-
1. 匿名 2017/09/14(木) 17:14:48
便利さに慣れ過ぎて不便なところには住みたくないと思う+751
-13
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:11
歩くのが速い
+693
-12
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:33
車持ってない+718
-34
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:33
歩くのが早い
+439
-10
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:36
出典:ord.yahoo.co.jp
+123
-3
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:39
車を持たない+400
-29
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:43
奇抜なファッションの人が歩いててもガン見しない+756
-9
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:45
デブがいない+84
-121
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:48
元は案外田舎っ子。+500
-148
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:54
元は田舎者+281
-132
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 17:15:58
ないない+1
-38
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:10
人を見ない+564
-12
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:20
巨漢ほどのデブがいない+269
-65
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:32
虫にビビる+446
-11
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:33
車持ってなかったらスーパーは自転車ですか?+317
-45
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:36
Vライン脱毛してる+128
-40
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:35
生活圏に虫は蚊、G、ハエ、アリくらいしか居ない+361
-27
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 17:16:54
地下鉄の路線図が血管に見える+26
-63
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:04
都会歩いていると、髪の毛が茶髪や金髪が多い。
派手な人が多い。
でも元田舎モン+255
-82
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:09
通勤ラッシュに慣れている
+599
-13
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:10
意外とファッションに疎い
流行りを押さえない+441
-22
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:26
結婚以外に選択肢がたくさんあるから
結婚にこだわらない+516
-6
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:36
東京タワーとか興味ない+460
-19
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:39
実家は東北+45
-83
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:42
デートなのに車持ってない+271
-12
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:45
免許持ってない
+298
-37
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:48
行列に並ぶのはそんなに苦じゃ無い+326
-35
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 17:17:58
ジムに行ったり、ジョギングしている人が多い+382
-9
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:03
本当の幸せや生きる意味を知らない
+10
-113
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:10
>>15
yes。ちょっと遠くのレジャー施設でも電車・バスが充実しているのでノープロブレム。+289
-11
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:11
旅行で田舎の自然に囲まれると思い切り深呼吸する+252
-4
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:14
テレビロケしてても「へぇ~」で通りすがる。
田舎の私は芸能人をガン見した。+480
-5
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:17
酔うと訛りが出る+5
-62
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:17
にぎわった町中や電車の中にセーラー服姿のおじさんがいても動揺せず真顔で素通りできる。+459
-6
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:25
旅行に行って電車からの風景がずっと田んぼだと「どこに連れて行かれるんだろう」と不安になる。+216
-10
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:26
人混みをかき分けてスタスタ歩く+326
-4
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:32
長時間歩き慣れている+361
-2
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:34
20代や30代で普通自動車免許を持ってない人が当たり前にいる。+337
-16
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:41
お笑いを見にいく+2
-44
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 17:19:03
ペーパードライバー
+311
-4
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 17:19:07
人混みに慣れてる+218
-5
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 17:19:10
いっぱいカード持ってる+40
-32
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 17:19:12
本音を話さない+157
-21
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:01
意外と田舎の人よりよく歩く
+408
-2
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:08
舌打ちする奴が多い+29
-52
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:13
芸能人見かけても素知らぬ顔+325
-5
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:20
オーガニックという言葉に弱い+28
-51
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:21
人の波を誰ともぶつからず上手いこと横切れる。+309
-5
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:35
立呑屋でも抵抗がない。+129
-10
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:36
学生の時
都内のマンションに住んでたけど 4年間 隣の人の顔を見た事なかった!+259
-3
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:36
臭くない+12
-19
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:42
田舎暮らしに憧れている+9
-66
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:50
地方出身者をバカにする+35
-61
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:56
都会の人って英語が話せてダンスがうまそう+7
-54
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:06
Suica、PASMOは常備+287
-5
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:11
出掛けた先でばったり知り合いに会うことは滅多にない
+210
-22
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:21
>>38
そんな人いるの?+0
-45
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:23
ICカードでなんでも乗る+197
-0
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:44
意外とユニクロあたりの格好で街を歩いている。
上京組の方がファッションに気合入れまくり。
+297
-5
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:54
車がないので、お米は背負って歩きます。+7
-36
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 17:22:32
実は地方出身+34
-40
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:14
自転車がないと生きていけない+17
-40
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:16
でも都会の人たちって心なしか身に付けているものが洗練されてるのよね~
気のせいかしら
なんかニッチェの『東京のおねえちゃん』思い出した+107
-3
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:20
イオンに行ったことがない+58
-41
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:24
>>15
ネットスーパー+67
-6
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:29
>>30 重いものはネットで買えばいいしね。+110
-1
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:33
>>57
免許持ってない人たくさんいるよw
私も持ってない。+124
-8
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:35
部屋着とサンダルでも 電車にのれる+12
-49
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:35
運転免許証を持ってなくても不思議に思われない+160
-3
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:50
時刻表見ない。
少し待てばくるから。+289
-0
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:59
自分が通勤通学に利用している路線以外は田舎の人同様に知らない+86
-7
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 17:24:05
上から目線+5
-36
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 17:24:30
安いものでも魅せ方がうまい。
+77
-6
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 17:24:55
奥多摩でBBQしがち+23
-22
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 17:25:33
知らない土地へ行っても何となくで乗り換え移動が出来る。日常の乗り換えテクが染み付いてる。
コミケで人波に流されずにガンガン前に進める。笑+118
-2
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 17:25:36
歩く事が多いから地方より太った人が少ない
+150
-2
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 17:25:36
冬は空気が乾燥しているものだと思っている
雪かきはほとんどしたことない
たまに雪が積もると普通タイヤで運転して身動きとれなくなる人が必ずいる
+146
-3
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 17:26:48
ホームセンターが近くにないので
困る時がある+84
-17
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 17:26:53
hiphop育ちで悪い奴は大体友達+8
-37
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 17:27:52
家賃などが高いので、食生活が質素。
外食する店は沢山あるのに、物価についていけない。
車も持てない。
これが都会の実情+44
-54
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 17:28:02
>>77
数センチレベルの雪で遅延や会社休みもあるあるですよね。チェーンの在庫も無く雪降った日にだけめちゃくちゃ売れるとか!+105
-3
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 17:28:25
意識が高い+6
-24
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 17:29:07
変わった犬種が散歩している+134
-4
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 17:29:20
都市部で買い物する時でも私服が適当だったり
素っぴんでも平気だったり余り気にしない+144
-2
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 17:29:25
高いビルとかあっても見上げない+158
-1
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 17:30:52
街中でも迷わない+43
-14
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 17:31:21
都会人はこのトピ覗かない+8
-38
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 17:31:32
パーソナルスペース狭すぎてキモい。+11
-41
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 17:33:22
旅行で田園風景を見ると癒される
+105
-0
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 17:34:32
近所のスーパーは徒歩。
車どころか自転車も持ってない。
近所は徒歩、後は電車、バス、タクシー。+131
-5
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 17:34:46
>>87
めちゃみてる+64
-4
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 17:35:24
>>23
でも運転中、ビルとビルの間から見えたりすると「わっ!!東京タワー!」って一瞬テンション上がるんだよね。
興味はないし上ったことないけど、一瞬上がる(笑)
東京生まれです。+139
-3
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 17:36:36
傘をめったにささない。地下を歩くから。+13
-26
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 17:36:57
階段が平気。
渋谷駅行った時びっくりした。都会の人って健脚+142
-1
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 17:38:31
都会とは何処までの範囲?
東京(23区内)、大阪(24区内)、横浜限定、名古屋限定まで?+48
-17
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 17:38:48
高額商品がバンバン売れる
勝ち組と負け組がハッキリしてる
お金持ちと貧乏人の棲み分けがハッキリしてる+165
-3
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 17:39:06
冷たい+11
-33
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 17:39:22
意外と東京の他の地域行った事ない。+85
-9
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 17:39:46
お金がないと都会に住む意味がない+104
-11
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 17:39:48
雪が降るの分かってるのにナメてチャリで通学。
帰りは吹雪で雪ダルマになりながら、それでもチャリを漕ぐ。+25
-5
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 17:40:32
電車の中で、地方出身者はキョロキョロ周りをみてくるので目が合うが、都会の人は人の目すら合わない。+100
-5
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 17:40:35
>>100
八王子?+8
-2
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 17:41:50
>>101
そうなの?w
私よく人をジーっと見ちゃう。
何も考えてない。ただ目線の先にいるだけ。+14
-20
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 17:41:59
年末年始の数日だけは都心から人口が減るのを体験できる。
本当に街から人が減る…。+149
-3
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 17:42:03
>>102
八王子は都会じゃない+99
-4
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 17:43:05
元は田舎っ子とかそれがど田舎の人間特有の考え方だよ。普通に都内出身なんて腐るほどいるよ。田舎の人間には分からないんだろうね都内に住んだこともなければ働いたこともないだろうしw+65
-30
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 17:43:10
田舎の人でも、一軒家持ってるって言われたら、めちゃくちゃ金持ちじゃん!と思ってしまう+51
-7
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:10
近所に興味ない。関わらない。+107
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:14
Gが外から飛んできた。マンションの4階だったのに。+24
-1
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:39
>>15
徒歩たまに自転車+55
-0
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:44
>>103
お前田舎の人間だろ。田舎出身が見え張って都会出身のフリしなくていいよ+13
-17
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:45
>>106
鼻につく書き方やめてよー。
あなたみたいのがいるから東京の人間は冷たいって言われるんだよ。
イメージ下げんなー。+77
-5
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:53
がるちゃんて変な人ばっかりいる+39
-5
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 17:45:40
生まれも育ちも東京だけど、ぶっちゃけツマラン。
どこどこ出身とか、名産物は何とかそう言うのがある人が楽しそうに見える。+79
-17
-
115. 匿名 2017/09/14(木) 17:47:31
>>111
新宿区です。+4
-7
-
116. 匿名 2017/09/14(木) 17:47:50
徒歩10分や15分なら普通に歩く。
+128
-1
-
117. 匿名 2017/09/14(木) 17:48:52
意外と東京について詳しくない。
自分の通勤・通学で使っている路線以外はほぼ使わない人も居るので、乗り換えに詳しいわけでもない。
都内に住んでいる子が、地方から上京してきた人のほうが、気合を入れて調べてきているから詳しいと言っていた。+113
-7
-
118. 匿名 2017/09/14(木) 17:49:16
芸能人結構見るけど、あ、いる!と、思うくらい。+91
-1
-
119. 匿名 2017/09/14(木) 17:49:33
>>104
ほんとこれ!31、1日あたりは空っぽになる!
