ガールズちゃんねる

子供が風邪等で体調が悪い時の食事、どうしてますか?

118コメント2013/09/27(金) 23:59

  • 1. 匿名 2013/09/15(日) 19:57:02 

    みなさんのお子さんが風邪等で体調が悪い時、どのような食事をあげていますか?
    うちではうどんやおじや等、喉を通りやすい物を作ってあげているのですがいつも同じになってしまい、何か他に作ってあげれたらなぁ…と考えています。他にはりんごをすってあげたりはしているのですが、すってしまうとあまり食べてくれず…。

    うちの2歳の娘が今まさに夏風邪真っ最中で、何を食べさせてあげようか悩んでいる所なので、是非みなさんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。

    +37

    -8

  • 2. 匿名 2013/09/15(日) 19:58:28 

    とりあえず、食べたい物を聞いてそれを食べさせる。
    体調が戻りつつあるなら雑炊、うどん。

    +182

    -3

  • 3. 匿名 2013/09/15(日) 19:58:58 

    スリリンゴ

    +75

    -20

  • 4. 匿名 2013/09/15(日) 19:58:59 

    医者に聞きなよ…

    +12

    -162

  • 5. 匿名 2013/09/15(日) 19:59:03 

    +51

    -174

  • 6. 匿名 2013/09/15(日) 19:59:29 

    ガルちゃ見てないで看病したら?

    +165

    -144

  • 7. 匿名 2013/09/15(日) 19:59:32 

    おかゆ!

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2013/09/15(日) 19:59:32 

    あまり無理強いしないです。
    むしろポカリを沢山飲ませます。

    +263

    -19

  • 9. 匿名 2013/09/15(日) 19:59:47 

    お腹に優しくて、食べやすいもの。油っぽくないもの。
    豆腐のあんかけや、大根の煮物、野菜スープなどでしょうか…

    +107

    -4

  • 10. 匿名 2013/09/15(日) 20:00:03 

    とき卵でおかゆです
    子供が風邪等で体調が悪い時の食事、どうしてますか?

    +164

    -3

  • 11. 匿名 2013/09/15(日) 20:00:37 

    水分補給はポカリ!

    +164

    -7

  • 12. 匿名 2013/09/15(日) 20:00:40 

    雑炊とか、うどんかな?

    +99

    -2

  • 13. 匿名 2013/09/15(日) 20:00:48 

    看病したら?ガルちゃんみるまえに

    +37

    -130

  • 14. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:05 

    3
    食べないってかいてあるだろ?

    +63

    -18

  • 15. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:08 

    我が家は、
    鳥肉とガブのスープ
    喉が痛そうな時は、ホワイトシチュー系
    お腹が悪い時は、うどんとかですかね…

    かぼちゃを甘めに煮たのとかも、食べさせてました。

    +33

    -10

  • 16. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:15 

    雑炊かおかゆかな

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:16 

    ビビンバ

    +3

    -81

  • 18. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:47 

    体調が悪い時は、そんなにレパートリー増やさなくても良いのでは?
    まずは本人が食べたいものを。
    何も食べないよりは良いので。
    何かを食べたから早く治るとか、速効性があるものなんてないでしょう。

    +116

    -4

  • 19. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:52 

    うどんって食べやすいだけで、消化はあまり良くないらしいです。
    以前、注意されました。

    体調がよくない時は、あまり考えず、基本のものが一番だと思いますよ。

    合わないと、本当に辛いですから。

    熱がある時は、小さい子はアイスクリームを少しだけならいいそうです。

    胃腸の関係以外なら、気持ち悪くならないなら乳製品は大丈夫だそうです。
    喉が痛い時などに、いいそうです。

    +75

    -2

  • 20. 匿名 2013/09/15(日) 20:01:53 

    プリンとかヨーグルトとかかな
    水分は絶対だけど
    食べれないときは 
    ヨーグルトやプリンやバナナとか食べれるものを…かな

    +114

    -4

  • 21. 匿名 2013/09/15(日) 20:02:14 

    やっぱり焼肉〜!

