-
1. 匿名 2015/02/12(木) 17:06:51
一週間のうち、夕食のメインのおかずが肉の日と魚の日の割合はどれくらいですか?
私の夫はあまり魚が好きではないので、肉が多くなってしまいますが、健康の為にも週に2回は魚にするようにしています。
皆様はいかがですか?出典:photo1.ganref.jp
+97
-8
-
2. 匿名 2015/02/12(木) 17:07:33
肉5:魚2+141
-8
-
3. 匿名 2015/02/12(木) 17:07:55
肉5、魚1〜2ですね。
魚、高くて。+366
-7
-
4. 匿名 2015/02/12(木) 17:07:57
半々です。
子どもの食育のため、お魚を多く取り入れています。+64
-9
-
5. 匿名 2015/02/12(木) 17:08:05
肉:魚=13:1です+39
-45
-
6. 匿名 2015/02/12(木) 17:08:16
毎日肉+184
-14
-
7. 匿名 2015/02/12(木) 17:08:33
家は毎週メニューが決まっているので
月曜日が魚の日です(^○^)
日曜日はなんでもいい日なので、
たまにステーキとかにしてます!+30
-12
-
8. 匿名 2015/02/12(木) 17:08:55
簡単なので肉が多くなってしまう。その分、朝は魚にしてる。メインより副菜に手間がかかる。+87
-6
-
9. 匿名 2015/02/12(木) 17:09:36
肉6 魚1 です。
魚をもっと食べないと、っと思いますが
魚だと品数を増やさないとダメなのがめんどくさくて、、+175
-6
-
10. 匿名 2015/02/12(木) 17:09:37
肉→魚→肉→魚…交互です!+114
-9
-
11. 匿名 2015/02/12(木) 17:09:49
ほとんど肉!
魚高過ぎ
実家には漁港あったから魚も安かったのになあ+174
-4
-
12. 匿名 2015/02/12(木) 17:09:51
ほぼ肉!魚は苦手で鮭フレーク位。+36
-11
-
13. 匿名 2015/02/12(木) 17:10:47
夕食のイケメン…に見えてしまいました
疲れてるなぁ(-_-)+34
-10
-
14. 匿名 2015/02/12(木) 17:10:48
毎日と言って良いほど肉です>_<
辞めなきゃなと思いつつも焼き魚
(しかも鯖と鮭しか食べない旦那)
ばかりで代わり映えないし、、、+66
-5
-
15. 匿名 2015/02/12(木) 17:10:56
漁師町なのでほとんど魚介です。+33
-5
-
16. 匿名 2015/02/12(木) 17:10:57
子供が小学生で食べ盛りでお肉大好きなのでお肉7魚3の割合+16
-4
-
17. 匿名 2015/02/12(木) 17:11:21
夫が魚好きなので毎日おかずと焼き魚を出してます。+16
-6
-
18. 匿名 2015/02/12(木) 17:11:23
副菜にお肉使ってる時とか焼き魚にします(*^^*)
肉じゃがの時はお魚!とか!+55
-4
-
19. 匿名 2015/02/12(木) 17:11:31
肉の方が献立考えやすい。
魚だと、サブおかずを充実しないと
しょぼくなる。+167
-4
-
20. 匿名 2015/02/12(木) 17:11:40
私は魚が好きなので肉は二週間に一回くらいしか食べません!それも鶏肉
牛肉食べたの夏のBBQが最後だわ。+12
-3
-
21. 匿名 2015/02/12(木) 17:11:53
肉4魚3
どっちも半額を買ってきて冷凍+31
-4
-
22. 匿名 2015/02/12(木) 17:12:01
うちも肉5:魚2だな~
魚安かったらもっと食べられるのに。+51
-4
-
23. 匿名 2015/02/12(木) 17:12:08
肉3魚4かなー。
アラフォー夫婦だから。
+17
-3
-
24. 匿名 2015/02/12(木) 17:12:53
なるべく肉→魚→肉→魚って1日交代にしてる!