リアルアイアムレジェンドか?と錯覚しそうになる!
+80
-2
-
120. 匿名 2017/09/14(木) 17:49:38
ごめん…すぐタクシー使っちゃう。
特に410円になってからはタクってばっか。
+48
-4
-
121. 匿名 2017/09/14(木) 17:49:58
>>103
そうなんだ。じゃ、地方出身者でカウントしていたかも。
+4
-3
-
122. 匿名 2017/09/14(木) 17:50:28
ミーハー
選挙をみればわかる
有名なら誰でもいいって感じ+8
-30
-
123. 匿名 2017/09/14(木) 17:50:39
道を聞こうと思って声をかけたが
なかなか立ち止まってくれない+2
-35
-
124. 匿名 2017/09/14(木) 17:51:20
海、山をみるとテンション上がる+50
-6
-
125. 匿名 2017/09/14(木) 17:51:26
>>21
ファッション好きで気をつけてるつもりなんだけど都会人だとダサく見えるのかな(~_~;)?+24
-2
-
126. 匿名 2017/09/14(木) 17:51:26
祖父母の代から東京にいないと東京人とは認めません。+58
-25
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 17:52:45
ちょっとした芸能人やテレビのカメラはスルー
東京住みになって感じた。+92
-0
-
128. 匿名 2017/09/14(木) 17:52:53
車通勤はしない+72
-0
-
129. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:07
バカが多い+8
-30
-
130. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:33
都会人じゃないけどほとんど当てはまるわ+20
-1
-
131. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:41
田舎がある人が羨ましかったりする+79
-6
-
132. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:43
都会の高校生は意外とおばさん臭くてプス+16
-21
-
133. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:43
夜中の0時近くに「疲れたねー、いまからマッサージ行こう」
と連れていかれて、お店の人も平然と「いらっしゃいませ」と迎えてくれた。
都会の人ってなんて宵っ張りなんだと驚いた。+87
-0
-
134. 匿名 2017/09/14(木) 17:55:23
普段はクールな印象なのに、ピンチの時は助けてくれる。
そして名乗ることもなく立ち去る。+127
-5
-
135. 匿名 2017/09/14(木) 17:56:21
運動はジムで効率よく+52
-2
-
136. 匿名 2017/09/14(木) 17:56:23
>>123
場所によるかな。
オフィス街や品川駅、東京駅周辺は急いでいる人が多いから止まってくれない人が多いけど、オフィス街を離れれば意外と止まってくれる。銀座や浅草、渋谷辺りも観光客も多いから微妙かも。+64
-1
-
137. 匿名 2017/09/14(木) 17:56:24
>>121
カウントwww バードウォッチングみたいw+6
-7
-
138. 匿名 2017/09/14(木) 17:57:12
イヤホンしてなきゃ落ち着かない+6
-21
-
139. 匿名 2017/09/14(木) 17:57:31
結構夜遅くに犬の散歩に行きます。
(明るいから)+70
-2
-
140. 匿名 2017/09/14(木) 17:57:55
家賃高いでしょー!と言われてもこれが当たり前だと思ってるからいまいちピンとこない。+100
-1
-
141. 匿名 2017/09/14(木) 17:58:13
>>15基本チャリやね。たくさん買い物する時は主人に車だしてもらう+22
-5
-
142. 匿名 2017/09/14(木) 17:58:55
足立区民の下品さ+29
-20
-
143. 匿名 2017/09/14(木) 17:59:12
たまに車で出勤する+10
-8
-
144. 匿名 2017/09/14(木) 17:59:39
オシャレな店でランチ食べまくっている。+14
-9
-
145. 匿名 2017/09/14(木) 17:59:43
仕事で一時的に地方都市に住んだ時、あまりの家賃の安さに不安で「事故物件とかですか?」と不動産屋に確認+97
-2
-
146. 匿名 2017/09/14(木) 18:00:15
トトロの「おや?ここら辺じゃ見ない顔だね」の意味が分からない。
この人住民の顔全て覚えてるの!??て子どもの頃思った。+96
-5
-
147. 匿名 2017/09/14(木) 18:00:36
芸能人にいちいち反応しない
ロケとか街頭インタビューとか慣れてる
+59
-2
-
148. 匿名 2017/09/14(木) 18:00:36
デパ地下の高いお惣菜をビビらず買える+81
-5
-
149. 匿名 2017/09/14(木) 18:00:51
車なしのデートなんて、ありえない+4
-42
-
150. 匿名 2017/09/14(木) 18:01:19
実家が都心だと、わざわざ一人暮らししない。
お互い都内出身同士で結婚すると一生一人暮らしする機会ない人が多い。
私の周囲は結構そうです。+95
-6
-
151. 匿名 2017/09/14(木) 18:01:36
>>122岡部まり落ちたじゃん。ちゃんと人柄見てるよ+20
-2
-
152. 匿名 2017/09/14(木) 18:02:28
金曜夜は電車混むから、飲み会後は酔い醒ましにのんびり歩いて帰るかーとなる+49
-0
-
153. 匿名 2017/09/14(木) 18:03:38
>>149
それむしろ田舎の必須条件では・・?+61
-0
-
154. 匿名 2017/09/14(木) 18:04:09
>>64
碑文谷イオンなら行ったことあります。+27
-0
-
155. 匿名 2017/09/14(木) 18:04:25
田舎よりいじめは少ない、他人に関心が薄いから。+78
-8
-
156. 匿名 2017/09/14(木) 18:04:26
>>123
勧誘が多い繁華街だと、何かの勧誘だと思われてれスルーされる率は高いかも
+29
-0
-
157. 匿名 2017/09/14(木) 18:05:09
上品な人ばかり
それ以外の地域は劣等種族だ+9
-23
-
158. 匿名 2017/09/14(木) 18:05:14
お盆も東京だから、車少なく空気の綺麗なレアな東京を堪能する+60
-1
-
159. 匿名 2017/09/14(木) 18:05:27
ファッションセンスあまり良く無くても田舎の人からみたら洗練されて見える+57
-0
-
160. 匿名 2017/09/14(木) 18:06:15
田舎者、中卒、高卒の人間を常に馬鹿にしてる+2
-30
-
161. 匿名 2017/09/14(木) 18:06:41
田舎の人よりよく歩いている。と、思う。
路面店が多いからウロウロと。+75
-0
-
162. 匿名 2017/09/14(木) 18:07:02
すごい綺麗な人も多いが、すんげー変な奴も多い+99
-0
-
163. 匿名 2017/09/14(木) 18:08:06
銀座とか行くときも服装に気合い入らない。
でも記念日などのドレスコードは何パターンも持ち合わせてる。+68
-0
-
164. 匿名 2017/09/14(木) 18:08:51
物価も高いけど給料も高い+43
-4
-
165. 匿名 2017/09/14(木) 18:09:55
深夜や早朝の銀座、浅草、六本木とか観光客がいない空いてる時間に散歩が気持ちいい+56
-1
-
166. 匿名 2017/09/14(木) 18:10:38 ID:slFs2ded6P
区によって?近所の外車率が異常に高い。+79
-0
-
167. 匿名 2017/09/14(木) 18:10:51
土地がないので狭いスーパーが地下、一階、二階に分かれている。
カートからカゴを移すのもエレベーター乗るのも面倒で最寄りの店に行かなくなった。+23
-1
-
168. 匿名 2017/09/14(木) 18:12:08
東京の人は所詮田舎者の集まりだからーとか、東京の人は冷たいとか、空気汚いとか嫌な事言われても相手を憎まない。
自分たちが何より都会の良さを堪能出来てるから。誤解を解こうとも思わない。+96
-4
-
169. 匿名 2017/09/14(木) 18:12:13
モノトーンの服たくさん持ってる+55
-1
-
170. 匿名 2017/09/14(木) 18:13:19
ペット用のブタを飼っている人がいる+7
-11
-
171. 匿名 2017/09/14(木) 18:13:38
どう考えても自宅敷地よりちょっとはみ出してる(ギリギリで止めても頭が出てる)大型車をよく見る。
これは違反では?+25
-0
-
172. 匿名 2017/09/14(木) 18:13:59
田舎の自然に旅行で癒されつつも、都会のネオンを見ると「帰ってきたー」と安心する+112
-1
-
173. 匿名 2017/09/14(木) 18:14:10
物価のわりに給料が少ない
こんなに行きたい店が沢山あるのに
目を背けて生きてます
+13
-5
-
174. 匿名 2017/09/14(木) 18:14:14
いろんな考えの人がいると思うけど
特に都会人という事を主張する考えは特徴的な気がする+34
-2
-
175. 匿名 2017/09/14(木) 18:16:27
羽田空港が好き。(成田は遠いもんで)+61
-2
-
