横に来て寝てくれます。
ミルク卒業してからこんな感じ。。
寝る前に絵本読みたいけど逆に目が冴えてしまってダメだった…(T_T)+4
-0
-
67. 匿名 2016/06/28(火) 12:47:32
1歳4ヵ月
生後5ヶ月の時から、手を握ってひたすら寝たふりです。+2
-0
-
68. 匿名 2016/06/28(火) 12:48:06
8ヶ月だけど、動き回ってなかなか寝ない。
日中も遊ばせてるつもりなんだけどな。
布団に寝かせたら頭グリグリして勝手に寝てくれたあの頃が懐かしい…。
そして夜中に何度も起きてまた動き出す…結局添い乳するんだけど、それが仇になってるのかな。こっちも眠いからついつい添い乳しちゃうんだよね。
+9
-0
-
69. 匿名 2016/06/28(火) 12:53:43
卒乳まではずっと添い乳
卒乳後のいまでもおっぱい触りながら寝る‥‥
いつまで続くのかな
いままで乳に頼りすぎた私も悪かった(*_*)+20
-0
-
70. 匿名 2016/06/28(火) 12:59:06
部屋は必ず暗くする。暗くしてからのおしゃべりには付き合わない。あと条件反射を利用するため寝かしつけは毎日同じルーティーンで行う。
例えば
寝室行く→本を読む→暗くする→歌う、など。
うちの子はルーティーンに入ったら自然にウトウトしてくれてました。+6
-0
-
71. 匿名 2016/06/28(火) 13:00:13
5ヶ月
寝落ちするまで授乳しないと寝ないし23時頃までは短時間で目を覚ます。
23時を過ぎると電池が切れたように朝までスヤスヤ。
どんなに試行錯誤しても就寝時間が遅いのが心配です。ハイハイが始まって運動量が増えたら変わってくるのかな…+9
-0
-
72. 匿名 2016/06/28(火) 13:01:13
>>28下も上も同じとしで寝るとき上の子が待ってる間に寝てしまってるのも同じ!!
あるあるなのかな?
下の子が寝ついてから既に寝てしまっている上の子を見るとすごく可哀想に思えますよね。
たまに、下がすぐ寝てくれた時はこっち向いて~。て言う息子と顔合わせて寝ています+2
-0
-
73. 匿名 2016/06/28(火) 13:07:45
11ヶ月娘です
お風呂→暗い部屋でラッコのポーズ→歌を歌う
5分以内に寝る
基本、朝まで起きない(私がトイレ行くと反射で寝ぼけて起きるけど麦茶ゴクゴク飲んでまた寝る)
昼寝はご飯食べて1人遊びさせて飽きたら寝室連れてくと寝る
9ヶ月まで添い乳してたけど、添い乳のときは3~4時間毎に起きてた
ワケあって断乳したけど、断乳した後の方がまとめて長時間寝てくれるようになった+6
-1
-
74. 匿名 2016/06/28(火) 13:27:46
1歳までは添い乳でした
歯も生えて噛まれると痛いし中々離してくれず苦労しました
1歳4ヶ月の今は一緒に寝転がっていると自然と寝るようになりかなり楽になりました+4
-0
-
75. 匿名 2016/06/28(火) 13:30:42
>>69
うちも断乳後はおっぱいサワサワしながら眠りにつきます。笑 落ち着くのかな〜なんて思いながらじっと耐えています
+6
-0
-
76. 匿名 2016/06/28(火) 13:32:38
11ヶ月までは授乳しながら寝たら布団に置く
断乳してからは横で寝たフリ+1
-1
-
77. 匿名 2016/06/28(火) 13:33:41
生後5ヶ月 布団に入り電気消すと大体すぐ寝ますw+1
-2
-
78. 匿名 2016/06/28(火) 13:47:57
>>63
3歳の娘に買ってみました。
うちは絵本を読み聞かせしながら寝かせるくせがなかったので、
絵本が気になって覚醒してました。
なので、うちの娘には合わなかったです。
ちなみに私も眠気はきませんでした。+4
-1
-
79. 匿名 2016/06/28(火) 13:59:55
1歳3カ月、昼は抱っこでユラユラ、夜は添い乳じゃないと寝ない、、、。
何回も夜中おきるし、最近はゆめ見てるのか目を閉じたまま、大声で泣くことがある。その時に添い乳しようとすると、乳首をおもっきり噛まれる。
地味に辛い。断乳しよう、、、+7
-0
-
