-
1. 匿名 2017/08/16(水) 19:50:50
+785
-10
-
2. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:21
ありがたい。+919
-8
-
3. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:38
ありがたい!(笑)
なんならセルフレジにして店員いらない!+845
-30
-
4. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:46
声かけて欲しくないです。
ずっとレジで待機してて欲しいです(笑)+771
-11
-
5. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:46
コミュニケーションしたい方なので嫌です。+55
-108
-
6. 匿名 2017/08/16(水) 19:52:57
自ら話しかけないでオーラを放出しながら見ているから、店員さん誰も話しかけて来ないよ…囧+290
-8
-
7. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:05
プライベートな話は喋りたくないから賛成。+367
-7
-
8. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:06
そうして貰えると助かります。+393
-5
-
9. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:08
ちょっと商品軽く見たいだけなのに速攻で店員来るとさっと逃げる。
ただ見たいだけなのに…
+765
-8
-
10. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:11
大賛成です!+247
-7
-
11. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:18
>>5
話しかければよいのでは?+107
-5
-
12. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:25
最低限「いらっしやまいませ」「ありがとうございました」でいいな。私も「この色違いがあちらにありますよ~」とか話しかけられるの嫌い。へんなプレッシャー+597
-6
-
13. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:28
試着して見て下さいね〜って言われなくても気になればするから大丈夫です。と思う…+482
-17
-
14. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:29
お客さんに声をかけられたら接客したらいいと思う。+470
-5
-
15. 匿名 2017/08/16(水) 19:53:36
ハイブランドなら声かけしてほしいけど、やっすい店舗ならいいんじゃない+262
-22
-
16. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:00
来店から退店まで誠意を持って案内しろっていうクレーマーもちょこちょこ居るみたいだし、ほんと接客って大変で面倒だよね。+414
-5
-
17. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:05
話しかけられたらさっさと決めて退店する+31
-10
-
18. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:06
ファストファッションに慣れると声掛けが鬱陶しく感じる+240
-6
-
19. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:20
いい!!
店員がしつこいとすぐ店から出たくなる…。
アドバイスが欲しいとか質問がある時はこちらから声をかけるので、
その時に応対してくれればそれでいい!+423
-8
-
20. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:23
ゆっくり見て選びたいから放っておいてほしい+198
-4
-
21. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:25
あんまり知らん顔されても居づらいけどね。+156
-35
-
22. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:30
お店に足を踏み入れた途端に声かけてくるの本当やめてほしい
服とかまだ全然じっくり見れてないのにアレコレ言われると落ちついて見る事もできないよ…+350
-4
-
23. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:48
声かけられると焦ってゆっくり選べない+183
-3
-
24. 匿名 2017/08/16(水) 19:55:25
いやいや、世の中、ネットみたくコミュ嫌いばかりじゃないんだから・・・+26
-63
-
25. 匿名 2017/08/16(水) 19:55:29
家電量販店に行ってもまったく声をかけてもらえないから嫌われてるのかと思ってちょっと不安になるよw
うちのほうだと店員どころか客も見かけなくなって、でもとても明るい館内に大量のテレビやPCがべカベカ光って不思議な感じ+26
-20
-
26. 匿名 2017/08/16(水) 19:55:33
年を重ねるにつれて苦手ではなくなってきた。
ぐいぐい来る人はやっぱりうっとおしいけど、相手も仕事だし無視とか愛想悪くなんていうのはしないでおこうと思う。+197
-12
-
27. 匿名 2017/08/16(水) 19:55:34
賛成!話しかけられて断れなくて買っちゃのって結局気に入らないことが多い
ゆっくり選びたいです+92
-6
-
28. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:02
試着の時も、外から声かけないで!+253
-7
-
29. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:02
挨拶ぐらいはあった方が良いだろうけど、無駄に声かけられると逃げたくなる。+169
-2
-
30. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:03
あぁ~~~~~~~~~~~
これでゆっく~り 選べる~
(♡´∀`♡)♬+102
-4
-
31. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:14
ありがたい!
ゆっくり見られるから買いたくなる+104
-3
-
32. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:18
昔アパレルやってたけど、会社というか上司の指示で声掛け必須でした。
嫌そうなお客様もいるのに、声掛けしないとやる気ない扱いされてました。
これはお客様も店員にも良いことだと思います。+399
-3
-
33. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:30
ウェルカムだ!+46
-2
-
34. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:32
ええ、そうしてください。
友達と話しながら服見てたのに間に割って入って来られて以来イヤでした。+157
-1
-
35. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:38
全店そうして欲しい+126
-2
-
36. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:49
タイミングを見計らうのが絶妙に上手い人って
プロの接客だと思う+251
-2
-
37. 匿名 2017/08/16(水) 19:56:51
本当あれ必要ないよね
声かけられるとじっくり見れないし、かえって逆効果+172
-4
-
38. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:05
いらっしゃいませと試着できますを最初に言ってくれるだけでいい
移動先にくっついて来られるのは迷惑+140
-2
-
39. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:07
早く決めさそうと声をかけられてあるようで嫌だった
ゆっくり見たいし自分で決めるからほっといて欲しい+41
-3
-
40. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:20
アンケートでも圧倒的多数が声かけないでって思ってるらしい。
お客に声をかけることがマニュアルになってるところはサービス内容を見直した方がいいかも。【アパレル店員の声かけ行為】男女81.3%が「頼むからそっとしておいてください!」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com■アパレル店内にてアパレルショップでひと通り服を見ようとすると、店員さんが話しかけてくることがほとんどですよね。「今日は
+168
-2
-
41. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:24
>>11
ああそういう意味ね。もちろん自分から声もかけるし、かけて貰ったら楽しく
会話しながら買い物しますよ。でも逆に声かけてもブスッとしてる店員とかも
多いからね。そういうのが嫌。
+11
-12
-
42. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:38
美容院でも実施を。
せめて、髪に無関係なプライベートの質問は控えるとかさ。+227
-2
-
43. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:41
お店に入った時に、笑顔でいらっしゃいませと言って下さって、何かあったらお気軽にお声をかけて下さいね、ゆっくりご覧ください、と言って放っておいてくれるのが一番いい。
最初から最後までいないかのように下を向いてパソコンをいじったりしている店員はあまり気持ちが良くない。+215
-19
-
44. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:46
試着すれば買うと思ってるバカ店員
買わねーよ!!
会話に詰まるからとりあえず手にした物なんでもかわいいって言ってるだけだから!
とりあえず離れろ!+9
-29
-
45. 匿名 2017/08/16(水) 19:57:48
最近声かけが減ったなーと思ったらそういうことだったのね!
数少ない話しかけて欲しい派の私は、居心地悪くて買うのをためらってしまっていたけど・・・
店員さんも好きで声かけしてるわけじゃないって意見もあったしいいんじゃないかな+55
-12
-
46. 匿名 2017/08/16(水) 19:58:06
美容院でシャンプー後の全店員からのお疲れ様でした〜はいらない。
別に寝転んでただけだし。+238
-7
-
47. 匿名 2017/08/16(水) 19:58:27
私は行く店ほとんど友達になっちゃってるから
声かけはしていただきたい+10
-33
-
48. 匿名 2017/08/16(水) 19:58:40
コミュニケーションとりたい人は自分から質問とか声かけにいけば良いのでは?
話好きばかりじゃないし話しに来てるわけでもないのに、誰彼かまわず声かけられるのは鬱陶しいよ+72
-3
-
49. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:14
日本の接客って
マニュアルだからね
客が居ない時との落差が凄いよ(笑)
by経験者+133
-3
-
50. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:22
試着したあとに食い下がってくるのも苦手。
「サイズが合わなかったので戻しておいてください」と言っても「全部戻していいんですか?」「他のも見ますか?」とか言う店員さんいるし。+22
-12
-
51. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:32
洋服見るときは、1人でゆっくり見たい派
友達と行くのも嫌だから、店員に話しかけられるのはもっと嫌+38
-2
-
52. 匿名 2017/08/16(水) 20:00:34
都合がいいかもだけど質問に答えて
くれればいい。よく、手に取った服を
「私が今着てるのと色ちがい
なんですよー」と鼻高々に言う
店員さん…やめて。買う気失せるから。+74
-5
-
53. 匿名 2017/08/16(水) 20:00:57
でも声かけって防犯にもなるんだよ。
いきなり付いて接客されるのは嫌だけど
それで万引き増えたら元も子もない。+99
-1
-
54. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:43
試着したあと、やっぱり大丈夫ですって言ったあとにあからさまに態度変える店員が嫌いです+84
-1
-
55. 匿名 2017/08/16(水) 20:01:44
ほっといて欲しいけど、ききたいときにはすぐきけるようにして欲しい
なんてワガママ言ってゴメンねw+8
-5
-
56. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:10
接客でも営業でも本当にプロって思える人って
実際に居るよね、感心するぐらい気持ちの良い人
極々稀にだけど+61
-1
-
57. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:11
>>48
自分からも話しかけるし、話しかけられたらちゃんと接客して貰ってるよ。+1
-2
-
58. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:53
>>47
それノルマあるからだよ
友達になれたと思って飲みに誘ったら断られて、その瞬間あの笑顔もあの言葉も全て『ビジネス』だったと知る+46
-4
-
59. 匿名 2017/08/16(水) 20:03:02
声かけてこないのも嬉しいけどいらっしゃいませもなしに少しだけ離れてこっちの様子を黙って伺ってるのも困る。なんか気になってゆっくり商品見たりできないんだよね…万引き防止なのかな?+40
-2
-
60. 匿名 2017/08/16(水) 20:03:39
>>53
それよくきくけど服屋で万引きってあるの?
