-
1. 匿名 2017/08/10(木) 08:04:23
小食で食に興味がなく、食べることがストレスです。ですが夏になると自然に痩せてしまい、体重が落ちると日常生活に支障が出るので無理して食べています。食べることがストレスの方、どうやってたくさん食べていますか?+81
-3
-
3. 匿名 2017/08/10(木) 08:05:07
>>2
通報+6
-7
-
4. 匿名 2017/08/10(木) 08:05:10
沢山食べなくてもいいじゃん+19
-3
-
5. 匿名 2017/08/10(木) 08:05:23
+70
-12
-
6. 匿名 2017/08/10(木) 08:05:56
人間の三大欲求のうち1つがストレスになるってよっぽどなんですね。
もし心配なら病院をお勧めします+109
-10
-
7. 匿名 2017/08/10(木) 08:06:25
病気だよ、それ+17
-7
-
8. 匿名 2017/08/10(木) 08:06:47
無理に食べなくていいんじゃない?+28
-3
-
9. 匿名 2017/08/10(木) 08:07:50
夏になると何故か太る私にとっては羨ましいですわ+59
-8
-
10. 匿名 2017/08/10(木) 08:08:35
そういう時は野菜ジュース、ガスパチョ、ポカリ、お味噌汁をローテーションで飲んでます。液体だと楽だし。+61
-1
-
11. 匿名 2017/08/10(木) 08:08:44
1日1食にすれば+14
-1
-
12. 匿名 2017/08/10(木) 08:09:19
生きるため食べる!
少食でも栄養あるもの食べてね!+28
-1
-
13. 匿名 2017/08/10(木) 08:09:21
ごめん、そんな主がうらやましい。
私は朝から3食何食べよう〜ってばっかり考えてるわ。+114
-12
-
14. 匿名 2017/08/10(木) 08:09:27
ストレスとまではいかないけど、めんどくさいなあとは思う。咀嚼するのがダルい(笑)+57
-3
-
15. 匿名 2017/08/10(木) 08:09:31
何かトラウマありますか?例えば、過去に無理矢理給食を口に押し込まれたりとか?+19
-0
-
16. 匿名 2017/08/10(木) 08:09:40
接続詞おかしい+5
-1
-
17. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:18
私はパニック障害の引き金が食べることです
普段は食べられる様になりましたが疲れていたら過呼吸が出たり
デートでのランチやディナーが苦痛でしょうがないです
この間は高いお店に行ってレジの所で
過呼吸になってしまいせっかくの良い思い出が、、、+23
-4
-
18. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:57
食べるのは好きだけど、これを運動して消費するのめんどくさいな…と思ってしまって心の底から食事は楽しめないです+6
-0
-
19. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:04
ごめん
主が幼少期どんな食生活だったのか
逆に興味あるわ+30
-0
-
20. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:17
>>13
うらやましい!
美味しく食べてください!+5
-0
-
21. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:36
>>17
無理して行かなければいいじゃん?+7
-0
-
22. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:10
小分けにして食べるといいと思います。+6
-0
-
23. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:41
今食べることがストレスです。
豆乳、コーヒー、飴、水、でしばらく過ごしています。
元々私の場合はデブなので大丈夫なんですが、主さん、大丈夫ですか?あまり酷いようなら病院行った方がいいですよ。+8
-1
-
24. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:15
>>13
人の悩みに羨ましいって、、、
まさに無いものねだりですね。
食を楽しむ事ができる13さんの方が満喫してると思うよ。+52
-3
-
25. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:44
食事の際の量を減らして
回数を増やしてみたら?
