-
1. 匿名 2014/05/30(金) 08:08:21
洗濯物は当たり前のようにベランダに干していました。
しかし最近、外に干してる家が少ない事に気付きました。
小さい子がいるので、PM2.5や黄砂の影響も気になるところです。
そして、今は室内に干すようにしています。
みなさんは、どうされてますか?+149
-25
-
2. 匿名 2014/05/30(金) 08:09:46
普通に干してる…
+898
-39
-
3. 匿名 2014/05/30(金) 08:10:03
いつの間にか全部室内で干してる事に。
部屋も柔軟剤の匂いでいいです♡+345
-81
-
4. 匿名 2014/05/30(金) 08:10:05
大人の物は外に干して、赤ちゃんがいるので、赤ちゃんのものは家の中に干してます。+169
-24
-
5. 匿名 2014/05/30(金) 08:10:22
干してます。+420
-30
-
6. 匿名 2014/05/30(金) 08:10:28
+97
-22
-
7. 匿名 2014/05/30(金) 08:10:48
部屋干しの方が安心だけど、部屋がカビたらそれも体に悪いので、
汚染度を気にしながら外に干しています。+373
-13
-
8. 匿名 2014/05/30(金) 08:11:03
外に干してる+254
-20
-
9. 匿名 2014/05/30(金) 08:12:09
部屋干しって、どこに干してますか?
ラックとかですか?
私カーテンレールです。+248
-56
-
10. 匿名 2014/05/30(金) 08:12:19
赤ちゃんのは部屋干ししてます。+45
-11
-
11. 匿名 2014/05/30(金) 08:12:25
雨以外は外
+436
-16
-
12. 匿名 2014/05/30(金) 08:12:46
今日黄砂?
干さない方がいいかしら(´;ω;`)+147
-7
-
13. 匿名 2014/05/30(金) 08:13:42
私もカーテンレールです(^^)+91
-28
-
14. 匿名 2014/05/30(金) 08:13:46
お陽様の光で乾いた洗濯物ってすごくいい香り
雨の日以外は外干しです
+460
-20
-
15. 匿名 2014/05/30(金) 08:13:53
汚染も気になるけど、部屋干しだと生乾きの匂いがして…(−_−;)
やっぱり外干ししてます。+447
-15
-
16. 匿名 2014/05/30(金) 08:13:57
晴れの日は外干し。
雨の日は室内干し。
汚染…気にしていませんでした。+353
-17
-
17. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:02
芳香剤の代わりになるから部屋干ししてる。+41
-46
-
18. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:11
陽に当てたいのでベランダに干す+252
-11
-
19. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:24
夫婦2人暮らしで、日当たりの良いマンションでベランダも広めですが、室内干しです。
花粉症なのと、出し入れすることが面倒だと感じてしまい、窓際で干しています。+147
-13
-
20. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:26
平日は夕方までいないから部屋干しで、除湿機かけてる。土日は外。ベランダはつばめが巣を作ってるから、干せなくなってしまった…+96
-2
-
21. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:29
リフォームしたばっかだから、親が中に干すと「カビる!」と怒ります
うちは外で干しています+41
-14
-
22. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:36
我が家は、車やトラックなどが多く通る
国道が近くにあるし PMや黄砂も気になるし
もう長い間外干ししてません。+137
-8
-
23. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:41
花粉やPM2.5、砂ぼこりも気になるけど、外で干したカラッとした感じが大好きなので絶対外干し!
家族5人分も室内干ししたらジャマだし+259
-13
-
24. 匿名 2014/05/30(金) 08:14:46
本当に困りますよね!!
こんな天気がいいのに、もうすぐ梅雨なのに、中国のせいで。
外に干したらくしゃみや、痒みがひどかった…+179
-10
-
25. 匿名 2014/05/30(金) 08:15:19
タオル、ハンカチ、キッチンで使う布物は外に干さないです。
+31
-12
-
26. 匿名 2014/05/30(金) 08:15:31
外ですが柵の所に砂埃がついてるのを見て服にもついてるんだろうなぁって思う。
目も鼻もやられて勘弁してほしい…+103
-7
-
27. 匿名 2014/05/30(金) 08:15:40
基本南側にある室内に干してます
冬場は雪が降るし、仕事中に降られて濡れるのも嫌だから
室内干しは匂いが……って洗剤のCMでよくやってるけど、窓際に掛けてるし、除湿機や扇風機の風を当てて当日中にはほぼ乾くので、ヘンな匂いが付くことはないです+61
-10
-
28. 匿名 2014/05/30(金) 08:15:44
今日って黄砂とpm2.5が酷い日なんだっけ?
うちは全部部屋干しです。
部屋の中のカビが心配。
+114
-7
-
29. 匿名 2014/05/30(金) 08:16:00
室内干しは苦手。
今の時期一番困るのは夕立とかです。仕事なので帰るに帰れずビショビショなんてことも。
対策とった時は一日天気。やばい対策忘れたって時に限って大雨。屋根の下でも雨風にはどうにもならない。かと言って外に干さなきゃなんかすっきりしないしね。+63
-7
-
30. 匿名 2014/05/30(金) 08:16:34
雨避けカバーしてる。
取り込む時は
バフバフ払っているけど
まぁ気休めかなぁ...
部屋干しの菌は気になる。+63
-6
-
31. 匿名 2014/05/30(金) 08:16:37
私は普通に干してます。やっぱりお日様の力にかなうものは無いと思う。
でも最近の新しい家は当たり前の様にサンルームがあって羨ましいです。+167
-8
-
32. 匿名 2014/05/30(金) 08:16:45
空が明らかに白く霞んでる時は部屋干しです。
ここ数日はほんとに真っ白…+38
-4
-
33. 匿名 2014/05/30(金) 08:17:13
外に干しますよ~
ただやっぱり黄砂とかPM2.5とか気になりますよね・・・
なので今日は部屋干しです・・・
雨とか強風とか自然現象ならいいけど
なんか腑に落ちませんよねー
いい天気なのに・・・+87
-2
-
34. 匿名 2014/05/30(金) 08:18:28
柔軟剤がする部屋なんて嫌だわぁ
柔軟剤のキツイ香りが苦手なので
うちは雨以外外に干してますよ+59
-55
-
35. 匿名 2014/05/30(金) 08:20:36
住んでる地域によるのでは?
うちは九州だから、黄砂とPM2.5のダブルコンボで干したいのに干せない(TOT)
朝の天気予報や、市のLINEから、やばい日は警告のお知らせが届くのでそれを目安にしてます
それが無ければ普通に外!