雑貨屋とかならわかるけど服ってどうやって盗んでも目立つ気がするけど(・・;)+16
-21
-
61. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:00
ありがたい!
店に入らないと分からないのもギャンブルだから「話しかけない接客です」って分かるような印が店にあればいいのにw
よかったら試着してみてくださいねとかすれくらいは全然いいんだけどベッタリずっと隣こられるとあれもこれも欲しくなくなる+17
-3
-
62. 匿名 2017/08/16(水) 20:04:54
まぁ、店員さんもノルマや売り上げ事情とかあるもんね+28
-4
-
63. 匿名 2017/08/16(水) 20:05:35
普段は無愛想で低い声なのに?接客の時の作り笑顔満面の声の上がり方(笑)+5
-1
-
64. 匿名 2017/08/16(水) 20:06:57
こちらだって好きで話しかけてるわけではないΣ(´д`*)
店長とかうざくて話しかけろって怒ってくる。
+35
-8
-
65. 匿名 2017/08/16(水) 20:07:07
スーパーの衣料品売り場でパートしてるけどあくまでスーパーだから客が勝手に物色して買っていく。私は話しかけたくないからこれは有り難い。
しかし住宅街の店なので常連客は老人が多く、自分で目当ての物を探す気が最初から無くて店員にあれこれ聞いてくる人が多くてイライラする。
商品の場所だけならいいけど「これとこれどっちが似合うかな」とか「本人の代わりに買いに来たんだけどサイズがよく分からない。どれがいいんだろう」とか意味不明なこと聞いてくる奴も多くてストレス溜まる。どっちも似合ってないし本人を連れて来いや。
商品を私に渡してきて「これが欲しいんだけど」って、自分でレジ持っていけよ。ここはデパートじゃないんだよ。
なんか私の近くをウロウロして話し掛けて欲しそうにしてる人も多いし気持ち悪い!だからここはスーパーなんだよ!勝手に見て買っていけよ。
場所以外聞いてくるんじゃない。迷惑!+14
-28
-
66. 匿名 2017/08/16(水) 20:07:34
美容院もあまりプライベートなこと聞いてくるのがなかったらいいな
+45
-1
-
67. 匿名 2017/08/16(水) 20:07:52
1人でゆっくり見て決めたいのにすすーっと近づいて来て話し掛けられると全然ゆっくり見れないし、また声かけられるのかなと思うとお店に入りにくくなってしまうので声掛けがないのは嬉しい+24
-1
-
68. 匿名 2017/08/16(水) 20:08:41
推しが強過ぎるガンガン来る人より
天然っぽい人の接客の方が何か一生懸命って感じで好き+12
-1
-
69. 匿名 2017/08/16(水) 20:09:23
トピズレですが
職場(個人の医療機関)で患者さんと話すのはいいんですが、プライベートな事まで聞いたりするのはどうなんでしょう?
私はそういうの苦手なので患者さんには聞いたりしないのですが、上の人が結構がっつり話したりするので(笑)
ちょっと気になっていたので聞いてみました( ´-ω-)+1
-5
-
70. 匿名 2017/08/16(水) 20:09:27
話しかけられたくないからイヤホンして服見てるのに、平気で話しかけてくるよね?
目が合っちゃうとどうしても聞こえないふりできないから本当に空気読んでほしい。+12
-5
-
71. 匿名 2017/08/16(水) 20:09:28
特に美容室
あれやこれやプライベートなことを質問するのは
自粛して欲しい+44
-2
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 20:10:24
>>60
服でもふとした隙にごっそり持っていかれますよ。+19
-1
-
73. 匿名 2017/08/16(水) 20:11:27
>>32
わかります
私もアパレル店員してましたが、上からの指示で声かけは絶対、しかも最初の印象が大事だとか言って、入ったらほぼすぐの声かけでした…
申し訳ないと思いながら、お客様には差し障りのない声かけしてました。
少し年齢が上の方(アラフィフくらいから上)は、結構話しかけてほしい方も中にはいらっしゃったので、見分けて接客してました。
私もこの“声かけのないお店”はすごくいい傾向だと思います+41
-2
-
74. 匿名 2017/08/16(水) 20:11:29
あとさ、女性ものの店に男性店員配属すんのやめてくんないかな…。
特に靴屋!か〇まつやダイ〇ナ!!!+75
-4
-
75. 匿名 2017/08/16(水) 20:11:42
マイナス厨がいる+6
-9
-
76. 匿名 2017/08/16(水) 20:13:07
>>60
あるよ。ありまくりだよ。
ユニクロとか見てみ?万引き防止タグついてんの多いよね。+22
-1
-
77. 匿名 2017/08/16(水) 20:13:10
>>66
すみません間違えてマイナス押してしまいました…
私も、美容師さんからプライベート聞かれるの嫌なので気持ちわかります+6
-1
-
78. 匿名 2017/08/16(水) 20:14:09
太ったら店員さんにあんまり声掛けられなくなったよw
理由はがるちゃんのアパレル店員トピ見てるから、自分に置き換えて想像すると悲しいw
がんばって痩せようと思う。+8
-1
-
79. 匿名 2017/08/16(水) 20:15:10
その方がありがたい!
用がある時は呼ぶから、ずっとレジに居てくれ!
