-
1. 匿名 2017/09/08(金) 17:08:59
お魚を出来るだけ食べた方が良いとは思っているのですが、つい簡単でレパートリーの多い肉料理が多くなってしまいます。
魚料理って肉料理よりも面倒じゃないですか?+116
-5
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 17:09:22
お肉だね+240
-5
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 17:09:39
肉だね。
安いからさ。+282
-3
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 17:09:48
魚+15
-2
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:29
7割肉!!+145
-4
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:30
お肉の方が色んな料理にアレンジ出来る。+113
-3
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:34
もっと安い豆腐です+29
-4
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:37
必ず両方出します。
うちが変わってるのかな+11
-22
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:44
秋は魚が多いけど
他の季節は肉かなー+13
-4
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:49
9対1で魚です+26
-7
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:57
肉(鶏)
食べた!って感じがするし+17
-4
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:00
原発事故後は肉+36
-12
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:10
肉
安いし魚は捌けないのでレパートリーがあまりない+61
-4
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:11
魚食べたい
魚に飢えてる
新鮮でおいしいのなかなか手に入らない。
+110
-5
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:18
朝は焼き魚食べて夜は肉が多い+8
-2
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:27
99.9%肉+56
-3
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:37
肉が多い、鶏肉。
牛肉はほとんどない、買えない。+107
-5
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:51
毎日、刺身は絶対食べるから魚だわ。+9
-7
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:52
魚食べたいけど
安いお肉で済ませちゃう…+49
-2
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:56
魚2日肉4日麺類とかその他の日が1日くらい+21
-3
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:27
魚でも切り身焼くくらい。
レバートリーない。
+52
-3
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:28
断然、魚かなぁー。子供も旦那も肉あんまり好きじゃないし+3
-3
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:33
貧乏人だから豚バラ肉ばかり+15
-4
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 17:13:21
肉はあんまり食べない…
鮭とかよく食べるから魚が多い+5
-2
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 17:13:33
近海の魚なんて、中国と放射能で汚染されてそうで食べられない。
イタイイタイ病みたいに、だーいぶ経ってから取り返しつかなくなるのが怖い。+16
-6
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 17:13:54
給食が肉の日は魚。
魚の日は肉。
そんな感じで決めてるから給食次第で変わる笑+22
-2
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:06
魚はほぼ毎日食べるけどがっつし肉料理はあんまりないなー+3
-2
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:09
>>23
大丈夫!うちは豚バラすら買えず豚こまばっかりだよ!+72
-4
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:15
お肉。鶏肉とかミンチばっかりだけど。
牛肉食べたいよー+8
-3
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:30
うちも肉に偏りがち。
1週間のうち4日肉、2日魚、1日豆腐とか卵とか小魚とかなんか寄せ集める。
魚切り身だと楽だけど、可食部少ないのがネック、焼くだけ煮るだけでワンパターンになってしまう。
でも初ものの秋刀魚は美味いね。+20
-2
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:56
肉だね
魚は焼くだけならまだいいけど、焼き魚以外作ろうと思うとめんどくさくて敬遠してしまう+6
-2
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:01
刺身がうちは多いから必然的に魚の方が食べてると思うよ+7
-2
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:06
肉です
魚料理のレパートリー少ないので、魚は外食で食べることが多い(>_<)+8
-3
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:08
>>25
魚は体にいいはもう通用しないよね。
そうとうヤバイと思ってる。
魚ばかり食べてる人は考え直した方がいい。+37
-7
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:36
鶏肉。
旦那が鶏肉ばっかり食べるから。魚を出すと残されてむかつくから。
牛肉は二人とも苦手だから、食べない。+2
-3
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:42
魚だとあじ安いから南蛮漬けやあじフライ
鰈やはげは煮付け
タラサーモンはムニエルや野菜あんかけ
焼き魚やブリの照り焼きやブリ大根ぐらいしかレパートリーない+16
-1
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:55
肉。
本当は魚が大好きだけと、引っ越してから高くて滅多に買えない。
+8
-2
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:09
圧倒的に肉
転勤で大阪に住んでるけど魚が美味しくない
だからつい肉ばっかになってしまう+8
-2
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:21
冬は豚肉で鍋するから肉が多いいと思うけど、冬以外は魚の方が多いい+3
-1
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:23
ちなみに今晩は旦那飲み会だから、子どもとウインナーでドライカレーにする。
一応肉かな笑+3
-5
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:26
今日肉と魚両方出してるわ、、。
献立的におかしいのかな?笑+7
-4
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:27
お昼はスタミナつくようにお肉、夜はヘルシーにお魚にしてる!
