-
1. 匿名 2016/07/19(火) 10:37:28
旦那の黒靴下がどれがどれだかわからない+453
-9
-
2. 匿名 2016/07/19(火) 10:38:24
干すのは好き
畳むのは嫌い+847
-20
-
3. 匿名 2016/07/19(火) 10:38:27
自分の衣類は特に丁寧に畳む+490
-22
-
4. 匿名 2016/07/19(火) 10:38:32
たまにティッシュやオムツも洗濯されて後始末に追われる+468
-25
-
5. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:01
裏返しにしたまま洗濯カゴに入れられるとイラっとする
洗濯カゴの近くにくしゃって置いてあるのも入れとけよってイラっとする+493
-25
-
6. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:14
洗濯物が裏返しだとイライラする+320
-40
-
7. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:30
やべっポケットのティッシュ一緒に洗濯してしまったぁーー‼︎‼︎+308
-10
-
8. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:32
洗濯したこと忘れられてシワシワになりがちな毛布やシーツ類+259
-14
-
9. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:33
子供の靴下、下着ごっちゃになる。
+21
-14
-
10. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:35
たたむまでは好き
しまうのが嫌い+374
-10
-
11. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:38
テイシュや、レシートに気付かないで洗い二度手間。。+112
-11
-
12. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:47
泥だらけの息子たちの靴下にうんざり+133
-7
-
13. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:51
旦那の靴下は他の衣類と分け、お風呂マットや玄関マットと一緒に洗う。+44
-65
-
14. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:51
外干しすると、たまに蜂が紛れ込んでて着たときに刺されることがある+128
-65
-
15. 匿名 2016/07/19(火) 10:39:52
ボロくなって来た洗濯ネットを使うと中身が出てる+339
-8
-
16. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:00
柔軟剤要らず!は大嘘+454
-10
-
17. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:01
タコ足にタオルやらブラやらパンティやら干してる隣人。
風の強い日はダメでしょ!
たまにタオルが飛んでくる。
何回もやらかしてるのにいつになったらわかるんだ。+29
-30
-
18. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:15
うっかりテッシュと一緒に洗ってしまうと悲惨な事に(つД`)ノ+84
-3
-
19. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:26
シート剥がさないまま洗濯(ーー;)+140
-13
-
20. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:28
Tシャツの袖が内側になってて
そこだけ乾いてない+420
-5
-
21. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:28
虫が止まりまくるから外には干さない+45
-24
-
22. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:34
夏は乾くのが早いから嬉しい(^^)
逆に冬はなかなか乾かないから憂鬱+554
-5
-
23. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:43
家中の布ものを洗いまくりたい衝動に駆られる日がある。
我が家ではまさに梅雨明けの今日。+527
-2
-
24. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:58
出典:up.gc-img.net
+83
-1
-
25. 匿名 2016/07/19(火) 10:40:59
黒いTシャツにタオルの繊維つきまくる+378
-8
-
26. 匿名 2016/07/19(火) 10:41:12
仮置きしたものを干し忘れて放置し、洗い直す。+120
-6
-
27. 匿名 2016/07/19(火) 10:41:18
蓋を開けるとティッシュまみれの洗濯物
絶望感凄い+202
-5
-
28. 匿名 2016/07/19(火) 10:42:09
タオルはやっぱりパンパンしてから干した方がふかふか+102
-5
-
29. 匿名 2016/07/19(火) 10:42:34
間違えて紙おむつと洗濯した時の地獄絵+133
-7
-
30. 匿名 2016/07/19(火) 10:42:49
粉洗剤、入れすぎて洗濯物に、こびりついて
又、洗う羽目になる。+81
-10
-
31. 匿名 2016/07/19(火) 10:43:20
かめ虫の季節が恐怖+211
-4
-
32. 匿名 2016/07/19(火) 10:43:30
靴下・下着裏返しファスナー閉め忘れにイラッ+37
-2
-
33. 匿名 2016/07/19(火) 10:43:32
急に思い立って、何回も洗濯機回している時がある+335
-5
-
34. 匿名 2016/07/19(火) 10:43:33
天気が良い日はたくさん洗濯しないと損した気持ちになる+538
-2
-
35. 匿名 2016/07/19(火) 10:43:41
掛け布団カバーを洗って干すとこまでは良いが、布団に結び付けるのがめちゃくちゃめんどくさい。+595
-3
-
36. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:08