立川の店だけど、私が彼氏の服選んでるのに、店員がやたら話し掛けてくるからウザかったなぁ〜
空気読めよ!って思った+10
-7
-
80. 匿名 2017/08/16(水) 20:16:38
>>60
めちゃありますよ
服なんて、生地の薄いものは丸めたら結構小さくなるものもある
店員もそんなに居るわけではないし、他のお客さんに対応してれば店内がら空き。
私のとこはだいたい犯人わかってたので、来たら従業員全員に知らせが来てしっかりマークしてました+27
-1
-
81. 匿名 2017/08/16(水) 20:16:49
じゃあ、販売員の数、そんなに要らないよね。
また、雇用が減るね。+13
-3
-
82. 匿名 2017/08/16(水) 20:16:58
用がある時は来ないのなんで?+2
-8
-
83. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:18
身バレしそうだけど、わたしはパオデロ(java系列)で働いていました。あまり、わたし自身が話しかけるのが嫌だから見守るような接客をしていたけど、店長にやる気がないなら辞めろと言われました。
因みに売り上げは日によりですが、20年販売職だった店長よりも良かったです。
店長のストレスのはけ口になり、辞めてからは全然関係ない職種で働いています。
コスト抑えてるのと言ってましたが…実際はアパレルの原価率20-32%でした。
それならば、人件費を格段に減らして、お客様に安く提供するのが1番じゃないかなと思います。
だって、お客様だってプライベートな話しや休みの時まで赤の他人とはなすなんて大変ですし。+50
-6
-
84. 匿名 2017/08/16(水) 20:18:42
店員さんに聞きたいんだけど、個人の売上ノルマってあるの?試着して気に入ったから買うって伝えたら、レジでお預かりしますって言ってくれて他の商品見たんだけど、他の店員さんが会計してくれた。誰が接客したかとか記録してなさそうだったから、その辺どうなのかなって+27
-2
-
85. 匿名 2017/08/16(水) 20:21:33
あと、買った後のお見送りも要らない。+66
-0
-
86. 匿名 2017/08/16(水) 20:22:11
接客されると、値札を見にくくなる…+53
-0
-
87. 匿名 2017/08/16(水) 20:24:07
>>82
わかるー
普段は声掛けいらない派だけど、聞きたい事ある時に限って近くにいない。
防犯にもなるっていうし、店の要所要所にいてもらって、必要な時にだけ接客してほしい+14
-2
-
88. 匿名 2017/08/16(水) 20:25:18
ゆっくり自分のペースで見れるので、安心だなーって思います!+0
-0
-
89. 匿名 2017/08/16(水) 20:26:05
やたら背後に来ては鼻にかかった甲高い声で『いらっしゃいませ~』連発されると購買意欲がなくなる。+29
-0
-
90. 匿名 2017/08/16(水) 20:26:05
いちばん購買意欲失うのって
万引きしないかチェックするために店員が近くにくるときだな
露骨なときはゲンナリしてよその店で買うよ
+28
-4
-
91. 匿名 2017/08/16(水) 20:26:47
声かけも、購入後の見送りも不要です!+16
-0
-
92. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:10
客うざいしめんどいから、接客しないでダラダラと店員同士で話してる〜有難く思えよ客共がw+15
-13
-
93. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:40
その癖、聞きたい時は仲間内で喋ってて呼んでも来なかったりするんだよ。+28
-5
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:48
断っても別の人が声掛けしてきたり、ついてくるの止めてほしい
出口までのお見送りもいらないよ
+18
-1
-
95. 匿名 2017/08/16(水) 20:27:53
あんまりしつこいのはイヤだけど
私は店員にわりと聞くほうだから
あんまり冷たくされるのはイヤだなww+5
-2
-
96. 匿名 2017/08/16(水) 20:28:11
>>84
わたしが働いていたクインズコートは最初に話しかけた人の売り上げになっていましたが…もし、途中でスタッフが変わり追加になったら追加分は途中で変わったスタッフの売り上げになりました。
レジに直接の場合はレジのスタッフの売り上げでした。
今は、子育て中のおばちゃんですが…よく買ってたよなと思います。今は1万5千円あったら子供のために使います。+8
-6
-
97. 匿名 2017/08/16(水) 20:29:00
自分にとってなんの得もない情報を話しかけてくるから
時間の無駄だって思う
「この部分が可愛いですよねー」「私も買ったんです」とか+16
-2
-
98. 匿名 2017/08/16(水) 20:29:22
アパレル店員でした。
アパレル店員はお客様と会社との間で板挟みなんですよね。
会社側は「声かけろ。応対して売りなさい」
お客様は「お声がけいらない」
なんですよね。+80
-0
-
99. 匿名 2017/08/16(水) 20:29:58
雑談を話しかけない美容室があったら絶対に行くわ。
+9
-0
-
100. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:29
服を手に取ると速攻でやって来る。
「私もそれ持ってるんです~」
知るかよ+14
-1
-
101. 匿名 2017/08/16(水) 20:30:42
仕事なんだからある程度は
接客しないとダメだと思うけどw+12
-2
-
102. 匿名 2017/08/16(水) 20:31:07
結局、今の店員さん達って服好きお洒落好きなだけでプロでは無いんだよね。+10
-4
-
103. 匿名 2017/08/16(水) 20:33:13
この人のブログ、的を得てるなと思う。
2017年05月31日 : 南充浩の繊維産業ブログminamimitsuhiro.info2017年05月31日 : 南充浩の繊維産業ブログファッションブログ・・・・と言いたいところだけれどもそこまでファッションに特化していないし、能力的にもできない。そこで繊維製造業、産地、アパレルメーカー、小売店など幅広く繊維産業全般についてぼちぼちと書きます...
+1
-4
-
104. 匿名 2017/08/16(水) 20:33:15
絶対声かけたほうが売上高いでしょ
最初に少し声かけて
あとは自由にしてくれるくらいの
距離感でやればいいんだよ
無視されるのはいやだな
客なのにw+45
-5
-
105. 匿名 2017/08/16(水) 20:34:56
店入ってすぐさま「小柄な方向けのサイズもありますよ〜(^^)」って言われて嫌だった。
身体的特徴のことは言わないでほしい。+26
-5
-
106. 匿名 2017/08/16(水) 20:34:57
ヨドバシカメラの店員が少なすぎて聞きたいことあっても聞けない時ある
+33
-1
-
107. 匿名 2017/08/16(水) 20:35:47
いいね。話しかけられるのが面倒で しまむラーになったと言っても過言では無いもので。+10
-6
-
108. 匿名 2017/08/16(水) 20:36:32
確かに完全に無視されてると買わない人だと思われているようでいにくい+15
-1
-
109. 匿名 2017/08/16(水) 20:39:11
接客断ったら店員が黙ってくれたのはいいけとま私がちょっと見た服すぐ直してくるのもマニュアルかなにかなの?
私が動いたらすぐたたみ直したりハンガーの角度直したり付いてきてるのかってくらい…すっごい邪魔だった+45
-0
-
110. 匿名 2017/08/16(水) 20:43:04
店側も売り上げあげたいし気持ちは分かるんだけどね…
あざっす+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/16(水) 20:48:21
完全にこじらせた人間です。
アパレル店員の声掛けが嫌いすぎて、
声掛けられた瞬間、苦笑いしてお店出ます。+27
-6
-
112. 匿名 2017/08/16(水) 20:49:31
美容部員もかな?
元美容部員です。
声掛け嫌でした。+22
-0
-
113. 匿名 2017/08/16(水) 20:51:54
>>53
でもさ、雑貨屋でも電気屋でも万引きはあると思うけどアパレルって飛び抜けて声かけ多くない?+17
-0
-
114. 匿名 2017/08/16(水) 20:52:05
美容院でカットしてもらっている時、見ている雑誌のページを覗きこんできて、ページに突っ込んでくる美容師さん、苦手です。+45
-0
-
115. 匿名 2017/08/16(水) 20:53:07
アパレル店員です。
会社の方針でお声掛け必須です。
私自身話しかけられるのが嫌なので、数点触るのを確認してから話しかけるようにはしてますが、(1枚目触ったと同時に接客につくのではなく)
上司には「話しかけるのが遅い!」とか「お客様手に取られてるのに」と注意されます。
入店して見始めたばかりのお客様に、店長が「なにかお探しですか~?」ってすぐ話しかけるのとか、内心「やられたくない」と思ってます。
でも仕事なんで。
+39
-1
-
116. 匿名 2017/08/16(水) 20:54:13
買った服は
お店の出入り口ではなく
レジのところで受け取りたい
+29
-0
-
117. 匿名 2017/08/16(水) 20:59:56
>>115
お仕事お疲れさまです。
ちなみに私は秒で店員が寄ってくるお店はすぐに出るしその後近づきません。店長によろしくお伝えください+42
-2
-
118. 匿名 2017/08/16(水) 21:02:01
わざわざサービスとかにしなくても、店員さんが察してくれたらいいのになあ~
だいたい目線や顔つきでわかりますよね、話しかけてほしくない人と、逆に店員に相談したそうな人と
ゆっくり見たいのに、「今日は何をお探しですか?!」「試着しますか?!」「普段はどんな色の服をお持ちですか?!」と、全く集中できないほど話しかけてくる…
必死すぎて怖いです+24
-3
-
119. 匿名 2017/08/16(水) 21:02:43
何かあればこっちから声かけるしいらっしゃいませだけで充分
私も同じの持ってるんです〜とか言われるの苦手+9
-0
-
120. 匿名 2017/08/16(水) 21:03:51
ピアスとか見てると、寄ってきてずっと後つけてくる店員いるわ。万引きなんてしないから圧かけるのやめてって思う。ゆっくり選んで買いたいのに。+24
-2
-
121. 匿名 2017/08/16(水) 21:10:28
そう?
この前セール品のみレジに持って行ったら、これで○○円なんて安くないですか?と言われた。
気分悪い。+16
-2
-
122. 匿名 2017/08/16(水) 21:11:00
海外でたまにある最初に店員さんが「用があるときは声をかけてくださいね」とひとこと言って立ち去り、商品整えたりカウンターの後ろで下向いて事務作業したりして自由にしてくれる接客が好き。+29
-0
-
123. 匿名 2017/08/16(水) 21:14:17
服はゆっくり見ながら選びたい
声をかけられると気が散る
用事があればこっちから声かける+14
-0
-
124. 匿名 2017/08/16(水) 21:15:41
百貨店で働いてます。
多少トピずれになりますが…
うちは販売部によって「ロープレコンテスト」があります。
メーカーから必ず1名強制的に出場させられて、声掛けのタイミング、笑顔、お客様のニーズを聞き出せてるかなど、細かく審査されます。
実際の接客はこんなマニュアル通りにいかないし、私たちもお客様に応じて臨機応変に対応してるんだから、ロープレなんて本当に無意味だし、苦痛でしかありません!
