-
1. 匿名 2013/03/30(土) 20:59:13
8月に出産予定です。
そこで立ち会いにするかしないか迷っています。
主人はどちらでもいいと言っています。
立ち会い出産をした方やって良かった事、失敗?やめればよかったなど様々なエピソード教えて下さい。+27
-4
-
2. 匿名 2013/03/30(土) 21:08:11
友達は、奥様の立会いして実際いきんでいる所や、赤ちゃんが出てくる所を目の当たりにして相当衝撃だったらしく、それからは愛しているけど奥様に性的欲求がなくなったと悩んで話していました
+96
-12
-
3. 匿名 2013/03/30(土) 21:10:23
1さんおめでとうございます!
私はまだ経験無いですが
友達は立ち会い出産でした!
始めは痛々しくて見ていられなくなる。
と少し旦那さんは嫌がっていましたが
いざ立ち会い出産を迎えると
すごく感動して泣いていた!
と言っていました!
貧血になって倒れてしまう旦那さん
もいるみたいですよ!+47
-2
-
4. 匿名 2013/03/30(土) 21:11:33
私の旦那は立会い出産しましたよ。
赤ちゃんが産まれてすぐに2人で喜びを分かち合えたのは良かったと思っています。+68
-8
-
5. 匿名 2013/03/30(土) 21:12:11
立ち会い出産したものの
旦那は隣で座ってるだけ。
早くしてほしそうに
せかされて
こんなことなら
立会いせずに
1人で集中して出産したかった。
手を握ってくれたり
声をかけてくれたり
してくれるかと
期待してたので余計。+51
-12
-
6. 匿名 2013/03/30(土) 21:12:55
立会い出産経験者です。
正直出産前までは旦那が邪魔でしたww
頑張って励ましてくれるんだけどそれが凄い耳障りだった・・・+99
-10
-
7. 匿名 2013/03/30(土) 21:14:07
旦那は、私のあまりに苦しそうな姿に具合が悪くなり、へたり込んでしまいました!
陣痛の合間に顔をみたら、顔面蒼白になっていて、『大丈夫かよ!?』って思うほどでした( ´艸`)+39
-3
-
8. 匿名 2013/03/30(土) 21:14:48
人それぞれだけど人生でほとんど経験できないことなので
旦那さんにも共有してもらったほうが思い出になると思います。出典:r04.isearch.c.yimg.jp
+74
-13
-
9. 匿名 2013/03/30(土) 21:14:58
呼んでないのに、姑が来た
入れるな!と、絶叫してました+142
-11
-
10. 匿名 2013/03/30(土) 21:16:23
どっちでもいいと仰っているなら
ぜひ立ち会い出産にした方がいいと
思われます!
出産は本当に素晴らしいし
奥さんが一生懸命
新たな命を繋いでいる瞬間
だと思うので!!
あと、気持ちの面でも心強いかも!
よくどーしたらいいのか分からず
アタフタしてしまう旦那さんも
いると聞きますが…。+58
-19
-
11. 匿名 2013/03/30(土) 21:17:20
私がいきんでるのを見て「茹でダコみたい」って笑ったり、松岡修造ばりに励ましすぎて私のお水飲み干したりと正直「なんでこいつが旦那なんだ」と思うこともあったけど、生まれた瞬間に泣いている旦那を見て、立ち会ってもらってよかったと思いました!+123
-7
-
12. 匿名 2013/03/30(土) 21:18:42
おめでとうございます!今から楽しみですね!
私は自然分娩予定で頑張っていたのですが、12時間の陣痛の後、緊急帝王切開なった為に立ち会いはかないませんでした。
主人は立ち会う気満々だったので残念だったのと、緊急のことに心配でドアに耳をつけて、かすかに聞こえる先生や私の声を聞きながら祈っていたようです。
立ち会えるのであれば是非!!!+59
-6
-
13. 匿名 2013/03/30(土) 21:23:42
1さんおめでとう!残りのマタニティライフ楽しんでね!
うちは、旦那は立ち会うつもり無かったみたいだけど、分娩室の前にいたら、助産師さんに入りますか?って聞かれて、何と無く断れずに入ってきたみたいでしたw
終わってみれば、何故か旦那の方がグッタリフラフラで、先生や助産師さんは、私より旦那を心配してましたよw
次また子供できたら立ち会うか聞いたら、もういい…って言ってたので、よっぽどトラウマになったみたいですw
私の頭側に居たので、特に何を見たってワケでも無いんですけどね。
でも私自身ははそばに居てくれて安心できたので、旦那様がどっちでもいいと仰っているなら、立会いされてみてもいいと思いますよ。+12
-8
-
14. 匿名 2013/03/30(土) 21:26:26
おめでとうございます!今から楽しみですね!