お肉も魚もなるべく色んな種類を選んでる!+3
-4
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:32
1週間で 肉3 魚2 外食2 って感じ
でもこの外食も肉かなー+3
-1
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:40
肉(豚肉、鶏肉)。
魚高いもの。
牛肉も高いもの。
貧乏人ですから…+17
-3
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:51
理想は魚多め
でも手間とお金との兼ね合いで肉多めが現実+9
-1
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:11
中学の子どもが、学校から帰って来て
晩ご飯なにー?に、魚って言ったら激おこになるので、肉が多い。
でも、週一は魚かな。 汚染の事とか書いてるの見て、怖くなった。+11
-4
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:31
肉だな。
安くてアレンジきくのは肉だもんね。
特に鶏肉、豚挽き肉は欠かせない。
+2
-1
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:36
普段の買い物がイオンだから美味しい魚が売ってない。+8
-1
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:39
お肉のほうが多くなりがち。
旦那もお肉のほうが喜ぶし…焼き魚とか煮魚はあまりテンション上がらないみたい。お刺身なら喜んで食べてるけど。+6
-2
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:39
ほぼお肉
魚は何に調理しても時間かかるし、グリルも洗いたくない+4
-2
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 17:18:04
みんな鯖とかの焼き魚が好きだから魚料理の方がよくするよ。肉は炒めものにいれる程度だよ+2
-0
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 17:18:41
肉:魚:豆腐:卵=3:2:1:1くらいですね
肉は鶏か豚かミンチ。
牛肉は盆正月くらい。笑+1
-0
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 17:18:50
なるべく半々にしているつもりですが、やっぱり6〜7割お肉が多いと思う!+3
-0
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 17:19:39
魚、特にお刺身食べたいけど旦那が肉好きだから肉肉肉肉肉肉魚て感じ_(┐「ε:)_+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 17:19:49
+0
-0
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 17:20:01
東京住みです。近くにお魚のおいしいスーパーがないので、もっぱら肉食です。+2
-0
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 17:20:22
肉は外で焼き肉食べるときにがっつり食べるくらい。家で肉メインは出さないな…だから、魚の方がよく食べている+0
-0
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 17:21:28
肉メニュー・野菜メニュー・魚メニューを必ず出します。+1
-0
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 17:21:58
刺身とあてで飲むから魚はよく食べる。
子供には刺身食べささないけど+0
-1
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 17:22:15
週5、6は肉出してます。
旦那が肉がないと物足りないみたい。
だから私と子どもは昼に魚食べたりしてバランスよくしてる。
ちなみに今日は両方です(笑)+3
-0
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 17:22:24
肉。安売りの時に買い込んで小分けして冷凍してるから断然肉。
魚は…お惣菜を買うくらいしかしない。魚焼きグリル洗うのが面倒だし、何となく家の中が臭くなるので+1
-0
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 17:23:23
肉。週4.5は肉。
魚だと子達のテンションがあからさまに下がる。
給食でちゃんと食べてるから気にしてない。+2
-0
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 17:25:05
交互に作るようにしてます。でも基本野菜が多いですが。+4
-0
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 17:25:23
交互にしたい。
ちなみに今日はイワシのかば焼き。+0
-0
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 17:26:47
家ではメインとして魚と肉は交互になるようにしているけど外食も入れると肉の割合が上がってしまう+4
-0
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 17:27:14
なるべく交互にしてる
でもやっぱり肉4:魚3にはなるね+3
-0
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 17:28:41
魚が良いのは分かってるけど7:3くらいで肉多め+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 17:28:47
魚だね、肉料理のレパートリーないし
焼き魚なら魚の種類変えたらいいだけ+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 17:30:46
最近魚食べてないな
エビとかイカなら出すんだけど+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 17:30:48
肉。魚の方が好きなけど、値段と手間で肉になってしまう…+5
-0
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 17:31:41
フライでもいいなら
週一は、魚系だしてます
ちなみに今日の夕飯は、エビフライやる予定!+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 17:33:20
魚メインの時ってなんか物足りない気がして結局肉豆腐とか肉じゃがつけるから肉100%(笑)
肉の無いメニューって難しい+8
-1
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 17:34:21
交互に出します。
ちなみに昨日はホッケ、今日は豚ロースの味噌漬け。
明日は鯵の南蛮漬けの予定。
食べ盛り男子が2人いますが魚も好きなので、文句を言わずに食べてくれます。+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 17:37:25
魚高いし魚だけだとボリュームが無くて物足りなく感じるので結局肉野菜炒めとかプラスする。+7
-0
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 17:37:48
肉。魚は生臭くなるからやだ。
部屋とかキッチンとか。+1
-0
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 17:46:55
イカは二尾買って一尾は下処理して冷凍。
もう一尾はイカ大根にした。
明日は鶏肉料理にしようか。+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 17:52:53
今年まだ秋刀魚食べてない。
脂ののった秋刀魚を大根おろしたっぷりで食べたい!