176. 匿名 2017/09/14(木) 18:16:30
家賃や土地が安かったら、住んでもいいかも+9
-1
-
177. 匿名 2017/09/14(木) 18:16:47
田舎を見下す+11
-34
-
178. 匿名 2017/09/14(木) 18:17:16
実は安い店は地方より安い+83
-0
-
179. 匿名 2017/09/14(木) 18:17:38
田舎に住んでる頃は電車通学で1本乗り遅れると完全に遅刻だった。(1日数本、朝でさえ1時間から2時間に1本)上京し、通勤の電車が2、3分おきに来る!+46
-0
-
180. 匿名 2017/09/14(木) 18:19:13
都心だと凡人なんだけど、地方に行けば金持ち扱いなんだろーなぁと考えつつも今の住まいを離れる気は起きない不思議。+47
-1
-
181. 匿名 2017/09/14(木) 18:20:50
わたしの地元の事を「遠足で行った~。良いとこだよね」とほめてくれる+62
-1
-
182. 匿名 2017/09/14(木) 18:21:12
通勤時間が人生で最も無駄な時間だと思っている。+9
-4
-
183. 匿名 2017/09/14(木) 18:21:54
>>179
私も夫の転勤で1年東京を離れましたが、バスが1時間に1本でやられました。そんな田舎じゃなかったんだけど。
ペーパードライバーでしたが、仕方なく運転再開しました。+34
-0
-
184. 匿名 2017/09/14(木) 18:23:02
>>177
田舎を見下すのは、田舎生まれの現都会在住の人では?+72
-7
-
185. 匿名 2017/09/14(木) 18:26:05
年取ると沖縄のような、のどかなところに
住みたくなる。+13
-14
-
186. 匿名 2017/09/14(木) 18:26:18
高いのは家賃だけで、実は色んな選択肢があり田舎より豊かに暮らせるのでは?と思ってる。
交通費安いし、海外行くにも空港近いし、美術館や遊園地もすぐ行ける。+92
-0
-
187. 匿名 2017/09/14(木) 18:26:21
芸能人の子供が自分の子供のクラスメイト。
運動会でスターの親が走っている。+54
-3
-
188. 匿名 2017/09/14(木) 18:27:14
都会生まれ育ちでも、時々都会に疲れることがある+7
-17
-
189. 匿名 2017/09/14(木) 18:29:29
都心の公立中学高校でも私立か?!と思うほど教育内容が多岐に渡り充実してる所が時々ある。
千代田区港区あたり。+50
-2
-
190. 匿名 2017/09/14(木) 18:30:33
田舎出身だけど
やっぱり東京出身って箔が違う。
東京で生涯終えたい。+28
-9
-
191. 匿名 2017/09/14(木) 18:32:31
サングラスが必須+4
-12
-
192. 匿名 2017/09/14(木) 18:33:06
>>187
クラスメイトに子役が普通にいる。
ドラマやCM出てるわ。+46
-2
-
193. 匿名 2017/09/14(木) 18:33:28
美容院、ネイル、エステ、化粧品とやたらと美容にお金がかかる。+21
-6
-
194. 匿名 2017/09/14(木) 18:34:40
おばさまたちがよくデパ地下のスーパーを利用してる。
デパ地下のスーパー?!と怪訝に思うけど、想像より意外と安くてよかったりする。+59
-0
-
195. 匿名 2017/09/14(木) 18:35:08
就職した時、実家が東京って言うと何人かに驚かれた。当時は意味が分からなかった。
+51
-0
-
196. 匿名 2017/09/14(木) 18:35:27
アジアだけじゃなくヨーロッパやアメリカの人がそこら辺にいる。+40
-2
-
197. 匿名 2017/09/14(木) 18:38:46
仕事上の付き合いや飲み会で有名一流企業の社員がゴロゴロいる。
それが特別とも特に思わない。
(今思えば当時婚活頑張っておけば良かったw)+55
-2
-
198. 匿名 2017/09/14(木) 18:38:48
上京組が憧れるスポットにまるで興味なし。
お台場近いけど、交通不便だしわざわざ遊びに行かない。+67
-1
-
199. 匿名 2017/09/14(木) 18:39:16
>>57
都会に住む人は私達が想像できないくらい、交通機関に恵まれてるんだよ。必要なければ車なくても困らない。
ないと生活できない自分と同じに考えちゃだめ。自分の当たり前が、相手の常識ではない!+58
-0
-
200. 匿名 2017/09/14(木) 18:40:42
>>177
何ていうか…
田舎に興味無いんだよね+54
-2
-
201. 匿名 2017/09/14(木) 18:41:04
スタバで格好いい白人男性がアップル開いて仕事してる
そして電話で日本語ペラペラだと内心おぉ~って思ってる!+23
-1
-
202. 匿名 2017/09/14(木) 18:41:57
どのチャンネル押してもテレビが見れる+35
-0
-
203. 匿名 2017/09/14(木) 18:42:48
>>200
うん、ほんとそれなんだよね。。
都会と海外にしか目を向けてない感じ・・+40
-1
-
204. 匿名 2017/09/14(木) 18:43:48
>>123
大きな街だからね…いろんな人がいるよ
でも私は、あんたを気に入ったよ
+14
-2
-
205. 匿名 2017/09/14(木) 18:43:53
新宿駅の人混みを日大の集団行動みたいにサッサッと通り抜ける事ができると嬉しい+36
-0
-
206. 匿名 2017/09/14(木) 18:44:33
東京のことしか知らないくせに自分を標準的日本人だと思い込んでいる。+3
-21
-
207. 匿名 2017/09/14(木) 18:44:36
小学校の遠足がディズニーランドでした。
まだシンデレラ城入れるとき。+21
-0
-
208. 匿名 2017/09/14(木) 18:48:23
都会の人は派手さがない。地味という意味ではなく洗練という意味で。上京した人はお洒落で溶け込んでいてもやっぱり何処か派手さ残る。都会は削りたがり田舎は盛りたがる傾向が本質的に な違いがあると思う+65
-4
-
209. 匿名 2017/09/14(木) 18:48:35
>>206
昔から東京住まいで海外経験ない人なんて今どきほとんどいないと思う。+8
-8
-
210. 匿名 2017/09/14(木) 18:49:09
地方出身者が都会人ぶっていても
いーんじゃん?
って思う。
他の田舎者を馬鹿にする人はキライ+54
-2
-
211. 匿名 2017/09/14(木) 18:49:12
>>206
特大ブーメランだね 笑+11
-2
-
212. 匿名 2017/09/14(木) 18:50:59
>>205
たしかに笑
新宿駅の混雑は人と決して目を合わせず、目的の方向のみ遠くに視線を定め、歩く速度を一定に保つ事がポイント!+42
-1
-
213. 匿名 2017/09/14(木) 18:51:42
簡単な服装(Tシャツ、パンツ)をアクセサリー、バッグ、靴等でオシャレに着こなせる。+31
-1
-
214. 匿名 2017/09/14(木) 18:51:47
小学校の社会科見学が国会議事堂と最高裁判所だった。+100
-0
-
215. 匿名 2017/09/14(木) 18:54:12
>>214
今でもそうですよ。息子が今度行きます。+26
-1
-
216. 匿名 2017/09/14(木) 18:54:19
大都会で、初めて東京来たのかな?ってオロオロしてる家族とか見ると、全力で助けたくなる!
東京で良い旅になると良いなーと願う。+69
-1
-
217. 匿名 2017/09/14(木) 18:56:47
>>204
うっかりスルーしそうになったけど、
魔女の宅急便のセリフだっっwww!!+27
-0
-
218. 匿名 2017/09/14(木) 18:58:00
スカイツリーより東京タワーが好き
でも行った事なかったりする+50
-0
-
219. 匿名 2017/09/14(木) 18:59:16
都会は都会で大変だけどね
尋常じゃない満員電車
電車なら5分の距離を深夜タクシーのったら余裕で30分かかるし
とにかく金がかかる+25
-2
-
220. 匿名 2017/09/14(木) 18:59:58
>>216
ありがとう!+9
-0
-
221. 匿名 2017/09/14(木) 19:00:06
+59
-3
-
222. 匿名 2017/09/14(木) 19:01:27
>>123
出川イングリッシュを知ってますか?
海外で川北麻衣子がエクスキューズミー!と言って道を訪ねようとしても足を止める人はいません。一方、芸人の出川が質問をすると高確率で即答される。つまり人が問題ではなく、声掛けのフレーズに問題がある事がわかる。これは都会も同じだと思いすよ〜。+15
-6
-
223. 匿名 2017/09/14(木) 19:03:30
田舎から出てきた人ほど、スタバとか行かない?
コーヒーなんて豆屋で美味しいの買って、家でプレスして飲むのが一番美味しいでしょ
あとミーハー?な感じ。今はサーフェスとかも結構前使えるのに、iPhoneでしょ!Macでしょ!ととりあえず買う。うちにもMac Book Proはあるけど…
静岡から来た子に、クレープ食べるなら原宿でしょ!と言われたときは目が点になったわ+14
-32
-
224. 匿名 2017/09/14(木) 19:06:53
東京人は冷たい+4
-32
-
225. 匿名 2017/09/14(木) 19:08:29
小学校のクラスの8割が中学受験します。勉強が大変です。塾代も馬鹿にならない。お子さん小さい方、お金貯めておいた方がいいです。
+55
-1
-
226. 匿名 2017/09/14(木) 19:17:24
>>223
東京生まれ都心住みだけどスタバ行くよ?!