    +6

    -88

  • 22. 匿名 2013/09/15(日) 20:02:14 

    私の時はみかんの缶詰めを汁ごとカップに移してそのまま冷凍しました。シャーベットみたいでおいしいですよ

    +37

    -10

  • 23. 匿名 2013/09/15(日) 20:02:28 

    野菜やキノコ、肉などの具だくさんお味噌汁にします。
    食欲なくても、一品で栄養がとれるように。

    +15

    -25

  • 24. 匿名 2013/09/15(日) 20:03:00 

    1才4ヶ月の息子。食べたくないのか、機嫌が悪いので本人が食べたがる物を与えます。
    果物とかゼリーとか…

    栄養ある物をと思うけど、毎日の事じゃないし食べれる物をしっかり食べてお薬飲んで寝てもらいます。

    +88

    -4

  • 25. 匿名 2013/09/15(日) 20:03:23 

    アイスクリーム

    +80

    -5

  • 26. 匿名 2013/09/15(日) 20:04:57 

    乳幼児期は、内蔵も未発達だから、体調悪かったり食欲ないときに無理に食べさせると、逆に吐いたりしますよ
    数日のことなら、水分さえ取ってれば大丈夫
    小児科の先生にもよく言われました

    おかゆ、おじや、うどんなど消化に良いものが良いと思います
    野菜や果物は内臓に負担をかけるので、クタクタに煮たもの以外はやめといたほうが良いですよ

    元気そうなら本人が欲しがるものをあげて良いと思いますよ
    ウチは熱がでると、おはぎを食べたがってけ元気そうなら全然食べさせてました

    +41

    -11

  • 27. 匿名 2013/09/15(日) 20:05:23 

    やっぱりお粥かな。
    でも熱あると何にも食べてくれなかったりするので、せめてポカリとかゼリーとかあげる。

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2013/09/15(日) 20:05:41 

    食欲ないときは、ポカリ、プリン、バニラアイスの3つが定番です

    +68

    -5

  • 29. 匿名 2013/09/15(日) 20:05:50 

    +17

    -7

  • 30. 匿名 2013/09/15(日) 20:06:23 

    何故3が➕になるの?
    みなさん読んてないのに意見してるんですね!
    他人事だから適当だこと!

    +9

    -69

  • 31. 匿名 2013/09/15(日) 20:06:33 

    キムチ

    +5

    -57

  • 32. 匿名 2013/09/15(日) 20:07:43 

    おじや

    +17

    -5

  • 33. 匿名 2013/09/15(日) 20:12:25 

    うちは豆腐。
    寒気がしているときは湯豆腐。
    熱が出てきたら冷奴。

    子供の頃からそうだったと母に聞きました。

    +24

    -4

  • 34. 匿名 2013/09/15(日) 20:13:32 

    うちの子はお盆に突発性発疹にかかり40度ちかい高熱を出しました。うちはスポーツドリンク拒否だったので麦茶や白湯を飲ませました。
    食事はおかゆや、市販の離乳食で離乳食中期くらいのレトルトを食べさせました。レトルトはめったに買わないのですが食べてくれたので良かったです。あとはバナナ、スイカ、モモ缶です。

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2013/09/15(日) 20:13:34 

    水分補給が大事。
    重症なときはカステラとかバニラアイスをあげていました。

    +9

    -8

  • 36. 匿名 2013/09/15(日) 20:15:00 

    おかゆに卵とか絹ごし豆腐とか入れて味も梅とか岩のりとかポン酢ジュレとかレパートリー増やして回転。子供がすごく喜ぶ。

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2013/09/15(日) 20:15:42 

    あまり参考にならないと思いますが

    私は虚弱体質で、お水とかも受けつけなかったんですね。
    栄養とか関係なく、好きな飲み物を与えて下さい。と言われたらしく、冷たいサイダーを飲んだのがよかったみたいで、具がない茶碗蒸しとかポタージュスープで食べられるようになりました。
    栄養は点滴とかで補るので、口にして楽になる飲み物も大事かなと思います。

    +19

    -5

  • 38. 匿名 2013/09/15(日) 20:16:34 

    33で。追記。

    お子さんの体調が早く回復するといいですね!