ついでに布団も干して、おひさまの匂いで至福のとき〜w+80
-5
-
36. 匿名 2014/05/30(金) 08:21:29
私は鹿児島に住んでいるので、灰が降ったりするので室内干しです。
でも本当は晴れた日は外に干したいですよね。+47
-1
-
37. 匿名 2014/05/30(金) 08:21:32
最近、マンションが川の近くだからかお外に干していると虫がくっついていることがあって室内干しにしようか迷っています。。+24
-4
-
38. 匿名 2014/05/30(金) 08:22:47
基本外です。
雨や強風の時は部屋。+39
-1
-
39. 匿名 2014/05/30(金) 08:23:15
意識しすぎて砂っぽい匂いしてきたー
今日は、やめとこうかな+11
-4
-
40. 匿名 2014/05/30(金) 08:27:03
兵庫県です。
外干しはしない。
自宅の日当たりのいい2階に干してます。
扇風機をガンガンかけてるのと、汚染濃度が低い時は窓を開けるからか部屋がかび臭いという事はないよ。
困るのは布団干し。
汚染の少ない日は外干しだけど、この季節はずっと濃度が高いから干せない。
話は変わるけど扇風機の値段が2日ほど前から値上がりしてるよ。
扇風機は古くなると発火するらしいので数日前から調べてた。
7月並みの暑さだから仕方ないか。+30
-11
-
41. 匿名 2014/05/30(金) 08:27:16
PM2.5分布予測 - tenki.jp(スマホ版)www.tenki.jp健康への影響が懸念されるPM2.5(微小粒子状物質)の分布を日本気象協会の独自気象予測モデルなどを用いて、当日から3日先までのPM2.5の傾向を予測しています。
ここで見たら、干したくなくなった…+34
-3
-
42. 匿名 2014/05/30(金) 08:27:42
昨日の取り入れるの忘れたwww
PM2.5とか気になるけどよく叩いて取り入れてるよ〜+11
-9
-
43. 匿名 2014/05/30(金) 08:27:56
雨以外は外干しです。今日はPM2.5と黄砂が日本中を舞うとガルチャンで見たので、今日は浴室乾燥です。+27
-2
-
44. 匿名 2014/05/30(金) 08:28:12
そう言えば、今日、黄砂が来るんだっけ?
でも素晴らしい天気なので外に干してます。+58
-8
-
45. 匿名 2014/05/30(金) 08:28:44
今日は部屋干しです。
お天気が良いのでなんか悔しい…>_<…
窓も開けられないですよね(>人<;)+16
-2
-
46. 匿名 2014/05/30(金) 08:28:46
外干ししていたけど、アレルギーだから辞めてみました。子供のアレルギー良くなった感じがします。車やベランダ見ると埃っぽい、これが洗濯物についていたんだな。
干し方は風呂場に干してます。そこに除湿器突っ込んでます。
半日ぐらいで乾きます。
+26
-6
-
47. 匿名 2014/05/30(金) 08:29:18
福岡県に住んでます。
洗濯物は室内に干してます。
PM2.5に黄砂、そして隣が新築を建築中なので埃とかが気になり干してません。
干す場所は浴室乾燥が付いてるので浴室に干してます。+30
-8
-
48. 匿名 2014/05/30(金) 08:29:50
根拠なく午前中なら大丈夫だろう!と…。
ただ、ニュースでまだ言ってないからだけかもしれないけど。
外に干してます!
しかもお布団も冬物と夏物を干して今日帰る予定!+11
-4
-
49. 匿名 2014/05/30(金) 08:31:11
外には全く干しません。共働きだとゲリラ豪雨とかに対応できないです。ホシ姫サマあるので室内干しの方が楽です。+41
-2
-
50. 匿名 2014/05/30(金) 08:31:36
今まで何も考えずに外干ししてましたが、PM2.5とか家族のために考えたほうがいいのかな、、、+42
-2
-
51. 匿名 2014/05/30(金) 08:31:41
今日は関東の方にも黄砂がくるんでしたよね?
気になって調べたら、明日も明後日も同じ様な状況。
ってことは昨日も?
お天気いいのに外に出せないの辛い…+12
-0
-
52. 匿名 2014/05/30(金) 08:32:04
干してます
除湿機設置してます+7
-1
-
53. 匿名 2014/05/30(金) 08:33:33
部屋干ししていたらダニが大発生して大変な事に(;_:)
除湿機を使っていたけどダメでした。
二度とあの痒みを経験したくないです。
洗濯物は取り込む時にパタパタしています。
+19
-3
-
54. 匿名 2014/05/30(金) 08:35:37
仕事がなくて・・・
私自身が干されてます。+78
-3
-
55. 匿名 2014/05/30(金) 08:36:11
そういえば、夏に洗濯物取り込んだら、セミがついてるの気が付かなくて、部屋中飛び回って悲惨だったの思い出した…私虫苦手なもんで…。
最近はずっと部屋干し。アリエールのジェルボール使うようになったら、あんまり臭くないかも。洗濯槽も綺麗にしたばっかりだし。+16
-1
-
56. 匿名 2014/05/30(金) 08:37:26
大人のは外。
赤ちゃんのは室内に干してます!
室内に干してる人は、お布団とかどうしてるんですか?いい天気で赤ちゃんのお布団干したい!!+12
-3
-
57. 匿名 2014/05/30(金) 08:39:07
56
うちは専ら布団乾燥機です。+19
-0
-
58. 匿名 2014/05/30(金) 08:39:31
基本的には外干し
関東南部在住で今まさにベランダに干してきたけれど、今日は避けるべきだなんて知らなかった。
雨の日、降りそうな日、風が異常に強い日は浴室で衣類乾燥温風モードと除湿機の二つを使って部屋干ししている。+15
-0
-
59. 匿名 2014/05/30(金) 08:39:54
部屋干し~
扇風機ぶんぶん当てると半日で乾くよー!
だから冬でも扇風機だしっぱなし+4
-1
-
60. 匿名 2014/05/30(金) 08:41:01
うちは毎日洗濯機で乾燥までやっています。+18
-2
-
61. 匿名 2014/05/30(金) 08:44:15
外に干してる方は専業主婦なんですか?仕事してる方で外干しの方は夕方まで干しっぱなしなんですか?急な雨はどうしてるんですか?+25
-2
-
62. 匿名 2014/05/30(金) 08:44:37
服盗まれてから部屋干しです
アタックネオと洗濯機の機能でag+があるので、部屋干しでもいい匂いです
うちは部屋干し用の出し入れできる竿が最初からついてたので助かってます+10
-0
-
63. 匿名 2014/05/30(金) 08:45:33
福岡県に住んでます。
洗濯物は室内に干してます。
PM2.5に黄砂、そして隣が新築を建築中なので埃とかが気になり干してません。
干す場所は浴室乾燥が付いてるので浴室に干してます。+4
-3
-
64. 匿名 2014/05/30(金) 08:46:49
56さん布団は干した後に掃除機をかけたらいかがですか?いい天気だと干したくなりますよね
+7
-0
-
65. 匿名 2014/05/30(金) 08:47:54
前干してたけど乾燥機に慣れたら、外干し抵抗が。
黄砂とか、隣の工事とか、大気の汚れが気になるようになりました。+13
-0
-
66. 匿名 2014/05/30(金) 08:49:58
室内干しだからこそ匂いに気を使うようになり洗濯の仕方もずいぶん変わりました。+5
-0
-
67. 匿名 2014/05/30(金) 08:51:58
サンルームがほしいとです。+66
-0
-
68. 匿名 2014/05/30(金) 08:53:46
中で干して、物干しごと外に出してます。
洗濯物を干す間だけでも結構、紫外線を浴びてしまい毎日の積み重ねが肌に与える影響が大きいと聞いたので。
+4
-3
-
69. 匿名 2014/05/30(金) 08:53:50
これ今日の黄砂、6時の情報です!+19
-1
-
70. 匿名 2014/05/30(金) 08:55:06
洗濯物はもともと基本部屋干し。
布団は毎日外に干してたけど、黄砂&PM2.5すごいから最近は全部部屋干し。
九州だけど、今日も遠くにいつも見えるはずの山が全く見えない…+14
-1
-
71. 匿名 2014/05/30(金) 08:56:16
天気が悪い日と花粉や黄砂がひどいときは部屋干し。
ここ数日黄砂の影響か急に鼻炎がひどくなってツライ(T T)+10
-0
-
72. 匿名 2014/05/30(金) 08:58:46
長野に住んでるのに車に洗車してもしても黄砂が付いてる。+8
-0
-
73. 匿名 2014/05/30(金) 08:59:04
干さない。
洗濯機で乾燥までしちゃうんだけど、少数派かな?+20
-0
-
74. 匿名 2014/05/30(金) 09:00:36
大阪住みですがPM2.5がひどい時は部屋干ししてます。今日も部屋干し。シーツも洗ったけど浴室乾燥機使ってる。最初は大人の分は外干しだったけど、子供抱っこしたりするし結局は粒子吸い込ませるから全部部屋干しにした。
天気いいからカラッと干したいのに大気汚染本当に嫌。+11
-2
-
75. 匿名 2014/05/30(金) 09:02:11
除湿機してても部屋干しって臭いませんか??