10時、15時に間食。
お茶とお茶菓子を入れるようにするとか。+7
-1
-
26. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:13
ウイダーゼリーとか飲んでます!+22
-1
-
27. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:25
むしろ食べることがストレス解消
太ることがストレス+33
-3
-
28. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:27
食べないのがストレス+16
-3
-
29. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:53
>>4
沢山は食べなくても少しは食べないと体調崩すんですよ。
私は栄養失調になり一時期点滴すすめられました。
病気でもないのに点滴ですよ。
羨ましいとか食べなくていいじゃんって軽い気持ちで言い過ぎ。+46
-1
-
30. 匿名 2017/08/10(木) 08:19:59
>>21
ありがとうございます
彼が食べることが好きみたいで私も出来るだけ無で食べるのですが
無理して食べなくて良いよというのが逆に空回りしてしまい
それでも美味しいところへ行こうよ!と言われると何か気を使ってしまいます+7
-1
-
31. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:03
私は1年の内の1/4の期間だけプランクトンを摂取して、あとは絶食期間に入っています。+9
-7
-
32. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:15
>>4
皆が思ってる沢山と主さんが言ってる沢山は基準がだいぶ違うと思う。
食が細い人はオニギリ1個でも沢山って言うから。+24
-0
-
33. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:55
>>29
無理しなくても良いよって意味かもしれないのに
言い方がキツいですよ
点滴で気分悪くなりませんでしたか?+1
-4
-
34. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:02
食べない事が苦痛より食べる事が苦痛な方が理解されにくくて辛いよね。
貧乳の悩みは理解されやすいけど、巨乳の悩みは理解されにくいのと似てる。+57
-0
-
35. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:32
>>26
いいですね!+2
-0
-
36. 匿名 2017/08/10(木) 08:24:26
>>1 美味しい食べ物を知らないんじゃないかな?
+1
-18
-
37. 匿名 2017/08/10(木) 08:24:42
1日1食だからそれ以外で食べたくない
食べ物にあまり興味ないからまいにち一緒でもいいし+18
-0
-
38. 匿名 2017/08/10(木) 08:25:41
おにぎり 二個でお腹いっぱい+ 一個でお腹いっぱい-+11
-26
-
39. 匿名 2017/08/10(木) 08:25:45
ストレスって程ではないけど面倒かな
お腹が空かないというかアレが食べたい!ってのがない
大人だし健康には気をつけるけどね+25
-0
-
40. 匿名 2017/08/10(木) 08:25:54
>>33
点滴は嫌だったので無理して食べてました。
本当に無理して食べなくていいかは分からないです。
場合によっては無理してでも食べた方がいいので、主さんも1度病院をオススメします。+4
-1
-
41. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:03
三日間をコーヒー牛乳だけで過ごしたことあるw+5
-0
-
42. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:19
人にはそれぞれ体調があるから、無理して食べなくていい 水分や最低限の栄養はとって倒れないように気を付けて+14
-1
-
43. 匿名 2017/08/10(木) 08:29:34
>>31よく分からないけど色んな人がいるね+5
-0
-
44. 匿名 2017/08/10(木) 08:32:51
ストレスではないけど、少食で食事する事が面倒くさいし、疲れます。
いつも、ご飯食べるだけでこんなに体力使うのか〜って思っています。
私の場合、生きるために何回かに分けて食事をしています。+26
-1
-
45. 匿名 2017/08/10(木) 08:35:30
食べ物に興味がないんだよね
でも死ぬのは嫌だから食べる
私は子供の頃はお金だけ渡されて自分で買って食べてた生活が原因と医者に言われたよ
胃も小さい+16
-2
-
46. 匿名 2017/08/10(木) 08:36:03
>>40
分かります、私も点滴するくらいなら、、
無理して食べるのが悪いとは私も思っていないです
私は点滴が合わなくてあんなに気分が悪かったのは初めてでした、、+1
-0
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 08:36:42
カロリーメイトとウイダーしか口に入れてないや
おにぎり1個とかサンドイッチでもいいけどそれだと倒れるんだよね+11
-1
-
48. 匿名 2017/08/10(木) 08:38:18
学生ん時食べるのが辛すぎて、カロリーメイトがもっと小型のサプリ化したヤツないかと探してたわ。+3
-0
-
49. 匿名 2017/08/10(木) 08:38:40
>>47カロリーメイトやウイダーだけの方が倒れそうな気もするが、そうなんだね+14
-0
-
50. 匿名 2017/08/10(木) 08:39:19
>>5
ノッコはうどんが好きってライブで話してましたw+1
-1
-
51. 匿名 2017/08/10(木) 08:40:04
>>47
私もカロリーメイト食べてました!