    +31

    -4

  • 39. 匿名 2013/09/15(日) 20:17:38 

    水分補給、ポカリを飲ませてたんですが
    小児科の先生に身体には良いけれど虫歯には一番なりやすいから気を付けてね。と言われました。
    なので、今年の夏の水分補給も風邪を引いた時もお茶にしています。

    +13

    -29

  • 40. 匿名 2013/09/15(日) 20:19:32 

    なんか、韓国料理書いてる人がいて思ったけど、韓国料理って弱ってるときに食べれないものばっか、、、
    キムチ、ビビンパ、焼肉…

    +32

    -13

  • 41. 匿名 2013/09/15(日) 20:21:30 

    8さん
    風邪なら薬をのませますよね
    薬のせいでただでさえお腹がゆるい状態なのにポカリを大量にのませると お腹こわしますよ

    +11

    -34

  • 42. 匿名 2013/09/15(日) 20:24:37 

    ポトフ

    ポカリやお粥ばかりだと飽きるようで、ポトフ喜びます。

    +36

    -5

  • 43. 匿名 2013/09/15(日) 20:25:32 

    シェークがいいって聞いたことあるよ!

    +5

    -22

  • 44. 匿名 2013/09/15(日) 20:25:35 

    41
    お腹ゆるいのは脱水になるから、結局飲まないとだめ。
    飲めないなら点滴になります。

    +25

    -6

  • 45. 匿名 2013/09/15(日) 20:29:25 

    アイスを溶かしたのを少しあげるとか。
    高カロリーだからいいとか言ってたよ。

    +17

    -5

  • 46. 匿名 2013/09/15(日) 20:29:28 

    アイスクリームです

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2013/09/15(日) 20:31:43 

    スーパーで見かけて気になっただけで使ったことはないけれど
    キューピーのやさしい献立シリーズはどうかな。


    やさしい献立(介護食:ユニバーサルデザインフード)|キユーピー
    やさしい献立(介護食:ユニバーサルデザインフード)|キユーピーwww.kewpie.co.jp

    「食べやすさ」「おいしさ」「栄養」に配慮したシリーズです。ユニバーサルデザインフードの基準に準拠し、やわらかく食べやすいこと。効率よく栄養が摂れるように配慮した食品です。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2013/09/15(日) 20:33:36 

    A…りんご(Apple)
    B…バナナ(banana)
    C…ご飯(rice)
    消化の良いもの、ABC。

    +11

    -17

  • 49. 匿名 2013/09/15(日) 20:36:37 

    ニラ卵雑炊

    +12

    -26

  • 50. 匿名 2013/09/15(日) 20:38:01 

    ゼリーなどいいんじゃないですか??

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2013/09/15(日) 20:39:50 

    ナースから教えてもらったのに。アイスでマイナスなのかい…

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2013/09/15(日) 20:39:50 

    子どもが風邪を引くと作ってほしいと言うのが、鶏ガラスープと皮を剥いたかぼちゃで炊いたお粥。熱が高いときはスポーツドリンクとバニラアイス。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2013/09/15(日) 20:40:56 

    野菜たっぷり煮込み素麺

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2013/09/15(日) 20:43:00 

    アクエリアスよりポカリの方がいいらしい。

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2013/09/15(日) 20:45:53 

    下痢、発熱、嘔吐などで脱水症状
    にならない為に、家でも経口保水液
    作れます!!
    経口補水液
    経口補水液www11.ocn.ne.jp

    経口補水液  暑〜い夏  体もお口も健康に・・・元気に暮らすためには水分が大切*体の中の塩分の濃度が一定の範囲内にあることが 生命を保つため  にはどうしても必要です。  塩分は水に溶けているので塩分の濃度を一定に保つためには一定  の量の水分が...