おしゃれや味目的というより使い易いから行くんじゃない?散歩の途中とかで。
節約目的じゃないからね。
アップル系が使いやすいからって揃えてる人は一定数いるでしょ。
静岡のわざわざ友達来てくれたなら、私なら喜んで原宿クレープ付き合うけどな!意外と普段東京っぽい事しないし。
あなたがなぜ田舎にそんなに刺々しいのか謎+67
-2
-
227. 匿名 2017/09/14(木) 19:19:07
混雑した駅でスタスタ歩ける+38
-0
-
228. 匿名 2017/09/14(木) 19:20:05
地方出身者のあるあるは挙げられるけど、都会のあるあるはよく分からない。
だから、このトピ楽しい!+26
-0
-
229. 匿名 2017/09/14(木) 19:20:52
東京というだけで、やたらと敵対視される事がある。関東の県だったのですが、聞かれたから東京出身。。と、言っただけなのに、途端にフーンと寒い空気が流れました。たまに東京出身と言いたくない時もある。+57
-1
-
230. 匿名 2017/09/14(木) 19:21:24
>>223
今じゃ田舎でもスタバはある。+17
-0
-
231. 匿名 2017/09/14(木) 19:22:30
>>226
223こそ田舎っぺコンプレックスの塊なんだよwww+9
-2
-
232. 匿名 2017/09/14(木) 19:23:09
田舎のバスに乗るときに前から乗って先に金を払おうとする+22
-1
-
233. 匿名 2017/09/14(木) 19:25:56
+59
-0
-
234. 匿名 2017/09/14(木) 19:26:32
なんだかんだで田舎もんからの羨望の眼差し。+25
-1
-
235. 匿名 2017/09/14(木) 19:29:50
日付が変わる(24時)まで終電は気にしない。+44
-0
-
236. 匿名 2017/09/14(木) 19:30:10
変な人が多い
電車で+25
-0
-
237. 匿名 2017/09/14(木) 19:30:16
>>223
決めつけてるのが田舎臭いなあと思う
何を選択するのも自由でしょ
+23
-0
-
238. 匿名 2017/09/14(木) 19:32:11
>>225
中学受験も多いけど、資産家で親子代々で日比谷高校(公立)から東大行くコースを目指す人達もいるんだよね。
お金関係なくそれぞれの家のポリシーで子供の教育に力を注いでるイメージ。+33
-5
-
239. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:55
>>223が田舎出身ではないかという疑惑・・+15
-4
-
240. 匿名 2017/09/14(木) 19:34:37
帰省ラッシュというものに
憧れた経験がある。+19
-1
-
241. 匿名 2017/09/14(木) 19:35:07
+1
-1
-
242. 匿名 2017/09/14(木) 19:37:01
都会の人は性格悪い+2
-27
-
243. 匿名 2017/09/14(木) 19:39:14
ケンカが絶えない+1
-24
-
244. 匿名 2017/09/14(木) 19:39:25
東京バナナを未だに食べたことがない。
誰かくれないかなーと憧れること20年。+67
-2
-
245. 匿名 2017/09/14(木) 19:42:51
>>244
わかる!ごまたまごも気になるし、東京土産のコーナーに何があるのか見てしまう+27
-0
-
246. 匿名 2017/09/14(木) 19:42:58
東京のどこ出身か?を聞けばその人の家柄や育った背景が何となく分かる。
他県から見て人くくりに東京でも、東京内では大きく区別されてる気がする。+28
-5
-
247. 匿名 2017/09/14(木) 19:47:05
たまに芸能人見かけても、明らかにダサいファッションで気合い入ってない時は、今話しかけない方がいいだろうなーと気を遣って気付かないふりする。+24
-4
-
248. 匿名 2017/09/14(木) 19:47:20
都道府県の位置がわからない、他県に興味が無い+10
-12
-
249. 匿名 2017/09/14(木) 19:50:09
麻布に住んでる友達は親の資産相続して一生働かなくて良いはずなんだけど、暇つぶしにパートしている。
羨ましいけど、嫉妬する気も起きないほど穏やかで性格良い人。+56
-0
-
250. 匿名 2017/09/14(木) 19:55:32
>>247
いつでも話しかけないであげてー。
+13
-2
-
251. 匿名 2017/09/14(木) 19:55:36
地方からきた人ほどは
都会を意識してない。+10
-13
-
252. 匿名 2017/09/14(木) 20:03:20
>>238
ごく稀にいますよね。息子の学校にも両親医者で、中学までは好きな事やらせるわ。って人がいます。
ま、DNAが違うからほっといても東大行くでしょうね。+27
-0
-
253. 匿名 2017/09/14(木) 20:03:24
>>198
ゆりかもめ、何気に高いよね+16
-0
-
254. 匿名 2017/09/14(木) 20:05:14
田んぼ見たことない
親戚も都心が多い+8
-2
-
255. 匿名 2017/09/14(木) 20:08:45
23区育ちの親友。
大宮育ちの私。
大して変わらない気でいたけど(笑)、やっぱりチャキチャキしててTPOは上手だし、江戸っ子を感じるわ。
+30
-4
-
256. 匿名 2017/09/14(木) 20:08:48
>>148
可愛い(笑)+10
-1
-
257. 匿名 2017/09/14(木) 20:09:00
>>112
このトピのコメ見てると十分イメージ下がるね。
まさにがる民ぽい人が多い。
郷土愛とか無いから仕方ないんだろうけど+3
-11
-
258. 匿名 2017/09/14(木) 20:10:23
電車に乗り遅れた後の待ち時間の長さ
多い時間帯でも30分以上で駅の周囲はコンビニなんてありません+0
-7
-
259. 匿名 2017/09/14(木) 20:10:55
>>214
横浜ですが、私も小学校の社会科見学で国会議事堂と日銀行きました。
日比谷公園でお弁当広げて食べたのが懐かしい…。
もう30年近く前(笑)+37
-0
-
260. 匿名 2017/09/14(木) 20:13:53
何人かがおっしゃってるお台場のどん詰まり感わかるw
地方出身の友達が行きたいって言った時に一緒に行くけど、その子たちも行くと、ふぅん…てなってるよ。
店は全部渋谷とかにあるものだし、海なんてみんなの地元のが素敵でしょ。
ふらふらするなら横浜の方がいいかな…+45
-5
-
261. 匿名 2017/09/14(木) 20:13:57
住んでるマンションや子供の幼稚園、小学校受験のための幼児教室、体操教室、その後の小学校などで、芸能人の方々と母親の立場でコミュニケーション取る機会が時々ある。+17
-0
-
262. 匿名 2017/09/14(木) 20:18:40
都心の異常に狭いパーキングや路肩のパーキング枠一台分あいていたら、すかさず縦列駐車する技術が自然と身に付くので、地方のパーキングがこんなに楽でいいのか!と嬉しく感じる。
+27
-0
-
263. 匿名 2017/09/14(木) 20:19:54
あら、奥様、オホホ。が、ギャクではない。+16
-2
-
264. 匿名 2017/09/14(木) 20:22:57
>>250
寧ろ気づいて欲しそうなそぶりの
芸能人も多い気がするけどね(笑)
+16
-0
-
265. 匿名 2017/09/14(木) 20:23:33
高齢者と呼ばれるような年代の女性が皆小綺麗で垢抜けてる。
60年以上都会で生活しているから、外食や買い物がフツーに都内繁華街だし、流行を取り入れているし、裕福っぼい。+67
-0
-
266. 匿名 2017/09/14(木) 20:24:27
台場は屋形船から眺めるのが乙なんだよ
+18
-0
-
267. 匿名 2017/09/14(木) 20:25:48
東京23区で性格悪いところベスト3
新宿区 舌打ち、喧嘩
渋谷区 若者がバカでうるさい
足立区 下品+4
-33
-
268. 匿名 2017/09/14(木) 20:26:26
>>64
23区内にもあるけどね+11
-1
-
269. 匿名 2017/09/14(木) 20:26:45
郷土愛 (笑)+7
-1
-
270. 匿名 2017/09/14(木) 20:30:01
美人しかいない
+2
-16
-
271. 匿名 2017/09/14(木) 20:39:36
腰が曲がったお年寄りがあんまりいない。
田舎は農作業があるから、実家の方は皆腰が曲がって、押し車を押して歩いているけど
都会のお年寄りはシャキシャキ歩いててお洒落してる+52
-2
-
272. 匿名 2017/09/14(木) 20:41:33
“田舎”“自然”という言葉に憧れる。+10
-3
-
273. 匿名 2017/09/14(木) 20:42:53
本当に人をジロジロ見ない。
田舎の人はいちいち他人を見る。+60
-1
-
274. 匿名 2017/09/14(木) 20:44:09
行きたいところ、行こうと思っているところは山ほどあるが、ま、いつでも行けるからいいか。と、結局何処にも行ってない。+23
-0
-
275. 匿名 2017/09/14(木) 20:48:46
>>238
旧学区制の名残りけっこうあるよね。
私も日比谷って聞くと新しい私学の進学校より賢いイメージがある。+13
-0
-
276. 匿名 2017/09/14(木) 20:51:47
>>27
いやいや、本当の都会人は行列に並ぶなんてみっともないことしないよ。都会人ってのはやせ我慢で出来てるんだ。+11
-0
-
277. 匿名 2017/09/14(木) 20:52:15
>>248
それはあなたが勉強してないかバカなだけ!笑
都会あるあるではないぞ!+11
-1
-
278. 匿名 2017/09/14(木) 20:53:27
何区出身か聞かれたくない区がある。+30
-2
-
279. 匿名 2017/09/14(木) 20:54:25
>>264
目が合っちゃったら、ニッコリ会釈だけしておく。
+9
-0
-
280. 匿名 2017/09/14(木) 20:56:40
小中学校が第〇小学校、第〇中学校。+22
-3
-
281. 匿名 2017/09/14(木) 20:59:27
>>263
では、ごきげんよう。ごめんあそばせ、ホホ。+9
-3
-
282. 匿名 2017/09/14(木) 21:00:37
山手線1周の駅が全部言える+17
-3
-
283. 匿名 2017/09/14(木) 21:01:41
>>280
で、アンタは何中?
アタシは16中。
普通に番号多いよ+8
-0
-
284. 匿名 2017/09/14(木) 21:05:07
高校生カップルのディープキスの場面に遭遇しても驚かない 話題にもあがらない+11
-2
-
285. 匿名 2017/09/14(木) 21:05:25
わりと都心のタワマンが実家です。
メディアで言われてるように住んでる階でカーストが決まるとか全然ないです!!誤解です!
むしろ
・別荘を持ってるか(これが一番かも)
・子供三人でかつ幼稚園または小学生から有名私立か
・子供が一年以上海外留学してるか
とかの方が見えないカーストを作ってますよ。
我が家は30階で、中学から私立でしたがここでは貧乏な方でした。でもドラマみたくギスギスしてない。
あと、ホームパーティーも母親たちはやってたけどその方が安いからという理由。ただどの母親もめちゃくちゃおしゃれな料理作ってくる!+27
-4
-
286. 匿名 2017/09/14(木) 21:05:25
>>278
言いたくないというより言いにくいよ、
世田谷とか中野とかいいけど、
文京区とか北区って区まで言わないと解りにくくないですか?台東区もだね。+15
-0
-
287. 匿名 2017/09/14(木) 21:11:53
>>275
え?ここって本当におばあさん世代の人も多いんだ。
日比谷高校って学区制になって一人も東大合格者ださなかった時期が何十年と続いて
都心は私立受験・私立志向ばかりで優秀な層は公立いかなくなってしまい、やっと学区を廃止して
数年がんばり今年大躍進した。それでも理科3類には一人も合格者いない・・・・。
私立一貫校が独占してる+11
-4
-
288. 匿名 2017/09/14(木) 21:11:55
ダサい。
私、生まれも育ちも都会っ子なんですが、キャリーバッグ持って街中歩いてたらあきらかに大学デビューしたような女学生から「おのぼりさんだー」と馬鹿にされた。+10
-1
-
289. 匿名 2017/09/14(木) 21:14:33
>>242
性格が悪いのは田舎人だっての!
田舎人こそマナー悪いし、言葉遣い汚いしで民度が低い!
都会人が迷惑を被るから田舎土人は都会に来るな!+13
-12
-
290. 匿名 2017/09/14(木) 21:15:30
田舎や都会って言葉自体が相対的なイメージだと思うから
その時点で優劣を意識して話してる場合はけっこう多いと思う+8
-0
-
291. 匿名 2017/09/14(木) 21:15:50
>>285
そうそう。
住んでるところはさほど指標にならない。
利便さや学区とか色々あるからね、メディアの印象づけは表向けで東京出身じゃないと住宅事情はわからないんだよね。
+3
-0
-
292. 匿名 2017/09/14(木) 21:18:49
渋谷駅周辺はそんなに変な街ではないです!