実際、「いらっしゃいませ」と言われた後は一人でゆっくり店内を見たいお客様もいますしね。
+32
-1
-
125. 匿名 2017/08/16(水) 21:16:19
大手じゃないですが、服屋の店員です。
お客様に声をかけるのが申し訳なくて嫌です!ゆっくりと見せてあげたい、、、、
会社の方針など考え直してほしい!
本当にいつまでも昔の考えじゃダメだと思う!+34
-0
-
126. 匿名 2017/08/16(水) 21:16:33
ユニクロは買い物しやすい+32
-1
-
127. 匿名 2017/08/16(水) 21:22:17
これはありがたい!
ゆっくり見てかいたいのに、聞いてもないこと張りついて言われたりすると本当にかう気が失せる。+7
-0
-
128. 匿名 2017/08/16(水) 21:22:55
しまむらの店員くらいがちょうどいい。
聞いたときに対応してくれればそれでおけ!+29
-1
-
129. 匿名 2017/08/16(水) 21:32:30
>>5
自分から話しかけてください+7
-0
-
130. 匿名 2017/08/16(水) 21:36:02
声かけて欲しい時は来ず、声かけてほしくない時はグイグイくる、、、、
何故だろう、、、放つオーラが違うんだろか、、、+14
-0
-
131. 匿名 2017/08/16(水) 21:36:18
似合ってる服があったらオススメして欲しいけどなぁ
ノルマがあるだろうしね+6
-0
-
132. 匿名 2017/08/16(水) 21:42:43
イヤホン付けてても話しかけてくる店員何なの…?+9
-3
-
133. 匿名 2017/08/16(水) 21:42:51
>>65
仕事やめたら?むいてないよ+6
-0
-
134. 匿名 2017/08/16(水) 21:43:12
客に張り付いて強く売り込むように店長が店員に指示してたんかな? その拒絶反応だね。+4
-0
-
135. 匿名 2017/08/16(水) 21:46:24
>>133
ほんとそれ!!顔に出てると思うよ(;_;)ちょっとお客さんが可哀想+6
-0
-
136. 匿名 2017/08/16(水) 21:46:29
美容院も頼みます!+8
-0
-
137. 匿名 2017/08/16(水) 21:48:30
これは嬉しい。
グイグイ来られるの、ホント嫌だもん。
「これ私も持ってるんですぅ~」
「(何にでも)お似合いですぅ~」
みたいな薄い声かけとかされても困るし、
触っただけで即効絡んでくるときとか、反応に困る。
それが仕事なんだろうけど、なぜ客のこちらが気を使って相手しなきゃならんのよ。+26
-0
-
138. 匿名 2017/08/16(水) 21:53:24
>>64
好きで話しかけてるわけ
じゃないって…
そんな店員も、なんだかなぁ+2
-4
-
139. 匿名 2017/08/16(水) 21:54:47
人それぞれだと思いますが暗いし冷たく感じるので私は声をかけないお店は嫌いですね。
+6
-2
-
140. 匿名 2017/08/16(水) 21:55:19
聞きたい事があれば自分から声をかけるもんね。+3
-0
-
141. 匿名 2017/08/16(水) 22:01:50
この間チラッと洋服見て違う店行って
また最初の洋服屋さん見に行ったら
「おかえりなさーい♡」って言われた。
気持ち悪すぎたわ。バカなのかな?
ここうちじゃねぇわ。
むっかついたからシカトして違う人から買ったよ。
+20
-12
-
142. 匿名 2017/08/16(水) 22:12:31
ちょっと見てるだけなのに、「かわいくないですかぁ?」とか声掛けられるのがめんどくさい。
かわいいと思って見てるわけじゃなくて、ほんとにちょっと見ただけなのに。
向こうも仕事なのはわかるんだけど、入ってすぐに声掛けられると見る気なくす。+32
-1
-
143. 匿名 2017/08/16(水) 22:20:04
私もいらないと思うけど みんなどんだけ声かけられてんの⁉︎
◯色展開です とか、ご試着されますか?とか 可愛いですよね〜 くらいなら適当に相槌うてばそれで終わるけどな。
そんなしつこい店員会ったことない。
ブランドによるのかな。+4
-3
-
144. 匿名 2017/08/16(水) 22:24:18
イヤホンして聞こえないふりして無視してるのに、わざわざ肩叩いて「ワンピースお探しなんですかぁ〜〜?」って声かけられたことがあって気持ち悪かった。すぐ店出た+17
-2
-
145. 匿名 2017/08/16(水) 22:33:26
3回ほど行ったけど何も買わずに帰った店(イオンとかにあるような安い店)があった。
あまり日をおかず4回目に行った時、欲しい商品があってレジに持って行ったら
「や〜〜っと買ってくださってありがとうございます〜!何度か来られてましたよね〜〜?覚えてますよぉ〜いつも何も買わずに帰っちゃうからぁ!アハハハ」って言われてものすごく不愉快だった。
買わずに帰る客ってそんなに珍しくないと思うんだけど…
いちいち「あの客また買わずに帰った」とか記憶してるんだ、ってゾッとした。+65
-1
-
146. 匿名 2017/08/16(水) 22:33:43
ただ商品手に取っただけで(それ可愛いですよね〜私は買っちゃいました!) ってよく言ってくるけど、言われた物は別に可愛いと思った事がない。ずっと話かけてくるから他に客がいない時は何かしら買わざるおえない状況になる。あと話かけてくる店員さん口臭い人たまにいる。接客業なんだから歯医者行って欲しい。+1
-4
-
147. 匿名 2017/08/16(水) 22:37:34
必要なときは呼ぶからほっといてほしい。
でも用があっても店員に声かけづらい人もいるかもしれないから、「サイズ、カラー、お探しの方はお声掛け下さい」って一言どこかに書いておくだけでも、話しかけやすくなるかも。+9
-2
-
148. 匿名 2017/08/16(水) 22:37:36
質問です。
歯医者勤務の者ですが、医院の方針として患者さんとは積極的にコミュニケーションをとることを大切にしています。空いた時間(麻酔の効き目待ちや先生が来るまでの時間)に話しかけるのは嫌ですか?「仕事終わりですか?」や「今日も暑いですね」とか…
私自身声をかけてほしくないのであまり話しかけたりしないのですが、上司から「もっとコミュニケーションとろう!」と言われます。+2
-6
-
149. 匿名 2017/08/16(水) 22:40:52
接客でも、上手い人は、声掛けて客が迷惑そうだなって気付いてそっとしておいてくれる。
こっちがあからさまに迷惑がってるのにしつこく付いてくる接客は逆効果。
空気読めよって思う。+15
-1
-
150. 匿名 2017/08/16(水) 22:45:37
>>145
元店員です。
たしかによく来るお客さんの顔は、接客してなくても覚えてます。
でもそんな、いつも何も買わないーなんて、思っててもわざわざ言わないです 笑。
買ってくれたなーって、満面の笑みでありがとうございました!って言うだけですm(_ _)m+13
-1
-
151. 匿名 2017/08/16(水) 22:52:15
ちょっと触っただけで話しかけられ、逃さないオーラ出されるの嫌だから、基本ネットで買い物する。
接客は販売業の仕事だろうし、ちょっと声掛けられるのもイヤならネットで買えば済む話。
+13
-3
-
152. 匿名 2017/08/16(水) 22:58:48
>>124
H百貨店の方かな?
AEONとかもコンテストに熱心みたいだけど、マニュアル通りにはいかないですよね。
何でもかんでもマニュアル通りで上手くいくならクレームなんて起きないよ!って思います。+13
-0
-
153. 匿名 2017/08/16(水) 23:07:39
>>60
服だけでなくブレスレットやネックレスなどの小物も取り扱ってると万引きありますよ。+9
-1
-
154. 匿名 2017/08/16(水) 23:08:07
この間やっとやっと!話しかけない美容院見つけて感動。
はじめに希望を記入する用紙に「話したい」「静かに過ごしたい」などのチェックボックスがあってそれを尊重してくれるシステム。
縮毛矯正、カット、トリートメントで四時間いたけど、ほんとに必要最低限以外無言。でも店員さん笑顔。しかもめっちゃ丁寧。そしてその間に入れ替わり立ち替わり客が来たけどみんな無言。有線とハサミの音だけ聞こえる店内。快適すぎた。一生あの店に通いたい。+37
-1
-
155. 匿名 2017/08/16(水) 23:20:11
こちらも話しかけたくてかけてるわけでないんですよ。仕事なんで仕方なく、話かけてるんですよね。
+6
-5
-
156. 匿名 2017/08/16(水) 23:37:04
>>26 私は逆に若い時は愛想よくして店員さんにニコニコして欲しくもない様な服を買ってしまうことがあったので、どんどん感じ悪い客になってしまった。挨拶されたらちょっと会釈する程度。無表情で。+7
-0
-
157. 匿名 2017/08/16(水) 23:40:07
大賛成!!話したい人は自分から話せばいいしさ
美容室で話しかけられるの本当にイヤだわ+15
-0
-
158. 匿名 2017/08/16(水) 23:40:52
初めて行った美容院で、子供を産んでから、なかなか美容院に行けなくて、久しぶりに来られたんですと言っただけなんですが、いきなり「ミルク結構飲んでくれます?」
「夜は寝てくれるようになりました?」
と、質問攻めに…
子育て中の方かと思いきや、「結婚はする予定がない」と言われ、なぜこんなに色々聞かれたのか謎だった
結局あまりリラックスはできませんでした
愚痴ってすみません+22
-0
-
159. 匿名 2017/08/16(水) 23:46:33
>>148
今歯医者に通院しています
私としては歯の具合についての質問であれば、話しかけOKです
前回治療した歯はその後どうですか?など
でも仕事帰りですか?はちょっと違うかな~と思います
+15
-0
-
160. 匿名 2017/08/16(水) 23:49:16
>>148
嫌です(笑)
仕事のお休みや、仕事帰りで来てる方もいるしので、ゆっくりさしてほしい!