    少しでもお役に立てたら…。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2013/09/15(日) 20:47:03 

    55は熱中症ですが、風邪などにもいいと思います。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2013/09/15(日) 20:47:14 

    うちは風邪引くと咳から気管支炎になるケースが多く咳き込み過ぎて戻してしまうので消化の良い物、柔らかい物にします
    喉が腫れてるときは柔らかいお粥、アイスやゼリー、食べれない時はポカリを与えます

    これはお医者さんに教えて頂きましたが下痢の時は下痢の状態と同じ柔らかさ、状態の食べ物を与えます
    風邪引くと消化する能力が衰えるそうで無理に食べ物を食べるより水分中心で良いそう
    お茶は利尿作用が少なからずあるので与え過ぎは注意、嘔吐下痢の時はos1やポカリで水分を補給しないと脱水になります
    乳製品も胃の負担になるため避けます

    本人に食欲があっても下痢の時は特に注意、固形物を食べると刺激になって下痢の回数が増えるみたいです

    とにかく食べるよりは水分1番で良いと思います。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2013/09/15(日) 20:48:54 

    ウィダーinゼリー
    子供が風邪等で体調が悪い時の食事、どうしてますか?

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2013/09/15(日) 20:51:18 

    症状次第ですが、基本的には水分だけはしっかりとらせます。
    嘔吐の場合は乳製品はやらず水分のみ、便秘の時は柑橘類、便がゆるい時は林檎をするか薄くスライスしてあげます。
    あとは本人が食べたい物を様子を見ながらあげますね。
    体調が悪い時は無理に食べさせないで大丈夫みたいなので。
    また熱が高い時は、アイス等も与えて良いと聞きました。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2013/09/15(日) 20:51:43 

    ミルク粥
    色々試したけど、それしか食べてくれず(-_-;)

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2013/09/15(日) 20:52:12 

    51
    アイス、プラスになってんじゃん

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2013/09/15(日) 20:56:02 

    ものが食べれないような時はブドウ糖成分でできているお菓子ラムネをポリポリ食べさせるだけでも全然違うと薬剤師のかたに教えてもらいました。
    食べれる時は雑炊、煮込みうどん
    水分しか無理なときはポカリ
    吐き気がすごいときはラムネあげてます。

    +8

    -8

  • 63. 匿名 2013/09/15(日) 20:56:30 

    かぼちゃやじゃがいもをマッシュしてスープの素と牛乳、または豆乳に塩で味を整えたスープ。少し冷ましてから飲ませたらどうでしょう?
    吐き気がある時は勧めませんが。
    お大事に。

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2013/09/15(日) 21:00:01 

    44
    いやでも大量はだめだろ
    適度な量がいいって

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2013/09/15(日) 21:02:17 

    ごはんもうどんも柔らかくして、一応は煮魚や豆腐の味噌汁なども作りますが、食べたくない時は無理せず水分だけにする時もあります。
    脱水症だけは怖いので気をつけますが、以前に入院した時のメニューを思い出して作ってます。

    +3

    -0

  • 66. ジゼル 2013/09/15(日) 21:04:58  ID:cobvn6iWhg 

    すりりんごが苦手なら、りんご煮がオススメ!
    ひとくちサイズに切ったりんごに
    ハチミツや、三温糖など入れて
    お鍋でグツグツ煮る。
    うちは風邪など体調悪い時ペロッと食べてくれますよ!
    普段のオヤツとしてもオススメ( ´ ▽ ` )ノ

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2013/09/15(日) 21:05:48 

    基本的には水分補給さえできれば、栄養などは考えなくても大丈夫ですよ

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2013/09/15(日) 21:06:11 

    体が弱ってるときにアイスやゼリーはやめたほうがいいですよ。
    砂糖は菌の餌になるので治りが遅れます。
    これはある漢方医が言っていたのですが
    手術の終わったガン患者がアイスを食べたがったらまず再発するそうです。
    砂糖はガン細胞の好物なんですよ。

    +3

    -19

  • 69. 匿名 2013/09/15(日) 21:09:03 

    果物をあげるときは柑橘類はあげないほうがいいそうなので桃のゼリーなどあげてます。
    吐き気があるときは乳製品もよくないそうです。

    元気な時はうるさいなーと思う時もあるけれど、ぐったりしてるとうるさくてもいいから元気なって!って思いますよね

    お子さん早くよくなりますように。

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2013/09/15(日) 21:13:50 

    バニラ系のアイスクリームを与えるようにってちゃんと書いてありましたよ!
    栄養価が高く、食べやすく、冷たいので熱にもきくらしいです。

    ちなみにひよこクラブです。

    +15

    -4

  • 71. 匿名 2013/09/15(日) 21:14:29 

    甘酒。
    アルコール抜きの。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2013/09/15(日) 21:21:54 