私は自然分娩予定で頑張っていたのですが、12時間の陣痛の後、緊急帝王切開なった為に立ち会いはかないませんでした。
主人は立ち会う気満々だったので残念だったのと、緊急のことに心配でドアに耳をつけて、かすかに聞こえる先生や私の声を聞きながら祈っていたようです。
立ち会えるのであれば是非!!!+12
-11
-
15. 匿名 2013/03/30(土) 21:28:08
私は立ち会い出産でした。
どちらでも…とのことなら、立ち会い出産をお勧めします。
正直痛みにのたうち回る自分の姿を見られることには躊躇しましたが、実際は痛みでそんな事吹き飛びましたし(笑)
手を握っててくれたことも、辛抱強く腰をさすっていてくれたこともありがたかったし、我が子が産まれた瞬間声をあげて喜ぶ主人を見て「この人で良かったんだ」って思えたんです。+81
-4
-
16. 匿名 2013/03/30(土) 21:29:47
主です。
みなさんありがとうございます。
なんだか心があったかくなりました。
トピックとは前日関係ありませんがこうやって悩みを誰かに話し、みなさんが返答をくれるって素直に嬉しいです★+62
-2
-
17. 匿名 2013/03/30(土) 21:30:12
緊急帝王切開でしたが、ずっと手を握ってくれていました。
思いがけない展開で、さすがの旦那さんも緊張気味でしたが(笑)
生まれた瞬間、涙を流した旦那さんを見て「このパパなら大丈夫」と思いました。
幸せの瞬間を一緒に過ごせて、嬉しかったです。+51
-5
-
18. 匿名 2013/03/30(土) 21:31:55
立会い出産を予定してたのに
旦那がトイレに立ったすぐに分娩室に入って
トイレから帰ったらすでに産まれてたという・・・+43
-3
-
19. 匿名 2013/03/30(土) 21:34:24
女として見れなくなっただろうなと思いますが
瞬間に立ち会えて感動して泣いてました。
もともとそういう人だったとも思うけど、
子供ともすごく関わっています。
私も一緒に産んだという感動はありましたよ。
+29
-4
-
20. 匿名 2013/03/30(土) 21:36:04
立ち会うのは嫌だと言ってたのに、いざ分娩室に入る時に助産師さんにすすめられたらしく、結局立ち会うことになりました。
助産師さんに「旦那さん!手を握ってあげて!」って言われて握ってくれようとしたけど、分娩台の手摺りの方がいきみやすくて、「いらない。手摺りがいい」と言ってしまったww
その後、超スピード出産だったので、正直いてもいなくても一緒だったような気がするww
旦那は立ち会って良かったと言ってたよ。
+28
-6
-
21. 匿名 2013/03/30(土) 21:37:04
ダンナは立ち会い希望ではなかったのですが、陣痛室から分娩室に移動するときに、すでに30時間陣痛と戦っていたのでフラフラの私を助産師さんが支えてくれた時に「ダンナさんも一緒に」と、あれよあれよと分娩室へ・・・
結局立ち会うことになったのですが、嫌がっていたわりには赤ちゃんが出てくる瞬間も見てたし、へその緒も切らせてもらってました。
結果オーライと思っていたら、「もう、あんな思いしたくない。」とか言い出して2人目拒否。
本人の意見は大事だな~と思いました。+26
-4
-
22. 匿名 2013/03/30(土) 21:46:54
おめでとうございます。
私も立ち会い出産でしたよ。
主人は相当嫌がっていましたけど(^^;、私は隣にいてくれるだけですごく安心感が
あって良かったです。
でも、出産目前まで拒否している主人を見て、正直不満でした。
その点、俳優の松山ケンイチさんは、率先して立ち会い希望だったそうで、事前
の説明にも積極的に参加されていたそうです。
夫婦でひとつの命を生み出すために、協力しているっていう感じで、素敵な人だ
と思いましたよ。
まあ奥様の小雪さんがなんだかんだと色々ありましたが(^^;、出産は人それぞれ
なので、そこは置いといて。(笑)
生命の誕生に、とても感動したそうです。羨ましい話ですよ。
うちのしゅじんなんて、どうしてイヤなのかを聞いたら、「怖いから」だって。
おいおい、産むのは私だよ。って感じですよね。(^^;+32
-18
-
23. 匿名 2013/03/30(土) 21:49:05
陣痛が始まってからも
腰をさすってくれたり
一緒に陣痛の時間を測ったり
楽しい陣痛でしたよ(^^)v
分娩室に入ってからも大丈夫か?
頑張れ!
ひたすら言われてて
痛かったんですけど…
私はカメラ準備して~とか
いきんでるときも手を握るんですけど…
邪魔で(>_<)
出てきた瞬間、カメラカメラって
言ってると泣いてました(*^^*)
立ち会いは嬉しいけど…邪魔かな???
集中したいけどできない(笑)
今となっては笑い話ですが…
出産がラクな方なので…
また、
産みたいですね(^_^)/
立ち会いは、ビデオよりカメラがオススメです+21
-7
-
24. 匿名 2013/03/30(土) 21:49:28
一人目立会い出産いたしました。いまだに主人は、あれは本当に感動した…と、言っています。今年2人目を出産予定ですが、今回も立会いすると張り切っています。女性にとっては酷い姿かもしれませんが、人間を産み出すという女性の最大の仕事姿を見せても良いのでは…と、思いますよ!人それぞれですけどね…+32
-6
-
25. 匿名 2013/03/30(土) 21:52:42
立ち会われる前に、両親学級など一緒に参加したほうがいいかな~と思います。突然、初めてのお産を目の当たりにすると、他の方も書かれてますが今後の夫婦生活が上手くいかないことも多いみたいですよ(^^;+32
-2
-
26. 匿名 2013/03/30(土) 21:53:47
二人で誕生を迎えたく、立ち会いにしました。
が!!旦那は仕事終わりにフラフラ女と遊んでいて(後でわかったことです)陣痛が一番きつい時に行方不明。戻ってきて横で爆睡されました。
こんなダメ人間は参考にもならないのですが、我が子の誕生は一緒に迎えたいですよね。
血がダメだとか、そういう方にはオススメできないですけど(*_*)
出産がんばってください!
関係ないですけど、そんなバカ男とはサヨナラしました。+80
-9
-
27. 匿名 2013/03/30(土) 22:02:37
ペットボトルにつけるストローをひたすら口につっこまれ、歯茎にグリグリ…
汗を拭くなんて気のきいたこともできず、オロオロ…
口臭が酷いのが気になりイライラ…
私に余裕がなかっただけなのかもしれませんが、邪魔で仕方なかったです。
多分旦那もどうしていいかわからなかったのだと思います。
こうしてほしい~等打ち合わせしておけばよかったかな(^o^;)?と後から思いました。+25
-7
-
28. 匿名 2013/03/30(土) 22:04:33
良く覚えていないけど
気がついたら旦那の手首に青アザついていた+23
-4
-
29. 匿名 2013/03/30(土) 22:05:01
立ち会い出産、私はしてよかったとおもってます!
ずっと切迫早産で入院していて
退院することもなく産まれましたが、
陣痛が弱いときなどは隣で携帯いじって腹が立ちましたが、
本陣痛になってからはずっと手を握ってくれ、
叫ぶわたしの背中をずっとさすってくれていました。
生まれた瞬間、旦那が泣きながら、
「ありがとう。がんばってくれて本当ありがとう。辛い入院もこの子のためにがんばってくれてありがとう。」って手を握っていってくれたとき、
この人と結婚して赤ちゃんが産まれたこと、本当によかったとおもいました。
そんな旦那は赤ちゃんにべったり。
自分の趣味なんか忘れてます。笑
+48
-4
-
30. 匿名 2013/03/30(土) 22:06:50 ID:BgYHPncwet
うちは立ち会いでしたが産まれた瞬間大泣きで見てるこっちが引くほどでした(^^;)
でも一緒でよかったと思います。
命がけで産むんだって所に感動してもらえたし男の人は妊娠、出産を経験する事って一生ないから勉強になったって喜んでました。
夏に2人目出産予定ですがまた立ち合うつもりみたいです。+24
-3
-
31. 匿名 2013/03/30(土) 22:07:33
出産経験が二度あります。二回とも立ち会い出産でした。
最初から、それ以外の選択肢がわたしたち夫婦の中になかったので、自然に立ち会いました。
私は、妊娠期間もこれからも、子どもとの時間が多いので、産まれてきて最初の抱っこは、夫にしてもらいました。
夫も、すごく感動したみたいで、あんなに大変な思いをして、自分たちのところに産まれてきてれたこどものことが、今でも可愛くて仕方ないようです。
こどもと私を「がんばれ!」って応援してくれてる夫の姿を、すごく鮮明に覚えてます。時々思い出しては、この人と夫婦になれてよかったなって実感する体験のひとつです。
特に、その後レスになることもなく、変わらず仲良くできています。+31
-3
-
32. 匿名 2013/03/30(土) 22:14:53
おめでとうございます!