今年 秋刀魚不漁で高いんだよね。身も小ぶりだし。+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 18:06:15
週6で肉かな。
魚の日でも、小学生の息子が「肉ないの?」って言うから少しは肉も登場する。
例→焼き魚、肉野菜炒め、味噌汁、サラダ、ご飯
みたいな感じ・・・
+8
-0
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 18:08:36
お刺身食べたいようーって言うばあちゃんがいたなぁ
+2
-0
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 18:17:39
魚は高くてね。
豚肉、鶏肉なら500円も出せば家族4人分まかなえるけど、魚となると切り身でも一切れ200〜300円、四切れ買うと千円近くなる。
鯖とアジ、イワシなんかをずっと食べてもあんまりバリエーションつけられないよね。+12
-1
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 18:20:02
アニサキスで盛り上がってから
魚食べれなくなった
ツナ缶は食べます‼︎+1
-1
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 18:23:35
なるべく魚を食べさそうと思い
最近アジの開きや塩鯖を買うようになった。
私は魚が好きじゃなく魚料理できない。
焼いただけで済むのは助かる。
+3
-0
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 18:24:13
半々だな+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 18:36:57
友人に夕飯何か聞かれたから、
魚料理にするっていったら、魚料理楽だよねーって言われた。むかつくわ。魚料理のがめんどいよね?+7
-1
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 18:43:17
肉9魚1
鮭の塩焼き など塩焼きにすることが多いかも
昔はさんまとかホッケとか食べていたけど
ホッケの開きが高くなって買わなくなったし+3
-0
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 18:44:39
肉と魚を交互に出すように心掛けてる!+1
-0
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 19:36:08
家も肉が多い。
魚は高くてさ。
週一は必ず魚にするけども。+5
-0
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 19:44:59
お肉3、4日続いたら魚1日挟む感じ。
て言っても切り身を焼くくらい…。簡単だけどワンパターンだしボリュームに欠けるんだよね。
お肉なら野菜と炒めてボリュームアップできるけど。+3
-0
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 19:46:59
気づけば鶏胸肉ばかり・・・+5
-0
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:44
小さな島なので
魚だらけの毎日です
肉と言うよりハムやウインナーかな+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:55
>>23豚バラ高くない?むしろ肩ロース切り落とししか安心食べてないわwww+4
-0
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 20:24:19
うち魚と肉が毎日…+0
-0
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 20:26:34
魚って相当汚染されてるんですか?
ここ見て不安になりました。+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 20:38:03
朝ご飯で焼き魚食べる家庭って晩ご飯でも焼き魚食べるのかな?+1
-1
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 20:59:36
うちは朝昼夜って旦那の仕事上、三食用事や外食しない限り家で食べてるから、週に4食〜はお魚食べるようにしてる。
少ないかは分からないけどね。
なるべくお魚も食べるようにしてます。
+3
-1
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 21:10:43
旦那が魚アレルギーで
ほぼ肉です、、、。
魚食べたい(T_T)+1
-0
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 22:02:47
魚はメインとして残念がられる。
私は好きなのに+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/09(土) 01:46:43
魚1:肉6かな。
うちは関東在住で、茨城とか宮城の魚がたくさん出回ってて放射性物質が怖いから、なるべく日本海側とか西の方(海流を考えると福島より南の魚の方がまだマシなのかなというイメージで)を選んで買うけど、もうどこの海も同じなのかな…。+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/09(土) 08:58:37
夏は肉→ビールに合う
冬は魚→日本酒に合う
子供のいない飲んべい夫婦です。+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/09(土) 09:16:32
>>28
色々な部位が入ってるから豚こまが1番美味しいんだよ+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/10(日) 10:58:54
魚介6:肉3:大豆製品1
昔から魚介が好きです
自然と魚介のレパートリーが増えました
確かにおろしたり下処理があるので、お肉に比べて若干大変ではあります
でもしょっちゅうやってるとそれが当たり前になってそんなに大変だと感じませんし
お魚のほうが飽きません
魚介は種類が多いからです
お肉はせいぜい牛、豚、鶏+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する