干し方にマイルールがある。
たまーに旦那がやってくれると嬉しいけど、
こっそり干し直したりする。+444
-2
-
37. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:11
蓋を開けたら旦那のたばこが粉々になってた時は殺意が沸いた。+206
-6
-
38. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:46
小学生の頃、色落ちする物と一緒に洗われた結果であろうピンクの体操着男子がいた。+219
-1
-
39. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:57
靴を洗濯機で洗う+15
-36
-
40. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:58
洗濯物にセミくっついてて洗濯物取ろうとした時に飛んできて心臓飛び出た+158
-2
-
41. 匿名 2016/07/19(火) 10:45:06
>>28
縦横合計10回くらいバサッバサッと振って干すとタオルの起毛が立ってふんわりするよ+86
-3
-
42. 匿名 2016/07/19(火) 10:45:24
>>31
カメムシって柔軟剤の香りが好きなんだってね
自分はあんなに臭いのにw+267
-3
-
43. 匿名 2016/07/19(火) 10:45:46
干してるときに、たまにベランダの床にに落としちゃう。子供や自分のものは洗い直すけど、旦那の靴下とかなら、パンパンってしてそのまま干しちゃう。+289
-7
-
44. 匿名 2016/07/19(火) 10:46:25
子供たちが洗濯物裏返しのままでカゴに入れてるのでそのまま洗濯して干して裏返ったまま畳んでおく。
で、着るときに文句言うので3倍くらいにして文句返す。
でも末っ子は気付かず裏返ったまま着て保育園に行って、先生に何故か私が注意される…+54
-14
-
45. 匿名 2016/07/19(火) 10:46:35
洗濯している時に他のことやってたりすると、洗濯機が止まったことに気付かずしばらく放置後「あっ!!」ってなる。
+250
-2
-
46. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:19
>>23
そして畳む時にゲンナリする。+23
-3
-
47. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:21
サザエさんみたいな干し方してる方いますか?
取り込みにくいだろうなぁっていつも思ってるのですが…+204
-3
-
48. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:42
>>1
うちの旦那はほぼ同じ種類
片方穴が空いても使いまわせるようにw+46
-1
-
49. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:49
いろんな洗剤を試すけど、汚れの落ち方はそんなに変わらない気がする。
CMはやりすぎだと思う。
+237
-4
-
50. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:51
>>2
逆だわ、私。
干すのは面倒くさい。
取り込んで畳むのは好き。+29
-4
-
51. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:53
「いける!」と思って、大き目のラグを無理やり突っ込んで
脱水で洗濯機から警告音がピーピー鳴る。
たまに、成功する。+210
-1
-
52. 匿名 2016/07/19(火) 10:47:58
裏返しはそんなに気にならない
Tシャツなんかは色褪せないように裏返して干すから裏返しで脱いでて欲しい+172
-1
-
53. 匿名 2016/07/19(火) 10:48:01
予備の柔軟剤等がいつの間にか入り込んでいて、洗い上がりに「こんにちは!」されて驚く。
表面は凸凹になってるけど(いまのところ)破れていたことがないので 日本の技術はすごいなと感心している。+1
-39
-
54. 匿名 2016/07/19(火) 10:48:39
10月頃の、夜洗濯外干しは、
服の中の脇あたりに卵を産み付けられる。+4
-48
-
55. 匿名 2016/07/19(火) 10:49:21
>>42
なんか可愛いけどやっぱり来てほしくはないw+23
-1
-
56. 匿名 2016/07/19(火) 10:50:03
乾燥時間が短縮されてふんわり仕上がるというドライヤーボールを乾燥機に使ってるけど、正直違いはよく分からない+7
-1
-
57. 匿名 2016/07/19(火) 10:50:15
>>54
ええ!?なんの卵??+83
-1
-
58. 匿名 2016/07/19(火) 10:51:26
5本指ソックスを干す時に一つ一つ出すのにイライラ+115
-1
-
59. 匿名 2016/07/19(火) 10:51:33
部屋干し+除湿器で乾かすときあるけど、扇風機の方が早く乾くことに気がついた。
除湿器の立ち位置って…+39
-1
-
60. 匿名 2016/07/19(火) 10:52:43
洗濯終わった後に旦那の靴下とか出てくる!
ちゃんと洗濯機に入れてほしい+137
-1
-
61. 匿名 2016/07/19(火) 10:56:52
水量少なくするけど、洗濯物が水に浸かりきれてないから結局水量を増やす+57
-0
-
62. 匿名 2016/07/19(火) 10:57:00
取り込んだ洗濯物が山積みになり放置。
その山から、その日の洋服を選んで着る。
+94
-11
-
63. 匿名 2016/07/19(火) 10:57:05
>>6さん
洗濯物は裏返しが1番いいらしいですよ!
人間の汗を1番吸ってるのは服の内側ですよね?だから、裏返しのまま洗濯⇨干して、畳んでしまう時に初めて表向きにすればいいと昨日TVでやってました!+163
-1
-
64. 匿名 2016/07/19(火) 11:00:06
一応、裏のキャップ◯杯とか見て入れるけど、洗剤の量が本当に適量なのかわからない。
多すぎてもダメって言うし、だからと言って少なくしても、ちゃんと洗えてるのか不安だし。+125
-2
-
65. 匿名 2016/07/19(火) 11:02:43
洗うのは好き、干す、畳む、しまうが苦痛+75
-2
-
66. 匿名 2016/07/19(火) 11:04:37
柔軟剤のキツい臭いは嫌!