    炊いた白飯にだし汁とすった人参+大根、たたいた梅干しと少しの海苔のつくだ煮。
    引き割り納豆とかも美味しいよ!
    うちも3日前から夏風邪でやっと熱が下がったの。
    後は、ゼリーと氷系アイス、ポカリは薄めてあげましょう!
    熱が下がったらポカリは、やめた方が良いかもです。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2013/09/15(日) 21:22:13 

    逆パターンですが…
    私が風邪でダウンしてた日
    普段ぶっきらぼうな息子が作ってくれたたまご粥が今までで一番美味しかったです
    愛情って言う味覚が最強だと思います

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2013/09/15(日) 21:27:21 

    お粥か、お粥が辛ければ上澄みでもいいんじゃないかな
    水分は、吐き気がある時は冷たいものを避けるようにって聞いた

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2013/09/15(日) 21:27:39 

    73さん、おっしゃる事に同意いたします。
    愛情が一番ですね。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2013/09/15(日) 21:29:42 

    今、コンビニや薬局でヴィタinゼリーの仲間みたいな物ありますよね、朝食バナナ?とかお粥とか食べれない時はそれにしてます。あとポカリだと甘すぎる場合はOS1と半々にして飲ませるとサッパリしてか飲んでくれます。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2013/09/15(日) 21:36:50 

    アイスクリームなんて最悪ですよ。
    糖は体のミネラルを奪って体を弱めるんです。
    乳製品は腸を乱します。
    選択は自由ですが、一応調べてみてください。
    74さんのおっしゃるようにおかゆや重湯がいいと思いますよ。

    +5

    -11

  • 78. 匿名 2013/09/15(日) 21:50:44 

    水分が採れるのであれば他の方もおっしゃるようにos1などの経口補水液は専用に作られているものですしいいと思います。小児科勤務ですが下痢嘔吐をしている場合はよくお勧めします。グレープフルーツ系などのお薬と相性のよくない柑橘類の飲み物などは避けた方がいいですね。
    子供が風邪等で体調が悪い時の食事、どうしてますか?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2013/09/15(日) 21:51:11 

    薄めてるとは思いますが、ポカリ飲ませてる人多いんですね。塩分はお粥や重湯で充分です。
    さらにウィダーインなんて大人の必要栄養を摂るもの。子供には過剰なこともあります。
    皆さんの助言、いいとこどりして
    沢山食べて早く元気になるといいですね。

    医者が言うことが全て正しいとは思わない方がいいです。料理なんてしたことない人だらけ?かも。

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2013/09/15(日) 22:00:17 


    ハーゲンダッツのような高カロリーのアイスは逆効果なんだそうです。

    ウィルスの餌になってしまうそうで。

    アイスって裏とかにラクトアイス、ミルクアイスとか、書いてありますよね。アイスクリームってのがダメなやつだそうです。

    お子さんお大事にしてあげてくださいね。

    +4

    -10

  • 81. 匿名 2013/09/15(日) 22:00:27 

    子供の頃、風邪をひくと母がプリン食べさせてくれた。
    喉にいいらしい。
    風邪をひいた人だけの特権、って感じで、
    嬉しかったな(^^)

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2013/09/15(日) 22:07:36 

    子供がヘルパンギーナになった時は、アイスやプリンなどを食べさせました(・ω・)ノ
    お粥も拒否されたし、何も食べないよりは何かでカロリー摂取しなきゃと思って(^_^;)
    一生のウチのその時だけなので、アイスでもプリンでも、食べれる物を食べさせたら良いと思います\(^o^)/
    治ったらちゃんとした食事をさせれば良いのだから(^^)

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2013/09/15(日) 22:19:33 

    同じくらいの年の頃、入院中おかゆやスープっぽいもの拒否られて困っているとき旦那が自分用に持ってたおにぎりあげるとパクパク食べました。

    本当に食べて欲しくて色々あげてみても食べてくれなかったのでビックリしました。

    ぐったりしている時は無理せず症状が治まって来たタイミングで食べたいものを聞いたり好きそうな物、何でもあげて体力を回復させる感じです。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2013/09/15(日) 22:20:35 