不人気ですがフルーツ味が大好きです苦笑+6
-0
-
52. 匿名 2017/08/10(木) 08:47:16
食べないから痩せていいじゃんって思われがちだけど、栄養とらないとお腹出てくるんだなこれが。
筋肉もなくなるから綺麗には痩せない。+20
-1
-
53. 匿名 2017/08/10(木) 08:49:38
ちょっとズレちゃうかも知れないけど
旦那が休みの日は1日中ご飯どうする?って話で
ほんっとに嫌になる
自分が食べたくない時でも一緒に食事しなきゃならなくて
すごくストレス
食事って概念が無くなれば良いのに!って本気で思う+33
-0
-
54. 匿名 2017/08/10(木) 08:59:05
これは?メイバランス
私も食べるのめんどくさいから考えてるよー+7
-0
-
55. 匿名 2017/08/10(木) 08:59:21
>>6
体質なのにそうやって精神疾患扱いするとか最低だわ+9
-1
-
56. 匿名 2017/08/10(木) 09:01:54
分かります。
少食で食べられないのでレストランでは"残したらどうしよう…"と思ってパニック発作起こしてました(笑)
膨満感があって食べられないのでしょうか?
自律神経が狂うと胃の調子が悪くなります。
診療内科でパニック障害の治療をしたら治りましたよ。
今は、あの頃より9キロ増えましたw+5
-1
-
57. 匿名 2017/08/10(木) 09:02:30
>>56
心療内科です、すみません。+0
-1
-
58. 匿名 2017/08/10(木) 09:07:06
ストレスとまではいかないけど私も!
大人になって低用量ピル飲み始めてからは食欲旺盛になったけど、子供の頃〜それまでは、超少食で食に興味がなく食べる行為が面倒くさかった
最近またそんな感じになってきて、お腹が空いてるのに食べたいものが全く浮かばなくて困ってる
食べたくないなーと思いながらもお腹ぐーぐー言うから適当に放り込んで飲み物で流してる
人とごはん行ってもつまらないと思われるし、男女共にごはんはいっぱい食べる人が良いよ!!+8
-0
-
59. 匿名 2017/08/10(木) 09:07:26
>>54
介護してたときに補助食として入居者さんが飲んでたけど甘ったるいから甘いの苦手な人はきっついよー。
あとそれなりにカロリーがある。+4
-0
-
60. 匿名 2017/08/10(木) 09:08:11
食べるのはストレスだけど飲むの好きだから
それでバランス取ってる気がする
+3
-0
-
61. 匿名 2017/08/10(木) 09:11:17
偏食や少食って言うといちいち育ちを疑う人がうざい
うちは母が料理上手で子供の頃は食事が楽しみだった
でも大人になって強いストレスで全く食べられなくなったことがあって一応回復したけどそれ以来量も少なくなったし内容も偏ってる+16
-1
-
62. 匿名 2017/08/10(木) 09:15:13
便秘だから命がけで出した時は、もぅ食べなきゃ苦しまない(笑)とか思うし、夏バテで少食になる事もあるし、生理前後で無性に食べたい物や食べたく無い物もある。どちらかと言うと食べたくない時にストレス感じるから、そういう時はカロリーメイトや栄養補助食品に頼ったりしてる+4
-0
-
63. 匿名 2017/08/10(木) 09:20:23
みんなどれくらい食べてますか?
私は
朝:コーヒーに牛乳いれたやつ、ヨーグルト
昼:食べない、または栄養補助食品1欠片
晩:おかず
汚い話、便通が悪い時は夜にお米食べます+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/10(木) 09:21:22
少し違うかもしれないけど、食べることそのものより食べて便が溜まるのがストレスで沢山食べるのを躊躇する。満腹になるのが苦手+8
-0
-
65. 匿名 2017/08/10(木) 09:23:58
ハリセンボンの箕輪はるかが同じ事言ってたね
1日でメロンパン1個も食べきれないらしい
半分食べたら良い方って+10
-0
-
66. 匿名 2017/08/10(木) 09:27:52
小室哲哉もそうじゃなかった?