オススメの洗剤教えて欲しいです(´ω`;)+13
-3
-
76. 匿名 2014/05/30(金) 09:04:07
基本的には外干しで、今日みたいな日は衣類乾燥機です!
乾燥つき洗濯機じゃなくて、衣類乾燥機単独の方です。
あっという間に乾きますよー+4
-1
-
77. 匿名 2014/05/30(金) 09:05:27
花粉症の上の子と生後四ヶ月の子の物は室内、私たち夫婦の物やバスタオル等は外に干してます。+4
-1
-
78. 匿名 2014/05/30(金) 09:05:48
乾燥機つきの洗濯機に買い替えてから以来、外干しはしてない+13
-0
-
79. 匿名 2014/05/30(金) 09:06:53
常に風が強かったので後付けでランドリールーム(サンルーム)をつけました。
雨や黄砂も気にならず干せるのでお勧めです。
+7
-0
-
80. 匿名 2014/05/30(金) 09:09:16
57さん、64さん
やっぱり布団乾燥機あると便利ですね!
外干してから掃除機!やってみます。
ただ赤ちゃんまだに起きない、、、
平和な時間^_^
+4
-3
-
81. 匿名 2014/05/30(金) 09:09:45
乾燥機にかけてます(^^;;楽だし衛生的に良いかなと+12
-0
-
82. 匿名 2014/05/30(金) 09:10:14
隣近所のない田舎なので
普通に干しまくってます。
+6
-0
-
83. 匿名 2014/05/30(金) 09:14:50
部屋干しの洗濯物はいくら部屋干しの洗剤つかっても、いい柔軟剤いれてもやっぱり臭いから苦手。天気がいい日はいつもベランダに干してます。今日なんて布団まで干してます…w布団は掃除機かけてから室内に入れますけどね。+14
-5
-
84. 匿名 2014/05/30(金) 09:15:49
昔 シーツと共にスズメ蜂の女王蜂を取り込んでしまい ものすごく怖い思いをしたので 100%室内干しです((´д`)) ブルブル…+12
-3
-
85. 匿名 2014/05/30(金) 09:19:02
浴室乾燥機オンリー+11
-0
-
86. 匿名 2014/05/30(金) 09:20:18
色々気にはなるけど、やっぱり外干しのカラッと感は気持ちいい!
冬は乾燥対策、春は花粉対策も兼ねて部屋干しが多かったけど、今は短時間で乾く季節になったので、朝干して昼には取り込んじゃう。
ちなみに、部屋干しは、天井に取り付けてるホスクリーンを活用してます。+11
-1
-
87. 匿名 2014/05/30(金) 09:20:23
花粉がやっと落ち着いたから外干ししようかな?でも黄砂か~。外にカラッと干したい!これから梅雨は憂うつですね。+6
-0
-
88. 匿名 2014/05/30(金) 09:24:01
福岡在住
夫婦共に花粉症+私は喘息
元々、室内干し派なので
3年前に新築した際
サンルームを設けました。
タオル類は、まとめて乾燥機ですが
他は全て室内干しです。
布団は布団乾燥機+掃除機
時間も天気も気にしなくて良いし
ハイターや室内干し向けの洗剤
柔軟剤を使えば臭いませんよ。
空気中の汚れは目に見えないので
怖くて外には干せません。
+8
-5
-
89. 匿名 2014/05/30(金) 09:24:37
花粉がやっと落ち着いたから外干ししようかな?でも黄砂か~。外にカラッと干したい!これから梅雨は憂うつですね。+5
-0
-
90. 匿名 2014/05/30(金) 09:25:20
主人が花粉アレルギーだし、黄砂やpmも気になるので、我家は全て部屋干しです。
6畳の洋室を専用に使っています。石鹸で洗い
、柔軟剤代わりに酢を使用。プラズマクラスターの除湿機も置いているので、臭いやカビ、結露は一切ありません。+4
-1
-
91. 匿名 2014/05/30(金) 09:26:26
タオルは乾燥機です。+5
-0
-
92. 匿名 2014/05/30(金) 09:26:29
衣類も布団も乾燥機です。
先日ご近所さんから「住んでるんですか?洗濯物が干してあるのを見た事が無いからほとんどお留守なのかと…。」って言われた。
見てる人は見てるんだなーと。
でもその言葉で留守がちだと思われて空き巣に狙われる可能性もあるなと思ったので、今はダミーの洗濯物を干してます。
捨てる予定だった旦那のシャツやパンツや靴下。+13
-0
-
93. 匿名 2014/05/30(金) 09:26:59
東京在住だけど、気にせず外に干してます。
今日もいい天気で気温も高いので布団も(*´▽`)ノノ+20
-4
-
94. 匿名 2014/05/30(金) 09:30:26
92さん
88です。
我が家も「住んでるのかな?」って
思われてるかもしれませんね〜
空き巣対策が必要ですね!+7
-0
-
95. 匿名 2014/05/30(金) 09:32:34
花粉の時期、PM2.5や黄砂が多い日は部屋干し。
それ以外は外で干します。
今日は部屋に干してます。
外がかすんでるから。
せっかくいいお天気なのに、外に干したかったなぁ。
+5
-0
-
96. 匿名 2014/05/30(金) 09:33:58
マンションに住んでます。
お隣さんが、犬に使ってると思われる毛布を一日に何回もベランダでバタバタします。
大量に毛が舞ってるのが見えるくらい…
マンション可のマンションだから仕方ないんですが、子供の服に毛がつくのは嫌だから部屋干しにしました。
黄砂もpm2.5も心配だからまぁいいんだけど、
お日様のにおいをたまには感じたい(>_<)+6
-3
-
97. 匿名 2014/05/30(金) 09:34:21
外に干してます。
最近は良い洗剤が出て部屋干し臭も少ないけれど、
汗をかくとにおう。
+9
-2
-
98. 匿名 2014/05/30(金) 09:35:50
ベランダが狭いので部屋干しです。
ズボラなのでたまに外に干すと忘れて夜に取り込む事もしばしば、、、。
で、結果当たり前のように大物以外は部屋干し又はお風呂乾燥です。+6
-0
-
99. 匿名 2014/05/30(金) 09:39:32
ニュースでも今週は部屋干しの方がいいっていってたので部屋干しです
晴れてるのに外に干せないなんて(T_T)+11
-0
-
100. 匿名 2014/05/30(金) 09:45:03
とぴの写真 ちょー気持ちよさそう!