でも肉の方が好きだし本当は毎日肉食べたい(^o^)+22
-4
-
25. 匿名 2015/02/12(木) 17:13:43
6(肉):1(魚)かな。
魚好きだけど、魚の調理法が塩焼き・照り焼き・煮つけ(個人的にあまり好きじゃない)
くらいしか思いつかず、肉のが手軽だから。
あと、肉は冷凍しても美味しいけど魚は冷凍すると微妙じゃない?
お刺身は妊娠中だから控えてるし。+33
-5
-
26. 匿名 2015/02/12(木) 17:14:19
肉→5
魚→2
くらいが現実。本当はもっと魚にもっていきたいけど、魚だとな~んか食卓が盛り上がらない…(^^;
で、もう一品足したりして、エンゲル係数上がるし、作らないとダメ!
なので、カルシウムはちりめんじゃこでー(笑)
+22
-3
-
27. 匿名 2015/02/12(木) 17:14:52
月火水木金土日
肉肉肉魚肉肉肉
って感じです。
ちなみに牛肉は月3回くらい。
+21
-4
-
28. 匿名 2015/02/12(木) 17:15:05
わたしが魚料理が苦手だし、お肉が好きなので一時期お肉ばっかりでしたw
最近はバランスよく食べようと思って交互にだすようにしてます。
しかし魚料理難しい〜。
お惣菜とかお刺身もよく買いますw+13
-4
-
29. 匿名 2015/02/12(木) 17:15:42
今までは週1~2回魚、あとは肉か麺類にしてました。
でも、最近、歳を重ねてきたせいか、肉より魚に好みが移ってきて、今は週3回にちょっと増えてきました。
確かに魚は肉よりも高いイメージだけど、最近のスーパーは鮮魚売り場が流行ってるお店が増えてきてるので買いやすくなってきたとは思います。
魚料理とはいえ、焼くばっかりですけど(笑)+6
-4
-
30. 匿名 2015/02/12(木) 17:16:38
肉5:魚2かな~
大食い一家なので、魚にすると
子供が「足りなーい!肉食べたーい!」って言うし、旦那も物足りなそうにします(汗)
だからメインが魚の日でも、野菜と肉だんごのスープ作ったり、肉じゃが作ったりして少し肉をプラスします・・・・+25
-3
-
31. 匿名 2015/02/12(木) 17:16:53
16さん、足したら10になってる(笑)
+3
-7
-
32. 匿名 2015/02/12(木) 17:17:24
魚はお金がかかる。
副菜も手間かかるし…
お肉!と言うか洋食が安くて簡単☆+25
-3
-
33. 匿名 2015/02/12(木) 17:18:26
魚はもう一品作らないと足りないと言われるので週一魚が出ればいい方かな。。私は足りるので魚でも良いのですが、魚高いですもんね(´-﹏-`;)+23
-3
-
34. 匿名 2015/02/12(木) 17:19:09
放射脳って言われるかもしれませんが、垂れ流しのニュース見てから怖くて食べてません。
なので肉10…。魚食べたいです。+5
-18
-
35. 匿名 2015/02/12(木) 17:20:23
肉5魚2でしたが、妊娠中で生ものや水銀が怖いので(大きい魚を毎日のように食べなきゃ平気みたいですが…)最近は毎日肉です!
旦那にはお昼はなるべく魚食べてくるよう言ってます。
魚は焼き、煮付け、ムニエルくらいしか作れるレパートリー無くて…高いし。+9
-5
-
36. 匿名 2015/02/12(木) 17:21:35
うちは旦那も私もそんなにガツガツ食べる方ではないし、魚も好きだから魚て品数が増えるといったことはなく助かってます。
魚は週2くらいだけど、半々くらいにするのが理想
みなさんがおっしゃる通り魚高いんだもん+7
-2
-
37. 匿名 2015/02/12(木) 17:22:09
原発事故以降、汚染水放出や水揚げ漁港偽装などあって魚を食すのが怖くなりました。
魚の出番は週1あるかないか。
種類や産地を選んだり調理方法に気をつけたり…子どももいるので食育の意味で食べてはいますが、難しいです。+14
-11
-
38. 匿名 2015/02/12(木) 17:22:20
安い豚肉かとり肉が、ほとんど!