でも乾燥機から出すと大概どれも微妙なニオイになってる。
選択乾燥機が臭いのか、乾燥はそんなもんなのか?+45
-2
-
67. 匿名 2016/07/19(火) 11:06:36
洗濯機の、洗濯物の自動の計量はあてにならない
たくさん入れてるのに一番少ない水位になって結局手動で水量上げる+121
-0
-
68. 匿名 2016/07/19(火) 11:07:53
え、洗濯物裏返しで干した方がいいの?
そのまま表で干してるよー+6
-26
-
69. 匿名 2016/07/19(火) 11:08:38
旦那のパンツと赤ちゃんの肌着を隣に干すのさえなんかイヤで離して干してた。
+38
-16
-
70. 匿名 2016/07/19(火) 11:09:17
干している時に靴下の片方がない。
その片方が、洗濯機の中に残ってる。+176
-0
-
71. 匿名 2016/07/19(火) 11:09:52
干すときにいい香りだった柔軟剤の匂いが、乾くときにはなくなってる。+175
-1
-
72. 匿名 2016/07/19(火) 11:10:57
裏返しで洗った方がいいのはわかったけど干す時の手間と濡れてるから袖が出しづらかったりして結局嫌なんだよねぇ…+12
-11
-
73. 匿名 2016/07/19(火) 11:11:45
すすぎ一回の信用度の低さ+197
-2
-
74. 匿名 2016/07/19(火) 11:11:51
授乳していた頃、母乳パッドを一緒に洗ってしまった
水を吸って、超巨乳化していた+51
-1
-
75. 匿名 2016/07/19(火) 11:12:26
夏の終わりにベランダで力尽きたセミが本当に死んでるのかどうかわからなくて近づけず、ビクビクしながら洗濯物を干す。+101
-1
-
76. 匿名 2016/07/19(火) 11:14:58
洗濯物とハンガーやピンチの数がぴったりで終わるとなんだかうれしい+169
-1
-
77. 匿名 2016/07/19(火) 11:18:55
北海道だと夏より冬の方が洗濯物が乾きます。
ストーブたきっぱなしで部屋がかなり乾燥するから。
家は部屋干しで、夏は湿度が高くて洗濯物が乾いたようで湿ってる。+32
-2
-
78. 匿名 2016/07/19(火) 11:19:45
洗濯バサミがいっぱいついてるやつに、キレイに平行に干せたらよしっ!って思う+96
-1
-
79. 匿名 2016/07/19(火) 11:23:39
ホントにいるんてすね、足拭きマットとかと旦那さんの洗濯物も洗う人。もちろん、寝具とかは別なんでしょうね?一緒だと嫁も汚い。+6
-22
-
80. 匿名 2016/07/19(火) 11:24:35
ハンガーにいつの間にか蜘蛛がついてくる
+29
-1
-
81. 匿名 2016/07/19(火) 11:24:54
旦那の靴下、何度かお願いしたけど裏返しのままなので、直すのやめました。
裏返しのまま洗い(もちろん私の衣類とは別)、裏返しのまま干して畳む。本人が履くときに表に返しているし、もういいや〜って放棄したら楽になりましたよ。+86
-4
-
82. 匿名 2016/07/19(火) 11:26:07
タオルとりこむとき小さな虫がついてくる
+36
-1
-
83. 匿名 2016/07/19(火) 11:27:53
天気がいい日に全部洗ってやると意気込み、
シーツやカバーまでうっかり洗うと干すとこが無くなる。+237
-2
-
84. 匿名 2016/07/19(火) 11:32:35
>>57
54ではないけど、うちもたまーに卵産み付けられてる
キモくてよく調べなかったけどハエ?だったような
密集して10個くらいだけどマジキモくて被害にあった服は捨てる
白い服が産み付けられやすいみたい
キモくてごめんなさい+18
-6
-
85. 匿名 2016/07/19(火) 11:32:39
雨の多い日本海側は家にサンルームがある
この時期は外干しできる貴重な期間+27
-0
-
86. 匿名 2016/07/19(火) 11:34:06
洗濯機回してるの忘れて外出
すぐ干さないとニオイがしそうで焦る+31
-1
-
87. 匿名 2016/07/19(火) 11:35:52
脇のところがなかなか乾かない+69
-0
-
88. 匿名 2016/07/19(火) 11:37:33
ティッシュはまだいい
私は紙幣を入れたまま洗濯してしまったよ
2千円…orz+34
-2
-
89. 匿名 2016/07/19(火) 11:38:49
>>86
私は洗いだけセッティングして出掛ける事有る
付け置き洗いになるかなと思って(笑)+16
-0
-
90. 匿名 2016/07/19(火) 11:40:55
タオルは100回振ってから干すとふんわり乾く
でも面倒でしない+57
-1
-
91. 匿名 2016/07/19(火) 11:41:24
こないだ、粉々ぬなった百円ライターと、タバコの葉っぱが付いた衣類が洗濯乾燥機から出て来たわ…。