爽やかで しあわせ+4
-0
-
101. 匿名 2014/05/30(金) 09:47:05
マンションの1階です。
ベランダの目の前がバイク置き場で、近くに公園があるため、埃っぽく、干しても砂埃が付いていそうだから、部屋干ししています。
本当は外に干せたらいいのですが
+4
-0
-
102. 匿名 2014/05/30(金) 09:51:34
地震の後、数ヶ月
子どもが産まれて数ヶ月は家の中に干してたけど
他の家の人が外に干してるの見てもういいやってうちも外に干してます。+2
-1
-
103. 匿名 2014/05/30(金) 09:56:55
75
私の場合はアリエールとワイドハイターEXパワー入れて洗います。
洗濯機で洗いだけをして一時間放置(つけ置き)してから、普通に洗濯して最後の柔軟剤はダウニー入れる。
部屋干しでも全然良い匂いがします。
ワイドハイターのような酸素系漂白剤を使う事で洗濯ものに付いた汚れがよく落ちるから嫌な匂いが無くなるようです。+5
-7
-
104. 匿名 2014/05/30(金) 09:59:39
夜に洗濯するので、朝までは部屋干し、
生乾きなので、そこから外。
今の季節、2時間くらいで乾く。+5
-1
-
105. 匿名 2014/05/30(金) 10:03:12
えええー
外に干さない人いっぱいいるんだ…
部屋干しだと、家の中がぐちゃぐちゃしてなんか嫌なんだよな。
小さい子供いるけど、黄砂とかPMとか考えたことなかった…
だってうちら普通に外出掛けるじゃん。
それは違うのかなー、、怖いなぁー+45
-15
-
106. 匿名 2014/05/30(金) 10:03:12
け!
今日布団も沢山干しちゃったよ。。。+11
-5
-
107. 匿名 2014/05/30(金) 10:10:15
洗ったばかりの車もザラザラドロドロの粉まみれ…。晴れの日さえどんよりとした空ですもんね。この状況で洗濯干すのは無理。
もはや乾燥機がないと生活できないわ。
あとカーテンレールに干してる方は結露やカーテンのカビは大丈夫ですか?+19
-0
-
108. 匿名 2014/05/30(金) 10:10:16
105さん、あなたの意見、判るよ。
私は、このスレの真ん中辺りで外に干しませんなんて書いてるけど
>だってうちら普通に外出掛けるじゃん ←まさに、そう。
洗濯物や布団につく物より外出で吸う汚染物質の方が多いはず。
マスクにも限界があるし、外出時の洋服には普通につくし
気休めレベルなんだよね、実際は。+40
-9
-
109. 匿名 2014/05/30(金) 10:12:10
外に干してます。
でも、乾かない梅雨の時期とか冬は部屋干しです。
冬は暖房入れるから加湿にもなる。
乾燥機がないから梅雨入りしたら大変。+6
-3
-
110. 匿名 2014/05/30(金) 10:12:17
マンション1階に引っ越してから上階の布団干しの埃などが気になりはじめ、今ではすべて部屋干しにしています。
部屋干し対策は、漂白剤と、長袖は袖を肩にかけて脇とかの乾きにくいところが早く乾くようにしてます。
最上階やサンルーム、うらやましい。+7
-1
-
111. 匿名 2014/05/30(金) 10:15:47
なんかさ、
洗濯物も布団も外には干しません。
風呂の残り湯は菌があるから使いません。
バスタオルはモチロン毎日洗います。
シーツも枕カバーも最長3日で洗います。
フキンは毎回漂白剤、テーブルは除菌シートで拭きます。
なんだ?この生活。
人間として終わってないか?
とおもうので、全てそこそこです。+64
-25
-
112. 匿名 2014/05/30(金) 10:28:32
部屋干しだと家の中ジメジメするし臭くなる。
除湿器あるけど日光に当てたいよ~+7
-2
-
113. 匿名 2014/05/30(金) 10:33:50
私は家庭用ガス乾燥機で乾かしてます。毛布も干さず洗って乾かしちゃってます。
布団も布団乾燥機使ってます。外干しやめてから花粉症がほぼ治りました。
雨も時間も関係ないので重宝してます。ただ光熱費と若干縮むのが残念です。+9
-0
-
114. 匿名 2014/05/30(金) 10:39:53
黄砂とかも、ありますが、家は既にカメムシが、かなりいるので、怖くて外に干せません(泣) あの、バスタオルなんかのバリッと、した感触が好きなのに…悲しい!+9
-3
-
115. 匿名 2014/05/30(金) 10:43:25
やたらPM2.5を気にするママさんがいて
洗濯物外に干してるし布団も干してるみたいだけど、PM2.5気にならないの?と言ってくる
いちいち人んちの洗濯物とか見てんのかとびっくり
余程ひどくて注意報出てるときはさすがに気にしても
平常ですって時は気にせず干してます
関東だし、そこまで神経質になってないです+20
-10
-
116. 匿名 2014/05/30(金) 10:44:24
私は家庭用ガス乾燥機で乾かしてます。毛布も干さず洗って乾かしちゃってます。
布団も布団乾燥機使ってます。外干しやめてから花粉症がほぼ治りました。
雨も時間も関係ないので重宝してます。ただ光熱費と若干縮むのが残念です。+3
-1
-
117. 匿名 2014/05/30(金) 10:56:42
下着・シーツ・タオル等気にならないのはドライヤー行きで、他干す。
けど室内に干してます。+1
-1
-
118. 匿名 2014/05/30(金) 11:00:30
本当は外干ししたいのですが、県道沿いで排気ガスが気になるので部屋干しです
室内の換気扇を回していますが湿気が気になります
もうすぐ梅雨だし除湿機の購入を検討中です+5
-2
-
119. 匿名 2014/05/30(金) 11:09:44
ウチはずーーっと部屋干しです。雨で濡れたり風で飛ばされたりがイヤなので。
ハンガー使ってカーテンレールにぶら下げてます。
よく部屋干しは匂いが気になるとかいいますけどウチは一度も気になったことがないです。
逆にどうしたら部屋で干した洗濯物が臭くなるのか疑問です (・ω・?)
+6
-15
-
120. 匿名 2014/05/30(金) 11:14:35
アレルギー持ちなので洗濯乾燥機で済ませてます。
昔はシワになるとか匂いが気になるとうありましたが、
最近の洗濯乾燥機はフワフワに仕上がってシワもなく快適に使用できます。
アレルギー持ちには便利です。+5
-0
-
121. 匿名 2014/05/30(金) 11:18:32
山口県に住んでいます。毎日pm2.5の注意情報を見て外に干すか決めています。
昨日、今日は黄砂も凄いですよ!ベランダも車も真っ黄色!!
布団干したいのに!
昨日は部屋干ししたけど、今日はしーつも洗ったから乾燥機かけに行きます!
+7
-0
-
122. 匿名 2014/05/30(金) 11:19:49
うちも洗濯乾燥機使用してます。夜に予約セットして朝には乾いてるので取り出して畳むだけで、家事がだいぶ楽です。タオルとか外干しよりフワッフワに仕上がるので、初めて購入して使った時はビックリしました。+2
-0
-
123. 匿名 2014/05/30(金) 11:22:56
花粉の時期以外は、基本的に外です。
浴室乾燥はめちゃめちゃ便利なのですが、若干臭いが気になります(・_・)+8
-2
-
124. 匿名 2014/05/30(金) 11:28:44
福岡市在住です。PM2.5の濃度が高い日や、黄砂のひどい時は
部屋干しをしています。+5
-1
-
125. 匿名 2014/05/30(金) 11:30:11
今の時期、庭の白い花に小さい虫が付いていませんか?