80. 匿名 2016/06/28(火) 14:05:06
2歳と1歳がいますが2人とも布団に横になるだけで寝てくれます。すごく助かる+2
-0
-
81. 匿名 2016/06/28(火) 14:05:25 ID:TwLm95AmHu
1歳すぎまで抱っこで寝かしつけてた。寝ないうちに布団に置いたらこの世の終わりかのように泣いてたなぁ(^_^;)背中トントンで寝る子が羨ましかった。今は(2歳)一緒にお布団でゴロゴロしてると寝るようになりました。時々「だっこー」て言われて抱っこするときもある。+4
-0
-
82. 匿名 2016/06/28(火) 14:22:25
10ヶ月です。
眠いときは、寝ながらミルクをあげると、目をつぶって寝てしまいます。
それ以外のときは、横抱っこして子守唄を歌ってると寝ることがある。
昼寝は、寝そうで寝ないので1時間くらい格闘してます。+0
-1
-
83. 匿名 2016/06/28(火) 15:07:54
トピ主です。
トピ採用されて嬉しい~(*^^*)
勝手に寝てくれる子や旦那さんが寝かしつけしてくれるの羨ましいです!
寝かしつけの為の寝たふりのつもりが一緒になって寝てしまうことが多くてだらしない母だなぁと思ってます(^^;)
あと、うちも眠るまでにおっぱいを触りながら寝ています(笑)+6
-1
-
84. 匿名 2016/06/28(火) 15:33:29
足の間に挟んで足揺らしてると最初グズるけどすぐ寝る!保育園の先生に教えてもらった+2
-0
-
85. 匿名 2016/06/28(火) 15:37:35
>>49
これからの時期は暑いですよねw
+0
-0
-
86. 匿名 2016/06/28(火) 15:38:32
Twitterかなんかで読んだ。
ぬいぐるみの寝かしつけを子どもにしてもらうってやつ。
おままごとの延長で、ぬいぐるみをトントンしたり、子守唄を子どもがするの。
10分くらいで寝てくれる。横にいる私も寝かしつけられてる。+7
-0
-
87. 匿名 2016/06/28(火) 15:58:57
もうすぐ2歳の娘は活発が過ぎるのか真っ暗にした部屋の中で普通に遊びまくってる。
横にもなってくれないから私はひたすら寝たふりではしゃぐ娘に踏まれまくり。
1時間位したらようやく電池切れて私の横に来てコロコロし出して寝ていくって感じです。+4
-2
-
88. 匿名 2016/06/28(火) 15:59:04
一歳二ヶ月です。お風呂、ミルク、歯磨きしたらそのまま真っ暗な部屋で、ベッドに置くとすぐ寝ます。20時に寝て朝6時に勝手に起きます。+2
-0
-
89. 匿名 2016/06/28(火) 16:05:41
お昼寝が抱っこでユラユラか、寝る時間に合わせて車で寝落ちするまで走るかしか寝てくれません。
昼間でまだ明るいからか寝室連れて行ってもはしゃぎ続けて絶対に横になってくれないから困ってます。
そんな子いますか?+2
-1
-
90. 匿名 2016/06/28(火) 16:41:59
3歳(もうすぐ4歳)の子はいまだに、隣でぎゅっとして頭撫でてないと寝ない。
1歳2か月の下の子は、ベッドに連れていくと一人でコロコロしながら寝ていきます。
何なら眠くなったら自分から転がりだすので、寝室に連れて行ってくれという合図です。+0
-0
-
91. 匿名 2016/06/28(火) 16:44:33
>>63
おやすみロジャー、長女が3歳半の時に買いました。途中読んでる大人があくびをしたり、子供の名前を呼んだり、しかけがありますが、ウチはダメでした。むしろ自分がしたあくびでどんどん眠くなるので、大人が寝てしまいます。
あと、寝させる催眠効果なのか、似た文章が繰り返し出てくるのも、大人にはキツイ。えっ?ここ読んだ?ってなる。
そんな我が家は、長女4歳半、構ってもらわないと寝ませんね。本を読んだり、お話ししたり。次女はそんなこんなで相手できず、8ヶ月でおしゃぶり1つで爆睡。
最近暑いのか、6時には2人とも起きるので、困ってますー。私が眠いわ…
+2
-1
-
92. 匿名 2016/06/28(火) 17:44:13
>>6
うちも4ヶ月ぐらいまでそうでした!