キチンと確認しなかった私も悪いけど、ワイシャツの胸ポケットに入れたまま洗濯に出した主人を説教。
私が来るまでは自分で洗濯してたくせに、私に任せきりが当たり前になって確認を怠った事に腹が立った。
乾燥機にライター、気を付けてね。
最悪、火が出るみたい。+57
-0
-
92. 匿名 2016/07/19(火) 11:41:32
外見たらすごくいい天気だから今から洗濯するぞ~!+23
-2
-
93. 匿名 2016/07/19(火) 11:41:42
お昼まで乾かない+3
-1
-
94. 匿名 2016/07/19(火) 11:42:09
>>91
あ、ライターが粉々になったのは、高熱で爆発したから。+5
-2
-
95. 匿名 2016/07/19(火) 11:47:45
洗濯バサミからワキガ臭がする
+48
-14
-
96. 匿名 2016/07/19(火) 11:48:46
干さなきゃいけないのに
動きたくない+68
-1
-
97. 匿名 2016/07/19(火) 11:50:00
梅雨の時期タオルが臭う…。なるべく晴れた日を狙って洗濯するけど限界になって部屋干しするとにおいでげんなり。なんとかしたい。+33
-0
-
98. 匿名 2016/07/19(火) 11:50:57
>>42
そうなのっ??!
自分臭いのにいい匂いに寄ってくるなんて
なんてふてぶてしいw
家の柔軟剤、香り薄いやつだけどそれでも
寄ってくるのかなー?
嫌だな(>_<)
家の洗濯あるあるは。
夏限定だけど、洗濯物に虫が付いてるのは嫌だから。
取り込む時はバッサバッサと洗濯物振り回すw
以前取り込んだ物にカメムシ付いててトラウマ…+51
-1
-
99. 匿名 2016/07/19(火) 11:53:58
Tシャツはついつい襟ぐりからハンガーを入れる+103
-0
-
100. 匿名 2016/07/19(火) 11:57:01
>>97
除湿器使うと良いよ
うちは冬場もこれで部屋干しをしてる
干す場所の環境にもよるけど
うちの場合は冬は半日~一日かかるけど
梅雨どきでも夏は2~3時間で乾くよ+16
-2
-
101. 匿名 2016/07/19(火) 11:57:33
外の物干しのヒモ付き洗濯ピンチが劣化して取れる。
夏はよく切れて洗濯物が片方ブラブラ。
強度2倍とかの洗濯ばさみはよく見かけるけど、ヒモの丈夫なのが欲しい。+25
-0
-
102. 匿名 2016/07/19(火) 11:58:12
よその家の洗濯物の干し方に点数つけるイヤ〜なおばはんの私。
よその家でも気持ち良い干し方してると私まで気持ちいい。+19
-28
-
103. 匿名 2016/07/19(火) 11:58:49
>>79
どういうこと?
旦那の物と自分の物を分けて洗ってるの?
旦那の物は汚いから?なんかひどいね。+30
-5
-
104. 匿名 2016/07/19(火) 11:59:55
プラスチックピンチは外に出しっぱなしにすると紫外線で劣化しワキガ臭がする。+86
-0
-
105. 匿名 2016/07/19(火) 12:03:30
靴下が片方無くなる
今日は時間あるからあれこれ洗うぞ!と意気込んだ時に限って雨降ってくる
洗濯カゴの下に靴下が片方ひっついているのに洗濯後気付く
夫がTシャツも靴下もパンツも全部裏返しで洗濯カゴに入れるので苛々する
ってTシャツは裏で干す方がいいのかあ、これからはあんまり苛々しないようにしよう…+14
-0
-
106. 匿名 2016/07/19(火) 12:03:46
>>97
タオルに雑菌が付いちゃってると洗濯したくらいでは取れない→生乾きで臭い
マズは洗濯機内部の掃除。
洗濯機用の掃除洗剤(酵素系がお勧め)で洗濯機のカビを取る。
カビびっちりだと、雑菌付きまくりだから。
タオル自体は小さいタオルなら、鍋に酵素系漂白剤と水を入れて、タオルを煮る。
バスタオルとか大きいものなら、湯船やバケツに熱湯と酵素系漂白剤入れて漬け込んでおく。
どちらも、後は普通に洗濯。
匂いが気になってきたら、煮沸消毒がお勧め。
あと家は画像の消臭剤も使ってる。
柔軟剤みたく香りで誤魔化すのじゃなくて、匂いの元から除菌してくれるから良いよー
洗濯の度に毎回入れてる。
旦那の汗クサイ仕事着のTシャツは、コレで浸け置きしてから洗ってる。+19
-0
-
107. 匿名 2016/07/19(火) 12:10:22
プラスチックの洗濯バサミ
劣化したり、加減を間違えて指に力を強く入れすぎると
ピシッと壊れて
たまに破片が飛んできて危ない
しかも輪っかのスチール?部分とプラスチックに分別して処分するのに手間がかかる+66
-0
-
108. 匿名 2016/07/19(火) 12:23:52
五本指ソックスの指がなかなか出てこなくてイライラする。
+10
-2
-
109. 匿名 2016/07/19(火) 12:27:34
>>107さん
無印にある、カーボン製の洗濯バサミオススメです!