魚は鮭とかタラをたまにだすくらい…
肉も魚もださない日もある(T_T)
+26
-3
-
39. 匿名 2015/02/12(木) 17:23:18
平日の朝食やお弁当に鮭やアジなどの魚
夕食は肉
週末は回転寿しやお刺身(買い物は週末だけ)+5
-2
-
40. 匿名 2015/02/12(木) 17:23:25
子供が2歳になり、同じものを食べるようになってからは魚をよく買うようになりました。
以前はほぼ肉類。
サーモンはちゃんちゃん焼きにしたり、ししゃもやサバなどフライパンで焼いたり揚げたり…
特にししゃもはフライにするとすごく良く食べる!
満足感もあるから良い♪
+11
-3
-
41. 匿名 2015/02/12(木) 17:25:19
家は5日分ほどまとめておかず作ってしまうので、同じメニューが数日続きます。
肉料理を5日食べて、次は魚。節約したい時は豆腐ハンバークや野菜豆腐つみれ等、豆腐をメインにします。大豆は畑の肉!+8
-13
-
42. 匿名 2015/02/12(木) 17:26:14
ほぼ肉です。メインが魚だと食卓がパッとしなくて、旦那のガッカリ顔をみると作った方も萎えるので・・・
+10
-3
-
43. 匿名 2015/02/12(木) 17:27:52
>家は5日分ほどまとめておかず作ってしまうので
は?w+17
-11
-
44. 匿名 2015/02/12(木) 17:27:59
肉2 魚5
かなー。魚好きなのでどうしても。。。
お肉もガッツリは食べません。+9
-1
-
45. 匿名 2015/02/12(木) 17:28:00
週2。可燃ごみの前の日を魚にしてます。次の日に捨てたい。+38
-3
-
46. 匿名 2015/02/12(木) 17:28:08
理想は交互にしたいところだけど・・・
旦那は刺身食べないので焼き魚か煮魚
肉:6、魚:1 ですね
肉も多い日もあれば、少なめにして豆腐多めにしてる日もあります+5
-1
-
47. 匿名 2015/02/12(木) 17:28:38
5マイナスついてるけど、2週間に魚が一回あるかないかって事ではないかな。+11
-2
-
48. 匿名 2015/02/12(木) 17:28:40
41
楽するのも結構だけどもうちょっと考えた方がいいよ。馬鹿に見える。+7
-4
-
49. 匿名 2015/02/12(木) 17:29:00
肉5魚2です。
魚好きだけど、みなさん言うように副菜を充実させたりめんどくさい。
実家ではお父さんが魚好きなので毎日出てたな〜。+6
-2
-
50. 匿名 2015/02/12(木) 17:34:59
両親、祖父母が魚好きなので週に半分は魚です!でも、洋食苦手なので魚料理作る時はかなり困ります(ー ー;)
魚の唐揚げにすると高くつくし、煮付けは同じ味付けになるから頻繁には無理だし、結局焼くだけとか刺身のままとかになっちゃう…
今の時期はホイル蒸しや鍋ができるからありがたい。
もっと魚料理のレパートリー増やしたいです。+6
-2
-
51. 匿名 2015/02/12(木) 17:36:13
肉は好きでないので、ほぼ魚です。
…って、一人なので。肉好き来たときは、
肉料理を作りますが、私は魚を食べます。
45さんがおっしゃることわかります!
イカ料理は、ゴミの前日にします。
+5
-2
-
52. 匿名 2015/02/12(木) 17:36:30
5日分まとめておかずを作る物を食べさせられる家族も可哀そうだね。
料理=もてなし っていうサービス精神の問題なんだろうけどね。+10
-1
-
53. 匿名 2015/02/12(木) 17:38:18
魚出すと「メインがない!」と騒がれる。
結果「肉」!