楽で良いやと思ってたら、突然それでは寝なくなり、7ヶ月の今は添い乳です、+1
-0
-
93. 匿名 2016/06/28(火) 17:53:41
暗い部屋でゴロゴロだったな。
それ位の頃は…。+0
-0
-
94. 匿名 2016/06/28(火) 18:03:50
以外に添い乳多くて安心しました!
+8
-0
-
95. 匿名 2016/06/28(火) 20:10:42
生後一ヶ月だけど添い乳
凄くよく寝てくれるからついついやってしまう
でもそれだと夜中に母乳結構吐きませんか?
一応喉や鼻に詰まらないように横向きにしてるんですが…大丈夫かな
+3
-3
-
96. 匿名 2016/06/28(火) 22:41:05
1歳4カ月児は添い乳で30分くらい。その後も1,2時間おきに繰り返し。
5歳と8歳は隣の布団でペアに。
8歳は20分くらいで寝るけど、5歳は小一時間かかる…+1
-0
-
97. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:33
3歳3ヶ月と1歳9ヶ月。
試しに買ったおやすみロジャーとゆう絵本。
凄く効きました!!
子どもたちグッスリ。
私もグッスリ…。
読みながら睡魔と戦ってます(>_<")
+1
-2
-
98. 匿名 2016/06/28(火) 22:59:46
2歳娘。1歳になる前くらいから、何故か私の口に指突っ込んで寝る。苦しいから早く寝て欲しいけど、長いと30分くらいかかる。そんなんなら自分で指しゃぶりして欲しいけど、どっちみち、癖になるからやめさせたほうがいいよね…(´Д` )+0
-0
-
99. 匿名 2016/06/28(火) 23:24:48
11ヶ月です。
お風呂に入って暫くすると、眠いアピールしてくるので授乳すると寝てくれます。
昼間はなるべく長くお昼寝させないで、散歩に行ったりするのでぐっすりです。+0
-0
-
100. 匿名 2016/06/29(水) 00:04:48
添い乳かお尻をポスポス叩くと安心して寝るようです。
寝たふりしたらいいと保健師さんに言われたので
寝たふりしても号泣するだけです(~_~)笑+0
-0
-
101. 匿名 2016/06/29(水) 00:46:14
「おやすみロジャー」2歳半の娘に買って読んであげたら、私が毎晩3〜4ページで寝落ち。
私は普段から寝付きがかなり悪いのに、催眠効果すごいです。
仕掛けがたくさんあって、頭ではこれが眠くなる仕掛けだわと分かっていても読んでるうちに睡魔が襲ってきます。
ちなみに娘にはほとんど効きません。たぶんもう少し大きくなってからの方が良かったのかな。+1
-0
-
102. 匿名 2016/06/29(水) 08:52:07
7ヶ月の男の子
抱っこして添い寝しないとダメです。隣にいないと起きてしまうから私も寝ます…+1
-0
-
103. 匿名 2016/06/29(水) 08:53:07
2歳過ぎに断乳するまでは添い乳、断乳後は絵本読み終わったら私の耳を触りながら5分くらいで寝ます。数日前に2人目生まれて入院中だけど、添い乳したら上の子が寂しがるだろうな、と気になってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する