1日の栄養が詰まった宇宙食ゼリーみたいなのがあればそれ吸って生活したいって言ってたよ+9
-0
-
67. 匿名 2017/08/10(木) 09:46:39
私も少食で食べることがストレス
半飢餓状態だから嫌でも食べるけど苦痛だよ
三大欲求と言われてるのに苦しいなんて
もう生き物として終わってると思う+8
-0
-
68. 匿名 2017/08/10(木) 09:52:50
お腹いっぱい食べたいケド……食べたあと罪悪感?!嫌悪感?!に襲われる事わかってるから食べれない……お腹いっぱいって程食べたら食事あとかなり落ち込む……これってヤバイのかな……+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/10(木) 10:01:26
食べるのがストレス分かる。
朝食べない、昼パン半分、夜キノコとサラダ。
仕事する体力の為に頑張って食べてるだけだから、休みは何も食べない。
月1ぐらいは無理してお肉食べる。
連休明けは痩せます( ̄▽ ̄;)
でも、生きてるから大丈夫っぽいです(*´ω`*)+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/10(木) 10:02:43
はーい。
でも私の場合はパニック障害と嘔吐恐怖症があって、食べて外出したりすると気持ち悪くなってしまいます。
吐いたらどうしよう…って思い込みすぎちゃうんです。
心療内科の先生に「気のせいなのか分からないんですけど胃に何か入ってると吐きそうに気持ち悪くなっちゃうんです」って言ったら、それは気のせいじゃなくて吐いたらどうしようって思い込みが強いと脳が自然と反応して胃の中が上がってくる=吐き気するって現象になっちゃうみたい+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/10(木) 10:12:52
私も少食だったから、産後母乳のために食べなきゃ食べなきゃって思っててすごくしんどかった。お米がいいって言われてお米ばっかりの食生活も飽きてきて食べたいものがなくなった笑
おいしいものを少しずつ食べるのが好き!+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/10(木) 10:13:21
レスの悩みと似たような
人間の三大欲求がストレスの元になる+3
-0
-
73. 匿名 2017/08/10(木) 10:39:13
老人向けの高カロリードリンクを通販して摂取してます。病院で処方されるものは安いけど薬みたいでおいしくないのですが食品メーカーが作っているものはフレーバーも多く飲みやすいです+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/10(木) 10:45:18
私もです。食べるのが苦痛。トマトジュース飲んでます。生理前だけは過食になるのでここぞとばかりに食べます。生理がきたら、食べ物の画像や映像みるだけで辛くなる+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 10:53:58
おはようございます!皆さんコメントありがとうございます。
>>44 さんと同じで、食べること自体に疲れてしまいます。でも食べないともっと疲れるのですごく悪循環なんですよね(´-`)
トラウマや悩みなどはないのですが、食べるのめんどくさいなぁと思ってしまいます。最近暑くてますます食べる気をなくしています。
痩せてると勝手に無理なダイエットをしてるとか拒食症だと思われたり、体がぐらついた時すぐに戻れなかったりします。+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 10:55:50
私も食べるの苦手です。
仕方なく夕飯は夫の為に作りますが、朝昼はポカリ系かアイスコーヒーで済ませちゃう。
疲れちゃうんだよね。食べると。+4
-0
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 11:10:12
食いたくないならなるまで食べなくていいんじゃない?