プラ製より少しだけ高いけど、耐久性もあるし、フロスティクリアな色なので置いててもゴチャゴチャ感ないし、洗濯バサミ系統は無印のカーボンで揃えてます^^+9
-1
-
110. 匿名 2016/07/19(火) 12:27:37
取り込む時にフード部分だけ乾いてないのに気付いてパーカーは物干しに居残り+73
-1
-
111. 匿名 2016/07/19(火) 12:35:09
すみません、109です。
自分で書いといて、あれ?カーボンだっけ??と不安になり調べたら、ポリカーボネートでした(´ω`;)ごめんなさい。
10個で160円です。
+25
-1
-
112. 匿名 2016/07/19(火) 12:42:27
>>111
>>109
107です、今度それにしてみます、ありがとうございます。+8
-0
-
113. 匿名 2016/07/19(火) 12:59:21
カメムシの卵が付いていて泣きそうになる+8
-0
-
114. 匿名 2016/07/19(火) 13:04:20
娘がメンズ風の服着てるから、夫のと間違える+8
-0
-
115. 匿名 2016/07/19(火) 13:05:08
すっごい几帳面に干してるお宅を見ると、自分の雑さに反省する
(でも同じようには出来ないw)+50
-0
-
116. 匿名 2016/07/19(火) 13:12:54
たまに干し忘れたちっちゃいタオルが洗濯槽にはりついている+80
-2
-
117. 匿名 2016/07/19(火) 13:14:06
裏返しのまんまがいや!っていうのが多いですが、私は毛玉になりにくそうだし色褪せもマシな気がして色物は裏返して洗い干します。+50
-1
-
118. 匿名 2016/07/19(火) 13:15:03
自分は洗濯物はわざと裏返してからする
特に下着は裏面こそ汚れているし
干す時も色褪せ防止になるかな、と思います+42
-0
-
119. 匿名 2016/07/19(火) 13:16:56
糸くずですが、ネットに薄い和紙のような感じではりついているのは、我が家だけですか?+23
-0
-
120. 匿名 2016/07/19(火) 13:27:32
柔軟剤の使い過ぎはかえって布地をいためるらしい
3~4回に1回でいいとタオル屋さんが言っていた
どのくらいの頻度で柔軟剤を使っていますか?+11
-0
-
121. 匿名 2016/07/19(火) 13:30:05
旦那が洗濯物干すの手伝ってくれた時、私のパンティ出てきて小さい声で「げっ」って言ったときは殺意わいた(怒)+48
-1
-
122. 匿名 2016/07/19(火) 13:31:02
洗濯物に虫がつくのはイヤだけど、てんとう虫だと和む+28
-7
-
123. 匿名 2016/07/19(火) 13:39:35
ステンレスのピンチハンガーは、ピンチがあちこちに絡まって、急いでるときはキイィー!となる。+27
-0
-
124. 匿名 2016/07/19(火) 13:42:48
よその家の、片側だけ重くて斜めになった洗濯物みると直したくなる
左右均等に干してー+60
-6
-
125. 匿名 2016/07/19(火) 13:51:02
+4
-3
-
126. 匿名 2016/07/19(火) 13:59:41
>>120
ウチはタオル類は柔軟剤使わないでと夫からお達しがあったので、使わなくなりました
バリバリに乾燥したタオルをお風呂上がりに使いたいそうです+30
-3
-
127. 匿名 2016/07/19(火) 14:08:42
洗濯かごがあろうと洗濯機の蓋が開いてようと、その中に入れる者はいない
どっちみちポケットの中調べたり、汚れのひどいのは下洗いしたりネットにいれる物は入れたりでそのまま洗濯機スタートするわけじゃないからいいんだけど
私以外、男なので洗面所(洗濯機置いてある)の光景見ただけでげんなりする+5
-0
-
128. 匿名 2016/07/19(火) 14:35:28
洗濯ピンチハンガーは傾かないよう
重さを考えないといけないのが面倒。
軽く算数問題である。+35
-5
-
129. 匿名 2016/07/19(火) 14:37:26
引っ張るだけで洗濯物が取り込める洗濯ピンチハンガーの洗濯バサミ、
重いズボンには向かない。+9
-0
-
130. 匿名 2016/07/19(火) 14:38:17
何故か柔軟剤がだんだん匂わなくなる。。
2種類交互に使ってるけど。。+22
-0
-
131. 匿名 2016/07/19(火) 14:50:30
タオル以外のモノはほとんど洗濯ネットに入れて洗うんだけど、たまに小さな洗濯物ひとつだけネットに残されたまま気付かずネットの中で乾いてるorz+26
-1
-
132. 匿名 2016/07/19(火) 15:26:20
>>119
それってグレーっぽいやつですか?