うちは二回とも立ち会い出産でした。
一人目の時に出産中トラブルがあって、初めてだし訳も分からず不安でたまらなくて、夫が手を握ってずっと励ましてくれてた事が本当に支えになりました。
それがあったので二人目も立ち会ってくれたんですが、まぁこちらはすんなり生まれました(笑)
立ち会うのはイヤという男の人が多い中で、してもいいと言って貰えるんですから、私はそうして貰った方がいいと思いますよ。
男の人は急には父親にはなれませんから、少しでも実感を持って貰えるいい機会じゃないかな。+22
-2
-
33. 匿名 2013/03/30(土) 22:16:01
トピ主さま。
初めての妊娠出産で不安などもおありでしょうが、どうか少しでも悔いのないお産ができるようご主人とも話してくださいね(^_^)
なかなかご主人も積極的に参加されないかも知れませんが、照れ隠しなのかも知れませんよ。
どんなに痛くとも必ず終わりますから(・ω・)
我が子に会えるその日まで、どうか健やかにお過ごしください☆+21
-2
-
34. 匿名 2013/03/30(土) 22:19:52
私が踏ん張っている時に旦那は助産師さんと雑談しててイラッときた
私と子供はどうでもいいのかよっ!みたいな
でも、そう思ったと同時に、いつもの感覚が復活してすごくリラックスできた
もちろん、最後にはしっかり手を握っていてくれたし、子供が出てきた時は大号泣w
旦那が立ち会ってくれて本当に良かったと思ってるよ+12
-5
-
35. 匿名 2013/03/30(土) 22:23:18
立ち会い出産でしたが、旦那が支えになってくれたので頑張れました!
二人目の出産の時も立ち会いをしてもらって安心できましたよ。
助産師さんが、立ち会い出産した旦那さんは育児に積極的な人が多いと言ってましたが、うちの旦那は育児に協力的でとても助かってます。
友達の旦那さんは立ち会い出産をして、友達に性欲がわかなくなってしまったらしいです。
と人それぞれですから、旦那様とよく話し合って決めた方が良いですよ!+21
-2
-
36. 匿名 2013/03/30(土) 22:23:57
旦那に立ちあってもらったけど、医者と助産師だけの方が集中できた。旦那は横で手を握ったり腹をさすってくれたけど段々イライラしてきて…
もう出てって!と言いたかった。+13
-1
-
37. 匿名 2013/03/30(土) 22:27:31
2人とも立ち会い出産しています。
私的にはオススメですね。
長い人生で数える程しかない貴重な事だと思うので。
私の経験は1人目は29時間かかり陣痛が夜中に始まり病院に連れてってもらい、朝になっても生まれる気配がなく旦那は仕事に行きました。夜8時ぐらいになって帰ってきてからがピーク!陣痛で一番痛いときに帰ってきて一生懸命腰やお尻を押さえて痛みを逃してくれてる姿に後になって感謝←陣痛中はそれどころではない(^-^;
一番痛いのを9時間ぐらい我慢して早朝6時前にやっと出産。痛すぎたのと寝てないし、やっと終わった感が強くて呆然としてたら旦那が『○○頑張ったなって頭ナデナデ。普段そういう事しない旦那なので感激でした。
2人目は夜中からの陣痛で病院に連れてってもらい、8時間ぐらいで生まれたのでずっと一緒に居てくれました。時間は短かったですが痛さは変わりないので、やっぱり腰などを押してくれて有り難かったです。
長くなりましたがうちの場合は、旦那が邪魔にならなかったので本当に良かったと思っています。
ご主人が立ち会いを嫌がってないのなら是非オススメしたいです♪
出産頑張って下さい(*^^)v+9
-7
-
38. 匿名 2013/03/30(土) 22:32:09
1人目は私が立ち会いになんか抵抗あって産まれる直前に分娩室から出て行ってもらいました(笑)
2人目は去年出産しましたが旦那が立ち会い希望したので2人目って余裕あって立ち会いしてもらいました
産まれる直前は手をずっと握っててくれてんだけど
痛い痛い言ってました(笑)後で見たら爪の後くっきり残ってた(^_^;)
立ち会いなし、あり、どちらも経験したけど立ち会いしてよかったですよ+7
-5
-
39. 匿名 2013/03/30(土) 22:38:57
三人目の出産。
上二人は 女の子なので まだ 7歳と5歳だったけど 立ち会ってほしく 旦那と一緒に立ち会うことにしてました。
もし 旦那が仕事で立ち会えなかった時を考えて 旦那のお母さんにも その時は一緒に立ち会ってくださいとお願いしていました。
旦那の妹は まだ 未婚だったので 将来のために 立ち会ってと 言ってました。
いざ 分娩室。 旦那と 娘2人と 義母と 義理の妹と... なぜか義父までも 分娩室に...
結局6人 立ち会いのもと 出産しました(義父は かんごふさんにおとうさんもほらっ と 背中を押され 入ってしまったらしく 部屋の隅で おとなしくしていたようです)
自宅のリビングで 出産している気分でした(ちなみにみんな 同居家族です)
元気な 男の子が 生まれました(^^)+16
-61
-
40. 匿名 2013/03/30(土) 22:39:24
その子にとって一度しかないお誕生なんだから是非立ち会ってあげてほしいな
怖いとかどうしたらいいか分からないとか主人も言ってたけど
結局立ち会って良かった、ってなりました
こんな神秘的なイベントほかにないですしね+9
-6
-
41. 匿名 2013/03/30(土) 22:40:40
二人子供がいます。二回とも立ち会いでした。
初めてのお産は「怖いな~血苦手だけど大丈夫かなー?」と言いながらでしたけど。
夜勤明けで帰ってきたと同時刻に破水して入院。主人は何をしていいのかわからず私を病院に送り届けて漫喫行ってた(-_-;)
生まれる直前に戻ってきたと思ったら寝始めた…背中さするんじゃなく叩かれて殺意が芽生えた。浣腸されたからトイレ行かなきゃいけないのに主人が大をしにトイレに入る…
分娩室で私がうなり声出してても座りながら寝る…何しに来たんだよ邪魔やねん帰れ…
二人目はそんな風になってくれるなよ、と思っていたら運悪くまた夜勤明け。
漫喫には行かなかったものの陣痛がくるたびうなり声あげてるのに爆睡。
ひたすら爆睡。
分娩室ではやっぱりオロオロ。看護師さんの方が頼りになるからアンタ邪魔なだけじゃん。
私はもう立ち会いはしない。
だけど初産なら勧める。
ちなみに二回とも義母と義姉が陣痛中きましたよ。
苦しんでる姿見せたくないし気使うしすっっっっっげー迷惑でした。
主人には来ないよう言ったんだけどね( ̄0 ̄)
長文失礼しました。+9
-19
-
42. 匿名 2013/03/30(土) 22:44:14
17さん
帝王切開って立ち会えるのですか?