    水分だけは摂取
    医者がよっぽどな時は、
    ●ブドウ糖の白い固まりか、水に溶かしサジであげる
    ●チョコレートを一欠片 
    ブドウ糖は点滴です
    糖全体はは身体に必要だからと言われ実行してます。
    下手に量を食べさせる事は身体に負担
    誤嘔吐を避けたいので
    少し座れる様態でフニャフニャうどんかおかゆ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2013/09/15(日) 22:25:17 

    何年も前に娘が赤ちゃんで入院したとき
    早く治してあげたくて
    とりあえず おっぱいを飲ませるのに必死でした
    飲ませるのに嘔吐を繰り返してしまいました。

    その時に看護士さんに
    「食べ物を消化するのもかなりのエネルギーがいるんですよ。食べたくないってことは、そのエネルギーがまだ体に無いってこと。体調がよくなれば、自然に食欲がわくんですよ。」となだめられました。
    その通りで、点滴をして体調がよくなると
    おっぱいもしっかりのんでくれました。

    我が家は、
    とりあえず、無理強いせずに水分補給です。
    お味噌汁からはじめて
    たまごスープでおじやを作ってあげて
    様子をみながら
    だんたんと普段の食事にしてます。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2013/09/15(日) 22:27:10 

    にゅうめん
    うどんより細くて食べやすいし消化もいい。温まる。
    卵をかき玉にしてあげると食べやすいし。

    今時期じゃ、そうめんの夏の残りがあるんじゃない?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2013/09/15(日) 22:29:46 

    バナナジュースはどう?
    牛乳で割って。栄養あると思う。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2013/09/15(日) 22:44:55 

    体が弱っている時に無理に食べさせると消化吸収にエネルギーを使ってしまい回復が遅くなると聞きました。
    なので子供が欲しがらない時は無理に食べさせません。

    水分補給だけはしつつ、食欲が出てきたら食べたい物を少しづつ食べさせる感じです。
    ゼリーやプリンやすりりんご、お粥や柔らかく煮たうどんなど喉ごしがよく消化しやすそうな食べ物がいいと思います。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2013/09/15(日) 22:50:23 

    ポカリとバニラアイスとウイダーゼリー
    を夏風邪の時に小児科の先生に進められました

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2013/09/15(日) 22:51:19 

    おかゆかな
    ポカリやりんご、プリンで喜んでる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2013/09/15(日) 22:59:06 

    二歳なら、食べたいもの、食べたくないものをきちんと聞いて、食べたがるものを与えたら良いと思います。
    本人が欲しがるものが体が欲していますよ。
    そんなに症状ひどくない時は、OS-1飲んでくれないけど、40℃が3日続くと体が脱水になるので、喜んで飲んでくれたりする。
    アイスクリームは熱がある時は一口とか与えるのは有効ですが、無理に与えるのはダメです。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2013/09/15(日) 23:05:18 

    吐き気がある時はスポーツ飲料はNG、甘味が吐き気を強めるから。
    砂糖は下剤のような働きをするから、お腹がゆるい時は食べさせない(甘いヨーグルト、パンなど)
    リンゴはどんな時もOK!と小児科で教わりました。

    私は野菜スープとリンゴとお粥ばかりです。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2013/09/15(日) 23:12:51 

    アイスクリームは
    すぐエネルギーになるから
    いいって聞いたことあります

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2013/09/15(日) 23:17:18 

    ゼリーとポカリを大量購入。
    あとは食べたいものを聞く。大体うどん、にゅうめん、お粥、おじや。
    それ以外はなるべくそばにいる。(近くにいてほしいと言うので)
    果物も食べたがります。
    熱出たときとかはシンプルなもので母親は甘えさせて、そばにいる。これが一番じゃないでしょうか?
    私も子どもの頃は、風邪引くとお母さんを独占できて嬉しかったです。
    卵がゆにバナナが一週間毎日でもそばにいてくれることを優先しリクエストしました。
    てがかかる料理より大切なことは有りますよね。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2013/09/15(日) 23:21:55 