笑顔でいてくれたら、大丈夫だよ!+11
-2
-
161. 匿名 2017/08/16(水) 23:58:08
人間が接客する必要ないな。AIでいいわ+7
-7
-
162. 匿名 2017/08/16(水) 23:58:29
>>140
人見知りが自分から声かけれるわけねぇ~~だろ。+6
-1
-
163. 匿名 2017/08/17(木) 00:00:47
>>161
じゃあ受け付けもAIでいいな。
+5
-1
-
164. 匿名 2017/08/17(木) 00:05:51
元販売員です。
マイナス覚悟です。
話しかけないでオーラがあれば
一度だけ声はかけます。
声かける理由は、
何かあれば聞いてください。
万引き防止のため。
勘違いのクレームをなくすため。
も含まれてます。
お客様は神様です。を履き違えてる
客が多いのも事実です。
会話の中でヒントを得て欲しいと思って話すこどありました。
やりすぎはブランド、社風によると思います。
全部が全部、販売員のせいには
してほしくないと思います。。+30
-5
-
165. 匿名 2017/08/17(木) 00:06:04
声かけなきゃかけないで「私が買わないと思って!」とかクレームになるんだけど。
接客業より。+24
-6
-
166. 匿名 2017/08/17(木) 00:12:46
質問がないタイミングで何度も来られるとイライラするけど、聞きたい事があるのに手が空いてるくせに知らんぷりされると「ウチの客層じゃねーし」「似合わないし、買わないっしょ」判定されているようでムカつく…後から来た客には声かけてたのに。
イラつかせず、押し付けがましくなくておすすめ上手な販売員はなかなかいない+8
-7
-
167. 匿名 2017/08/17(木) 00:19:01
すみません
ゆめタウンの中にある靴屋さんの話なんだけどいい?
私が店に入ってもこっちに見向きもせずにレジのところで下向いて作業してた店員がいました
せめて1回顔上げていらっしゃいませくらいは言ってほしい
だから、買いたいものがあったけど、なにも買わずに帰ってきました
それから2度とその店行ってない+9
-4
-
168. 匿名 2017/08/17(木) 00:26:19
お声がけの質を上げるよう教育できないのかしら
ノルマや上司の目を気にするだけだと不愉快なお声がけしか出来ないのは当たり前
お客様の立場に立って尚且つ自分が本当にオススメしたい物ならば人間ちゃんと聞く耳持ってくれるし互いにハッピーな時間を過ごせると思うけどな
店員さん側の意見の「好きで声かけてる訳じゃない」てのもわからなくないけど、でも好きでそこのブランドや会社で働いてるんでしょ?
+6
-7
-
169. 匿名 2017/08/17(木) 00:26:32
>>49 飲食店で会計のときに小学生以下にはお菓子をくれるお店で、4歳の息子を見た店員さんが「小学生以下ですか?」と聞いてきたのにはビックリした。
いくらマニュアルでもそれは…
「あ、はい…」と返事はしたけど。+5
-10
-
170. 匿名 2017/08/17(木) 00:28:20
>>165 いらっしゃいませ、何かありましたらお声かけください。ぐらい言っとけば良いんじゃない?+4
-0
-
171. 匿名 2017/08/17(木) 00:33:24
>>168 声掛け要らないんだけど。
要らないもの薦めないで欲しい。+9
-1
-
172. 匿名 2017/08/17(木) 00:35:17
>>168 いらないもの薦められてもハッピーにはなれないし聞きたくもないわ。+8
-0
-
173. 匿名 2017/08/17(木) 00:38:15
>>148
話しかけなくて大丈夫です。大人なので、一人で待てます。
口を開けて処置を待ってる時も話しかけるように言われるんですか?
麻酔かかってたりすると、話しにくいのに迷惑ですよね。+10
-0
-
174. 匿名 2017/08/17(木) 00:46:39
デパコスもそうして欲しい
ゆっくり見れないから、必要な時意外声かけないでほしいわ+17
-0
-
175. 匿名 2017/08/17(木) 00:57:08
空気を読めない要らないものを勧める店員にしかあたったことがないのって可哀想+5
-1
-
176. 匿名 2017/08/17(木) 00:58:09
この記事を店長にみせたい。こっちはしたくなくても、ファーストアプローチはやめにねって言われる。ぜったい話しかけられたくない系だろうな〜って思って遠目にちょっと待ってたら早く話しかけてきてっていわれる。+19
-0
-
177. 匿名 2017/08/17(木) 00:58:32
私は店員さんとお話しするのが好きで、センスを真似したい派。接客のプロなのに適当な人も多いから初めにテストしてる。
この服に合うのはどんなのですか?と尋ねて、当たり前の回答だったり、今着ている服にも合うと思います!とか、お好みで着て頂いたらいいと思います。
とかだと、次はねーな。と思う。
一方で、わぁ!オシャレ、さすがと感じたら、次からもその方を名指しして買います。+6
-13
-
178. 匿名 2017/08/17(木) 01:07:30
サイズなどお声かけ下さい〜という割に、相談すると、今、出ているだけなんですぅ〜。って。
本当に売る気なら、他店の在庫でも調べろ、取り寄せ提案しろ。それが仕事だろ、と。
レジ打ちだけならアパレル勤務とは言わないと思う。+8
-12
-
179. 匿名 2017/08/17(木) 01:20:48
>>150
わざわざ言わないだけで、思ってはいるんですね…
「いつも買わない客だ」って…
買い物はネットが一番気が楽ですね
顔も覚えられないし+15
-2
-
180. 匿名 2017/08/17(木) 01:43:21
アパレル業界でずっと仕事してるからかもだけど、
私は逆に声かけてこない店の方が嫌。
販売員じゃなくただの店番じゃんって思う。
しかも最近の販売員ってお洒落な人少ないし。
声かけもできない、お洒落でもない
じゃあなんで服飾の仕事に携わってるの?
仕事ない人達の受け入れ先じゃないよ。
って思う。
嫌な気にさせないよう考えて声かけするのが販売員の仕事なのに
お客様が嫌がるからってだけで声かけないのは
ただの思考停止だよ。
そんなんだから韓国製のしょうもない服しか売れなくなったり
ある程度の高級ブランドもすぐセールしたりして
ファッション業界が衰退していくんだよね。+16
-10
-
181. 匿名 2017/08/17(木) 01:44:55
でも、いらっしゃいませは言って欲しい。
声かけない接客って=存在を無視する事とは違うんだから。
それわかってない店もただ増えたよね。+25
-0
-
182. 匿名 2017/08/17(木) 01:55:09
ファストファッションとかイオンみたいな大型施設は行かないから知らないけど、トゥモローランドやアローズみたいなある程度値段取ってるお店のスタッフさんが澄ました顔で「いらっしゃいませ」だけ言って後は放置っていうのもちょっと嫌だ。。そういう店って、スタッフが笑顔で見守ったり、客側から声かけやすいような雰囲気作りしてないよね。ただの小奇麗な空間。トゥモローランドは仲良いスタッフが一人いるからそこで買い物するけど、他のスタッフが感じ悪すぎてイラッとくることがある。+15
-1
-
183. 匿名 2017/08/17(木) 02:04:35
すみません洋服を自己流でコーデ決めて着こなせるほどの自信がなく、店員さんに微笑まれたら嬉しくなる単純なタイプなので個人的には声かけてほしいと思っています。ショップへ行ったら目で声かけてほしいアピールしてます。提案されて全く趣味に合わない場合はお断りします。が、客観的に見てもらった方が適度にいまどき風なコーデで良い買い物が出来てます。こんな接客されて嬉しいと思う人間もいるので店員さん頑張ってください+8
-0
-
184. 匿名 2017/08/17(木) 02:10:51
ユニクロとかZARAとか店員が話しかけてこないからゆっくり見れるし買いやすいんだね。
店員の言う事って胡散臭くてイライラするときあるし、ゆっくり見させてほしいから賛成。+13
-1
-
185. 匿名 2017/08/17(木) 02:11:10
ガソリンスタンドで営業されるの すごい嫌 なんか買わなきゃいけない気がして 断るのも しんどい+5
-1
-
186. 匿名 2017/08/17(木) 02:24:10
最近、どこに値札付いてるか分からない服多くないですか!?