服を食べて穴を開ける カツオブシムシや ヒメマルカツオブシムシです。
しろい花に寄って来ます。白い洗濯物にもよく止まっています。
カツオブシムシが付いたまま家の中に取り込むと…
卵から羽化した幼虫に服を食べられちゃいますよ!!!
気をつけてくださいね。
+19
-1
-
126. 匿名 2014/05/30(金) 11:38:52
干してます。が、
一階なので、女性用の下着だけは家の中で干してます。+5
-1
-
127. 匿名 2014/05/30(金) 11:51:19
数日前から黄砂が飛来してくると知ってから、部屋干ししてます。
普段は晴れていたら外干しです。
特に今日は黄砂が日本列島を覆うみたいですが、凄く天気が良いし風もあるので、外に干せないのはなんだかもったいない気持ちになります。+10
-1
-
128. 匿名 2014/05/30(金) 11:52:29
昔はそれほどPM2.5気にするほどでもなかったから、夏場は
夜干したりしてました。下着系は基本部屋干しです。+2
-1
-
129. 匿名 2014/05/30(金) 11:53:07
乾燥機もうちょっと安かったら買うのに。+5
-1
-
130. 匿名 2014/05/30(金) 12:02:07
ドラム式で乾燥まで一気にふわふわにします。
アウターは、通勤途中にある99円クリーニングに出します。
毎日洗濯物のことを悩む時間が勿体ないですから。
福岡で戸建てですが、黄砂が酷くても布団干してる家もあります。
結局は自己防衛意識ですよね。
室内干しは、持ち家はやめたほうがいいです、見えないところで必ずカビます。
住宅メーカーに勤める2児の母です。
+8
-3
-
131. 匿名 2014/05/30(金) 12:08:55
都内在住ですが天気のいい日は外干しです。
1歳4歳の子供の分も外。。
部屋干ししてる方、洗剤と柔軟剤教えて下さいー!+4
-1
-
132. 匿名 2014/05/30(金) 12:16:59
干し方で悩むのは専業主婦ですか?
寝る前にナイトモードで洗濯乾燥セットして、朝洗濯物畳んで仕事いきます、
毎日使っても電気代1000円位です。
羽毛布団も乾燥機だし、洗濯であんまり悩みません。
専業か兼業かでわかれるのでしょうね。
あと、どなたか人としてって方へ
残り湯使いません、枕カバーもバスタオルも毎日洗います、
清潔いちばんですけど、人間としてまっとうですよ。
それくらい何てことない、要領の問題ですから。+10
-29
-
133. 匿名 2014/05/30(金) 12:24:36
外干し当たり前だと思ってだけど、黄砂とPM2.5のせいで室内のがいいのかなと悩む…でも7人家族の洗濯物室内に干せない!!
サンルーム?欲しいな~+4
-0
-
134. 匿名 2014/05/30(金) 12:26:22
気象庁の黄砂情報みて、外か家の中か決めてる。
本当迷惑!!
気象庁 | 黄砂情報www.jma.go.jp気象庁 | 黄砂情報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップキーワードを入力し検索ボタンを押下ください。 ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情...
+6
-2
-
135. 匿名 2014/05/30(金) 12:26:26
タオル以外は浴室に干してます。
浴室乾燥で30~40分で乾く。
タオルは乾燥機です。熱で雑菌が死ぬらしい。
帰宅したら即着てた服を着替える派なので外の空気に洗濯物をさらしたくないです。+6
-0
-
136. 匿名 2014/05/30(金) 12:29:50
111さん
言いたい事はわかりますが、子供が喘息出るのでアレルゲンは出来るだけ除去したいんです。
人間として終わってるって…ちょっと酷い。
目の前で苦しんでる我が子を少しでも守りたいだけなんだけどな~+19
-17
-
137. 匿名 2014/05/30(金) 12:35:09
バスタオルなどは外に干してます。
部屋干し派の方はシーツやバスタオルなども部屋干しですか??+3
-1
-
138. 匿名 2014/05/30(金) 12:37:21
干し方で悩むのは専業主婦ですか?
寝る前にナイトモードで洗濯乾燥セットして、朝洗濯物畳んで仕事いきます、
毎日使っても電気代1000円位です。
羽毛布団も乾燥機だし、洗濯であんまり悩みません。
専業か兼業かでわかれるのでしょうね。
あと、どなたか人としてって方へ
残り湯使いません、枕カバーもバスタオルも毎日洗います、
清潔いちばんですけど、人間としてまっとうですよ。
それくらい何てことない、要領の問題ですから。+3
-25
-
139. 匿名 2014/05/30(金) 12:41:10
福岡なので地域の詳しい天気予報で、PMと黄砂の状況をみて外に干すか中に干すか決めてます。
しかし天気がいいのに外に干せないのは少し悔しい気持ちになりますね。
+4
-1
-
140. 匿名 2014/05/30(金) 12:56:00
別に黄砂や花粉やPM2.5でアレルギー症状が出ないんであれば
気にせず外にほした方が乾きもいいし気持ちいいと思います。
でも、実際アレルギー症状が出てしまうので、部屋に干してます、その時期だけ。
どこに干そうが、その人の自由。
どっちが良くてどっちが悪いとかないでしょ。
自分のやり方が一番正しいって思うのは何だか違うと思います。
+9
-3
-
141. 匿名 2014/05/30(金) 13:03:28
福岡です
な~んも 気にせず外に干してます
でも布団は遠慮してます+4
-8
-
142. 匿名 2014/05/30(金) 13:09:32
専業か兼業より、洗濯機の問題じゃない?
うちは兼業ですが、洗濯機の音で目が覚めるし乾燥機能がないので、帰宅してから洗濯→部屋干しです。
お湯・洗剤・漂白剤に30分つけてから洗ってるせいか部屋干し臭はしません。
洗剤はトップナノックスとかアタックネオ辺りの蛍光剤不使用の物。部屋干し向けの洗剤は使ってません。
漂白剤は酸素系ハイター(液体)かほぼ同じ中身のPB商品。+6
-2
-
143. 匿名 2014/05/30(金) 13:13:35
ここずっと部屋干しです。
一部屋、洗濯物干し部屋になりましたが、外干しだと気になるのでしょうがないかな…と。
小窓を開けて換気扇回してるので今時期は昼に干しても夕方には乾きます。+7
-2
-
144. 匿名 2014/05/30(金) 13:31:35
111さんに同感!
CMで人の家に上がっておいて、
ふきんでテーブル拭いてるのは雑菌を塗り広げてるだけなのに!
とか見てると嫌な気分になる。
カビとか雑菌とかホコリで死ぬほど汚くなければいいや。+26
-3
-
145. 匿名 2014/05/30(金) 13:34:01
外に干してます。部屋干しはホコリが舞うから嫌いなんです。洗濯物取り込む時に裏表パンパンして外でたたみます。異常ですよね(´・_・`)+2
-3
-
146. 匿名 2014/05/30(金) 13:38:49
一人暮らしの会社員です。
洋服に、他の家の料理のニオイがついたことがあり、同時期に家の湿気(木造アパートの1階)も気になったので、除湿機を買って以来、ずっと部屋干しです。
引っ越して、家の湿気は気にならなくなったけど、除湿機で乾かすと、洗剤の香りが残りやすくなるから、手放せない!