イベントの時、遠方から沸いてくる田舎のガキでイメージが悪くなってるだけ。
あと大学生のサークルが活動拠点にしてるから騒いでる。
普通にセンター街にもOLや社会人はいますし、静かな美味しい店もあります。+24
-0
-
293. 匿名 2017/09/14(木) 21:23:00
田舎に旦那の転勤でついていった子が
鬱状態になって帰って来た。
田舎は行動を監視されるし、好きな服も着れないし
着ていく所もないって・・・。人のウワサと行動監視するのが
本当にあるって恐ろしい・・・。何の意味があるのか都会育ちには理解できない。
怖い。+53
-0
-
294. 匿名 2017/09/14(木) 21:28:43
>>292
渋谷はセンター街とかは置いておいて、NHKの方とか少し行くと閑静な空間広がり静かで良い所だよね。
天下の松濤もあるし。むしろテレビでよく映る渋谷こそ渋谷のほんの一部って感じ。
素敵な区だと思う。
高くて私は住めないけど
台東区民より+36
-0
-
295. 匿名 2017/09/14(木) 21:29:32
実家も東京、親戚も東京もしくは都心寄りの神奈川、埼玉、千葉だから関東以外に帰れる場所がある人が羨ましい+8
-0
-
296. 匿名 2017/09/14(木) 21:31:27
23区だけど口には出さないヒエラルキーは存在する。
大学の中でも私立出身と地方公立組は分かれてるし。
23区内の何処にすんでるか等。
タワマンは広尾や南青山・南麻布と言った超高級住宅地には
行政法で建築できないからタワマン=そんな良い所ではないといった認識。
特に港区だとはしの海側の人扱いです。六本木のミッドタウンレジデンスはよい。
色々あるんですよ
+13
-14
-
297. 匿名 2017/09/14(木) 21:32:25
話ずれるけどセンター街って
バスケットボールストリートって名前変わったのに浸透してないよね+26
-0
-
298. 匿名 2017/09/14(木) 21:37:12
東京タワーや、スカイツリーに行った事がない。+13
-4
-
299. 匿名 2017/09/14(木) 21:38:04
半蔵門駅徒歩5分に住んでる知り合いの子供たち(小学生男子二人)、すごくオタク気質でメガネも服装もダサい。
お父さん日本トップ3の弁護士事務所の弁護士で、お母さん超美人。
大人になる頃には「洗練」を身に付けて大化けするんだろうなーって確信してる。中学受験では某御三家が第一志望らしい。
ひえ~+19
-0
-
300. 匿名 2017/09/14(木) 21:39:02
>>297
そうだったね!
普通にセンター街で周りでも話してたわ+7
-0
-
301. 匿名 2017/09/14(木) 21:43:50
私もタワマン出身だけど、タワマンが金持ちとかのイメージ全然ないよ。
マンション好きだからマンションには住みたいけど都心の低層マンションが一番憧れる!
東京出身の人はあんまりタワマン神話とかないんじゃない?+50
-2
-
302. 匿名 2017/09/14(木) 21:46:09
池袋はほぼ埼玉だと思っている+45
-7
-
303. 匿名 2017/09/14(木) 21:46:59
年末年始の人が少ない東京が好き+43
-1
-
304. 匿名 2017/09/14(木) 21:48:28
スカイツリーに全く惹かれない。
東京タワーの、昔ながらのライティングが好き
(ピンクやブルーのライトが点灯していると、コレジャナイ、って思ってしまう)+41
-2
-
305. 匿名 2017/09/14(木) 21:48:52
>>302
赤羽もね!+16
-1
-
306. 匿名 2017/09/14(木) 21:53:00
銀座シックス、表参道ヒルズとか新しい施設が出来ると
「オープン当初は混んでるからほとぼり冷めたら行こう」
と思ってて結局行ってない所が多い。+83
-0
-
307. 匿名 2017/09/14(木) 21:55:39
中学時代の遊び場が銀座だった
と言っても、自転車で三越行って冷房で涼んで、木村屋のあんパンを食べ歩くとか貧乏人みたいな過ごし方。+38
-0
-
308. 匿名 2017/09/14(木) 21:57:30
>>297
うそ!知らなかった!そんな話題があることすらわからないとかもう、完全にババアです。
でも、長いしダサいね。結局若い子に縮められて「バス通り」とかになりそう。
渋谷懐かしい、子供の頃ソニプラとハンズとパーラー西村によく行ったな。+10
-0
-
309. 匿名 2017/09/14(木) 21:58:09
>>286
中野と世田谷を一緒にしちゃいけない。
+5
-6
-
310. 匿名 2017/09/14(木) 22:00:17
>>306
銀座シックスのディオールカフェが混み過ぎて
誰もいってない・・・。銀座三越の店員さん達も誰もまだいってなかった
表参道ずみだけど、先週の土曜日のファッションナイトアウトの時は
ヒルズに凄い人がいたが、日頃は閑散としているので潰れないか心配。
東京タワー派が多く、スカイツリーに全く興味がない+29
-1
-
311. 匿名 2017/09/14(木) 22:02:54
>>296
ずっと世田谷に住んでたけどそんなヒエラルキーなかったよ?
杉並区とか、目黒区とか、いろんなところに友達いたけど。+18
-0
-
312. 匿名 2017/09/14(木) 22:08:16
>>311
世田谷は平和な住宅街。超都心でもなく田舎っぽさもある
港区は競争社会だからじゃない?+20
-2
-
313. 匿名 2017/09/14(木) 22:08:23
都内の団地に住んでる。
一時引きこもりになった時、マジで誰とも話さないまま一年が過ぎた。
隣の人がどんな人だかもよく知らない。+36
-1
-
314. 匿名 2017/09/14(木) 22:11:04
>>310
表参道ヒルズ閑散としてるんだ?!
ありがとう、今度行ってみよう。住んでる人の情報は信頼出来るね。
どうでも良いけど、虎ノ門ヒルズもあった事を今思い出した・・+15
-0
-
315. 匿名 2017/09/14(木) 22:14:29
本当の都会人はww+3
-3
-
316. 匿名 2017/09/14(木) 22:17:02
>>312
311ではないけど、そうかもね。
世田谷杉並あたりは副都心からも離れて自然もあるし、親子三代とかその土地にいて子供の教育に力入れてるファミリー層のイメージある。
港区は自分一代の力で財産を築いてきたプライド持った人たちのイメージ。
どちら素敵ですが。+16
-1
-
317. 匿名 2017/09/14(木) 22:17:54
>>314
310ですが、表参道ヒルズの中は本当にあまり人がいないです。
六本木ヒルズの方が断然活気があります。
ただ路面に面してるコスメはデパートで買うより限定物が多くお勧めです。
虎ノ門ヒルズだとアンダーズ東京の52階のバーは一度はいってみて!
お勧めです。
+14
-0
-
318. 匿名 2017/09/14(木) 22:24:26
>>312
世田谷は田んぼだらけの田舎だったんだよね。+15
-0
-
319. 匿名 2017/09/14(木) 22:28:09
>>310
ディオールカフェ行ったよー。
仕事上 一応、記念に?行っとくか…って感じで平日なのに並んだよ。
カフェラテ1300円だっけかな?
空間が素晴らしいわけでも景色がいいわけでもない。おまけに接客はホスピタリティ皆無で一度行けば充分。
三越のラデュレカフェの方が数倍良い。
+17
-0
-
320. 匿名 2017/09/14(木) 22:29:21
世田谷の成城学園前に住んでたことあるけど、世田谷は色々だよ。
民度は高いけど、一軒家が多いから街の規模の割りに人少なくて夜は割りと怖い。どの家もセコム当たり前なのは空き巣が多すぎる。
お金持ちのイメージ持たれるかもしれないけど、ボロい空き家だらけで他の区より治安悪い場所も沢山ある。
老後にのんびりするには良い街だなーと思うけと、都心に出るのが本当に遠い。車ないとキツイという面ではやはり田舎なんだよね。
東京駅や羽田に遠いからだんだん旅行行かなくなる。+31
-4
-
321. 匿名 2017/09/14(木) 22:35:01 ID:mLfBFMtnWA
なんかトピの主旨がズレてるような
東京に住んでる人が喋るトピじゃないのに
都会=東京だけじゃないよ+23
-4
-
322. 匿名 2017/09/14(木) 22:35:04
>>317
ありがとうございます!314です
六本木たしかにいつも賑やかですよね
虎ノ門ヒルズは完全ノーマークだったので何も知らなかったw
そのバー行ってみたい♪+3
-0
-
323. 匿名 2017/09/14(木) 22:43:00
>>320
どこの世田谷?+5
-2
-
324. 匿名 2017/09/14(木) 22:47:28
>>323
どこのとは?私が住んでたのは成城学園前駅近くだよ。
でも住んでる時に世田谷は大体遊んだり、知り合いの家行ったり、自転車で地域偵察に回ったりした印象だよ。+7
-0
-
325. 匿名 2017/09/14(木) 22:49:11
>>321
すみません今まで東京トピだと勘違いしてました!東京以外の都会あるあるお待ちしてます!+8
-0
-
326. 匿名 2017/09/14(木) 22:51:50
>>321
首都圏のユーザーが多いからはなしてるだけで。関西、福岡、どこでも、出て来たらいいのに。+8
-2
-
327. 匿名 2017/09/14(木) 23:03:02
>>95
え!
福岡札幌仙台神戸は入らないですか…?
中国地方で一番の都会は広島?それとも倉敷?
四国はどこがトップか分からないですが…+6
-5
-
328. 匿名 2017/09/14(木) 23:05:47 ID:Yiat7xszzr
ドラマの撮影してても誰も立ち止まらない。
藤木直人いたのに!笑+23
-0
-
329. 匿名 2017/09/14(木) 23:08:19
彼氏んちの家賃が月40万。
てかわたしの給料より多いわ!
田舎だとあり得ない!!+12
-0
-
330. 匿名 2017/09/14(木) 23:09:49
>>320
感じ方はそれぞれですが、交通の便に強い違和感が、、+0
-0
-
331. 匿名 2017/09/14(木) 23:09:56
じいさんばあさんがやたらおシャンティ!