私の産院は帝王のは手術なので立ち会いはできないと断られました+10
-1
-
43. 匿名 2013/03/30(土) 22:58:49
おめでとうございます(*^^*)
出産頑張ってくださいね♪
ウチは旦那は立ち会いたくないと言っていたのですが、私の出産が思いの外スムーズすぎて立ち会いになってしまいました(^-^;
分娩室に行くまでは腰をさすってもらったり
何だかんだしてくれていましたよ
痛くてよく覚えていませんが(笑)
子供が産まれた時には
旦那の方が感動して泣いていました(笑)
後から「立ち会って良かった」と言っていましたよ☆
でも旦那がいる出前意地っ張りな私は
「痛いって言いたくない!!」と無駄に気を使ってしまいましたが…(・・;)
立ち会ったからって今後の育児に期待はしちゃダメですよ~(泣)
娘は1歳半ですが、少しづつ手伝ってくれるようになったのは最近ですから…
出産は大変だと思いますが元気な赤ちゃんを産んでくださいね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ファイト(*≧∀≦*)
+4
-1
-
44. 匿名 2013/03/30(土) 23:05:32
立ち会った旦那さんは、奥さんにどうだった?って聞かれると、口では感動した。としか言えないらしい。
まあ、出る所とか見てたらエロい気持ちは少なからずなくなると思いますよ。
うちは帝王切開でしたが、立会いせずとも、娘にメロメロで可愛がってくれてます。
分娩台に上がる前まで一緒にいて、サポートしてもらえばいいんじゃないでしょうか?
+15
-5
-
45. 匿名 2013/03/30(土) 23:09:21
陣痛の時に腰を押してもらったんですが、意外に上手くてやるじゃん♪って思いました。
側にいてくれると心強いので、また出産するとしたら立ち会ってほしいです。
ただ、苦しんでる横でのほほんと「覚えてないんだろうなぁ」と言ってたのにはイラっとしました。+4
-3
-
46. 匿名 2013/03/30(土) 23:09:56
42さん→私も帝王切開でしたが立ち会いOKでしたよ!
小学生の長男がいるんですが、看護婦さんに「お兄ちゃんも立ち会いしてもらう?」って言われ(;¬_¬)流石にトラウマになったらと思い、旦那だけにしました(笑)+7
-1
-
47. 匿名 2013/03/30(土) 23:10:33
42さん
私が出産した病院は帝王切開でも立ち会えましたよ。
旦那さんも、手術着で(笑)
帝王切開と言われ、立ち会いができないと思っていたので、手術という不安も和らぎました。
病院によるんですね。+3
-1
-
48. 匿名 2013/03/30(土) 23:11:35
子供二人とも立ち会うことが出来ましたよ(o^^o)
立ち会い希望でも出来ないこともあります、子供も何人生まれるかわかりません、それってすごくすごく貴重な体験だと思いませんか?
同じ喜びを分かち合えるのはパパしかいません!
生まれた瞬間に是非喜びと感動を分かち合ってください♪
うちは陣痛中マッサージやパシりしてくれて助かりましたよ、出産中も助産師さんの指示に耳がいかなくてもパパが復唱してくれたのは耳が届きました。
マタニティライフ楽しんで下さい♪+6
-4
-
49. 匿名 2013/03/30(土) 23:12:35
立ち会うつもり無かったのに、助産師さんに進められてって人多いですね。
うちもそうでした。生まれる頃には旦那はフラフラだったけど、それまで泣いてるとこなんかみた事無かったのに、うっすら目と鼻が赤くなってるのをみて、頑張って良かったと思えました。+8
-3
-
50. 匿名 2013/03/30(土) 23:13:21
42さん→私も帝王切開でしたが立ち会いOKでしたよ!
小学生の長男がいるんですが、看護婦さんに「お兄ちゃんも立ち会いしてもらう?」って言われ(;¬_¬)流石にトラウマになったらと思い、旦那だけにしました(笑)+5
-1
-
51. 匿名 2013/03/30(土) 23:13:21
1さんおめでとうございます!
うちは長男、次男両方とも立会い出産しました。長男の時は陣痛が13時間で、深夜からお昼までだったので旦那もヘロヘロになってました笑。
胎盤は気持ち悪そうだから絶対に見たくない!
と、言ってた旦那ですが、胎盤出てきてからデジカメでパシャパシャ撮ってましたよ!
お母さんと赤ちゃんの共同作業の出産ですが、お父さんも含めて家族で出産を迎える事は素晴らしい事だと思います!
陣痛がピークの時は、マッサージとかしてくれたんですけど、
そこじゃない!
と、怒り狂って、なんで立会いにしたんだろう!?と一瞬思いましたが、陣痛室で1人もがき苦しむより、旦那と一緒に居て良かったと思っています。
次男の時は経産婦とゆうこともあってか、かなりのスピード出産で旦那は赤ちゃんが出てくる時だけの立会いになりましたが、お互いお産を経験してるからか、とても落ち着いて出産に挑めたと思います。
1さんが、素敵なマタニティライフ&安産になることを心より祈っています。
元気な赤ちゃん産んでくださいね★
+8
-4
-
52. 匿名 2013/03/30(土) 23:13:27
去年の8月に初産を経験しました(^^)
当日うちの主人は私より冷静で、
痛すぎて呼吸を忘れてる私に、「息吸って!ゆっくり吐いてー!力抜いてー!」と声をかけてくれたり、
暑くて喉カラカラなときはストロー付きのボトルを差し出してくれたりして、とても頼もしかったです。
でも産まれたらさっさと追い出されてしまったらしく、気づいたら居ませんでした。
泣くヒマが無かったと悔しがってました(^-^;
旦那さんがオロオロしちゃうと困っちゃいますからね
なんにしても子供は可愛くて仕方ないです!
