ガールズちゃんねる

消化促進のパインで“消夏”肉、魚、野菜と広く使える

43コメント2013/08/13(火) 18:00

  • 1. 匿名 2013/08/12(月) 16:05:42 


    消化促進のパインで“消夏” 肉、魚、野菜と広く使える (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    消化促進のパインで“消夏” 肉、魚、野菜と広く使える (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    トロピカルフルーツの代表格、パイナップル(パイン)には消化を促進させる働きがある。栄養学に詳しい医師で日本ポリフェノール学会理事長、板倉弘重さんにパインの栄養価を聞いた。「夏は、水分補給にスイカやさっぱりしたそうめんが好まれがちだが、それだけでは栄養が不足する。暑い国で育つパインは夏向きのフルーツ。消化吸収が悪くなった胃腸に良い食べ物です」と板倉さん。抗酸化作用のあるビタミンCの含有量はスイカの約2・7倍で、かんきつ類に次いで多い。ビタミンB1・B6、カリウム、植物繊維も豊富で、便秘や肥満の予防にも役立つという。


    +3

    -0

  • 2. 匿名 2013/08/12(月) 16:09:42 

    胃腸に良いっていうのは知らなかった

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2013/08/12(月) 16:10:44 

    おいしい

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2013/08/12(月) 16:10:51 

    パインの汁を肉につけたら本当にやわくなってびっくりw

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2013/08/12(月) 16:11:35 

    肥満予防にも役立つの!?食べなきゃ!!

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2013/08/12(月) 16:12:24 

    酢豚に入ってるの好き♪

    +19

    -9

  • 7. 匿名 2013/08/12(月) 16:13:44 

    食べ過ぎると舌が痛くなる

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2013/08/12(月) 16:14:09 

    つくってみよ!

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2013/08/12(月) 16:14:15 

    パイナポー!!!!

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2013/08/12(月) 16:14:37 

    好きだから沢山食べたくなるけど、口が痛くなるから量を抑えてる

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2013/08/12(月) 16:14:51 

    パイン大好き(≧∇≦)b
    でも、葉っぱが痛い…。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2013/08/12(月) 16:15:16 

    生で食べた方がいいのか。

    最近パイナップルのドライフルーツにハマっててよく食べるんだけどダメかな?
    コッペパンと一緒に食べると美味しいの♡

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2013/08/12(月) 16:15:30 


    カンヅメのはダメ?

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2013/08/12(月) 16:16:06 

    コンビニでも売ってるから手軽に買えて便利

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2013/08/12(月) 16:16:14 

    パイナップル消化悪いイメージだったけどそうなんだ。

    買おうー(((o(*゚▽゚*)o)))

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2013/08/12(月) 16:16:55 

    有楽町駅前の八百屋のパイナップル棒が好き。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2013/08/12(月) 16:17:03 

    たくさん食べると舌が痒くなるw

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2013/08/12(月) 16:17:19 

    ハンバーグの上に乗ってる輪切りのパインが苦手w

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2013/08/12(月) 16:18:39 

    今の時期は冷凍パインが美味しい

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2013/08/12(月) 16:20:15 

    夏バテしそうだからパイン買ってくる!

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2013/08/12(月) 16:21:12 

    加熱はだめだけど凍らせるのはいいんだw

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2013/08/12(月) 16:22:49 

    南の島でとれる果物はお腹に優しいって聞いた事ある

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2013/08/12(月) 16:24:32 

    カットしたパインならたまに買ってる

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2013/08/12(月) 16:26:19 

    料理にパイン使った事ないなぁ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2013/08/12(月) 16:28:32 

    便秘で困ってるからパイン食べ続けてみよう

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2013/08/12(月) 16:31:41 

    フレッシュジュース美味しそう

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2013/08/12(月) 16:32:41 

    想像すると口の中が唾液でいっぱいになるよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2013/08/12(月) 16:32:45 

    パイナップル大好き!沖縄で義父が食べてきたんですが、
    完熟パイン最高に甘かった!と言ってました。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2013/08/12(月) 16:37:52 

    >>7,17
    酵素が舌のタンパク質を分解するから

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2013/08/12(月) 16:52:18 

    >13

    缶詰のはたしか似てあるからだめだと思うよ。

    ゼリー作る時、缶詰なら固まるけど、生だと固まらないんだよね。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2013/08/12(月) 17:00:12 

    えー!
    胃腸の弱い友達が、パイナップルは食べると胃が痛くなるから食べないと言っていたから、刺激が強い果物だと思っていました。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2013/08/12(月) 17:02:51 

    よく小中学校の給食で、パインが入ったおかずが出てた♪
    また食べたいな~

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2013/08/12(月) 17:04:57 

    パイナップル丸ごとを切り分けるだけで汗だくになるんだけど(笑)
    あれ、どうやったら綺麗に切れるんですか…?

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2013/08/12(月) 17:06:32 

    パイナップル、飲むヨーグルト、氷をミキサーにかけてジュースにすると美味しい(*^^)
    まろやかになるから、パイナップルの酸味が苦手な人にもいいですよ!

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2013/08/12(月) 17:39:13 

    ついこの間沖縄でパイナップル買ってきましたよ。
    すっごい甘くて美味しかった!!
    種類もあって、なかなか行けないけどまた買いに行きたいなぁー

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2013/08/12(月) 17:50:13 

    カットされていない、
    所謂「丸ごとパイナップル」の
    食べ頃を見分ける技を…!
    どなたかご教授下さい!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2013/08/12(月) 17:53:16 

    カットされていない、
    所謂「丸ごとパイナップル」の
    食べ頃を見分ける技を…!
    どなたかご教授下さい!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2013/08/12(月) 18:25:47 

    前から聞いていたので焼き肉の後とか食べてましたが、

    実際太らず痩せました。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2013/08/12(月) 19:48:39 

    唐揚げ作るときに細かく潰したパイナップル入れると美味しいです
    生姜やニンニクも入れますよ
    パイナップルが甘いので砂糖やみりんはいりませんよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2013/08/12(月) 19:52:20 

    パイパンに見えた^_^;

    暑さでやられてるのかな…

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2013/08/12(月) 22:35:19 

    36さん

    パイナップル好きで毎日食べてます。

    丸のままのパイナップルは、できるだけ、青っぽい色でなく、全体的に黄色っぽい色のものを買うといいと思います。
    1の記事にも書いてますが、パイナップルは収穫後に追熟しないので、熟さず青いまま収穫されたものが、
    ○日後に食べ頃になるということはありません。
    十分に熟してから収穫されたものを選ぶのがポイントです。
    外側が全体的に黄色っぽいものは、果肉の色も濃い黄色で、蜜が差してたりして美味しいですよ!

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2013/08/12(月) 22:42:57 

    36さん

    ちょっと検索してみましたら、もっと詳しい方がいて、色の他にも、弾力や香りなどで見分けられるようです。
    「パイナップル 食べごろ」で検索してみてください☆

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2013/08/13(火) 18:00:05 

    食べごろは匂いですね。パイナップルのおしりかいでみて、甘い匂いがしてたらokだよん。
    台湾で食べたパイナップルチャーハンおいしかったなあ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。