ちなみに東京都心です。
おしゃれななネイルにヒール履いてるおばあさま方が多いです。+20
-0
-
332. 匿名 2017/09/14(木) 23:11:03
東京出身者は港南、芝浦に住まない。+26
-3
-
333. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:27
よく歩く
地方の人は歩き慣れてなくてすぐ疲れてる+15
-0
-
334. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:37
>>320
遠いと言っても羽田まで1時間で行けるでしょ?たかだか1時間で旅行へ行くのをやめるなんていう人は、それを言い訳にしてるだけで他に理由があるんでしょう。+3
-8
-
335. 匿名 2017/09/14(木) 23:16:57
>>329
その家賃払って賃貸住むって私もビックリです
by 都民+10
-0
-
336. 匿名 2017/09/14(木) 23:18:37
東京ですが、
ちょっとした距離でタクシー乗ること。
田舎だとタクシー乗る機会ないのでびっくりしました。
タクシー代もったいないと思ってしまう。+11
-1
-
337. 匿名 2017/09/14(木) 23:20:14
>>333
それよく言いますけど、歩かない選択肢もあるよ?でも室内では座っている事が多いので、代謝を促すためと、歩いた方が気持ち良いし、太らないしっていう理由で歩いてるだけなんだけどね。
+1
-3
-
338. 匿名 2017/09/14(木) 23:20:24
今、転勤で某地方都市住みですが、都会人は気を使う。東京の人は冷たいと言われるのは、最初は気を使って必要最低限しか聞かない、話さないから。だけど付き合いが長くなると都会人の方が絶妙な距離を保ちつつの人付き合いがうまく感じる。多分、根底にいろんな人がいるからーと言う思いがあるように感じる。地方都市のヅケヅケなのと人の噂話好きなのが本当に苦手。東京の人は冷たくないですよ。+43
-4
-
339. 匿名 2017/09/14(木) 23:22:43
>335
そのマンション、低層で戸数少ないですが、住人が20,30代の若い夫婦ばかりでさらに驚きました。
駐車場にはカイエンやBMW6シリーズなど高級車ばかり。
どんな仕事してんだろー?
(彼は自営業なのでうまいこと経費で落とせるんだと思います)
うちは彼氏んちから徒歩10分で、家賃8万です。笑+12
-0
-
340. 匿名 2017/09/14(木) 23:27:38
>>15
もちろん、常識だよ。駐車の手間もないし、電動だから重くないし車よりも楽だよ。。田舎だとそんなに驚かれるんだ。+10
-1
-
341. 匿名 2017/09/14(木) 23:27:45
>>338
私も都心出身の転勤族だからちょっとわかる
冷たいというよりは人見知りが多いんだよね
場所にもよるかもしれないけど、地方の人の方がフレンドリーだったり、初対面の人に対する垣根が低い+11
-1
-
342. 匿名 2017/09/14(木) 23:28:20
路上インタビューされてもへんに舞い上がるでもなく、かと言って物怖じしないで話す+10
-0
-
343. 匿名 2017/09/14(木) 23:29:49
>>334
一時間じゃ着かないよ・・乗り換え三回もあるし。それに一時間て都内在住の中では十分遠いと思う。
今は日本橋近くに越してからはよく行くようになったから、私にとっては遠いのが理由なのは本当。+11
-0
-
344. 匿名 2017/09/14(木) 23:34:19
田舎から都会に出てきたけど、東京人の方が優しいよ。ご近所のおばちゃん達も噂話とか一切しないし(みんな色々なんだからいいのよ~って言ってる。)、私はお向かいの同い年の奥様と定期的にお茶に行く仲。田舎ではそういう付き合いが出来なかった。妙にグループで固まったり周りばかりきにしてるのって意外と田舎の方が多いと思う。+32
-0
-
345. 匿名 2017/09/14(木) 23:35:27
>>334
1時間!超遠いんですけど。
1時間て大宮とか大船に行くイメージ。
遠くて行きませんけど。+10
-1
-
346. 匿名 2017/09/14(木) 23:36:09
>>150あーそれ!分かる!そして私がそう。+7
-1
-
347. 匿名 2017/09/14(木) 23:38:49
普通のカフェに並んでまで入る。普通疲れたらカフェで休んだりするけれど+6
-3
-
348. 匿名 2017/09/14(木) 23:39:37
>>320
世田谷住んでたけどぶっちゃけ交通の便が良くなくて、今住んでる中野の方が便利。あそこは真の金持ちが住むにはいいけどそうでなければ電車は混むとこが多いし(田園都市線、小田急)、意外と外出は大変だと思う。ブランド思考なら世田谷はいい場所だと思うけどね。+10
-0
-
349. 匿名 2017/09/14(木) 23:45:34
>>327
上4つ札幌仙台神戸博多は入れていいかもしれないけど
残りは激しく微妙・・・
それなら金沢とかも入れてあげないといけなくなるでしょ
各地域の中心地域ではあるけど都会かと言われると
仙台神戸も微妙かも?
+2
-3
-
350. 匿名 2017/09/14(木) 23:47:16
大坂の女頭バカ+1
-12
-
351. 匿名 2017/09/14(木) 23:50:55
大阪神戸は少し車を走らせるとすぐ山でびっくりしますよ。+8
-2
-
352. 匿名 2017/09/14(木) 23:56:52
すでに出てるけど、センス良いおばあちゃん本当に格好いい!老眼鏡すらおしゃれ。
うちは働きで子なしだから都心住んでも余裕あるけど、子供二人とか出来たら都内でも都心から離れると思う。
東京って若い時は誰でも住めるけど、生涯裕福に都心に住めるって本当に凄いなーって思う!+30
-0
-
353. 匿名 2017/09/14(木) 23:57:54
大阪の豊中高槻も不便なのに高級住宅街扱いでしょ?+0
-8
-
354. 匿名 2017/09/15(金) 00:00:19
地域に方々に挨拶をしよう!
地域とのかかわり、交流を大切に!by田舎
挨拶を通りすがる人にいちいちしてたらいつまでたっての進まないし
不審者だと思われるbyとかい+18
-0
-
355. 匿名 2017/09/15(金) 00:01:39
>>321
ごめん。都会は東京だけかと思ってた。
ちなみに名古屋出身横浜住み。名古屋も横浜も都会だとは思っていない。+14
-7
-
356. 匿名 2017/09/15(金) 00:03:34
高級住宅街≠都会+13
-0
-
357. 匿名 2017/09/15(金) 00:05:04
大阪=都会+12
-8
-
358. 匿名 2017/09/15(金) 00:08:54
千代田区に住みたい台東区民です。
お隣なのに遠い存在・・+11
-0
-
359. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:31
>>5
そこを毎日のように通る+3
-0
-
360. 匿名 2017/09/15(金) 00:16:35
都会の定義難しいですね。
私の印象の都会はこちらです
大阪札幌福岡 ギリギリ名古屋
豊かで憧れの街と言う意味では横浜や神戸も浮かぶのですが都会とはまた違うような。
東京の都心住みです。+17
-2
-
361. 匿名 2017/09/15(金) 00:21:37
東京タワーやスカイツリーとか、原宿とか行かない+18
-1
-
362. 匿名 2017/09/15(金) 00:24:28
徒歩5分以内に2路線、10分圏内だとさらに5路線の計7路線使える街に住んでます。
でも乗り換え必要な3駅先とか、中途半端な場所に行く時はすぐタクシー使ってしまう。
徒歩と乗り換えの手間考えると面倒に感じてしまう。はい、堕落ですね。。+1
-2
-
363. 匿名 2017/09/15(金) 00:25:55
人間関係がラク+28
-2
-
364. 匿名 2017/09/15(金) 00:26:57
>>165
早朝の銀座とか六本木は空いていて散歩しやすいんだけど、意外にゴミが多かったりして汚いんだよね。
渋谷や有楽町の駅には大きなネズミが疾走してるし。+13
-0
-
365. 匿名 2017/09/15(金) 00:29:23
都内山手線内に住んでるけど、定額運賃以外のバスの乗り方に慣れない。
乗る距離に応じて値段が上がるのは信じらないし、旅行で乗るとどこまで上がるのかドキドキする。+24
-0
-
366. 匿名 2017/09/15(金) 00:30:38
>>361
業平橋(現・東京スカイツリー駅)が地元です。
皆さん、たまにはスカイツリー見に来て下さい。ライトアップもなかなか凝っているし綺麗ですよ〜。
しかしながら改めて見ると、バケモノみたいにデカ過ぎて至近距離では今だに慣れません‼︎+11
-0
-
367. 匿名 2017/09/15(金) 00:32:23
>>364
渋谷の朝汚いよねぇ!色々と。+17
-1
-
368. 匿名 2017/09/15(金) 00:33:30
東京に来る修学旅行生とか、海外からわざわざ新宿や秋葉原や原宿や浅草に観光に来る外国人とか、東京に来て楽しいのかな?こんなゴミゴミした小汚ないところでガッカリしないのかな?