楽しみですね♪+6
-4
-
53. 匿名 2013/03/30(土) 23:16:50
子供二人とも立ち会うことが出来ましたよ(o^^o)
立ち会い希望でも出来ないこともあります、子供も何人生まれるかわかりません、それってすごくすごく貴重な体験だと思いませんか?
同じ喜びを分かち合えるのはパパしかいません!
生まれた瞬間に是非喜びと感動を分かち合ってください♪
うちは陣痛中マッサージやパシりしてくれて助かりましたよ、出産中も助産師さんの指示に耳がいかなくてもパパが復唱してくれたのは耳が届きました。
マタニティライフ楽しんで下さい♪+5
-7
-
54. 匿名 2013/03/30(土) 23:30:20
私も2人産みましたが
立ち合いなんて女のエゴでは?
検診くらい一人で行けないの?
嬉しいの分かるけど周りのことも考えてます?
最近、金魚のフンみたいにどこでも旦那さんが
ついてきている風景多くないですか?
このコメント-の嵐かな?(笑)+29
-54
-
55. 匿名 2013/03/30(土) 23:34:03
確かに、検診に二人で来てる人多すぎ。いい大人なんだからって思ってた。+28
-41
-
56. 匿名 2013/03/30(土) 23:42:27
>2
私の友達もまったく同じ。
立ち会い出産の後、旦那さんが奥さんと全然デキなくなってしまって、ギクシャクしたままもう数年。
上にもあがってますが、助産師さんは勧める方多いみたいですね。
うちの主人は痛がり・病院嫌い・怖がりで、本人は「どっちでも」って言ってたけど多分無理だと思って
事前に「主人は気が弱くて無理です」って言ってたにも関わらず「さあ旦那さんどうぞどうぞ!」って。陣痛の合間に「無理しなくて外で待ってていいよ」っていったら、そそくさと出ていきました。
さすがに「いや」とは言いにくいから「どっちでも」って返事してたんだと思いました。
旦那さんの性格は奧さんが一番わかってらっしゃると思うので、よく考えてあげてくださいね。+21
-3
-
57. 匿名 2013/03/31(日) 00:01:44
どっちがいいんでしょうねw
私は夫や母がそばにいると甘えてイラッとして余計なこと言ってしまいそうなのと
助けがないほうが自分でがんばるしかない!って思えそうだったので
立ち会いはしませんでした。
出産を心配して待っていてくれるのも励みにもなったのでよかったです。
その人の性格によるかもしれませんね。
一緒にいてほしい人は立ち会ってもらったほうがいいと思うし
でも、ご主人がどうしても無理そうだったら無理強いはしないほうがいいし。
とにかく、元気が赤ちゃんが産まれますように!+15
-2
-
58. 匿名 2013/03/31(日) 00:02:54
私も立ち会い出産をお勧めします!
確かに、激痛の中隣で『がんばれ!』『いきんで!』と言われるとイラッとしましたが、だんだんと助産師さんの声以外聞こえなくなってきたし…笑
何も出来ないなりに、お水を飲ませてくれたり汗を拭いてくれたり、側に居てくれるだけでとても安心出来ました!
産まれた瞬間の喜びを夫婦同時に味わえてとても幸せでしたよ\(^o^)/
主人もまた立ち会いたいと言ってくれています!+7
-7
-
59. 匿名 2013/03/31(日) 00:13:39
>2
さんと同じく、
わたしも知り合い(男性)が立ち会いをして
臍の緒も切ったそうですが
「感動的だった」というのは最初だけで
それ以来奥さんを「母親」という目でしか見られなくなり、性生活が全くなくなったそうです
奥さんから求められてもどうしても無理だとこぼしていました
家族の絆を重視するなら
父親として立ち会わせるのもよいかと思いますが
女として末長く愛されたいなら
出産は一人で頑張り
旦那様には廊下で待ってもらうほうがよいかと思います
わたしは三人とも一人で頑張りましたが
それで良かったと思っています+29
-3
-
60. 匿名 2013/03/31(日) 00:19:00
54、55さん
うちは夫婦共に家系に障害者がおり、それが遺伝するものかも今の医学では分かっておらず、毎回不安がつきまとう中での検診でした。私と違い普段無事を実感できない夫もエコーは必ず見に来ました。病院側からもそれを薦められていました。
私の通っていた病院は問題を抱えた人専門の病院でしたから夫婦でこられる方ばかりでしたが、他の病院でもそういう方もいらっしゃるはずです。ニコニコ笑って夫婦でこられてるからと言ってただの空気読めない人だとは限りませんよ。+40
-7
-
61. 匿名 2013/03/31(日) 00:21:53
え〜?! 帝王切開を立会いできるんですね!
切ってる所が見えちゃうんですかね?+4
-5
-
62. 匿名 2013/03/31(日) 00:28:30
初産の場合、女の人だって3Dのエコー見て、うわ〜こんな感じなんだ〜って思うじゃないですか?男の人も見たっていいじゃないですか?+27
-8
-
63. 匿名 2013/03/31(日) 00:31:46
立ち会い出産で性生活が無くなったという話、私も二人知ってます。
あまり人に言えないことだから表に出ないだけで結構あるのかもしれませんね。
立ち会い出産で良かった夫婦もいれば、後悔してる夫婦もいる…。
個人的には、旦那さんが「どうしても立ち会いしたい!」と言わない限り、やめとくほうが無難じゃないかと思いますが…。+28
-1
-
64. 匿名 2013/03/31(日) 00:38:17
私は子供ふたり旦那立ち会い出産しました。
私は、旦那が横にいてくれてかなり心強かったです(*^^*)
手を握っててくれたり、ポカリ飲ませてくれたり、汗ふいてくれたりしてくれました。
へその緒を旦那さんに切らせてくれる所もあるみたいですよ。
私の所は切らせて貰えなかったけど、、
出産は命がけだし、1人より旦那がいた方が心強いと私は思います(*^^*)
出産頑張って下さい♪( ´▽`)+8
-7
-
65. 匿名 2013/03/31(日) 00:40:19
立ち会い出産、とてもよかったです。
私が希望していたこともあり、主人も仕事でなければ立ち会うと言ってくれていました。
陣痛中はテレビやマンガを見て笑っていた姿に イラっとした瞬間もありましたが
分娩室では、ビデオや写真を撮ったり、汗を拭いてくれ、水を飲ませてくれたりしました。
そして、汗だくになって一緒に頑張ってくれました 。
とても感動したようで、産まれた瞬間に泣いて
3人になったら号泣していて笑ってしまいました。
今でも俺も一緒に産んだんだ、と言っています。
出産まで話し合ってはいかがですか?