布団は、家にいる時に干して、夕食時になる前に取り込みます。+3
-1
-
147. 匿名 2014/05/30(金) 13:46:06
141さん
今日の福岡は黄砂ものすごいよ
+3
-1
-
148. 匿名 2014/05/30(金) 13:48:13
クローゼットの一つを洗濯干しにしてます。中に除湿機入れるとすぐ乾く。
仕事から帰って洗濯しても夜寝る前には、畳んでしまえる。+2
-5
-
149. 匿名 2014/05/30(金) 13:58:20
外に干すと殺菌効果があるし太陽の良い香りがするから絶対外干し
+6
-2
-
150. 匿名 2014/05/30(金) 13:58:58
この時期は毎日黄砂情報確認してる。
本当は外に出したいけど。
軽く乾燥かけてから陽のあたる部屋に折りたたみ物干しで干してる。
雨の日は浴室乾燥。+1
-1
-
151. 匿名 2014/05/30(金) 14:09:29
なんかマイナス押して回る変な人がいる。+10
-4
-
152. 匿名 2014/05/30(金) 14:10:31
よっぽど部屋干しが気に入らないんだね
+17
-6
-
153. 匿名 2014/05/30(金) 14:10:33
二人子どもがいて、ひとりまだ5ヶ月です。
夜中の授乳があり、毎日睡眠不足なので睡眠確保するために毎日乾燥機かけてます。
怠けてるかなーとちょっと罪悪感だったけど、これからは理由ができた♪
ドラム式だから外干しするとゴワゴワになるからついつい乾燥もかけちゃう。+10
-3
-
154. 匿名 2014/05/30(金) 14:13:47
どこに干そうが勝手でしょって言われたら、このトビいらないんじゃないの?
住んでる地域によっても、住環境によっても違うし、どの程度の潔癖かによっても違うから。
個人的には、ある程度の熱で乾燥させないと臭いおしぼりとか雑巾とかの臭いのもとだと思うので、快晴の時は外干しで今日みたいなときは乾燥機。
部屋干しの習慣はないので、しません。+5
-9
-
155. 匿名 2014/05/30(金) 14:18:44
154
そういうことじゃないよ。
ただ、自分と違う干し方をしてる人に対して嫌味をいうトピではなく、そういう人に対してどこに干そうが勝手と言ったまで。
ただ、自分がどこに干してるか書けばいいんじゃない?
+11
-3
-
156. 匿名 2014/05/30(金) 14:34:52
ベランダに干してる
PM2.5ならともかく、黄砂なんて今でこそ天気予報なんかで発表してるけど、昔から日本に飛来してるしその頃は知らずに外干ししてたはず。
今の日本はなんでも過敏し過ぎ。+13
-16
-
157. 匿名 2014/05/30(金) 14:42:11
アパートのサンルームに干してます。虫嫌いなのでアパート探す時とサンルームあるとこ探しました。+5
-1
-
158. 匿名 2014/05/30(金) 14:43:12
今日はPM2.5もすごいから気をつけてね。
+8
-0
-
159. 匿名 2014/05/30(金) 14:49:55
外は汚いので干しません。
放射能、黄砂、花粉、Pm2.5・・・
普段から部屋干しです。+11
-8
-
160. 匿名 2014/05/30(金) 15:03:54
収納が楽なので浴室乾燥のみです+4
-0
-
161. 匿名 2014/05/30(金) 15:08:11
「部屋干し」
誰が作った言葉なのでしょう?たぶん、洗濯洗剤メーカーなのでしょうね。
湿気の多い日本で部屋干しをするのは、カビが大量発生して大変なはずです。
「部屋干し用洗剤」などと言って、部屋干しを推奨するような行為は、あまりにも無責任な気がします。
空気汚染が気になる昨今ですが、汚染の予報をきちんと把握して、やはり外干しがいいのではないでしょうか。+10
-17
-
162. 匿名 2014/05/30(金) 15:08:30
福岡です。PM2.5気になるけど、外に出したほうがカラッと乾いて気持ちがいいから外に干してる…´д` ;
もうすぐ出産予定なんですが…やっぱり赤ちゃんの衣類などは室内干しがいいでしょうか?(*_*)+6
-7
-
163. 匿名 2014/05/30(金) 15:15:39
アレルギーや病気など、人それぞれ事情があると思うので
一概に部屋干しがいいとか外がいいとか言えないと思う。
私は外に干すのが好きだけど、さすがに今日は中に干した。
浴室だけど。
これから暑くなってくると、部屋に干すのはちょっときついかもしれないけど
クーラーつけてたりすると大丈夫かもね。
+7
-1
-
164. 匿名 2014/05/30(金) 15:18:26
虫が駄目で冬場は外、春先から虫が居なくなるまでは室内。
春以降、衣替えとかで出た大物など干したいものが有る時は旦那が休みの日に洗って干してくれてる(^_^;)
布団は布団乾燥機。
サンルームほしい!+6
-1
-
165. 匿名 2014/05/30(金) 15:26:38
洗濯=外干し
という認識しかなかったから、
晴れの日でも部屋干しの人がいるのに驚いた!
新発見!
布団もベランダに干すんだけど、、
マンションは布団のベランダ干し禁止だったよう。(これも初耳だった)
どうやって干せばいいんだ?(;´Д`A+5
-7
-
166. 匿名 2014/05/30(金) 15:28:46
今日なんか県の注意喚起メールでPM2.5の濃度が国の暫定指定値を超える可能性が高いので不要不急の外出は出来るだけ減らすように、って来たわ。
そんなん日常生活が送られへん。
+3
-1
-
167. 匿名 2014/05/30(金) 15:42:48
>>165さん
布団乾燥機使いましょう。
布団だけじゃなく、靴や洗濯物も乾かせるので一台あれば便利です。+4
-0
-
168. 匿名 2014/05/30(金) 15:43:49
ずっと部屋干しです。
鳩がいるので・・+2
-2
-
169. 匿名 2014/05/30(金) 15:51:54
とりあえず今日すぎたらPM2.5の様子見ながら、外干しします!、+0
-0
-
170. 匿名 2014/05/30(金) 16:00:40
私も虫が苦手なので部屋干し。日当たりの良い部屋をサンルームにしてます。+5
-0
-
171. 匿名 2014/05/30(金) 16:01:42
外に干さなくても太陽があたる窓辺に部屋干しすれば紫外線浴びますよ。
わざわざ部屋干しを落とすような書き方をされる方はなんだろう。
外が汚いから「サンルーム」があるのにさ。+7
-3
-
172. 匿名 2014/05/30(金) 16:02:50
外に干さない人は布団はどうするの?買ったまま?+3
-9
-
173. 匿名 2014/05/30(金) 16:11:11
ガス乾燥機の乾太くんは一回の洗濯が30分で乾わきますよ。20万近く出して高級な洗濯機よりも同じ値段で洗濯機と乾燥機別々の方が実用的かも。本当に家にコインランドリーがあるのと同じです。+2
-1
-
174. 匿名 2014/05/30(金) 16:18:50
主人が花粉症なので全部部屋干しです。
部屋干し専用の部屋で除湿器MAXでやったらすぐに乾くし不便してないです(^^)+3
-0
-
175. 匿名 2014/05/30(金) 16:41:34
実家も、賃貸してた一軒家も、室内に洗濯を干す専用のスペースがありました。
仕事しているので、外に干しておくという感覚がなく、
汚れも気になるので、ずーーーっと部屋干しです。
新築した現在の家も、ランドリースペースをたっぷりとって、
干す場所を確保しました。
換気もきちんとしてあるので、湿気も気にならず、
快適です。+11
-2
-
176. 匿名 2014/05/30(金) 17:02:54
埃などが気になって、室内で乾燥機を使って干しています。+3
-1
-
177. 匿名 2014/05/30(金) 17:06:05
>>172
布団は定期的にクリーニングに出してますよ。
引取りから宅配までしてくれるクリーニングがありますよ。+3
-1
-
178. 匿名 2014/05/30(金) 17:10:00
ベランダがないので、日焼けしても構わないバスタオルとシーツだけ庭に干してます。
夕方になる前に取り込まないと蚊に刺されまくって大変なことになるので、時間があるときだけですが。
乾燥機が欲し~い! でも、置き場所もな~い!