三食しっかりが必要なんて育ちざかりの子どもだけでしょ。大人がやったら逆に身体に悪そう。+8
-1
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 11:24:12
ストレスって程じゃないけどすげー面倒くさいってのはある。
大好物でもあったら違ったのかな~+2
-0
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 11:45:13
前歯が折れて差し歯になって以来食べることがめちゃくちゃストレス
まず前歯が使い物にならないからちゃんと食べられない
食べ物めちゃくちゃ選ぶしなんだったら離乳食が一番食べやすい
前歯が折れて以来食べてもあんまり美味しいとか思わなくなった
歯って大事…食べることがストレスになってから少食になって体重減った
さすがにやばいからなんとか食べてる+3
-0
-
81. 匿名 2017/08/10(木) 12:16:25
会食恐怖症なので、1人で食べるときはたくさん食べられるし、食べることが楽しいけど
人と食事するときは緊張してしまって、吐きそうになり、あんまり食べられません。。
家族でもダメです
今は夏の暑さもあってほとんど食欲ありません+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/10(木) 12:20:30
過敏症だから食べるとおなか壊すのわかってるし食べれないようにできたらいいのにとかおもうけど
結局食べてしまっておなか壊す
本郷奏多が食べることは異物を口に入れる行為だといっててたまに思い出す+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/10(木) 13:20:36
自分と同じ人がこんなにも。
2017年にもなって食事を取らなきゃ生きていけないなんて辛い。
サプリメントだけでどうにかならないのかな…
最近は空気と太陽光だけで生きるブレサリアンってやつ気になるけど
騙されてるのかな+5
-0
-
84. 匿名 2017/08/10(木) 13:48:46
食欲どころか三大欲求ほぼない
精神がこじれるのは栄養不足からだと分かっちゃいるけど
早死にできればそれでいい
ミニマルに生きてる+8
-0
-
85. 匿名 2017/08/10(木) 14:02:38
咀嚼を怠るとあごが発達しないよ。+1
-0
-
86. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:46
食べるのが面倒で味噌汁のみで生活したら1週間も持ちませんでした。買い物に出掛けて、目を開けたらなぜな救急車のなかにいた。本当にビックリしましたよ。
今は牛乳や豆乳にプロテイン入れて飲んでます。前よりは体調がマシです。+7
-0
-
87. 匿名 2017/08/10(木) 15:06:24
家族の為に食事をつくるのも苦痛
食べたくないのに
+9
-0
-
88. 匿名 2017/08/10(木) 15:18:04
いつでもどこでも食べられて少ない量ですぐお腹いっぱいになって腹持ちがいい食べ物ないのかな…
バナナとかかな?
そういうサプリメント出たらいいのに。+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/10(木) 17:20:37
>>87
わかる。もし家族が居なくて一人暮らしなら、家に食材のストック置いてないと思う。+1
-0
-
90. 匿名 2017/08/10(木) 18:36:51
最近漬物とアイスしか食べたくない。
食欲ないわ。+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/10(木) 19:17:05
>>53
本っ当に‼︎(>_<)
人間の身体が、1週間に一食だけ食事をとれば十分な栄養がとれて健康でいられる、とかにならないかなぁ〜〜って本気で思います‼︎
そうなってくれたら本当に本当に本当に嬉しい♡♡(T_T)夢みたいな素敵な世界です‼︎(T_T)
+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/10(木) 19:20:44
お餅は消化が良くてカロリーも高いよ!
あと、ビタミン剤とか摂るなら、食後すぐに摂った方が吸収が良いらしいです。水溶性ビタミン(C、Bなど)は 尿で流れちゃうので一度に沢山より、少しずつこまめに。脂溶性ビタミン(A、Eなど)は 油ものと一緒に。
食べられないのは辛いよね、
私は昔機能性ディスペプシアで食べた後が辛くて、痛みが怖くて食べられず2週間で5kg痩せちゃったりしたけど、今はすっかり良くなりました。 主さんも、体調気を付けて、夏を乗りきってね!+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/10(木) 19:28:27
>>75
まっっったく同じです‼︎(T_T)
食べることがストレスで食事のことを考えるととっても憂鬱になります。本当面倒くさい‼︎
食べた後もなんか疲れて身体も重いしだるくなるし、仕事や家事などのやる気が出なくなってしんどいです。
だから余計に食べることがどんどん大嫌いになって、本っっ当にストレスです(>_<)
+1
-0
-
94. 匿名 2017/08/10(木) 20:19:50
家でリラックスした状態で食べる事は
大好きだけど、
本当に外食が苦手でストレス…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する