辛い姿などを見ても平気か、出産後の夫婦関係の変化が怖いなど気になる点があれば出し合って
2人で決めるのがいいのではないでしょうか。+12
-7
-
66. 匿名 2013/03/31(日) 00:47:54
65 いい旦那さんですね!+9
-5
-
67. 匿名 2013/03/31(日) 00:54:59
八人子供を産んだ祖母から
「夫婦だからと何でも見せれば良いってものではない!」って言われて妙に説得力があって、立ち会いはしませんでした。
古い考えでしょうが、やはりあんな姿は主人に見られるのは抵抗があるし、良かったと思っています。+35
-4
-
68. 匿名 2013/03/31(日) 01:06:12
立会い出産は拒否しました。
理由は醜い顔を見られるのが恥ずかしいから。
現実には、醜い顔プラス脱糞・・・。
本当に夫に見られなくて良かったです。
覚悟のある方はどうぞ。
もしやっていたら感動はしたでしょうけどね~複雑です。+29
-1
-
69. 匿名 2013/03/31(日) 01:14:50 ID:WG2ucl4QiO
1年半前、立ち会い出産をしました。
私側からすると、分娩台に上がるときにはもう、旦那のことはまったく視界にも頭にもなくなってました…
激痛とか力を入れたり抜いたり、助産師さんの指示を聞いたりすることで精一杯で、旦那がいるとか旦那が見てるとか、そーゆうこと考えたりする余裕もなかったです。
旦那は出産に驚き、なにも声かけれなかったみたいです。
感想を聞いたら、出産て人間てすごいなと思った!
人から人が出てくるなんて神秘的だし不思議!
次もまた立ち会いして、ちゃんとビデオ撮りたい とか言ってました。
立ち会い出産は、相談して旦那さんが立ち会いしてみたいと言うなら、したほうがいいと思います(^ ^)+8
-7
-
70. 匿名 2013/03/31(日) 01:19:20
独身ですが、コメント全部読ませてもらいました!
・・・男の人って弱い・・・(^_^;)
それに比べて女の人は強いね。+24
-3
-
71. 匿名 2013/03/31(日) 01:44:05
54さん
ついてきてほしくない方やついて行けない方は一人できてますよ。
別に人それぞれだから、いちいち言う事ないのでは?
うちはたまたまついてこれたので、ついてきてもらってました。
エコーなども一緒に見れたりしてメリットもあるんですよ♪あ貴方みたいに思う方がいると思うと残念ですね。+24
-11
-
72. 匿名 2013/03/31(日) 01:47:22
54さん
ついてきてほしくない方やついて行けない方は一人できてますよ。
別に人それぞれだから、いちいち言う事ないのでは?
うちはたまたまついてこれたので、ついてきてもらってました。
エコーなども一緒に見れたりしてメリットもあるんですよ♪あ貴方みたいに思う方がいると思うと残念ですね。+12
-12
-
73. 匿名 2013/03/31(日) 01:49:30
産科で働くものです
できれば、行き当たりばったりでなく、妊娠期から立ち会うことをだんなさんとしっかり話し合って、出産に対する知識をもたせてください
パパママクラスにいくとか、本を読ませるとか…
知識をもってどんな行動をすればよいか分かればお互いにより良い体験ができると思いますよ(*^^*)+14
-4
-
74. 匿名 2013/03/31(日) 02:15:58
立会い出産…様々ですね!
今妊娠中ですが、迷っています。旦那はどっちでもいいと言うし。
私としては、一緒に出産を体験して欲しいので立会いして欲しいですが、女として見られなくなるかもしれないと思うと迷います・・・・・
+7
-4
-
75. 匿名 2013/03/31(日) 03:30:28
私は今妊娠7ヶ月ですが、立ち会い出産はしないつもりです。苦しんでる姿を旦那に見られたくないし…旦那は絶対照れくさがって、頑張れ~!とか言う人じゃないと分かってるので。+9
-3
-
76. 匿名 2013/03/31(日) 03:37:39
うちは三人産みましたが、三人共立ち会い出産でした。
立ち会いって私のイメージでは後ろに立って「頑張れ~」って手握ってくれるのかと思ってたら、真正面で出てくる所を見ててビデオ片手に「面白かった~」と…
感じ方は人それぞれですね。
私としても心強かったので旦那さんが嫌がらなければお勧めしたいです。
女として見られないなんて事もないです。
+7
-7
-
77. 匿名 2013/03/31(日) 03:59:07
あまり知られていないけど、出産時って色々匂いが凄いです。羊水や胎盤の独特な匂い、血液や便。
積極的に立ち会いしたい旦那さんなら大丈夫だと思いますが。+14
-2
-
78. 匿名 2013/03/31(日) 05:44:19
>77
その通りですね
出産はグロテスクな生々しいものです
男性は血に弱い人が多いし、
それまで可愛いとか思って愛していた妻が
修羅場の形相をして生む姿を見たら
言葉にはしないまでも女としての魅力は感じにくくなるようですね
感動して泣くのもハイになっているからで
その後の育児や夫婦の関係ににプラスになるばかりではありません
出産は女一人で頑張るのが昔からの女のたしなみではないかと思います+23
-6
-
79. 匿名 2013/03/31(日) 06:20:35
セックスレスについてはそうなる可能性が高くなるだけで
全員が妻を女と見れなくなるわけじゃありません
しかし結構な割合で立ち会い出産経験者はセックスレスになるようなので
そこのところも良く相談してから決めたらいいとおもいます+12
-3
-
80. 匿名 2013/03/31(日) 06:47:40
産科で働いてます。
立会い出産される方の割合は半々ですね。
うちはLDRではないので、陣痛室•分娩室と分かれてますが、立会いでなくても陣痛室で奥様を励ましてるご主人もたくさんいます。
あまり血が得意ではないご主人が立会われて貧血を起こす事も多々あります。
そういう場合、申し訳ないですがすごく邪魔になります。
立会い出産するにあたって何を得たいのか?
しなかった場合どうなのか?