魚は月に2~3って感じ。でも、せめてウインナーのような加工肉も出さないと、また騒がれる。
…夫です。
+8
-1
-
54. 匿名 2015/02/12(木) 17:39:39
魚の匂いかどうしても苦手で、
ゴミの日の前日だけなので
週2です…
でも日曜は外食が多く
結局週1……+5
-1
-
55. 匿名 2015/02/12(木) 17:41:05
週2かな~。月・木。
翌日が、生ゴミなので。+4
-1
-
56. 匿名 2015/02/12(木) 17:47:54
肉4魚3位かな
冬は鍋があるから鮭や鱈を食べる機会が多く
夏は刺身が多くなる気がする
+5
-1
-
57. 匿名 2015/02/12(木) 17:54:03
魚3日、肉4日になるべくしてます。
理想は魚5日、肉2日くらいだけど(^^;旦那と子供がいるとカレーやらハンバーグやらで肉の日が多くなる。
魚で副菜にきんぴらとか作ると物足りないみたいで難しい。。+2
-1
-
58. 匿名 2015/02/12(木) 17:55:45
焼き魚の日は豚汁が活躍する+12
-1
-
59. 匿名 2015/02/12(木) 17:56:00
旦那は肉好き、子供たちは魚好き、なのでだいたい毎日交互です。
ただメニューはあえて決めず、スーパーに行ってその日のお買い得品で作ります。見たことない魚でもクックパッドを信じて買ったりします(`・ω・´)
餃子は肉料理、エビは魚料理と自分の中でカウントしています(゚Д゚)
どちらかといえば、時間とお金をかけたくないサブのメニューが毎日悩みどころです。。+7
-1
-
60. 匿名 2015/02/12(木) 17:57:28
ほとんど肉です
夫と二人暮らしなのですが
グリルも使ったことないです
匂いが残るのも苦手で…+3
-1
-
61. 匿名 2015/02/12(木) 18:18:14
魚メインにすると副菜がね。
結果、メイン2つになって高くつくから困る。+4
-1
-
62. 匿名 2015/02/12(木) 18:24:39
週に1回くらいです。
お魚じゃなくて、イカとか海老だったりもします。
私が生魚が食べられないので、お魚メニューがめんどくさい。
焼くと家が臭くなるし、魚は高いし。
皆さん尊敬します。
もうすぐ子どもも生まれるし見習わなきゃ。+2
-1
-
63. 匿名 2015/02/12(木) 18:55:06
肉も魚も食べない日がけっこうある。
野菜だけのカレーとか、炒めもの、うどん、そばなど。たまに食べる肉や魚がとても美味しく感じるよ。+0
-2
-
64. 匿名 2015/02/12(木) 19:02:07
全部魚。
お肉なんて思い出したように食べる程度。
お肉のが身体に良さそうだけどなー+1
-1
-
65. 匿名 2015/02/12(木) 19:06:33
5:2か4:3です。
子供が魚好きなので。
焼肉とかガッツリしたものの次の日は魚にしてる。+0
-0
-
66. 匿名 2015/02/12(木) 19:29:55
父親が生活習慣病になってから魚中心です。
私自身は肉が食べたいんですが、作ってもらってる身分で文句言えません。+1
-0
-
67. 匿名 2015/02/12(木) 19:38:45
朝食が魚なので、夜は肉が多いかな
野菜メインで肉脇役を理想に作ってます+1
-0
-
68. 匿名 2015/02/12(木) 19:59:36
週2〜3が魚、後は肉。
旦那が気まぐれにシメサバとか作ってくれるののと、魚といってもイカの時もあるからなんだかんだで肉と魚が両方出る日もある。
魚高いよね~。+1
-0
-
69. 匿名 2015/02/12(木) 20:16:22
魚魚肉魚魚肉魚です。
子供の骨を丈夫にしたいので >* ))))><+0
-0
-
70. 匿名 2015/02/12(木) 21:02:37
一週間なら玉子、豆腐もタンパク質だから
肉、魚、玉子、肉、豆腐、魚、肉かなー
副菜はほとんど野菜、海藻類!+1
-3
-
71. 匿名 2015/02/12(木) 21:52:27
子供が魚嫌いだから なるべく魚にしてる。高いから 種類も限られてしまうけど…
結構いろいろな料理法があって 美味しい。+1
-0
-
72. 匿名 2015/02/12(木) 22:10:24
週に約2回が魚です。
基本的に豚肉、鶏肉、牛肉(挽き肉)、魚の順にメニューを考えてます。
主人が焼き魚が苦手なのでフライや煮込みなど野菜と一緒のメニューが多いです。+1
-0
-
73. 匿名 2015/02/12(木) 22:13:30
魚、高い!