    2歳ですよね
    2歳って風邪のときは
    飲み込める力ないはず^^;

    下の子が2歳のときは
    アイスとか欲しかってました

    風邪って喉すごい腫れるし
    唾液ですら痛がるから
    お粥なんて飲み込めないと思う
    まだ2歳なんですよね^^;

    ポカリとかも
    かえって軟便になるような...
    下の子がそうでした^^;

    保健師さんの助言が1番でした
    コーンポタージュでひたして
    一口サイズより小さくコロコロ状にして
    食べさせてみるといいわよって
    そしたらアイスクリームより食べました

    病院より経験豊富な保健師さんなら
    何かよいアドバイスあるかもです

    いろんな月齢のお子さんを
    見てらっしゃいますので

    これからの時期、
    お母さんもお体にお気をつけて

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2013/09/15(日) 23:36:20 

    ウチはよく娘が胃腸炎になるんだけど、病院ではアイスクリームがいいって言われてよくあげてるかな。
    嘔吐がおさまったら薄味のコンソメスープにキャベツをクタクタになるまで煮たやつで、まだいけそうなら次はそれにご飯と人参など…

    これから冬になるからまたウイルス性胃腸炎来そうで憂鬱…いつも家族が全滅する…

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2013/09/15(日) 23:42:27 

    食べれないなら無理矢理は禁物

    体が治癒してる時に、無理矢理は胃腸に負担がかかり、治癒にエネルギーを使えなくなる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2013/09/15(日) 23:58:11 

    具を小さめに切った茶碗蒸しのたねに ほぐした冷凍うどんをいれて茶碗蒸しをします。

    結構 食べてくれるし 多めに作って主人と私の分の茶碗蒸しも作ります。

    里芋やカボチャなどの糖質野菜を入れたりします。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2013/09/16(月) 00:09:51 

    具合が悪いなら食べたいものでいいと思う。

    ただ、おかゆって実は水分で胃液が薄まるから逆に胃に負担をかけるってお医者さんから聞いたので、他のあっさりしたものがいいかも…。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2013/09/16(月) 00:53:26  ID:aYdQg288Jn 

    みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
    わざわざリンクまで貼ってくださった方、ご心配してくださった方、お心遣い感謝致します。

    夕飯はたまご粥・豆腐のあんかけ・バナナ半分とそこそこの量を食べてくれました。食欲はあるみたいです。
    脱水も気を付けないといけないですよね。os1は常備しているので、あまり水分とらないようなら与えたいと思います。
    みなさんのメニュー参考にさせて頂きます。たくさんのご意見本当にありがとうございました。

    ガルちゃん見る前に看病しろとご指摘くださった方、ご心配ありがとうございます。私は基本的に子供が寝てる時にしか携帯はいじらないので、その辺は大丈夫です。わざわざありがとうございます。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2013/09/16(月) 01:02:10 

    100のトピ主様

    お疲れ様です。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2013/09/16(月) 01:15:46  ID:aYdQg288Jn 

    101様

    ありがとうございます。
    鼻が詰まって苦しそうにしている娘をみると可哀想で胸が痛みます。鼻の通りを良くする、胸などに塗る薬も塗ってあげてるのですが、効いているのかどうか…

    かわってあげれるものならかわってあげたい…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2013/09/16(月) 01:55:19 

    長女は、扁桃腺を腫らして40度近い熱をよく出します。その時に食べたい物をあげてます。だいたい長女は、かぼちゃスープをリクエストします。暑い時は、冷たく冷やしてあげます。食欲がもっとあればパンを浸して食べてます。
    次女は、熱が出るとバナナとうどんをよく食べます。
    回復してきたら、栄養を考えるようにします。ツライ時は本人の欲する物だけにしてます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2013/09/16(月) 04:54:10 

    うどんは意外と消化に悪いので胃腸が弱ってるときは注意です。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2013/09/16(月) 07:18:45 

    今後の参考のために私も確認したいのですが、アイスはダメだよーって言う人と、病院でアイスはいいよって言われたという真逆の意見がありますけど、どちらが正しいんでしょうか?