などご夫婦で話し合われるのがいいと思います。
+13
-2
-
81. 匿名 2013/03/31(日) 06:49:44
立ち会いは生命の誕生に対して畏敬の念を男性が持つ良いチャンスだと思います。私の夫も立ち会いました。ただ血の匂いとあまりの私の苦しみ様と絶叫に顔面蒼白で貧血を起こしたみたいです。そして、私の手を握ってさすっていたのですが、リズム感が彼はないので、ちょっ、、、お願い、さすらないで!!と言ってしまいました。
子どもがあんな風に頑張って生まれてきてくれる、ということを男性も実感できるので、子育てする上でも子供をより一層愛しく思える良いチャンスだと思いますよ^_^+6
-6
-
82. 匿名 2013/03/31(日) 06:55:44
アメリカで出産しました。
こっちは「出産=みんなで盛り上がる」っていうのが出来上がっちゃってるようで、夫はもちろん義両親、親戚、友達、みんなお祭り騒ぎのようにビデオやカメラを持って病室に集まってましたww(アメリカでは分娩室と病室がわかれていないので、病室でそのまま産みます)
いきむ時はみんなついつい一緒にいきんじゃうみたいで、あとでビデオ見たらみんなの息が揃いすぎて爆笑でした笑
楽しい出産でしたよ^^+12
-6
-
83. 匿名 2013/03/31(日) 07:52:19
自宅出産もおすすめです(^_^)+3
-5
-
84. 匿名 2013/03/31(日) 08:54:55
旦那さんが出産をどうとらえてるか、だと思いますよ。別に嫌なら無理に誘う物でもないし、したい!と言うのなら旦那さんだって産まれてくる子の父親ですし立ち合う権利はあるんじゃないかな?+6
-4
-
85. 匿名 2013/03/31(日) 08:56:15
20代から、立ち会い出産に憧れていましたが、気が付けば未婚の41歳。
私は来世で実現したらいいな。
立ち会いかどうかはともかく、トピ主さん無事に、頑張ってください!+9
-1
-
86. 匿名 2013/03/31(日) 09:15:11
20代から、立ち会い出産に憧れていましたが、気が付けば未婚の41歳。
私は来世で実現したらいいな。
立ち会いかどうかはともかく、トピ主さん無事に、頑張ってください!+7
-1
-
87. 匿名 2013/03/31(日) 09:36:51
主です。
みなさん本当にありがとうございます★
出産を終えた先輩お母さんの一人一人のコメントとっても勉強になりました。
うちは仕事が不規則なので病院も一緒に行ったのは1回だけ…。
普段は私の体調を気づかってはくれますが…。
みなさんのコメントを見て私達夫婦にはまだまだ話し合いがたりないかも知れません。
残りの日数でよく話し合って後悔しないように決めたいと思います。
みなさんありがとうございました★+11
-1
-
88. 匿名 2013/03/31(日) 09:39:42
1人目の時、オロオロしながらも汗を拭いたりうちわで扇いだりしてくれた旦那。産まれた瞬間涙を流して「簡単に産まれてくるわけじゃない」って私にも子どもにも感謝してくれました。
2人目の時は旦那と、小学生になった長女が立ち合いましたよ!2人が私の隣で応援してくれてとっても励みになりました。よりいっそう家族の絆が深まった気がします。+9
-4
-
89. 匿名 2013/03/31(日) 10:18:16
NSTで大きな陣痛の波がくる度に、犬好きだった私に「大きい犬がくるよ!」とか「小型犬がくるよ!」と気を紛らわせようとした旦那。
正直「うるせえええ」と思いましたが、一生懸命励まそうとしてるのはわかっていたので文句も言えず
頭の中が犬まみれになってました。
結局2日がかりの出産となり、私が暴れるのを羽交い締めしたり頑張ってくれ
もともとクマが出来やすいタイプだったので
分娩台にいく頃にはパンダな旦那になってましたw
正直役立ったかというと「?」ですが、気持ちが嬉しかったです。
5月に第二子出産するのでまた立ち会ってもらう予定です(*^^*)+7
-3
-
90. 匿名 2013/03/31(日) 10:44:39
まだ子供いないけど、ここ見たら
母親に親孝行したくなってきた。+6
-1
-
91. 匿名 2013/03/31(日) 11:19:54
これは本当に適性検査が必要な位向き不向きがあります。凄い子煩悩になる方もいれば離婚につながってしまう方も。ようく話し合って決めてくださいね。+10
-0
-
92. 匿名 2013/03/31(日) 11:20:08
うちの旦那は立ち会わなければ良かったと後悔しています。理由は言ってくれません。+7
-3
-
93. 匿名 2013/03/31(日) 11:35:29
みんながみんな女として見てもらえなくなる訳じゃないよ?普通に仲良くしてる夫婦も多い。
うちにとっては立ち合いを選ぶのは当たり前の事だったし、あと何回出産しても旦那はついてくると思う。
夫婦の問題だから奥さん一人の思い込みで決めていい事でもないと思うな。
しっかり話し合う事が大切。+7
-9
-
94. 匿名 2013/03/31(日) 11:36:39
今はじめての妊娠中です。里帰り出産するのですが、できれば旦那に立ち会ってもらいたいです。でも義理の両親、特に義母が駆けつけて来そうで恐ろしい。絶対入ってこないで欲しいです(´・_・`)
旦那は医療系の仕事してるので、分娩自体は見ても大丈夫だと思うんだけど…
はじめてだと色々不安ですね(´・_・`)+4
-2
-
95. 匿名 2013/03/31(日) 12:07:02
陣痛が30時間で分娩が30分でした。
旦那は血を見るのが嫌だから立会いたくないって言ってたけど、無理矢理立会いしてもらった。
分娩が長かったので、お尻や腰をさすってもらったり一緒に呼吸法をやって貰ったのは助かりました。
でも、分娩は別に立会いしなくてもいいと思った。
産まれて来た時二人とも疲労感でドラマのように感動を分かち合うとかありませんでした…。+2
-2
-
96. 匿名 2013/03/31(日) 15:25:59
うちは一人目はひとりで産んで、二人目は立ち会いでした。
旦那は嫌がって、二人目が出てきた時はまともに直視できなかったけど、産後の子供に対する態度が明らかに良くなりました。
理屈ではなくて、命が誕生する凄さや尊さを肌で感じれたんだなと思いましたよ。
妊娠おめでとうございます!お身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さいね♪+5
-6
-
97. 匿名 2013/03/31(日) 15:47:00
無痛っていうのにしたら、旦那のトラウマになるような醜い姿にはならないんでしょうか??+4
-4
-
98. 匿名 2013/03/31(日) 16:01:55
子供二人いますが、二回とも立ち会い出産でした。
出産間近で、夜中というか夜明けだった事もあり、旦那が寝てしまい上の子の時は、私の母に起こされ、下の子の時は、助産師さんに起こされ
でも、私がしんどそうにしてるとタイミングよく声かけしてくれて、頑張っていきんで無事に出産する事ができました。
のやんびり屋の旦那なので、気の短い私と合ってるのかもです。
旦那さんが立ち会いたい!というのなら、ぜひ!+3
-4
-
99. 匿名 2013/03/31(日) 16:52:54
三人子供がいますがすべて立ち合いでした。
というか何故か旦那が仕事休みの日に陣痛が。。。
一人目の時に立ち合いを看護師さん助産師さんに勧められたんですが
こっちは陣痛で苦しんでるのに
隣りでマンガ、仕舞いには夜中だったんで爆睡
もう帰れ~~~!!