生鮭が4切れで980円もしてびっくりしました+5
-1
-
74. 匿名 2015/02/12(木) 23:51:29
農家です。
肉も魚も毎日は食べないです‼
子どもは2才の娘。
野菜だけの日が週に2日は必ずあります。
+2
-0
-
75. 匿名 2015/02/12(木) 23:54:14
半々くらいかな?魚は100円くらいで鮭の冷凍切り身買えるときは多めに買っておく。
副菜考えるのがめんどくさい時は、野菜たっぷり入れてホイル焼きにします。ホイルにのせて包んで魚焼きグリルに入れてスイッチ押すとほっとくだけでできるから楽(笑)
塩味もついているし、薄味が好きなので味付けしなくて私の場合はいいので、究極の手抜きです+1
-1
-
76. 匿名 2015/02/13(金) 01:03:17
夕食は肉が多いけど、休日に調整して半々くらいにしてます。
油取りすぎが気になる時はお刺身(半額シール付き)で手間入らずで楽チンします。+0
-0
-
77. 匿名 2015/02/13(金) 06:18:24
一週間に2回くらい。種類は鮭と鯖くらい。
一人暮らしのため切り身を買って調理。三枚におろすなんて無理。+0
-0
-
78. 匿名 2015/02/13(金) 09:22:25
トピ画リアルジバニャンに見えたw+0
-1
-
79. 匿名 2015/02/13(金) 09:41:43
肉6、魚1しか食べられません。
本音はもっと魚を増やした方が良いのはわかりますが、首都圏だから?魚めっちゃ高いです。
家族四人分の切り身でも安くても合計7〜800円します。物によると1000円越える場合も。
でも豚肉や鳥肉ならその金額で2食分買えます。
食費に月10万とか使える家庭なら何てことないのかもしれませんが、月収30万円台の庶民家庭にとっては魚は高級品です。
テレビや新聞で日本人の魚離れ、もっと魚を食べよう、みたいな記事を見ると、趣味嗜好だけで肉を食べているわけじゃなく、魚が高くて買えないのになぁ。
世の中の人はみんなお金持ちで魚が高いなんて少数派なのかしら?
それともそういう事を提言するお偉いさん達はお金持ちだったり、普段スーパーなんて無縁の男性だから、庶民の金銭感覚が理解出来ないだけのか、と悩みます。+0
-0
-
80. 匿名 2015/02/13(金) 12:18:49
みなさん、毎日魚か肉の料理を作るのがすごい!カレー、グラタンがメインになることも多いです…+0
-0
-
81. 匿名 2015/02/13(金) 17:02:11
魚5肉2です
電気オーブンを買ってから魚をよく焼くようになりました
写真のオーブンだと、大きめなホッケを一度に2枚焼いたりできるので便利
ブリの照り焼きもよく作ります
シャケは買ってきた切れ身のままクッキングシートの上に並べて4枚一度に焼いたり
サバもそのまま切れ身を焼いてます
この電気オーブンを買って以来、我が家では肉料理より魚料理のほうが増えました
なんと言っても、オーブンシートで焼くだけ、キッチンペーパーでささっと拭くだけ掃除
楽すぎて肉料理の日はテンションが下がるほどです
今一番欲しいのは自動大根すり器かもw+0
-0
-
82. 匿名 2015/02/13(金) 17:57:48
肉:2 魚:8
MDの処方薬ダイエットするようになってから変わってきたかな
その前は真逆の比率だったけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する