値札探してる間に、それかわいいですよねぇ〜〜♡とかって近寄ってこられて、値段も分からず、買う気も失せ、悪いことずくめです。+22
-2
-
187. 匿名 2017/08/17(木) 02:25:07
確かに店員さんの声掛けが鬱陶しい時もありましたが、別に許容範囲でした。
忘れられない店員さんが1人いるんです!
その店はもうなくなりましたが、小さなスペースで販売されていました。
可愛い服が並んでいて、好みの服もありました。手に取った途端、あーだ、こーだと説明されました。
でも、好みの服が並んでいたので、まだ見たかった私は、スッとその人を無視して、離れました。
だけど、ストーカーみたいについてくるんです!
アパレルの店員さん、さすが接客業だからか空気を読んでくれたり、結構、察する人が多かったので、ビックリしました!無視しても、離れてもずっと横に張り付いて追いかけられるので「私は今、1人で服を選んでいる」と自分自身で思い込ませて、気に入った物を買いました。
だけど、気に入ってるはずなのに、服を買った時のワクワク感がその服から感じられなくて、2回くらいしか着ませんでした。
適度に接客してくれる方から買うとその後のテンションも違うんですよね。
あとは、自分自身であーでもない、こーでもないと思いながら買いたいです。+7
-1
-
188. 匿名 2017/08/17(木) 02:29:53
声をかけないとやっぱり売上げ下がるよ
お店の種類にもよると思うけど…
最初にアイコンタクトでの挨拶が大事‼︎
一応マニュアルというか、コツもあるし。
とりあえず声をかけておけばいいかって感じはダメ
こんな事言ってるけど
アパレルでは放っておいて欲しい派です
+10
-0
-
189. 匿名 2017/08/17(木) 03:04:12
値段高めのお店なら接客は欲しいかな。
基本声掛けてくれてもいいけど満足いくようなお買い物が出来れば別に不満はない。
こちらもうざったい店員がいる店はもう行かないしきちんとした接客してくれる所見つけて行くから。+7
-0
-
190. 匿名 2017/08/17(木) 03:11:17
20年ほど前ですが、自分は販売員してまして、その店と言うか、会社の方針が「とにかく接客」
私自身はある程度商品見てから、気に入ったものがあれば自分から声を掛けたいタイプだったので、その会社での接客辛かったです。
しかも、1つ商品のお買い上げが決まったら、取り敢えず、それに合うものをもう一点お薦めするという決まりまであり、その成績と売上が直に賞与査定に響くので、苦痛でした。
今のお店は、何処へ行っても店員さんの数も少なく、声かけも接客もせずに、聞かれた時だけサイズ違いの在庫の有無などチェックして試着の段階でアドバイスするだけというのがスタンダードみたいで羨ましいです。
ネット通販が繁栄してきた恩恵でしょうか。+6
-0
-
191. 匿名 2017/08/17(木) 04:44:46
>>180
本当にそう。
接客されるのがイヤなら、いらっしゃいませも言いたくない。
見たらきれいにたたんで、あたりまわさないで、散らかさないで。
無愛想だったら、態度悪いとか言うくせに、勝手すぎ。+5
-15
-
192. 匿名 2017/08/17(木) 04:55:36
>>132
仕事してるんですよ
イヤホンつけてるあんたみたいな客こっちもうっとうしい+9
-7
-
193. 匿名 2017/08/17(木) 05:04:24
子供連れも自粛してほしいですね。
汚い手であたらないで、ハンガーの間に入って遊ぶのも止めて。商品が汚れます、+9
-3
-
194. 匿名 2017/08/17(木) 05:13:02
「ゆっくりご覧下さいませ。」といって、3歩後ろから客が商品見てる姿をジ~ッと見てるというのもあるし。結局ゆっくり見ることができないなんてこともある。もう早々と店出るけどね。+8
-1
-
195. 匿名 2017/08/17(木) 05:16:56
>>185
あるあるwセルフスタンドでもカードの入会や、ワイパーの交換、タイヤの溝減ってますよ?とか、うるさいんだよね。+3
-1
-
196. 匿名 2017/08/17(木) 05:41:40
試着して買わないで、脇がびっしょり臭う人が多かった
+2
-0
-
197. 匿名 2017/08/17(木) 06:34:23
縫製とか洗濯の表示とかじっくり見ちゃうから、
面倒臭そうな客だと思われて声かけられない。
それでも話しかけてくる店員さんには
昔、服飾関係で働いてましたって言うと
やっぱり面倒臭そうな客だと思われて放置される…+6
-1
-
198. 匿名 2017/08/17(木) 06:45:41
>>191 接客むいてないね。+6
-3
-
199. 匿名 2017/08/17(木) 08:10:15
いらっしゃいませは欲しい。あと万引きが多い店でありがちな常に視界にいて露骨にマークするの失礼だからやめて欲しい。それも仕事だから解るがさりげなくしてよ。+12
-0
-
200. 匿名 2017/08/17(木) 08:53:47
声かけって一気に安っぽくなるからね。
以前100円から5、6万まで幅広い商品を扱ってるお店で働いてたけど、低価格商品を重視してたA店長は「誰にでも話しかけろ、無視されてもとにかく何かしら言え」と言い、
高価格商品を重視してたB店長は「いらっしゃいませ以外は極力話さない、迷ってる雰囲気を出したり何度か目があって初めて話しかける」って二極化してた。
私はB店長が好きだったな。
+3
-0
-
201. 匿名 2017/08/17(木) 09:45:33
>>191
販売員の方ですか?おそらく接客業に向いてないと思いますよ。+7
-3
-
202. 匿名 2017/08/17(木) 10:16:58
試着のときにどうですかー?!って聞いてくるのもやめてほしい…
別に店員さんの意見を聞こうと思って試着してるわけじゃなくて、自分で確認したいだけだから
万引き防止のためもあるんだろうけど、わざわざ試着室から出して、よく見えるようにって外の鏡のところに連れていかれる
+13
-1
-
203. 匿名 2017/08/17(木) 10:17:01
>>145
その店員はどうかと思うけど、店員はお客のことよく見てるからね。
特にイオンみたいな食料品買うついでに見てくような週に何回も来てる人は嫌でも覚える。
別に特別な意味はなくてもね。+8
-1
-
204. 匿名 2017/08/17(木) 10:33:01
ヨーカドーにも言ってあげて。
取り組みか知らんけどうざいったらないよ。
じいさんばあさんなら話したいだろうけど
サッサと買ったらサッサと帰りたいのに。+1
-1
-
205. 匿名 2017/08/17(木) 12:15:03
昨年までアパレル勤務でした(病んで辞めました)。
初日、お客様のご様子をそれとなく見てから声をかけるタイミングを見計らってたら、バックヤードで店長から叱り飛ばされ、「お客様が商品をお手に取った時にすかさず話しかける!」と言われ。
(それ、お客様の立場で考えたら鬱陶しいと思うけどなあ……)と思いつつ、店の方針に従いました。
あのパワハラ女にこのトピ見せてやりたい。お店は毎月売上目標額を達成してなかったし、今も相変わらず店員が定着してないみたいだし(求人の常連)、強硬方針のままならいずれ潰れそう。+8
-0
-
206. 匿名 2017/08/17(木) 12:26:04
いい!!すごくいい!