と思いました。
いざ産まれそうになって、助産師さんに起こされ
半分寝ぼけてあくび連発
産まれると、「イマイチ感動しないね~」の一言
何だコイツ!と思いました。
もう二度と立ち会って欲しくないと思ったのですが
陣痛きて車で送ってもらってとなると
病院側から自然に立ち合いの方向へ誘導されてしまって
結局3人ともです。
旦那さんにもよりますよね~。
こんな旦那ですが子煩悩なのでまあ大目に見てあげてます。
+5
-5
-
100. 匿名 2013/03/31(日) 17:33:28
おめでとうございます♪私も現在3人目を妊娠中で陣痛微弱のため近日計画出産予定です。
2人目の時に立ち会いでした。切迫早産で退院したその日に産気づいて病院にとんぼ返り…。その場の流れで立ち会ってしまった感じでした。
私が陣痛の間にとなりで倒れたら私がキレそう…と不安でしたが、終始冷静に励ましてくれました。誕生の瞬間の感動も共有できて、ますます夫が大好きになりました。
今回も立ち会ってくれるみたいです。男の人には負担かもしれませんが、ご本人にその気があればおすすめしますよ!!
3人目の出産ですが、相変わらずドキドキ不安です。夫がいてくれたら心強いです。頑張ります!!+3
-4
-
101. 匿名 2013/03/31(日) 18:26:15
立ち会い出産でした。
初めてで旦那様もどうしていいかわからず動いてくれないかもしれませんが二人の子を一緒に迎えられた感動とつらさを少しでも理解してもらえることは出産後にもいい経験になりましたよ(^^)+8
-3
-
102. 匿名 2013/03/31(日) 18:50:45
私も3人とも立ち会って貰いました。
やっぱり、3人とも感動したみたいです。
私も心強かったです。+2
-6
-
103. 匿名 2013/03/31(日) 20:45:13
夜中の陣痛だったんだけど
本当に辛い中 旦那が寝ていた事に腹がたった
痛い 起きて 痛い 起きて と繰り返していた+4
-4
-
104. 匿名 2013/03/31(日) 20:57:08
97さん
無痛はどんなものなのか良く知らないのですが、まあ、普通分娩よりは冷静で
いられるのかもしれませんね。
>無痛っていうのにしたら、旦那のトラウマになるような醜い姿にはならないんでしょうか??
感じ方は人それぞれですし、確かに嫌がる男性も多いようですが、「醜い姿」
と言う言葉は悲しいです。
出産で苦しんでいる姿を「醜い」と捉える事だけはしたくないです。
もちろん、相手にも思って欲しくない。
そのためには、前もっての勉強をふたりでするのもいいと思います。
出産でまず考えるのは、第一に赤ちゃんの事ではないでしょうか?
どんな理由で無痛を選ぶかは、人それぞれだとは思いますが、ご主人に見ら
れる事を大前提とするなら、立ち会いをしなければ良いと思います。
夫婦として長く一緒に暮らして行く上では、何事も綺麗事だけでは済まない
と思いますよ。
それを乗り越えるのも、大切な事だと思います。+3
-7
-
105. 匿名 2013/03/31(日) 21:38:31
立会いにしない方がいいと思います。
意外と男の人って怖がりだから。+6
-5
-
106. 匿名 2013/03/31(日) 23:32:18
私はソフロロジー式だったので、冷静に落ち着いたお産だったので旦那も怖くなかったみたいですよ。
子ども2人とも立ち会いしてくれましたがしっかり愛してくれています。+0
-4
-
107. 匿名 2013/04/01(月) 02:00:42
立会いたくないと旦那に言われてました。でも、私は2人で喜びを分かち合いたかったし、旦那の父性を目覚めさせたくて立会いしてもらいました。
陣痛が二日間もあり、二人とも死にそうなほど疲れました。
お陰で、ようやく産まれてきてくれた我が子に冷静淡白な旦那でも感動していました!
私の場合は、立会いして本当によかったです。+2
-5
-
108. 匿名 2013/04/01(月) 10:30:37
うちのダンナさんは『男は分娩室になんて入るもんじゃない!!』って立ち会い断固拒否派でした。が、一刻も早く出産しないとお腹の赤ちゃんも私も危険な状態になり、陣痛促進剤で出産を促すことに…。
分娩室まで来ると先生から『お父さんも入って、入って。』って促され、ダンナさんもすごく嫌がっていたのに、赤ちゃんと私が心配であっさり立ち会ってくれました。
結果、赤ちゃんは3日間、保育器に入らないといけなかったものの元気で無事で、私も無事でした。
陣痛に苦しむ間もしっかり手を握って励ましてくれ、私は安心して出産できましたし、ダンナさんは自分の子が生まれてくる瞬間を見て、すごく感激したそうです。
その後、ダンナさんは『父親は立会いした方が絶対いい!!』って言い出しました(^_^;)
でも、トラウマになるお父さんもいると思うので、どうしても嫌がる場合は無理強いしない方がいいと思います。+2
-2
-
109. 匿名 2013/04/01(月) 15:31:20
うちは立ち会ってもらいました!!
生まれるまでは、正直、まったく役に立たないし、
いたところで頼もしいとかも思わなかったけど、
苦労して産んだ姿を主人も見てるので、
産むという事自体に、尊敬の気持ちが出たらしく、
出産後はいたわってくれました
私の病院は頭の横から動いてはいけなかったので
出てくる瞬間とかは直接見れないので、主人としても、
そんなにグロくなかったと思います+1
-1
-
110. 匿名 2013/04/01(月) 16:56:21
娘2人の出産に立ち会った主人
いきみ、もがいてる私の側で一生懸命『もう少し。頑張れ』っと
エールを送ってくれていた主人には申し訳ないけど
口臭が酷くてかなり不快×××思わず顔をそむけちゃいました。+2
-3
-
111. 匿名 2013/04/10(水) 14:26:23
「立ち会ってよかった?」て聞かれたら
旦那さんは「よかったよ」としか答えられないよね…
見せなくてもいいものもあるのでは?+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する