+1
-0
-
133. 匿名 2016/07/19(火) 15:31:07
>>9
脱いだ時点でネットで分別。チャックを閉めて洗濯機にGOー。洗濯物絡まないし、種類ごとにすぐ干せるし生地も傷まない。頑張って(^-^)ノ
注) 汚れのヒドイ物は下洗いしてネットへ。+6
-0
-
134. 匿名 2016/07/19(火) 15:45:27
裏返しに怒ってる人が
多くて驚いた。
みんなどんだけ洗濯機と洗剤を
信用してるんだろう?
日焼けによる色ムラとか
気にしないのかな?
+34
-6
-
135. 匿名 2016/07/19(火) 15:46:17
>>53
家事代行の方が小ペットボトルを2本輪ゴムで留めて、汚れ落ちを良くする為に洗濯機に入れてるから大丈夫だよ!中身入りが何故はいる?笑+3
-2
-
136. 匿名 2016/07/19(火) 15:47:34
PM2.5の予報が出るようになって、最初は予報が「多い」だと気にして部屋干しだったが、最近はめんどくさくなってよっぽど霞んでいない限り外に干してる。+25
-0
-
137. 匿名 2016/07/19(火) 15:53:10
>>120
タオル屋さん、言ってる事は分かるんだけど、肌触りより香り重要なんです。+13
-1
-
138. 匿名 2016/07/19(火) 15:53:51
仕分けてまわすまでは好き、
干すのが嫌い。+2
-1
-
139. 匿名 2016/07/19(火) 15:55:05
>>110
ダイソーにフードを広げて干せるハンガー売ってるよ!
私も使ってる。
フードの中も背中側も一緒に乾くから。+18
-0
-
140. 匿名 2016/07/19(火) 16:03:23
>>66
あまり好みじゃない香りが、乾燥機に掛けた後の香りが良くなるのかも。+2
-0
-
141. 匿名 2016/07/19(火) 16:11:05
カメムシくっついてくるから部屋干しにしてる。
けど外に干したい。
なにか対策ないかな+4
-1
-
142. 匿名 2016/07/19(火) 16:15:42
もうそろそろ取り込もうかな。+4
-0
-
143. 匿名 2016/07/19(火) 16:21:03
夏場外に干してある洗濯物を取り込もうとすると
セミがついてたりする
ジリジリジリヾ(:3ノシヾ)ノ
ひっ((;゚Д゚))
+11
-0
-
144. 匿名 2016/07/19(火) 16:23:42
お隣さんの柔軟剤の香りが強い!
空気がうるさいので窓閉めます。+8
-1
-
145. 匿名 2016/07/19(火) 16:26:29
>>53
>>135
の日本語が理解できない・・・・
>>53と>>135の会話が成立してるのかどうかも分からない・・・・w+20
-0
-
146. 匿名 2016/07/19(火) 16:36:21
よっしゃあピーカン晴れだ!普段なかなか渇かない厚物やシーツまでまとめて干しちゃうぜ!!
↓
↓
↓
ゲリラ豪雨にやられる+40
-0
-
147. 匿名 2016/07/19(火) 17:26:19
>>139 さま
おおおご親切に!今度見てみます。ありがとうございます!+1
-0
-
148. 匿名 2016/07/19(火) 18:04:04
この時期はカナブンが襲来する。
羽音にビックリ。
いるだけならまだいいけど、奴は白物に止まって、こともあろうにフンをしやがる。
つまんで洗ってもなかなか落ちないので腹が立つ。+8
-0
-
149. 匿名 2016/07/19(火) 18:48:39
ピンチハンガーに洗濯物挟む時
左右のバランス悪くて
ガシャーン!てなる
連続でなった時のイライラ半端ない+2
-0
-
150. 匿名 2016/07/19(火) 19:03:02
みなさんTシャツとかをハンガーにかける時ちゃんと下から入れてます?