この前、東京のとあるデパートの服屋で
ただ、服を見てみようって思って入っただけなのに
入った瞬間から話しかけてきて
いろんな服を進めてきて困った
こっちはもう服が買えるほどのお金はあまり残ってなかったから、【そうなんですね〜!また今度来て買ってみます】って言って帰ろうとしたのに
【試着してみたらどうですか!?】って言われて
したら【似合ってますね!可愛い!絶対この服いいですよ!!】ってお世辞並べた言葉ばっかり言われてそれで何も買わないで帰るのが気まずくて買ってしまった…
断れないタイプな人からしたら、この政策はいいですよね+10
-1
-
207. 匿名 2017/08/17(木) 12:34:53
元店員だけど、やっぱり上から「声掛けして」って言われたな〜。
自分が声掛けされるの嫌だから極力しなかったけど、売り上げはそこまで変わらなかったよw+10
-0
-
208. 匿名 2017/08/17(木) 12:42:10
面倒ながる民は接客したくないなww+1
-3
-
209. 匿名 2017/08/17(木) 13:44:54
わーいい時代だな。
私が百貨店勤務時代もこうであってほしかった…
マニュアルのようにすぐ声掛けしないとお局が睨む、しかも内容きいてる、、地獄だったよ
それでも空気読んで、何かあればお手伝いしますので…笑顔、みたいな感じで身を引いてたけどね。
まぁそれで売れなかったときのお局との空気がおぞましいこと…まるで全て私のせい
今なら店員側も働きやすそうだ+6
-1
-
210. 匿名 2017/08/17(木) 13:47:56
>>202
これもマニュアルなんだよね…
おい店長やマニュアル作る役員、
いますぐガルちゃん見ろ!
古い考えの行き遅れ店長指導しないと下が迷惑なんだよ!+5
-0
-
211. 匿名 2017/08/17(木) 13:50:05
お客さんは話し掛けられたくないって言ってるのにアパレル本社は声かけしろって言う。
万引き防止の為もあるだろうけど、世の中の流れわかってないのかな?+6
-0
-
212. 匿名 2017/08/17(木) 13:55:47
この風潮、ほんとにどんどん広まってほしい。
私は販売員側だけど、自分が客の時は声かけられたら嫌だし、そういう人が多いのも知ってるから声掛けするのも本当に嫌。
でも会社としては、声掛けしない=怠慢
だから最低限職務は全うするけど、
この前やっとの思いで声掛けたら、フル無視された。
キレイさっぱり無視。会釈も本当に何もなし。
いちいち後をひきずるほど傷つかないけど、
嫌な気分にはなるし、ちょっとしたストレスになるし、声掛けが本当に面倒だし嫌。+11
-0
-
213. 匿名 2017/08/17(木) 13:56:16
>>191
え〜いらっしゃいませは、来てもらえたら嬉しくて心から言うわ!このネット時代に。
ノルマさえなければ店員側も必死にならなくて済むんだけどね。
私はノルマある店に行ってから病んだわ。
ノルマない店は本当に金額とかセット販売とか関係ないからお客さんとも自然に会話弾む。
やめた私は、ネットで買います。ネットのが買いやすいしお得。店員とセンス合うかも微妙だし。+9
-0
-
214. 匿名 2017/08/17(木) 14:54:29
>>26
私も声かけられるの嫌だけど、さすがに無視とか愛想悪くはないよ、人間性が悪いね。
自分が仕事うまくいってないと、こういう場であたるんだよね。
にこっとして大丈夫ですっておじきしたら、店員さんも話しかけられたくないんだなってなるから。
+4
-1
-
215. 匿名 2017/08/17(木) 14:55:26
ここに書いてるのが客の本意なんだよね。
全然汲み取ろうとしてないし、声かけは万引き防止のため云々言いはじめるんなら、全部ネットにすりゃいいんだよ。
自分はあんまりお洒落じゃないって分かってるから、頑張ろうとお店に行ってたけど、やっぱり「自分の店に合わない」的な接客された事があってから、実店舗は試着用と割り切ったよ。万引きも疑われてるのか、無言でついてこられたりとかも。イヤな思いしかしないんだもん。ネットは本当気楽だしいいわ。おかげさまでまともな格好が出来てます。+9
-0
-
216. 匿名 2017/08/17(木) 15:00:16
>>191
あんた絶対美人じゃないよね
内面が顔に出てそう
最低限の仕事してお客様に質問されたら笑顔で答えるでいいのでは?
服完全に同じ畳み方するのはできないこともあるし、店員の仕事じゃない?
ボランティアでやってるなら畳みたくないのはわかるが、それで給料もらってるんでしょ?+9
-1
-
217. 匿名 2017/08/17(木) 15:03:50
>>213
こういう方こそ、本物のプロだよね。
マニュアルだから言うじゃなくて、嬉しいからいらっしゃいませって言うって。
自営業向きな方だね。
あと親御さんがいい心の教育して育った方だよね。+7
-1
-
218. 匿名 2017/08/17(木) 15:07:45 ID:5gTJjWKapk
私は話しかけられたら、ゆっくり考えることもできなくなるし、気がはるから、嫌だから諦めて買わない。お店出る。
+6
-0
-
219. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:07
何年か前にテレビで、どこかのお店では、入店したら、カゴに声掛けNGの札とか、首から声掛けしないでくださいの札を掛けるだったかって見た記憶がある。
首からかけるのは不衛生で嫌だけど、何か合図でわかるような対策もいいかもね。+6
-1
-
220. 匿名 2017/08/17(木) 15:30:00
>>65
さすが心までブスやわ+2
-0
-
221. 匿名 2017/08/17(木) 15:36:14
店員:何かお探しですか?
私 :ネイビーの◯◯を探しています
店員:ああ、ネイビーはトレンドじゃないからw
このやりとりは忘れられない
頭悪い人は黙って服たたんで喋らない方がいいよ
+18
-0
-
222. 匿名 2017/08/17(木) 15:37:04
>>65
あなた自分の祖父母と触れ合わない環境で育ったのかな?
自分におじいちゃんおばあちゃんいる人は、他人のお年寄りにも自然と優しくなれるし、ましてや、仕事なら尚更!
自分の祖父母と重ねる心の気持ちが育つからね。+7
-0
-
223. 匿名 2017/08/17(木) 15:52:35
最近あまり行ってないけどBEAMSはこちらから声掛けない限り近寄ってこない。だから見やすい。でもむじるしとユニクロが一番見やすい だって試着室入っても何も言われないから!+6
-2
-
224. 匿名 2017/08/17(木) 16:12:49
これの色違い私も買いましたぁ〜♡
とか
これカタログにも載ってるんですよぉ〜♡とか
はぁ。。そうですか。。ってなる
ついでに入って1分も経ってないのに何かお探しなんですかぁ?(*⁰▿⁰*)もやめてほしい+9
-1
-
225. 匿名 2017/08/17(木) 16:31:57
私学生バイトでマルキューのアパレルしてたけど、お客さんにはお安くなってますーと話しかけてガツガツ商品を売り込むことはしない。
今は夏休みで巣鴨でお茶屋さんのバイトしてるけど、ご老人の方は向こうからかなり話しかけてくるから結構プライベートの事まで話す。
お茶の売れ行きも雑談にかかってる感じがする。
客層によると思う。+8
-1
-
226. 匿名 2017/08/17(木) 16:36:46
商品みてるときに
ご試着できますんで~♪で
去ってくれたらいいかな。
あとから付いてこられるのが嫌。
あとめくったり数ミリ
ハンガー動かしただけで直後にそれを直す。
めんどくさそうにやる人と
さっとする人がいる。+5
-0
-
227. 匿名 2017/08/17(木) 17:03:55
>>221
変な店員ですね。
ネイビーは定番でしょうに。
トレンドが全てって価値観なんですかね。
私なら二度と行かないわ。+12
-0
-
228. 匿名 2017/08/17(木) 17:12:05
私も接客されるの苦手!