…と思ってしまう東京都民
+26
-1
-
369. 匿名 2017/09/15(金) 00:38:25
>>365
山手線の内側って本物だよね。
私はギリギリ山手線の外側で、駅名言うとTHE都心だけど、内側との壁は高いと日々感じてます。
家賃だけじゃない価値も含めて。+13
-1
-
370. 匿名 2017/09/15(金) 00:45:01
>>368
わかる!観光して東京を楽しんで頂けているのだろうか??と思う。
良い印象持ってくれれば良いが・・
でも秋葉原とか外国人超喜んで無邪気に興奮して笑ってるからちょっと嬉しい笑+12
-0
-
371. 匿名 2017/09/15(金) 01:07:00
デブスも普通にミニスカート+6
-5
-
372. 匿名 2017/09/15(金) 01:15:49
最寄りの駅が後楽園の友人。
後楽園で遊んだ事ない。+8
-1
-
373. 匿名 2017/09/15(金) 01:16:25
バスって、一本早いと別の場所へ連れていかれるからこわい
PASMOで乗れないバスで、小銭なくて困ったことある
てか、乗り物は電車と、たまに車と、贅沢で飛行機があれば事足りる+0
-2
-
374. 匿名 2017/09/15(金) 01:17:30
人にぶつかっても謝らない+5
-15
-
375. 匿名 2017/09/15(金) 01:20:15
人にぶつからず歩くのが得意。
まさに私。
東京生まれだけど、これに関しては自信あり。笑
でおしゃれな店とか知らない。
上京組のほうが詳しい!よく教えてもらう,+22
-0
-
376. 匿名 2017/09/15(金) 01:56:30
>>118
中野ブロードウェイで、しょこたん何回も見た。
でも 『あ・・・ いるな』くらい。
東中野のファミマのバイトで、狩野英孝。
でも、イケメンじゃない。
東中野のステーキハウス お腹いっぱい では
芋洗い坂係長。普通のでぶおじさん。他にも
色々な芸能人が中野・新宿区で見ます。+8
-0
-
377. 匿名 2017/09/15(金) 02:05:59
>>229 それわかるー。人に出身聞いといて東京って言うと「ふーん」って空気になる時ある。東京でもそうなるから地方だとどうなるのか想像つかない。+7
-0
-
378. 匿名 2017/09/15(金) 02:33:54
>>154
地元民は未だにダイエーと呼んでます。+10
-0
-
379. 匿名 2017/09/15(金) 02:40:58
>>339
夫婦で住んで経費で落としてるような人たちは、浮き沈みの激しい仕事してることが多いから、しょっちゅう引っ越しては同じような家族が入居して来る。外見があんまり似ているから、入れ替わってるのに気付かなくてクルマ買い換えただけなのかと思うくらい。+2
-0
-
380. 匿名 2017/09/15(金) 02:45:41
>>115
キモイ+0
-2
-
381. 匿名 2017/09/15(金) 02:52:43
他人に興味ない。
通りすがりにぐちゃぐちゃ言うのは田舎出身者+15
-0
-
382. 匿名 2017/09/15(金) 04:33:19
これ都会人あるあるってよりは、東京人あるある。+7
-0
-
383. 匿名 2017/09/15(金) 06:09:05
生まれたときから東京のせいか、都会人なのにと上京してきた子に言われる。
都会人なのに全身ユニクロ。都会人なのにお洒落なショップやカフェを知らない。都会人なのにクラブ行ったことがない。
意外と私のような非リア充もいます。+28
-0
-
384. 匿名 2017/09/15(金) 06:50:15
>>383
私はアニヲタw
でもヲタショップは沢山あるし何でも発売日にすぐ買えるし、東京はヲタにも天国。
ヲタ友も地方の人も沢山いるけど、都心住みも何人かいるし。+3
-0
-
385. 匿名 2017/09/15(金) 07:06:01
興味は無くないけど、いつでも行けるからと東京の名所に行ってない。私も東京タワー行ったの大人になってから。田舎から来た人はやけに東京に詳しいよね。逆に『田舎ものだなあ』と感じるわ+9
-0
-
386. 匿名 2017/09/15(金) 08:04:54
>>352
確かに。元々大名屋敷のあった赤坂や麻布、本郷や小石川などにお金持ちが住んで高級住宅地が広がったんだよね。この都心が山の手、余裕のあるお洒落なおばあちゃんが居るはずよね。
+5
-0
-
387. 匿名 2017/09/15(金) 08:25:47
>>106
それ以上に腐るほど他所から来た人が多いよ。
生まれて35年ずっと都民です。+5
-1
-
388. 匿名 2017/09/15(金) 08:35:33
旅行先でここの人達はどうやって暮らしているんだろう、と本気でイメージがつかない。子供や学生をみると、どこで遊ぶのかな?どこで服買うのかな?ととにかく、不思議でならない。(バカにしてるとかじゃやくて、純粋に疑問)+18
-0
-
389. 匿名 2017/09/15(金) 08:51:09
徒歩5分圏内にスーパーが3つあるし、ドラッグストアもあるから私は自転車も使わない。
銀行や郵便局は7分くらい歩くけど自転車は使わずやっぱり歩き。
野菜や砂糖や牛乳やトイレ紙などの重いものや嵩張るものはネットスーパーを利用で家までお届け。
休日は旦那と電車やバスなどを利用してお出かけ。
混んでて座れないこともけっこうあるから帰りは車がいいなといつもうらやましくなる。
駐車場代と維持費と使う頻度を考えていつも断念するけど。
駅直結のマンションを本気で欲しい。便利な駅のね。+6
-0
-
390. 匿名 2017/09/15(金) 09:13:07
やっかい事には知らんぷり。
地下街で勧誘の兄ちゃんに理不尽に逆上されゴミ箱に突き飛ばされたのに誰も…(T_T)+3
-0
-
391. 匿名 2017/09/15(金) 10:04:13
混んでるところでも、改札とかでとスムーズに歩くこと出来てない人に
早くしてよとイライラする+10
-0
-
392. 匿名 2017/09/15(金) 10:43:55
千葉、埼玉、川崎、とかの区別がよく分からない。
ほとんど23区から出ないから+3
-10
-
393. 匿名 2017/09/15(金) 10:52:47
>>244
旦那の実家が田舎で東京バナナをお土産に頼まれて一緒に食べたけど美味しくなかったよ
東京土産があの味なのかーとちょっと恥ずかしかったw+3
-1
-
394. 匿名 2017/09/15(金) 11:09:24
>>327
中国地方は広島と岡山がどちらがトップかで対立している。
知名度は圧倒的に広島だけど、都会度は他県民からしたらどっちも大して変わんないと思うw
四国は香川か愛媛といわれているけど、これも他県民からしたら大して変わらないw
というかはっきり言って四国は4県ともド田舎の孤島だねw+2
-1
-
395. 匿名 2017/09/15(金) 11:13:02
>>374
それ田舎土人だろが!+2
-2
-
396. 匿名 2017/09/15(金) 12:14:33
祖父母の代から東京住まいで
お盆は7月だったから
大人になってから世間一般の
お盆期間を知った。+5
-0
-
397. 匿名 2017/09/15(金) 12:23:32
人混みを 魚のように スイスイ歩いていくと言われた+3
-0
-
398. 匿名 2017/09/15(金) 12:28:56
住むところの地名ブランドにはこだわらず、実際の自分にとっての住みやすさを重視する。+14
-0
-
399. 匿名 2017/09/15(金) 12:31:51
自分が都心に住んでいる意識がない。
中学まで公立で過ごせば、みんな同じだから、高校でいろんな地域の人と初めて一緒になって、わー都会ーとか言われて初めて気がつく。+2
-0
-
400. 匿名 2017/09/15(金) 12:32:44
旅行で田舎に行くと特に夜間の行動で失敗する。
買い出し行こうと思ってもコンビニがなかったり、
気軽にトイレだけ借りれるような店が無くて焦る。+1
-0
-
401. 匿名 2017/09/15(金) 12:35:36
>>320
世田谷区 犯罪発生率 ワースト1だよね
実は+9
-1
-
402. 匿名 2017/09/15(金) 12:36:47
地下鉄 電車 バスの時刻表を気にしない
どうせ すぐに来るから+8
-0
-
403. 匿名 2017/09/15(金) 12:44:08
旦那の田舎に行った時に近所のおじさんが呼び鈴も鳴らさず裏口から勝手に「おー帰ってきてたかー」と上がりこんできた時、ビックリしたし私は田舎に住めないと悟った。+18
-0
-
404. 匿名 2017/09/15(金) 12:46:34
ドライブで旅行すると街道沿いに中古車ショップ・ゴルフショップ、でっかい松屋とかパチンコ店のでっかい看板が増えてくると旅行のテンションが上がってくる!
あの感じ、分かる人いますか?+10
-0
-
405. 匿名 2017/09/15(金) 12:50:03
田舎生まれだけど都会育ちには勝てないと思う
都会生まれって本当に恵まれてると思う
選択肢の数が違う+19
-0
-
406. 匿名 2017/09/15(金) 12:56:50
「実は地方出身」とか「元は田舎者」とかわざわざ書く人って
都会にコンプレックス持ってそう+24
-0
-
407. 匿名 2017/09/15(金) 12:57:54
>>309
意外と世田谷より中野の方がお金持ちいる
世田谷は昔からのお金持ちがいるけど、あとから越して来た人たちはそうでもない
世田谷ブランドに惹かれて来たのかもしれないけど。+11
-0
-
408. 匿名 2017/09/15(金) 13:05:27
地方から東京に越してきたんだけど、子供連れにさりげなく優しい。
中央線なんだけど、電車で黙って自然に席を譲ってくれる人が多い。いつもじんわりする、ありがとう。
+19
-0
-
409. 匿名 2017/09/15(金) 13:13:41
>>331
ほんと、オシャレですよね。
友達のお母様がベリーショートで金髪なんだけど、ものすごく品があってオシャレで憧れてる。
あんな風に歳を重ねたい。+9
-0
-
410. 匿名 2017/09/15(金) 13:27:06
電車ユーザーの舌打ち率+6
-1
-
411. 匿名 2017/09/15(金) 13:29:49
田舎を馬鹿する風潮が嫌い
都会にも田舎にもいいこと悪いことあるじゃないか+9
-2
-
412. 匿名 2017/09/15(金) 13:30:33
>>406
本当に都会出身の人って、「実は地方出身」「元は田舎者」を見下さないよね。そういう人いて何が悪いの?って感覚。
それいちいち言う人は東京でも都会じゃないとか、東京以外関東の大きめ都市住まいとかの人だよ。+16
-0
-
413. 匿名 2017/09/15(金) 13:37:31
大自然に不安をおぼえる
ネオンが落ち着く+9
-0
-
414. 匿名 2017/09/15(金) 13:38:31
>>411
それは中途半端な東京出身の人だよ。
私は東京でも都心出身じゃないけど、麻布や番町や白金の友人たちはそんな感じ全くない!地方出身の人と地方の良さで盛り上がってるよ。
恥ずかしながら私の地元江東区の豊洲の子とか、世田谷や大田区の都心じゃない子たちは都心にコンプレックスがあるがゆえ、地方にきつく当たります。。+7
-5
-
415. 匿名 2017/09/15(金) 13:48:19
ヒルナンデスのロケしてても、みんな素通り。
もはや、興味なし。
+11
-0
-
416. 匿名 2017/09/15(金) 13:50:29
他人に冷たいじゃなくて、興味がない。
他人は他人ってスタンス。
大阪出身の私は楽!+12
-0
-
417. 匿名 2017/09/15(金) 13:51:09
私の周りは都会だけど中高生が意外とみんな真面目な身なり。
+7
-0
-
418. 匿名 2017/09/15(金) 13:57:45
東京出身
一番反応に困るしつまらない
東京は人が多いだけで中身が何もない
札幌とか福岡大阪なんか話題に事欠かない+1
-17
-
419. 匿名 2017/09/15(金) 14:22:36
>>418
相手を面白がらせるために出身地選んで生まれるわけじゃないんで
バカじゃないの?+8
-1
-
420. 匿名 2017/09/15(金) 14:25:39
>>418
謎の誹謗中傷
出身地で差別するとか性格悪すぎ+8
-0
-
421. 匿名 2017/09/15(金) 14:25:45
駅のエスカレーターは歩くものだと思っている
というか歩かないと混雑で後ろの人が圧死する+3
-0
-
422. 匿名 2017/09/15(金) 14:27:54
>>296
港区だとはしの海側?
元麻布ヒルズは?
青山パークタワーは?