+1
-1
-
179. 匿名 2014/05/30(金) 17:16:59
147
忠告ありがとう
コメント書いて 即効出かけてました
とりあえず 洗濯物は今はたいて入れたけど
もう いつまでこんなの続くの
梅雨に入ったら少しはいいのかなあ?
それはそれで うっと~し~し
あ~あ+1
-0
-
180. 匿名 2014/05/30(金) 17:25:52
>>105
>だってうちら普通に外出掛けるじゃん。
それは違うのかなー、、怖いなぁー
外出着は洗うだろうし、外出した身体もその日のうちに洗えるから問題ないでしょ。
綺麗に洗濯しても、外干ししてPM2.5•花粉•黄砂•埃まみれにしたタオルで身体を拭いたり、シーツで寝る何て…綺麗に洗った事にならない。+5
-6
-
181. 匿名 2014/05/30(金) 17:34:42
埃などが気になって、室内で乾燥機を使って干しています。+2
-0
-
182. 匿名 2014/05/30(金) 17:35:47
外に干してる。
紫外線の殺菌効果はハンパない。インフルエンザ菌だって死んじゃうんだから。+3
-7
-
183. 匿名 2014/05/30(金) 17:38:32
室内で干して二つの窓を網戸にして全開にしてます。
使ってない部屋の窓を開けっ放しにすると床に砂埃がめちゃくちゃ溜まってるし、外だったらどれだけつくんだろうって思います。
虫も花粉も隣近所の視線も嫌いだし、まだ話のあまり通じない我が子に鍵閉められたら大変なので。この方法が一番快適。+7
-2
-
184. 匿名 2014/05/30(金) 17:43:26
世田谷区住みです
放射能やPM2.5が気になるので
乾燥機です
タオルがフカフカで気持ちいいですよ
布団は布団乾燥機とレイコップです
ベランダの柵が砂埃で真っ黒で
干す気になんてなりませんよ+6
-3
-
185. 匿名 2014/05/30(金) 17:46:59
取り込んだ洗濯物に大きな蛾がひっついてて、もう本当に怖かった(T_T)
それから二週間近く外に干してない…+3
-0
-
186. 匿名 2014/05/30(金) 17:49:09
すべての家庭が、布団も洗濯物も乾燥機・・・
なんてことになったら、今のエネルギーだけじゃ足りなくなるね。+13
-2
-
187. 匿名 2014/05/30(金) 18:02:00
トピずれだけど、
お向かいさんは、晴れた日には、
お布団を屋根の上に広げてます。
ベランダの手すりなら拭けるけど、
屋根は・・・。
窓の外側や、車だって、一日で砂やら何やらで汚くなるし、
風通そうと窓を開けてると、
窓辺の床がざらつく日もあるし、
どうしても、外には干せない・・・。+3
-0
-
188. 匿名 2014/05/30(金) 18:14:46
ドラム式洗濯機を買ってからタオルなど、ガンガン洗える物は乾燥機。シワになる衣類やデリケートな物は浴室乾燥使って干してます。
ベランダに干すのはお布団だけ…ドラム式買ってから
ズボラが輪にかけてズボラになってしまった。+1
-1
-
189. 匿名 2014/05/30(金) 18:19:36
娘(小2)が今年の花粉の時期から喘息がひどくなり、PM2.5がひどいって時も外に干したらやっばりだめだったので、二月くらいからずっと部屋干し…
本当は外に干したいけど、PM2.5来週いっぱいくらいひどそうだからそこまではやめとこうかなぁ(/_;)+4
-1
-
190. 匿名 2014/05/30(金) 18:26:29
ずっと部屋干し
外に止めてる車が黄砂まみれだから+3
-1
-
191. 匿名 2014/05/30(金) 18:38:44
県の予報見たら平常だったから今日は外に干したよ
一応予報は見るけどそこまで神経質にはなってないかも
ずっと部屋干しだとカビが気になる社宅住まいです…+0
-0
-
192. 匿名 2014/05/30(金) 18:45:05
中国のせいで、外干しも気楽に出来ない日が来るのかね。
福岡ですが、近いから困る。
今は日本全国黄砂やPM飛んでますが。
日本政府はいつになったら真剣に取り組むの。+7
-2
-
193. 匿名 2014/05/30(金) 18:49:36
>>186
アメリカがまさにそれです。
どうやら、昔からのステイタスの様な習慣で、9割以上は室内干しで乾燥機使用。
実際、外干しは見た事が無いです。
燃料費削減の為に、外干しを推進する団体が少数派であります。
+3
-0
-
194. 匿名 2014/05/30(金) 18:57:39
放射能や化学物質を恐れて乾燥機使ってる人が、
エネルギーをガンガン消費している矛盾・・ですね。+16
-3
-
195. 匿名 2014/05/30(金) 19:02:20
小さい時からずっと外干しが当たり前だったし
匂いに敏感で洗濯洗剤の匂い嗅いだだけで頭痛がするときがあるから…。
雨降ってない限り外干しします。
梅雨時期本当に辛い!清浄機買ったけど効果どうかな?+5
-2
-
196. 匿名 2014/05/30(金) 19:27:25
部屋干し。高気密高断熱の輸入住宅住まい。日本家屋とはちがい乾燥しがちなので、洗濯物はすぐ乾く+3
-3
-
197. 匿名 2014/05/30(金) 19:36:48
136さん
そういう事情を抱えた人に向けた書き込みじゃないよ、
いつも、お疲れさんです。+0
-2
-
198. 匿名 2014/05/30(金) 19:42:50
夏の休みの日以外は基本部屋干しです。
花粉症だし、夫婦共働きの為外に干しっぱなしで夜まで放置するのも嫌で。
除湿乾燥機もあるので臭いが気になったりはしませんね。
+2
-0
-
199. 匿名 2014/05/30(金) 20:26:00
花粉と黄砂のアレルギー持ちで、PM2.5も怖い
普通の室内干しだと生臭くなるのが嫌
だから春からずっと浴室乾燥を使ってる
ガス乾燥機が欲しいです+2
-2
-
200. 匿名 2014/05/30(金) 20:29:23
屋上に干しています!+0
-0
-
201. 匿名 2014/05/30(金) 20:38:18
いつもは気にせず外に干していたけど、今日このトピを見て部屋干しにしました。
外は晴れているのに、霧がかかったようになっていて怖くなりました。
暑かったのでちょっと窓を開けたら、鼻と咳が止まらなくなり…
もう外に干せない。
+6
-5
-
202. 匿名 2014/05/30(金) 21:07:25
お日様のいい香りってあるけど、、
そのにおいはダニの死骸や糞の匂いなんですよ
カラカラに乾くのは確かに外干しですけどね♪+11
-17
-
203. 匿名 2014/05/30(金) 21:21:52
花粉症に引き続き、pm2.5と黄砂があるので
今年の初めからもうずっと部屋干し。
でも最近は暑いのでカーテンは閉めたままだけど
細めに窓を開けて風を少し通してる。+6
-2
-
204. 匿名 2014/05/30(金) 21:22:11
5人家族なので洗濯物の量が多い。
なので、部屋干ししたら洗濯物に埋れちゃうよ。
ひどい花粉症だけど、天気さえ良ければ一年中外干しです。
梅雨時とかホンット、気分滅入ります。
乾燥機もあるけど、5人分の洗濯物を乾かそうと思ったら24時間
掛けっぱなしにしていても乾ききらない。
夏は暑くて嫌いだけど、洗濯物の乾きが早いので嬉しい。+8
-2
-
205. 匿名 2014/05/30(金) 21:38:38
娘(小2)が今年の花粉の時期から喘息がひどくなり、PM2.5がひどいって時も外に干したらやっばりだめだったので、二月くらいからずっと部屋干し…
本当は外に干したいけど、PM2.5来週いっぱいくらいひどそうだからそこまではやめとこうかなぁ(/_;)+3
-0
-
206. 匿名 2014/05/30(金) 21:45:02
乾燥機と浴室乾燥+4
-1
-
207. 匿名 2014/05/30(金) 21:45:23
サンルームに干してます。
黄砂とか気にせず日光にあてられていい!