私は面倒くさいから首元が広いものは上から入れてるんですが、母からよく怒られたもので(*_*;+9
-1
-
151. 匿名 2016/07/19(火) 19:48:24
>>150
伸びないか?w+3
-0
-
152. 匿名 2016/07/19(火) 19:52:05
裏表の話だけど
洗濯回す時に気になるのは白いソックスとかの
汚れが酷いのがちゃんと表向きなのかってことだけ。
干す時には日焼けが気になるから裏向き。
+4
-0
-
153. 匿名 2016/07/19(火) 19:56:32
私が干すと何故か空を飛びたがる+0
-3
-
154. 匿名 2016/07/19(火) 19:57:37
>>145さん >>135 ですが、
>>53の方は、予備の柔軟剤が容器ごと何故か洗濯物と一緒に洗濯機に入っていて、洗いあがりに洗濯物の中から出て来て、驚くと書いてるんだと思います。
そして容器が入って、洗濯物を破ったりしないか心配になったと…。
テレビで家政婦さんが、汚れ落ちを良くする為にペットボトルを入れて洗濯してるくらいだから、大丈夫じゃない。と返信しました。
変な人と思うなら「洗濯 ペットボトル」で検索して下さい。+3
-2
-
155. 匿名 2016/07/19(火) 20:15:14
洗濯ネットに入れてからの裏側だと気がつきチャックがしまらない時イラ
ハンガー干しで本数が足りず探しに行くイラ
ストッキングのウェスト部分がドーナッツになってるイラ
+27
-0
-
156. 匿名 2016/07/19(火) 20:29:23
すすぎ一回と書いてあっても
なんか二回すすぎがやめられない。
+15
-0
-
157. 匿名 2016/07/19(火) 20:32:25
いつもの工程で洗ったのに、
仕上がりがなんか臭い時がある。
年に三回ぐらい。
つめしこみ過ぎなのかな。
+5
-1
-
158. 匿名 2016/07/19(火) 20:40:24
>>53の”予備の柔軟剤”というのはこういう試供品タイプの小袋だと判断して読んでた。
根拠は「破れていたことがないので」という表現。+9
-0
-
159. 匿名 2016/07/19(火) 20:43:38
私はむしろ裏返して洗って、裏返して畳む。
内側の皮脂汚れが落ちるし、裏返しの方が薄くたためる。+3
-0
-
160. 匿名 2016/07/19(火) 20:54:06
いつもの工程で洗ったのに、
仕上がりがなんか臭い時がある。
年に三回ぐらい。
つめしこみ過ぎなのかな。
+0
-0
-
161. 匿名 2016/07/19(火) 20:59:33
すすぎ一回と書いてあっても
なんか二回すすぎがやめられない。
+3
-0
-
162. 匿名 2016/07/19(火) 21:00:15
>>158
洋服の心配してました。柔軟剤の方の心配だったんですね。今柔軟剤の容器が小さくなってるからペットボトルサイズを考えてました。ありがとう+3
-0
-
163. 匿名 2016/07/19(火) 22:19:12
梅雨明けて 初めての平日!
今日はシーツからトイレマットからいっぱい洗濯しました!洗濯機3回回しました!気持ちいい!+4
-2
-
164. 匿名 2016/07/19(火) 23:30:19
私も、洗濯干すの大好き。
晴れの日は
洗えるもの全部洗う。
でも夕方近くになると
かなり後悔する。
布団も干して
シーツ洗った夕方は
本気で後悔する(笑)
でも、洗いたいんだよね〜
+10
-0
-
165. 匿名 2016/07/19(火) 23:35:02
早く乾かないかなと何度もさわりに行ってしまう。+7
-0
-
166. 匿名 2016/07/19(火) 23:51:49
何人か書いてらっしゃいますが、どうして外に出して置いたバケツやピンチは、ワキガ臭がするのでしょうか?
かなり強烈ですよね?アレ。+7
-0
-
167. 匿名 2016/07/19(火) 23:56:00
道を歩きながら洗濯物を見るとも無しに見てると、それなりのマンションのベランダには、それなりの布団や衣類が干してあって、安アパートみたいな所は「もう捨てろよ!」と思うようなシーツやTシャツが干してある。+7
-0
-
168. 匿名 2016/07/20(水) 00:58:27
>>81
わかる!
私、靴下の裏返しをやめてほしい
夫、なんで?
私、表にするの面倒だから
夫、やらなきゃいいじゃん
私、 履くときにイヤじゃないの?