いらっしゃいませ~の後はほっといてほしい。
以前子供服のお店でバイトしたとき
売り上げアップのために「接客100%期間」があり、必ず話し掛けなきゃいけなかった。
ただ、いらっしゃいませの声掛けをした後のお客さんの様子で明らかに話しかけないでオーラを出してる方もいて、気持ちが分かるのでそっとしておいた。接客100%なんて絶対無理。+11
-0
-
229. 匿名 2017/08/17(木) 17:14:21
従業員側からのコメントです。
こう言ったお客様のご意見が多いので、私は極力様子を見ながら声掛けをしていました。
何か探している様であればやんわり声掛け・検討中であれば、「何かございましたらお申し付けください」と笑顔で立ち去り、それ以降は話しかけませんでした。
そうしたら、上司に泣かされるまで店頭で怒鳴り散らされました。
何で声掛けしねーんだよっ!さぼってんの?ねぇ?だからお前は駄目なんだよっ!!と。
あの時期に声掛けをさせていただいた全てのお客様。
不快に思われていたら、本当に申し訳ありません、と謝罪して回りたいです。
「出来るだけ声掛けをせず、お客様に気持ち良く買い物をしていただきたい。何かあれば、お客様の方からアクションはあるから、邪魔をしたくない」と考える従業員も実は沢山いる事を、少しだけ知っていただければ助かります。
お客様にお店の内部事情を説明するのはお門違いと理解した上で言わせてください。
ノルマや、上記の様なパワハラ上司が存在する為に強引な声掛けが行われている場合が多いです。
勿論、しつこくない程度の声掛けはマニュアルであり、業務の一つでもありますが……。
私はそんなパワハラで欝になって辞めました。
今でもそのお店がある場所や、上司が住むエリアは怖くて近寄れません。気持ち悪くなって足がすくむからです。もう数年もたつのに。
声を掛けられる事が苦手な方は、何を言われても「検討中です」の一言を繰り返してください。
「ゆっくり見たいから話しかけないで」のサインでもありますので、良心的なお店であればこの言葉一回だけで従業員に邪魔される事なくお買い物を楽しめます。
どうか、皆様のお買い物が楽しいものになりますように。
長文、大変失礼いたしました。+17
-2
-
230. 匿名 2017/08/17(木) 17:25:04
店員に話しかけられたら、何かあったらこちらから声を掛けるので一人で見させて下さいって毎回言う+8
-1
-
231. 匿名 2017/08/17(木) 17:32:34
百貨店は特に厳しいよね。
すぐに声かけしないと個人売りもあるからやる気なしと見られる。
百貨店協会でこの取り組みをもっと広げたらインバインドに頼らなくても日本人の客が戻るかもよ。
接客しないやり方をマジで押し進めて欲しい。
+8
-2
-
232. 匿名 2017/08/17(木) 17:53:04
手にとった瞬間質問されまくってゆっくり見させてもらえないときは、逆に店から出てけと言われている気分になる、大げさに言うと
+6
-0
-
233. 匿名 2017/08/17(木) 17:54:43
本当にうっとうしいよね。何かあったらこちらから聞くから、話しかけないで欲しい。+4
-0
-
234. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:28
これが嫌だから、自分は最近はネット通販が多いよ。+9
-0
-
235. 匿名 2017/08/17(木) 18:06:37
販売員です。
うちのお店は、声掛け絶対、しつこい程に接客するスタイルなので最初戸惑いました。
少しでもタイミングが遅いと「やる気ないなら帰って」と怒られてました。
こんな接客スタイル、もう時代遅れなのに・・。
本社はどんな接客であろうと売上面でしか評価してくれないので困ります。
+8
-0
-
236. 匿名 2017/08/17(木) 18:26:10
そうそう、時代に見合った接客じゃないとますますデパート離れは続くよね
若い世代をターゲットにしてる店は特に声を掛けない接客をお願いしたい!+4
-0
-
237. 匿名 2017/08/17(木) 18:28:18
あと紙袋を
出口までお持ちします、
てやつ(笑)
+5
-1
-
238. 匿名 2017/08/17(木) 18:31:19
ユニクロや無印方式でいいと思う。
店員のほうからは声をかけず、いらっしゃいませだけ言う。
けして無愛想なわけではなく、何か聞くと答えてくれる。
ユニクロがこれだけ広まったのって、「店員からは声をかけない」っていうのが徹底しているからだと思うよ。
最初のころ、なんて楽なんだって思ったもん。+9
-1
-
239. 匿名 2017/08/17(木) 18:41:35
今頃?+5
-0
-
240. 匿名 2017/08/17(木) 18:45:17
私も話しかけられたくないけど、それはそれでクレーム来そうだよね。
あそこの店員は態度悪いとか。
一声かけて様子見なのがいいのかね。人によって。
なんかそれもめんどくさいね〜難しいね〜+1
-0
-
241. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:15
値札とかも見にくいよね。値段わからずに買えないし。+5
-0
-
242. 匿名 2017/08/17(木) 19:47:22
服が好きで大学時代アパレルでバイトしてた時期あったけど、声かけしなきゃ怒られるしお客さん側は声かけられるのうざいだろうなって思ってたから一言だけ声かけてサーッと遠くに去るようにしてた+3
-0
-
243. 匿名 2017/08/17(木) 19:48:29
アパレル販売員をやっている者です。
正直、こちらから声をかけたくないし
嫌がってる事は顔を見れば分かるので、
そーゆう方にはこちらとしても接客はしたくないですし、2回目の声かけはしません。
レジにいるだけでいい。ってコメントありましたが
出来るならばそうしたいくらいです!が、
中には、接客をされるのが好きな方もいます。
お話をするのが好きな方もいます。
お洒落や色の合わせ方が不安な方もいます。
その為にアパレル販売員はいますので
平等に声をかけているという事を
お客様側としても理解して頂きたいです。
ずっとレジにいるだけならば、
サイズ探したい。試着したい。などの
声をかけづらい等のクレームになったりもします。
そんなに接客が嫌ならば
通販で買えばいいと思います。+6
-4
-
244. 匿名 2017/08/17(木) 19:51:40
話し掛けられるの本当に嫌!!
用があるならこっちから呼ぶし。
服を持った瞬間に鏡に合わせて下さいね~!サイズ出てないのがあるので、いってくださいね!私もそれ持ってます!って矢継ぎ早に言われて、ウザすぎてそのまま出ていくパターンが多い。+5
-1
-
245. 匿名 2017/08/17(木) 19:53:30
私も話しかけられたくない派だけど、
ここで販売員さんの本音をきけてほっとした。
結構上司からの圧力がすごいんだね。
その圧力かける上司たちは、別のお店で速攻声かけられるのって
平気なのかなぁ。
自分だって、ぶらぶらとちょっと見てみたいときだってあるだろうにね。+13
-0
-
246. 匿名 2017/08/17(木) 19:59:07
>>230
それ言ってもしばらくしたら話しかけてくる。本当にやめてほしい。
+5
-0
-
247. 匿名 2017/08/17(木) 20:10:34
声掛けをしないなんて絶対に許されないし、お客様の近くにいないと入店して下さったお客様を無視するなと言われる。見送りは強制的にやらされてる。
そんなの求めてない客が殆どだってわかってるけど、しょうがない、これがアパレル店員の仕事だから( ^o^)+5
-0
-
248. 匿名 2017/08/17(木) 20:21:06
色違いとか勝手に出してきた店員さんいたな…好きな色だから手にとって観てるのに
色違いって…?
愛想笑いでごまかしたけど
本当に無駄な時間だった。+4
-1
-
249. 匿名 2017/08/18(金) 01:10:49
ちょっと見たいだけなのに勝手にコーディネートして何着も並べられるとすごいプレッシャー感じてその店にいきたくなくなるんだよね+3
-1
-
250. 匿名 2017/08/18(金) 07:13:23
関西のイオンモールに入ってるコムサ。
店の敷居をまたいだ瞬間から、ロックオンされて、陳列を眺めて2秒で、やって来る。
まだ、何にも見てないけど。とにかく、商品を自由に見させてくれない店舗。
コムサの製品は好きなのに、これが嫌で行かなくなりました。
今でも店の前を通過する時に、ざっと商品を見るだけ。立ち止まったら最後。
コムサよ、これでいいのか?+3
-0
-
251. 匿名 2017/08/18(金) 18:43:07
これはとても良い事だと思う
お店の日とは万引き防止や
上司から言われて不本意に思いながらも
声をかけてるのは分かるけれど
やっぱりゆっくり見たいし気になった服は
試着して買いたい
お店に入ってすぐ声をかけられると
買わなくてはいけないみたいな
気持ちになるし値段を見ることもしにくくなる
聞きたい事があれば
こちらから声をかけるので
レジ回りに居てくれたり
つかず離れずの距離で服を畳んで
くれているとこちらも声がかけやすい
+2
-0
-
252. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:58
声掛けたほうがいいと思うなー。
万引き防止とか、売り場壊されるの防止の為にも。
自分は声かけられても適当に話合わせられるし、買いたくなきゃ断ればいいだけだし、ついて回られてもなんとも思わない。それが仕事なんだ、と思うから。+0
-2
-
253. 匿名 2017/08/19(土) 01:22:37
>>248
アパレル販売員ですが、色違いありますか?と聞かれる事が本当に多いです。聞かれるからお出ししてますが反応がないので、こちらから色違いがあるアピールはしません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■衣料品店や美容院、タクシー運転手も「声かけ」を自粛 「話しかけない接客」を取り入れる衣料品店や美容院などが登場している。丁寧な言葉遣いや声かけはサービスの基本とされているが、最近は「おもてなし」の形が少しずつ変わってきているようだ。横浜市の会社員女性(33)は衣料品を買う時、もっぱらネット通販を利用する。店員に話しかけられるのが嫌だからだ。「『買わないといけない』というプレッシャーを感じる」と苦笑する。