あると便利です(^^)+5
-2
-
208. 匿名 2014/05/30(金) 21:49:33
アレルギーもなんもないから、いっつも外干し。雨以外は外に干します。
+7
-0
-
209. 匿名 2014/05/30(金) 22:09:01
5人家族で洗濯物多いけど空いてる部屋に干してる。
除湿機と扇風機2台回して、3時間位でカラッカラになります。+3
-3
-
210. 匿名 2014/05/30(金) 22:24:58
乾燥機があるから、干しません。
1時間程度で確実に乾くし、干す手間も省けるし最高です。+5
-3
-
211. 匿名 2014/05/30(金) 22:36:00
部屋一室を使って除湿乾燥機かけて干してます。
山なので農家が多くて時期によっては外が臭くて虫も尋常じゃないくらい多いので干せません。
布団は日当たりのいい部屋に干して布団乾燥機かけて、レイコップRSやってる。
+3
-0
-
212. 匿名 2014/05/30(金) 22:56:09
210さん
乾燥機、1時間程度で乾くってガスですか?
それとも量が少ないのかな?
乾燥機メーカー教えて欲しいです!+5
-0
-
213. 匿名 2014/05/30(金) 23:07:09
亀虫が来るので部屋干しです。この間は洗濯物に亀虫の卵がついてました:-)
天気が良い日は外に干したいのに(>_<)+2
-1
-
214. 匿名 2014/05/30(金) 23:29:28
晴れてる日に外に干さないと、なんかもったいない気分になって落ち着かない。+7
-0
-
215. 匿名 2014/05/30(金) 23:37:53
浴室乾燥機で乾かしてます。
外干ししたいけど、やっぱり気になる。
電気代かかるけど花粉や黄砂がつくと思うと気になってしまう。+3
-0
-
216. 匿名 2014/05/30(金) 23:45:32
乾燥機付き洗濯機が欲しい。
毎回外に干すのが面倒・・・・+1
-0
-
217. 匿名 2014/05/30(金) 23:49:00
日本気象協会のPM2.5分布予報を毎日チェックしています!
PM2.5分布予測 - tenki.jp(スマホ版)www.tenki.jp健康への影響が懸念されるPM2.5(微小粒子状物質)の分布を日本気象協会の独自気象予測モデルなどを用いて、当日から3日先までのPM2.5の傾向を予測しています。
ほんと〜に少ない時は外に干しますが、基本部屋干しです(>_<)
部屋干しはカビが気になるので、プラズマクラスターや除湿機を使ってます
それでもずーっと喉がイガイガして気持ち悪かったので病院に行ったのですが、病院の先生が
いま喉の調子が長期間に渡って悪い人が多い…PM2.5の影響とは言い切れないけど、やっぱり喉の調子が悪い人が増えた
って言ってました(>_<)
気にしすぎ〜と友達に言われますが、気になるので毎日チェックしてます(>_<)+2
-0
-
218. 匿名 2014/05/30(金) 23:53:27
212さん
ガスを使う乾燥機ですよ。
メーカーはリンナイです。
容量7kgの洗濯機一回分が一時間で乾きます。+4
-0
-
219. 匿名 2014/05/31(土) 00:04:44
関東住まいだけど3年位前の1月に凄い天気よくてほとんど干さない布団やら洗濯物大量に干し午後から風が吹いてきた。そしてそれらを取り込んだ後、少し咳がでて段々ひどくなりそれから1週間以上酷い咳が発作の様にでつずけ、しまいにはほとんど熱をださない私が37.7分の熱。咳止めなどはまったくきかず風邪薬も効かず
凄く苦しい目に合いました。今だに原因分からないけどまだpm2.5のことは知られてなかったしニュースでも取り上げていない頃だったからもしかしたら、、、、?って思ってそれから洗濯物外に干せなくなりました。
もうあんな辛い目には合いたくないです。+2
-1
-
220. 匿名 2014/05/31(土) 00:04:52
210さん 218さん
共通の方ですよね。
御回答ありがとうございます!
やはり、ガスはすごいですね!
我が家はドラム式乾燥機付き洗濯機ですが、
電気だからかメーカーに問題があるのか、乾燥時には6キロ対応で
約7時間程かかります(パナソニック製)
ガス、羨ましいです。。。+1
-0
-
221. 匿名 2014/05/31(土) 00:10:03
天気悪い時とpm2.5とか以外は外干しです。
やっぱりお天気良い時にシーツ洗ったりお布団干してフカフカになったりすると寝るのが楽しみです☆+3
-0
-
222. 匿名 2014/05/31(土) 00:40:53
今朝はガルちゃん見て、洗濯物と布団急いで取り込んだ。
恥ずかしながら、旬なニュースを見てなくて…
ガルちゃんのみなさん、情報ありがとう!+2
-0
-
223. 匿名 2014/05/31(土) 00:46:38
アパート暮らしです。
アパートは、大家さんの敷地内にあり。。。
外に干して、取り込んだら(((・・;)
チッコイ虫が付いてて。。。
ベランダの下は、大家さんの庭だったからなのかなー?
その後外に干すことは2度と無くなりました。
あ。虫の付いた洗濯物は勿論洗い直しました+3
-1
-
224. 匿名 2014/05/31(土) 01:23:12
私はtimeイズmoney派なので、干す手間省きたいからって理由で
乾燥機派です。
去年新しく買い換えて自己満足してたら、お隣がガスの幹大くん?で一時間で乾燥するって聞いて驚きました。しかもふわっふわでした。
今度はガスにしたいです。
うちはPM2・5多発地帯なので、周りは殆ど外干ししません。
+1
-1
-
225. 匿名 2014/05/31(土) 01:31:56
今時 乾燥機ないとかウケるw+1
-6
-
226. 匿名 2014/05/31(土) 01:57:20
乾燥機付き洗濯機は普及してるけどガス乾燥機はダクト用に壁に穴を開けたりするらね。
ベランダや外にも置けるみたいだけど置き場所も考える。
洗濯物5キロが最大量で標準コース約30分から40分で乾く。
多くても2回かけたら10キロだからそれで十分かも。
+1
-0
-
227. 匿名 2014/05/31(土) 03:35:45
外に干したいけど虫が洗濯物に付くのが怖くて外に干せない。
窓もなるべく開けないようにしてるから暑い(笑)+0
-0
-
228. 匿名 2014/05/31(土) 03:46:06
タワーマンションだから洗濯干せない+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する