夫、別に…気にしたことない
よって、そのまま洗濯して、そのまま引き出しにしまってる。
ただ、洗濯カゴにすら入らない時も多いんだけどね。+7
-0
-
169. 匿名 2016/07/20(水) 05:41:10
家族の洗濯物を一緒に洗ってると夫のシャツ類だけ腋臭の匂いが取れないので、夫の洗濯物だけ隔離して酵素系洗剤でつけおきしてから洗うようになった。
夫の洗濯物だけ別にしてるってあまり無いですかね?(泣)+2
-0
-
170. 匿名 2016/07/20(水) 08:53:28
空腹を紛らわすため、珍しく午前中から洗濯機まわしたいと思います。昨日買ってきた液体洗剤を試します。
前回の洗濯は失敗したので今日は気をつけます。+3
-0
-
171. 匿名 2016/07/20(水) 09:18:00
外で干して乾いた服がなんだか臭い。加齢臭っぽいというか。
新品の服、新品の洗濯機、新居(同じ市内からの引っ越し)、という条件が揃ってもダメだった。
住んでいる場所が悪いのだろうか。
転勤族で何度か引越ししたけど、今まではそんなことなかった。とても疑問。+3
-0
-
172. 匿名 2016/07/20(水) 09:23:19
旦那のワキの臭い、とれないですよね。つけおき洗いが面倒なので、2回洗ってます。
一回目の洗濯を終えて、そのまま2回目に旦那のシャツを再び洗いにかける。+2
-0
-
173. 匿名 2016/07/20(水) 09:37:23
早朝の空気ってキレイですよね。
ウキウキしながら洗濯物を干していたら、どこかの家のトイレの臭いが…
ガックリ感ハンパない。
夜も窓開けて寝てると毎晩(2300〜深夜0200の間)に必ずトイレ臭が。
しかも毎度下痢っぽい。
泣、泣、泣。。。+3
-1
-
174. 匿名 2016/07/20(水) 09:42:46
布おむつをた〜くさん干してる家!
しかもタコ足みたいな洗濯物干し使っていて!風でクルクル回ってる!
それを見ると、と〜っても幸せ感じます‼︎
+6
-0
-
175. 匿名 2016/07/20(水) 09:47:09
うちのベランダでよくくっついてくる虫はクモです。小さいのから大きいのまで、あちこちクモの巣だらけ!
旦那の方が洗濯にこだわりがあって、柔軟剤はランドリン指定で(高い)必ず使うようにとか、タオルと普通の服は分けて洗う、ちゃんとパンパンしてから干してるのか?とかうるさいですw
じゃあ自分でやればいいのに!
旦那靴下のみ異常に臭くて、別の入れ物を用意して隔離しているのですが、それをハイターに漬けおき洗いするのが一番嫌な時間です。
+3
-0
-
176. 匿名 2016/07/20(水) 09:51:14
隣人がベランダ喫煙者です。しかも板一枚隔てた真横で吸う。洗濯物を干す上で結構悩まされているお宅があるのではないでしょうか?
最近は夜や夜中に干して夕方とりこんでいたけど、午前は、まだベランダ喫煙して煙を流してきているのか、間もなく確認の時がきます…
我が家に乾燥機はありません。+4
-1
-
177. 匿名 2016/07/20(水) 09:55:25
洗濯物を干すのって その人のセンスみたいなものも感じます。
同じ靴下でもちょい汚なく見えるのと、可愛く見えるのと。
可愛いのは、カラフルなピンチハンガーや、アルミとかステンレスの小さめピンチハンガーに配置よく干されているもの。
オーバーに言えば見せる干し方というか。
きっと家の中も素敵なんだと思う。
ただ、パパ靴下は どう頑張っても可愛く見せられないだろうけど。+1
-0
-
178. 匿名 2016/07/20(水) 10:00:29
子供の靴下が見あたらないなと思ったら、勉強机の下に4〜5足分転がってる。しかも丸まって。+3
-0
-
179. 匿名 2016/07/20(水) 10:04:00
古いタオルで、分厚いのは臭いやすい。お天気の良い日に洗濯終わってソッコー干しても効果出ず。+3
-0
-
180. 匿名 2016/07/20(水) 10:07:28
洗濯物に付いてくる虫が嫌で、下記の対策しています。
・朝一番に干して昼に取り込む(夕方虫多い)
・柔軟剤やめました。洗剤も柑橘系の香りの「さらさ」にしました。(虫は柑橘系の香りが嫌いらしい)
・外に干すのははタオルと洋服類のみ
・経験上、パイル地みたいな凸凹素材に虫が付くので、その類いは外干ししない!
+1
-0
-
181. 匿名 2016/07/20(水) 10:19:30
雨が続く頃になって、何故か旦那が厚手の冬物をドサドサ洗濯に出してきた
バカなのかと思った
乾くわけないじゃん+6
-0
-
182. 匿名 2016/07/20(水) 11:42:00
タオル、洗っても臭かった。次回重曹か苛性ソーダの予洗い行き。+4
-0
-
183. 匿名 2016/07/20(水) 16:28:43
取り込む時に蜂が舞い込んで来る。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する