六本木にも高輪にも白金台にも
何本もあるんだけど。+5
-0
-
423. 匿名 2017/09/15(金) 14:27:56
>>17
Gが最も嫌です+5
-0
-
424. 匿名 2017/09/15(金) 14:36:50
都心以外は田舎あつかい+2
-5
-
425. 匿名 2017/09/15(金) 14:40:34
>>422
296じゃないけど、そうだよね。
タワマン港区の西側にもあるよね。
番町もタワマン多い。番町が高級じゃないって絶対通らない理屈だし。
40平米で一億なのに。+4
-0
-
426. 匿名 2017/09/15(金) 14:57:18
江戸時代から続く東京育ちだけど、地方の人と比べたりすることはないよ。
生まれた場所だから東京は嫌いではないけど、地方にも良いところは沢山あるよね。+9
-1
-
427. 匿名 2017/09/15(金) 15:01:36
>>19
逆に本当に都会育ちの人はみんな黒がダークブラウンが多いよ。+2
-5
-
428. 匿名 2017/09/15(金) 15:13:25
よっぽどの用事が無い限り渋谷や新宿など、わざわざ人混みには行かない+10
-0
-
429. 匿名 2017/09/15(金) 15:20:37
>>407
私は中野区出身だけど、それはないかな〜。世田谷のお金持ち率の方が圧倒的に高いと思うよ。
もちろん、中野区にもお金持ちは沢山いますけどね。+5
-1
-
430. 匿名 2017/09/15(金) 15:39:37
男女ともしゅっとした体系
やっぱり車移動じゃないから歩くのが苦じゃないんでしょうね。
歩きなれてるって羨ましいな。
田舎者の私は徒歩5、6分のコンビニでも車です。
だから太ってる。+11
-1
-
431. 匿名 2017/09/15(金) 15:44:32
23区しか都会と認めない。
大阪も福岡も横浜も認めない。
神戸や名古屋なんて地方都市というスタンス。+0
-7
-
432. 匿名 2017/09/15(金) 15:48:19
2、3時間歩いてても楽しい。
皇居歩いて靖国神社を回って神保町で古本街見て、秋葉原から浅草。
コロコロ町の風景変わるのにそれぞれの街が個性的。+6
-1
-
433. 匿名 2017/09/15(金) 15:49:49
>>431
23区どころか実質7区くらいだと思うよ都会。
もっと絞れるかも。+3
-6
-
434. 匿名 2017/09/15(金) 15:51:34
都内住み21歳ですが
インスタしてる人が少ない。
話題の所にはすぐに行けるし
どこも大体おしゃれだからわざわざ写真に撮らない。
+9
-0
-
435. 匿名 2017/09/15(金) 15:52:51
>>309
中身じゃなくて単純に言葉の話さ、分かりにくくてごめんあそばせ。+0
-0
-
436. 匿名 2017/09/15(金) 15:54:14
東京在住の田舎者は
青山で、とか
六本木で、とか
おしゃれな地名を出したがる。+13
-1
-
437. 匿名 2017/09/15(金) 15:59:48
若い上京してきてはしゃいでる子は良いんだけど、
たまに30すぎたおじさんが転勤とかで
田舎から東京に来てはしゃいでるの見るの嫌悪感ある。
ナンパやらキャバクラやら
下品な騒ぎ方とかしてウェーイwwってしてるの知ると恥ずかしくなる。
+7
-2
-
438. 匿名 2017/09/15(金) 16:15:35
都合が悪い事はすべて田舎者の仕業にする
+2
-7
-
439. 匿名 2017/09/15(金) 16:18:46
他人に興味がないという割には
芸能有名人と友人、社内の噂話に興味深々
興味がないのはあくまでも近所の人だけ+3
-5
-
440. 匿名 2017/09/15(金) 16:19:20
>>438
たとえばどんなこと?+1
-0
-
441. 匿名 2017/09/15(金) 16:32:22
>>438
実際、田舎者の仕業じゃん!
田舎土人は民度が低いからさw+3
-3
-
442. 匿名 2017/09/15(金) 16:42:22
友人の実家が東京タワーの目の前だった。
マンションだったけど、初めて伺った時テンション上がったわ。
と同時に「これだから田舎もんは・・・」と自分で自分に突っ込んだ(笑)+4
-0
-
443. 匿名 2017/09/15(金) 16:42:48
いわゆる「都会」と言われる街に行くのにオシャレしない。
生活圏内だから。+5
-0
-
444. 匿名 2017/09/15(金) 16:43:23
普段地方を散々叩く一方でいざ都会がdisられるとムキになる
異常にムキになる
いつも自分が他人にやってる事なのに+0
-1
-
445. 匿名 2017/09/15(金) 16:45:55
>>443
ラグジュアリーホテルで茶する時はどうするの+3
-2
-
446. 匿名 2017/09/15(金) 16:48:24
また田舎人が必死に暴言吐きまくって都会叩きをやってる!
田舎人は何でこうも民度が低いのかね~w
やはり土人は醜いね~w+1
-4
-
447. 匿名 2017/09/15(金) 16:49:40
東京から札幌に来た時は凄く田舎だなぁと思ったけどもう5年引っ越してから経ちますが都会に感じて来ました。
最近は札幌の地下鉄で自販機の画面にサンプルじゃなくて全てデジタルの画像がうつってるやつをみてびっくりしたんですが、よくよく考えたら10年前ぐらいに東京ではすでにあった事を思い出しました。
やっぱり地方はおそいんだなぁと寂しくなりました…+3
-0
-
448. 匿名 2017/09/15(金) 16:58:24
どうして都会なのに同じいやそれ以上の都会の香港や上海とは比較せずに
地方ばかり比較するんだろ
自信ないのかな+0
-3
-
449. 匿名 2017/09/15(金) 16:59:33
>>443
カジュアルな店しか行けない人なんだね+2
-1
-
450. 匿名 2017/09/15(金) 17:00:48
>>446
土人って‥+2
-1
-
451. 匿名 2017/09/15(金) 17:10:27
>>56
それはあなたが地方出身だからでしょ。
都心で知り合いにバッタリなんて日常茶飯事だよ?+0
-3
-
452. 匿名 2017/09/15(金) 17:14:45
+8
-0
-
453. 匿名 2017/09/15(金) 17:15:52
わたしTV見ない
芸能人に興味ないといいながら
一番芸能界に詳しくてミーハー+1
-2
-
454. 匿名 2017/09/15(金) 17:20:04
都会にいる犯罪者とかマナー悪い奴って皆田舎出身者じゃん!
北関東、北陸、四国とかの田舎地方の奴らが都会に来て悪事を働くんだよなー+3
-4
-
455. 匿名 2017/09/15(金) 17:22:33
>>451
いや、書き方悪かったけど、近所レベルの話じゃなくてね
都心出身の転勤族だけど、地方都市に住んでた時は、どこか出掛けた時は必ず知り合いに遭遇してた!なぜなら遊べる場所が限られてるから
隣の県のレジャースポットに出掛けても必ず知り合いも来てた。それも1日に二組以上出会ったり…
バッタリ遭遇率が都心の比じゃなかったですよ
+5
-0
-
456. 匿名 2017/09/15(金) 20:57:01
地下鉄 電車 バスの時刻表を気にしない
どうせ すぐに来るから+4
-0
-
457. 匿名 2017/09/15(金) 21:31:10
>>452
なんか笑ったw
この世の終わりみたいな顔って(笑)
+2
-0
-
458. 匿名 2017/09/15(金) 21:32:49
>>453
それは都会人というよりがる民の特徴では…?
+3
-0
-
459. 匿名 2017/09/15(金) 23:08:51
親の実家の方が都会で
田舎に帰るって言葉が使えない+3
-0
-
460. 匿名 2017/09/16(土) 00:24:45
高級住宅街と呼ばれる地域は別として
東京の戸建は、20~30坪あるかないかのような土地に
庭や車庫スペースも無いような家が密集してたりする
だから、家の中もあまり空間に余裕がなく
生活感丸出しの感じで住んでる
昔から東京に住んでる人って、こんな感じの実家が多いよ+1
-1
-
461. 匿名 2017/09/16(土) 01:50:25
このトピは都会のイメージを下げている+0
-1
-
462. 匿名 2017/09/16(土) 10:33:44
>>105
でも ど田舎じゃないぜ+1
-0
-
463. 匿名 2017/09/16(土) 13:45:37
地方から、家族の転勤で上京してきた友人。
近くに私立の中高があって、いずれはお子さんを受験させたいらしい。
でも、私の甥(東京の子)が私立中学を受験した時
とにかくお金がかかって大変だった。
小学校から塾に通うことになり
専業主婦だった義妹は働き始めた。
中学・高校・大学は私立だから、学費やら何やらでお金が飛ぶ。
今は、親世代の頃と比べて大学の学費も倍になっている。
おまけに甥は留年決定(親不孝者め!)。
「親戚の話だと、私立はお金かかるよ~」と友人に話したけど
その時になるまでピンと来ないんだろうな。+1
-1
-
464. 匿名 2017/09/16(土) 14:21:17
>>429
中野もピンキリ。中野駅周辺の一軒家の方は昔からのエリートが多いですよ。同じように世田谷もピンキリ。+1
-0
-
465. 匿名 2017/09/16(土) 16:32:00
>>461
それは田舎人の謀略だね!
必死に都会のイメージを落とそうと都会を口汚く罵りまくっている!
民度の低い田舎人らしい発想だよなw
でもバレバレだからそれによってますます田舎人は汚いというイメージを植え付けていることに気づかないw
田舎人は民度が低いうえに頭も悪いw+2
-1
-
466. 匿名 2017/09/16(土) 17:23:48
>>465
いや、あなたみたいな人の事言ってるんじゃ無い?
迷惑です。+1
-1
-
467. 匿名 2017/09/17(日) 15:11:33
毎回いる都会人に成りすまして荒らししてる田舎者恥ずかしいな
+3
-0
-
468. 匿名 2017/09/22(金) 23:49:41
>>431こう言うやつに限って田舎者+3
-0
-
469. 匿名 2017/09/25(月) 00:41:37
>>403
私も田舎の人のデリカシーのなさが苦手。
田舎は情があるとかいうけど、
噂話が大好きで女子高みたいな体質だよね+1
-0
-
470. 匿名 2017/09/25(月) 00:52:34
>>431
地方都市で正解なんだけど、。+1
-0
-
471. 匿名 2017/09/25(月) 01:18:56
>>277
東京出身の慶應ボーイ笑が福岡を
東北と間違えてたの思い出した+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する