    私としては、お医者さんが良いって言うなら平気なんだと思ってしまいますけど。。。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2013/09/16(月) 07:38:34 

    トピのトップ写真、変えたほうが良いと思われ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2013/09/16(月) 08:15:02 

    100さん 55です。
    お子さん良くなりましたか?
    Os-1常備されてるなら脱水症状
    大丈夫ですね!!
    ご飯も食べてるみたいなので安心しました!!
    来週の連休は元気に遊べるといいですね!!

    主様も気の張り過ぎで体調崩さない様に
    出来る限り、栄養と睡眠取ってください!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2013/09/16(月) 08:56:49 

    うちは葛湯です。片栗粉と砂糖を多目の水で溶いて弱火でとろみがでるまで煮るだけです。水が少ないと塊になっちゃうので。
    カロリーしか取れないと思いますが、食欲なくてお粥もキツイ時にはいいですよ。体調悪い時にわざわざゼリー買いに行かなくていいし。昔熱が出てしんどい時によく母が作ってくれてました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2013/09/16(月) 09:03:28 

    108ですが、追記です。葛湯はとろみがあって冷めにくいので、小さい子には火傷しないように温度を確かめてあげてくださいね。
    甘くてつるんとしてるので、幼い頃から結構美味しく食べられてました。主さんも是非作ってあげてみてくださいね。子供さんが早くよくなりますように(^-^)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2013/09/16(月) 09:34:14 

    105さん
    もともと胃腸の弱い子だったりすると、熱と喉の風邪で熱が高いからアイスを一口とか与えるだけで下痢したりする子もいるので、必ずどっちがいい、どっちが悪いって決められないと思いますよ。
    体調悪い時は、弱い方に向かいますから、お子さんの体質を見極めて与えてください。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2013/09/16(月) 11:03:37 

    食べたいものあげればいんじゃない?
    悩む事もないし、携帯いじってる時間あったら、一緒に添い寝でもしなよ。
    ママの体温は1番の特効薬だと思う。

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2013/09/16(月) 11:14:28 

    2才の病気になった子供が、ご飯食べないから心配して相談してるのに、揚げ足取りのように、焼肉〜キムチ〜って平気で書く人の人格を疑うわ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2013/09/16(月) 12:13:39 

    小さい頃って風邪引いたときに食べるおじやとか好きだったけどなあー
    特別違うものじゃなくて、だいたい同じ雑炊とかだったけど、優しい味で嬉しかった。
    毎回同じものでも以外と子供は気にしてないと思います。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2013/09/16(月) 14:36:49 

    断食!笑

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2013/09/16(月) 19:26:30 

    トピ主さん、看病お疲れさまです。
    お母さんも休めるときにはしっかり休んで体調気をつけてくださいね(^-^)

    うちは上の子がうどん、雑炊などクタクタに煮たものを全く食べてくれず、OS1は吐き出す始末…
    ほんとどうしようかと思っていましたが、高熱の時は塩分、水分両方とれるお味噌汁がいいよとお医者さんに聞いてお味噌汁ごはんにしたらようやく食べてくれました(^_^;)

    皆さんの意見も参考になります!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2013/09/16(月) 19:33:44 

    私は、うどんがいいと思って食べさせてたけど病院で、うどんは消化に悪いから、ご飯やお粥を食べさせてとわ言われた。
    あと、吐き気のある時は、飴やキャラメルを食べさせるといいらしい。ただ、吐き気のある時はアメなんか食べてくれません。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2013/09/17(火) 15:29:40 

    わたしの母は風邪の治りかけのような
    長引いている時わたしが食べたいものを
    食べさせてくれました。
    不思議と食べたいものを食べたら
    次の日ケロッと治ってました。
    私だけかな…?仮病じゃないですよ(笑)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2013/09/27(金) 23:59:25 

    最近、子供が一週間寝込んでました。

    食べたのは茶碗蒸し、ドロドロに煮たおじや、コーンポタージュでした。

    アイスはパクパク食べましたが、その後吐きました。弱ってる胃には少しで良かったのかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。